2024/04/03 更新

写真a

ナガヤマ チカコ
長山 智香子
NAGAYAMA Chikako
所属
大学院人文学研究科 人文学専攻 超域人文 准教授
大学院担当
大学院人文学研究科
学部担当
文学部 人文学科
職名
准教授

学位 1

  1. Ph.D. ( 2009年11月 ) 

研究キーワード 1

  1. 映像・メディア、大衆文化、食・料理、エコロジー、フェミニズム、クィア研究、批判的人種研究、脱植民地化

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 文化研究

現在の研究課題とSDGs 2

  1. ジェンダーと食のメディア表象

  2. 日本戦時期映画におけるジェンダーと人種関係

学歴 2

  1. University of Toronto   Ontario Institute for Studies in Education   Sociology and Equity Studies in Education

    - 2009年11月

      詳細を見る

    国名: カナダ

  2. 京都大学   人間・環境学研究科

    - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. Association for Asian Studies

  2. 日本メディア学会

  3. 日本女性学会

委員歴 2

  1. 日本メディア学会   理論研究部会委員  

    2023年9月 - 現在   

  2. 名古屋テレビ放送   番組審議会委員  

    2019年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

受賞 3

  1. Government of Canada Award

    2002年9月   Government of Canada  

     詳細を見る

    受賞国:カナダ

    International scholarship for non-Canadians.

  2. OISE/University of Toronto International Recruitment Award

    1999年9月   OISE/University of Toronto  

     詳細を見る

    受賞国:カナダ

    Scholarship for international students.

  3. Rotary Foundation Academic-Year Ambassadorial Scholar

    1998年9月   Rotary Foundation  

     詳細を見る

    Scholarship for international academic exchange.

 

論文 7

  1. フードポルノにおける食のメディア化―フード・ネットワークから『映えグルメ』まで 招待有り 査読有り

    長山智香子

    メディア研究   ( 104 ) 頁: 7 - 18   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.24460/jamsmedia.104.0_7

  2. Reframing the Visuality of Food Instagram Images by Northern Japanese Farmers 招待有り 査読有り

    Chikako Nagayama

    Verge: Studies in Global Asias   9 巻 ( 2 ) 頁: 37 - 49   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1353/vrg.2023.a903020

    DOI: https://doi.org/10.1353/vrg.2023.a903020

    その他リンク: https://muse.jhu.edu/pub/23/article/903020

  3. Women's Desire, Heterosexual Norms and Transnational Feminism: Kitahara Minori's Good-bye Hallyu 招待有り 査読有り

    Chikako Nagayama

    The Asia Pacific Journal: Japan Focus   14 巻 ( 7 ) 頁: No.8   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  4. Race as Technology and Blurred National Boundaries in Japanese Imperialism: Nessa no chikai (Vow in the Desert, 1940) 査読有り

    Chikako Nagayama

    Transnational Cinemas   3 巻 ( 2 ) 頁: 211-230   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  5. Multicultural Broadcasting Policy in Canada: Mixed Notions of Participatory Democracy and Cultural Diversity 招待有り 査読有り

    Chikako Nagayama

    Ritsumeikan Studies in Language and Culture   23 巻 ( 4 ) 頁: 77 - 83   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  6. The Flux of Domesticity and the Exotic in a Wartime Melodrama 査読有り

    Chikako Nagayama

    Signs: Journal of Women in Culture and Society   34 巻 ( 2 ) 頁: 369-395   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. Transforming Diversity in Canadian Higher Education: A Dialogue of Japanese Women Graduate Students 査読有り

    Mayuzumi, K., Motobayashi, K., Nagayama, C. and Takeuchi, M.

    Teaching in Higher Education   12 巻 ( 5-6 ) 頁: 581-592   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 7

  1. クィア・スタディーズをひらく2

    菊地夏野、堀江有里、飯野由理子編著( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第7章:家族の物語からのクィアな逸脱:角田光代の『八日目の蝉』にみる時間と空間)

    晃洋書房  2022年3月  ( ISBN:9784771035607

     詳細を見る

    総ページ数:252   担当ページ:204-228   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. Gender and Food in Transnational East Asias: Toward a New Dialogue across Boundaries 査読有り 国際共著

    Jooyeon Rhee, Chikako Nagayama, Eric Ping Hung Li, eds.( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: "Chapter 8, Neoliberal Women’s Agency and Time-Space Management in the Cook-and-Save Method, Tsukurioki”)

    Lexington Books  2021年10月  ( ISBN:978-1-7936-2354-6

     詳細を見る

    担当ページ:310   記述言語:英語 著書種別:学術書

    "Gender and Food in Transnational East Asias illustrates how the production and consumption of food encapsulates the changes that affect social positions of women and men and their relationships with their families, the state, and their work, as well as shapes their gender, sexual, ethnic, and national identities. The transnational movement of food and people between East Asia and the rest of the world is increasingly visible, forming various forces behind the cultural and political constructions of gender politics among and beyond Asian diasporas. By critically engaging with history, practices, and representation of food as a constructive window to articulate gender dynamics in the From the publisher website: "East Asian region, this volume approaches food as a symbolic and material site where gender roles and identities are imagined, performed, and negotiated. It argues that a critical engagement with practices and representations of food from gender perspectives can enhance our understanding of the society and culture of transnational East Asias."

