2024/10/18 更新

写真a

トクダ ヒロミ
徳田 博美
TOKUDA Hiromi
所属
大学院生命農学研究科 植物生産科学専攻 植物生産科学 教授
大学院担当
大学院生命農学研究科
学部担当
農学部 資源生物科学科
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(農学) ( 1995年3月   東京大学 ) 

研究キーワード 3

  1. 農村開発

  2. 園芸経営

  3. 農業マーケティング

研究分野 1

  1. 環境・農学 / 農業社会構造  / 農業マーケティング

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 農民主体による持続型農産物流通システムの形成

委員歴 8

  1. 日本農業経営学会   副会長  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 独立行政法人農畜産業振興機構   独立行政法人農畜産業振興機構評価委員会委員  

    2021年4月 - 現在   

  3. 農林水産省   水資源機構事業事後評価技術検討会委員  

    2021年4月 - 2021年8月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  4. 静岡県   静岡県果樹農業振興審議会委員  

    2020年11月 - 2022年10月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  5. 公益財団法人日本農林漁業振興会   農林水産祭中央審査委員会専門委員  

    2020年7月 - 現在   

  6. 愛知県   食と緑の基本計画推進会議  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  7. 三重県   三重県協同農業普及事業外部評価における評価委員  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  8. 農林水産省東海農政局   東海農政局農業農村整備等事業技術検討会委員  

    2019年4月 - 2023年3月   

▼全件表示

 

論文 58

  1. 先進的農業経営体の展開と地域農業システム:果樹産地を事例として 招待有り 査読有り

    徳田博美

    農業経済研究   89 巻 ( 2 ) 頁: 91 - 105   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11472/nokei.89.91

  2. 農協の青果物販売事業の現段階的特質と展望 招待有り 査読有り

    徳田博美

    農業市場研究   24 巻 ( 3 ) 頁: 12 - 22   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. 大規模ミカン経営進展産地における技術構造:─静岡県三ヶ日地区を事例として─ 査読有り

    徳田博美

    農業経済研究   86 巻 ( 2 ) 頁: 51 - 63   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11472/nokei.86.51

  4. 柑橘産地における産地マーケティングの特質 : 産地棲み分け戦略の展開 査読有り

    徳田博美

    農業市場研究   18 巻 ( 2 ) 頁: 34 - 45   2009年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.18921/amsj.18.2_34

  5. 大規模畑作地帯における家族農業経営の存立構造 : 「資本型家族経営」の特質 査読有り

    徳田博美

    農業経営研究   34 巻 ( 4 ) 頁: 12 - 22   1997年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  6. Development of Farming in Suburban Areas in Sri Lanka : Differences in Farming among Different Farm Sizes 査読有り

    TOKUDA Hiromi

    Journal of Agricultural Development Studies   7 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 45   1996年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. Households rice demand in East Kalimantan: A QUAIDS approach

    Cahyono T.W., Tokuda H., Waryanto B.

    BIO Web of Conferences   119 巻   2024年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:BIO Web of Conferences  

    As the new capital of Indonesia, East Kalimantan will drive population growth and increase demand for food (rice). Regarding food security, it is necessary to understand the economic and demographic factors that influence the demand for rice. SUSENAS 2021 data from BPS-Statistics Indonesia were used to analyse the impact of economic and demographic variables on rice consumption by including goods considered substitutes for rice as additional variables. The Quadratic Almost Ideal Demand System is employed to estimate the demand function and examine the effects of price, income, and demographic variables on seven food groups, including rice, maize, wheat, cassava, sweet potatoes, potatoes, instant noodles, and processed food. The study finds that increased household income leads to increased demand for all types of food and that rice consumption is more elastic in rural areas than in urban areas. Rice is income elastic for low-income households working in agriculture but is inelastic for other sectors and middle-high income. Maize and potatoes can be substituted for rice according to the cross-price elasticity, and rice is an independent good that is not affected by the prices of other goods. The government can reduce household rice consumption by increasing income and encouraging higher education.

    DOI: 10.1051/bioconf/202411902018

    Scopus

  8. Changes in food consumption expenditure during the COVID-19 pandemic in Indonesia

    Amrullah, ER; Rusyiana, A; Tokuda, H

    NUTRITION & FOOD SCIENCE     2024年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Nutrition and Food Science  

    Purpose: This study aims to explore the structural changes in food consumption expenditure in Indonesia before and during the COVID-19 pandemic using data from the 2020 and 2021 National Socioeconomic Survey by Statistics Indonesia. Design/methodology/approach: The quadratic almost-ideal demand system analysis model is used to estimate changes in the share of food consumption and the demand and price elasticity of food commodities in Indonesia. A total of 15 food items are analyzed to determine changes in food consumption expenditure during the COVID-19 pandemic. Findings: The results of this study show that during the COVID-19 pandemic, there was an increase in the proportion of household expenditure related to the consumption of home-cooked food. Simultaneously, the proportion of expenditure on prepared food significantly decreased. Practical implications: The pandemic has changed household food consumption in Indonesia. This study recommends that the government ensure the availability of supplies and stability of food prices and provide financial subsidies to maintain food consumption, especially for lower-income communities. Originality/value: There has yet to be a study on the changes in household food consumption during the COVID-19 pandemic in Indonesia. Therefore, this research provides empirical evidence that there were changes in household food expenditure during the pandemic.

