2022/04/01 更新

写真a

アズマ ナオキ
東 直輝
AZUMA Naoki
所属
大学院工学研究科 マイクロ・ナノ機械理工学専攻 マイクロ・ナノ機械科学 助教
大学院担当
大学院工学研究科
学部担当
工学部 機械・航空宇宙工学科
職名
助教
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2018年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 6

  1. ナノ計測

  2. バイオ計測

  3. マイクロ流体チップ

  4. 超解像イメージング

  5. マイクロ・ナノレオロジー

  6. トライボロジー

研究分野 3

  1. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学  / マイクロ・ナノ計測

  2. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学  / ナノマイクロ流体,ナノレオロジー

  3. ナノテク・材料 / ナノマイクロシステム  / ナノマイクロ流体デバイス

現在の研究課題とSDGs 2

  1. ナノすきまに閉じ込められた液体の流れ・すきま分布計測

  2. マイクロ流体デバイスと光学的超解像法によるDNA一分子分析

経歴 2

  1. JST ACT-X 研究者

    2021年10月 - 現在

  2. 名古屋大学   工学研究科マイクロ・ナノ機械理工学専攻   助教

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 1

  1. 名古屋大学   工学研究科   マイクロ・ナノ機械理工学専攻

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. 機械学会

  2. 応用物理学会

  3. トライボロジー学会

委員歴 6

  1. 日本機械学会   情報・知能・精密機器部門 学術委員会 幹事  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 日本機械学会   2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022, Nagoya, Japan) 委員  

    2021年4月 - 2022年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. 日本トライボロジー学会   編集委員会 委員  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本トライボロジー学会   編集委員会 委員 校閲幹事  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. 日本機械学会   情報・知能・精密機器部門)編集委員会 幹事  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  6. 日本トライボロジー学会   編集委員会 委員  

    2019年4月 - 2020年3月   

▼全件表示

受賞 2

  1. 日本機械学会若手優秀講演フェロー賞

    2016年3月   日本機械学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  2. 武藤栄次賞優秀学生賞

    2014年3月   日本設計工学会  

 

論文 32

  1. In-situ measurement of temporal changes in thickness of polymer adsorbed films from lubricant oil by vertical-objective-based ellipsometric microscopy 査読有り

    Tribology International   165 巻   頁: 107341 - 107341   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tribology International  

    Understanding the formation mechanism and conformation of the adsorbed film formed by additives is critical to clarify the boundary lubrication characteristics. In this study, using the vertical-objective-based ellipsometric microscope (VEM), which can measure nm-gaps between solid surfaces, we proposed a new method for in-situ measuring the thickness of additive adsorbed film in the lubricant oil. In this method, the adsorbed film thickness was measured by measuring the gap between the solids, which was filled by the additive film. The formation process of polyalkylmethacrylate (PAMA) polymer additive adsorbed film was successfully observed. Moreover, we revealed that the PAMA adsorbed films adopted two different conformations depending on the molecular weight and concentration of the polymer: the flattened single-layer conformation and double-layer conformation.

    DOI: 10.1016/j.triboint.2021.107341

    Web of Science

    Scopus

  2. 反応性イオンエッチングと集束イオンビーム加工を併用したマイクロ流体デバイスの作製 招待有り

    東 直輝

    トライボロジスト   66 巻 ( 10 ) 頁: 762 - 767   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 日本トライボロジー学会  

    <p>Microfluidic devices are technologies that integrate micro- and nano-meter sized structures in a microchannel using a microfabrication technique. In this article, I focused on the fabrication process of our developed microfluidic device which is based on the principle of size exclusion chromatography for DNA separation. Since this device has microfence structures and nanoslit structures in a microchannel, its fabrication process consists of a photolithography and a reactive ion etching for creating the microfence structures and a focused ion beam milling for creating the nanoslit structures. Additionally, I introduced the experimental results of DNA separation using our fabricated microfluidic device. Beyond the research field of analytical chemistry, microfluidic devices have been utilized to other research fields such as rheology for the measurement of viscosity and flow distribution of liquids. I hope that this article will be of interest to the readership in the research field of tribology.</p>

    DOI: 10.18914/tribologist.66.10_762

    CiNii Research

  3. 「微細構造の作製技術とその応用」特集号発刊によせて 招待有り

    東 直輝

    トライボロジスト   66 巻 ( 10 ) 頁: 737 - 737   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 日本トライボロジー学会  

    DOI: 10.18914/tribologist.66.10_737

    CiNii Research

  4. Super-localization of individual fluorophores along a DNA strand in a microchannel 査読有り

    Naoki Azuma, Kenji Fukuzawa, Shintaro Itoh

    Applied Physics Letters   119 巻 ( 2 ) 頁: 023701 - 023701   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0046939

  5. パターニングした水和ポリマーブラシ膜のせん断時における粘弾性と膜厚の同時計測

    林 楓昌, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東, 東 直輝

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2021 巻 ( 0 ) 頁: IIP1B1-4   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2021.iip1b1-4

    CiNii Research

  6. 量子ドットを用いた蛍光一分子追跡によるマイクロすきまのスクイーズ流れ計測

    美木 克貴, 東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2021 巻 ( 0 ) 頁: IIP1B1-3   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2021.iip1b1-3

    CiNii Research

  7. 熱アシスト磁気記録におけるPFPE潤滑膜の分解に及ぼす水と酸素分子の影響に関する反応分子動力学解析

    青砥 巧真, 陳 星宇, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2021 巻 ( 0 ) 頁: IIP2A3-3   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2021.iip2a3-3

    CiNii Research

  8. 潤滑油中における有機摩擦調整剤の作用メカニズム解明のための表面吸着特性計測

    葛谷 光平, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝, Seanghai HOR, 塚本 眞幸

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2021 巻 ( 0 ) 頁: IIP1B1-2   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2021.iip1b1-2

    CiNii Research

  9. Measurement of escape time of concentrated DNA molecules in front of a nanogap 査読有り

    Azuma N., Fukuzawa K., Itoh S.

    Applied Physics Express   14 巻 ( 1 ) 頁: 015001 - 015001   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Applied Physics Express  

    In this study, we proposed a method to measure the escape time of DNA molecules trapped in front of a nanogap by concentrating DNA molecules in front of a nanogap and observing the escape process upon their entry. We measured the escape time for λDNA molecules entering a 25 nm deep nanogap in the semi-dilute unentangled regime to verify the validity of our method. Our obtained escape time was the same order of the relaxation time of the DNA molecule, represented by the Rouse model.

