2024/10/08 更新

写真a

マツヤマ シュウイチ
松山 秀一
MATSUYAMA Shuichi
所属
大学院生命農学研究科 附属フィールド科学教育研究センター 動物生産科学部門 准教授
大学院担当
大学院生命農学研究科
学部担当
農学部 資源生物科学科
職名
准教授

学位 1

  1. 博士(農学) ( 2005年6月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 3

  1. 繁殖

  2. 神経内分泌

  3. 子宮

研究分野 3

  1. ライフサイエンス / 動物生産科学

  2. ライフサイエンス / 動物生産科学

  3. ライフサイエンス / 動物生産科学

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 牛の低受胎要因解明と生産性向上技術の開発

所属学協会 3

  1. 日本繁殖生物学会

  2. 日本畜産学会

  3. Society for the Study of Reproduction

委員歴 11

  1. 公益社団法人 日本繁殖生物学会   評議員  

    2021年9月 - 2023年8月   

  2. 公益社団法人 日本繁殖生物学会   将来計画検討委員  

    2021年9月 - 2023年8月   

  3. 公益社団法人 日本繁殖生物学会   広報委員  

    2021年9月 - 2023年8月   

  4. 公益社団法人 日本繁殖生物学会   庶務幹事  

    2021年9月 - 2023年8月   

  5. 東海畜産学会   評議員  

    2021年4月 - 2023年3月   

  6. 公益社団法人 日本繁殖生物学会   評議員  

    2019年9月 - 2021年8月   

  7. 公益社団法人 日本繁殖生物学会   将来計画検討委員  

    2019年9月 - 2021年8月   

  8. 公益社団法人 日本繁殖生物学会   庶務幹事  

    2019年9月 - 2021年8月   

  9. 公益社団法人 日本繁殖生物学会   広報委員  

    2019年9月 - 2021年8月   

  10. 畜産学教育協議会   幹事  

    2019年4月 - 2021年3月   

  11. 東海畜産学会   評議員  

    2019年4月 - 2021年3月   

▼全件表示

受賞 2

  1. NARO RESEARCH PRIZE

    2016年9月   農研機構  

    松山秀一

  2. 第94回日本繁殖生物学会大会 優秀ポスター賞

    2001年9月   日本繁殖生物学会  

    松山秀一

 

論文 54

  1. Deterioration of mitochondrial biogenesis and degradation in the endometrium is a cause of subfertility in cows 査読有り 国際誌

    Matsuyama Shuichi, Nakamura Sho, Minabe Shiori, Sakatani Miki, Takenouchi Naoki, Sasaki Takuya, Inoue Yuki, Iwata Hisataka, Kimura Koji

    MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT     2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Molecular Reproduction and Development  

    To investigate possible causes of reproductive failure, we conducted global endometrial gene expression analyses in fertile and subfertile cows. Ingenuity pathway analysis showed that RICTOR and SIRT3 are significant upstream regulators for highly expressed genes in fertile cows, and are predicted to be activated upstream regulators of normal mitochondrial respiration. Canonical pathway analysis revealed that these highly expressed genes are involved in the activation of mitochondrial oxidative phosphorylation. Therefore, in subfertile cows, the inactivation of RICTOR and SIRT3 may correlate with decreased capacity of mitochondrial respiration. Furthermore, the expression levels of most mitochondrial DNA genes and nuclear genes encoding mitochondrial proteins were higher in subfertile cows. The mitochondrial DNA copy number was significantly higher in the endometrium of subfertile cows, whereas the ATP content did not differ between fertile and subfertile cows. Quantitative reverse transcription-PCR analysis demonstrated that the expression of PGC1a, TFAM, MFN1, FIS1, and BCL2L13 were significantly lower in subfertile cows. In addition, transmission electron microscopy images showed mitochondrial swelling in the endometrial cells of the subfertile cow. These results suggest that poor-quality mitochondria accumulate in the endometrium owing to a reduced capacity for mitochondrial biogenesis, fusion, fission, and degradation in subfertile cows, and may contribute to infertility.

    DOI: 10.1002/mrd.23670

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  2. Carnosine supplementation in cryopreservation solution improved frozen-thawed bovine embryo viability.

    Ishii T, Mori-Kobayashi K, Nakamura S, Ohkura S, Matsuyama S

    The Journal of reproduction and development   70 巻 ( 5 ) 頁: 279 - 285   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本繁殖生物学会  

    DOI: 10.1262/jrd.2023-071

    PubMed

    CiNii Research

  3. Capturing temperature changes on the ocular surface along with estrus and ovulation using infrared thermography in Japanese Black cows

    Ozaki, R; Inoue, S; Yorozui, Y; Ichikawa, R; Yamada, N; Higashi, S; Matsuyama, S; Tsukamura, H; Ohkura, S; Uenoyama, Y; Morita, Y

    JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT   70 巻 ( 1 ) 頁: 49 - 54   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Reproduction and Development  

    Pre-ovulatory follicles are cooler than the neighboring reproductive organs in cows. Thus, measuring the temperature of reproductive organs could be a useful method for predicting estrus and ovulation in cows, and the establishment of a non-invasive technique is required. In this study, we used infrared thermography (IRT) to measure ocular surface temperature as a potential surrogate for reproductive organ temperature. Five Japanese Black cows with synchronized estrus were subjected to temperature measurements in five regions of the ocular surface, including the nasal conjunctiva, nasal limbus, center cornea, temporal limbus, and temporal conjunctiva, twice a day (0800 h and 1600 h) during the experimental period. The temperatures in the five regions significantly declined in cows from estrus to ovulation. To the best of our knowledge, this study is the first to use IRT to show a temperature decrease in the ocular surface along with estrus to ovulation in Japanese Black cows.

    DOI: 10.1262/jrd.2022-116

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  4. Effect of a neurokinin 3 receptor-selective agonist administration on the embryos recovered from superovulated cows 国際誌

    Matsuyama Shuichi, Nakamura Sho, Minabe Shiori, Ohkura Satoshi, Kimura Koji

    BIOLOGY OF REPRODUCTION   108 巻 ( 6 ) 頁: 936 - 944   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/biolre/ioad039

    Web of Science

    PubMed

  5. A Survey of Genome-Wide Genetic Characterizations of Crossbred Dairy Cattle in Local Farms in Cambodia 査読有り

    Mam Somony, Tep Bengthay, Rin Soriya, Uenoyama Yoshihisa, Matsuyama Shuichi, Ohkura Satoshi, Murase Tetsuma, Nunome Mitsuo, Morita Yasuhiro

    ANIMALS   12 巻 ( 16 )   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Animals  

    To improve the dairy sector in Cambodia in the future, we aimed to reveal the genetic variation and the milk production in Cambodian crossbred dairy cattle. We calculated the percent (%) milk fat content and the average milk yield per cow (L/day) for two farms (Farm R and M) based on the farmers’ records and interviews. The crossbred cows originated from Cambodian local farmers and Thailand breeders in Farm R, whereas the crossbred cows originated in Thailand breeders in Farm M. Then, we performed genetic characterization for 75 individuals from the two farms and an individual Japanese pure Holstein-Friesian cow based on 133,705 single nucleotide polymorphisms (SNPs) obtained by the GRAS-Di method. The milk fat contents in the bulk milk in the dry season and the average milk yield per cow on Farm R were 3.77 ± 0.98% and 7.81 ± 2.66 L/day, respectively, and were higher than those on Farm M (3.35 ± 0.54% and 6.5–7.5 L/day). Cattle originating in Cambodia in Farm R possessed a unique genetic character different from cattle from Thailand in Farm M. The present study suggests that the differences in milk fat content between the two farms might be explained by the genetic differences in crossbred cows.

    DOI: 10.3390/ani12162072

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  6. Gene-expression profile and postpartum transition of bovine endometrial side population cells 査読有り

    Tatebayashi Ryoki, Nakamura Sho, Minabe Shiori, Furusawa Tadashi, Abe Ryoya, Kajisa Miki, Morita Yasuhiro, Ohkura Satoshi, Kimura Koji, Matsuyama Shuichi

    BIOLOGY OF REPRODUCTION   104 巻 ( 4 ) 頁: 850 - 860   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biology of Reproduction  

    The mechanism of bovine endometrial regeneration after parturition remains unclear. Here, we hypothesized that bovine endometrial stem/progenitor cells participate in the postpartum regeneration of the endometrium. Flow cytometry analysis identified the presence of side population (SP) cells among endometrial stromal cells. Endometrial SP cells were shown to differentiate into osteoblasts and adipocytes. RNA-seq data showed that the gene expression pattern was different between bovine endometrial SP cells and main population cells. Gene Set Enrichment Analysis identified the enrichment of stemness genes in SP cells. Significantly (false discovery rate < 0.01) upregulated genes in SP cells contained several stem cell marker genes. Gene ontology (GO) analysis of the upregulated genes in SP cells showed enrichment of terms related to RNA metabolic process and transcription. Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes (KEGG) pathway analysis of upregulated genes in SP cells revealed enrichment of signaling pathways associated with maintenance and differentiation of stem/progenitor cells. The terms involved in TCA cycles were enriched in GO and KEGG pathway analysis of downregulated genes in SP cells. These results support the assumption that bovine endometrial SP cells exhibit characteristics of somatic stem/progenitor cells. The ratio of SP cells to endometrial cells was lowest on days 9-11 after parturition, which gradually increased thereafter. SP cells were shown to differentiate into epithelial cells. Collectively, these results suggest that bovine endometrial SP cells were temporarily reduced immediately after calving possibly due to their differentiation to provide new endometrial cells.

    DOI: 10.1093/biolre/ioab004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  7. Neurokinin 3 receptor-selective agonist, senktide, decreases core temperature in Japanese Black cattle 査読有り

    Nakamura S., Miwa M., Morita Y., Ohkura S., Yamamura T., Wakabayashi Y., Matsuyama S.