  3. Reading the Postwar Future: Textual Turning Points from 1944 査読有り 国際共著

    Kirrily Freeman, John Munro, eds. ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Projecting Gender and Emotion in 1944 Japan: Young Women and Affect in Kurosawa Akira's the Most Beautiful)

    2020年  ( ISBN:978-1-3501-0258-3

     詳細を見る

    総ページ数:261   担当ページ:131-145   記述言語:英語 著書種別:学術書

  4. Screening Justice: Canadian Crime Films, Culture and Society 査読有り 国際共著

    Steven Kohm, Sonia Bookman and Pauline Greenhill eds.( 担当: 共著 ,  範囲: 2. Show Your Face: Racialization of War Crimes in the NFB's The Mask of Nippon (1942))

    Fernwood Publishing  2017年  ( ISBN:978-1552668160

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  5. Film Music in 'Minor' National Cinemas 査読有り 国際共著

    Germán Gil-Curiel ed.( 担当: 共著 ,  範囲: 6. The Continental Melody': Soldiers and Japan's Imperial Screen)

    Bloomsbury Academic  2016年  ( ISBN:978-1628926675

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  6. ネット時代のパブリックアクセス

    金山勉・津田正夫(編著)( 担当: 共著 ,  範囲: 十四章「カナダの多文化社会と放送への市民参加」)

    世界思想社  2011年  ( ISBN:978-4790715160

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  7. Changing Japanese Identities in Multicultural Canada. Selected Papers from the “Changing Japanese Identities in Multicultural Canada Conference” 国際共著

    Joseph F. Kess, Hiroko Noro, Midge M. Ayukawa and Helen Lansdowne eds. ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Imagined War and Nations: Canadian Wartime Propaganda Films and Representation of ‘Yamato Race’)

    the University of Victoria Centre for Asia-Pacific Initiatives  2003年  ( ISBN:1550582763

     詳細を見る

    総ページ数:573   担当ページ:129-134   記述言語:英語 著書種別:学術書

    その他リンク: https://www.uvic.ca/research/centres/capi/

▼全件表示

MISC 2

  1. 「ベル・フックスに捧げる」 招待有り

    長山智香子  

    『エトセトラ』7 巻   頁: 86 - 88   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  2. 書評、菊地夏野著『日本のポストフェミニズム:「女子力」とネオリベラリズム』 招待有り

    長山智香子  

    東海社会学会年報 ( 12 ) 頁: 84 - 88   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

講演・口頭発表等 13

  1. 日本におけるディスアビリティ・メディア・スタディーズの模索

    長山智香子(司会)、丸山友美(問題提起者)、洞ヶ瀬真人(討論者)

    日本メディア学会2023年春季大会  2023年6月24日  日本メディア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:奈良県立大学   国名:日本国  

  2. メディア化された食の文化と政治 招待有り

    窪田暁(司会者)、岡井崇之(司会者)、杉山尚美(事例報告者)、玉城毅(問題提起者)、マリア・ヨトヴァ(問題提起者)、長山智香子(討論者)、柄本三代子(討論者)

    日本メディア学会2023年春季大会  2023年6月25日  日本メディア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:奈良県立大学   国名:日本国  

  3. 「フード・ポルノにいかに抵抗するか:自然農業従事者によるインスタグラムと食の政治化」

    長山智香子

    日本メディア学会2022年春季大会  2022年6月5日  日本メディア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本女子大学  

  4. 「作りおき料理本における起業家女性像と時間・空間管理」

    長山智香子

    日本女性学会大会  2021年6月19日  日本女性学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  5. "Exploring Intersections of Gender and Food in East Asia" (Roundtable) 国際共著 国際会議

    Jooyeon Rhee, Eric Li, Yuko Minowa, Chikako Nagayama

    AAS-in-Asia  2020年8月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月 - 2020年9月

    開催地:Online  

  6. "Li Xianglan’s Post WWII Reincarnations - Persistence of Border-crossing Heterosexual Romance" 国際会議

    Chikako Nagayama

    Starring Asia Conference 2019  2019年12月3日  Deakin University

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Burwood, VIC   国名:オーストラリア連邦  

  7. When Borders Melt: Space, the Gaze and Racial Politics in Nessa no chikai (1941)

    Chikako Nagayama

    2010 Film & History Conference  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  8. Re-gendering the Viewing Public: Postwar U.S.-Japan Relations and Spectatorship

    Chikako Nagayama

    16th Performance Studies International Conference  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  9. Seeking for Integrated Self in Canadian Academia: Dialogues of Japanese Women Graduate Students

    Mayuzumi, Kimine, Motobayashi, Kyoko, Nagayama, Chikako, Takeuchi, Miwa

    5th Annual McGill Education Graduate Students’ Society Conference  2006年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  10. Negotiating the Ambivalence of Modernity: Deployment of Spaces in Ri Koran’s Films

    Chikako Nagayama

    The Body, the City and the Texts in Modern Japan  2005年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  11. Excess of the Bilingual Body in Ri Koran’s Cinema

    Chikako Nagayama

    Kinema Club 4  2004年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  12. Raising Voices and Transcending Boundaries: Tension, Conflict, and Dialogue in Cross-Cultural Encounter at University of Toronto

    Hee, S. Y. and Nagayama, C.

