Papers - KURITA Masahiro
-
「虚偽」の事実──受け手の考慮〔パチスロ機パテントプール事件〕 Invited
栗田 昌裕
茶園成樹ほか編『商標・意匠・不正競争判例百選〔第2版〕』別冊ジュリスト ( 248 ) page: 228 - 229 2020
-
『虚偽』の事実──受け手の考慮〔パチスロ機パテントプール事件〕
栗田 昌裕
別冊ジュリスト Vol. 248 page: 228 - 229 2020
-
医療給付を行った保険者が代位取得した不法行為に基づく損害賠償請求権の遅延損害金の起算日
栗田 昌裕
法学教室 Vol. 475 page: 129 2020
-
ドイツ法におけるサイトブロッキングと物権的請求権
栗田昌裕
NBL ( 1160 ) page: 67-74 2019.12
-
書籍の廃棄と著作者の人格的利益
栗田昌裕
著作権判例百選〔第6版〕別冊ジュリスト ( 242 ) page: 84-85 2019
-
自動運転車の事故と民事責任 Reviewed
栗田 昌裕
法律時報 Vol. 91 ( 4 ) 2019
-
発明者名誉権に基づく補正手続請求〔傾斜測定装置事件〕 Invited
栗田昌裕
特許判例百選〔第5版〕別冊ジュリスト ( 244 ) page: 186 - 187 2019
-
判例批評 弁護士会照会に対する報告拒絶と弁護士会に対する責任[最高裁第三小法廷平成28.10.18判決] Reviewed
栗田 昌裕
民商法雑誌 Vol. 153 ( 4 ) page: 555 - 576 2017.10
-
民事裁判例におけるプライバシー (1100号記念特集 データ利活用等の先にある社会のために : パーソナルデータ「+α」研究の狙いと問い) -- (プライバシーをめぐる規律の現状)
栗田 昌裕
NBL ( 1100 ) page: 37-44 2017.6
-
The Right to Privacy and 'the Right to be forgotten' Reviewed
Vol. 49 ( 4 ) page: 1135 - 1167 2017.3
-
ドイツ著作権法における「財産権(Eigentum)」の保障と制限
栗田 昌裕
日本私法学会私法 = Journal of private law ( 79 ) page: 137-144 2017
-
アーキテクチャによる法の私物化と権利の限界──技術的保護手段は複製の自由を侵害するのか
栗田昌裕
松尾陽編著『アーキテクチャと法──法学のアーキテクチュアルな転回?』(弘文堂・2017) page: 129-166 2017
-
〔座談会〕法学におけるアーキテクチャ論の受容と近未来の法
大屋雄裕,松尾陽,栗田昌裕,成原慧
松尾陽編著『アーキテクチャと法──法学のアーキテクチュアルな転回?』(弘文堂・2017) page: 225-264 2017
-
弁護士法23条の2第2項に基づく照会に対する報告を拒絶する行為と同照会をした弁護士会に対する不法行為の成否(最高裁第三小法廷平成28・10・18判決) Reviewed
栗田 昌裕
民商法雑誌 Vol. 153 ( 4 ) page: 555 - 576 2017
-
民事裁判例におけるプライバシー Reviewed
栗田 昌裕
NBL ( 1100 ) page: 37 - 44 2017
-
判例批評 弁護士会照会に対する報告拒絶と弁護士会に対する責任(最高裁第三小法廷平成28・10・18判決)
栗田 昌裕
民商法雑誌 Vol. 153 page: 555 - 576 2017
-
最新判例批評([2016] 53)検索エンジンの管理者に対して検索結果の削除を命じる仮処分決定が認可された事例[さいたま地裁平成27.12.22決定] (判例評論(第693号))
栗田 昌裕
判例時報 ( 2305 ) page: 148-154 2016.11
-
Vol. 55 ( 652 ) page: 40-49 2015.8
-
Legal basis for indirect distribution of royalty income by copyright associations in Germany
KURITA Masahiro
Annual bulletin of Research Institute for Social Science Vol. 45 page: 89-98 2015.5
-
第39条(特許法の準用)
栗田昌裕
金井重彦ほか編著『商標法コンメンタール』(レクシスネクシス・ジャパン・2015) page: 625-645 2015