2023/10/10 更新

写真a

ナカムラ マサヨシ
中村 匡良
NAKAMURA Masayoshi
所属
トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任准教授
大学院担当
大学院理学研究科
職名
特任准教授

学位 1

  1. 博士(バイオサイエンス) ( 2009年3月   奈良先端科学技術大学院大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 細胞生物学・ライブセルイメージング・細胞骨格・微小管・SWEET輸送体

研究分野 1

  1. ライフサイエンス / 植物分子、生理科学  / 細胞生物学・ライブセルイメージング・細胞骨格・微小管・SWEET輸送体

現在の研究課題とSDGs 3

  1. 膜輸送タンパク質の基質選択性の解析と阻害剤の単離

  2. 代謝物の生体内動態を可視化する蛍光プローブと代謝制御ツールの開発

  3. 植物の環境応答と細胞骨格制御

経歴 4

  1. 名古屋大学   トランスフォーマティブ生命分子研究所   特任准教授

    2021年11月 - 現在

  2. 名古屋大学   トランスフォーマティブ生命分子研究所   特任講師

    2017年4月 - 2021年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. カーネギー研究所   植物科学   研究員

    2011年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  4. 奈良先端科学技術大学院大学   研究員

    2009年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 2

  1. 奈良先端科学技術大学院大学

    - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 京都大学   農学部

    - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 2

  1. 日本分子生物学会

  2. 日本植物生理学会

受賞 2

  1. Career Development Award

    2017年   Human Frontier Science Program  

  2. Tanslay Medal Finalist

    2014年   New Phytologist Trust  

 

論文 23

  1. SWEET13 transporter of sucrose, but not gibberellin, restores male fertility in Arabidopsis sweet13;14 査読有り 国際共著

    Reika Isoda, Zoltan Palmai, Akira Yoshinari, Li-Qing Chen, Florence Tama, Wolf B. Frommer, Masayoshi Nakamura

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   ( 119 ) 頁: e2207558119   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1073/pnas.2207558119

  2. OsSWEET11b, a potential sixth leaf blight susceptibility gene involved in sugar transport-dependent male fertility 査読有り 国際共著

    Wu Lin-Bo, Eom Joon-Seob, Isoda Reika, Li Chenhao, Char Si Nian, Luo Dangping, Schepler-Luu Van, Nakamura Masayoshi, Yang Bing, Frommer Wolf B.

    NEW PHYTOLOGIST   234 巻 ( 3 ) 頁: 975 - 989   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.18054

    Web of Science

  3. Finding a right place to cut: how katanin is targeted to cellular severing sites 招待有り 査読有り

    Masayoshi Nakamura, Noriyoshi Yagi, Takashi Hashimoto

    Quantitative Plant Biology   ( 3 ) 頁: e8   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1017/qpb.2022.2

  4. Designs, applications and limitations of genetically encoded fluorescent sensors to explore plant biology – looking back and ahead 査読有り 国際共著

    Mayuri Sadoine, Yuuma Ishikawa, Thomas J. Kleist, Michael M. Wudick, Masayoshi Nakamura, Guido Grossmann, Wolf B. Frommer and Cheng-Hsun Ho

    PLANT PHYSIOLOGY     2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/plphys/kiab353

  5. Advances in synthetic fluorescent probe labeling for live cell imaging in plants. 査読有り 国際共著

    Noriyoshi Yagi, Akira Yoshinari, Ryu J Iwatate, Reika Isoda, Wolf B Frommer, Masayoshi Nakamura

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY     2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcab104

  6. An anchoring complex recruits katanin for microtubule severing at the plant cortical nucleation sitesAn anchoring 査読有り 国際共著

    Noriyoshi Yagi, Takehide Kato, Sachihiro Matsunaga, David W Ehrhardt, Masayoshi Nakamura, Takashi Hashimoto

    NATURE COMMUNICATIONS   ( 12 ) 頁: 3687   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-021-24067-y