    DOI: 10.35848/1882-0786/abd199

    Scopus

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1882-0786/abd199/pdf

  10. Optimizing on-chip concentration of DNA molecules against a nanoslit barrier 査読有り

    Naoki Azuma, Shintaro Itoh, Kenji Fukuzawa

    Microfluidics and Nanofluidics   24 巻 ( 86 ) 頁: 13   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10404-020-02392-w

    Scopus

  11. ReaxFF Reactive Molecular Dynamics Simulations of Mechano-chemical Decomposition of Perfluoropolyether Lubricants in Heat-assisted Magnetic Recording 査読有り

    Xingyu Chen, Kento Kawai, Hedong Zhang, Kenji Fukuzawa, Nobuaki Koga, Shintaro Itoh, Naoki Azuma

    Journal of Physical Chemistry C   124 巻 ( 41 ) 頁: 22496–22505   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.0c06486

  12. Extension of measurement range of lubrication gap shape using vertical-objective-type ellipsometric microscopy with two compensator angles 査読有り

    Namba Katsuya, Fukuzawa Kenji, Itoh Shintaro, Zhang Hedong, Azuma Naoki

    TRIBOLOGY INTERNATIONAL   142 巻 ( 105980 ) 頁: 8   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tribology International  

    A method for measuring gap shape during lubrication is presented that uses vertical-objective-type ellipsometric microscopy with two compensator angles. It extends the gap measurement range to over 200 nm and can provide measurement accuracy better than 2 nm for gaps of 0–200 nm without adding any special layer on the sliding surface. Furthermore, the proposed method successfully observed nanometric deformation of the sliding surface under reciprocating sliding conditions. The results suggested that lubrication gaps on the order of tens of nm did not obey conventional theory in the hydrodynamic lubrication regime.

    DOI: 10.1016/j.triboint.2019.105980

    Web of Science

    Scopus

  13. DNA1分子サイズ測定のための微小流路内の気液界面の移動を用いた分子の伸長・固定~分子伸長率の気液界面の移動速度依存性~

    東 直輝, 浅井 泰平, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2020 巻 ( 0 ) 頁: 2C06   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2020.2c06

    CiNii Research

  14. 閉じこめ効果を利用したDNA分子の伸長における電場の強さと勾配の影響の検証

    永田 春香, 伊藤 伸太郎, 東 直輝, 福澤 健二, 張 賀東

    年次大会   2020 巻 ( 0 ) 頁: J13115   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2020.j13115

    CiNii Research

  15. 表面開始グラフト重合により作成したリン脂質ポリマーブラシ膜の水和状態における摩擦特性

    廣岡 千鶴, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東, 東 直輝

    年次大会   2020 巻 ( 0 ) 頁: J13121   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2020.j13121

    CiNii Research

  16. 粗視化分子動力学法を用いた表面粗さが潤滑油中の脂肪酸添加剤の吸着挙動に及ぼす影響の解析

    湯 嘉灝, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

    年次大会   2020 巻 ( 0 ) 頁: J13109   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2020.j13109

    CiNii Research

  17. 反応分子動力学による熱アシスト磁気記録におけるPFPE潤滑膜の熱分解と移着の解析

    陳 星宇, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

    年次大会   2020 巻 ( 0 ) 頁: S16102   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2020.s16102

    CiNii Research

  18. 反応分子動力学による熱アシスト磁気記録におけるPFPE潤滑膜のメカノケミカル分解解析

    陳 星宇, 川合 健斗, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2020 巻 ( 0 ) 頁: 1A06   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2020.1a06

    CiNii Research

  19. マイクロ流体デバイスを用いた蛍光相関分光法による一様微小隙間での潤滑剤粘度計測

    長谷川 奨, 木本 貴幸, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝, 張 賀東

    年次大会   2020 巻 ( 0 ) 頁: J13112   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2020.j13112

    CiNii Research

  20. マイクロ流体デバイスと蛍光相関分光法の組み合わせによる一様微小隙間での潤滑剤粘度計測

    木本 貴幸, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝, 張 賀東

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2020 巻 ( 0 ) 頁: 2C08   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2020.2c08

    CiNii Research

  21. ナノ厚さリン脂質ポリマーブラシ膜のずり粘弾性定量化に向けた光干渉縞計測によるせん断すき間同定法

    林 楓昌, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東, 東 直輝

    年次大会   2020 巻 ( 0 ) 頁: J13111   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2020.j13111

    CiNii Research

  22. ナノスリット流路を電気泳動する大分子量DNAの分子伸長とその電圧依存性

    永田 春香, 伊藤 伸太郎, 東 直輝, 福澤 健二, 張 賀東

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2020 巻 ( 0 ) 頁: 2C05   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2020.2c05

    CiNii Research

  23. Dynamic Viscoelasticity of Hydrated Phospholipid Polymer Brush Measured by Fiber Wobbling Method 招待有り 査読有り

    S. Itoh, S. Aoyama, Y. Higashizaka, K. Fukuzawa, H. Zhang, N. Azuma

    Proceedings of the STLE/ASME International Joint Tribology Conference     2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  24. Gap and Shear Rate Dependence of Viscoelasticity of Lubricants with Polymer Additives Sheared in Nano Gaps 招待有り 査読有り

    S Itoh, R Aoki, K Fukuzawa, H Zhang, N Azuma, Y Onumata

    Proceedings of the STLE/ASME International Joint Tribology Conference     2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  25. DNA分子濃縮を用いたナノ隙間手前の分子のトラップ時間の測定

    東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東

    マイクロ・ナノ工学シンポジウム   2019.10 巻 ( 0 ) 頁: 21pm1PN319   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmemnm.2019.10.21pm1pn319

    CiNii Research

  26. ナノスリットによる DNA 分子濃縮における理論モデルを用いた印加電圧の最適化

    東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2019 巻 ( 0 ) 頁: 2C01   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2019.2c01

    CiNii Research

  27. Separation of large DNA molecules by applying pulsed electric field to size exclusion chromatography-based microchip 査読有り

    Azuma Naoki, Itoh Shintaro, Fukuzawa Kenji, Zhang Hedong

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   57 巻 ( 2 ) 頁: 8   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    Through electrophoresis driven by a pulsed electric field, we succeeded in separating large DNA molecules with an electrophoretic microchip based on size exclusion chromatography (SEC), which was proposed in our previous study. The conditions of the pulsed electric field required to achieve the separation were determined by numerical analyses using our originally proposed separation model. From the numerical results, we succeeded in separating large DNA molecules (λ DNA and T4 DNA) within 1600 s, which was approximately half of that achieved under a direct electric field in our previous study. Our SEC-based electrophoresis microchip will be one of the effective tools to meet the growing demand of faster and more convenient separation of large DNA molecules, especially in the field of epidemiological research of infectious diseases.

