2024/10/10 更新

写真a

ヨコヤマ ケイコ
横山 慶子
YOKOYAMA Keiko
所属
総合保健体育科学センター 体育科学部 准教授
大学院担当
大学院教育発達科学研究科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
ホームページ

学位 3

  1. 博士(心理学) ( 2011年7月   名古屋大学 ) 

  2. 修士(心理学) ( 2007年3月   名古屋大学 ) 

  3. 学士(情報数理科学) ( 2005年3月   津田塾大学 ) 

研究キーワード 2

  1. 運動学習科学

  2. スポーツ心理学

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 体育、身体教育学  / スポーツ心理学(運動の制御・学習)

  2. ライフサイエンス / スポーツ科学  / 対人・集団のダイナミクス

現在の研究課題とSDGs 3

  1. 三者の同期運動のダイナミクスに関する研究

  2. 対人協調技能の学習に関する研究

  3. 集団スポーツのダイナミクスに関する研究

経歴 5

  1. Macquarie University   School of Psychological Sciences   Visiting Associate Professor

    2023年7月 - 現在

      詳細を見る

    国名:オーストラリア連邦

  2. 名古屋大学   総合保健体育科学センター   准教授

    2020年4月 - 現在

  3. 名古屋大学   総合保健体育科学センター   講師

    2015年4月 - 2020年3月

  4. 工学院大学     基礎・教養教育部門 保健体育科   助教

    2014年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 日本学術振興会   北海道大学工学研究院   研究員

    2011年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 3

  1. 名古屋大学   教育発達科学研究科

    - 2011年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   教育発達科学研究科

    - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 津田塾大学   学芸学部   情報数理学科

    - 2005年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 北米神経科学会

    2011年4月 - 現在

  2. 日本神経科学会

    2011年4月 - 現在

  3. 日本スポーツ心理学会

    2007年4月 - 現在

  4. 日本体育学会

    2005年4月 - 現在

委員歴 5

  1. 日本体育・スポーツ・健康学会 体育心理学専門領域   監事  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 日本体育学会   International Journal of Sport and Health Science 編集委員  

    2019年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. 日本スポーツ心理学会   幹事  

    2015年4月 - 2022年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本スポーツ心理学会第45回大会   大会実行委員  

    2018年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. 第7回アジア南太平洋スポーツ心理学会   大会実行委員  

    2014年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

受賞 3

  1. The 5th HOKUDAI Pure and Applied Physics Salon 若手優秀講演賞

    2011年11月  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 芸術科学会主催NICOGRAPH 論文コンテスト最優秀ポスター賞(第2著者)

    2010年9月   芸術科学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  3. 名古屋大学学術奨励賞

    2007年7月   名古屋大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 39

  1. Interpersonal strategy for controlling unpredictable opponents in soft tennis 査読有り

    Yuji Yamamoto, Keiko Yokoyama, Akifumi Kijima, Motoki Okumura, and Hiroyuki Shima

    Scientific Reports   14 巻   頁: 20546   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  2. Interpersonal coordination analysis in bat-and-ball sports under a real game situation: Asymmetric interaction and delayed coupling 査読有り

    R. Takamido, K. Yokoyama, H. Nakamoto, J. Ota, Y. Yamamoto

    PLoS ONE   18 巻 ( 11 ) 頁: e0290855   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: https://doi.org/10.1371/journal.pone.0290855

  3. 自転車競技ポイントレース中の集団動態解析に向けた定量化 査読有り

    スポーツパフォーマンス研究   15 巻   頁: 295 - 306   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: ttps://doi.org/10.34518/rjsp.15.0_295

  4. An examination of the potential benefits of expert guided physical activity for supporting recovery from extreme social withdrawal: Two case reports focused on the treatment of Hikikomori 査読有り 国際共著