    DOMESTIC ANIMAL ENDOCRINOLOGY   74 巻   頁: 106522 - 106522   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Domestic Animal Endocrinology  

    Heat stress disrupts reproductive function in cattle. In summer, high ambient temperature and humidity elevate core body temperature, which is considered to be detrimental to reproductive abilities in cattle. Neurokinin B (NKB) is a factor that generates pulsatile GnRH and subsequent LH secretion in mammals. Recent studies have reported that NKB-neurokinin 3 receptor (NK3R) signaling is associated with heat-defense responses in rodents. The present study aimed to clarify the role of NKB-NK3R signaling in thermoregulation in cattle. We examined the effects of an NK3R-selective agonist, senktide, on vaginal temperature as an indicator of core body temperature in winter and summer. In both seasons, continuous infusion of senktide for 4 h immediately decreased vaginal temperature, and the mean temperature change in the senktide-treated group was significantly lower than that of both vehicle- and GnRH-treated groups. Administration of GnRH induced LH elevation, but there was no significant difference in vaginal temperature change between GnRH- and vehicle-treated groups. Moreover, we investigated the effects of senktide on ovarian temperature. Senktide treatment seemed to suppress the increase in ovarian temperature from 2 h after the beginning of administration, although the difference between groups was not statistically significant. Taken together, these results suggest that senktide infusion caused a decline in the vaginal temperature of cattle, in both winter and summer seasons, and this effect was not due to the gonadotropin-releasing action of senktide. These findings provide new therapeutic options for senktide to support both heat-defense responses and GnRH/LH pulse generation.

    DOI: 10.1016/j.domaniend.2020.106522

    Web of Science

    Scopus

  8. Seasonal changes in the reproductive performance in local cows receiving artificial insemination in the Pursat province of Cambodia 査読有り 国際誌

    Tep Bengthay, Morita Yasuhiro, Matsuyama Shuichi, Ohkura Satoshi, Inoue Naoko, Tsukamura Hiroko, Uenoyama Yoshihisa, Pheng Vutha

    ASIAN-AUSTRALASIAN JOURNAL OF ANIMAL SCIENCES   33 巻 ( 12 ) 頁: 1922 - 1929   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Asian-Australasian Journal of Animal Sciences  

    Objective: The present study aimed to survey seasonal changes in reproductive performance of local cows receiving artificial insemination (AI) in the Pursat province of Cambodia, a tropical country, to investigate if ambient conditions affect the reproductive performance of cows as to better understand the major problems regarding cattle production. Methods: The number of cows receiving AI, resultant number of calving, and calving rate were analyzed for those receiving the first AI from 2016 to 2017. The year was divided into three seasons: cool/dry (from November to February), hot/dry (from March to June), and wet (from July to October), based on the maximal temperature and rainfall in Pursat, to analyze the relationship between ambient conditions and the reproductive performance of cows. Body condition scores (BCS) and feeding schemes were also analyzed in these seasons. Results: The number of cows receiving AI was significantly higher in the cool/dry season than the wet season. The number of calving and calving rate were significantly higher in cows receiving AI in the cool/dry season compared with the hot/dry and wet seasons. The cows showed higher BCSs in the cool/dry season compared to the hot/dry and wet seasons probably due to the seasonal changes in the feeding schemes: these cows grazed on wild grasses in the cool/dry season but fed with a limited amount of grasses and straw in the hot/dry and wet seasons. Conclusion: The present study suggests that the low number of cows receiving AI, low number of calving, and low calving rate could be mainly due to poor body condition as a result of the poor feeding schemes during the hot/dry and wet seasons. The improvement of body condition by the refinement of feeding schemes may contribute to an increase in the reproductive performance in cows during the hot/dry and wet seasons in Cambodia.

    DOI: 10.5713/ajas.19.0893

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  9. Facilitatory and inhibitory role of central amylin administration in the regulation of the gonadotropin-releasing hormone pulse generator activity in goats 査読有り 国際誌

    Kitagawa Yuri, Sasaki Takuya, Suzumura Reika, Morishima Ai, Tatebayashi Ryoki, Assadullah, Ieda Nahoko, Morita Yasuhiro, Matsuyama Shuichi, Inoue Naoko, Uenoyama Yoshihisa, Tsukamura Hiroko, Ohkura Satoshi

    NEUROSCIENCE LETTERS   736 巻   頁: 135276 - 135276   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neuroscience Letters  

    Pulsatile gonadotropin-releasing hormone (GnRH) secretion is essential for regulating reproductive functions in mammals. GnRH pulses are governed by a neural mechanism that is termed the GnRH pulse generator. In the present study, we investigated the role of central calcitonin receptor (CTR) signaling in the regulation of the GnRH pulse generator activity in ovariectomized goats by administering amylin, an endogenous ligand for CTR, into the lateral ventricle. GnRH pulse generator activity was measured using multiple unit activity (MUA) recordings in the mediobasal hypothalamus. We analyzed changes in the interval of characteristic increases in MUA (MUA volleys). The MUA volley interval shortened immediately after amylin administration, followed by prolonged intervals. Double in situ hybridization for KISS1 (kisspeptin gene) and CALCR (CTR gene) revealed that low expression levels of CALCR were found in the arcuate kisspeptin neurons, which is suggested as the main population of neurons, involved in GnRH pulse generator activity. These results suggest that central amylin-CTR signaling has a biphasic role in the regulation of GnRH pulse generator activity by acting on cells other than the arcuate kisspeptin neurons in goats.

    DOI: 10.1016/j.neulet.2020.135276

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  10. Peripheral administration of SB223412, a selective neurokinin-3 receptor antagonist, suppresses pulsatile luteinizing hormone secretion by acting on the gonadotropin-releasing hormone pulse generator in estrogen-treated ovariectomized female goats.

    Sasaki T, Sonoda T, Tatebayashi R, Kitagawa Y, Oishi S, Yamamoto K, Fujii N, Inoue N, Uenoyama Y, Tsukamura H, Maeda KI, Matsuda F, Morita Y, Matsuyama S, Ohkura S

    The Journal of reproduction and development   66 巻 ( 4 ) 頁: 351 - 357   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Reproduction and Development  

    Accumulating evidence suggests that KNDy neurons located in the hypothalamic arcuate nucleus (ARC), which are reported to express kisspeptin, neurokinin B, and dynorphin A, are indispensable for the gonadotropin-releasing hormone (GnRH) pulse generation that results in rhythmic GnRH secretion. The aims of the present study were to investigate the effects of peripheral administration of the neurokinin 3 receptor (NK3R/TACR3, a receptor for neurokinin B) antagonist, SB223412, on GnRH pulse-generating activity and pulsatile luteinizing hormone (LH) secretion in ovariectomized Shiba goats treated with luteal phase levels of estrogen. The NK3R antagonist was infused intravenously for 4 h {0.16 or 1.6 mg/ (kg body weight [BW]·4 h)} during which multiple unit activity (MUA) in the ARC was recorded, an electrophysiological technique commonly employed to monitor GnRH pulse generator activity. In a separate experiment, the NK3R antagonist (40 or 200 mg/[kg BW·day]) was administered orally for 7 days to determine whether the NK3R antagonist could modulate pulsatile LH secretion when administered via the oral route. Intravenous infusion of the NK3R antagonist significantly increased the interval of episodic bursts of MUA compared with that of the controls. Oral administration of the antagonist for 7 days also significantly prolonged the interpulse interval of LH pulses. The results of this study demonstrate that peripheral administration of an NK3R antagonist suppresses pulsatile LH secretion by acting on the GnRH pulse generator, suggesting that NK3R antagonist administration could be used to modulate reproductive functions in ruminants.

    DOI: 10.1262/jrd.2019-145

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  11. Establishment of immortalised cell lines derived from female Shiba goat KNDy and GnRH neurones 査読有り

    Suetomi Yuta, Tatebayashi Ryoki, Sonoda Shuhei, Munetomo Arisa, Matsuyama Shuichi, Inoue Naoko, Uenoyama Yoshihisa, Takeuchi Yukari, Tsukamura Hiroko, Ohkura Satoshi, Matsuda Fuko

    JOURNAL OF NEUROENDOCRINOLOGY   32 巻 ( 6 ) 頁: e12857   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Neuroendocrinology  

    Kisspeptin plays a critical role in governing gonadotrophin-releasing hormone (GnRH)/gonadotrophin secretion and subsequent reproductive function in mammals. The hypothalamic arcuate nucleus (ARC) kisspeptin neurones, which co-express neurokinin B (NKB) and dynorphin A (Dyn) and are referred to as KNDy neurones, are considered to be involved in GnRH generation. The present study aimed to establish cell lines derived from goat KNDy and GnRH neurones. Primary-cultured cells of female Shiba goat foetal hypothalamic ARC and preoptic area (POA) tissues were immortalised with the infection of lentivirus containing the simian virus 40 large T-antigen gene. Clones of the immortalised cells were selected by the gene expression of a neuronal marker, and then the neurone-derived cell clones were further selected by the gene expression of KNDy or GnRH neurone markers. As a result, we obtained a KNDy neurone cell line (GA28) from the ARC, as well as two GnRH neurone cell lines (GP11 and GP31) from the POA. Immunocytochemistry revealed the expression of kisspeptin, NKB and Dyn in GA28 cells, as well as GnRH in GP11 and GP31 cells. GnRH secretion from GP11 and GP31 cells into the media was confirmed by an enzyme immunoassay. Moreover, kisspeptin challenge increased intracellular Ca2+ levels in subsets of both GP11 and GP31 cells. Kisspeptin mRNA expression in GA28 cells, which expressed the oestrogen receptor alpha gene, was significantly reduced by 17β-oestradiol treatment. Furthermore, the transcriptional core promoter and repressive regions of the goat NKB gene were detected using GA28 cells. In conclusion, we have established goat KNDy and GnRH neurone cell lines that could be used to analyse molecular and cellular mechanisms regulating KNDy and GnRH neurones in vitro, facilitating the clarification of reproductive neuroendocrine mechanisms in ruminants.

    DOI: 10.1111/jne.12857

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  12. Colocalization of GPR120 and anterior pituitary hormone-producing cells in female Japanese Black cattle.

    Nakamura S, Noda K, Miwa M, Minabe S, Hagiwara T, Hirasawa A, Matsuyama S, Moriyama R

    The Journal of reproduction and development   66 巻 ( 2 ) 頁: 135 - 141   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Reproduction and Development  

    Negative energy balance in domestic animals suppresses their reproductive function. These animals commonly use long-chain fatty acids (LCFAs) from adipocytes as an energy source under states of malnutrition. The G-protein coupled receptor, GPR120, is a specific receptor for LCFAs, but its role in reproductive function remains unknown in domestic animals. The purpose of this study was to examine whether GPR120 is involved in the reproductive system of cattle. GPR120 mRNA expression was evaluated in brain, pituitary, and ovarian tissue samples by RT-PCR. GPR120 gene expression was detected with high intensity only in the anterior pituitary sample, and GPR120-immunoreactive cells were found in the anterior pituitary gland. Double immunohistochemistry of GPR120 in the anterior pituitary hormone-producing cells, such as gonadotropes, thyrotropes, lactotropes, somatotropes, and corticotropes, was performed to clarify the distribution of GPR120 in the anterior pituitary gland of ovariectomized heifers. Luteinizing hormone Β subunit (LHΒ)- and folliclestimulating hormone Β subunit (FSHΒ)-immunoreactive cells demonstrated GPR120 immunoreactivity at 80.7% and 85.9%, respectively. Thyrotropes, lactotropes, somatotropes, and corticotropes coexpressed GPR120 at 21.1%, 5.4%, 13.6%, and 14.5%, respectively. In conclusion, the present study suggests that GPR120 in the anterior pituitary gland might mediate LCFA signaling to regulate gonadotrope functions, such as hormone secretion or production, in cattle.

