Graduate School of Humanities

Updated on 2023/04/03
博士(文学) ( 2003.3 大阪市立大学 )
写本
古文書
文献学
電子校訂法
TCAF
動詞活用
古仏語
中世フランス文学
13世紀
12世紀
『ロランの歌』
Humanities & Social Sciences / European literature / フランス語フランス文学
『ロランの歌』の電子校訂(PTL写本)と データベース(OPTL写本)の構築
Wakayama University Faculty of Education Professor
1998.4 - 2016.3
Country:Japan
Osaka City University Graduate School, Division of Letters
1990.4 - 1993.3
Country: Japan
Osaka City University Graduate School, Division of Letters
1988.4 - 1990.3
Country: Japan
Osaka City University Faculty of Literature
1984.4 - 1988.3
Country: Japan
The Internationl arthruian society
2011.4
Société linguistique romane
2010.4
Societe Rencesvals
2007.4
Commentaires sur des vers problématiques du manuscrit de Cambridge du Roland Reviewed
Hitoshi Ogurisu
Zeitschrift für romanische philologie ( 137 ) page: 1014 - 1077 2021
Methodological problems of "The Cambridge version" of Roland edited by Wolfgang G. van Emden Reviewed
Ogurisu Hitoshi
ZEITSCHRIFT FUR ROMANISCHE PHILOLOGIE Vol. 136 ( 4 ) page: 952 - 973 2020.11
書評:Marjorie Moffat, The Chateauroux version of the Chanson de Roland (Beihefte zur Zeitschrift fur romanische Philologie, 384), Berlin/Boston, De Gruyter, 2014, 625 p Reviewed
Vol. 132 ( 3 ) page: 824-855 2016
De nouveau sur le texte du Roland d'Oxford Reviewed
Hitoshi Ogurisu
Vol. 1 ( 130 ) page: 23-45 2014
Un supplement au glossaire de CourLouisLe Reviewed
Hitoshi Ogurisu
Zeitschrift fur romanische Philologie Vol. 3 ( 127 ) page: 411-421 2011
Comments on problematic verses from the Cambridge manuscript of Roland
Ogurisu Hitoshi
ZEITSCHRIFT FUR ROMANISCHE PHILOLOGIE Vol. 137 ( 4 ) page: 1014 - 1077 2021.11
Amis et Amiles: texte et commentaires
Hitoshi Ogurisu
( 65 ) page: 5-24 2014
Scriptorium による電子校訂
小栗栖等
和歌山大学教育学部紀要―人文科学― ( 61 ) page: 79-95 2011
CourLouisLe の語彙集について Reviewed
小栗栖等
Lutece ( 37 ) page: 17-36 2010.3
『ロランの歌』の「反復」について Reviewed
小栗栖等
『フランス語フランス文学研究』( ( 61 ) page: 1-12 1992.10
Édition électronique du « Roland » d'Oxford : Projet Rollant 1
( Role: Sole author)
2022.10 ( ISBN:979-8353399728 )
小栗栖等( Role: Sole author , 1-326頁)
Amazon Independenty published 2022.6
Tableaux de conjugaison de l'ancien français
Machio Okada, Hitoshi Ogurisu( Role: Joint author)
http://www.eonet.ne.jp/%7Eogurisu/francais/sect0024.html 2015.6
Edition électronique du ROLAND d'Oxford
Hitoshi Ogurisu( Role: Sole author)
http://www.eonet.ne.jp/%7Eogurisu/francais/sect0002.html 2013
小栗栖等( Role: Sole author , 1-336頁)
Amazon Independently published 2022.9 ( ISBN:979-8351834580 )
フランス中世文学を学ぶ人のために
原野昇( Role: Joint author)
世界思想社 2007.2 ( ISBN:9784790712299 )
小栗栖等( Role: Sole author)
http://www.eonet.ne.jp/%7Eogurisu/japonais/sect0010.html 2006.5
点描--欧米の文学
守屋駿二他( Role: Sole author)
大阪教育図書 2003.7 ( ISBN:4271117013 )
十二世紀のディスクールの概念
小栗栖等( Role: Sole author)
駿河台出版社 1998.2 ( ISBN:4411020904C3095 )