    DOI: 10.7567/JJAP.57.027002

    Web of Science

    Scopus

  28. Optimization of applied voltages for on-chip concentration of DNA using nanoslit 査読有り

    Azuma Naoki, Itoh Shintaro, Fukuzawa Kenji, Zhang Hedong

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   56 巻 ( 12 ) 頁: 8   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Applied Physics  

    On-chip sample concentration is an effective pretreatment to improve the detection sensitivity of lab-on-a-chip devices for biochemical analysis. In a previous study, we successfully achieved DNA sample concentration using a nanoslit fabricated in the microchannel of a device designed for DNA size separation. The nanoslit was a channel with a depth smaller than the diameter of a random coil-shaped DNA molecule. The concentration was achieved using the entropy trap at the boundary between the microchannel and the nanoslit. DNA molecules migrating toward the nanoslit owing to electrophoresis were trapped in front of the nanoslit and the concentration was enhanced over time. In this study, we successfully maximize the molecular concentration by optimizing the applied voltage for electrophoresis and verifying the effect of temperature. In addition, we propose a model formula that predicts the molecular concentration, the validity of which is confirmed through comparison with experimental results.

    DOI: 10.7567/JJAP.56.127001

    Web of Science

    Scopus

  29. サイズ排除型電気泳動チップにおけるパルス駆動を用いた大分子量 DNA のサイズ分離の高速化

    東 直輝, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集   2017 巻 ( 0 ) 頁: E-01 - 1   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    Size separation of large DNA molecules (10 kbp – 1000 kbp) is one of the fundamental procedures for identifying bacterium&rsquo;s genotypes, which should be fast for quick defection of infectious diseases. In our conventional study, we developed an electrophoresis microchip based on size exclusion chromatography. This separation has an advantage that it does not cause large deformation of DNA, which is important for separation of large DNAs because they can be easily fragmented. We achieved separation of large DNAs (48 kbp + 166 kbp) driven by a direct electric field as electrophoretic condition of DNA. However, it caused long separation time (3000 s) because DNAs migration was slow due to low applied voltage for the separation. In this study, we achieved faster separation of DNAs using a pulsed electric field under which applied voltage can be higher.

    DOI: 10.1299/jsmeiip.2017.e-01

    CiNii Research

  30. マイクロ流路内に形成したナノスリットによる DNA 試料のオンチップ濃縮

    東 直輝, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東

    マイクロ・ナノ工学シンポジウム   2017.8 巻 ( 0 ) 頁: PN-106   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmemnm.2017.8.pn-106

    CiNii Research

  31. Separation of large DNA molecules by size exclusion chromatography-based microchip with on-chip concentration structure 査読有り

    Naoki Azuma, Shintaro Itoh, Kenji Fukuzawa, Hedong Zhang

    Japanese Journal of Applied Physics   55 巻 ( 06GN01 ) 頁: 8   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. Improvement of resolution in SEC-type DNA separation microchip by on-chip concentration using nano-slit 査読有り

    Naoki Azuma, Shintaro Itoh, Yusuke Sugimoto, Kenji Fukuzawa, Hedong Zhang

    Proceedings of the JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment   2015 巻 ( MoB-2-4 )   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: https://doi.org/10.1299/jsmemipe.2015._MoB-2-4-1

▼全件表示

MISC 57

  1. ナノすき間でせん断される潤滑油のずり粘弾性と誘電緩和の同時計測

    勝野 翔太郎,伊藤 伸太郎,福澤 健二,東 直輝,張 賀東  

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会   2022年3月

  2. 量子ドットの蛍光画像追跡を用いたナノすきまのスクイーズ流れ分布計測

    東 直輝,美木 克貴,福澤 健二,伊藤 伸太郎,張 賀東  

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会   2022年3月

  3. 蛍光一分子像追跡によるナノすきまのスクイーズ流れ分布の定量計測

    美木 克貴, 東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東  

    応用物理学会春季学術講演会   2022年3月

  4. 水と酸素の存在下における PFPE 潤滑膜のメカノケミカル反応の分子動力学解析

    稲吉 宏哉, 青砥 巧真, 陳 星宇, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝  

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会   2022年3月

  5. ファイバーウォブリング法を応用したナノ厚さ光硬化性液体膜の硬化過程のリアルタイム計測

    荒谷 航平, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 東 直輝, 張 賀東  

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会   2022年3月

  6. ナノすき間を濡れ広がる光硬化性液体膜の観測

    伊藤 伸太郎,細井 勇佑,中西 優介,福澤 健二,東 直輝,張 賀東  

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会   2022年3月

  7. 固液間の分子間相互作用を用いたナノメートル分解能を有する液体膜の厚さ制御法

    齋藤 佑樹,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝,張 賀東  

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会   2022年3月

  8. ポリアルキルメタクリレート(PAMA)ポリマー 添加剤の極性が吸着・摩擦特性に及ぼす影響

    ソンユシ,葛冬萌, 福澤健二, 伊藤伸太郎, 張賀東, 東直輝  

    トライボロジー会議2021 秋   2021年10月

  9. 各種金属表面に対するフラーレン添加潤滑 油の摩擦・摩耗特性

    エン子昂, 伊藤伸太郎, 福澤健二, 東直輝, 張賀東  

    トライボロジー会議2021 秋   2021年10月

  10. 有機摩擦調整剤の表面吸着特性と摩擦摩 耗特性の相関に関する研究

    LOW HONG LIAN, Seanghai Hor, 塚本眞幸, 張賀東, 福澤健二, 伊藤伸太郎, 東直輝  

    トライボロジー会議2021 秋   2021年10月

  11. ナノすき間でせん断される高分子添加潤滑 油粘度のずり速度依存性

    伊藤伸太郎, 青木亮介, 福澤健二, 東直輝, 張賀東  

    トライボロジー会議2021 秋   2021年10月

  12. 環状構造とラジカルを含む有機摩擦調整剤の性能に対する官能基の影響

    侯 金赤, Seanghai Hor, 塚本 眞幸, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝  

    日本機械学会2021年度年次大会 論文集   2021年9月

  13. 蛍光一分子追跡を用いた固体二面間のすきま狭小時のスクイーズ流れ計測

    美木 克貴, 東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東  

    日本機械学会2021年度年次大会 論文集   2021年9月

  14. 表面開始グラフト重合により作成したナノ厚さ水和ポリマーブラシ膜の境界潤滑特性(膜厚と面圧に対する依存性)

    伊藤 伸太郎, 廣岡 千鶴, 望月 恭介, 福澤 健二, 張 賀東, 東 直輝  

    日本機械学会2021年度年次大会 論文集   2021年9月

  15. ナノ厚さ液体膜を介した固体摺動面間の摩擦特性の数値解析

    李 雨潤, William Woei, Fong Chong, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝  