    DOI: 10.1262/jrd.2019-111

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  13. Establishment of long-term chronic recording technique of in vivo ovarian parenchymal temperature in Japanese Black cows 査読有り

    Morita Yasuhiro, Ozaki Riho, Mukaiyama Akihisa, Sasaki Takuya, Tatebayashi Ryoki, Morishima Ai, Kitagawa Yuri, Suzumura Reika, Abe Ryoya, Tsukamura Hiroko, Matsuyama Shuichi, Ohkura Satoshi

    JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT   66 巻 ( 3 ) 頁: 271 - 275   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Reproduction and Development  

    The reproductive performance of cattle can be suppressed by heat stress. Reproductive organ temperature, especially ovarian temperature, may affect follicle development and ovulation. The establishment of a technique for longterm measurement of ovarian temperature could prove useful in understanding the mechanisms underlying the temperaturedependent changes in follicular development and subsequent ovulation in cows. Here we report a novel method facilitating long-term and continuous recording of ovarian parenchymal temperature in cows. The method revealed that the ovarian temperature in the luteal phase was constantly maintained lower than the vaginal temperature, and that the diurnal temperature variation in the ovary was significantly greater than that in the vagina, suggesting that the ovaries may require a lower temperature than other organs to maintain their functions. This novel method could be used for the further understanding of ovarian functions during estrous cycles in cows.

    DOI: 10.1262/jrd.2019-097

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  14. Prepartum change in ventral tail base surface temperature in beef cattle: comparison with vaginal temperature and behavior indices, and effect of ambient temperature.

    Miwa M, Matsuyama S, Nakamura S, Noda K, Sakatani M

    The Journal of reproduction and development   65 巻 ( 6 ) 頁: 515 - 525   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Reproduction and Development  

    Prediction of parturition is essential for sustainable production in beef and dairy cattle, yet the present methods are limited by their high invasiveness and low utility. Here we compared prepartum changes in ventral tail base surface temperature (ST) with changes in vaginal temperature (VT) and behavioral indices. We analyzed 22 parturitions from 22 beef cows. Changes in daily values of ST, VT, and behavioral indices over the 7 days before parturition were investigated. Hourly values were calculated as the actual values minus the mean values for the same hour over a 3-day period, and the changes in hourly values over the 48 h before parturition were investigated. To test the effect of ambient temperature, tested cows were assigned to two season-groups based on the ambient temperature to which they were exposed (warm: N = 13; cool: N = 9), and the daily and hourly values of the indices were compared between seasons. A decrease in ST occurred approximately 30 h before parturition, which was similar to the time of the decrease in VT and earlier than the increase of behavioral indices. In addition, a unique fluctuation of ST observed in the last few hours before parturition indicates that ST could provide a sign for parturition not only in the long-term like VT, but also in the short-term like behavioral indices. Although ST was more sensitive to ambient temperature than VT or the behavioral indices, the day of parturition could be predicted from ST in both the warm and cool seasons.

    DOI: 10.1262/jrd.2019-087

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  15. 夏季におけるウシの排卵不全の原因探索

    向山 晃永, 尾崎 理穂, 舘林 亮輝, 北川 悠梨, 阿部 良哉, 鈴村 玲香, 松山 秀一, 大蔵 聡, 森田 康広

    動物臨床医学会年次大会プロシーディング   40回 巻 ( 5 ) 頁: 20 - 21   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:動物臨床医学会  

  16. ウシ主席卵胞および次席卵胞の顆粒層細胞において発現する遺伝子の網羅的解析

    大下 雪奈, 渡辺 雄貴, 春日 崇, 中平 陽子, 棟朝 亜理紗, 木村 康二, 松山 秀一, 大蔵 聡, 真方 文絵, 松田 二子

    日本獣医学会学術集会講演要旨集   162回 巻   頁: 439 - 439   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本獣医学会  

  17. Characterisation of bovine embryos following prolonged culture in embryonic stem cell medium containing leukaemia inhibitory factor 査読有り 国際誌

    Hosoe Misa, Furusawa Tadashi, Hayashi Ken-Go, Takahashi Toru, Hashiyada Yutaka, Kizaki Keiichiro, Hashizume Kazuyoshi, Tokunaga Tomoyuki, Matsuyama Shuichi, Sakumoto Ryosuke

    REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT   31 巻 ( 6 ) 頁: 1157 - 1165   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Reproduction, Fertility and Development  

    In order to help elucidate the process of epiblast and trophoblast cell differentiation in bovine embryos in vitro, we attempted to develop a suitable culture medium to allow extended embryo culture. Day 7 bovine blastocysts developed in conventional medium were cultured further in embryonic stem cell medium with or without leukaemia inhibitory factor (LIF) until Day 23. At Day 14, the expression of octamer-binding transcription factor 3/4 (OCT3/4) and VIMENTIN was significantly higher in embryos cultured with than without LIF, but embryonic disc formation was not observed. Although expression of SRY (sex determining region Y)-box 17 (SOX17) mRNA was significantly lower in Day 14 embryos cultured with and without LIF than in in vivo embryos, hypoblast cells formed just inside the trophoblast cells of the in vitro-cultured embryos. On Day 23, expression of placental lactogen (PL) and prolactin-related protein 1 (PRP1) was not affected by LIF in in vitro-cultured embryos, levels of both genes were significantly lower in the in vitro than in vivo embryos. Similar to in vivo embryos, binucleate cell clusters seen in Day 23 in vitro-cultured embryos were composed of PL-negative and -positive cells. These results suggest that our culture system partially reproduced the differentiation process of trophoblast cells in vivo.

    DOI: 10.1071/RD18343

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  18. ウシにおける心拍変動解析を用いた環境ストレスの評価

    森田 康広, 向山 晃永, 佐々木 拓弥, 尾崎 理穂, 舘林 亮輝, 北川 悠梨, 森島 愛, 阿部 良哉, 鈴村 玲香, 松山 秀一, 大蔵 聡

    日本畜産学会大会講演要旨集   125回 巻   頁: 192 - 192   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本畜産学会  

  19. ヤギのGnRHパルス生成活性に対するカルシトニン受容体シグナル伝達の役割(The role of calcitonin receptor signaling on the GnRH pulse generator activity in goats)

    北川 悠梨, 佐々木 拓弥, 森島 愛, 舘林 亮輝, 森田 康広, 松山 秀一, 井上 直子, 上野山 賀久, 束村 博子, 大蔵 聡

    日本畜産学会大会講演要旨集   125回 巻   頁: 124 - 124   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本畜産学会  

  20. Age-related changes in the bovine corpus luteum function and progesterone secretion. 査読有り

    Hori K, Matsuyama S, Nakamura S, Iwata H, Kuwayama T, Miyamoto A, Shirasuna K

    Reproduction in domestic animals = Zuchthygiene   54 巻 ( 1 ) 頁: 23 - 30   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Reproduction in Domestic Animals  

    Decreased fertility associated with maternal ageing is a well-known critical problem, and progesterone (P4) concentration decreases during the menopause transition in women. The corpus luteum (CL) secretes P4, thereby supporting the implantation and maintenance of pregnancy. It is proposed that a bovine model is suitable for studying age-associated decline of fertility in women because the physiology of cows is similar to that of women and cows have a greater longevity compared with other animal models. Thus, we investigated the age-dependent qualitative changes and inflammatory responses in the bovine CL. In vivo experiment: Cows were divided into three groups, namely, young (mean age: 34.8 months), middle (80.1 months) and aged (188.9 months). Blood samples were collected on days 7 and 12 during the estrous cycle. In vitro experiments: Cows were divided into young (mean age: 27.6 months) and aged (183.1 months). The CL tissues of these groups were collected from a local slaughterhouse and used for tissue culture experiments. An in vivo experiment, plasma P4 concentration in aged cows was significantly lower than that in young cows, whereas no difference was found regarding the area of CL. An in vitro examination in the bovine CL tissues showed that the luteal P4 concentration, P4 secretion, and mRNA expression of StAR and 3β-HSD were lower in aged cows compared with young cows, especially in the early luteal phase. However, no differences were detected in the mRNA expression of inflammation- and senescence-related factors and inflammatory responses to lipopolysaccharides between the CL tissues from young and aged cows, indicating that an age-dependent increase in inflammation is not involved in the luteal function. P4 production and secretion from the bovine CL diminish in old cows, especially during the early luteal phase, suggesting that senescence may affect the luteal function in cows.

    DOI: 10.1111/rda.13303

    Scopus

    PubMed

  21. Propionate and butyrate induce gene expression of monocarboxylate transporter 4 and cluster of differentiation 147 in cultured rumen epithelial cells derived from preweaning dairy calves 査読有り 国際誌

    Nakamura Sho, Haga Satoshi, Kimura Koji, Matsuyama Shuichi

    JOURNAL OF ANIMAL SCIENCE   96 巻 ( 11 ) 頁: 4902 - 4911   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Animal Science  

    Short-chain fatty acids (SCFAs) are the main source of energy for postweaning ruminants. The monocarboxylic acid transporters, MCT1 and MCT4, are thought to contribute to the absorption of SCFAs from the surface of the rumen following weaning. The present study measured changes in MCT1 and MCT4 expression in ruminal epithelial cells isolated from male preweaning (22 to 34 d old, n = 6) and postweaning (55 to 58 d old, n = 8) calves after euthanasia and sought to examine whether SCFAs stimulate the expression of these transporters. In the current study, cluster of differentiation 147 (CD147) gene expression in the rumen was also investigated since CD147 has been considered to act as ancillary protein for MCT1 and MCT4 to express their correct function. The gene expression levels of MCT1, MCT4, and CD147 in the rumen were found to be significantly higher in postweaning calves than in preweaning calves. Strong MCT1 immunoreactivity was detected in both the stratum basale (SB) and the stratum spinosum (SS) in postweaning ruminal epithelium. Expression of MCT1 in preweaning calves was localized to a specific region of the SB and of the SS. MCT4-immunopositive cells were detected in the stratum corneum (SC) of the ruminal epithelium in postweaning calves. However, only a low level of signal was detected in the SC of preweaning animals. Furthermore, in vitro experiments, ruminal epithelial cells were incubated for 24 h with acetate (0.04, 0.4, and 4 mM), propionate (0.2, 2, and 20 mM), butyrate (0.1, 1, and 10 mM), or β-hydroxybutyrate (BHBA; 0.1, 1, and 10 mM), respectively. Both propionate and butyrate induced an increase in the gene expression levels of MCT4 and CD147, but did not affect MCT1 gene expression. There are no significant effects of acetate and BHBA treatment on these gene expressions. Taken together, these results suggest that an increase in MCT4 and CD147 gene expression in the ruminal epithelium of postweaning calves is likely to be due to the effects of propionate and butyrate derived from a solid-based diet, which may contribute to ruminal development following weaning.

