2025/03/19 更新

写真a

ニシワキ サトシ
西脇 聡史
NISHIWAKI Satoshi
所属
医学部附属病院 先端医療開発部 先端医療・臨床研究支援センター 講師
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
講師

学位 1

  1. 博士(医学) ( 2012年3月   名古屋大学 ) 

学歴 2

  1. 名古屋大学   医学系研究科

    2009年4月 - 2012年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   医学部   医学科

    1998年4月 - 2004年

      詳細を見る

    国名: 日本国

受賞 5

  1. 日本白血病研究基金若手奨励研究賞

    2015年11月   日本白血病研究基金  

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  2. 2012 ASCO Annual Meeting Merit Award

    2012年6月   American Society of Clinical Oncology  

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

  3. 名古屋大学学術奨励賞

    2011年7月   名古屋大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  4. 日本白血病研究基金一般研究賞(日本臨床血液学会推薦)

    2008年11月   日本白血病研究基金  

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  5. 日本造血細胞移植学会奨励賞

    2008年2月   日本造血細胞移植学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

 

論文 74

  1. Impact of Haplo-Donor Age on Transplant Outcomes: A Comparative Analysis of Haploidentical vs Cord Blood Transplantation.

    Nagayama T, Fujiwara SI, Nishiwaki S, Wada F, Uchida N, Tanaka M, Sakata-Yanagimoto M, Onizuka M, Ishiwata K, Hasegawa Y, Ota S, Doki N, Nakamae H, Nishida T, Kawakita T, Sawa M, Tokunaga M, Ishimaru F, Fukuda T, Kanda Y, Atsuta Y, Nakasone H

    Blood advances     2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1182/bloodadvances.2024014938

    PubMed

  2. Post-transplant TKIs for Ph plus ALL: practices to date and clinical significance

    Nishiwaki, S; Terakura, S; Morishita, T; Goto, T; Inagaki, Y; Miyao, K; Fukushima, N; Hirano, D; Tange, N; Kurahashi, S; Kuwatsuka, Y; Kasai, M; Iida, H; Ozeki, K; Sawa, M; Nishida, T; Kiyoi, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY     2025年1月

     詳細を見る

  3. Comparing de novo chronic myeloid leukemia in blastic phase with Philadelphia chromosome-positive acute lymphoblastic leukemia after allogeneic hematopoietic cell transplantation

    Okada, Y; Tachi, N; Shimazu, Y; Murata, M; Nishiwaki, S; Onishi, Y; Jinguji, A; Uchida, N; Tanaka, M; Hasegawa, Y; Ito, A; Kako, S; Nishida, T; Onodera, K; Sawa, M; Nakamae, H; Toyosaki, M; Kanda, Y; Onizuka, M; Fukuda, T; Ohbiki, M; Atsuta, Y; Arai, Y; Tachibana, T

    CANCER   131 巻 ( 1 ) 頁: e35627   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/cncr.35627

    Web of Science

    PubMed

  4. Machine learning evaluation of intensified conditioning on haematopoietic stem cell transplantation in adult acute lymphoblastic leukemia patients

    Jo, T; Inoue, K; Ueda, T; Iwasaki, M; Akahoshi, Y; Nishiwaki, S; Hatsusawa, H; Nishida, T; Uchida, N; Ito, A; Tanaka, M; Takada, S; Kawakita, T; Ota, S; Katayama, Y; Takahashi, S; Onizuka, M; Hasegawa, Y; Kataoka, K; Kanda, Y; Fukuda, T; Tabuchi, K; Atsuta, Y; Arai, Y

    COMMUNICATIONS MEDICINE   4 巻 ( 1 ) 頁: 247   2024年11月

     詳細を見る

  5. Utility of allogeneic stem cell transplantation for adult Ph plus ALL with complete molecular remission

    Nishiwaki, S; Sugiura, I; Fujisawa, S; Hatta, Y; Atsuta, Y; Doki, N; Kurahashi, S; Ueda, Y; Dobashi, N; Maeda, T; Matsumura, I; Tanaka, M; Kako, S; Ichinohe, T; Fukuda, T; Ohtake, S; Ishikawa, Y; Miyazaki, Y; Kiyoi, H

    AMERICAN JOURNAL OF HEMATOLOGY   99 巻 ( 5 ) 頁: 806 - 815   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/ajh.27237

    Web of Science

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物 8

  1. EBM 血液疾患の治療<2019-2020>

    西脇 聡史( 担当: 分担執筆 ,  範囲: ステロイド抵抗性急性GVHDに対する救援療法)

    中外医学者  2018年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:567   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. 日本臨床 増刊号 白血病学(下)・急性GVHDにおける皮膚マクロファージ浸潤の臨床的意義 

    西脇聡史( 担当: 単著)

    日本臨床社  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  3. 日本臨床 増刊号 白血病学(上)・PCRによるMRDの検出

    宮村耕一, 西脇聡史( 担当: 共著)

    日本臨床社  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  4. 血液内科・急性リンパ性白血病の分子病態

    西脇聡史( 担当: 単著)

