2022/03/31 更新

写真a

アオヤマ タダヨシ
青山 忠義
AOYAMA Tadayoshi
所属
大学院工学研究科 マイクロ・ナノ機械理工学専攻 マイクロ・ナノシステム 准教授
大学院担当
大学院工学研究科
学部担当
工学部 機械・航空宇宙工学科
職名
准教授
外部リンク

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2012年3月   名古屋大学 ) 

研究分野 5

  1. 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション

  2. 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム

  3. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学

  4. 情報通信 / 知能ロボティクス

  5. 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス

委員歴 28

  1. 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門   運営委員  

    2020年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門   副庶務幹事  

    2022年1月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. IEEE Robotics and Automation Society Japan Joint Chapter   Secretary  

    2021年1月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門   庶務幹事補  

    2021年1月 - 2021年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. 第26回ロボティクスシンポジア プログラム委員会   プログラム委員  

    2020年9月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  6. 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門   運営委員  

    2020年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  7. MHS 2020 Organizing Committee   Publicity Chair  

    2020年4月 - 2021年3月   

  8. 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 第3地区技術委員会    副委員長  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  9. 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 第3地区技術委員会    委員長  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  10. MHS 2020 Organizing Committee   Publicity Chair  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  11. 精密工学会画像応用技術専門委員会   運営委員  

    2020年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  12. 第25回ロボティクスシンポジア プログラム委員会   プログラム委員  

    2019年9月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  13. 日本機械学会年次大会 実行委員会   実行委員  

    2019年4月 - 2020年10月   

  14. MHS 2019 Organizing Committee   Publicity Chair  

    2019年4月 - 2020年3月   

  15. 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 第3地区技術委員会    幹事  

    2019年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  16. ARSO2021 Organizing Committee   Secretary & Finance Chair  

    2019年1月 - 2021年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  17. 日本ロボット学会研究奨励賞選考委員会   選考委員  

    2018年11月 - 2020年3月   

  18. 第24回ロボティクスシンポジア プログラム委員会   プログラム委員  

    2018年9月 - 2019年3月   

  19. 日本ロボット学会論文査読小委員会   委員  

    2018年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  20. Publicity Chair  

    2018年4月 - 2019年3月   

  21. SICE SI部門 マニピュレーション部会   委員  

    2017年10月 - 2020年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  22. 日本ロボット学会学術講演会 実行委員会   広報委員  

    2017年10月 - 2018年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  23. 日本機械学会東海支部第67期総会・講演会 実行委員会   実行委員  

    2017年10月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  24. MARSS2018 Organization Commitee   Financial Chair  

    2017年9月 - 2018年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  25. 第23回ロボティクスシンポジア プログラム委員会   プログラム委員  

    2017年9月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  26. ROBOMECH2019実行委員会   実行委員  

    2017年4月 - 2019年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  27. MHS 2017 Organizing Committee   Publicity Chair  

    2017年4月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  28. SICE SI部門 ロボットマニピュレーションに関する技術調査委員会   委員  

    2015年10月 - 2017年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

受賞 9

  1. SI2021 優秀講演賞

    2021年12月   計測自動制御学会   LSTMを用いた視野拡張顕微鏡システムにおける呈示画像の自動拡大率調整

    原拓也,青山忠義,竹内大,長谷川泰久

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  2. SI2021 優秀講演賞

    2021年12月   計測自動制御学会   布状アクチュエータを用いた腕部に対する感覚想起の検討

    坂井祐輔,中川滉貴,舟洞 佑記,青山忠義,道木慎二

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  3. SI2021 優秀講演賞

    2021年12月   計測自動制御学会   拡張現実感を組み込んだ身体可操作性スコープ

    成清舜也,田中良幸,青山忠義,塩川満久

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  4. 第2回 優秀研究・技術賞

    2021年9月   日本ロボット学会   実時間3次元画像呈示により奥行き方向の視認性を向上させるマイクロマニピュレーションシステム

    藤城俊希,青山忠義,杷野一輝,高須正規,竹内大,長谷川泰久

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  5. SI2020優秀講演賞

    2020年12月   第21回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会  

  6. Best paper award in 2019 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science

    2019年12月   IEEE  

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

  7. Best Paper Award in 2019 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics

    2019年7月   IEEE  

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

  8. Best paper award in 2017 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science

    2017年12月   IEEE   In Vivo Test of Inductively Powered Neurostimulator

    T. Miyamoto, M. Takeuchi, T. Nakano, T. Aoyama, S. Kurimoto, H. Hirata, Y. Hasegawa

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  9. Best paper award in 2017 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science

    2017年12月   Instantaneous Acquisition of Focused Image Using High-speed Microscope System

    T. Aoyama, M. Hanabishi, T. Takaki and I. Ishii

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

▼全件表示

 

論文 103

  1. Microinjection System to Enable Real-Time 3D Image Presentation Through Focal Position Adjustment 査読有り

    Fujishiro Toshiki, Aoyama Tadayoshi, Hano Kazuki, Takasu Masaki, Takeuchi Masaru, Hasegawa Yasuhisa

    IEEE ROBOTICS AND AUTOMATION LETTERS   6 巻 ( 2 ) 頁: 4025 - 4031   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1109/LRA.2021.3067857

    Web of Science

  2. Electrical Stimulation of Nerves Synchronized with Voluntary Movements towards Gait Reconstruction 査読有り

    N. Ito, M. Takeuchi, K. Tokutake, T. Aoyama, S. Saeki, S. Kurimoto, H. Hirata, Y. Hasegawa

    Proc. International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  3. Accuracy Evaluation of Microinjection Using Real-time 3D Image Presentation System 査読有り

    T. Fujishiro, T. Aoyama, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    Proc. International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

  4. Time Delay Improvement for High-speed Non-prehensile Manipulation based on High-speed Visual Sensing”, IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 査読有り

    T. Aoyama, Y. Asai and Y.Hasegawa,

    Proc. IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts     頁: 89 - 90   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

  5. Improving the Operability of a Virtual In-Vehicle User Interface Through the Embodiment of a Hand Model 査読有り

    K. Yamamoto, T. Aoyama, M. Takeuchi, Y.Hasegawa, H. Iwashita and T. Shimizu

    Proc. IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts     頁: 95 - 96   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  6. A Teleoperated Robotic System with a Movable RCM Constraint for Nasopharyngeal Specimen Collection 査読有り

    Y. Hironaka, M. Takeuchi, T. Aoyama and Y.Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts     頁: 104 - 106   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  7. High-speed and High-accuracy Immersive Micro Manipulation System Using 3D Imaging Microscope and Glove-type Operation Interfaces 査読有り

    K. Yokoe, T. Aoyama, T. Fujishiro, M. Takeuchi and Y.Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts     頁: 107 - 108   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

  8. A 4-Channel Neurostimulator for Knee and Ankle Joints Control using a Visual Feedback and Feedforward Control System 査読有り

    M. Takeuchi, K. Watanabe, K. Tokutake, T. Aoyama, S. Saeki, S. Kurimoto, H. Hirata and Y.Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts     頁: 109 - 111   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  9. A Multipolar Cuff Electrode for Alleviating Muscle Fatigue by Selective Stimulation of a Peripheral Nerve 査読有り

    M. Takeuchi, K. Ishihara, K. Tokutake, T. Aoyama, S. Saeki, S. Kurimoto, H. Hirata and Y.Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts     頁: 122 - 123   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  10. Visual Sensing System to Investigate Self-propelled Motion of Aqueous Droplets Using View-expansive Microscope 査読有り

    T. Aoyama, S. Yamada, N. J. Suematsu, M. Takeuchi and Y.Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts     頁: 123 - 124   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

  11. Teleoperation Systemthat Transcends Inherent AthleticAbility of Human Using Vision-based Prediction 査読有り

    T. Aoyama, Y. Asai, K. Kato and Y.Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts     頁: 125 - 126   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

  12. 実時間三次元画像呈示により奥行き方向の視認性を向上させるマイクロマニピュレーションシステム 査読有り

    藤城俊希,青山忠義,杷野一輝,高須正規,竹内大,長谷川泰久

      39 巻 ( 5 ) 頁: 467 - 470   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  13. View-expansion Microscope System with Real-time High-resolution Imaging for Simplified Microinjection Experiments 査読有り

    T. Aoyama, S. Takeno, K. Hano, M. Takasu, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Robotics and Automation     頁: 12961 - 12966   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

  14. Optimization-Based Constrained Trajectory Generation for Robot-Assisted Stitching in Endonasal Surgery

    Colan Jacinto, Nakanishi Jun, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    ROBOTICS   10 巻 ( 1 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.3390/robotics10010027