    DOI: 10.1093/jas/sky334

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  22. Publisher Correction: Correction of a Disease Mutation using CRISPR/Cas9-assisted Genome Editing in Japanese Black Cattle. 査読有り

    Ikeda M, Matsuyama S, Akagi S, Ohkoshi K, Nakamura S, Minabe S, Kimura K, Hosoe M

    Scientific reports   8 巻 ( 1 ) 頁: 1470   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-19725-z

  23. Correction of a Disease Mutation using CRISPR/Cas9-assisted Genome Editing in Japanese Black Cattle. 査読有り

    Ikeda M, Matsuyama S, Akagi S, Ohkoshi K, Nakamura S, Minabe S, Kimura K, Hosoe M

    Scientific reports   7 巻 ( 1 ) 頁: 17827   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-17968-w

    Web of Science

    PubMed

  24. Production of calves by the transfer of cryopreserved bovine elongating conceptuses and possible application for preimplantation genomic selection. 査読有り

    Fujii T, Hirayama H, Naito A, Kashima M, Sakai H, Fukuda S, Yoshino H, Moriyasu S, Kageyama S, Sugimoto Y, Matsuyama S, Hayakawa H, Kimura K

    The Journal of reproduction and development   63 巻 ( 5 ) 頁: 497 - 504   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1262/jrd.2017-025

    Web of Science

    PubMed

  25. Interferon Tau Regulates Cytokine Production and Cellular Function in Human Trophoblast Cell Line. 査読有り

    Tanikawa N, Seno K, Kawahara-Miki R, Kimura K, Matsuyama S, Iwata H, Kuwayama T, Shirasuna K

    Journal of interferon & cytokine research : the official journal of the International Society for Interferon and Cytokine Research   37 巻 ( 10 ) 頁: 456 - 466   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/jir.2017.0057

    Web of Science

    PubMed

  26. Age-associated mRNA expression changes in bovine endometrial cells in vitro. 査読有り

    Tanikawa N, Ohtsu A, Kawahara-Miki R, Kimura K, Matsuyama S, Iwata H, Kuwayama T, Shirasuna K

    Reproductive biology and endocrinology : RB&E   15 巻 ( 1 ) 頁: 63   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12958-017-0284-z

    Web of Science

    PubMed

  27. A neurokinin 3 receptor-selective agonist accelerates pulsatile luteinizing hormone secretion in lactating cattle 査読有り

    Nakamura Sho, Wakabayashi Yoshihiro, Yamamura Takashi, Ohkura Satoshi, Matsuyama Shuichi

    BIOLOGY OF REPRODUCTION   97 巻 ( 1 ) 頁: 81 - 90   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biology of Reproduction  

    Pulsatile gonadotropin-releasing hormone (GnRH) secretion, which is indispensable for follicular development, is suppressed in lactating dairy and beef cattle. Neurokinin B (NKB) neurons in the arcuate nucleus of the hypothalamus are considered to play an essential role in generating the pulsatile mode of GnRH/luteinizing hormone (LH) secretion. The present study aimed to clarify the role of NKB-neurokinin 3 receptor (NK3R) signaling in the pulsatile pattern of GnRH/gonadotropin secretion in postpartum lactating cattle. We examined the effects of the administration of an NK3R-selective agonist, senktide, on gonadotropin secretion in lactating cattle. The lactating cattle, at approximately 7 days postpartum, were intravenously infused with senktide (30 or 300 nmol/min) or vehicle for 24 h. The administration of 30 or 300 nmol/min senktide significantly increased LH pulse frequency compared to in the control group during 0–4 or 20–24 h after infusion, respectively. Moreover, LH and follicle-stimulating hormone levels were gradually increased by 300 nmol/min administration of senktide during the 0–4-h sampling period. Ultrasonography of the ovaries was performed to identify the first postpartum ovulation in senktide-administered lactating cattle. The interval from calving to first postpartum ovulation was significantly shorter in the 300 nmol/min senktide-administered group than in the control group. Taken together, these findings suggest that senktide infusion elicits an increase in LH pulse frequency that may stimulate follicular development and, in turn, induce the first postpartum ovulation in lactating cattle.

    DOI: 10.1093/biolre/iox068

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  28. ウシの子宮機能と受胎性について 査読有り

    木村康二、松山秀一

    家畜感染症学会誌   5 巻 ( 4 ) 頁: 145 - 151   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  29. Derivation of Induced Trophoblast Cell Lines in Cattle by Doxycycline-Inducible piggyBac Vectors 査読有り

    Kawaguchi T, Cho D, Hayashi M, Tsukiyama T, Kimura K, Matsuyama S, Minami N, Yamada M, Imai H.

    PLoS ONE   11 巻 ( 12 ) 頁: e0167550   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. Immunohistochemical characterization of the arcuate kisspeptin/neurokinin B/dynorphin (KNDy) and preoptic kisspeptin neuronal populations in the hypothalamus during the estrous cycle in heifers. 査読有り

    Hassaneen A, Naniwa Y, Suetomi Y, Matsuyama S, Kimura K, Ieda N, Inoue N, Uenoyama Y, Tsukamura H, Maeda K, Matsuda F, Ohkura S.

    Journal of Reproduction and Development   62 巻 ( 5 ) 頁: 471 - 477   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  31. ウシにおける胚の生存性と子宮環境 査読有り

    松山秀一、中村翔、木村康二

    日本胚移植学雑誌   38 巻 ( 3 ) 頁: 115 - 121   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. Possible role of IFNT on the bovine corpus luteum and neutrophils during the early pregnancy. 査読有り

    Shirasuna K, Matsumoto H, Matsuyama S, Kimura K, Bollwein H, Miyamoto A.

    Reproduction   150 巻 ( 3 ) 頁: 217 - 225   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  33. Generation of Naive Bovine Induced Pluripotent Stem Cells Using PiggyBac Transposition of Doxycycline-Inducible Transcription Factors. 査読有り

    Kawaguchi T, Tsukiyama T, Kimura K, Matsuyama S, Minami N, Yamada M, Imai H.

    PLoS ONE   10 巻 ( 8 ) 頁: e0135403   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. Interferon-tau attenuates uptake of nanoparticles and secretion of interleukin-1β in macrophages. 査読有り

    Hara K, Shirasuna K, Usui F, Karasawa T, Mizushina Y, Kimura H, Kawashima A, Ohkuchi A, Matsuyama S, Kimura K, Takahashi M.

    PLoS ONE   9 巻 ( 12 ) 頁: e113974   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. Regulation of gonadotropin secretion by monitoring energy availability. 査読有り

    Matsuyama S, Kimura K

    Reproductive Medicine and Biology   14 巻 ( 2 ) 頁: 39 - 47   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  36. Successful nonsurgical transfer of bovine elongating conceptuses and its application to sexing. 査読有り

    Kimura K, Matsuyama S.

    Journal of Reproduction and Development   60 巻 ( 3 ) 頁: 210 - 215   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Aerococcus vaginalis sp. nov., isolated from the vaginal mucosa of a beef cow, and emended descriptions of Aerococcus suis, Aerococcus viridans, Aerococcus urinaeequi, Aerococcus urinaehominis, Aerococcus urinae, Aerococcus christensenii and Aerococcus sanguinicola. 査読有り

    Tohno M, Kitahara M, Matsuyama S, Kimura K, Ohkura M, Tajima K.

    International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology   64 巻   頁: 1229 - 1236   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. 末梢単核球を利用したウシ胚の生存性モニタリング-妊娠早期における胚死滅のメカニズム解明に向けて- 査読有り

    松山秀一、木村康二

    日本胚移植学雑誌   35 巻 ( 3 ) 頁: 123 - 127   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Characteristics of bovine inner cell mass-derived cell lines and their fate in chimeric conceptuses. 査読有り

    Furusawa T, Ohkoshi K, Kimura K, Matsuyama S, Akagi S, Kaneda M, Ikeda M, Hosoe M, Kizaki K, Tokunaga T.

    Biology of Reproduction   89 巻 ( 2 ) 頁: 1 - 12   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. Sexual dimorphism during early embryonic development in mammals. 査読有り

    Kimura K, Matsuyama S.

    J. Mamm. Ova Res.   29 巻   頁: 103 - 112   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Relationship between plasma progesterone concentration and number of conceptuses and their growth in superovulated cattle. 査読有り

    Matsuyama S, Sakaguchi Y, Kimura K.

    Journal of Reproduction and Development   58 巻 ( 5 ) 頁: 609 - 614   2012年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. Relationship between quantity of IFNT estimated by IFN-stimulated gene expression in peripheral blood mononuclear cells and bovine embryonic mortality after AI or ET. 査読有り

    Matsuyama S, Kojima T, Kato S, Kimura K.

    Reproductive Biology and Endocrinology   10 巻   頁: 21   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. Possible involvement of IFNT in lymphangiogenesis in the corpus luteum during the maternal recognition period in the cow. 査読有り

    Nitta A, Shirasuna K, Haneda S, Matsui M, Shimizu T, Matsuyama S, Kimura K, Bollwein H, Miyamoto A.

    Reproduction   142 巻 ( 6 ) 頁: 79 - 92   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Morphological Evidence for Direct Interaction between Kisspeptin and Gonadotropin-Releasing Hormone Neurons at the Median Eminence of the Male Goat: An Immunoelectron Microscopic Study. 査読有り

    Matsuyama S, Ohkura S, Mogi K, Wakabayashi Y, Mori Y, Tsukamura H, Maeda K, Ichikawa M, Okamura H.

