講演・口頭発表等 - 笹野 遼平
-
培地改良論文の特定と組成情報の抽出
陽田祥平, 塚越駿, 笹野遼平, 鵜飼優子, 佐藤良勝
情報処理学会 第263回自然言語処理研究会 2025年3月
-
Building Semantic Frame Resources Using Large Language Models 招待有り 国際会議
Ryohei Sasano
The 6th International FrameNet Workshop 2025 (IFNW 2025) 2025年3月
-
大規模言語モデルを用いた講義振り返りテキストからの学生の成績推定
青野広太郎, 笹野遼平
言語処理学会 第31回年次大会 2025年3月
-
修辞構造に基づく分割統治型LLM翻訳
田中邦朋, 帖佐克己, 平尾努, 笹野遼平
言語処理学会 第31回年次大会 2025年3月
-
関連研究節自動生成に向けた引用論文の最適配置
大鹿雅史, 笹野遼平
言語処理学会 第31回年次大会 2025年3月
-
プロンプトに基づくテキスト埋め込みのタスクによる冗長性の違い
塚越駿, 笹野遼平
言語処理学会 第31回年次大会 2025年3月
-
競技クイズにおけるLLMと人間の誤答傾向の分析と比較
杉浦尚弥, 小川泰弘, 外山勝彦, 山田康輔, 笹野遼平
言語処理学会 第31回年次大会 2025年3月
-
大規模言語モデル内部における言語と計算領域の区分
木迫璃玖, 栗林樹生, 笹野遼平
言語処理学会 第31回年次大会 2025年3月
-
Ruri: 日本語に特化した汎用テキスト埋め込みモデル
塚越駿, 笹野遼平
言語処理学会 第31回年次大会 2025年3月
-
実世界コーパスを用いた意味フレーム推定
辻本祥吾, 山田康輔, 笹野遼平
情報処理学会 第263回自然言語処理研究会 2025年3月
-
生成型大規模言語モデルを用いた意味フレーム推定
矢野千紘, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
情報処理学会 第261回自然言語処理研究会 2024年9月
-
単語難易度を考慮した反復的な翻訳文の平易化
大鹿雅史, 森下睦, 平尾努, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第30回年次大会 2024年3月
-
大規模言語モデルに含まれる社会集団間の感情の抽出
田中邦朋, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第30回年次大会 2024年3月
-
自動生成したNLIデータを用いた教師なし文埋め込みの改良
佐藤蒼馬, 塚越駿, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第30回年次大会 2024年3月
-
日本語文埋め込みの文書検索性能と検索補助付き生成での評価
矢野千紘, 塚越駿, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第30回年次大会 2024年3月
-
サーベイ論文で引用すべき論文の推薦
柴克樹, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第30回年次大会 2024年3月
-
大規模なメタファー自動推定結果に基づくメタファーに関する仮説の検証
青野広太郎, 笹野遼平, 武田浩一
情報処理学会 第258回自然言語処理研究会 2023年12月
-
深層距離学習を用いた意味フレーム構築におけるフレーム要素知識の獲得
山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
第37回人工知能学会全国大会 2023年6月
-
言語モデルT5を用いたTwitterからのスポーツ速報生成
大鹿雅史, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
第37回人工知能学会全国大会 2023年6月
-
論文テキストを用いた化合物探索の漸進的効率化
塚越駿, 岩田和樹, 花田博幸, 笹野遼平, 竹内一郎, 魚住信之, 有澤美枝子
情報処理学会 第256回自然言語処理研究会 2023年5月
-
クロスモーダル類似度に基づくカリキュラム学習による画像キャプション生
張宏寛, 菅原朔, 相澤彰子, 周雷, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
論文の階層構造を活用した被引用数予測
平子潤, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
深層距離学習を用いた動詞の意味フレーム推定
山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
深層距離学習を用いた日本語動詞の意味フレーム推定
矢野千紘, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
早押しクイズ解答システムの構築と各時点での正答率推定
杉浦尚弥, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
ガウス埋め込みに基づく文表現生成
陽田祥平, 塚越駿, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
事前学習済み言語モデルを用いた問診データからのパーキンソン病患者の検出
早津藍一郎, 笹野遼平, 武田浩一
電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会 2023年3月
-
日本語話者の項省略判断に関するアノテーションとモデリング
石月由紀子, 栗林樹生, 松林優一郎, 笹野遼平, 乾健太郎
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
ガウス埋め込みに基づく文表現生成
陽田祥平, 塚越駿, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
早押しクイズ解答システムの構築と各時点での正答率推定
杉浦尚弥, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
深層距離学習を用いた日本語動詞の意味フレーム推定
矢野千紘, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
深層距離学習を用いた動詞の意味フレーム推定
山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
論文の階層構造を活用した被引用数予測