    Web of Science

  15. Towards physical interaction-based sequential mobility assistance using latent generative model of movement state

    Itadera Shunki, Kobayashi Taisuke, Nakanishi Jun, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    ADVANCED ROBOTICS   35 巻 ( 1 ) 頁: 64 - 79   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1080/01691864.2020.1844797

    Web of Science

  16. Scope of human manipulability sharing with VR device and EMG sensor for online motion analysis 査読有り

    Shunya Narukiyo, Yoshiyuki Tanaka, Tadayoshi Aoyama and Mitsuhisa Shiokawa

    Proc. IEEE/SICE International Symposium on System Integrations     頁: 831-832   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  17. Towards the development of an intuitive teleoperation system for human support robot using a VR device

    Nakanishi Jun, Itadera Shunki, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    ADVANCED ROBOTICS   34 巻 ( 19 ) 頁: 1239 - 1253   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1080/01691864.2020.1813623

    Web of Science

  18. Towards the development of an intuitive teleoperation system for human support robot using a VR device 査読有り

    J. Nakanishi, S. Itadera, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    Advanced Robotics   34 巻 ( 19 ) 頁: 1239-1253   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  19. A Cooperative Human-Robot Interface for Constrained Manipulation in Robot-Assisted Endonasal Surgery 査読有り

    J. Colan, J. Nakanishi, T. Aoyama and Y. Hasegawa,

    Applied Sciences   10 巻   頁: 4809   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. Micro Swirl Generation by Piezoelectric Actuator via a Bouc-Wen Model based Sliding Model Control

    Jiang Bin, Aoyama Tadayoshi, Shan Wanfeng

    2020 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON REAL-TIME COMPUTING AND ROBOTICS (IEEE-RCAR 2020)     頁: 245 - 249   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  21. Gait modification for improving walking stability of exoskeleton assisted paraplegic patient

    Li Mengze, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    ROBOMECH JOURNAL   7 巻 ( 1 )   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1186/s40648-020-00169-y

    Web of Science

  22. Head-Mounted Display-Based Microscopic Imaging System with Customizable Field Size and Viewpoint 査読有り

    Aoyama Tadayoshi, Takeno Sarau, Takeuchi Masaru, Hasegawa Yasuhisa

    SENSORS   20 巻 ( 7 )   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/s20071967

    Web of Science

  23. Enhancing the Transparency by Onomatopoeia for Passivity-Based Time-Delayed Teleoperation 査読有り

    Zhu Yaonan, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    IEEE ROBOTICS AND AUTOMATION LETTERS   5 巻 ( 2 ) 頁: 2981 - 2986   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LRA.2020.2972896

    Web of Science

  24. Visual Feedback Control of a Rat Ankle Angle Using a Wirelessly Powered Two-Channel Neurostimulator 査読有り

    Takeuchi Masaru, Watanabe Keita, Ishihara Kanta, Miyamoto Taichi, Tokutake Katsuhiro, Saeki Sota, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa, Kurimoto Shigeru, Hirata Hitoshi

    SENSORS   20 巻 ( 8 )   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/s20082210

    Web of Science

  25. Gait modification for improving walking stability of exoskeleton assisted paraplegic patient 査読有り

    M. Li, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    Robomech Journal   7 巻   頁: 21   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. Dynamic modeling and step-climbing analysis of a two-wheeled stair-climbing inverted pendulum robot

    Wardana A. A., Takaki T., Aoyama T., Ishii I.

    ADVANCED ROBOTICS   34 巻 ( 5 ) 頁: 313 - 327   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/01691864.2019.1704868

    Web of Science

  27. Laparoscopically Assisted Anorectoplasty for Intermediate-Type Imperforate Anus: Comparison of Surgical Outcomes with the Sacroperineal Approach

    Ishimaru Tetsuya, Kawashima Hiroshi, Tainaka Takahisa, Suzuki Keisuke, Takami Shohei, Kakihara Tomo, Katoh Reiko, Aoyama Tomohiro, Uchida Hiroo, Iwanaka Tadashi

    JOURNAL OF LAPAROENDOSCOPIC & ADVANCED SURGICAL TECHNIQUES   30 巻 ( 3 ) 頁: 350 - 354   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1089/lap.2018.0330

    Web of Science

  28. Usability Study on Hans-on User Interface for Neurosurgical Articulated Forceps: Joystick and Serial link based Design 査読有り

    D. Uozumi, J. E. Colan Zaita, J. Nakanishi, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 265-268   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  29. Flower Stick Rotation Manipulation Scheme not Requiring High-speed Robotic Motion 査読有り

    Y. Asai, T. Aoyama, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 30-31   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  30. Three-dimensional View-expansive Microscope Based on Focal Point Adjustment and Viewpoint Movement 査読有り

    S. Yamada, T. Aoyama, S. Takeno, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 163-164   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  31. View Expansion Microscope based on Viewpoint Movement using a Galvano Mirror and Focus Adjustment using an Electrically Tunable Lens 査読有り

    S. Takeno, T. Aoyama, M. Takeuchi, Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 241-242   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  32. スマートアーム : ユーザインタフェース 招待有り 査読有り

    長谷川泰久, Jacinto E. Colan Zaita, 魚住大輔, 青山忠義, 中西淳

    システム制御情報学会誌   63 巻 ( 10 ) 頁: 424-430   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  33. A clinical pilot study on posture stabilization via light contact with cane-type companion robot 査読有り

    S. Itadera, T. Aoyama, Y. Hasegawa, K. Aimoto, K. Kato and I. Kondo

    ROBOMECH Journal     2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1186/s40648-019-0145-y

  34. Arabidopsis PCaP2 modulates the phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate signal on the plasma membrane and attenuates root hair elongation

    Kato Mariko, Tsuge Tomohiko, Maeshima Masayoshi, Aoyama Takashi

    PLANT JOURNAL   99 巻 ( 4 ) 頁: 610 - 625   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/tpj.14226

    Web of Science

  35. Microscopic Tracking System for Simultaneous Expansive Observations of Multiple Micro-targets Based on View-expansive Microscope 査読有り

    T. Aoyama, S. Takeno, M. Takeuchi, Y. Hasegawa, and I. Ishii

        頁: 501-506   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  36. Delays in perception and action for improving walk-run transition stability in bipedal gait

    Kobayashi Taisuke, Aoyama Tadayoshi, Sekiyama Kosuke, Hasegawa Yasuhisa, Fukuda Toshio

    NONLINEAR DYNAMICS   97 巻 ( 2 ) 頁: 1685 - 1698   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11071-019-05097-0

    Web of Science

  37. Development of sense of self-location based on somatosensory feedback from finger tips for extra robotic thumb control 査読有り

    Y. Zhu, T. Ito, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    ROBOMECH Journal     2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1186/s40648-019-0135-0

  38. Vision-Based Modal Analysis Using Multiple Vibration Distribution Synthesis to Inspect Large-Scale Structures

    Aoyama Tadayoshi, Li Liang, Jiang Mingjun, Takaki Takeshi, Ishii Idaku, Yang Hua, Umemoto Chikako, Matsuda Hiroshi, Chikaraishi Makoto, Fujiwara Akimasa

    JOURNAL OF DYNAMIC SYSTEMS MEASUREMENT AND CONTROL-TRANSACTIONS OF THE ASME   141 巻 ( 3 )   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1115/1.4041604

    Web of Science

  39. 高速視線移動により複数の運動性微生物の追跡とそれらの周囲環境の撮影を同時実現する顕微鏡システム 査読有り

    青山忠義,竹野更宇,竹内大,長谷川泰久,石井抱

    第24回ロボティクスシンポジア予稿集     頁: 178-189   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  40. HMD表示可能な視野拡張顕微鏡システムの観察可能範囲の評価 査読有り

    竹野更宇,青山忠義,竹内大,長谷川泰久,石井抱

    第24回ロボティクスシンポジア予稿集     頁: 183-184   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  41. Operational learning with sensory feedback for controlling a robotic thumb using the posterior auricular muscle 査読有り

    Aoyama Tadayoshi, Shikida Hiroshi, Schatz Rubens, Hasegawa Yasuhisa

    ADVANCED ROBOTICS   33 巻 ( 5 ) 頁: 243 - 253   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/01691864.2019.1566090

    Web of Science

  42. Impedance Control based Assistive Mobility Aid through Online Classification of User's State

    Itadera Shunki, Kobayashi Taisuke, Nakanishi Jun, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    2019 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII)     頁: 243-248   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  43. Microscopic Tracking System for Simultaneous Expansive Observations of Multiple Micro-targets Based on View-expansive Microscope

    Aoyama Tadayoshi, Takeno Sarau, Takeuchi Masaru, Hasegawa Yasuhisa, Ishii Idaku

    2019 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS (AIM)     頁: 501-506   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  44. A clinical pilot study on posture stabilization via light contact with cane-type companion robot

