2025/04/11 更新

写真a

イザワ シゲキ
生澤 繁樹
IZAWA Shigeki
所属
大学院教育発達科学研究科 教育科学専攻 相関教育科学 教授
大学院担当
大学院教育発達科学研究科
学部担当
教育学部 人間発達科学科
職名
教授

学位 1

  1. 博士(教育学) ( 2009年9月   名古屋大学 ) 

研究分野 2

  1. 人文・社会 / 教育学  / 教育哲学,教育思想史,人間形成論

  2. 人文・社会 / 教育学

経歴 4

  1. 上越教育大学   大学院学校教育研究科   准教授

    2013年1月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 兵庫教育大学   大学院連合学校教育学研究科   准教授(併任)

    2013年1月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 兵庫教育大学   大学院連合学校教育学研究科   講師(併任)

    2011年10月 - 2012年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 上越教育大学   大学院学校教育研究科   講師

    2009年9月 - 2012年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会 16

  1. 教育哲学会   理事

    2019年10月 - 現在

  2. 教育哲学会   常任編集委員

    2017年10月 - 2021年9月

  3. 教育思想史学会   理事

    2018年9月 - 現在

  4. 教育思想史学会   編集委員

    2018年9月 - 2024年9月

  5. 日本デューイ学会   Democracy and Education 出版100周年関連企画編集委員会 編集委員

    2017年10月 - 2020年12月

▼全件表示

受賞 2

  1. 第10回教育思想史学会奨励賞

    2013年9月   教育思想史学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 日本デューイ学会研究奨励賞

    2008年10月   日本デューイ学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 65

  1. Philosophical reflections on modern education in Japan: strategies and prospects DISCUSSION

    Kato Morimichi, Matsushita Ryohei, Ueno Masamichi, Fujii Kayo, Kashiwagi Yasunori, Saito Naoko, Akiyama Tomohiro, Ono Fumio, Okabe Mika, Yamana Jun, Izawa Shigeki, Maruyama Yasushi, Okamura Miyuki, Hung Ruyu, Kwak Duck-Joo

    EDUCATIONAL PHILOSOPHY AND THEORY     2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1080/00131857.2021.2017884

    Web of Science

  2. 原子力時代のジョン・デューイとプラグマティズム─「常識」と「科学」をつなぐ教育思想の可能性─

    生澤繁樹

    近代教育フォーラム   ( 30 ) 頁: 73-84   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. 教育思想家と歴史

    相馬伸一、小山裕樹、生澤繁樹、日暮トモ子

    近代教育フォーラム   ( 30 ) 頁: 123-129   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  4. プラグマティズムは国家の教育を問いなおせるか?─ジョン・デューイとラディカリズムの未来─

    生澤繁樹

    教育学年報12 国家 (世織書房)     頁: 89-110   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  5. 教育(学)と政治(学)─「翻訳」から捉える交差と懸隔─

    室井麗子,髙宮正貴,エディ・デュフルモン,生澤繁樹,藤井佳世

    近代教育フォーラム   ( 29 ) 頁: 131-138   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 22

  1. Philosophy of Education in Dialogue between East and West: Japanese Insights and Perspectives

    Masamichi Ueno ed.( 担当: 分担執筆)

    London and New York: Routledge  2023年7月 

  2. 教育哲学事典

    教育哲学会編( 担当: 分担執筆)

    丸善出版  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  3. わたしの学術書──博士論文書籍化をめぐって

    春風社編集部編( 担当: 分担執筆)

    春風社  2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. 教育原理を組みなおす─変革の時代をこえて─

    松下晴彦・伊藤彰浩・服部美奈編( 担当: 分担執筆)

    名古屋大学出版会  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  5. 対談集 春風問学

    春風社編集部編

    春風社  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 19

  1. 民主的公衆と情熱的知性―プラグマティズムの政治的含意を読みなおす―

    生澤繁樹

    日本デューイ学会第65回研究大会・課題研究「⺠主主義の危機にプラグマティズムは、どう対応するか」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都女子大学(オンライン開催)   国名:日本国  

  2. 探究する公衆とプラグマティズムの真理論─公衆を探究へと導くものとは何か─

    生澤繁樹

    日本デューイ学会第64回研究大会・課題研究「プラグマティズムの真理論は政治、教育、知識にとって何を意味するか」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社女子大学(オンライン開催)   国名:日本国  

  3. 修繕される教育、呼び戻される近代─コロナ禍が加速させる連帯と分断─

    生澤繁樹

    中部教育学会第69回大会・公開シンポジウム「コロナという災禍と祝祭の陰で」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学(オンライン開催)   国名:日本国  

  4. パトスと政治教育の未来─リベラルな教育が回避してきたもの?─

    生澤繁樹

    日本教育学会近畿地区主催シンポジウム「『教育学のパトス論的転回』を読む」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  5. 原子力時代のジョン・デューイとプラグマティズム─「常識」と「科学」をつなぐ教育の可能性─

    生澤繁樹

    教育思想史学会第30回大会・シンポジウム「プラグマティズムの思想史」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催(オンデマンド形式)   国名:日本国  

▼全件表示

科研費 8

  1. 西洋教育思想の受容過程の検討をとおした教育思想史像の再構築

    研究課題/研究課題番号:21K02205  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    岸本 智典

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  2. 政治学との接合による規範的教育学の再構築

    研究課題/研究課題番号:20H01638  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    髙宮 正貴

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  3. 〈政治〉と〈経験〉の人間形成論的探究─プラグマティズムによる教育的正義の再構築─

    研究課題/研究課題番号:19K02474  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    生澤 繁樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. 学校政策と地域社会の持続可能性に関する国際比較研究-学校の存在意義の再検討

    研究課題/研究課題番号:19H01622  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    井本 佳宏

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  5. 教育思想史のメタヒストリー的研究

    研究課題/研究課題番号:17H02673  2017年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    相馬 伸一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 16

  1. 教育実習事前指導

    2018

  2. 国際社会文化演習Ⅱ

    2018

  3. 国際社会における教育と文化

    2018

  4. 国際社会文化基礎演習

    2018

  5. 教職実践演習

    2018

▼全件表示