  7. Sensors for the quantification, localization and analysis of the dynamics of plant hormones 査読有り 国際共著

    Isoda Reika, Yoshinari Akira, Ishikawa Yuuma, Sadoine Mayuri, Simon Rudiger, Frommer Wolf B., Nakamura Masayoshi

    PLANT JOURNAL   105 巻 ( 2 ) 頁: 542 - 557   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.15096

    Web of Science

  8. Using Genetically Encoded Fluorescent Biosensors for Quantitative In Vivo Imaging 査読有り 国際共著

    Yoshinari Akira, Moe-Lange Jacob, Kleist Thomas J., Cartwright Heather N., Quint David A., Ehrhardt David W., Frommer Wolf B., Nakamura Masayoshi

    ARABIDOPSIS PROTOCOLS, 4 EDITION   2200 巻   頁: 303 - 322   2021年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/978-1-0716-0880-7_14

    Web of Science

  9. Mechanistic Insights into Plant Chiral Growth 査読有り

    Nakamura Masayoshi, Hashimoto Takashi

    SYMMETRY-BASEL   12 巻 ( 12 )   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/sym12122056

    Web of Science

  10. Covalent Self-Labeling of Tagged Proteins with Chemical Fluorescent Dyes in BY-2 Cells and Arabidopsis Seedlings([OPEN]) 査読有り 国際共著

    Iwatate Ryu J., Yoshinari Akira, Yagi Noriyoshi, Grzybowski Marek, Ogasawara Hiroaki, Kamiya Mako, Komatsu Toru, Taki Masayasu, Yamaguchi Shigehiro, Frommer Wolf B., Nakamura Masayoshi

    PLANT CELL   32 巻 ( 10 ) 頁: 3081 - 3094   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.20.00439

    Web of Science

  11. The sucrose transporter MdSUT4.1 participates in the regulation of fruit sugar accumulation in apple 査読有り 国際共著

    Peng Qian, Cai Yaming, Lai Enhui, Nakamura Masayoshi, Liao Liao, Zheng Beibei, Ogutu Collins, Cherono Sylvia, Han Yuepeng

    BMC PLANT BIOLOGY   20 巻 ( 1 )   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12870-020-02406-3

    Web of Science

  12. A Novel Katanin-Tethering Machinery Accelerates Cytokinesis 査読有り

    Sasaki Takema, Tsutsumi Motosuke, Otomo Kohei, Murata Takashi, Yagi Noriyoshi, Nakamura Masayoshi, Nemoto Tomomi, Hasebe Mitsuyasu, Oda Yoshihisa

    CURRENT BIOLOGY   29 巻 ( 23 ) 頁: 4060 - +   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cub.2019.09.049

    Web of Science

  13. CLASP stabilization of plus ends created by severing promotes microtubule creation and reorientation 査読有り 国際共著

    Lindeboom Jelmer J., Nakamura Masayoshi, Saltini Marco, Hibbel Anneke, Walia Ankit, Ketelaar Tijs, Emons Anne Mie C., Sedbrook John C., Kirik Viktor, Mulder Bela M., Ehrhardt David W.

    JOURNAL OF CELL BIOLOGY   218 巻 ( 1 ) 頁: 190 - 205   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.201805047

    Web of Science

  14. SPR2 protects minus ends to promote severing and reorientation of plant cortical microtubule arrays 査読有り 国際共著

    Nakamura Masayoshi, Lindeboom Jelmer J., Saltini Marco, Mulder Bela M., Ehrhardt David W.