    Itadera Shunki, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa, Aimoto Keita, Kato Kenji, Kondo Izumi

    ROBOMECH JOURNAL   6 巻 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1186/s40648-019-0145-y

    Web of Science

  45. Development of sense of self-location based on somatosensory feedback from finger tips for extra robotic thumb control

    Zhu Yaonan, Ito Takayuki, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    ROBOMECH JOURNAL   6 巻 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1186/s40648-019-0135-0

    Web of Science

  46. Experimental Evaluation of Haptic Visualization Interface for Robot Teleoperation using Onomatopoeia in a Haptic Recognition Task 査読有り

    M. Ando, J. Chiba, S. Itadera, J. Nakanishi, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 54-56   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  47. Development of a Precision-grip based Interface for 4-Dof Articulated Forceps 査読有り

    K. Ohara, J. E. Colan Zaita, D. Uozumi, T. Aoyama, J. Nakanishi and Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 279-281   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  48. Microscopic Image Presentation Apparatus for Micro Manipulation based on the View Expansion Microscope System 査読有り

    S. Takeno, T. Aoyama, M. Takeuchi, Y. Hasegawa and I. Ishii

    Proc. IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 326-327   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  49. Peripheral Nerve Stimulation Device Enabling Adjustment of Stimulation Voltage 査読有り

    T. Miyamoto, M. Takeuchi, T. Aoyama, Y. Hasegawa, T. Nakano, S. Kurimoto and H. Hirata

    Proc. IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 328-330   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  50. Evaluating Shifted Body Representation and Modified Body Schema Using Extra Robotic Thumb

    Y. Zhu, H. Shikida, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems     頁: 282-285   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  51. A phase II trial of capecitabine plus cisplatin (XP) for patients with advanced gastric cancer with early relapse after S-1 adjuvant therapy: XParTS-I trial

    Nishikawa Kazuhiro, Tsuburaya Akira, Yoshikawa Takaki, Takahashi Masazumi, Tanabe Kazuaki, Yamaguchi Kensei, Yoshino Shigefumi, Namikawa Tsutomu, Aoyama Toru, Rino Yasushi, Kawada Junji, Tsuji Akihito, Taira Koichi, Kimura Yutaka, Kodera Yasuhiro, Hirashima Yoshinori, Yabusaki Hiroshi, Hirabayashi Naoki, Fujitani Kazumasa, Miyashita Yumi, Morita Satoshi, Sakamoto Junichi

    GASTRIC CANCER   21 巻 ( 5 ) 頁: 811 - 818   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1007/s10120-018-0815-0

    Web of Science

  52. Precise Foot Positioning of Walking Robot for Paraplegic Patient Wearing Exoskeleton by Using Electrical Stimulation Feedback

    Li Mengze, Yuan Zhaofan, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    JOURNAL OF MECHANISMS AND ROBOTICS-TRANSACTIONS OF THE ASME   10 巻 ( 4 )   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1115/1.4040354

    Web of Science

  53. Virtual dynamics based reference gait speed generator for limit cycle based bipedal gait

    T. Kobayashi, K. Sekiyama, Y. Hasegawa, T. Aoyama and T. Fukuda

    ROBOMECH Journal     2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40648-018-0115-9

  54. Flower Stick Manipulation Based on the High-speed Visual Feedback Control of a Dual Robotic Arm 査読有り

    T. Aoyama, K. Matsuba, T. Takaki, I. Ishii, and Y. Hasegawa

    IFAC PapersOnLine     頁: 209-213   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  55. Paroxysmal/persistent atrial fibrillation and/or atrial flutter is an independent predictor for all-cause mortality in hemodialysis patients

    Umemoto N., Shibata N., Itou R., Sakakibara T., Kamoi D., Aoyama T., Asai T., Takahashi H., Shimizu K., Ishii H., Murohara T.

    EUROPEAN HEART JOURNAL   39 巻   頁: 1413 - 1413   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  56. Multithread Active Vision-based Modal Analysis Using Multiple Vibration Distribution Synthesis Method 査読有り

    T. Aoyama, L. Li, M. Jiang, T. Takaki, I. Ishii, H. Yang, C. Umemoto, H. Matsuda, M. Chikaraishi, and A. Fujiwara

    Proc. IEEE/ASME International Conference on Advanced Mechatronics     頁: 712-717   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  57. ガルバノミラーによる視線移動を用いた顕微鏡撮影のための視野拡張システム 査読有り

    青山忠義,金石守,高木健,石井抱,長谷川泰久

    日本ロボット学会誌     頁: 294--301   2018年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. Precise Foot Positioning of Walking Robot for Paraplegic Patient Wearing Exoskeleton by Using Electrical Stimulation Feedback 査読有り

    M. Li, Z. Yuan, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    ASME Journal of Mechanisms and Robotics     2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11151.4040354

  59. Multiple Rotors Hovering Near an Upper or a Side Wall

    Tanabe Yasutada, Sugiura Masahiko, Aoyama Takashi, Sugawara Hideaki, Sunada Shigeru, Yonezawa Koichi, Tokutake Hiroshi

    JOURNAL OF ROBOTICS AND MECHATRONICS   30 巻 ( 3 ) 頁: 344 - 353   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  60. Unified bipedal gait for autonomous transition between walking and running in pursuit of energy minimization 査読有り

    Kobayashi Taisuke, Sekiyama Kosuke, Hasegawa Yasuhisa, Aoyama Tadayoshi, Fukuda Toshio

    ROBOTICS AND AUTONOMOUS SYSTEMS   103 巻   頁: 27 - 41   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.robot.2018.02.005

    Web of Science

  61. High-speed Well-focused Image-Capturing System for Moving Micro-Objects Based on Histograms of the Luminance 査読有り

    T. Aoyama, M. Hanabishi, T. Takaki, I. Ishii, and Y. Hasegawa

    Proc. IEEE International Conference on Robotics and Automation     頁: 4790-4795   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  62. Development of Wearable Robotic System for Finger Movement Assistance 査読有り

    K. Liu, T. Aoyama, Y. Hasegawa, K. Saotome, Y. Sankai

    Proc. World Automation Congress     2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 978-1-5323-7791-4/2018/

  63. マルチスレッドアクティブビジョンを用いた複数振動分布合成に基づくモード解析 査読有り

    青山忠義,李良,姜明俊,高木健,石井抱,楊華,梅本千佳子,松田浩,力石真,藤原章正

    第 23 回ロボティクスシンポジア 講演論文集     頁: 340 - 345   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  64. Clinical Utility of Intraoperative Motor-Evoked Potential Monitoring to Prevent Postoperative Spinal Cord Injury in Thoracic and Thoracoabdominal Aneurysm Repair: An Audit of the Japanese Association of Spinal Cord Protection in Aortic Surgery Database

    Yoshitani Kenji, Masui Kenichi, Kawaguchi Masahiko, Kawamata Mikito, Kakinohana Manabu, Kato Shinya, Hasuwa Kyoko, Yamakage Michiaki, Yoshikawa Yusuke, Nishiwaki Kimitoshi, Aoyama Tadashi, Inagaki Yoshimi, Yamasaki Kazumasa, Matsumoto Mishiya, Ishida Kazuyoshi, Yamashita Atsuo, Seo Katsuhiro, Kakumoto Shinichi, Hayashi Hironobu, Tanaka Yuu, Tanaka Satoshi, Ishida Takashi, Uchino Hiroyuki, Kakinuma Takayasu, Yamada Yoshitsugu, Mori Yoshiteru, Izumi Shunsuke, Nishimura Kunihiro, Nakai Michikazu, Ohnishi Yoshihiko

    ANESTHESIA AND ANALGESIA   126 巻 ( 3 ) 頁: 763 - 768   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1213/ANE.0000000000002749

    Web of Science

  65. Vibration Sensing of a Bridge Model Using a Multithread Active Vision System 査読有り

    Aoyama Tadayoshi, Li Liang, Jiang Mingjun, Inoue Kazuki, Takaki Takeshi, Ishii Idaku, Yang Hua, Umemoto Chikako, Matsuda Hiroshi, Chikaraishi Makoto, Fujiwara Akimasa

    IEEE-ASME TRANSACTIONS ON MECHATRONICS   23 巻 ( 1 ) 頁: 179 - 189   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMECH.2017.2764504

    Web of Science

  66. A High-Speed Vision System with Multithread Automatic Exposure Control for High-Dynamic-Range Imaging 査読有り

    Jiang Xianwu, Gu Qingyi, Aoyama Tadayoshi, Takaki Takeshi, Ishii Idaku

    JOURNAL OF ROBOTICS AND MECHATRONICS   30 巻 ( 1 ) 頁: 117-127   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  67. Modification of body schema by use of extra robotic thumb 査読有り