    日本機械学会2021年度年次大会 論文集   2021年9月

  16. ナノすきま潤滑現象解明のためのしゅう動部と駆動部を集積化したマイクロ流体デバイスの開発

    押谷 優太, 福澤 健二, 東 直輝, 伊藤 伸太郎, 張 賀東  

    日本機械学会2021年度年次大会 論文集   2021年9月

  17. Stretching and fixing DNA molecules on air-plasma-treated surface by using an air/water interface in a microchannel

    Naoki AZUMA Shintaro ITOh, Kenji FUKUZAWA, Hedong ZHANG  

    The 64th International Conference On Electron, Ion and Photon Beam Technology and Nanofabrication   2021年6月

  18. 潤滑油からのポリアルキルメタクリレート (PAMA)ポリマー吸着膜の形成メカニズム と構造

    ソンユシ,福澤健二,伊藤伸太郎,張賀東,東直輝  

    トライボロジー会議2021 春   2021年5月

  19. ナノ深さ流路中での蛍光相関分析法によ る一様ナノすきまの潤滑剤の粘度計測

    高島純平,長谷川奨,福澤健二,東直輝,伊藤伸太郎,張賀東  

    トライボロジー会議2021 春   2021年5月

  20. ナノすき間でせん断される潤滑油粘弾性 に対するポリアルキルメタクリレート系添 加剤の分子量の影響

    大久保尚哉, 伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝  

    トライボロジー会議2021 春   2021年5月

  21. 水和したリン脂質ポリマーブラシの動的ず り粘弾性のせん断隙間依存性(第3報)

    林楓昌,伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝  

    トライボロジー会議2021 春   2021年5月

  22. 垂直観測型エリプソメトリー顕微鏡を用い たナノすきま液体のすきま一定型せん断 応答計測

    加藤剛史,山中魁人 ,福澤健二,伊藤伸太郎,東直輝,張賀東  

    トライボロジー会議2021 春   2021年5月

  23. 熱アシスト磁気記録における PFPE 潤滑膜の分解に及ぼす水と酸素分子の影響に関する反応分子動力学解析

    青砥 巧真, 陳 星宇, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝  

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2021年3月

  24. 潤滑油中における有機摩擦調整剤の作用メカニズム解明のための表面吸着特性計測

    葛谷 光平, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝, Seanghai Hor, 塚本 眞幸  

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2021年3月

  25. 量子ドットを用いた蛍光一分子追跡によるマイクロすきまのスクイーズ流れ計測

    美木 克貴, 東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東  

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2021年3月

  26. パターニングした水和ポリマーブラシ膜のせん断時における粘弾性と膜厚の同時計測

    林 楓昌, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東, 東 直輝  

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2021年3月

  27. マイクロ流路内の気液界面移動によるDNA 分子の伸長・固定と一分子の超解像イメージング

    東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎  

    2021年第68回応用物理学会春季学術講演会   2021年3月

  28. ファイバーウォブリング法によるフラーレン添加潤滑油の界面粘弾性計測

    伊藤伸太郎,永井達也,福澤健二,東直輝,張賀東  

    トライボロジー会議2020 秋 別府   2020年11月

  29. 垂直観測型エリプソメトリー顕微鏡を用いたナノすきま液体のせん断応答計測

    山中魁人,福澤健二,東直輝,伊藤伸太郎,張賀東  

    トライボロジー会議2020 秋 別府   2020年11月

  30. 反応分子動力学による熱アシスト磁気記録における PFPE 潤滑膜の熱分解と移着の解析

    陳 星宇,張 賀東,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝  

    日本機械学会2020年度年次大会   2020年9月

  31. 表面開始グラフト重合により作成したリン脂質ポリマーブラシ膜の水和状態における摩擦特性(水中に浮遊したポリマーの影響)

    廣岡 千鶴,伊藤 伸太郎,福澤 健二,張 賀東,東 直輝  

    日本機械学会2020年度年次大会論文集   2020年9月

  32. マイクロ流体デバイスを用いた蛍光相関分光法による一様微小隙間での潤滑剤粘度計測

    長谷川 奨,木本 貴幸,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝,張 賀東  

    日本機械学会2020年度年次大会論文集   2020年9月

  33. ナノ厚さリン脂質ポリマーブラシ膜のずり粘弾性定量化に向けた光干渉縞計測によるせん断すき間同定法

    林 楓昌,伊藤 伸太郎,福澤 健二,張 賀東,東 直輝  

    日本機械学会2020年度年次大会論文集   2020年9月

  34. 粗視化分子動力学法を用いた表面粗さが潤滑油中の脂肪酸添加剤の吸着挙動に及ぼす影響の解析

    湯 嘉コウ,張 賀東,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝  

    日本機械学会2020年度年次大会論文集   2020年9月

  35. DNA1分子サイズ測定のための微小流路内の気液界面の移動を用いた分子の伸長・固定~分子伸長率の気液界面の移動速度依存性~

    東 直輝,浅井 泰平,福澤 健二,伊藤 伸太郎,張 賀東  

    IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2020年3月

  36. 隙間制御機構を付与した原子間力顕微鏡プローブによる微小隙間のスクイズ力計測

    稲川 賢人,福澤 健二,伊藤 伸太郎,張 賀東  

    IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2020年3月

  37. マイクロ流体デバイスと蛍光相関分光法の組み合わせによる一様微小隙間での潤滑剤粘度計測

    木本 貴幸,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝,張 賀東  

    IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2020年3月

  38. ナノスリット流路を電気泳動する大分子量DNAの分子伸長とその電圧依存性

    永田春香,伊藤伸太郎,東 直輝,福澤 健二,張 賀東  

    IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2020年3月

  39. 反応分子動力学による熱アシスト磁気記録におけるPFPE潤滑膜のメカノケミカル分解解析

    陳星宇,川合健斗,張賀東,福澤健二,伊藤伸太郎,東直輝  

    IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2020年3月

  40. DNA分子濃縮を用いたナノ隙間手前の分子のトラップ時間の測定

    東直輝, 福澤健二, 伊藤伸太郎, 張賀東  

    第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム   2019年11月

  41. Dynamic Viscoelasticity of Hydrated Phospholipid Polymer Brush Measured by Fiber Wobbling Method

    Shintaro Itoh, Shoko Aoyama, Yuu Higashizaka, Kenji Fukuzawa, Hedong Zhang, Naoki Azuma  

