2024/10/29 更新

写真a

タヅケ コウヘイ
田附 紘平
TAZUKE Kohei
所属
大学院教育発達科学研究科 心理発達科学専攻 精神発達臨床科学 准教授
大学院担当
大学院教育発達科学研究科
学部担当
教育学部 人間発達科学科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 2

  1. 博士(教育学) ( 2017年3月 ) 

  2. 修士(教育学) ( 2014年3月 ) 

研究キーワード 2

  1. 心理療法

  2. 心理アセスメント

研究分野 1

  1. 人文・社会 / 臨床心理学

現在の研究課題とSDGs 3

  1. 理系科学者・理系大学院生の創造性

  2. ロールシャッハ法の名大式思考・言語カテゴリーに関する基礎研究

  3. イメージを用いた心理療法の有用性

経歴 3

  1. 名古屋大学   大学院教育発達科学研究科 心理発達科学専攻   准教授

    2019年4月 - 現在

  2. 放送大学   客員准教授

    2021年4月 - 現在

  3. 名古屋大学   大学院教育発達科学研究科 心理発達科学専攻   講師

    2018年4月 - 2019年3月

学歴 3

  1. 京都大学   大学院教育科学研究科   臨床教育学専攻 博士後期課程

    2014年4月 - 2017年3月

  2. 京都大学   大学院教育科学研究科   臨床教育学専攻 修士課程

    2012年4月 - 2014年3月

  3. 京都大学   教育学部   教育科学科

    2008年4月 - 2012年3月

所属学協会 8

  1. 日本心理臨床学会   会員

    2012年 - 現在

  2. 日本ユング心理学会   会員

    2021年 - 現在

  3. 東海心理学会   会員

    2021年 - 現在

  4. 日本描画テスト・描画療法学会   会員

    2021年 - 現在

  5. 日本学校メンタルヘルス学会   会員

    2021年 - 現在

▼全件表示

委員歴 7

  1. 日本心理臨床学会   心理臨床学研究 編集委員  

    2022年9月 - 現在   

  2. 名古屋ロールシャッハ研究会    運営委員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  3. 日本臨床心理士養成大学院協議会   代議員  

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本学校メンタルヘルス学会   学校メンタルヘルス 編集委員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. 日本学校メンタルヘルス学会   第26回大会 実行委員長・事務局長  

    2021年 - 2023年3月   

▼全件表示

受賞 1

  1. 一般研究 若手研究奨励賞

    2024年10月   日本ロールシャッハ学会第28回大会   ロールシャッハ法からみた優秀な数学者の創造性

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

 

論文 23

  1. 不登校児童生徒における居場所支援の重要性についての一考察―「個 性」と「みんなと同じ」を巡る葛藤に着目して― Open Access

    浜内彩乃・田附紘平

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)   70 巻 ( 1 ) 頁: 13 - 19   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.18999/nupsych.70.1.3

    Open Access

  2. 解明型研究を行う優秀な理系科学者の創造性――ロールシャッハとバウムを通して 査読有り

    田附紘平・松本真理子・野村 あすか・松浦 渉・山内 星子・髙橋昇

    心理臨床学研究   41 巻 ( 6 ) 頁: 565 - 571   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. 創造性を有する理系科学者のロールシャッハ反応 査読有り

    田附紘平・松本真理子・髙橋昇・野村あすか・松浦渉

    ロールシャッハ法研究   26 巻 ( 1 ) 頁: 20 - 29   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  4. Dream structure characteristics of modern Japanese people: An examination focusing on differences by age 査読有り

    Tazuke Kohei

    Archives of Sandplay Therapy   34 巻 ( 2 ) 頁: 41 - 50   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11377/sandplay.34.2_41

  5. 最早期記憶と愛着スタイルの関連 査読有り

    田附紘平

    心理臨床学研究   38 巻 ( 2 ) 頁: 107 - 117   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 8

  1. 二者関係のこころ―心理療法と愛着理論の接点

    田附 紘平( 担当: 単著)

    京都大学学術出版会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  2. 天才の臨床心理学研究――発達障害の青年と創造性を伸ばすための大学教育

    名古屋大学創造性研究会(代表: 松本真理子)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: ロールシャッハ法からみるパーソナリティ・認知・思考)

    遠見書房  2024年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  3. 学び・育ち・支えの心理学――これからの教育と社会のために.