    N. S. Meraz, M. Sobajima, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    ROBOMECH Journal   5 巻   頁: 3   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40648-018-0100-3

  68. Multithread Active Vision-based Modal Analysis Using Multiple Vibration Distribution Synthesis Method

    Aoyama Tadayoshi, Li Liang, Jiang Mingjun, Takaki Takeshi, Ishii Idaku, Yang Hua, Umemoto Chikako, Matsuda Hiroshi, Chikaraishi Makoto, Fujiwara Akimasa

    2018 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS (AIM)     頁: 712-717   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  69. High-speed Well-focused Image-Capturing System for Moving Micro-Objects Based on Histograms of the Luminance

    Aoyama Tadayoshi, Hanabishi Motoaki, Takaki Takeshi, Ishii Idaku, Hasegawa Yasuhisa

    2018 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA)     頁: 4790-4795   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  70. Electric Stimulation based Weight Discrimination for Paraplegic Wearing Exoskeleton

    Li Mengze, Wang Xufeng, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    2018 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENCE AND SAFETY FOR ROBOTICS (ISR)     頁: 261-266   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  71. Peripheral nerve stimulation device enabling adjustment of stimulation voltage

    Miyamoto Takahiro, Takeuchi Masaru, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa, Nakano Tomonori, Kurimoto Shigeru, Hirata Hitoshi

    2018 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  72. Experimental Evaluation of Haptic Visualization Interface for Robot Teleoperation Using Onomatopoeia in a Haptic Recognition Task

    Ando Maika, Chiba Jotaro, Itadera Shunki, Nakanishi Jun, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    2018 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  73. Evaluating Shifted Body Representation and Modified Body Schema Using Extra Robotic Thumb

    Zhu Yaonan, Shikida Hiroshi, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    2018 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CYBORG AND BIONIC SYSTEMS (CBS)     頁: 282-285   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  74. Development of Wearable Robotic System for Finger Movement Assistance

    Liu Kun, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yuji, Saotome Kosaku, Sankai Yoshiyuki

    2018 WORLD AUTOMATION CONGRESS (WAC)     頁: 140-145   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  75. Development of a Precision-grip based Interface for 4-DoF Articulated Forceps

    Ohara Keisuke, Zaita Jacinto E. Colan, Uozumi Daisuke, Aoyama Tadayoshi, Nakanishi Jun, Hasegawa Yasuhisa

    2018 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  76. Microscopic Image Presentation Apparatus for Micro Manipulation Based on the View Expansion Microscope System

    Takeno Sarau, Aoyama Tadayoshi, Takeuchi Masaru, Hasegawa Yasuhisa, Ishii Idaku

    2018 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  77. Visualization of Strain and New Strain Measurement Technique 査読有り

    M. Omachi, S. Umemoto, T. Takaki, K. Matsuo, N. Miyamoto, I. Ishii, and T. Aoyama

    Proceedings of the 8th International Conference on Structural Health Monitoring of Intelligent Infrastructure     頁: SS3-6   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  78. Development of Self-Temperature Compensated Strain Visualization Sheet 査読有り

    S. Umemoto, T. Takaki, M. Omachi, K. Matsuo, N. Miyamoto, I. Ishii, and T. Aoyama

    2017 8th International Conference on Structural Health Monitoring of Intelligent Infrastructure     頁: SS3-3   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  79. In Vivo Test of Inductively Powered Neurostimulator 査読有り

    T. Miyamoto, M. Takeuchi, T. Nakano, T. Aoyama, S. Kurimoto, H. Hirata, Y. Hasegawa

    Proceedings of the IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 23 - 24   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  80. A Concept of a User Interface Capable of Intutive Operation of 4-DoF Articulated Forceps 査読有り

    J. E. Colan Zaita, J. Nakanishi, K. Ohara, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    Proceedings of the IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 25 -26   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  81. Electrical Stimulation for Compensation of Impaired Lower Limb Sensation 査読有り

    M. Li, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    Proceedings of the IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 231 - 232   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  82. Real-time Microscopic Video Shooting Using a View-expanded Microscope System 査読有り

    T. Aoyama, M. Kaneishi, T. Takaki, I. Ishii, S. Takeno, M. Takeuchi, J. Nakanishi and Y. Hasegawa

    Proceedings of the IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 270 - 271   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  83. Instantaneous acquisition of focused image using high-speed microscope system 査読有り

    T. Aoyama, M. Hanabishi, T. Takaki and I. Ishii

    Proceedings of the IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science     頁: 311 - 312   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  84. Three-dimensional printer-generated patient-specific phantom for artificial in vivo dosimetry in radiotherapy quality assurance

    Kamomae Takeshi, Shimizu Hidetoshi, Nakaya Takayoshi, Okudaira Kuniyasu, Aoyama Takahiro, Oguchi Hiroshi, Komori Masataka, Kawamura Mariko, Ohtakara Kazuhiro, Monzen Hajime, Itoh Yoshiyuki, Naganawa Shinji

    PHYSICA MEDICA-EUROPEAN JOURNAL OF MEDICAL PHYSICS   44 巻   頁: 205 - 211   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.ejmp.2017.10.005

    Web of Science

  85. Development and validation of a prognostic nomogram for colorectal cancer after radical resection based on individual patient data from three large-scale phase III trials

    Honda Michitaka, Oba Koji, Akiyoshi Takashi, Maeda Hiromichi, Kashiwabara Kosuke, Kanda Mitsuro, Mayanagi Shuhei, Aoyama Toru, Hamada Chikuma, Sadahiro Sotaro, Fukunaga Yosuke, Ueno Masashi, Sakamoto Junichi, Saji Shigetoyo, Yoshikawa Takaki

    ONCOTARGET   8 巻 ( 58 ) 頁: 99150 - 99160   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.18632/oncotarget.21845

    Web of Science

  86. View Expansion System for Microscope Photography Based on Viewpoint Movement Using Galvano Mirror 査読有り

    T. Aoyama, M. Kaneishi, T. Takaki and Idaku Ishii

    Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems     頁: 1140 - 1145   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  87. Development of a 4-Joint 3-DOF robotic arm with anti-reaction force mechanism for a multicopter 査読有り

    Y. Ohnishi, T. Takaki, T. Aoyama and I. Ishii

    Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems     頁: 985 - 991   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  88. Combined predictability of valvular calcification, B-type natriuretic peptide and cardiac troponin T for cardiovascular mortality in chronic hemodialysis patients

    Takahashi H., Ishii J., Ishii H., Aoyama T., Kamoi D., Sakakibara T., Umemoto N., Ozaki Y., Murohara T.

    EUROPEAN HEART JOURNAL   38 巻   頁: 1356 - 1356   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  89. Impact of drug-coated balloon in hemodialysis patients with in-stent-restenosis lesion

    Umemoto N., Ishii H., Kamoi D., Sakakibara T., Aoyama T., Kitahara Y., Takahashi H., Murohara T.

    EUROPEAN HEART JOURNAL   38 巻   頁: 86 - 86   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  90. Vibration Distribution Measurement Using a High-speed Multithread Active Vision 査読有り

    Li Liang, Aoyama Tadayoshi, Takaki Takeshi, Ishii Idaku, Yang Hua, Umemoto Chikako, Matsuda Hiroshi, Chikaraishi Makoto, Fujiwara Akimasa

    Proceedings of the IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS (AIM)     頁: 400-405   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Web of Science

  91. 運動学的拘束条件のみを考慮したフラワースティックの回転操作 査読有り

    青山忠義, 高木健, 三浦拓実, 石井抱

    日本ロボット学会誌   35 巻 ( 3 ) 頁: 86-94   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7210/jrsj.35.258

  92. SRPP, a Cell Wall Protein is Involved in Development and Protection of Seeds and Root Hairs in Arabidopsis thaliana

    Tanaka Natsuki, Uno Hiroshi, Okuda Shohei, Gunji Shizuka, Ferjani Ali, Aoyama Takashi, Maeshima Masayoshi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   58 巻 ( 4 ) 頁: 760 - 769   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1093/pcp/pcx008

    Web of Science

  93. Real-Time Vibration Source Tracking using High-Speed Vision 査読有り

    M. Jiang, Q. Gu, T. Aoyama, T. Takaki, and I. Ishii

    IEEE Sensors Journal   17 巻 ( 5 ) 頁: 1513-1527   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/JSEN.2016.2647690

  94. Position and inclination control of a passive disk based on cyclic motion generation 査読有り

    T. Aoyama, Q. Gu, T. Takaki, and I. Ishii

    ROBOMECH Journal   4 巻 ( 3 ) 頁: 1   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40648-016-0071-1