    DOI: 10.1108/NFS-02-2024-0037

    Web of Science

    Scopus

  9. Exploring smallholder farmers' open innovation capability: A structural equation modeling approach

    Jalotjot H.C., Tokuda H.

    Journal of Open Innovation: Technology, Market, and Complexity   10 巻 ( 2 )   2024年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Open Innovation: Technology, Market, and Complexity  

    This study determined the capability of small vegetable farmers in the Philippines to participate in an open innovation activity. Open innovation offers numerous advantages over the closed system and adopting it provides numerous benefits for the small farmers and the agriculture sector. Using knowledge generation, conversion, and sharing as the base framework, this study is premised on the idea that open innovation is facilitated by increased access to new knowledge. Data from a survey of 266 small vegetable farmers in Region IVA of the Philippines was analyzed using descriptive statistics and partial least square structural equation modeling. The results show that vegetable farmers can generate tacit knowledge and convert it into explicit knowledge. This, together with their innovation network, positive attitude towards innovation, and financial support have a positive effect on the farmers’ ability to participate in open innovation. Considering these, the innovation platform approach can be used to leverage the knowledge process and innovation networks to enhance the collaborative innovation process.

    DOI: 10.1016/j.joitmc.2024.100305

    Scopus

  10. 日本における農水産物のECサイトと消費者行動の特徴 査読有り

    徳田 博美, セン ショウゼン

    農業市場研究   33 巻 ( 1 ) 頁: 22 - 28   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  11. The productivity and income effects of adopting improved rice varieties by smallholder farmers in Indonesia

    Amrullah, ER; Takeshita, H; Tokuda, H

    JOURNAL OF AGRIBUSINESS IN DEVELOPING AND EMERGING ECONOMIES     2024年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Agribusiness in Developing and Emerging Economies  

    Purpose: This study identified the determinants of improved rice variety adoption and measured their impact on farm productivity and the income of smallholder farmers in Indonesia. Design/methodology/approach: We used a multistage sampling procedure and data from household surveys in four districts in the Banten region of Indonesia. An endogenous switching regression (ESR) model was used to estimate the impact of adoption, and the propensity score matching (PSM) non-parametric method tested the strength of the ESR findings. Findings: The farm productivity of adoption increased by 11.45% and the income of smallholder farmers increased by 12.10% when compared to that of traditional methods. Research limitations/implications: The positive and significant effects of improved rice variety adoption indicated that research programs that develop improved rice varieties can optimize the productivity and income of smallholder farmers. Originality/value: Adopting improved rice varieties increases the productivity and income of smallholder farmers, and the level of education, rice farming experience, access to extension workers, off-farm work, and mobile phone ownership have positive and significant effects on the adoption of improved rice varieties.

    DOI: 10.1108/JADEE-11-2023-0282

    Web of Science

    Scopus

  12. 資源・環境制約下における農業経営の展望と戦略

    徳田 博美, 八木 洋憲

    農業経営研究   62 巻 ( 1 ) 頁: 2 - 4   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj.62.1_2

    CiNii Research

  13. ミカン園での運搬補助ロボット実証試験による省力化と経済性評価

    山崎 成浩, 山根 俊, 徳田 博美

    農林業問題研究   59 巻 ( 4 ) 頁: 188 - 195   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:地域農林経済学会  

    DOI: 10.7310/arfe.59.188

    CiNii Research

  14. New Capital Relocation of Indonesia: Estimating Food Demand in East Kalimantan and Jakarta 査読有り

    Tri Wahyu Cahyono, Hiromi Tokuda

    Journal of Agricultural Science   15 巻 ( 9 ) 頁: 26 - 41   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.5539/jas.v15n9p26

  15. Effect of COVID-19 pandemic on food insecurity in Indonesian households

    Amrullah Eka Rastiyanto, Tokuda Hiromi, Rusyiana Aris, Ishida Akira

    INTERNATIONAL JOURNAL OF SOCIAL ECONOMICS     2023年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:International Journal of Social Economics  

    Purpose: The COVID-19 pandemic has significantly affected access to adequate and nutritious food, resulting in hunger, malnutrition and increased food insecurity. The purpose of this study was to identify the households in Indonesia that were most likely to experience the pandemic's effects. Design/methodology/approach: Using raw data from nationwide Indonesian household socioeconomic and expenditure surveys (SUSENAS 2020 and SUSENAS 2021), food insecurity was measured using the Food Insecurity Experience Scale (FIES). A multinomial logistic regression model was used to analyze the data. Findings: The prevalence of mild, moderate and severe food insecurity increased from 20.61% to 21.67% and from 1.28% to 1.37%, respectively, between 2020 (the initial stage of the COVID-19 pandemic) and 2021 (the period during which the infection rapidly spread nationwide). The estimation results of the multinomial logistic regression analysis indicated that urban households, which may have had more difficulties with income generation and access to food due to behavioral constraints, were more likely to be affected by the pandemic. Additionally, economically vulnerable poor households, households with low levels of education or unemployed heads were more likely to be affected by the pandemic. Originality/value: To the best of the authors knowledge, this is the first study to access the impact of economic downturn and social restrictions due to the COVID-19 pandemic on household food insecurity in Indonesia, using the nationwide household survey data.