    JOURNAL OF CELL BIOLOGY   217 巻 ( 3 ) 頁: 915 - 927   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.201708130

    Web of Science

  15. Microtubule nucleating and severing enzymes for modifying microtubule array organization and cell morphogenesis in response to environmental cues 査読有り

    Masayoshi Nakamura

    New Phytologist     2015年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.12932

  16. GCP-WD Mediates gamma-TuRC Recruitment and the Geometry of Microtubule Nucleation in Interphase Arrays of Arabidopsis 査読有り 国際共著

    Ankit Walia , Masayoshi Nakamura , Dorianne Moss , Viktor Kirik , Takashi Hashimoto , David W. Ehrhardt

    CURRENT BIOLOGY   24 巻 ( 21 )   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cub.2014.09.013

  17. A Mechanism for Reorientation of Cortical Microtubule Arrays Driven by Microtubule Severing 査読有り 国際共著

    Jelmer J. Lindeboom , Masayoshi Nakamura , Anneke Hibbel , Kostya Shundyak , Ryan Gutierrez , Tijs Ketelaar , Anne Mie C. Emons , Bela M. Mulder , Viktor Kirik , David W. Ehrhardt

    SCIENCE   342 巻 ( 6163 )   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1126/science.1245533

  18. Arabidopsis GCP3-interacting protein 1/MOZART 1 is an integral component of the gamma-tubulin-containing microtubule nucleating complex 査読有り 国際共著

    Masayoshi Nakamura , Noriyoshi Yagi , Takehide Kato , Satoshi Fujita , Noriyuki Kawashima , David W. Ehrhardt , Takashi Hashimoto

    PLANT JOURNAL   71 巻 ( 2 )   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2012.04988.x

  19. RNA Processing Bodies, Peroxisomes, Golgi Bodies, Mitochondria, and Endoplasmic Reticulum Tubule Junctions Frequently Pause at Cortical Microtubules 査読有り 国際共著

    Takahiro Hamada , Motoki Tominaga , Takashi Fukaya , Masayoshi Nakamura , Akihiko Nakano , Yuichiro Watanabe , Takashi Hashimoto , Tobias I. Baskin

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   53 巻 ( 4 )   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcs025

  20. A plastidial sodium-dependent pyruvate transporter 査読有り 国際共著

    Tsuyoshi Furumoto , Teppei Yamaguchi , Yumiko Ohshima-Ichie , Masayoshi Nakamura , Yoshiko Tsuchida-Iwata , Masaki Shimamura , Junichi Ohnishi , Shingo Hata , Udo Gowik , Peter Westhoff , Andrea Braeutigam , Andreas P. M. Weber , Katsura Izui

    NATURE   476 巻 ( 7361 )   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature10250

  21. Microtubule and katanin-dependent dynamics of microtubule nucleation complexes in the acentrosomal Arabidopsis cortical array 査読有り 国際共著

    Masayoshi Nakamura , David W. Ehrhardt , Takashi Hashimoto

    NATURE CELL BIOLOGY   12 巻 ( 11 )   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncb2110

  22. A mutation in the Arabidopsis gamma-tubulin-containing complex causes helical growth and abnormal microtubule branching 査読有り

    JOURNAL OF CELL SCIENCE   122 巻 ( 13 )   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/jcs.044131

  23. Low concentrations of propyzamide and oryzalin alter microtubule dynamics in Arabidopsis epidermal cells 査読有り

    M Nakamura , K Naoi , T Shoji , T Hashimoto

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   45 巻 ( 9 )   2004年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/pcp/pch300

▼全件表示

科研費 3

  1. 植物の形態を支える微小管形成機構の分子基盤

    研究課題/研究課題番号:23H02473  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    中村 匡良

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    遺伝学的解析により、微小管重合因子の一アミノ酸置換の変異が非つる性シロイヌナズナ植物の細胞に左巻きの微小管配置をもたらし、右巻きのねじれ伸長を根や茎などの軸組織に引き起こすことを明らかにした。しかし、この変異がどのように左巻きの微小管配置をもたらすかは理解されていない。本研究では、微小管重合因子の一アミノ酸置換がなぜ植物に右巻きねじれを引き起こすかを明らかにし、微小管重合因子複合体からの微小管形成の分子基盤の解明することで、微小管形成機構の生理的・形態的な役割を明らかにすることを目指す。