    Neuroendocrinology   94 巻 ( 4 ) 頁: 323 - 332   2011年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. Gonadotrophin-releasing hormone pulse generator activity in the hypothalamus of the goat. 査読有り

    Ohkura S, Takase K, Matsuyama S, Mogi K, Ichimaru T, Wakabayashi Y, Uenoyama Y, Mori Y, Steiner RA, Tsukamura H, Maeda K, Okamura H.

    Journal of Neuroendocrinology   21 巻 ( 10 ) 頁: 813 - 821   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. Food deprivation induces monocarboxylate transporter 2 expression in the brainstem in female rat. 査読有り

    Matsuyama S, Ohkura S, Iwata K, Uenoyama Y, Tsukamura H, Maeda K, Kimura K.

    Journal of Reproduction and Development   55 巻 ( 3 ) 頁: 256 - 261   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  47. Central Administration of Neuropeptide B, but not Prolactin-Releasing Peptide, Stimulates Cortisol Secretion in Sheep. 査読有り

    Mogi K, Ito S, Matsuyama S, Ohara H, Sakumoto R, Yayo K , Ohkura S, Sutoh M、Mori Y, Okamura H.

    Journal of Reproduction and Development   54 巻 ( 2 ) 頁: 138 - 141   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. 既知個体および自身の映像がホルスタイン種去勢牛の隔離ストレス反応に及ぼす影響 査読有り

    伊藤秀一、矢用健一、松山秀一、森山隆太郎、須藤まどか、粕谷悦子、大蔵聡、岡村裕昭

    応用動物行動学会報(Animal Behaviour and Management)   42 巻 ( 4 ) 頁: 203 - 208   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. Acute lipoprivation suppresses pulsatile luteinizing hormone secretion without affecting food intake in female rats. 査読有り

    Shahab M, Sajapitak S, Tsukamura H, Kinoshita M, Matsuyama S, Ohkura S, Yamada S, Uenoyama Y, I’Anson H, Maeda K.

    Journal of Reproduction and Development   52 巻 ( 6 ) 頁: 763 - 772   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. Activation of melanocortin receptors accelerates the gonadotropin-releasing hormone pulse generator activity in goats. 査読有り

    Matsuyama S, Ohkura S, Sakurai K, Tsukamura H, Maeda K, Okamura H.

    Neuroscience Letters   383 巻 ( 3 ) 頁: 289 - 294   2005年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. Simultaneous observation of the GnRH pulse generator activity and plasma concentrations of metabolites and insulin during fasting and subsequent refeeding periods in Shiba goats. 査読有り

    Matsuyama S, Ohkura S, Ichimaru T, Sakurai K, Tsukamura H, Maeda K, Okamura H.

    Journal of Reproduction and Development   50 巻 ( 6 ) 頁: 697 - 704   2005年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. Further evidence for the role of glucose as a metabolic regulator of hypothalamic gonadotropin-releasing hormone pulse generator activity in goats. 査読有り

    Ohkura S, Ichimaru T, Ito F, Matsuyama S, Okamura H.

    Endocrinology   145 巻 ( 7 ) 頁: 3239 - 3246   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. Body growth and plasma concentrations of metabolites and metabolic hormones during the pubertal period in female Shiba goats. 査読有り

    Sakurai K, Ohkura S, Matsuyama S, Kato K, Obara Y, Okamura H.

    Journal of Reproduction and Development   50 巻 ( 2 ) 頁: 197 - 205   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. Central cholecystokinin-octapeptide accelerates the activity of the hypothalamic gonadotropin-releasing hormone pulse generator in goats. 査読有り

    Ichimaru T, Matsuyama S, Ohkura S, Mori Y, Okamura H.

    Journal of Neuroendocrinology   15 巻 ( 1 ) 頁: 80 - 86   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

MISC 4

  1. 牛におけるルーメン非分解性ナイアシン給与による子宮,卵巣への血流促進による分娩後の繁殖性向上

    森田康広, 松山秀一  

    食肉に関する助成研究調査成果報告書39 巻   2021年

     詳細を見る

  2. 雌ヤギ由来KNDyニューロンおよびGnRHニューロン不死化細胞株の樹立

    松田二子, 末富祐太, 舘林亮輝, 園田修平, 棟朝亜理紗, 松山秀一, 井上直子, 上野山賀久, 武内ゆかり, 束村博子, 大蔵聡  

    日本内分泌学会雑誌96 巻 ( 4 (Web) )   2020年

     詳細を見る

  3. シバヤギにおけるパルス状GnRH分泌調節メカニズムに対するアミリンの作用

    北川悠梨, 佐々木拓弥, 森島愛, 舘林亮輝, 森田康広, 松山秀一, 井上直子, 上野山賀久, 束村博子, 大蔵聡  

    日本下垂体研究会学術集会プログラム・講演要旨集33rd 巻   2018年

     詳細を見る

  4. シバヤギのGnRHパルス発生メカニズムにおけるセロトニンの役割

    森島愛, 佐々木拓弥, 舘林亮輝, 北川悠梨, 森田康広, 松山秀一, 井上直子, 上野山賀久, 束村博子, 大蔵聡  

    日本下垂体研究会学術集会プログラム・講演要旨集33rd 巻   2018年

     詳細を見る

講演・口頭発表等 46

  1. メチルグリオキサールがウシ子宮内膜細胞に及ぼす影響とその作用機序の解明

    東誠也、阿部良哉、舘林亮輝、中村翔、大蔵聡、木村康二、松山秀一

    第116回日本繁殖生物学会大会  2023年9月27日  (公社)日本繁殖生物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  2. Relationship between miRNA expression in intrauterine exosomes and fertility in cows

    Rei Ichikawa, Seiya Higashi, Satoshi Ohkura, Sho Nakamura, Koji Kimura, Shuichi Matsuyama

    2023年9月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  3. Accumulation and removal mechanisms of senescent cells in bovine endometrium during the peripartum period 国際会議

    2023 Annual Meeting-Society for the Study of Reproduction  2023年7月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Ottawa   国名:カナダ  

  4. Correlation between miRNA expression in intrauterine exosomes and fertility in cows 国際会議

    2023 Annual Meeting-Society for the Study of Reproduction  2023年7月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ottawa   国名:カナダ  

  5. ウシ過剰排卵処置時におけるニューロキニンB受容体作動薬の静脈内投与が回収胚の発育ステージおよび遺伝子発現に及ぼす影響

    松山秀一、中村 翔、美辺詩織、大石真也、大蔵 聡、木村康二

    日本受精卵移植関連合同研究会東京大会 第32回東日本家畜受精卵移植技術研究会大会、第23回日本胚移植研究会大会  2016年9月 

  6. 泌乳期ウシにおけるニューロキニンB受容体作動薬が黄体形成ホルモンのパルス状分泌に及ぼす影響

    中村 翔、若林嘉浩、山村 崇、大蔵 聡、松山秀一

    日本下垂体研究会  2017年8月 

  7. 分娩後のウシ子宮内膜におけるSide population細胞の発現挙動

    松山 秀一, 美辺 詩織, 中村 翔, 古澤 軌, 池田 光美, 木村 康二

    第110回日本繁殖生物学会大会  2016年9月 

  8. ウシ伸長胚を用いた着床前ゲノム選抜技術開発に向けたSNP解析精度の検討

    平山 博樹, 内藤 学, 鹿島 聖志, 藤井 貴志, 陰山 聡一, 坂井 ひとみ, 杉本 喜憲, 松山 秀一, 木村 康二, 早川 宏之, 森安 悟

    第110回日本繁殖生物学会大会  2016年9月 

  9. 着床前ゲノム選抜技術開発に向けたウシ伸長胚保存法の検討

    藤井 貴志, 平山 博樹, 陰山 聡一, 内藤 学, 福田 茂夫, 吉野 仁美, 松山 秀一, 木村 康二, 早川 宏之, 津田 栄, 森安 悟

    第110回日本繁殖生物学会大会  2016年9月 

  10. ウシ過剰排卵処置時におけるニューロキニンB受容体作動薬の末梢投与が黄体形成ホルモン分泌および回収胚の品質に及ぼす影響

    中村 翔, 木村 康二, 美辺 詩織, 大石 真也, 大蔵 聡, 松山 秀一

    第110回日本繁殖生物学会大会  2016年9月 

  11. ニューロキニンB受容体作動薬投与が泌乳期ウシの分娩後初回排卵へ及ぼす影響

    中村 翔、若林嘉浩、山村 崇、大蔵 聡、松山秀一

    日本受精卵移植関連合同研究会京都大会(第24回日本胚移植研究会大会、第33回東日本家畜受精卵移植技術研究会大会)  2017年9月 

  12. ウシ子宮内膜におけるミトコンドリア機能の亢進は受胎率を飛躍的に向上させる

    松山秀一、中村 翔、美辺詩織、岩田尚孝、木村康二

    日本受精卵移植関連合同研究会京都大会(第24回日本胚移植研究会大会、第33回東日本家畜受精卵移植技術研究会大会)  2017年9月 

  13. A Neurokinin 3 Receptor-Selective Agonist, Senktide, Stimulates Pulsatile Luteinizing Hormone Secretion in Lactating Cattle

    Sho Nakamura, Yoshihiro Wakabayashi, Takashi Yamamura, Satoshi Ohkura and Shuichi Matsuyama