    DOI: 10.1108/IJSE-03-2023-0186

    Web of Science

    Scopus

  16. Impact of access to agricultural extension on the adoption of technology and farm income of smallholder farmers in Banten, Indonesia

    Amrullah E.R., Takeshita H., Tokuda H.

    Journal of Agribusiness in Developing and Emerging Economies     2023年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   出版者・発行元:Journal of Agribusiness in Developing and Emerging Economies  

    Purpose: The agricultural extension system in Indonesia has experienced its ups and downs in line with the sociopolitical dynamics of the country. This study examines the impact of access to agricultural extension on the adoption of technology and farm income of smallholder farmers in Banten, Indonesia. Design/methodology/approach: This study uses a quasi-experimental research design to estimate the impact outcomes at the farm level, with methods that form part of the counterfactual framework. Findings: Estimation results show that farming experience, off-farm income, irrigation, group membership, mobile phones and livestock ownership significantly affect extension access. The results of this main study show the important role of extension access to technology adoption and agricultural income. These studies found consistently positive and statistically significant effects of access to extension services on technology adoption and farm income. Research limitations/implications: The consistent positive and significant effect of extension access implies that public investment by the government in agricultural extension can optimize the potential impact on technology adoption and agricultural income, which also affects the distribution of the welfare of rural smallholder farmers. Originality/value: Agricultural extension as a key to increasing technology adoption. However, the impact of access to agricultural extension in Indonesia has received less attention in terms of adoption and farm income.

    DOI: 10.1108/JADEE-06-2023-0143

    Scopus

  17. 中国における地理的表示による産地振興の可能性と課題 査読有り

    孫墁・徳田博美

    農業市場研究   31 巻 ( 3 ) 頁: 61 - 72   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. 農業センサスに見る東海地域農業の担い手の動向

    徳田博美

    農業・食料経済研究   67 巻 ( 1 ) 頁: 29 - 34   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  19. THE FACTORS OF MARKETING CHANNEL SELECTION OF QUEEN PINEAPPLE FARMERS IN CAMARINES NORTE 査読有り

    Maria Christina F. CAMPITA,  Hiromi TOKUDA,  Hector M. SALES 

      9 巻 ( 2 ) 頁: 49 - 62   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.17261/Pressacademia.2022.1553

  20. 中国における農家の電子商取引導入の特徴 査読有り

    徳田 博美, 陳 偲兵

    農業経営研究   59 巻 ( 4 ) 頁: 13 - 24   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  21. Detection of Suitable Wetlands for Paddy Field Harvesting of Taro<i> (Colocasia esculenta</i>) to Minimize Damage Caused by Taro Beetles (<i>Papuana uniondis</i>) on Gau Island, Fiji

    MIYAMOTO Kana, ITAYA Akemi, NAKASHIMA Chiharu, MISHIMA Takashi, TOKUDA Hiromi, YOSHIMATSU Takao, EHARA Hiroshi

    Tropical Agriculture and Development   66 巻 ( 2 ) 頁: 64 - 72   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society for Tropical Agriculture  

    <p>Taro beetle damage has recently been reported on Gau Island, Fiji, causing economic loss for the taro business. This significantly reduced farmers’ incomes and the cultural value of taro. Swamp taro cultivation is expected to be a solution to taro beetle damage. Even though studies investigating the mitigation of taro beetle damage in paddy fields are not common, taro beetles do not have the ability to go beyond a certain depth in muddy condition. This study investigated suitable wetlands for taro cultivation by using the topographic wetness index (TWI). The calculation also considered protection forest zones and accessibility as analyzed by RapidEye satellite images, normalized difference vegetation index (NDVI), and buffer function. Results showed that 26.03% of the island’s mass has potential for the development of paddy fields. Although the result was larger than predicted, there are differences between potential areas for each village. However, these areas were more than double size of the existing farmland of each village. Estimated yields corresponding to the potential areas were also presented in the study; these indicated that more than half of villages might be able to yield more than 0.50 t of taro production.</p>

    DOI: 10.11248/jsta.66.64

    CiNii Research

  22. Response and resilience of Asian agrifood systems to COVID-19: An assessment across twenty-five countries and four regional farming and food systems

