講演・口頭発表等 - 光永 悠彦
-
IRTによる小学校段階での学力の成長とつまずきの同定―認知診断モデルによる理解の深さの診断と学校教育への展開(2)―
光永悠彦・佐宗駿・植阪友理
日本教育心理学会第66回総会 2024年9月14日 日本教育心理学会
-
A Visualization Method to Describe Test Equating Procedure 国際会議
Haruhiko Mistunaga
IMPS 2024 2024年7月17日 Psychometric Society
-
項目反応理論(IRT)を用いた横浜市学力・学習状況調査の実践と課題 招待有り
光永悠彦
日本テスト学会第21回大会 2023年8月27日 日本テスト学会
-
継続的な国際カリキュラム到達度 測定のためのテスト開発―サブサハラ・アフリカ地域における三カ国を事例として―
谷口京子・光永悠彦・渡邊耕二
日本テスト学会第21回大会 2023年8月27日 日本テスト学会
-
A comparison of equating method to detect longitudinal trends. 国際会議
Haruhiko Mitsunaga, Yuri Uesaka
IMPS 2023 2023年7月26日 Psychometric Society
-
国内看護系大学・大学院を対象とした遠隔看護教育の実態と課題(第3報)大学院における教育の必要性の認識と課題
光永悠彦・亀井智子・山本由子・中山優季・金盛琢也・東福寺幾夫・亀井延明・抱井尚子・高橋惠子・河田萌生・猪飼やす子
第24回日本遠隔医療学会学術大会 2021年2月11日
-
英語スピーキングテストにおけるテストデザインの違いがパラメタ推定値に及ぼす影響
光永悠彦, 羽藤由美, 神澤克徳
日本教育心理学会第62回総会
-
少数カテゴリの併合がパラメタ推定に及ぼす影響―パフォーマンステストデータに多相ラッシュモデルを適用した場合―
光永悠彦,羽藤由美,神澤克徳
日本教育心理学会第61回総会
-
英語スピーキングテストにおけるスコアの共通尺度化法 ―京都工芸繊維大学における事例から―
光永悠彦,羽藤由美,神澤克徳
日本テスト学会第17回大会
-
テスト実施団体における教育測定学者の役割 ―IRTの専門家の立場から― 招待有り
光永悠彦
日本テスト学会第17回大会
-
An automated method to detect enemy items using NLP approach. 国際会議
Haruhiko Mitsunaga
IMPS 2019
-
CAT system utilizing automated procedure for detecting enemy items based on NLP. 国際会議
Haruhiko Mitsunaga
IACAT 2019
-
第三の評価者が多相ラッシュモデルのパラメタ推定に及ぼす効果の検討―英語スピーキングテストの評価データを用いて―
光永悠彦・羽藤由美・神澤克徳
日本教育心理学会第60回総会
-
項目反応理論の考え方
光永悠彦
日本教育心理学会第60回総会
-
項目反応理論に基づく等化を用いた児童の学力追跡分析―マラウイの事例から―
谷口京子,光永悠彦
日本テスト学会第16回大会
-
Developing English Speaking Proficiency Scale Using Common Subject Design. 国際会議
Haruhiko Mitsunaga, Yumi Hato, Katsunori Kanzawa
PROMS 2018
-
Investigating Practicality for Building an Item Bank Using CALR Method. 国際会議
Haruhiko Mitsunaga
IMPS 2018
-
等化手続きの違いが 項目バンクのパラメタ推定値に及ぼす影響―同時推定法に等化係数を用いた等化法を併用する効果の実践的検討―
光永悠彦
日本教育心理学会第59回総会
-
ビデオフォン (Skype) 方式英語スピーキングテストの可能性と課題:高等学校定期考査への導入実績に基づく報告
神澤克徳,光永悠彦,清水裕子,羽藤由美
日本言語テスト学会第21回全国研究大会
-
Developing a CBT Speaking Test of English asa Lingua Franca: The Evolution of Rating Scales.