    Keiko Yokoyama, Tadaaki Furuhashi, Yuji Yamamoto, Maki Rooksby, Hamish J. McLeod

    Frontiers in Psychiatry   14 巻 ( 1084384 ) 頁: 1 - 14   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Extreme and long-term social withdrawal, first described in Japan as Hikikomori, has now become a globally recognized mental health problem. Intervention studies severely lag behind epidemiological and phenomenological research. We present two descriptive case reports of Japanese university students with Hikikomori who participated in an early phase test of a structured intervention involving physical activities that was developed and facilitated by clinicians and physical education specialists—Human Movement Consultation (HMC). The two male recipients (19 and 29-years old at the start of treatment) completed approximately 40 consultation sessions delivered over three years consisting of a combination of outdoor workouts (i.e. walking, running, and cycling) and interpersonal sports (e.g. table tennis, badminton, and tennis). Changes in social withdrawal behavior were independently rated from clinical health records using a structured scale (the Glasgow Hikikomori Scale; GHS). Behavioral observations and scale data for both cases indicated improvements from pre-treatment levels of social withdrawal. At the end of the intervention, both had returned to normative levels of functioning. Case A returned to university and Case B secured a new job and returned to the workforce. To help advance our understanding of treatment options, these case descriptions analyse potential change mechanisms in order to understand how HMC can support recovery from extreme social withdrawal. One key observation is that both outdoor workouts and interpersonal sports offer a non-threatening method of enabling Hikikomori to engage in interpersonal interactions. Such connections via structured activities may allow the reinstatement of social skills in a graded manner. In addition, an initial focus on physical experiences may help promote psychological and social connectedness without triggering the social fears and challenges that underlie the Hikikomori state. The findings from these two cases offer a framework to guide further research and the development of exercise-based interventions for this hidden and often neglected group.

    DOI: https://doi.org/10.3389/fpsyt.2023.1084384

  5. Descriptive Parameters and Its Hysteresis of the Group Separation and Recombination in Bicycle Points Races: Leader's Velocity and Speed Difference between Leader and Main Group 査読有り

    Okumura Fumihiro, Yokoyama Keiko, Yamamoto Yuji

    APPLIED SCIENCES-BASEL   13 巻 ( 3 ) 頁: 1315 - 1315   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/app13031315

    Web of Science

  6. The Influence of Shared Intentions With Others in Physical and Cognitive Tasks That Require Collaborative Solving in Elementary School 査読有り

    Kano Takahiro, Yokoyama Keiko, Yamamoto Yuji

    FRONTIERS IN EDUCATION   7 巻   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/feduc.2022.863267

    Web of Science

  7. Hitting movement patterns organized by different pitching movement speeds as advanced kinematic information 査読有り

    Ryota Takamido, Keiko Yokoyama, Yuji Yamamoto

    Human Movement Science   81 巻   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.humov.2021.102908

  8. Effect of Manipulating Advanced Kinematic Information on Hitting Movement Prediction, Perception, and Action 査読有り 国際誌

    Takamido Ryota, Yokoyama Keiko, Yamamoto Yuji

    RESEARCH QUARTERLY FOR EXERCISE AND SPORT   92 巻 ( 4 ) 頁: 747 - 759   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/02701367.2020.1773375

    Web of Science

    PubMed

  9. State transitions among groups of cyclists in cycling points races 査読有り

    Fumihiro Okumura and Keiko Yokoyama and Yuji Yamamoto

      Published online 巻   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/17461391.2021.1905077

  10. How Training Tools Physically Linking Soccer Players Improve Interpersonal Coordination 査読有り 国際共著 国際誌

    Yokoyama Keiko, Tabuchi Noriyuki, Araujo Duarte, Yamamoto Yuji

    JOURNAL OF SPORTS SCIENCE AND MEDICINE   19 巻 ( 2 ) 頁: 245 - 255   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  11. 連携技能に関わる練習道具のトレーニング効果を検証する 査読有り

    横山慶子, 田渕規之,山本裕二

    スポーツパフォーマンス研究   12 巻   頁: 193 - 208   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  12. 集団運動における協調スキルを評価する 招待有り

    体育の科学   70 巻 ( 3 ) 頁: 203-207   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  13. Task constraints and stepping movement of fast-pitch softball hitting 査読有り

    Ryota Takamido, Keiko Yokoyama, Yuji Yamamoto

    PLoS ONE   14 巻 ( 2 ) 頁: e0212997   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study aims to clarify the relationship between task constraints and the preparatory movement of fast-pitch softball batters in Japan for three different competition categories, namely high school, college, and league. As task constraints, we focused on the temporal and tool constraints and evaluated preparatory movements using initiation time and step duration of the stepping movement in a striking action. First, we confirmed the temporal constraints in each category and then examined the relationship between the temporal constraints and the stepping movements. The results demonstrated that the temporal constraints affected both initiation time and step duration of the stepping movements. Hierarchical cluster analysis was applied to the two variables. Consequently, the stepping movement of the softball players was classified into three types: “late initiation–short duration” (LS), “early initiation–short duration” (ES), and “early initiation–long duration” (EL) corresponding to the task constraints. Finally, the relationship between the task constraints of each category and the stepping movements was examined. The results revealed that high school players exhibited mostly the LS- or EL-type stepping movement; college players exhibited mostly the EL-type stepping movement; and league players exhibited all types. These results depict that the players in each category with each temporal and tool constraint exhibited particular types of stepping movements as a preparatory movement corresponding to each task constraint, thereby arguing that players use a not-to-lose strategy exploiting the redundancy in solutions under various task constraints.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0212997