    Dixon John M., Weerahewa Jeevika, Hellin Jon, Rola-Rubzen Maria Fay, Huang Jikun, Kumar Shalander, Das Anup, Qureshi Muhammad Ejaz, Krupnik Timothy J., Shideed Kamil, Jat Mangi L., Prasad P. V. Vara, Yadav Sudhir, Irshad Aamer, Asanaliev Abdybek, Abugalieva Aigul, Karimov Aziz, Bhattarai Basundhara, Balgos Carol Q., Benu Fred, Ehara Hiroshi, Pant Jharendu, Sarmiento Jon M. P., Newby Jonathan C., Pretty Jules, Tokuda Hiromi, Weyerhaeuser Horst, Digal Larry N., Li Lingling, Sarkar Md Abdur Rouf, Abedin Md Zihadul, Schreinemachers Pepijn, Grafton Quentin, Sharma Ram C., Saidzoda Saidjamol, Lopez-Ridaura Santiago, Coffey Shuan, Kam Suan Pheng, Win Su Su, Praneetvatakul Suwanna, Maraseni Tek, Touch Van, Liang Wei-li, Saharawat Yashpal Singh, Timsina Jagadish

    AGRICULTURAL SYSTEMS   193 巻   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Agricultural Systems  

    Context: The COVID-19 pandemic has been affecting health and economies across the world, although the nature of direct and indirect effects on Asian agrifood systems and food security has not yet been well understood. Objectives: This paper assesses the initial responses of major farming and food systems to COVID-19 in 25 Asian countries, and considers the implications for resilience, food and nutrition security and recovery policies by the governments. Methods: A conceptual systems model was specified including key pathways linking the direct and indirect effects of COVID-19 to the resilience and performance of the four principal Asian farming and food systems, viz, lowland rice based; irrigated wheat based; hill mixed; and dryland mixed systems. Based on this framework, a systematic survey of 2504 key informants (4% policy makers, 6% researchers or University staff, 6% extension workers, 65% farmers, and 19% others) in 20 Asian countries was conducted and the results assessed and analysed. Results and conclusion: The principal Asian farming and food systems were moderately resilient to COVID-19, reinforced by government policies in many countries that prioritized food availability and affordability. Rural livelihoods and food security were affected primarily because of disruptions to local labour markets (especially for off-farm work), farm produce markets (notably for perishable foods) and input supply chains (i.e., seeds and fertilisers). The overall effects on system performance were most severe in the irrigated wheat based system and least severe in the hill mixed system, associated in the latter case with greater resilience and diversification and less dependence on external inputs and long market chains. Farming and food systems' resilience and sustainability are critical considerations for recovery policies and programmes, especially in relation to economic performance that initially recovered more slowly than productivity, natural resources status and social capital. Overall, the resilience of Asian farming and food systems was strong because of inherent systems characteristics reinforced by public policies that prioritized staple food production and distribution as well as complementary welfare programmes. With the substantial risks to plant- and animal-sourced food supplies from future zoonoses and the institutional vulnerabilities revealed by COVID-19, efforts to improve resilience should be central to recovery programmes. Significance: This study was the first Asia-wide systems assessment of the effects of COVID-19 on agriculture and food systems, differentiating the effects of the pandemic across the four principal regional farming and food systems in the region.

    DOI: 10.1016/j.agsy.2021.103168

    Web of Science

    Scopus

  23. 中国内水面養殖業者の電子商取引の実態と特徴 : 浙江省嘉興市と江蘇省泰州市の養殖業者を対象として 査読有り

    倪 典夏 , 常 清秀 , 徳田 博美

    地域漁業研究   60 巻 ( 2 ) 頁: 92 - 99   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. 1980年代以降の果実需要減少の特徴 査読有り

    徳田博美

    農業市場研究   29 巻 ( 1 ) 頁: 16 - 21   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本農業市場学会  

  25. 構造変革がはじまった園芸農業

    徳田 博美

    農業と経済   86(2) 巻   頁: 65 - 71   2020年

     詳細を見る

  26. ゴム価格暴落下における南スマトラ州のゴム農家経済の状況 : パーム椰子との比較を通じて 査読有り

    Sari Dwi Wulan , 野中 章久 , 徳田 博美

    農業・食料経済研究   66 巻 ( 1 ) 頁: 12 - 21   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. Effect of Dairy Cooperatives on Small-Scale Farmers' Economy in Afghanistan:A Case Study of Kabul Dairy Union (KDU) 査読有り

    HabibullahHimat, Tokuda Hiromi

    農業経営研究   57 巻 ( 3 ) 頁: 83 - 88   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj.57.3_83

    CiNii Research

  28. 果樹農業が直面する課題を踏まえた機械化技術の経営的評価 査読有り

    徳田 博美

    農業経営研究   57 巻 ( 2 ) 頁: 53 - 58   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj.57.2_53

    CiNii Research

  29. Identification of Obstacles and Drivers of Smallholder Rubber Farmers to Become Members of A Processing and Marketing Unit in Indonesia 査読有り

    Mirza Antoni , Hiromi Tokuda

    Applied Economics and Finance   6 巻 ( 2 ) 頁: 79 - 85   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11114/aef.v6i2.3938

  30. 中国における電子商取引を利用した農産物マーケティングの展開 査読有り

    徳田 博美 , 王 夢嬌 , 孫 墁

    農業市場研究   27 巻 ( 4 ) 頁: 39 - 45   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  31. 中国における地理的表示制度の発展と特徴 査読有り