  95. View Expansion System for Microscope Photography Based on Viewpoint Movement Using Galvano Mirror

    Aoyama Tadayoshi, Kaneishi Mamoru, Takaki Takeshi, Ishii Idaku

    2017 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS)     頁: 1140-1145   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  96. Electrical Stimulation Feedback for Gait Control of Walking Simulator

    Li Mengze, Yuan Zhaofan, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    2017 IEEE-RAS 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMANOID ROBOTICS (HUMANOIDS)     頁: 797-802   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  97. Development of a 4-Joint 3-DOF robotic arm with anti-reaction force mechanism for a multicopter

    Ohnishi Yoshinori, Takaki Takeshi, Aoyama Tadayoshi, Ishii Idaku

    2017 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS)     頁: 985-991   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  98. Real-time Microscopic Video Shooting Using a View-expanded Microscope System

    Aoyama Tadayoshi, Kaneishi Mamoru, Takaki Takeshi, Ishii Idaku, Takeno Sarau, Takeuchi Masaru, Nakanishi Jun, Hasegawa Yasuhisa

    2017 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  99. Electrical Stimulation for Compensation of Impaired Lower Limb Sensation

    Li Mengze, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    2017 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  100. A Concept of a User Interface Capable of Intuitive Operation of 4-DoF Articulated Forceps

    Zaita Jacinto E. Colan, Nakanishi Jun, Ohara Keisuke, Aoyama Tadayoshi, Hasegawa Yasuhisa

    2017 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  101. In vivo Test of Inductively Powered Neurostimulator

    Miyamoto Takahiro, Takeuchi Masaru, Nakano Tomonori, Aoyama Tadayoshi, Kurimoto Shigeru, Hirata Hitoshi, Hasegawa Yasuhisa

    2017 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  102. Instantaneous Acquisition of Focused Image Using High-speed Microscope System

    Aoyama Tadayoshi, Hanabishi Motoaki, Takaki Takeshi, Ishii Idaku

    2017 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS)     頁: .   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  103. Electrical Stimulation Feedback for Gait Control of Walking Simulator 査読有り

    M. Li, Z. Yuan, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    Proceedings of the IEEE-RAS 17th International Conference on Humanoid Robotics     頁: 797 - 802   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

書籍等出版物 8

  1. Multi-Locomotion Robotic System -New Concept of Bio-inspired Robotics-

    T. Fukuda, Y. Hasegawa, K. Sekiyama, T. Aoyama( 担当: 共著)

    Springer  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  2. Chap. Real-time Capillary-level Microchannel Flow Analysis Using a Full-pixel Frame-straddling Micro-PIV System, in Hyper Bio Assembler for 3D Cellular Systems

    I. Ishii and T. Aoyama( 担当: 分担執筆)

    Springer  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  3. Chap. Locomotion Mode Transition Control of a Multi-Locomotion Robot, in A Treatise on Good Robots

    Locomotion Mode Transition Control of a Multi-Locomotion Robot( 担当: 分担執筆)

    Transaction Publishers  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  4. Chap. Locomotion Transition Scheme of Multi-Locomotion Robot, in Injury and Skeletal Biomechanics

    T. Aoyama, T. Kobayashi, Z. Lu, K. Sekiyama, Y. Hasegawa and T. Fukuda( 担当: 分担執筆)

    INTECH  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  5. Chap. Passive Dynamic Autonomous Control for the Multi-locomotion Robot, Biped Robots

    T. Aoyama, K. Sekiyama, Y. Hasegawa, and T. Fukuda( 担当: 分担執筆)

    INTECH  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  6. Bipedal Walking Control based on the Assumption of the Point-contact: Sagittal Motion Control and Stabilization, in Climbing and Walking Robots

    T. Aoyama, K. Sekiyama, Y. Hasegawa, and T. Fukuda( 担当: 分担執筆)

    INTECH  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  7. Chap. PDAC-Based Brachiating Control of the Multi-locomotion Robot, in Aspects of Soft Computing, Intelligent Robotics and Control

    T. Fukuda, T. Aoyama, Y. Hasegawa, K. sekiyama, and S. Kojima( 担当: 分担執筆)

    Springer  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  8. Chap. Multilocomotion Robot: Novel Concept, Mechanism and Control of Bio-Inspired Robot, in Artificial Life Models in Hardware

    T. Fukuda, T. Aoyama, Y. Hasegawa, and K. sekiyama( 担当: 分担執筆)

    Springer  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等 90

  1. View-expansion Microscope System with Real-time High-resolution Imaging for Simplified Microinjection Experiments 国際会議

    T. Aoyama, S. Takeno, K. Hano, M. Takasu, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    IEEE International Conference on Robotics and Automation 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. Macro-Micro Interaction Technology 招待有り 国際会議

    Tadayoshi Aoyama

    Computing Intelligence and Unmanned Systems Virtual Symposium  2021年12月18日  HUST

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  3. 布状アクチュエータスーツにより生成される身体感覚を用いた没入型環境下における視線誘導

    横江健太,青山忠義,舟洞佑記,中川滉貴,坂井佑輔,竹内大,長谷川泰久

    第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  4. 布状アクチュエータを用いた腕部に対する感覚想起の検討

    坂井祐輔,中川滉貴,舟洞佑記,青山忠義,道木慎二

    第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. 拡張現実感を組み込んだ身体可操作生スコープ

    成清舜也,田中良幸,青山忠義,塩川満久

    第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  6. LSTM を用いた視野拡張顕微鏡システムにおける呈示画像の自動拡大率調整

    原巧也,青山忠義,竹内大,長谷川泰久

    第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  7. Electrical Stimulation of Nerves Synchronized with Voluntary Movements towards Gait Reconstruction 国際会議

    N. Ito, M. Takeuchi, K. Tokutake, T. Aoyama, S. Saeki, S. Kurimoto, H. Hirata, Y. Hasegawa

    International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  8. Accuracy Evaluation of Microinjection Using Real-time 3D Image Presentation System 国際会議

    T. Fujishiro, T. Aoyama, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  9. 健足の随意運動に同期した患足の神経への電気刺激による歩行再建

    伊藤直行,竹内大,徳武克浩,青山忠義,佐伯聡太,栗本秀,平田仁,長谷川泰久

    第39回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  10. 力覚フィードバックを伴う実時間3次元画像呈示微細操作システム

    藤城俊希,青山忠義,杷野一輝,高須正規,竹内大,長谷川泰久 

    第40回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  11. Real-time visual sensing and its application 招待有り 国際会議

    Tadayoshi Aoyama

    2021 HUST-NU High-Level Academic Virtual Forum  HUST and Nagoya University

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  12. Teleoperation Systemthat Transcends Inherent AthleticAbility of Human Using Vision-based Prediction 国際会議

    T. Aoyama, Y. Asai, K. Kato and Y.Hasegawa

    IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  13. A 4-Channel Neurostimulator for Knee and Ankle Joints Control using a Visual Feedback and Feedforward Control System 国際会議

    M. Takeuchi, K. Watanabe, K. Tokutake, T. Aoyama, S. Saeki, S. Kurimoto, H. Hirata and Y.Hasegawa

    IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  14. A Multipolar Cuff Electrode for Alleviating Muscle Fatigue by Selective Stimulation of a Peripheral Nerve 国際会議

    M. Takeuchi, K. Ishihara, K. Tokutake, T. Aoyama, S. Saeki, S. Kurimoto, H. Hirata and Y.Hasegawa

    IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  15. Visual Sensing System to Investigate Self-propelled Motion of Aqueous Droplets Using View-expansive Microscope 国際会議

    T. Aoyama, S. Yamada, N. J. Suematsu, M. Takeuchi and Y.Hasegawa

    IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  16. High-speed and High-accuracy Immersive Micro Manipulation System Using 3D Imaging Microscope and Glove-type Operation Interfaces 国際会議

    K. Yokoe, T. Aoyama, T. Fujishiro, M. Takeuchi and Y.Hasegawa

    IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  17. Time Delay Improvement for High-speed Non-prehensile Manipulation based on High-speed Visual Sensing 国際会議

    T. Aoyama, Y. Asai and Y.Hasegawa

    IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  18. Improving the Operability of a Virtual In-Vehicle User Interface Through the Embodiment of a Hand Model 国際会議

    K. Yamamoto, T. Aoyama, M. Takeuchi, Y.Hasegawa, H. Iwashita and T. Shimizu

    IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  19. A Teleoperated Robotic System with a Movable RCM Constraint for Nasopharyngeal Specimen Collection 国際会議