    2019 STLE Tribology Frontiers Conference   2019年10月

  42. Measurement of Trapping Time of DNA Molecule in Nanofluidic Entropy Trap using DNA Concentration

    Naoki Azuma Shintaro Itoh, Kenji Fukuzawa, Hedong Zhang  

    32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference   2019年10月

  43. Stretching of DNA Molecules Migrating through a Nanoslit by Electrophoresis and Its Dependence on Voltages

    Haruka Nagata, Shintaro Itoh, Naoki Azuma, Kenji Fukuzawa, Hedong Zhang  

    32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference   2019年10月

  44. Gap and Shear Rate Dependence of Viscoelasticity of Lubricants with Polymer Additives Sheared in Nano Gap

    Shintaro Itoh, Kenji Fukuzawa, Ryosuke Aoki, Hedong Zhang, Naoki Azuma, Yasushi Onuma  

    2019 STLE Tribology Frontiers Conference   2019年10月

  45. 水和したリン脂質ポリマーブラシの動的ずり粘弾性のせん断隙間依存性(第2報)

    伊藤伸太郎,青山祥子,東坂悠,福澤健二,張賀東,東直輝  

    トライボロジー会議2019春 東京   2019年5月

  46. ナノスリットによるDNA分子濃縮における理論モデルを用いた印加電圧の最適化

    東 直輝,福澤 健二,伊藤 伸太郎,張 賀東  

    IIP2019情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会   2019年3月

  47. ポリイソブチレンを添加したポリアルファオレフィン潤滑油のナノ隙間におけるずり粘弾性

    青木亮介,伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝  

    トライボロジー会議2018 秋 伊勢   2018年11月

  48. しゅう動痕に形成されたサブミクロン厚さグリース膜のファイバーウォブリング法による粘弾性計測

    穴井達啓,伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝,根岸秀世  

    トライボロジー会議2018 秋 伊勢   2018年11月

  49. 水和したリン脂質ポリマーブラシの動的粘弾性のせん断隙間依存性

    青山祥子,伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝  

    トライボロジー会議2018 秋 伊勢   2018年11月

  50. マイクロ流路内に形成したナノスリットによるDNA試料のオンチップ濃縮

    東 直輝, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東  

    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム2017   2017年10月

  51. サイズ排除型電気泳動チップにおけるパルス駆動を用いた大分子量 DNA のサイズ分離の高速化

    東 直輝, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東  

    IIP情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集2017 巻 ( 0 ) 頁: E - 1   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    Size separation of large DNA molecules (10 kbp – 1000 kbp) is one of the fundamental procedures for identifying bacterium&amp;rsquo;s genotypes, which should be fast for quick defection of infectious diseases. In our conventional study, we developed an electrophoresis microchip based on size exclusion chromatography. This separation has an advantage that it does not cause large deformation of DNA, which is important for separation of large DNAs because they can be easily fragmented. We achieved separation of large DNAs (48 kbp + 166 kbp) driven by a direct electric field as electrophoretic condition of DNA. However, it caused long separation time (3000 s) because DNAs migration was slow due to low applied voltage for the separation. In this study, we achieved faster separation of DNAs using a pulsed electric field under which applied voltage can be higher.

  52. マイクロ流路内に形成したナノスリットによる DNA 試料のオンチップ濃縮

    東 直輝, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東  

    マイクロ・ナノ工学シンポジウム2017 巻 ( 0 ) 頁: PN - 106   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    On-chip concentration of samples using nanometer-sized structures fabricated in a microchannel is an effective method to improve detection sensitivity in μTAS. We proposed on-chip concentration of DNA samples using a nano-slit, which is a channel with a depth smaller than a diameter of DNA molecule. The concentration is based on an entropy trap at the boundary between the microchannel and the nano-slit. Therefore, concentration is achieved only by adjusting applied voltages. In this study, we verified the feasibility and the performances of the proposed concentration experimentally. When we applied 0.3 V for 100 s by using 30-nm deep nano-slit, we succeeded in concentration of λ DNA at 25 times the concentration rate.

  53. Reduction of Analysis Time in the Size Separation of Large DNA Using Size Exclusion Chromatography-Based Electrophoresis Microchip Driven by Pulsed Electric Field.

    Naoki Azuma,Shintaro Itoh,,Kenji Fukuzawa,Hedong Zhang  

    29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2016)   2016年11月

  54. 電気泳動マイクロチップによる大分子量DNAサイズ分離(理論モデル解析に基づく泳動電圧の最適化)

    東 直輝, 伊藤 伸太郎,  福澤 健二, 張 賀東  

    IIP2016 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集   2016年3月

  55. Separation of Large DNA Molecules by Size Exclusion Chromatography Type Microchip with on-Chip Concentration Structure

    Naoki Azuma,Shintaro Itoh,,Kenji Fukuzawa,Hedong Zhang  

    28th International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC2015)   2015年11月

  56. Improvement of resolution in sec-type dna separation microchip by on-chip concentration using nano-slit

    Naoki Azuma, Shintaro Itoh, Yusuke Sugimoto, Kenji Fukuzawa, Hedong Zhang  

    2015 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2015)   2015年6月

  57. ナノスリットを用いたオンチップ濃縮によるサイズ排除型DNA分離法の分離能の向上

    東 直輝, 伊藤 伸太郎, 杉本 悠介, 福澤 健二, 張 賀東  

    日本機械学会2014年度年次大会論文集   2014年9月

▼全件表示

講演・口頭発表等 55

  1. 蛍光一分子像追跡によるナノすきまのスクイーズ流れ分布の定量計測

    美木 克貴, 東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東

    応用物理学会春季学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

  2. 量子ドットの蛍光画像追跡を用いたナノすきまのスクイーズ流れ分布計測

    東 直輝,美木 克貴,福澤 健二,伊藤 伸太郎,張 賀東

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

  3. ナノすき間でせん断される潤滑油のずり粘弾性と誘電緩和の同時計測

    勝野 翔太郎,伊藤 伸太郎,福澤 健二,東 直輝,張 賀東

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

  4. ナノすき間を濡れ広がる光硬化性液体膜の観測

    伊藤 伸太郎, 細井 勇佑, 中西 優介, 福澤 健二, 東 直輝, 張 賀東

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

  5. 水と酸素の存在下における PFPE 潤滑膜のメカノケミカル反応の分子動力学解析

    稲吉 宏哉, 青砥 巧真, 陳 星宇, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

  6. 固液間の分子間相互作用を用いたナノメートル分解能を有する液体膜の厚さ制御法

    齋藤 佑樹, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝, 張 賀東

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

  7. ファイバーウォブリング法を応用したナノ厚さ光硬化性液体膜の硬化過程のリアルタイム計測

    荒谷 航平, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 東 直輝, 張 賀東

    IIP2022 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

  8. 有機摩擦調整剤の表面吸着特性と摩擦摩 耗特性の相関に関する研究

    LOW HONG LIAN, Seanghai Hor, 塚本眞幸, 張賀東, 福澤健二, 伊藤伸太郎, 東直輝

    トライボロジー会議2021 秋 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  9. ナノすき間でせん断される高分子添加潤滑 油粘度のずり速度依存性