    Race and Ethnocultural Equity in the University: Deliberating Strategies for Transformation  2000年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  13. Construction of Gender in Early Meiji Period: Mori Arinori’s ‘Saishōron’ (Wives and Mistresses) and Equal Rights between the Sexes

    Chikako Nagayama

    34th Annual Meeting of the Canadian Sociology and Anthropology Association  1999年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

Works(作品等) 1

  1. 歴史の傷跡 : 大戦,そして日本敗戦から55年

    2002年
    -
    2019年

     詳細を見る

    発表場所:VHS/DVD  

 

担当経験のある科目 (本学) 4

  1. グローバル消費文化のアイデンティティ創出

    2019

     詳細を見る

    This course will examine how identities are constructed, mobilized, negotiated and resisted through material objects circulated through consumer culture. Even when they appear to be distant from global economic centers elsewhere, people’s lives in specific local spaces are intricately connected with the circulation of commodities and ideas beyond those places. Employing an interdisciplinary approach, the course will explore a range of themes, such as consumer desires, mobility, locality, the private/public spheres and fetishism.
    消費文化によって流通するモノによってアイデンティがどのように構築され、動員され、交渉(negotiate)され、抵抗されるかを検証する。グローバル経済の中心地点から遠く離れているかのように見えたとしても、人々の生活はそれぞれのいる場所を越えた商品や理念の流通に結びついている。超領域的な研究方法を用いて、この授業では消費者の欲望、人々やモノの可動性(mobility)、地域性、公共圏/親密圏、フェティシズムなどのテーマについて考察する。

  2. 大衆文化における空間とジェンダー

    2019

     詳細を見る

    This course will analyze the spatial construction of gendered positions in popular culture, including but not limited to films, comic books and novels. Critical perspectives will be explored to consider how gender and space have been investigated and taken up in film and media studies and cultural studies.
    映画、コミック、小説など大衆文化におけるジェンダー化された位置がどのように空間的に構成されるかを分析する。また映画学・メディア研究や文化研究においてジェンダーと空間がどのように研究されて来たのか、批評的な視点・方法論を模索する。

  3. 日本を表象する:イメージ,音,人々

    2019

     詳細を見る

    You will critically engage with questions below, with a varied emphasis according to each topic, through readings, class discussions, in-class activities, a presentation and writing assignments. Class topics will be organized chronologically from the mid-nineteenth century to present.

    1. What meanings and aesthetic values have been associated with Japan and Japanese as a national identity, culture and group of people?
    2. What cultural artifacts have been employed to distribute certain meanings and values of Japan questioned above?
    3. How are differences – e.g. gender, race, ethnicity, economic class and place identities – constructed through each event or cultural object?
    4. What political, sociocultural and economic goals are sought, if applicable, through each event or object?

    異なるテーマによって強調点を変えながら、以下の質問について文献講読、議論、授業内活動、プレゼンテーションやレポート執筆を通じて考察する。各授業のテーマは19世紀半ばから現在まで、継時的に構成される。

    1. どのような意味や美的価値が、国のアイデンティティ、文化、人々としての<日本>や<日本的なもの>という概念に与えられて来たか?
    2. どのような文化的事物が上述した<日本>の意味や価値を流通させるために用いられて来たか?
    3. ジェンダー、人種、民族、経済階級や場所的アイデンティなど、どのような差異がイベントやモノによって構築されるか?
    4. どのような政治的、社会文化的、経済的な目的がイベントやモノによって探求されるか?

  4. 文化研究の主要概念

    2019

     詳細を見る

    In this course, you will become familiar with key concepts in cultural studies through reading and discussing academic books and journal articles in the research field.
    学術的な著書や論文を読み議論することを通じて、文化研究の主要概念に親しむ。

 

社会貢献活動 2

  1. ZIP-FM番組審議委員会副委員長

    役割:助言・指導

    ZIP-FM  2024年1月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 企業, メディア

    種別:その他

  2. 講座「ドラマの中の女性たち」

    役割:講師

    名古屋市男女平等参画推進センター・女性会館  2022年11月

学術貢献活動 1

  1. 日本メディア学会・39期理論研究部会員

    役割:企画立案・運営等

    日本メディア学会  2023年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等