    2017年9月 

  14. ウシ子宮内膜side population(SP)細胞の遺伝子発現解析と分娩後におけるSP細胞割合の推移

    舘林 亮輝, 中村 翔, 美辺 詩織, 古澤 軌, 阿部 良哉, 加治佐 実希, 森田 康広, 大蔵 聡, 木村 康二, 松山 秀一

    第113回日本繁殖生物学会大会  2020年9月 

  15. メチルグリオキサールがウシ子宮内膜細胞に及ぼす影響

    阿部 良哉, 舘林 亮輝, 加治佐 実希, 森田 康広, 大蔵 聡, 松山 秀一

    第113回日本繁殖生物学会大会  2020年9月 

  16. 分娩後のウシ子宮内膜における老化細胞の蓄積レベルの変化

    加治佐 実希, 舘林 亮輝, 阿部 良哉, 森田 康広, 大蔵 聡, 松山 秀一

    第113回日本繁殖生物学会大会  2020年9月 

  17. 暑熱ストレス下におけるウシの排卵不全メカニズムの解明

    向山 晃永, 館林 亮輝, 北川 悠梨, 阿部 良哉, 鈴村 玲香, 松山 秀一, 大蔵 聡, 森田 康広

    第113回日本繁殖生物学会大会  2020年9月 

  18. シバヤギにおけるGnRHパルス発生中枢の制御に関わるセロトニン受容体サブタイプの検討

    鈴村 玲香, 森田 康広, 松山 秀一, 佐々木 拓弥, 北川 悠梨, 井上 直子, 上野山 賀久, 束村 博子, 大蔵 聡

    第113回日本繁殖生物学会大会  2020年9月 

  19. ニューロキニンB受容体作動薬投与が夏季のウシ体温に及ぼす影響

    中村翔, 三輪雅史, 森田康広, 山村崇, 若林嘉浩, 大蔵聡, 松山秀一

    第112回日本繁殖生物学会大会  2019年9月 

  20. 低受胎牛の子宮環境と改善技術 招待有り

    松山秀一

    第3回日本胚移植技術研究会和歌山大会 シンポジウム「畜産領域におけるリキッドバイオプシーの展開」  2019年8月 

  21. Understanding the uterine environment in subfertile cattle 招待有り

    MATSUYAMA S, NAKAMURA S, OHKURA S, KIMURA K

    Joint Polish-Japan Seminar "Cutting edge of Reproductive Physiology- Key processes for birth of new life"  2019年9月 

  22. ウシ子宮内膜Side population細胞における幹細胞マーカーの発現解析

    館林亮輝、中村翔、美辺詩織、古澤軌、阿部良哉、森田康広、大蔵聡、木村康二、松山秀一

    第112回日本繁殖生物学会大会  2019年9月 

  23. パルス状GnRH分泌制御機構におけるカルシトニン受容体の役割

    北川 悠梨, 佐々木 拓弥, 森島 愛, 舘林 亮輝, 森田 康広, 松山 秀一, 井上 直子, 上野山 賀久, 束村 博子, 大蔵 聡

    第112回日本繁殖生物学会大会  2019年9月 

  24. シバヤギのパルス状GnRH分泌制御メカニズムにおけるセロトニンの役割

    佐々木 拓弥, 森島 愛, 中西 真莉菜, 鈴村 玲香, 舘林 亮輝, 北川 悠梨, 森田 康広, 松山 秀一, 井上 直子, 上野山 賀久, 束村 博子, 大蔵 聡

    第112回日本繁殖生物学会大会  2019年9月 

  25. 長鎖脂肪酸への曝露がウシおよびブタ精子の運動性に与える影響

    森山 隆太郎, 平井 直明, 野田 航平, 山口 直哉, 三輪 雅史, 中村 翔, 松山 秀一

    第111回日本繁殖生物学会大会  2018年9月 

  26. 体表温センサによる肉用繁殖牛の分娩時刻予知の検討

    三輪 雅史, 中村 翔, 松山 秀一

    第111回日本繁殖生物学会大会  2018年9月 

  27. ニューロキニンB受容体拮抗剤の経口投与はパルス状LH分泌を抑制する

    佐々木 拓弥, 園田 朋也, 大石 真也, 藤井 信孝, 森田 康広, 松山 秀一, 井上 直子, 上野山 賀久, 束村 博子, 前多 敬一郎, 松田 二子, 大蔵 聡

    第111回日本繁殖生物学会大会  2018年9月 

  28. ニューロキニン作動薬の持続投与がウシの性腺刺激ホルモン分泌に及ぼす影響

    山村 崇, 松山 秀一, 中村 翔, 遠藤 なつ美, 田中 知己, 若林 嘉浩

    第111回日本繁殖生物学会大会  2018年9月 

  29. ニューロキニンB受容体作動薬投与がウシの体温に及ぼす影響

    中村 翔, 三輪 雅史, 山村 崇, 若林 嘉浩, 松山 秀一

    第111回日本繁殖生物学会大会  2018年9月 

  30. Effect of aging on the corpus luteum function in beef and dairy cows

    Konomi Hori, Shuichi Matsuyama, Sho Nakamura, Aoba Naito, Mayumi Matsushita, Wakana Arihara, Haruka Kawahara, Takehito Kuwayama, Hisataka Iwata, Akio Miyamoto and Koumei Shirasuna

    2017年9月 

  31. Inflammation, interferon signaling, and cell cycle-related genes are changed with aging in bovine endometrial cells

    Nao Tanikawa, Ayaka Ohtsu, Ryoka Kawahara-Miki, Koji Kimura, Shuichi Matsuyama, Hisataka Iwata, Takehito Kuwayama and Koumei Shirasuna

    2017年9月 

  32. Mitochondrial malfunction in the endometrium of subfertile cattle

    Shuichi Matsuyama, Sho Nakamura, Shiori Minabe and Koji Kimura

    2017年9月 

  33. Establishment of immortalized GnRH neuronal cell lines derived from the cattle brain

    Riho OZAKI, Yoshihisa Uenoyama, Yuta Suetomi, Shuichi Matsuyama, Koji Kimura, Nahoko Ieda, Naoko Inoue, Hiroko Tsukamura, Satoshi Ohkura and Fuko Matsuda

    2017年9月 

  34. ポビドンヨード子宮内投与後のウシ子宮内膜における遺伝子発現変化およびside population細胞の変遷

    舘林亮輝,中村 翔,北川悠梨,加治佐実希,市川 怜,森田康広,大蔵 聡,木村康二,松山秀一

    第114回日本繁殖生物学会大会  2021年9月 

  35. Kiss1ノックアウトヤギを用いたパルス状性腺刺激ホルモン分泌制御機構の解析

    近藤由梨,森田康広,松山秀一,稲谷結花,長尾勇佑,大蔵 聡

    令和3年度愛知県農学系4機関研究交流会  2021年12月 

  36. ウシにおける呼吸音解析による熱中症の早期発見

    井上清詞,萬井裕己,北川悠梨,松山秀一,大蔵 聡,森田康広

    令和3年度愛知県農学系4機関研究交流会  2021年12月 

  37. ウシ子宮腔内エクソソームに含まれるmiRNAが受胎性に及ぼす影響

    市川 怜,加治佐実希,大蔵 聡,森田康広,松山秀一

    令和3年度愛知県農学系4機関研究交流会  2021年12月 

  38. 周産期の牛子宮内膜における老化細胞の蓄積レベルの変化

    加治佐実希,舘林亮輝,森田康広,大蔵 聡,松山秀一

    令和3年度東海畜産学会大会  2021年12月 

  39. ルーメンバイパスナイアシン給与が分娩後のウシにおける子宮への血流変化及び子宮修復に与える影響

    萬井裕己,向山晃永,井上清詞,北川悠梨,松山秀一,大蔵 聡,森田康広

    第114回日本繁殖生物学会大会  2021年9月 

  40. 低受胎牛の子宮内膜における小胞体ストレス応答

    松藤伊吹、中村翔、大蔵聡、松山秀一

    令和4年度愛知県農学系4機関研究交流会  2022年12月16日 

  41. ウシ子宮内エクソソーム中のマイクロRNAが受胎性に与える影響

    市川怜、山田直季、大蔵聡、木村康二、松山秀一

    第115回日本繁殖生物学会大会  2022年9月 

  42. ウシ子宮内膜におけるグルタミナーゼ1阻害剤の老化細胞除去効果の検討

    山田直季、市川怜、加治佐実希、大蔵聡、松山秀一

    第115回日本繁殖生物学会大会  2022年9月 

  43. 呼吸音解析を用いた呼吸器関連疾患診断補助システムのための基礎的研究

    井上清詞、中村翔、松山秀一、大蔵聡、森田康広

    令和4年度東海畜産学会大会  2022年12月8日 

  44. Kiss1 ノックアウトヤギを用いた性腺刺激ホルモン放出ホルモンパルス発生機構の解析

    近藤由梨、松山秀一、中村翔、森田康広、稲谷結花、長尾勇佑、大蔵聡

    令和4年度東海畜産学会大会  2022年12月8日 

  45. グルタミナーゼ1阻害剤はウシ子宮内膜における老化細胞を除去する

    山田直季、市川怜、加治佐実希、大蔵聡、松山秀一

    令和4年度愛知県農学系4機関研究交流会  2022年12月16日 

  46. ターゲットトキシン投与によるシバヤギGnRHパルスジェネレーター活動阻害効果の検討

    林夏穂、若林嘉浩、中村翔、松山秀一、大蔵聡

    令和4年度愛知県農学系4機関研究交流会  2022年12月16日 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 6

  1. 妊孕性復元による牛繁殖性改善技術開発事業

    2023年4月 - 2025年3月

    公益財団法人全国競馬・畜産振興会畜産振興事業  

    松山秀一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:19000000円

  2. レスベラトロール子宮内投与による人工授精受胎率向上技術の開発

    2019年9月 - 2020年3月

    大垣共立銀行  第6回 OKBアグリビジネス助成金 

    松山秀一

  3. AIを活用した家畜疾病の早期発見技術の開発

    2017年4月

    農林水産省  革新的技術開発・緊急展開事業(うち人工知能未来創造プロジェクト) 

    松山秀一

  4. ゲノム編集による家畜系統造成の加速化

    2015年4月 - 2018年3月

    農林水産省  農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 

    松山秀一

  5. 生体センシング技術を活用した次世代精密家畜個体管理システムの開発

    2014年4月 - 2017年3月

    内閣府  戦略的イノベーション創造プログラム(次世代農林水産業創造技術) 

    松山秀一

  6. 繁殖サイクルの短縮や受胎率向上のための技術開発

    2012年4月 - 2017年3月

    農林水産省  委託プロジェクト研究 

    松山秀一

▼全件表示

科研費 11

  1. 低酸素応答で制御される表皮分化機構と羊水由来の分化促進因子の解明

    研究課題/研究課題番号:23H02136  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    人見 清隆, ダムナニョヴィッチ ヤスミナ, 松山 秀一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    細胞培養系で表皮形成を再現するシステムが広く用いられるが、分化誘導開始のために空気暴露を必須とする。この理由は不明であるが、申請者は低酸素誘導因子の活性の関与を見出した。この機構の解明のため、どのような遺伝子や蛋白質が低酸素と関連して表皮形成に関わるか明らかにする。胎児の生育環境の羊水では、空気暴露のない状態で表皮形成されることに着目し、これまで分化刺激を補える因子を羊水を給源に候補分子を得た。本課題ではそれらの遺伝子組換え産物を作製してその解析や発現細胞の特定を行う。