  2. 植物細胞分裂における微小管形成と切断の協力関係を理解する

    研究課題/研究課題番号:20K21424  2020年7月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    中村 匡良

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    近年の研究からγチューブリン複合体とカタニンがそれぞれ細胞分裂にも重要であり、細胞分裂中の各微小管構造体に局在することが報告されている。局在は確認され重要性は理解できるものの、紡錘体や隔膜形成体の形成過程や各構造体への移り変わりに微小管形成と微小管切断がどのように関わっているかは研究されていない。研究が困難な理由は、それぞれの構造体や移り変わりでのみタンパク質を不活化できないからである。そこで本研究では、γチューブリン複合体とカタニンの時間的空間的な機能を理解することを目的とし、ライブイメージング中のタンパク質機能阻害技術の確立に挑戦する。

  3. 微小管の力学的特性計測と再構成系による微小管切断装置の階層的理解

    研究課題/研究課題番号:18KK0195  2018年10月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    中村 匡良, 吉成 晃, 橋本 隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

    微小管の配向パターン形成の制御は、染色体分離や細胞極性、形態形成など生物に必須な活動に寄与している。発生や環境シグナルに応答し植物が表層微小管の変化させるためには、カタニンによる微小管切断が重要である。微小管動態解析により植物体表面の間期表皮細胞における微小管切断部位や切断に要する時間は確認できるが、カタニンの局在性や切断活性制御の分子基盤は明らかとなっていない。そこで、本研究では、従来の遺伝学や生化学的解析に加え、ライブセルイメージング法やin vitro再構築系の確立を行うことで微小管切断装置を分子レベル・細胞レベルで理解することを目的とする。微小管切断因子であるカタニンは切断活性を持つp60サブユニット、及び切断部位や活性を制御するp80サブユニットで構成される。表層微小管の時間的空間的な制御機構を明らかにするため、p80および関連タンパク質のカタニン局在への機能を調べる。カタニンp80サブユニットはシロイヌナズナゲノム上に4つ確認されている。計画2年目はこれまでのp80-2に加えてp80-1を中心にin vitro再構成系のための微小管切断タンパク質発現用ベクターの作製と発現精製、ライブセルイメージング用の植物体の作製を行った。赤色蛍光タンパク質mCherryを付加したチューブリンタンパク質を発現する植物体と交配し、局在解析を行った。その結果、シロイヌナズナにおいてC末に緑色蛍光タンパク質GFP を付加したp80-1GFPが微小管形成部位と微小管交差部位に局在し、p80-2やp60と同様に微小管切断に関わることが示唆された。また、in vitroの光ピンセット実験で微小管を交差させることに成功した。現在、in vitroに用いるp60サブユニットとp80サブユニットのタンパク質の準備を行っている。
    微小管切断因子であるカタニンは切断活性を持つp60サブユニット、及び切断部位や活性を制御するp80サブユニットで構成される。分子レベルでの詳細な機構を調べるため、動的な微小管をin vitroで再構成し交差部位でのp80および関連タンパク質のカタニン局在への機能を調べる。光ピンセットを用いin vitroで2本の微小管を交差させた。シロイヌナズナのそれぞれのサブユニットを昆虫培養細胞で発現し精製を行なった。また、シロイヌナズナには4つのp80が存在し、これまで注目していたp80-2に加えてp80-1の生体内での局在解析を行った。p80-1もp80-2同様に微小管切断に関わることが示唆された。さらに、詳細な動態解析からp80-2の微小管マイナス端への局在が確認され、マイナス端制御への機能が示唆された。
    動的微小管を用いたin vitro再構成系の確立を行い、これまでに得られた微小管切断タンパク質p60サブユニット・p80サブユニットの微小管交差部位でのカタニン局在性への機能を調べる。また一般的にin vitroの系で使用されるブタのチューブリンに加え、植物から精製したチューブリンを用いた実験を行う。細胞層特異的なカタニンのマーカーラインを作製する。