    伊藤伸太郎, 青木亮介, 福澤健二, 東直輝, 張賀東

    トライボロジー会議2021 秋 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  10. ポリアルキルメタクリレート(PAMA)ポリマー 添加剤の極性が吸着・摩擦特性に及ぼす影 響

    ソンユシ,葛冬萌, 福澤健二, 伊藤伸太郎, 張賀東, 東直輝

    トライボロジー会議2021 秋 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  11. 各種金属表面に対するフラーレン添加潤滑 油の摩擦・摩耗特性

    エン子昂, 伊藤伸太郎, 福澤健二, 東直輝, 張賀東

    トライボロジー会議2021 秋 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  12. 表面開始グラフト重合により作成したナノ厚さ水和ポリマーブラシ膜の境界潤滑特性(膜厚と面圧に対する依存性)

    伊藤 伸太郎, 廣岡 千鶴, 望月 恭介, 福澤 健二, 張 賀東, 東 直輝

    日本機械学会2021年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  13. ナノすきま潤滑現象解明のためのしゅう動部と駆動部を集積化したマイクロ流体デバイスの開発

    押谷 優太, 福澤 健二, 東 直輝, 伊藤 伸太郎, 張 賀東

    日本機械学会2021年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  14. ナノ厚さ液体膜を介した固体摺動面間の摩擦特性の数値解析

    李 雨潤, William Woei, Fong Chong, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

    日本機械学会2021年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  15. 環状構造とラジカルを含む有機摩擦調整剤の性能に対する官能基の影響

    侯 金赤, Seanghai Hor, 塚本 眞幸, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

    日本機械学会2021年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  16. 蛍光一分子追跡を用いた固体二面間のすきま狭小時のスクイーズ流れ計測

    美木 克貴, 東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東

    日本機械学会2021年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  17. Stretching and fixing DNA molecules on air-plasma-treated surface by using an air/water interface in a microchannel

    Naoki AZUMA Shintaro ITOh, Kenji FUKUZAWA, Hedong ZHANG

    The 64th International Conference On Electron, Ion and Photon Beam Technology and Nanofabrication 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

  18. 潤滑油からのポリアルキルメタクリレート (PAMA)ポリマー吸着膜の形成メカニズム と構造

    ソンユシ,福澤健二,伊藤伸太郎,張賀東,東直輝

    トライボロジー会議2021 春 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

  19. ナノ深さ流路中での蛍光相関分析法によ る一様ナノすきまの潤滑剤の粘度計測

    高島純平,長谷川奨,福澤健二,東直輝,伊藤伸太郎,張賀東

    トライボロジー会議2021 春 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

  20. ナノすき間でせん断される潤滑油粘弾性 に対するポリアルキルメタクリレート系添 加剤の分子量の影響

    大久保尚哉, 伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝

    トライボロジー会議2021 春 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

  21. 水和したリン脂質ポリマーブラシの動的ず り粘弾性のせん断隙間依存性(第3報)

    林楓昌,伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝

    トライボロジー会議2021 春 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

  22. 垂直観測型エリプソメトリー顕微鏡を用い たナノすきま液体のすきま一定型せん断 応答計測

    加藤剛史,山中魁人 ,福澤健二,伊藤伸太郎,東直輝,張賀東

    トライボロジー会議2021 春 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

  23. マイクロ流路内の気液界面移動によるDNA 分子の伸長・固定と一分子の超解像イメージング

    東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎

    2021年第68回応用物理学会春季学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

  24. パターニングした水和ポリマーブラシ膜のせん断時における粘弾性と膜厚の同時計測

    林 楓昌, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東, 東 直輝

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

  25. 量子ドットを用いた蛍光一分子追跡によるマイクロすきまのスクイーズ流れ計測

    美木 克貴, 東 直輝, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 張 賀東

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

  26. 熱アシスト磁気記録における PFPE 潤滑膜の分解に及ぼす水と酸素分子の影響に関する反応分子動力学解析

    青砥 巧真, 陳 星宇, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

  27. 潤滑油中における有機摩擦調整剤の作用メカニズム解明のための表面吸着特性計測

    葛谷 光平, 張 賀東, 福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝, Seanghai Hor, 塚本 眞幸

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

  28. ファイバーウォブリング法によるフラーレン添加潤滑油の界面粘弾性計測

    伊藤伸太郎,永井達也,福澤健二,東直輝,張賀東

    トライボロジー会議2020 秋  

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

  29. 垂直観測型エリプソメトリー顕微鏡を用いたナノすきま液体のせん断応答計測

    山中魁人,福澤健二,東直輝,伊藤伸太郎,張賀東

    トライボロジー会議2020 秋  

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

  30. 粗視化分子動力学法を用いた表面粗さが潤滑油中の脂肪酸添加剤の吸着挙動に及ぼす影響の解析

    湯 嘉コウ,張 賀東,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝

    日本機械学会2020年度年次大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  31. 反応分子動力学による熱アシスト磁気記録における PFPE 潤滑膜の熱分解と移着の解析

    陳 星宇,張 賀東,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝

    日本機械学会2020年度年次大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

  32. 表面開始グラフト重合により作成したリン脂質ポリマーブラシ膜の水和状態における摩擦特性(水中に浮遊したポリマーの影響)

    廣岡 千鶴,伊藤 伸太郎,福澤 健二,張 賀東,東 直輝

    日本機械学会2020年度年次大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

  33. マイクロ流体デバイスを用いた蛍光相関分光法による一様微小隙間での潤滑剤粘度計測

    長谷川 奨,木本 貴幸,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝,張 賀東

    日本機械学会2020年度年次大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

  34. ナノ厚さリン脂質ポリマーブラシ膜のずり粘弾性定量化に向けた光干渉縞計測によるせん断すき間同定法

    林 楓昌,伊藤 伸太郎,福澤 健二,張 賀東,東 直輝

    日本機械学会2020年度年次大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

  35. 反応分子動力学による熱アシスト磁気記録におけるPFPE潤滑膜のメカノケミカル分解解析

    陳星宇,川合健斗,張賀東,福澤健二,伊藤伸太郎,東直輝

    IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  36. DNA1分子サイズ測定のための微小流路内の気液界面の移動を用いた分子の伸長・固定 ~分子伸長率の気液界面の移動速度依存性~