    孫 墁 , 徳田 博美

    農業市場研究   27 巻 ( 4 ) 頁: 25 - 31   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. West Java’s Rice Consumption Ecological Footprint: the Past and Now 査読有り

    M. Luthfan Awwal Fadhlillah, Hiromi Tokuda, Ellin Harlia

    Proceedings of the Achieving and Sustaining SDGs 2018 Conference     頁: 97 - 106   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  33. A determinant of marketing system choice by rubber smallholders in Indonesia 査読有り

    MIRZA Antoni , TOKUDA Hiromi

    Bulgarian Journal of Agricultural Science   25 巻 ( 4 ) 頁: 702 - 709   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. Income Difference between Members and Non-Members of the "Processing and Marketing Unit" Organized by Rubber Smallholders in Indonesia 査読有り

    MIRZA Antoni , DWI Wulansari , TOKUDA Hiromi

    Agricultural marketing journal of Japan   27 巻 ( 2 ) 頁: 45 - 50   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. Present Situation of Rubber-Farming Practices; Case study of smallholders in South Sumatra, Indonesia 査読有り

    Wulan Sari Dwi, Hiromi Tokuda

    Japanese Journal of Farm Management   56 巻 ( 2 ) 頁: 87 - 92   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11300/fmsj.56.2_87

  36. Constraints to Agricultural Technology Adoption in Indonesia : A Case Study of Irrigated Rice Paddy Farming in South Sumatra 査読有り

    Lisanty Nina, TOKUDA Hiromi

    Journal of Rural and Food Economics   62 巻 ( 1 ) 頁: 34 - 46   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Strategy and innovation of mushroom business in rural area Indonesia: case study of a developed mushroom enterprise from Cianjur district, West Java 査読有り

    R Febrianda, H Tokuda

    International Journal of Social Science Studies   5 巻 ( 6 ) 頁: 21 - 29   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. Rural Socio-Economic Development: A Comparative study of Thai and Japanese Experiences on Organic Farming 査読有り

    Saifon SUINDRAMEDHI, Hiromi TOKUDA, Hiroshi EHARA

    GMSARN International Journal   10 巻 ( 2 ) 頁: 57 - 68   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. 柑橘産地における規模拡大と経営対応 : 熊本市河内・白浜地区を事例として 査読有り

    徳田博美

    農業経営研究   53 巻 ( 2 ) 頁: 73 - 78   2015年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11300/fmsj.53.2_73

  40. 輸入解禁下におけるサクランボの需給動向 査読有り

    徳田博美

    農業市場研究   24 巻 ( 2 ) 頁: 58 - 63   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Comprehending Poverty in Rural Indonesia: An In-depth Look inside Paddy Farmer Household in Marginal Land Area of Banyuasin District, South Sumatra Province 査読有り

    Nina Lisanty, Hiromi Tokuda

    International Journal of Social Science Studies   3 巻 ( 3 ) 頁: 129 - 137   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. 都市近郊中山間地域における農家の動態と農地資産管理 : 愛知県設楽町を事例として 査読有り

    徳田博美

    農業・食料経済研究     2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. 柑橘産地における新規就農者による果樹園集積 : 三重県熊野地域を事例として 査読有り

    徳田博美

    農業経営研究   51 巻 ( 1 ) 頁: 101 - 106   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11300/fmsj.51.1_101

  44. 観光地立地型果実直売所における顧客と購入形態の特徴 : 三重県南伊勢町T直売所を事例として 査読有り

    徳田博美

    農業市場研究   21 巻 ( 4 ) 頁: 58 - 64   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. 合併農協における販売事業の再編過程 : JAフルーツ山梨を事例として 査読有り

    徳田博美

    農業市場研究   21 巻 ( 2 ) 頁: 29 - 35   2012年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. 米国カリフォルニア州における大規模野菜経営の特質 査読有り

    徳田博美

    農林業問題研究   48 巻 ( 1 ) 頁: 151 - 156   2012年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.7310/arfe.48.151

  47. The characteristics and recent changes of the vegetables and fruits trade 招待有り 査読有り

    TOKUDA Hiromi

    World Agricultural Civilization Heritage and Modern Agricultural Science and Technology Innovation     頁: 42 - 51   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  48. 果樹園流動化による大規模果樹作経営の形成 : 静岡県三ヶ日地区の事例 査読有り

    徳田博美

    日本農業経済学会論文集   2011年 巻   頁: 40 - 47   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. 柑橘園地基盤整備の効果と農業構造再編 査読有り

    徳田博美

    農業経営研究   49 巻 ( 2 ) 頁: 51 - 56   2011年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11300/fmsj.49.2_51

  50. 企業の農業参入と地域農業との関係に関する一考察 : 長崎県五島市のD社関連法人・Iファームの参入を事例として 査読有り

    徳田博美

    農林業問題研究   47 巻 ( 1 ) 頁: 144 - 149   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.7310/arfe.47.144

  51. ミカン産地における光センサー導入および利用の実態と課題 査読有り

    徳田博美

    農林業問題研究   44 巻 ( 1 ) 頁: 42 - 46   2008年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.7310/arfe1965.44.42