    田附紘平( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 心を支援する理論と方法)

    名古屋大学出版会  2024年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:197-210   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  4. 臨床心理学研究法特論〔新訂〕

    田附紘平( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 文献レビューの方法,量的研究法,効果研究とプロセス研究)

    放送大学教育振興会  2023年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:277   担当ページ:43-60, 81-97, 202-220   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  5. 心の専門家養成講座④ 心理支援の理論と方法

    ( 担当: 共編者(共編著者))

    ナカニシヤ出版  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

▼全件表示

MISC 6

  1. 大会開催を終えて 招待有り

    田附紘平  

    学校メンタルヘルス26 巻 ( 2 ) 頁: 172 - 172   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  2. 「事例それ自体への研究」への信頼 招待有り

    田附紘平  

    京都大学大学院教育学研究科・心理教育相談室紀要臨床心理事例研究50 巻   頁: 19 - 21   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  3. 心理臨床家の養成 名古屋大学

    田附紘平  

    心理臨床の広場16 巻 ( 1 ) 頁: 48 - 49   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  4. 書評 アタッチメントと心理療法 ジェレミー・ホームズ著 細沢仁・筒井亮太訳 招待有り

    田附紘平  

    図書新聞   頁: 5 - 5   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  5. 名古屋大学心理発達相談室での学びをめぐる私見

    田附紘平  

    心理臨床―名古屋大学心の発達支援研究実践センター心理相談室―35 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 1   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

講演・口頭発表等 27

  1. ロールシャッハ法からみた優秀な数学者の創造性

    田附紘平・松浦渉・小島朱理・茂苅梓沙・松本真理子・髙橋昇

    日本ロールシャッハ学会第28回大会  2024年10月  日本ロールシャッハ学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山梨英和大学  

  2. 現代日本人における夢の内容の様相と個人差-年齢 差,性差および人格特性との関連に着目して-

    田附紘平・東森茉衣子・武蒼一郎

    日本箱庭療法学会第37回大会  2024年10月  日本箱庭療法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:米子コンベンションセンター  

  3. ロールシャッハ法の名古屋大学式技法に関する大学生・大学院生を対象とした基礎研究-P反応と思考・言語カテゴリーを中心にした検討-.

    田附紘平・小島朱理・茂苅梓沙・金井志保

    日本ロールシャッハ学会第27回大会  2023年12月2日  日本ロールシャッハ学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:中京大学  

  4. 若手による臨床と研究の両立 招待有り

    田附紘平

    日本心理臨床学会第42回大会 若手の会企画シンポジウム  2023年9月  日本心理臨床学会第42回大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月 - 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン  

  5. バウムテストからみた理系研究者の創造性――印象評定による4群比較を中心に

    松浦渉・松本真理子・田附紘平・野村あすか・山内星子・松浦渉・髙橋昇

    日本心理臨床学会第42回大会  2023年9月  日本心理臨床学会第42回大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:パシフィコ横浜  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 4

  1. Comparing the Rorschachs between young and senior scientists.: From the viewpoint of creativity

    2021年3月 - 2022年7月

    研究助成 

    田附紘平・松本真理子・野村あすか・松浦渉・髙橋昇

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:100000円 ( 直接経費:100000円 )

  2. 愛着パターンと夢の内容および構造の関連

    2018年11月 - 2019年10月

    研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:300000円 ( 直接経費:300000円 )

  3. 二者関係のこころ―心理療法と愛着理論の接点

    2017年5月 - 2018年3月

    若手研究者出版助成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )

  4. 愛着と発達障害の力動的関係に関する研究

    2017年4月 - 2017年9月

    若手研究者スタートアップ研究費 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:500000円 ( 直接経費:500000円 )

科研費 3

  1. 自閉スペクトラム症特性をもつ理系学生の創造性発揮の要因に関する統合モデルの構築

    研究課題/研究課題番号:23K12914  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    田附紘平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

  2. 投影法とナラティブアプローチによる創造性の基盤解明に向けた統合モデル構築

    研究課題/研究課題番号:21K03086  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  3. 早産児の社会性の発達及び家族のメンタルヘルスの検討 研究課題

    研究課題/研究課題番号:20H01768  2020年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    永田雅子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

 

担当経験のある科目 (本学) 41

  1. 心理行動科学実験演習3(心理的アセスメント)

    2020

  2. 応用行動学講義Ⅱ

    2020

  3. 心理行動科学実験演習3

    2020

  4. 応用行動学講義Ⅱ(関係行政論)

    2020

  5. 学校心理学Ⅰ(教育分野に関する理論と支援の展開)

    2020

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 投影法実習

    2015年4月 - 2017年3月 佛教大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

 

社会貢献活動 6

  1. 非常勤職員(心理)

    役割:助言・指導

    愛知医科大学病院  2019年4月 - 現在

  2. 第1回 ロールシャッハ法の学び直し編

    役割:講師

    名古屋ロールシャッハ研究会  2023年度ロールシャッハ研修会   2023年8月

  3. 学びの杜 学術コース 人間発達科学探究講座

    役割:講師

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科 附属 高大接続研究センター  2019年8月

  4. 豊西総合大学講座

    役割:講師

    豊田西高校  2018年11月

  5. 学びの杜 学術コース 人間発達科学探究講座

    役割:講師

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科 附属 高大接続研究センター  2018年8月

▼全件表示