    東 直輝,浅井 泰平,福澤 健二,伊藤 伸太郎,張 賀東

    IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  37. マイクロ流体デバイスと蛍光相関分光法の組み合わせによる一様微小隙間での潤滑剤粘度計測

    木本 貴幸,福澤 健二,伊藤 伸太郎,東 直輝,張 賀東

    IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  38. ナノスリット流路を電気泳動する大分子量DNAの分子伸長とその電圧依存性

    永田春香,伊藤伸太郎,東 直輝,福澤 健二,張 賀東

    IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 講演論文集 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  39. DNA分子濃縮を用いたナノ隙間手前の分子のトラップ時間の測定

    東直輝, 福澤健二, 伊藤伸太郎, 張賀東

    第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  40. Stretching of DNA Molecules Migrating through a Nanoslit by Electrophoresis and Its Dependence on Voltages 国際会議

    Haruka NAGATA, Shintaro ITOH, Naoki AZUMA, Kenji FUKUZAWA,

    32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  41. Measurement of Trapping Time of DNA Molecule in Nanofluidic Entropy Trap using DNA Concentration 国際会議

    Naoki AZUMA Shintaro ITOh, Kenji FUKUZAWA, Hedong ZHANG

    32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  42. Gap and Shear Rate Dependence of Viscoelasticity of Lubricants with Polymer Additives Sheared in Nano Gap 国際会議

    Shintaro ITOh, Kenji FUKUZAWA, Ryosuke AOKI, Hedong ZHANG, Naoki AZUMA, Yasushi ONUMA

    2019 STLE Tribology Frontiers Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  43. 水和したリン脂質ポリマーブラシの動的ずり粘弾性のせん断隙間依存性(第2報)

    伊藤伸太郎,青山祥子,東坂悠,福澤健二,張賀東,東直輝

    トライボロジー会議2019春 東京 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  44. サイズ排除型マイクロ電気泳動チップによる大分子量DNAのサイズ分離 招待有り

    伊藤 伸太郎, 東 直輝

    第13回集積化MEMS技術研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  45. ナノスリットによるDNA 分子濃縮における理論 モデルを用いた印加電圧の最適化

    東 直輝,福澤 健二,伊藤 伸太郎,張 賀東

    IIP2019情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東洋大学 川越キャンパス   国名:日本国  

  46. ポリイソブチレンを添加したポリアルファオレフィ ン潤滑油のナノ隙間におけるずり粘弾性

    青木亮介,伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝

    トライボロジー会議2018 秋 伊勢 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  47. 水和したリン脂質ポリマーブラシの動的粘弾性 のせん断隙間依存性

    青山祥子,伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝

    トライボロジー会議2018 秋 伊勢 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  48. しゅう動痕に形成されたサブミクロン厚さグリー ス膜のファイバーウォブリング法による粘弾性 計測

    穴井達啓,伊藤伸太郎,福澤健二,張賀東,東直輝,根岸秀世

    トライボロジー会議2018 秋 伊勢 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  49. マイクロ流路内に形成したナノスリットによるDNA試料のオンチップ濃縮

    東 直輝, 伊藤 伸太郎, 福澤 健二, 張 賀東

    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月 - 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  50. サイズ排除型電気泳動チップにうけるパルス駆動を用いた大分子量DNAサイズ分離の高速化

    東 直輝,伊藤 伸太郎,福澤 健二,張 賀東

    IIP2017 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  51. Reduction of Analysis Time in the Size Separation of Large DNA Using Size Exclusion Chromatography-Based Electrophoresis Microchip Driven by Pulsed Electric Field. 国際会議

    Naoki Azuma, Shintaro Itoh, Kenji Fukuzawa, Hedong Zhang

    29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2016) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  52. 電気泳動マイクロチップによる大分子量DNAサイズ分離(理論モデル解析に基づく泳動電圧の最適化)

    東 直輝, 伊藤 伸太郎,  福澤 健二, 張 賀東

    IIP2016 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  53. Separation of Large DNA Molecules by Size Exclusion Chromatography Type Microchip with on-Chip Concentration Structure 国際会議

    Naoki Azuma,Shintaro Itoh,,Kenji Fukuzawa,Hedong Zhang

    28th International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC2015) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  54. Improvement of resolution in SEC-type DNA separation microchip by on-chip concentration using nano-slit 国際会議

    Naoki Azuma, Shintaro Itoh, Yusuke Sugimoto, Kenji Fukuzawa, Hedong Zhang

    2015 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2015) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kobe, Japan   国名:日本国  

  55. ナノスリットを用いたオンチップ濃縮によるサイズ排除型DNA分離法の分離能の向上

    東 直輝, 伊藤 伸太郎, 杉本 悠介, 福澤 健二, 張 賀東

    日本機械学会2014年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 9

  1. サブマイクロ・ナノすきましゅう動における潤滑油の流れ分布と摩擦力の同時計測法の提案

    2022年2月 - 2024年2月

    メカトロニクス技術高度化「研究助成」 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

  2. 病原菌の世界規模でリアルタイムな感染拡大対策の実現

    2022年1月 - 2026年3月

    世界で活躍できる研究者戦略育成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:500000円 ( 直接経費:500000円 )

  3. プラズモニックナノ流路を用いたDNA1分子高速解析

    研究課題番号:JPMJAX21B2  2021年10月 - 2024年3月

    ACT-X「環境とバイオテクノロジー」 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:300000円 )

  4. 3次元センサ構造を作りこんだマイクロ集積化ワイヤ

    研究課題番号:21K18158  2021年7月 - 2024年3月

    科学研究費 挑戦的研究(開拓) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他

    配分額:600000円

  5. DNA1分子で数nm精度のDNA編集用タンパク質結合位置特定法

    研究課題番号:21K14511  2021年4月 - 2023年3月

    科学研究費 若手研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:300000円 )

  6. ナノすきま潤滑現象解明のためのすきま分布・流れ分布計測を実現する顕微鏡システム開発

    2021年4月 - 2022年3月

    服部報公会 工学研究奨励援助金 

      詳細を見る

    資金種別:その他

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

  7. 集積化マイクロデバイスを用いたナノすきま潤滑の素過程の解明

    研究課題番号:20H00214  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費 基盤研究(A) 

  8. ナノすきま摺動におけるすきま形状と潤滑油流れの同時計測法の提案

    2020年4月 - 2021年3月

    立松財団 一般研究助成 

  9. ナノ構造による1分子操作と光学的超解像法を組み合わせたDNA1分子サイズ分析法

    研究課題番号:19K21109  2018年4月 - 2019年3月

    科学研究費 研究活動スタート支援 

▼全件表示

科研費 5

  1. プラズモニックナノ流路を用いたDNA1分子高速解析

    研究課題/研究課題番号:JPMJAX21B2  2021年10月 - 2024年3月

    JST  ACT-X「環境とバイオテクノロジー」 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  2. 3次元センサ構造を作りこんだマイクロ集積化ワイヤ

    研究課題/研究課題番号:21K18158  2021年7月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    福澤 健二, 東 直輝

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では,フレキシブルフィルムを用いた新しい3次元微細構造形成法を提案し,微細フレキシブルワイヤに,3次元構造を用いたマイクロ力学量センサを複数作りこんだマイクロ集積化ワイヤの基盤技術の確立を試みる.これまでフレキシブルフィルムのハンドリングは容易でなかった.3次元構造形成の基本となる2次元構造から3次元構造への変換について,フレキシブルフィルムの柔軟性を逆に生かした新規な方法論を提案し,3次元構造を集積化したフレキシブルワイヤという新しいセンシングデバイスの基盤技術を確立しようとするものである.