  2. 家畜の繁殖制御技術開発に資する卵胞発育中枢の神経メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:22H00397  2022年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    大蔵 聡, 若林 嘉浩, 松山 秀一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、家畜の繁殖機能制御の最上位中枢である卵胞発育制御中枢「性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)パルスジェネレーター」に着目し、GnRHパルスジェネレーターがパルス状GnRH分泌を制御する神経メカニズムを解明する。ターゲットトキシンの弓状核内局所投与と投与部位近傍の神経活動の同時解析法や、オプトジェネティクス技術により、GnRHパルスジェネレーター本体のメカニズムを解明するとともに、ニューロキニンBおよびダイノルフィンAがGnRHパルスジェネレーターを調節するメカニズムを明らかにする。

  3. ゲノム編集ヤギを活用したコンディショナルノックアウトによる排卵制御中枢の解明

    研究課題/研究課題番号:21K19187  2021年7月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    大蔵 聡, 松山 秀一, 森田 康広

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、ヤギをウシのモデル動物として用い、ヤギ受精卵におけるゲノム編集技術により作出したゲノム編集ヤギを用いてキスペプチン遺伝子を視床下部内局所でノックアウトし、卵胞嚢腫の病態モデルを作出することに挑戦する。ウシの受胎率は年々低下しており、畜産現場において解決すべき喫緊の課題である。受胎率低下の要因のひとつである卵胞嚢腫は、多くの卵胞が排卵することなく卵巣に存在することから、排卵を調節する視床下部神経機構の機能不全が原因と想定される。本研究では、ゲノム編集ヤギを活用した卵胞嚢腫病態モデルにより、家畜の卵胞嚢腫発症の分子機構、ひいては排卵制御中枢のメカニズムを明らかにすることをめざす。

  4. オゾンゲルを利用したウシ空胎日数短縮技術の開発

    研究課題/研究課題番号:20K21372  2020年7月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    木村 康二, 松山 秀一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    分娩によって子宮は大きな物理的損傷を受けるとともに感染・炎症を生じる。空胎日数は子宮内膜の修復と感染治癒に要する時間であり、この延長はウシ生産性低下の一因である。オゾンは強い酸化力と殺菌性を有し薬剤耐性菌の出現もなく、残留性はないが、持続力がなく使用に限界がある。このオゾンをオイルやグリセリン等に溶存させることによって分解を抑制・徐放させる製剤が開発されており(オゾンゲル)、この使用により患部の殺菌だけでなく、創傷早期治癒効果が認められてる。本研究ではこれを用いて、分娩後の子宮内膜感染防止と物理的損傷からの回復を達成することにより、空胎日数短縮を図りウシの妊孕性を向上させる。
    オゾンゲルを最終オゾン濃度が0,0.5および5 ppmとなるようにウシ子宮内膜間質細胞培養液に添加し、24時間培養した。その後、1μg/mLのLPSを添加し、6時間後細胞を回収した。回収した細胞よりRNAを抽出し、逆転写してcDNAを合成した。このcDNAを用いて、定量的PCR法(qRT-PCR)により、IL6遺伝子発現量を検討した。なお、GAPDHを内部標準とした。オゾンゲルの添加により、LPS添加・非添加に関わらずIL6遺伝子の発現量に有意な変動は見られなかった。さらに、対照区ではLPS添加によりIL6遺伝子の発現量が若干増加する傾向が見れれたものの、どの実験区においてもLPS添加によってIL6遺伝子発現量の有意な増加は見られなかった。
    最終添加オゾン濃度を増加させると、オゾンゲル内に多く含まれているグリセリン濃度が上昇し、細胞にダメージを与える可能性があるため、グリセリンの影響を受けないオゾン添加手法の開発が必要である。そこで、このオゾンゲルをアガロースで包埋し、グリセリン濃度上昇を抑えつつオゾン濃度を高く保てるかについて検討を行った。本研究では2つの方法を行った。1つは細胞培養ウェルにオゾンゲルを添加し、その上にアガロースゲルを重層し、ゲルの拡散を防ぐ方法(重層法)およびウェル内にアガロースを重層し、中央部に円柱状に縦穴をあけ、その中にオゾンゲルを添加し、その上部にさらにアガロースを重層する方法(包埋法)を用いた。これらのオゾンゲル-アガロース層の上層に培養液を添加し、培養液中のオゾン濃度を測定した。重層法では添加初期時に平均6.72 ppmのオゾンが存在していたが、包埋法では平均25.4 ppmのオゾンが含まれていた。
    。直接添加 5 ppmではIL6遺伝子発現に変化が見られなかったためこれ以上の高濃度で実験する必要がある。しかしながら直接添加ではオゾンゲル内に溶媒として存在するグリセリンが高濃度になってしまうため、限界がある。本年度はアガロースゲルを用いてグリセリンの培養液内への拡散を防ぎながらオゾンの拡散のみを達成するための手法開発に時間を要した。2つの方法(重層法および包埋法)を試みたが、特に包埋法で培養液中に高濃度のオゾンが確認出来た。本法を用いることによって細胞を培養し、炎症系遺伝子(IL6)だけでなく細胞外マトリックスなどの子宮修復に関係するその他の遺伝子発現への影響について検討することが可能となると推測され今後この遅れは十分に取り返すことが出来ると思われる。
    当該年度の結果から、アガロースゲル包埋法を用いることによって培養液中に高オゾン濃度を達成することが可能になった。この手法を用いて以下の検討を進めることとする。1.子宮機能回復のためには分娩後の感染炎症からの早期の離脱が必要である。オゾンゲルの炎症系に与える影響を明らかにするため炎症系遺伝子発現(IL6, IL8等)に与える影響について検討する。2. また、子宮修復のためには損傷を受けた組織において細胞の増殖・組織の再構築が必要である。これらに対するオゾンゲルの効果を明らかにするため、細胞増殖能および細胞外マトリックス関連遺伝子発現(コラーゲン、コラゲナーゼ等)に及ぼす影響について検討する。3. 最終的にオゾンゲルが分娩後のウシ子宮修復に効果を有するかを確認するため、分娩後のウシ子宮内腔にオゾンゲルを直接投与し、子宮回復能、子宮内膜炎発症レベル、初回発情ならびに初回人工授精の受胎率を検討する。

  5. 最終糖化産物がウシ子宮、卵管および胚発育に及ぼす影響とその作用機序の解明

    研究課題/研究課題番号:20H03129  2020年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松山 秀一, 木村 康二

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    分娩後の乳牛では、泌乳にともなう負のエネルギーバランスを補うように設計された穀物主体の飼料が給与されているが、受胎率は低下の一途を辿っている。本研究では、高穀物含量の飼料によって産生されるメチルグリオキサールが受胎率低下の一因となっていることを検証する。ウシ生体を用いて、血中メチルグリオキサール濃度の上昇が受胎性に及ぼす影響を明らかにし、次いで、ウシ子宮内膜細胞、卵管細胞、卵子および胚を用いて、メチルグリオキサールが低受胎を引き起こすメカニズムを解明する。
    本研究では、高穀物含量の飼料によって産生されるメチルグリオキサール(MGO)が乳牛における受胎率低下の一因となっていることを検証する。まず、血中MGOが牛の受胎性に及ぼす影響を明らかにするため、ホルスタイン経産牛(n=110)の血中MGO濃度、月齢およびBCSと受胎成績との関係についてロジスティック回帰分析により検討した。その結果、人工授精時の血中MGO濃度と受胎成績に直接的な関係は認められなかった。今後は、人工授精以前の血中MGOを継続的に測定し、受胎性との関連を検討することとした。本年度は、次に、MGOが牛子宮内膜細胞に及ぼす影響を検討した。牛子宮内膜上皮細胞および子宮内膜間質細胞の培養液中にMGO(0.1 mMまたは1 mM)を添加し、6、12または24時間後に細胞を回収して、細胞障害性、細胞増殖率、老化細胞の割合を算出した。子宮内膜上皮細胞ではMGO添加による変化がみられなかった。一方、子宮内膜間質細胞においては、MGO添加後6、12および24時間後の各処置区で、MGO 1 mMを添加した場合の傷害性が対照区と比較して有意に増加し、増殖率は対照区と比較して有意に減少した。また、MGO添加後12時間の処置区で、MGO 1 mMを添加した場合の細胞老化率が対照区と比較して有意に上昇したことから、MGOが牛子宮内膜間質細胞の細胞老化を誘導することが示唆された。さらに、MGOが牛生体の子宮内膜に及ぼす影響を検討するため、穀物含量の高い飼料を給与されていない肉用牛を用いて、発情行動を確認した翌日にMGO溶液(5 mM)を各子宮角内に25 mLずつ投与した。MGOを投与した6日後にバイオプシー鉗子を用いて子宮内膜組織を採取し、DNAマイクロアレイ解析を行った。その結果、対照群と比較してMGO投与群で高発現となった16遺伝子、低発現となったのは6遺伝子であった。
    令和2年度は、当初予定されていなかった子宮内へのMGO単回投与が子宮内膜に及ぼす影響を検討する実験を行ったため、MGOの静脈中への長期投与が子宮内膜に及ぼす影響を検討する実験が未実施となっているものの、乳牛の受胎成績と血中MGO濃度の関連を検討する実験やMGOが子宮内膜細胞の生存性、増殖性、細胞老化に及ぼす影響を検討する実験については、当初の予定どおり実施できており、おおむね順調に研究を進めている。
    令和3年度は、MGOの静脈中への長期投与が子宮内膜に及ぼす影響について検討する実験を進めるとともに、MGOが卵管細胞や胚発生に及ぼす影響を検討する。また、MGOが子宮内膜細胞の細胞老化を誘導する機序についても検討を行う予定である。

  6. ATP-プリン受容体シグナリングによる哺乳類の排卵中枢制御メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:19H03103  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    井上 直子, 平林 真澄, 松山 秀一, 上野山 賀久, 中村 翔