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  14. A Switching Hybrid Dynamical System: Toward Understanding Complex Interpersonal Behavior 査読有り

    Yamamoto Yuji, Kijima Akifumi, Okumura Motoki, Yokoyama Keiko, Gohara Kazutoshi

    APPLIED SCIENCES-BASEL   9 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 15   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/app9010039

    Web of Science

  15. Motor control of practice and actual strokes by professional and amateur golfers differ but feature a distance-dependent control strategy 査読有り 国際誌

    Hasegawa Yumiko, Fujii Keisuke, Miura Akito, Yokoyama Keiko, Yamamoto Yuji

    EUROPEAN JOURNAL OF SPORT SCIENCE   19 巻 ( 9 ) 頁: 1204 - 1213   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/17461391.2019.1595159

    Web of Science

    PubMed

  16. Social forces for team coordination in ball possession game 査読有り

    Keiko Yokoyama, Hiroyuki Shima, Keisuke Fujii, Noriyuki Tabuchi, Yuji Yamamoto

    Physical Review E   97 巻 ( 2 )   2018年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Physical Society  

    Team coordination is a basic human behavioral trait observed in many real-life communities. To promote teamwork, it is important to cultivate social skills that elicit team coordination. In the present work, we consider which social skills are indispensable for individuals performing a ball possession game in soccer. We develop a simple social force model that describes the synchronized motion of offensive players. Comparing the simulation results with experimental observations, we uncovered that the cooperative social force, a measure of perception skill, has the most important role in reproducing the harmonized collective motion of experienced players in the task. We further developed an experimental tool that facilitates real players' perceptions of interpersonal distance, revealing that the tool improves novice players' motions as if the cooperative social force were imposed.

    DOI: 10.1103/PhysRevE.97.022410

    Web of Science

    Scopus

  17. 身体運動相談:ひきこもり学生支援の新たな試み

    横山 慶子・古橋 忠晃・山本 裕二

    名古屋大学学生相談総合センター紀要   17 巻   頁: 36-41   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. Resilient help to switch and overlap hierarchical subsystems in a small human group 査読有り

    K. Fujii, K. Yokoyama, T. Koyama, A. Rikukawa, H. Yamada, Y. Yamamoto.

    Scientific Reports   6 巻   頁: 23991   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep23911

  19. 競い合いが生む三者の協調する動き 招待有り

    横山慶子

    体育科教育   64 巻 ( 2 ) 頁: 23-27   2016年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  20. Emergence of self-similarity in football dynamics 査読有り

    A. Kijima, K. Yokoyama, H. Shima, Y. Yamamoto

    The European Physical Journal B   87 巻 ( 41 ) 頁: 6pages   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. Spontaneous and evoked activity in patterned multi-cluster neuronal networks 査読有り

    M. Anisimova, K. Yokoyama, D. Ito, M. Suzuki, T. Uchida, K. Gohara,

    Proc. MEA Meeting     頁: 170-171   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  22. 集団スポーツのダイナミクス 招待有り

    横山慶子

    スポーツ心理学研究   40 巻 ( 2 ) 頁: 229-236   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. Joint action syntax in Japanese martial arts 査読有り

    Y. Yamamoto, K. Yokoyama, M. Okumura, A. Kijima, K. Kadota, K. Gohara

    PLoS ONE   9 巻   頁: e72436   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Neuronal cell pattering on a multi-electrode array for a network analysis platform 査読有り

      34 巻 ( 21 ) 頁: 5210-5217   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  25. Return map analysis of synchronized bursts in neuronal networks cultured on multi-electrode arrays 査読有り

    K. Yokoyama, D. Ito, K. Gohara

    Proc. MEA Meeting     頁: 80-81   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  26. A critical interpersonal distance switches between two coordination modes in Kendo matches 査読有り

    M. Okumura, A. Kijima, K. Kadota, K. Yokoyama, H. Suzuki, Y. Yamamoto

    PLoS ONE   7 巻 ( 12 ) 頁: e51877   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. Analysis of gene expression underlying network activity during long-term development of rat cortical cultured neurons 査読有り

    Proc. MEA Meeting     頁: 65-66   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. ネットワーク理論のボールゲームへの適用―ネットワーク理論の概説とベキ則 分布の尤度比検定―

    山本裕二, 横山慶子

    総合保健体育科学   35 巻 ( 1 ) 頁: 1-7   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  29. Switching dynamics in an interpersonal competition brings about deadlock synchronization of players

    A. Kijima, K. Kadota, K. Yokoyama, M. Okumura, H. Suzuki, R. C. Schmidt, Y. Yamamoto,

    PLoS ONE   7 巻 ( 11 ) 頁: e47911   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. ボールゲームにおけるチーム内連携のダイナミクス: 6 人制フィールドホッケー による検証 査読有り