平子潤, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第29回年次大会 2023年3月
-
直近1年の動向を考慮した最新論文のインパクト予測
平子潤, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第28回年次大会 2022年3月
-
自然言語推論と再現器を用いたSplit and Rephrase における生成文の品質向上
塚越駿, 平尾努, 森下睦, 帖佐克己, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第28回年次大会 2022年3月
-
Automatic Interlingual Homograph Recognition with Context Features
Yi Han, Ryohei Sasano, Koichi Takeda
2022年3月
-
再現性と検定 ―なぜ検定を行うか― 招待有り
笹野遼平
言語処理学会第28回年次大会ワークショップ「NLPにおける再現性」 2022年3月
-
精神疾患の診断補助のための自伝的記憶の詳細度による分類
大柳慶悟, 武田浩一, 笹野遼平, ハルフォード デイビッド, 高野慶輔
情報処理学会 第250回自然言語処理研究会 2021年9月
-
マスクされた単語の埋め込みと2段階クラスタリングを用いた動詞の意味フレーム推定
山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第27回年次大会 2021年3月
-
定義文を用いた文埋め込み構成法
塚越駿, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第27回年次大会 2021年3月
-
静的な単語埋め込みによるカタカナ語を対象としたBERTの語彙拡張
平子潤, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第27回年次大会 2021年3月
-
集合知を用いた大規模意味的フレーム知識の構築
小原京子, 河原大輔, 笹野遼平, 関根聡
言語処理学会 第27回年次大会 2021年3月
-
文脈化単語埋め込みを用いた慣用句判定
高橋良輔, 笹野遼平, 武田浩一
情報処理学会 第245回自然言語処理研究会 2020年9月
-
フレーム知識の自動獲得に向けた文脈化単語埋め込みの有用性の検証
山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
情報処理学会 第244回自然言語処理研究会 2020年7月
-
ニューラルセミマルコフCRFによる論文アブストラクトの構造解析
山田康輔, 平尾努, 笹野遼平, 武田浩一, 永田昌明
言語処理学会 第26回年次大会 2020年3月
-
自動構築された格フレームと日本語FrameNetの対応付け
大柳慶悟, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第26回年次大会 2020年3月
-
レシピテキストからの調理時間推定
岡崎真治, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第26回年次大会 2020年3月
-
SNSにおける類似行動性を用いたユーザの性格推定
山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第25回年次大会 2019年3月
-
格要素の典型性と連想性に基づいた換喩判定
高橋良輔, 笹野遼平, 武田浩一
言語処理学会 第25回年次大会 2019年3月
-
自動構築した日本語格フレームと英語FrameNetの対応付け
笹野遼平
言語処理学会 第25回年次大会 2019年3月
-
Judging CEFR Levels of English Learner's Essays Based on Error-type Identification and Text Quality Measures
Masanori Hayashi, Ryohei Sasano, Hiroya Takamura, Manabu Okumura
In Proceedings of the 18th International Conference on Computational Linguistics and Intelligent Text Processing 2017年4月
-
数値予報マップからの天気予報コメントの自動生成
村上聡一朗, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第23回年次大会 2017年3月
-
付与根拠箇所推定に基づく特許文書へのFターム付与
榊原隆文, 笹野遼平, 高村大也, 目黒光司, 奥村学
言語処理学会 第23回年次大会 2017年3月
-
ソーシャルメディアにおける俗語の検出
青木竜哉, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第23回年次大会 2017年3月
-
Encoder-Decoder モデルにおける出力長制御
菊池悠太, Graham Neubig, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
情報処理学会 第227回自然言語処理研究会 2016年7月
-
誤り傾向と文の容認性に着目した英作文のレベル判定
林正頼, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
情報処理学会 第227回自然言語処理研究会 2016年7月
-
レビューを対象とした単一文書要約
小池将郎, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第22回年次大会 2016年3月
-
要約長,文長,文数制約付きニュース記事要約
田中駿, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第22回年次大会 2016年3月
-
打者成績からのイニング速報の自動生成
村上聡一朗, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第22回年次大会 2016年3月
-
大規模コーパスに基づく日本語二重目的語構文の基本語順に関する考察
笹野遼平, 奥村学
日本言語学会 第151回大会 2015年11月
-
職業ごとの行動に関する知識の収集
馬緤美穂, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
情報処理学会 第222回自然言語処理研究会 2015年7月
-
テレビ番組をより楽しむための実時間ツイート選択システム