    科学評論社  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  5. 分子標的薬マスターガイド・血液 白血病 臓器別分子標的薬の位置づけ

    西脇聡史, 直江知樹( 担当: 共著)

    中外医学社  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等 8

  1. Notes on efficient donor recruitment: estimation from haplotype frequency in the Japanese population 国際会議

    Satoshi Nishiwaki, Hidenori Tanaka, Hiroto, Kojima, Shinichiro Okamoto

    12th International Donor Registry Conference  

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  2. Prognostic impact of synchronous multiple primary malignant tumors on newly diagnosed hematological malignancies 国際会議

    Nishiwaki S, Okuno S, Suzuki K, Kurahashi S, Sugiura I

    ESMO Asia 2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

  3. 名古屋大学医学部附属病院における患者申出療養~「チオテパを用いた自家末梢血幹細胞移植療法」の経験を中心に~

    西脇聡史

    第15回日本臨床腫瘍学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  4. Significance of Fecal Occult Blood Test Followed by Colonoscopy for Asymptomatic Dasatinib-induced Hemorrhagic Colitis (CML1501 Study) 国際会議

    Nishiwaki S, Maeda M, Yamada M, Okuno S, Harada Y, Suzuki K, Kurahashi S, Urano F, Okamura S, Sugiura I

    58th Annual Meeting of American Society of Hematology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:San Diego   国名:アメリカ合衆国  

  5. Minimal residual disease-based strategies in hematopoietic cell transplantation for Philadelphia chromosome-positive acute lymphoblastic leukemia 招待有り 国際会議

    Nishiwaki S

    20th Winter Meeting of the KSBMT 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Pyeongchang-gun   国名:大韓民国  

▼全件表示

科研費 2

  1. TKI時代のPh+ALLにおける多角的予後因子分析

    研究課題/研究課題番号:20K08730  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    西脇 聡史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    難治性白血病であるフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)は、チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)の登場により、治療強度を弱めて治療関連死亡を減らすという方向に治療戦略の転換期を迎えている。そこで、わが国の代表的な白血病研究グループである成人白血病治療共同研究支援機構(JALSG)のTKI時代の3つの臨床試験データと日本造血細胞移植学会の移植登録一元管理(TRUMP)データベースを統合し、Ph+ALLの全治療期間にわたるオールジャパンのデータを解析することで、TKI時代の予後因子を明らかにする。これにより、リスクに合わせた個別化治療を可能とし、患者にやさしい治療戦略を実現する。
    初発のPh+ALL206例の63.6%でフィラデルフィア染色体以外の付加的染色体異常を認め、構造異常で+der(22)t(9;22)を最も高頻度に認めた。+der(22)t(9;22)43例の67.4%で染色体異常が3つ以上存在する複雑核型が併存した。併存例では有意に生存率が不良で、再発までの期間が短いという特徴がみられた。多変量解析では、+der(22)t(9;22)、複雑核型単独は有意な因子ではなかったが、併存が生存に対する有意なリスク因子となった。この研究により、+der(22)t(9;22)と複雑核型の併存がPh+ALLにおける有意な予後因子であることが示された。
    Ph+ALLにおいて+der(22)t(9;22)と複雑核型の併存が予後不良因子であることを明らかとした。Ph+ALLでは微小残存病変など治療反応性が予後因子として重要視されてきたが、染色体異常という白血病の本質的な部分でも予後を層別化できることが示された。これは、Ph+ALLの治療の層別化につながる重要な意味を持つ。予後不良な群では同種移植を含む治療の強化により治療成績の改善を目指す一方、予後良好群では、治療強度を弱め、治療成績を維持したまま治療関連毒性を減らすことに結びつく。予後因子を明確化していくことで、個々の患者の病態に合わせた過不足ない治療選択を行うことが可能となる。

  2. Ph+ALLにおけるBCR遺伝子切断点の意義

    研究課題/研究課題番号:17K16186  2017年4月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

    西脇 聡史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)のうち、白血病芽球以外の血球系統でBCR-ABL融合遺伝子発現がある多系統Ph発現(Multi-Ph)を59人中21人(36%)で認めた。Multi-Phでは、BCR-ABL融合遺伝子発現が多能性前駆細胞レベルで検出された。Multi-Phはmajor BCRに有意に多い結果ではあったが、完全には一致していなかった。IKZF1の欠失の解析ではMulti-Phに特徴的パターンは同定されなかった。一方、Multi-Phは無イベント生存と全生存に対する予後良好因子であることが明らかとなった。
    フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)においてBCR-ABL融合遺伝子が白血病芽球以外に発現している例が3分の1以上と一定の割合であることを示した。さらに、発現系統の違いが治療成績とも関連があり、BCR-ABL融合遺伝子が白血病芽球以外に発現していることが予後良好と関連することを示した。このことは、Ph+ALLにおける新たな予後因子としてBCR-ABL融合遺伝子の発現血球系統の違いが有用であることを示唆している。さらに背景にあると思われる遺伝子異常等の違いを明らかにすることでPh+ALLの層別化につながると考えられる。