Y.Hato, K.Kanzawa, Y.Tsubota, H.Mitsunaga, G.Edmonds, Y.Shimizu
JACET 56th International Convention
-
項目反応理論に基づいた項目バンク構築における同時推定手続きの実践的効果
光永悠彦
日本テスト学会第15回大会
-
Assessing ELF proficiency: The evolution of a CBT speaking test. 国際会議
Y.Hato, K.Kanzawa, Y.Tsubota, G.Edmonds, H.Mitsunaga
ELF & Changing English 10
-
教務データを指標とした学生の将来予測の可能性と限界―データ分析手法の検討から運用上の課題まで―
光永悠彦
日本高等教育学会第20回大会
-
教務データを利用した学生の留年及び進路予測 ―データベースの整備から予測モデルの検討まで―
光永悠彦,原田健太郎
日本行動計量学会第44回大会
-
大学・大学院入試に向けた英語スピーキングテストの尺度化事例―受験者特性と評価者属性を考慮したモデルによる検討―
光永悠彦,神澤克徳,坪田康,羽藤由美
日本テスト学会第14回大会
-
IRTベースのWBTシステムの試作と情報系授業への適用実験
吉田史也,光永悠彦,山川広人,小松川浩
第41回教育システム情報学会全国大会
-
IRTを用いた反復学習を目的としたeラーニングシステムの試行
吉田史也,光永悠彦,山川広人,小松川浩
教育情報システム学会(JSiSE)2016年度第2回研究会
-
教務データを用いた大学生の留年及び進路の予測について―大学における教学IR の推進と学生の学修改善のために―
光永悠彦,原田健太郎
日本高等教育学会第19回大会
-
Developing a computer-based speaking test of English as a Lingua Franca. 国際会議
Y.Hato, K.Kanzawa, H.Mitsunaga, Y.Tsubota, N.Underhill
50th international IATEFL Conference and Exhibition
-
A comparison of equating method based on IRT model for the place-ment test of EFL course. 国際会議
H.Mitsunaga, Y.Nakamura
Pacific Rim Objective Measurement Symposium (PROMS) 2015
-
項目反応理論を用いた適応型テストの能力値推定精度に関する研究
平澤梓,光永悠彦,小松川浩
教育情報システム学会(JSiSE)2015年度第2回研究会
-
教学IRデータにおける多変量解析手法の検討~他分野におけるデータマイニング先行事例との比較を通じて~
光永悠彦
第19回情報知識学フォーラム
-
IRデータを利用し学生に分析結果を返す学修支援システムの構築
光永悠彦
大学情報・機関調査研究集会 MJIR 2014
-
IRTに基づく等化を前提としたテストにおける下位尺度の取り扱いについて―試験実施機関から見た課題と解決法―
光永悠彦
日本テスト学会第12回大会
-
看護系大学共用試験(CBT)の項目バンク構築におけるIRTに基づく項目パラメタ等化方法の検討
光永悠彦
日本テスト学会第12回大会
-
共通項目デザインを用いた多値型データによるテストにおける等化方法の比較
光永悠彦,御園真史,水町龍一
日本テスト学会第11回大会
-
共通項目デザインを用いた大規模テストにおける等化順序の効果の検討
光永悠彦,前川眞一
日本教育心理学会第54回大会
-
Second Language Vocabulary Assessment. 国際会議
Y.Nakamura, H.Mitsunaga
The 17th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics (PAAL2012)
-
項目プールのサイズが実施ごとに増大するような大規模テストにおける項目パラメタの更新法
光永悠彦,前川眞一
日本テスト学会第9回大会
-
Five-consecutive-year analysis of Japanese students' English proficiency using a large-scale in-house placement test. 国際会議
Y.Nakamura, H.Mitsunaga
The 16th World Congress of Applied Linguistics (AILA2011)
-
Constructing a Large-scale English Placement Test.
Y.Nakamura, H.Mitsunaga
JALT 2010: 36th Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition
-
英語プレイスメントテスト開発と英語読解能力の経年的変化に関する分析の試み
中村優治,光永悠彦
日本テスト学会第7回大会
-
Item parameter calibration with non normal ability distribution. 国際会議
H.Mitsunaga, S.Mayekawa
International Meeting of the Psychometric Society 2009
-
テスト得点への数値カテゴリを持つ多項分布の当てはめ
光永悠彦,前川眞一
日本テスト学会第6回大会
-
正規分布の確率密度に比例した離散能力分布の推定法
光永悠彦,前川眞一
日本教育心理学会第47回大会
-
The Development of an Item Parameter Calibration Program for IRT models with the Improved Initial Estimates and Distribution Estimation Method. 国際会議
H.Mitsunaga, S.Mayekawa
International Meeting of the Psychometric Society 2005
-
潜在変数得点の推定値を用いた構造方程式の母数の推定について
光永悠彦,星野崇宏,繁桝算男,前川眞一
日本行動計量学会第31回大会