  52. フランス・ボルドーにおけるワイン業者の市場行動 : 原産地呼称制度下でのマーケティング 査読有り

    徳田博美

    農業市場研究   17 巻 ( 1 ) 頁: 67 - 72   2008年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. ミカン産地における高糖度戦略と価格形成:-三重県N農協を事例として- 査読有り

    徳田博美,村田智広

    農業経営研究   45 巻 ( 1 ) 頁: 12 - 22   2007年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11300/fmsj1963.45.1_12

  54. 光センサー普及段階における果実の内部品質選別と価格形成 : 光センサー導入先発産地における価格の推移と商品戦略 査読有り

    徳田博美

    農業市場研究   15 巻 ( 1 ) 頁: 42 - 52   2006年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.18921/amsj.15.1_42

  55. 農業生産による地域居住環境への影響と土地利用計画 査読有り

    八木 洋憲, 徳田 博美, 大浦 裕二, 高橋 明広

    農業土木学会誌   71 巻 ( 12 ) 頁: 1073 - 1076   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11408/jjsidre1965.71.12_1073

  56. 相対的安定期における北海道大規模畑作経営の展開 招待有り 査読有り

    徳田博美

    農業・食料経済研究   49 巻 ( 2 ) 頁: 25 - 38   2003年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. 露地野菜作における環境保全型農業技術の収益性 招待有り 査読有り

    徳田博美

    中央農業総合研究センター研究報告   3 巻   頁: 107 - 121   2003年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  58. WTO体制下の大規模畑作経営の展開方向:―十勝畑作地帯の事例― 招待有り 査読有り

    徳田博美

    農業問題研究   45 巻   頁: 13 - 25   1997年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.24808/nomonken.1997.45_13

▼全件表示

書籍等出版物 11

  1. 果実需給構造の変化と産地戦略の再編一東山型果樹農業の展開と再編ー 査読有り

    徳田博美( 担当: 単著)

    農林統計協会  ( ISBN:4-541-02234-6

     詳細を見る

    総ページ数:267   担当ページ:1-267   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. 食料・農産物の市場と流通

    木立真直、小林茂典、徳田博美ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 第1章 産地内外の構造変化と産地システムの変貌)

    筑波書房  2022年7月  ( ISBN:9784811906300

     詳細を見る

    総ページ数:251   担当ページ:15-32   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  3. 戦後日本の食料・農業・農村 高度経済成長期Ⅰ

    谷口信和・安藤光義・志賀永一・徳田博美ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 果樹作ー大衆果実化を通じたミカン産地の形成―)

    農林統計協会  2019年6月  ( ISBN:978-4-541-04287-3

     詳細を見る

    総ページ数:277   担当ページ:188-219   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  4. 戦後日本の食料・農業・農村 低成長期

    梶井功・梶川千賀子・徳田博美ほか( 担当: 共著 ,  範囲: ミカン価格暴落と産地の対応,果樹農業における技術展開と生産力)

    農林統計協会  2018年7月  ( ISBN:978-4-541-04258-3

     詳細を見る

    総ページ数:251   担当ページ:125-148,187-206   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  5. 戦後日本の食料・農業・農村 国際化時代の農業と農政Ⅱ

    梶井功・生源寺眞一・向井清史・徳田博美ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 果樹農業における構造変動と担い手)

    農林統計協会  2017年9月  ( ISBN:978-4-541-04147-0

     詳細を見る

    総ページ数:532   担当ページ:102-164   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  6. 果樹作産地の再編

    佐藤了・納口るり子・徳田博美ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 果樹作産地の再編)

    農林統計協会  2016年2月  ( ISBN:978-4-541-04034-3

     詳細を見る

    総ページ数:312   担当ページ:89-116,130-146,189-198   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  7. 農業経営研究の奇跡と展望

    徳田博美・津谷好人・門間敏幸ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 野菜作経営を対象とした研究成果と課題)

    農林統計出版  2012年2月  ( ISBN:978-4-89732-238-4

     詳細を見る

    総ページ数:470   担当ページ:339-345   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  8. 集落営農の再編と水田農業の担い手

    荒井聡・今井健・小池恒男・竹谷裕之・徳田博美ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 大区画圃場整備を契機に設立された集落営農と兼業農家)

    筑波書房  2011年3月  ( ISBN:978-4-8119-0384-2

     詳細を見る

    総ページ数:254   担当ページ:73-90   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  9. 土地の所有と利用

    津田渉・平野信之・安藤光義・徳田博美ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 農地過剰下における畑作農業の展開)

    筑波書房  2008年11月  ( ISBN:978-4-8119-0334-7

     詳細を見る

    総ページ数:192   担当ページ:138-156   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  10. 農村版コミュニティ・ビジネスの進め

    石田正昭・徳田博美・波夛野豪・増田佳昭( 担当: 共著 ,  範囲: 地域ブランドで発展する加工ビジネス-フランス・アルザスワインに学ぶ-,多様な担い手で発展する農家民宿-イタリアのアグリ・ツーリズモに学ぶ-)

    家の光協会  2008年5月  ( ISBN:978-4-259-51813-4

     詳細を見る

    総ページ数:231   担当ページ:143-178, 211-231   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  11. 農業技術と経営の発展