廣田壮一郎, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第21回年次大会 2015年3月
-
施設配置問題に基づく同一料理のレシピ集合からの基本手順の抽出
瀧本洋喜, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第21回年次大会 2015年3月
-
単語の分散表現を用いた語義曖昧性解消
菅原拓夢, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第21回年次大会 2015年3月
-
Fターム概念ベクトルを用いた特許検索システムの改良
目黒光司, 笹野遼平, 榊原隆文, 菊池悠太, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第21回年次大会 2015年3月
-
日本語書き言葉を対象とした人間の自然な省略検出の分析
飯田龍, 橋本力, 鳥澤健太郎, 黒橋禎夫, 乾健太郎, 宮尾祐介, 柴田知秀, 笹野遼平
言語処理学会 第21回年次大会 2015年3月
-
複数のソーシャルメディアアカウントの関連付け防止システムの構築
木原裕二, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
情報処理学会 第216回自然言語処理研究会 2014年5月
-
小説における本文とあらすじ文の対応付け
立見英士, 笹野遼平, 高村大也
言語処理学会 第20回年次大会 2014年3月
-
Context-Dependent Automatic Response Generation Using Statistical Machine Translation Techniques
Andrew Shin, Ryohei Sasano, Hiroya Takamura, Manabu Okumura
言語処理学会 第20回年次大会 2014年3月
-
Webページ推薦システムにおけるユーザ指向型スニペット生成
渡邉亮彦, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第20回年次大会 2014年3月
-
マイクロブログ上の告知投稿に対する非明示的な関連投稿の収集
塚本悠馬, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
情報処理学会 第214回自然言語処理研究会 2013年11月
-
日本語述語項構造アノテーションに関わる諸問題の分析
松林優一郎, 飯田龍, 笹野遼平, 横野光, 松吉俊, 藤田篤, 宮尾祐介, 乾健太郎
情報処理学会 第214回自然言語処理研究会 2013年11月
-
方言コーパス収集システムの構築
廣田壮一郎, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
第27回人工知能学会全国大会, 2B1–3 2013年6月
-
劣モジュラ最大化アルゴリズムを用いた文抽出と文圧縮に基づくクエリ指向要約
森田一, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第19回年次大会 2013年3月
-
“良い実況者” に着目した Twitter からのスポーツ速報生成
久保光証, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第19回年次大会 2013年3月
-
構文・述語項構造解析システムKNPの解析の流れと特徴
笹野遼平, 河原大輔, 黒橋禎夫, 奥村学
言語処理学会 第19回年次大会 2013年3月
-
発話に対する引用表現の自動生成
上垣外英剛, 笹野遼平, 高村大也
言語処理学会 第19回年次大会 2013年3月
-
リムる・ドヤる・ポジる・パフェる –Webを用いたカタカナ動詞の言い換え・語源の獲得–
鈴木雄登, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
情報処理学会 第209回自然言語処理研究会 2012年11月
-
隣接するツイート間の関係を考慮したマイクロブログのトピック推定
中村直哉, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
情報処理学会 第209回自然言語処理研究会 2012年11月
-
日本語ゼロ照応関係に対する特徴分類とそのアノテーション
飯田龍, 笹野遼平
テキストアノテーションワークショップ・コンテスト 2012年8月
-
大規模語彙的知識に基づく受身形と能動形の表層格の対応付け
笹野遼平, 河原大輔, 黒橋禎夫, 奥村学
情報処理学会 第207回自然言語処理研究会 2012年7月
-
テキストコーパスを用いた漢字詳細読みの自動生成
川崎博章, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第18回年次大会 2012年3月
-
オノマトペの音象徴を利用した評判分析
五十嵐沢馬, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
言語処理学会 第18回年次大会 2012年3月
-
テキストコーパスを用いた漢字詳細読みの自動生成
川崎博章, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学
電子情報通信学会 第59回福祉情報工学研究会 2011年8月
-
Web上の多彩な言語表現バリエーションに対応した頑健な形態素解析
勝木健太, 笹野遼平, 河原大輔, 黒橋禎夫
言語処理学会 第17回年次大会 2011年3月
-
小規模タグ付きコーパスと自動獲得した大規模語彙知識を用いた識別モデルに基づくゼロ照応解析
笹野遼平, 黒橋禎夫
情報処理学会 第198回自然言語処理研究会 2010年9月
-
大規模コーパスからの名詞格フレーム構築
河野洋志, 笹野遼平, 黒橋禎夫
言語処理学会 第16回年次大会 2010年3月
-
分布類似度を用いた大規模格フレームの自動構築
濱田慧, 笹野遼平, 柴田知秀, 河原大輔, 黒橋禎夫
言語処理学会 第14回年次大会 2008年3月
-
コーパスサイズの拡大および用例の汎化による格フレームのカバレッジの改善
笹野遼平, 河原大輔, 黒橋禎夫
言語処理学会 第14回年次大会 2008年3月
-
形態素解析における連濁および反復形オノマトペの自動認識
笹野遼平, 黒橋禎夫
言語処理学会 第13回年次大会 2007年3月
-
自動獲得した知識に基づく統合的な照応解析
笹野遼平, 河原大輔, 黒橋禎夫
言語処理学会 第12回年次大会 2006年3月
-
名詞格フレーム辞書の自動構築とそれを用いた名詞句の関係解析
笹野遼平, 河原大輔, 黒橋禎夫
言語処理学会 第10回年次大会 2004年3月