    Y. Hironaka, M. Takeuchi, T. Aoyama and Y.Hasegawa

    IEEE International Conference on Advanced Robotics and Its Social Impacts 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  20. 実時間3次元画像呈示顕微鏡とグローブ型操作インタフェースを用いた没入型マイクロマニピュレーションシステム

    横江健太,青山忠義,藤城俊希,竹内大, 長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  21. IMU式Mocapデバイスを用いた身体可操作性スコープの開発

    沈明秀,成清舜也,田中良幸,青山忠義,塩川満久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  22. Microinjection System to Enable Real-Time 3D Image Presentation Through Focal Position Adjustment 国際会議

    T. Fujishiro, T. Aoyama, K. Hano, M. Takasu, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    IEEE International Conference on Robotics and Automation 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  23. Scope of human manipulability sharing with VR device and EMG sensor for online motion analysis 国際会議

    Shunya Narukiyo, Yoshiyuki Tanaka, Tadayoshi Aoyama and Mitsuhisa Shiokawa

    2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  24. 支持基底面を拡張する立ち膝姿勢および移行動作支援機器の試作・効果検証

    杉浦宗次郎,長谷川泰久,板寺駿輝,青山忠義

    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  25. 自己駆動液滴の自律運動解析に向けた広範囲・高解像度画像解析システム

    山田翔輝,青山忠義,末松J. 信彦,竹内大,長谷川泰久

    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  26. 2次元の広域画像と3次元の局所画像を同時呈示する微細操作システム

    中岡優樹,青山忠義,藤城俊希,竹内大,長谷川 泰久

    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  27. 実時間3次元画像呈示により奥行き方向の視認性を向上させるマイクロマニピュレーションシステム

    藤城俊希,青山忠義,杷野一輝,高須正規,竹内大,長谷川泰久

    第38回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  28. ワイヤレス給電FES デバイスによる足関節の底背屈運動制御

    渡邊敬太,竹内大,石原寛大,宮本太一,青山忠義,長谷川泰久

    第38回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  29. 遠隔マニピュレーションにおける自律衝突回避時の触覚オノマトペ呈示

    板寺駿輝,安藤舞香,青山忠義,中西淳,長谷川泰久

    第38回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  30. 鉗子軸把持を基本とした示指による直感的鉗子先端姿勢操作インターフェースの提案

    魚住大輔,Jacinto E. Colan Zaita,長谷川泰久,青山忠義,中西淳

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  31. VRシステムを用いた身体可操作性スコープによる動作解析

    成清舜也,前田真太郎,田中良幸,青山忠義,塩川満久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  32. 細胞操作における奥行き方向の視認性向上に向けた操作対象の実時間3次元画像呈示インターフェース

    藤城俊希,青山忠義,竹野更宇,竹内大,長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  33. 自由な視点選択を伴う広範囲・高解像度撮影が可能な倒立顕微鏡を用いた微細操作システム

    青山忠義,竹野更宇,竹内大,長谷川泰久,杷野一輝,高須正規

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  34. 遠隔操作における一般物体認識及びビジュアルフィードバック制御による把持アプローチ支援

    藤中翼,板寺駿輝,青山忠義,中西淳,長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  35. ロボット遠隔操作におけるオノマトペ視覚提示を用いた 衝突回避動作支援システムの提案

    安藤舞香,板寺駿輝,中西淳,青山忠義,長谷川泰久

    第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  36. Usability Study on Hans-on User Interface for Neurosurgical Articulated Forceps: Joystick and Serial link based Design 国際会議

    D. Uozumi, J. E. Colan Zaita, J. Nakanishi, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    2019 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  37. View Expansion Microscope based on Viewpoint Movement using a Galvano Mirror and Focus Adjustment using an Electrically Tunable Lens 国際会議

    S. Takeno, T. Aoyama, M. Takeuchi, Y. Hasegawa

    2019 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  38. Three-dimensional View-expansive Microscope Based on Focal Point Adjustment and Viewpoint Movement 国際会議

    S. Yamada, T. Aoyama, S. Takeno, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    2019 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  39. Flower Stick Rotation Manipulation Scheme not Requiring High-speed Robotic Motion 国際会議

    Y. Asai, T. Aoyama, M. Takeuchi, and Y. Hasegawa

    2019 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  40. 常時ライトタッチ可能とする自律同伴型杖ロボットの 旋回動作時における同伴性能向

    山本佳和,板寺駿輝,青山忠義,長谷川 泰久,相本啓太,加藤健治,近藤和泉

    日本機械学会年次大会2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  41. 埋込型2チャンネルFESデバイスによる足関節角度制御

    渡邊敬太,宮本恭寛,竹内大,青山忠義,長谷川泰久,徳武克浩,栗本秀,平田仁

    日本ロボット学会学術講演会2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  42. Microscopic Tracking System for Simultaneous Expansive Observations of Multiple Micro-targets Based on View-expansive Microscope 国際会議

    T. Aoyama, S. Takeno, M. Takeuchi, Y. Hasegawa, and I. Ishii

    2019 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ホンコン(香港)特別行政区  

  43. マルチタスク型ビジョンシステムの開発とそのセンシング応用 招待有り

    青山忠義

    ものづくりライフイノベーションシンポジウム2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  44. 鉗子直接操作機構と鉗子先端屈曲の同時操作を可能とする 手の動きを活用した操作インターフェースの開発

    魚住大輔,大原圭祐,Jacinto E. Colan Zaita,青山忠義,中西淳,長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  45. テレオペレーションにおける拘束状態の身体性変化

    朱曜南,青山忠義,長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  46. VRシステムを用いた身体可操作性スコープの開発

    田中良幸,青山忠義,塩川満久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  47. ガルバノミラーによる視線移動と焦点可変レンズによる焦点調整を用いた視野拡張顕微鏡システム

    竹野更宇,青山忠義,竹内大,長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  48. HMD表示可能な視野拡張顕微鏡システムの観察可能範囲の評価

    竹野更宇,青山忠義,竹内大,長谷川泰久,石井抱

    第24回ロボティクスシンポジア 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  49. 高速視線移動により複数の運動性微生物の追跡とそれらの周囲環境の撮影を同時実現する顕微鏡システム

    青山忠義,竹野更宇,竹内大,長谷川泰久,石井抱

    第24回ロボティクスシンポジア 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  50. 高速ビジョンによる計測技術とそのロボティクス応用 招待有り

    青山忠義

    高齢者の自立排泄支援を可能にするロボティクスホーム研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  51. Peripheral Nerve Stimulation Device Enabling Adjustment of Stimulation Voltage 国際会議

    T. Miyamoto, M. Takeuchi, T. Aoyama, Y. Hasegawa, T. Nakano, S. Kurimoto and H. Hirata

    IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  52. Experimental Evaluation of Haptic Visualization Interface for Robot Teleoperation using Onomatopoeia in a Haptic Recognition Task 国際会議

    M. Ando, J. Chiba, S. Itadera, J. Nakanishi, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  53. Development of a Precision-grip based Interface for 4-Dof Articulated Forceps 国際会議

    K. Ohara, J. E. Colan Zaita, D. Uozumi, T. Aoyama, J. Nakanishi and Y. Hasegawa

    IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  54. Microscopic Image Presentation Apparatus for Micro Manipulation based on the View Expansion Microscope System 国際会議

    S. Takeno, T. Aoyama, M. Takeuchi, Y. Hasegawa and I. Ishii

    IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  55. Evaluating Shifted Body Representation and Modified Body Schema Using Extra Robotic Thumb 国際会議

    Y. Zhu, H. Shikida, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  56. 人工拇指使用後の身体表現転移及び身体図式変化の評価

    朱曜南,式田寛,青山忠義,長谷川泰久

    第36回ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  57. 多自由度能動鉗子操作用ピンチ操作型インターフェースの試作

    大原圭祐,Jacinto E. Colan Zaita,魚住大輔,青山忠義,中西淳,長谷川泰久

    第36回ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  58. マイクロ対象の直感的操作に向けた視野拡張顕微鏡のHMD表示システム

    竹野更宇,青山忠義,竹内大,長谷川泰久,石井抱

    第36回ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  59. 刺激電圧を調整可能とする末梢神経刺激デバイス

    宮本恭寛,竹内大,青山忠義,長谷川泰久,中野智則,栗本秀,平田仁

    第36回ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  60. Flower Stick Manipulation Based on the High-speed Visual Feedback Control of a Dual Robotic Arm 国際会議

    T. Aoyama, K. Matsuba, T. Takaki, I. Ishii, and Y. Hasegawa

    12th IFAC Symposium on Robot Control 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ハンガリー共和国  