    吉田英雄・西村直樹・鵜川洋樹・徳田博美ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 大規模畑作地帯における野菜導入と産地システムの形成)

    農林統計協会  2002年11月  ( ISBN:4-541-02995-2

     詳細を見る

    総ページ数:297   担当ページ:185-202   記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

MISC 28

  1. 果実共販の歴史を振り返り、これからを展望する

    徳田博美  

    フルーツひろしま44 巻 ( 1 ) 頁: 14 - 17   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  2. 果樹農業における樹園地流動化の意義と課題

    徳田博美  

    果実日本78 巻 ( 6 ) 頁: 31 - 35   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  3. 農業ベンチャーと農協の協働による 新たな営農指導の取り組み

    徳田博美  

    野菜情報 ( 229 ) 頁: 39 - 48   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  4. 外国人労働者に支えられる農業の実態と共生の課題

    徳田博美  

    にじ683 巻   頁: 22 - 29   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  5. 果実の価格上昇が消費に及ぼす影響

    徳田博美  

    農産物流通技術2022   頁: 9 - 14   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  6. 農協生産者部会によるスマート農業の推進 : JA西三河きゅうり部会の取り組み

    徳田博美  

    野菜情報221 巻   頁: 60 - 70   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  7. 社会経済的環境変化に対応した新たな産地像

    徳田博美  

    農業と経済2022年 巻 ( 春号 ) 頁: 129 - 137   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  8. 消費者に好まれる香りとは?

    徳田博美  

    果実日本77 巻 ( 5 ) 頁: 70 - 73   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  9. 香りは果実の嗜好性にどのように影響するか

    徳田博美  

    果実日本77 巻 ( 4 ) 頁: 68 - 70   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  10. 柑橘産地における新規参入者受入の取組み

    徳田博美  

    果実日本76 巻 ( 9 ) 頁: 32 - 36   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  11. 省力的技術体系の経営的評価と経営確立の課題

    徳田博美  

    果実日本76 巻 ( 7 ) 頁: 84 - 87   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  12. 果樹省力的技術体系の経営的効果と普及の課題 果樹省力化技術体系導入の経営シミュレーション

    徳田博美  

    機械化農業3240 巻   頁: 22 - 25   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  13. JAあいち経済連の取組みからみる野菜物流の実態と効率化の課題

    徳田博美  

    野菜情報205 巻   頁: 38 - 49   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  14. スマート農業と農業経済学

    徳田博美  

    農業・食料経済研究66 巻 ( 2 ) 頁: 22 - 23   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  15. 園芸産地おける産地力強化に向けた労働力確保の現状と課題

    徳田博美  

    地域農業と農協50 巻 ( 1 ) 頁: 25 - 34   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  16. 構造改革がはじまった園芸農業

    徳田博美  

    農業と経済86 巻 ( 2 ) 頁: 65 - 71   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  17. 農業労働力不足の実態と外国人労働者の役割

    徳田博美  

    農業と経済85 巻 ( 12 ) 頁: 15 - 23   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  18. 野菜作導入で経営多角化を進める富山県の大規模水田作経営

    徳田博美  

    野菜情報182 巻   頁: 36 - 45   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  19. 野菜産業の現在―近年の野菜をめぐる状況の変化―

    徳田博美  

    農業と経済84 巻 ( 10 ) 頁: 4 - 15   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  20. 野菜産地における産地システムの展開(2)都府県における産地システムの展開

    徳田博美  

    畑地農業709 巻   頁: 2 - 7   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  21. 野菜産地における産地システムの展開(1)北海道十勝地域の産地システムの特質

    徳田博美  

    畑地農業708 巻   頁: 2 - 8   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  22. 果樹農業に対する収入保険導入の意義と課題

    徳田博美  

    農村と都市をむすぶ789 巻   頁: 23 - 29   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  23. 大規模カンキツ経営の経営管理と課題

    徳田博美  

    果実日本72 巻 ( 1 ) 頁: 50 - 54   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  24. TPPと果樹農業の行方

    徳田博美  

    農業と経済82 巻 ( 6 ) 頁: 75 - 79   2016年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  25. 複雑化する営農・販売事業の課題にいかに対応するか

    徳田博美  

    農業と経済80 巻 ( 7 ) 頁: 44 - 53   2014年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  26. 書評・長谷川啓哉『リンゴの生産構造と産地の再編』

    徳田博美  

    農業経営研究50 巻 ( 4 ) 頁: 114 - 116   2013年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  27. 卸売市場の変化で迫られる新たな関係性の構築

    徳田博美  

    農業と経済78 巻 ( 12 ) 頁: 28 - 37   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  28. 地域の農業と地場産業の連携による地域活性化

    徳田博美  

    農業経営研究49 巻 ( 4 ) 頁: 107 - 108   2012年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等 8

  1. 柑橘産地における農業構造変動と経営耕地規模間格差:柑橘農業の2020年農業センサス分析

    徳田博美

    2024年度日本農業経済学会大会  2024年3月31日  日本農業経済学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城県仙台市   国名:日本国  