  3. DNA1分子で数nm精度のDNA編集用タンパク質結合位置特定法

    研究課題/研究課題番号:21K14511  2021年4月 - 2023年3月

    若手研究  若手研究

    東 直輝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究は,DNA1分子でCas9タンパク質の結合位置特定を実現する新規手法の提案を目的とする.微小流路内のDNA1分子操作を用いてCas9タンパク質の結合・抽出と分子の伸長・固定を,STORM(Stochastic optical reconstruction microscopy)による光学的超解像法を用いて高精度な結合位置特定を実現する.

  4. 集積化マイクロデバイスを用いたナノすきま潤滑の素過程の解明

    研究課題/研究課題番号:20H00214  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    福澤 健二, 伊藤 伸太郎, 東 直輝

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    材料・加工技術の進歩に対応して,摺動すきまの微小化が要請されているが,ナノすきま潤滑技術は確立されていない.ナノすきまの潤滑剤の特性には平行な摺動面が,互いに平行に相対運動する摺動計測系が求められるが実現は困難であった.本研究では,マイクロマシン技術を用いて摺動部・アクチュエータを集積化した平行平面摺動系を構築する.これを用い摺動時の力計測に加えすきま分布と潤滑液体の流れ場も計測可能な,すきまを精密に規定した潤滑計測法を確立し,ナノすきまでの流体潤滑の素過程解明のための基盤的知見を得る.
    材料・加工技術の進歩による摺動面(軸受け面などのこすれ合いながら動く面)の高精度化は,より微小な摺動すきまでの流体潤滑を可能とし機械性能を革新してきた.材料・加工技術の進歩に対応して,摺動すきまはμmからnmオーダへと微小化が要請されていたが,微小すきまゆえに計測は困難で,ナノすきま潤滑技術は確立されていない.潤滑液体(潤滑剤)の特性はすきまに強く依存するため,すきまを精密に規定した摺動計測が必須であり,それにはナノすきまを介した平行な摺動面が平行に相対運動する摺動計測系が求められる.しかし,ナノすきまでの実現は困難であった.本研究では,マイクロマシン技術を用いて摺動部・アクチュエータを集積化した平行平面摺動系を構築する.これを用い摺動時の力計測に加えすきま分布と潤滑液体の流れ場も計測可能な,すきまを精密に規定した潤滑計測法を確立し,ナノすきまでのせん断流れの発生と圧力(動圧)の発生という流体潤滑の素過程を解明し,ナノすきま流体潤滑の基盤を構築することを目的としている.
    今年度は,しゅう動部・アクチュエータを集積化した平行平面摺動系を実現する集積化潤滑計測デバイスの設計と作製法の開発を行った.摺動により潤滑剤が発生する力が検出可能となるように,デバイス構造を設計した.さらに,シリコン基板を用いてデバイス構造を具現化する作製法,対向してナノすきま摺動面を形成するガラス板および流路を封止するガラス板の加工法も検討し,おおむね形成が可能であることおよび課題を見出した.
    本研究構想の中核は,一様なナノすきま摺動計測を実現するための平行平板摺動系を構成する摺動部・駆動部を集積した集積化潤滑計測デバイスである.本年度は,デバイスの設計と具現化するための作製法を検討し,当初の研究計画どおり,シリコン基板を用いて摺動部・駆動部を集積したデバイスの設計とそれを具現化する作製法,対向してナノすきま摺動面を形成するガラス板の加工法,および流路を封止するガラス板の加工法も検討し,おおむね形成が可能であること,および課題を見出したため.
    昨年度着手した集積化潤滑計測デバイスの作製法の確立とエリプソメトリー顕微鏡によるすきま計測法の確立を図る.それぞれの研究項目を以下のように進める.
    ・マイクロマシン技術を用いた集積化潤滑計測デバイスの構築
    マイクロ流路としゅう動面段差については,当初,ガラスエッチング板へのエッチングを計画していたが,実施したガラスエッチングの試みにより,エッチレートが低い,表面粗さが劣化するなどの問題が生ずることが分かったため,より加工の容易なシリコン基板のエッチングを検討する.この作製法を基本として,集積化潤滑計測デバイスの改良も検討する.また,接着剤を用いずに,ガラス板とシリコン基板の直接接合を可能とする,陽極接合法を用いたガラス板とシリコン基板の接合を試みる.さらに,これに,流路封止用のガラス板を接着し,集積化潤滑計測デバイスの作製法の確立を図る.
    ・エリプソメトリー顕微鏡によるナノ摺動すきま計測
    試料に光を照射し,反射光の偏光状態の変化からすきまを得るエリプソメトリーに基づいたエリプソメトリー顕微鏡で,集積化潤滑計測デバイスの摺動面のナノすきま計測法の確立を図る.すきま分布を輝度に変換し明暗像として得ることで,すきま分布をリアルタイムに得る.レンズの後側焦点面上の光軸からずれた点に照明光を集光し,試料面を斜めかつ平行に照明するという光学系により,ナノすきまのリアルタイム可視化を試みる.

  5. ナノ構造による1分子操作と光学的超解像法を組み合わせたDNA1分子サイズ分析法

    研究課題/研究課題番号:19K21109  2018年 - 2019年

    研究活動スタート支援 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

 

担当経験のある科目 (本学) 8

  1. 機械・航空宇宙工学実験第1

    2021

  2. 機械・航空宇宙工学実験第2

    2021

  3. ナノ計測工学セミナー1C

    2021

  4. 機械・航空宇宙工学実験第1

    2020

  5. 機械・航空宇宙工学実験第1

    2019

  6. 数学2及び演習

    2019

  7. 数学2及び演習

    2018

  8. 機械・航空宇宙工学実験第1

    2018

▼全件表示