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の目的は、ほ乳類の雌の排卵を制御する視床下部視索前野/前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに発現するプリン受容体に着目し、ATP-プリン受容体シグナリングが排卵中枢であるキスペプチンニューロンを活性化し排卵に至る神経メカニズムを明らかにすることである。一般的に細胞内のエネルギー通貨として知られるATPは、脳内でプリン作動性神経リガンドとして作用するが生殖機能における役割は不明であった。本研究では、ATP-プリン受容体による排卵中枢キスペプチンニューロンの活性化メカニズムを明らかにするとともに、得られた知見の家畜への応用を検証する。
    本研究は、排卵中枢である視索前野/前腹側室周囲核キスペプチンニューロンを上位から制御する新規な神経シグナルとしてATP-プリン受容体シグナリングに着目し、プリン作動性神経の同定と、同神経の活性化メカニズムの解明により、いつ、どのようなメカニズムによりATPシグナルが前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに入力・活性化するのかを明らかにすることで、排卵制御の新たな神経機構を解明することを目的としている。
    本年度は、ラットを用いた組織学的解析をすすめ、排卵の指標である黄体形成ホルモンのサージ状分泌が生じる前にプリン作動性神経細胞が活性化する神経核を複数特定した。また、それらの神経核のプリン作動性神経細胞には、エストロジェン受容体αが発現していることも見いだした。現在、神経トレーサー解析により、これらのプリン作動性神経細胞から前腹側室周囲核キスペプチンニューロン近傍への神経投射を解析中である。
    また本年度は、キスペプチンニューロン(Kiss1遺伝子)特異的にCre組み換え酵素を発現する遺伝子改変ラット(Kiss1-Creラット)の作出にも成功した。今後、小麦胚芽レクチンなどの神経トレーサーを発現するアデノ随伴ウィルスベクターを脳領域的特異的に投与し、前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに直接入力する神経経路の解析をすすめる予定である。
    in vitro系による解析については、マウス前腹側室周囲核キスペプチンニューロン由来不死化細胞株を購入し、カルシウムイメージング解析を現在実施している。
    今年度、排卵の指標である黄体形成ホルモンのサージ状分泌が生じる前にプリン作動性神経細胞が活性化する神経核を特定できたことと、Kiss1-Creラットの作出に成功したことから、今後神経トレーサー解析をすすめることにより、前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに入力するATPシグナルの同定が可能となる。このように研究は順調に進展している。
    また、マウス前腹側室周囲核キスペプチンニューロン由来不死化細胞株によるカルシウムイメージング解析の立ち上げも順調に進んでおり、今後ATP-プリン受容体シグナリングの解析をすすめる予定である。
    今後は、キスペプチンニューロン(Kiss1遺伝子)特異的にCre組み換え酵素を発現する遺伝子改変ラット(Kiss1-Creラット)に、小麦胚芽レクチンなどの神経トレーサーを発現するアデノ随伴ウィルスベクターを脳領域的特異的に投与し、前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに直接入力する神経経路の解析をすすめる予定である。また、細胞内 Ca2+濃度変化をキスペプチン放出の指標として用い、マウス前腹側室周囲核キスペプチンニューロン由来不死化細胞へのATPまたはATP・プリン受容体拮抗薬共添加による細胞内Ca2+濃度変化を解析することで、ATP-プリン受容体シグナリングがキスペプチンニューロンを直接活性化するかどうかを検討する予定である。さらに、ラットで明らかにした知見が家畜に応用できるかを検証するため、シバヤギの視索前野近傍にATPを投与し、黄体形成ホルモン分泌を誘起できるかどうかを検証するとともに、プリン受容体拮抗薬を投与し血中LH分泌を指標として黄体形成ホルモン一過性大量放出をブロックできるかを検証する予定である。

  7. 子宮腺を有する子宮内膜組織の体外構築とそれを用いたウシ伸長胚発生分化機構の解明

    研究課題/研究課題番号:19H03105  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    木村 康二, 松山 秀一, 山本 ゆき

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ヒトやマウスに見られないウシの胚伸長には子宮腺の存在が必須と報告されている。この時期のウシ胚の発生・分化については未解明な部分が多く、そのメカニズムを解明するためには、正常な機能を有する3次元的に体外で構築された子宮腺を含む子宮内膜と胚との共培養が必要とされる。本研究では子宮腺管腔形成メカニズムを解明することにより正常な機能を有する子宮腺を作出し、これを有する体外構築子宮内膜組織を用いてウシ伸長胚の発生分化メカニズムを解明する。
    昨年度の結果からウシ子宮内膜より単離した子宮腺をマトリゲル内に包埋し、EGF、WNT3a, 5a, 7a添加状態で培養すると子宮腺様構造が形成されることが示された。今年度はまず、これらの因子がこの腺様構造形成に寄与しているのかどうかについて検討した。EGFを除去した場合、シスト形成は見られたが、腺様構造は見られなかった。一方、WNTすべてあるいは各WNTを1種ずつ取り除いた培養液で培養した場合は対照区と同様に腺様構造が確認出来た。さらにEGF存在下でCanonical WNT 経路および WNT 分泌阻害剤を添加し、子宮腺様構造の形成に影響があるかどうかについて検討を行ったが、これら阻害剤の添加により形成された子宮腺様構造の形成率は影響を受けなかった。また、得られたシストおよび子宮腺様構造を固定し、サイトケラチン(上皮細胞マーカー)およびビメンチン(間葉系細胞マーカー)で免疫染色した。シストおよび子宮腺様構造ともサイトケラチンポジティブ/ビメンチンネガティブとなり、腺様構造を形成する細胞は上皮系細胞であることが明らかとなった。
    これまで、単離した子宮腺断片を用いて研究を行っていたが、この断片をトリプシンで消化し、細胞懸濁液とした後、マトリゲル上に播種して培養を行った。EGFおよびWNT存在下でシスト形成が見られたため、このシストをゲルに包埋し培養したところ上記のような子宮専用構造の形成は見られず、シストのままであった。
    次に、生後の子牛にプロジェステロン製剤を投与し、子宮腺ノックアウト個体作出を行っていたがその子牛が性成熟月齢に達したため、性周期および子宮内膜組織のバイオプシーを行い、子宮腺の存在の有無を組織学的に検討した。対照区と比べて性周期に変化は見られず、さらに組織学的観察から子宮腺の存在が確認されなかった。
    昨年度の実施計画から、今年度はウシ子宮腺様構造の形成因子の同定と子宮腺ノックアウト個体の評価を実施する予定であった。コロナ禍で研究に制限されていたが順調に進捗し予定の実験は終了した。一方、子宮腺ノックアウトも計画通りホルモン処置した子牛が性成熟期を迎えたが、予測通りの結果が得られなかったため、次年度再度子宮腺ノックアウト個体作出を実施する。
    ①体外作出子宮腺様構造の機能解析:これまでの研究の中で様々な因子の添加や非添加などの培養条件下において作出された子宮腺様構造細胞塊の機能について検討する。得られた細胞塊におけるサイトケラチンやビメンチンの発現を免疫組織化学を用いて検討し、構成細胞のキャラクタリゼーションを行うとともに、子宮内膜上皮分泌タンパク質や胚伸長関与タンパク質の遺伝子発現について検討する。またこれまでの研究から、この構造体は子宮腺上皮から形成されるが、子宮腺は子宮内腔から子宮外膜方向に垂直方向に子宮粘膜内に深く陥入し、末端部では多枝分岐する。このような腺構造において部位によって細胞のキャラクターが異なっていることが示されているため、子宮腺を内腔側および子宮外膜
    側に分けて採取し、体外における子宮腺様構造の形成率の違いや、構成細胞のキャラクタリゼーションならびに子宮分泌タンパク質や胚伸長関与タンパク質の遺伝子発現について検討する。
    ②子宮腺ノックアウトウシの作出:これまでに生後すぐにプロジェステロン製剤を筋肉内投与することによって高濃度P4曝露処理を行ったが、2020年度の結果から子宮内膜内での子宮腺の消失が確認出来なかった。よってウシではヒツジと同様のホルモン処置ではノックアウト個体の作出が困難であることが示されている。今年度はホルモン投与量の検討(P4投与量を増加させる)やP4だけでなくエストロジェン製剤と組み合わせることにより、より効果的な子宮腺ノックアウトウシ作出手法の確立を試みる。

  8. 牛子宮内膜間質SP細胞の間葉上皮転換による子宮内膜再生機序の解明

    研究課題/研究課題番号:17K08141  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    松山 秀一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    ウシ子宮内膜細胞に存在するside population(SP)細胞とSP細胞以外の子宮内膜細胞における遺伝子発現をRNA-seqにより解析した結果、SP細胞は幹細胞/前駆細胞様の特性を有し、その一部は骨髄由来である可能性が考えられた。子宮内膜細胞におけるSP細胞の割合は分娩直後に低く、その後、徐々に増加することが示されており、SP細胞は分娩後に子宮内膜細胞に分化、増殖する可能性が考えられた。また、高産次で低受胎傾向牛の子宮内膜SP細胞割合は低産次で正常受胎牛と同程度であったことから、SP細胞の割合は産次による影響を受けず、SP細胞の多寡が受胎性に影響を及ぼす可能性も低いことが考えられた。
    本研究では、牛の子宮に組織幹細胞の性質を持った細胞が存在することが明らかにされ、分娩後の子宮修復に関与する可能性が示されました。牛では分娩後の受胎率が低いことが知られています。この受胎率の低下は分娩後の子宮修復の不具合が一因となっている可能性がありますが、本研究の成果は、子宮の組織幹細胞を利用することで子宮修復の不具合を改善させるといった、これまでにないアプローチでの受胎率向上技術の開発に寄与することが期待されます。

  9. ウシ子宮内膜再生メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:15K18806  2015年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  10. ウシ人工栄養膜細胞株作出と特性評価およびこれを用いた体外着床モデルの構築

    研究課題/研究課題番号:26292168  2014年4月 - 2018年3月

    木村 康二

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ウシの受胎率向上のためにはウシ胚の発生および着床・妊娠確立メカニズムの解明が必須である。本課題ではウシ着床メカニズム解明のために人工多能性幹細胞および人工栄養膜細胞を樹立し、着床モデル作出の可能性について検討を行った。ウシ胎子羊膜細胞を生体から回収し、これにトランスポゾンベクターを用いて、細胞の多能性獲得に関与する4つの遺伝子を導入することにより、上記細胞株の作出を行った。その結果、生殖系列への寄与が確認できたウシ人工多能性幹細胞株および栄養膜細胞の特徴を備えた人口栄養膜細胞株の樹立に成功した。

  11. 子宮内膜再生に寄与するウシ子宮内膜幹細胞の同定

    研究課題/研究課題番号:25850225  2013年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

産業財産権 3

  1. 受胎性促進剤

    松山秀一、木村康二

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-207865 

  2. 牛の過排卵誘起用皮下注射剤

    木村康二、松山秀一、石井健容、関誠、濱田俊哉

     詳細を見る

    出願番号:PCT/JP2014/063672 

  3. 牛の過排卵誘起用皮下注射剤

    木村康二、松山秀一、石井健容、関誠、濱田俊哉

     詳細を見る

    出願番号:特願2013-151440