書評 上垣豊編 『初めて学ぶフランスの歴史と文化』 Reviewed
小栗栖等
日本フランス語フランス文学会中部支部研究論集 Vol. 44 ( 44 ) page: 69 - 70 2020.1
ケンブリッジ写本『ロランの歌』のテクストについて
小栗栖等
国際中世叙事詩学会日本支部研究発表会 2919.5.24
中世フランス文献学の仕事
小栗栖等
日本フランス語フランス文学会中部支部大会
Anglo-Norman 語の「武勲詩」における「異教徒」=「サラセン人」から見る「世界」観 とその広がり Invited International conference
小栗栖等
日本中世英語英文学会第34回東支部研究発表会・第34回西支部例会(合同開催)、シンポジウム:中世文献から見える「世界」と「世界の広がり」—WHERE the east meets the west—
武勲詩概説 Invited
小栗栖等
日本中世英語英文学会西支部主催セミナー
『ロランの歌』P/T写本のテクストについて
小栗栖等
国際中世叙事詩学会日本支部研究報告会
『ロランの歌』のテクストについて
小栗栖等
国際中世叙事詩学会日本支部研究報告会
リヨン写本『ロラン』のテクスト
小栗栖等
国際中世叙事詩学会日本支部研究報告会
オックスフォード本『ロランの歌』のテクスト:いくつかの修正について(2) International conference
小栗栖等
国際中世叙事詩学会日本支部研究報告会
印刷本と電子校訂 Invited International conference
小栗栖等
国際アーサー王学会日本支部2014年度年次大会 第1部:シンポジウム「書物の過去と未来」
オックスフォード本『ロランの歌』のテクスト:いくつかの修正について International conference
小栗栖等
国際中世叙事詩学会日本支部研究報告会
オックスフォード本『ロランの歌』のテクスト再考
小栗栖等
国際中世叙事詩学会日本支部研究報告会
変異を繰り返すテクストとコンピュータ――『ロランの歌』とヴァレリー『旧詩帖』
小栗栖等
日本フランス語フランス文学会中部支部大会 2021.12.4 日本フランス語フランス文学会中部支部
「電子校訂法—古い文学とコンピューター」 Invited International conference
小栗栖等
東北大学文学研究科主催シンポジウム「古い文学と私たち」
『ルイの戴冠』におけるルイの人物像 International conference
小栗栖等
日本フランス語フランス文学会関西支部大会
Hitoshi Ogurisu
Hitoshi Ogurisu
ヴァレリーの詩集『旧詩帖』の電子校訂とデータベースの構築
2020.4 - 2022.3
第9回人文・社会科学系学術研究助成
鳥山定嗣
Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid) Grant type:Other
Grant amount:\1300000
Electronic edition and database of Chanson de Roland (ms. C/V7)
Grant number:19K00471 2019.4 - 2024.3
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Authorship:Principal investigator
Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )
Electronic edition of Chanson de Roland (ms. PTL) and construction of Roland database (ms. OPTL)
Grant number:26370358 2014.4 - 2019.3
Ogurisu Hitoshi
Authorship:Principal investigator
Grant amount:\4680000 ( Direct Cost: \3600000 、 Indirect Cost:\1080000 )
I have finished the work of edition of three manuscripts (i.e. those of Paris, Lyon, Cambridge). But the pdf books of the editions, which will be published on WEB, are still in preparation, because the proofreading is not yet accomplished.
On the other hand we have already published a software Joyeuse which facilitate handling of the texts of Paris, Lyon, Cambrige and Oxford. Several electronic tools (electronic dictionaries, softwares), developed during my editorial work, are also available on my WEB site. Some of those are appreciated even in France. I am preparing also some articles in which the discoveries I made on the edited texts will be discussed. The articles will be submitted to a foreign journal.
2009.3 - 2012.3
科学研究費補助金 基盤研究(C)
小栗栖等
学会誌掲載論文査読
Role(s):Peer review
日本フランス語フランス文学会東北支部 2020.3
日本フランス語フラン文学会中部支部支部長
Role(s):Planning, management, etc., Review, evaluation, Peer review
日本フランス語フラン文学会中部支部 2019.4 - 2022.3
日本フランス語フランス文学会学会誌編委員
Role(s):Review, evaluation, Peer review
日本フランス語フランス文学会学 2017.4 - 2021.3