  61. Multithread Active Vision-based Modal Analysis Using Multiple Vibration Distribution Synthesis Method 国際会議

    T. Aoyama, L. Li, M. Jiang, T. Takaki, I. Ishii, H. Yang, C. Umemoto, H. Matsuda, M. Chikaraishi, and A. Fujiwara

    IEEE/ASME International Conference on Advanced Mechatronics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  62. Mirror-based Microscopic Tracking System for Expansive Micro-observation 国際会議

    T. Aoyama, S. Takeno, M. Takeuchi, J. Nakanishi and Y. Hasegawa

    The annual International Conference on Manipulation, Automation and Robotics at Small Scales 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  63. Development of Wearable Robotic System for Finger Movement Assistance 国際会議

    K. Liu, T. Aoyama, Y. Hasegawa, K. Saotome, Y. Sankai

    World Automation Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  64. 多自由度能動鉗子操作インターフェースにおける重力補償機構の開発および評価

    魚住大輔,中西淳,青山忠義,長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  65. 視野拡張型トラッキング顕微鏡による運動性微生物と周囲の同時撮影 国際会議

    竹野更宇,青山忠義,竹内大,中西淳,長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  66. ロボットの遠隔操作におけるオノマトペを利用した力覚視覚化インターフェース

    千葉丈太郎,板寺駿輝,中西淳,青山忠義,長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  67. ライトタッチ効果に基づいた同伴型杖ロボットによる重心動揺抑制

    板寺駿輝,北川陽三,青山忠義, 中西淳,長谷川泰久 他

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  68. ロボット指の内部モデル獲得に向けた後耳介筋による操作学習

    式田寛,青山忠義,正長谷川泰久

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  69. High-speed Well-focused Image-Capturing System for Moving Micro-Objects Based on Histograms of the Luminance 国際会議

    T. Aoyama, M. Hanabishi, T. Takaki, I. Ishii, and Y. Hasegawa

    IEEE International Conference on Robotics and Automation 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オーストラリア連邦  

  70. Scope of Manipulability Sharing: a Case Study for Sports Training 国際会議

    Y. Tanaka, T. Aoyama, M. Shiokawa

    2017 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (VR) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  71. マルチスレッドアクティブビジョンを用いた複数振動分布合成に基づくモード解析

    青山忠義,李良,姜明俊,高木健,石井抱,楊華,梅本千佳子,松田浩,力石真,藤原章正

    第23回ロボティクスシンポジア 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  72. 末梢神経刺激により筋収縮を実現する無線給電デバイス 国際会議

    宮本恭寛,竹内 大,青山 忠義,長谷川 泰久,中野智則,栗本秀,平田 仁

    日本機械学会東海支部第67期総会・講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  73. Visualization of Strain and New Strain Measurement Technique 国際会議

    M. Omachi, S. Umemoto, T. Takaki, K. Matsuo, N. Miyamoto, I. Ishii, T. Aoyama

    2017 8th International Conference on Structural Health Monitoring of Intelligent Infrastructure 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  74. Development of Self-Temperature Compensated Strain Visualization Sheet 国際会議

    S. Umemoto, T. Takaki, M. Omachi, K. Matsuo,N. Miyamoto, I. Ishii, T. Aoyama

    2017 8th International Conference on Structural Health Monitoring of Intelligent Infrastructure 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  75. In Vivo Test of Inductively Powered Neurostimulator 国際会議

    T. Miyamoto, M. Takeuchi, T. Nakano, T. Aoyama, S. Kurimoto, H. Hirata, Y. Hasegawa

    2017 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  76. Instantaneous Acquisition of Focused Image Using High-speed Microscope System 国際会議

    T. Aoyama, M. Hanabishi, T. Takaki and I. Ishii

    2017 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  77. Real-time Microscopic Video Shooting Using a View-expanded Microscope System 国際会議

    T. Aoyama, M. Kaneishi, T. Takaki, I. Ishii, S. Takeno, M. Takeuchi, J. Nakanishi and Y. Hasegawa

    2017 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  78. Electrical Stimulation for Compensation of Impaired Lower Limb Sensation 国際会議

    M. Li, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    2017 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  79. A Concept of a User Interface Capable of Intutive Operation of 4-DoF Articulated Forceps 国際会議

    J. E. Colan Zaita, J. Nakanishi, K. Ohara, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    2017 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  80. Electrical Stimulation Feedback for Gait Control of Walking Simulator 国際会議

    M. Li, Z. Yuan, T. Aoyama and Y. Hasegawa

    2017 IEEE-RAS 17th International Conference on Humanoid Robotics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  81. Development of a 4-Joint 3-DOF robotic arm with anti-reaction force mechanism for a multicopter 国際会議

    Y. Ohnishi, T. Takaki, T. Aoyama and I. Ishii

    2017 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  82. View Expansion System for Microscope Photography Based on Viewpoint Movement Using Galvano Mirror 国際会議

    T. Aoyama, M. Kaneishi, T. Takaki and Idaku Ishii

    2017 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  83. スポーツ動作時の身体可変構造を考慮した可操作性スコープ

    田中良幸,青山忠義,塩川満久

    第35回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  84. センサベースド高速マニピュレーション 招待有り

    青山忠義

    ロボットマニピュレーションに関する技術調査委員会 定例講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  85. Vibration Distribution Measurement Using a High-speed Multithread Active Vision 国際会議

    L. Li, T. Aoyama, T. Takaki, I. Ishii, H. Yang, C. Umemoto, H. Matsuda, M. Chikaraishi and A. Fujiwara

    2017 IEEE International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  86. マルチスレッドアクティブビジョンを用いた視野拡張画像の実時間撮影

    金石守,青山忠義,高木健,石井抱

    ロボティクス・メカトロニクス講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  87. インフラ構造物に作用する応力の見える化

    梅本秀二,松尾 恵輔,大町正和,宮本則幸,高木健,石井抱,青山忠義

    ロボティクス・メカトロニクス講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  88. 2 つの対となる斜旋回慣性ロータを用いたホッピングロボットの開発(第2報)

    木島啓秀,高木健,青山忠義,石井抱

    ロボティクス・メカトロニクス講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  89. マルチコプタのための反動抑制機構を備えたロボットアームの開発

    大西義典,高木健,青山忠義,石井抱

    ロボティクス・メカトロニクス講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  90. 輝度ヒストグラム特徴量を用いた高速マイクロ対象の合焦点画像瞬時取得システム

    花菱元彬,青山忠義,高木健,石井抱,川原知洋

    ロボティクス・メカトロニクス講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 12

  1. 高速画像センシングによりヒトの運動能力を引き出すマン・マシンシステムの研究

    2021年12月 - 2022年11月

    研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  2. 微細操作のセルフトレーニングを促進する基盤システムの開発

    2021年10月 - 2022年9月

    研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  3. あいまい性を表現するReliable Interventional AI Robotics

    2020年12月 - 2026年3月

    国立研究開発法人科学技術振興機構  戦略的創造研究推進事業 CREST 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

  4. スマートAIと人の身体化能力の融合技術開拓と遠隔操作情報の相互伝達問題解決への応用

    2020年12月 - 2021年3月

    国立研究開発法人科学技術振興機構  AIPネットワークラボ「日独仏AI研究」 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  5. 高速アクチュエータを用いた視線および焦点面制御に基づく三次元視野拡張顕微鏡システムの開発

    2020年10月 - 2021年9月

    永守財団 研究助成(継続3年目) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  6. 高速アクチュエータを用いた視線および焦点面制御に基づく三次元視野拡張顕微鏡システムの開発

    2020年7月 - 2021年6月

    立松財団 一般研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  7. FUTUREライフスタイル社会共創拠点

    2020年 - 2021年

    国立研究開発法人科学技術振興機構  共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 育成型 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

  8. 高速アクチュエータを用いた視線および焦点面制御に基づく三次元視野拡張顕微鏡システムの開発

    2019年10月 - 2020年9月

    永守財団 研究助成(継続2年目) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  9. 人とマイクロ世界のインタラクション技術の開発

    2018年10月 - 2022年3月

    戦略的創造研究推進事業 さきがけ 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  10. 高速電動ミラー制御による視野拡張型トラッキング顕微鏡の開発

    2018年10月 - 2019年9月

    永守財団 研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  11. 広範囲の動画像を撮影可能な顕微鏡デバイスの開発と高フレームレート画像情報処理に基づく細胞デバイスの動特性計測

    2018年4月 - 2019年3月

    中島記念国際交流財団 日本人若手研究者研究助成事業 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  12. マルチスレッド高速視覚センシングによるマイクロマニピュレーション技術の開発

    2017年2月 - 2019年1月

    研究助成 

    青山 忠義

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 5

  1. 未来視により非接触で人の潜在的運動能力を引き出す人―機械システムの創成

    研究課題/研究課題番号:21K19706  2021年7月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    青山 忠義, 加藤 健治, 田中 良幸