  2. “Expectations and Challenges of Digital Innovation for Smallholders Economy 国際会議

    TOKUDA Hiromi

    Next-generation Circular Bio Economy Symposium  2024年2月2日  Royal University of Agriculture, Cambodia General Directorate of Agriculture, MAFF, Cambodia Nagoya University

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Phnom Penh   国名:カンボジア王国  

  3. 農業における労働力問題と対応課題 招待有り

    徳田博美

    2023年度第2回近畿農協研究会例会  2023年11月22日  近畿農業協同組合研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:和歌山市   国名:日本国  

  4. 日本における農水産物のECサイトと消費者行動の特徴

    徳田博美、センショウゼン

    日本農業市場学会2023年度大会  2023年7月9日  日本農業市場学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重県津市   国名:日本国  

  5. 中国における農産物地理的表示による産地振興 の効果と生産者の地理的表示に関する認識-山東省の「栄成イチジク」を事例として-

    孫墁、徳田博美

    日本農業市場学会2023年度大会  2023年7月9日  日本農業市場学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重県津市   国名:日本国  

  6. A study on Chinese customers’ online shopping behaviors for agricultural products

    QIAN Xiaoran、TOKUDA Hiromi

    2023年7月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  7. 花き小売市場における用途別需要変化と花き小売業の構造変化

    齋藤有史、徳田博美

    日本農業市場学会2023年度大会  2023年7月9日  日本農業市場学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重県津市   国名:日本国  

  8. 開発技術を導入した大規模果樹経営モデル 招待有り

    徳田博美

    園芸学会令和4年度秋季大会  2022年9月  園芸学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:山形県鶴岡市   国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 2

  1. 5. 革新的技術を活かした次世代型果樹産地モデルの構築

    2014年4月 - 2015年3月

    攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業(経営評価研究) 

    徳田博美・松下秀介・種市豊・宮井浩志・成田拓未・澤田守・安武正史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:7129000円

  2. 1. アグリビジネスの新たな企業戦略と我が国の戦略的対応-北米地域に着目して-

    2009年4月 - 2011年3月

    農林水産政策科学研究委託事業 

    山内智宏・徳田博美・八木洋憲

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:24780000円

科研費 2

  1. 産地内外の社会経済構造変化に対応した新たな果樹産地論の構築

    研究課題/研究課題番号:23K05426  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    徳田 博美

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1430000円 ( 直接経費:1100000円 、 間接経費:330000円 )

    本研究では、産地は、単一の組織のみによって成り立っているのではなく、多様な組織が有機的につながることで多様な機能を果たしており、そのことによって地域に高い市場競争力を形成しているととらえ、農業者の高齢化、減少、流通チャネルの多様化など産地内外での社会経済構造が変化している中での産地の組織構造と機能を、これまでの産地研究でも主な分析対象であった果樹産地における産地に関わる多様な組織と生産者の実態調査から明らかにする。

  2. 電子商取引を利用した農水産物マーケティングの日中比較研究

    研究課題/研究課題番号:19K06273  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    徳田 博美, 野中 章久, 常 清秀

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    近年、農水産物流通においても、その比重が高まりつつある電子商取引について、卸売市場流通体系などの既存の流通他系が整備されている日本と、卸売市場流通などが発展途上にある中で電子商取引が急速に拡大している中国を対象として、農水産物における電子商取引の特徴を明らかにするとともに、その発展の背景にある農水産業経営や農水産物流通の実態と、電子商取引の発展が農水産業や農水産物流通体系に与える影響を実証的に比較分析する。
    新型コロナウィルス感染拡大の影響により中国への海外調査を行うことができず、来年度に延期せざるをなかった。国内での調査についても、現地に出かけることが困難であり、実態調査はできなかった。中国における農産物の電子商取引について、昨年度実態調査を行った果樹産地でインターネットを通じて補完的な調査を行った。特に地理的表示(地域ブランド)との関りで、農業者の電子商取引の取組状況を調査したが、地理的表示を活かした流通チャネルとして電子商取引が導入されている実態が明らかになった。また新型コロナウィルスの感染拡大による外出自粛、外食需要の減少による販路縮小は、需給両面で食品、農水産物の電子商取引は拡大しているとみられ、その実態に関する状況収集に努めた。日本においては、電子商取引を導入する生産者が企業的農業経営を主体として増加しており、それを仲介するプラットフォーム企業が成長している。
    世界的な新型コロナウィルスの感染拡大の影響により中国、国内における現地での実態調査が実施できなかった。そのため、昨年度調査を実施した産地での追加的な調査やエンターネット、マスコミなどの公表された資料からの情報収集で対応したが、十分な研究の実行はできなかった。
    実施できなかった実態調査については2021年度に実施することを目指すが、依然、新型コロナウィルスの感染が治まる目途が立たない中では具体化にはまだ至っていない。今後の新型コロナウィルス感染の動向によっては、研究の延長も含めて研究計画の再検討が必要になることも考えられる。

 

担当経験のある科目 (本学) 2

  1. 生命農学序説

    2023

  2. 基礎セミナー

    2022