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    本研究では、高速画像計測による少し先の未来を予測する「未来視」を基盤とし、サイバー空間を通して、本来の人の運動機能を超越した動作を遠隔ロボットがフィジカル空間で生成する人-機械システムを提案する。また、提案するシステムが人の運動能力や運動学習記憶に与える影響を行動神経科学に基づき解析した上で、スポーツ教育・指導への応用を検討し、人の潜在的運動能力を引き出すスポーツトレーニングの研究開発に挑戦する。新しいテクノロジーを駆使し、運動が苦手な子供にも運動の楽しさを教えるなど、本研究はスポーツ教育としての発展性もあり、次世代のスポーツ教育・指導の基盤技術となり得る。

  2. 機能的な運動を再建する埋込型筋再支配神経ネットワーク制御デバイスを創製

    研究課題/研究課題番号:19K21944  2019年6月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    長谷川 泰久, 竹内 大, 青山 忠義

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:600000円

    事故などにより末梢神経を損傷した際、損傷の部位や程度によって治療が困難となり、運動機能や感覚能力が低下または喪失する。運動神経系前駆細胞の末梢神経内移植による麻痺筋の神経ネットワーク再支配技術は、不随となった筋の機能低下を抑制でき、新たな運動麻痺の治療法として注目されている。本研究では、神経ネットワーク再支配を行ったラットによる動物実験にて、後肢脛骨及び腓骨神経に接続したマイクロデバイスが無線給電により6ヶ月以上稼働し、神経への電気刺激による筋収縮力の制御を実現することを目指す。
    本研究では、神経が切断された筋組織に対して、運動ニューロンを注入し電気刺激を行うことで不随となった筋収縮を誘発し、他の健常部位の運動と連動して機能的な運動を再建することを目的とした、埋込型筋再支配神経ネットワーク制御デバイスについて研究を行った。作製した神経刺激デバイスを用いてラット後脚の底背屈運動制御を実施し、ビジュアルフィードバック制御を用いた底背屈運動のリアルタイム制御を実現した。さらに、生体適合性材料を用いたフレキシブルカフ電極を作製し、末梢神経と神経刺激装置との安定した接続による神経への機能的電気刺激を実現した。
    事故などにより末梢神経を損傷した際、損傷の部位や程度によって治療が困難となり、運動機能や感覚能力が低下または喪失する。本研究では、研究協力者の平田らが有する麻痺した骨格筋への神経ネットワーク再支配技術を用いて、末梢神経を人工的に電気刺激することによる機能的な運動の再建を行っている。本手法では、神経刺激による筋運動の生成を行うことで、低い刺激強度によって複数の筋活動を選択的かつ精密に制御することが可能である点に学術的意義がある。また、本研究は従来有効な治療法がなかった下位運動ニューロン障害に対する新たな治療法を提案するものであり、その実現には社会的にも大きな意義を有する。

  3. 筋再支配神経ネットワークを駆動するフレキシブルマイクロデバイスの創製

    研究課題/研究課題番号:17K20101  2017年6月 - 2019年3月

    挑戦的研究(萌芽)

    長谷川 泰久

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、末梢神経に対し電気刺激を行うことで筋収縮を誘発し、機能的な運動を制御可能とする生体内完全埋込フレキシブルマイクロデバイスの創製を目的として研究を行った。その結果、脛骨・腓骨神経の選択的刺激によるラット足関節の底背屈運動を実現し、刺激強度の調整による足関節角度制御を実現した。
    さらに、神経組織の瘢痕化を防ぎ長期間安定した神経電気刺激の実現のため、電極細径化を行った。ポリイミドフィルムを用いた幅500ミクロンの2極電極、及びフォトレジストSU-8を用いた厚さ20ミクロン、幅50ミクロンの2極電極、の2つのフレキシブル電極を作製し、どちらも脛骨・腓骨神経への挿入に成功した。
    事故などにより末梢神経を損傷した際、運動機能や感覚能力の重篤な低下や完全な喪失が生じる。本研究では、研究協力者の平田らが有する麻痺筋の神経ネットワーク再支配技術を用いて、末梢神経を人工的に刺激することによる機能的な運動の再建を行っている。この手法では、筋を直接刺激するのではなく神経を介することで、低い刺激強度によって複数の筋活動を選択的に制御できた点に学術的意義がある。
    また、本研究で実現した完全埋込型無線給電デバイスによる複数神経の電気刺激は、神経再接続手術による運動機能回復が困難である患者に対し機能的な運動の回復を実現できる新たな治療法としての可能性を示しており、大きな社会的な意義を有する。

  4. 高速双腕ロボットによる高速協調マニピュレーションの研究

    研究課題/研究課題番号:17K14626  2017年4月 - 2019年3月

    青山 忠義

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究では、双腕ロボットを用いたマニピュレーションにおける作業の効率化(高速化)を目指し、高速マニピュレーションを応用展開するための基盤となる研究を行った。初年度は、仮想接続マニピュレーション法の提案、マニピュレーション法に必要となる仮想接続拘束の導出、高速双腕ロボットシステムの構築、ロボットシステムの基本動作試験を行った。次年度は、高速双腕ロボットシステムを用いて、提案した仮想接続マニピュレーションの検証を行い、対象物を双腕ロボットで高速操作するロボットジャグリングを実現し、様々な場面における今後の研究の方向性を検討した。
    本研究を通して進めてきた高速マニピュレーションに関する研究は、ロボットによる対象物の操作の効率化(高速化)のための基盤技術として発展性がある。これまでの関連研究では、高性能なハードウェア開発を重要視しており、本研究成果は高速マニピュレーション法の一般化やその複数のロボットマニピュレータへの応用といった,これまでの未解決課題を解決した点において学術的意義ある。また、工場で作業を行う複数人分のタスクを1台のロボットシステムで高速に遂行する基盤技術としても重要な成果であり、ロボットを工場で利用する製造業などの産業界への応用展開も期待できる。

  5. 超高速アクティブビジョンを用いたマルチスレッド高速視覚センシング

    研究課題/研究課題番号:16H02348  2016年4月 - 2019年3月

    石井 抱

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、計測系・処理系・駆動系の高速化により、一台の高速ビジョンが複数仮想トラッキングビジョンとして機能する時分割マルチスレッド視線制御の概念を提案し、高速画像認識とフレーム単位の視線パスプラニングが統合した高速ターゲットトラッキング理論の体系化を行った。時分割マルチスレッド処理として秒間数百視線の独立制御を行う超高速アクティブビジョンを開発し、複数視線の時空間密度を制御するマルチスレッド視線制御によるサーベイランス応用事例を通し、聖徳太子的な超人的な目として、数十台のトラッキングビジョンに「分身」するマルチスレッド高速視覚センシングの有効性を示した。
    一台の超高速アクティブビジョンを複数台の仮想トラッキングビジョンとして機能させる時分割マルチスレッド視線制御技術は、計測目的に応じた効率的な視線パスプラニングを内包する次世代アクティブセンシング技術として、様々な応用場面で技術革新を喚起する点で学術的な意義が高い。また本研究は、超高速ロボットが複数の分身ロボットとして機能する「分身できる超高速ロボット」への野心的挑戦の第一歩であり、数十台の仮想トラッキングビジョンへ「分身」する、聖徳太子的な超高速ロボットの目を目指し、超高速ロボット=分身ロボティクスといった、世界に先駆けた革新的なパラダイムを提案する点で、本研究を行う意義は極めて高い。

産業財産権 2

  1. 身体誘導装置、身体誘導方法およびプログラム

    青山忠義、舟洞佑記

     詳細を見る

    出願人:東海国立大学機構

    出願番号:2021-202394  出願日:2021年12月

  2. マニピュレーションシステムおよび力覚提示方法

    青山忠義、藤城俊希

     詳細を見る

    出願人:東海国立大学機構

    出願番号:2021-139395  出願日:2021年8月

 

担当経験のある科目 (本学) 13

  1. 制御工学第1及び演習

    2020

  2. 統計的モデルと学習理論特論

    2020

  3. 制御工学第一及び演習

    2019

  4. 機械・航空宇宙工学科実験第2

    2019

  5. 機械・航空宇宙工学科実験第1

    2019

  6. 制御工学第一及び演習

    2018

  7. 機械・航空工学科実験 第1

    2018

  8. 物理学実験

    2018

  9. 機械・航空工学科実験 第2

    2018

  10. 物理学実験

    2017

  11. 制御工学第一及び演習

    2017

  12. 機械・航空工学科実験 第2

    2017

  13. 機械・航空工学科実験 第1

    2017

▼全件表示

 

社会貢献活動 1

  1. NAISTゼミナール

    役割:講師

    2017年11月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 研究者

    種別:出前授業