    横山慶子, 山本裕二

    認知科学   18 巻   頁: 284-298   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  31. Three people can synchronize as coupled oscillators during sports activities 査読有り

    K. Yokoyama, Y. Yamamoto

    PLoS Computational Biology   7 巻 ( 10 ) 頁: e1002181   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. Common and unique network dynamics in football games 査読有り

    Y. Yamamoto, K. Yokoyama

    PLoS ONE   6 巻 ( 12 ) 頁: e29638   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  33. ボールゲームの醍醐味とは何か―ゲームの流れ・駆け引き・連携― 招待有り

    横山慶子

    たのしい体育・ス ポーツ   247 巻   頁: 28-31   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  34. Quantification of collective dynamics in ball sports based on visual information

    K. Yokoyama, Y. Yamamoto

    Nagoya Journal of Health, Physical Fitness & Sports   33 巻   頁: 71-75   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. 発話データを用いた「ゲームの流れ」の検討

    横山慶子, 山本裕二

    総合保健体育科学   33 巻   頁: 7-15   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  36. ボールゲームの質的変化とその制御要因: 6人制フィールドホッケーによる検証 査読有り

    横山慶子, 山本裕二

    体育学研究   54 巻   頁: 355-365   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Local and global social interaction in field hockey 査読有り

    K. Yokoyama, Y. Yamamoto

    Proc. The 9th Motor Control and Human Skills conference     頁: 73   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  38. Quantification of collective dynamics in ball sports based on visual information

    K. Yokoyama, Y. Yamamoto

    Proc. International Symposium on Skill Science (DVD)     頁: 189-19   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  39. ボールゲームにおける知覚に基づいた時空間パターンの表現

    横山慶子, 山本裕二

    総合保健体育科学   29 巻   頁: 19-25   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

書籍等出版物 4

  1. スポーツ心理学の挑戦:その広がりと深まり

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第Ⅲ部 5章 制約を利用した練習方法)

    大修館書店  2023年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:133-139   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. これからの体育・スポーツ心理学

    横山慶子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第4章 運動の学習におけるダイナミカルシステムアプローチ)

    講談社  2023年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 46-55   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  3. Interpersonal Coordination and Performance in Social Systems

    P. Passos, K. Davids, J. Y. Chow J (eds.)( 担当: 共著 ,  範囲: Interpersonal coordination in competitive sports contexts: Martial Arts)

    Routledge  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    その他リンク: https://www.amazon.co.jp/Interpersonal-Coordination-Performance-Social-Systems/dp/1138901083

  4. よくわかるスポーツ心理学

    中込 四郎, 伊藤 豊彦, 山本 裕二(編)( 担当: 共著)

    ミネルヴァ書房  2012年 

MISC 9

  1. 松本城太鼓門枡形調査

    山本裕二, 横山慶子, 奥村基生, 木島章文, 島弘幸  

    総合保健体育科学46 巻 ( 1 ) 頁: 24 - 32   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  2. 走高跳における助走の定量化

    松下陸,横山慶子,山本裕二  

    総合保健体育科学45 巻 ( 1 ) 頁: 48 - 62   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  3. 切替混合力学系はテニスの試合に履歴現象を見出せるか

    山本 裕二, 横山 慶子, 郷原 一寿  

    総合保健体育科学43 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 8   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学総合保健体育科学センター  

    CiNii Books

  4. 階層クラスタリングでクラスタ数を決定するためのRプログラム

    山本 裕二, 高御堂 良太, 千鳥 司浩, 横山 慶子, YAMAMOTO Yuji, TAKAMIDO Ryota, CHIDORI Kazuhiro, YOKOYAMA Keiko  

    総合保健体育科学42 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 6   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学総合保健体育科学センター  

    We developed programming codes using R language to determine the optimal number of clusters in the hierarchical clustering method, which were "Upper tail method" and "Jain-Dubes method". The developed R codes were applied to actual data sets, and we confirmed the programming codes and argued these methods to determine the number of clusters.

    DOI: 10.18999/njhpfs.42.1.1

    CiNii Books

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/00030614

  5. 自転車競技ポイントレースにおける集団サイズと推定発揮パワー

    奥村 文浩, 横山 慶子, 山本 裕二, OKUMURA Fumihiro, YOKOYAMA Keiko, YAMAMOTO Yuji  

    総合保健体育科学42 巻 ( 1 ) 頁: 21 - 24   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学総合保健体育科学センター  

    In massed start bicycle races, riding in a group to avoid air resistance is profitable for racing cyclist to save their energy consumption. In this study, we estimated cyclists' power output and analyzed the relationship to the group size in a national championship of track cycling points race. The results show that the average velocity of the group increased as the number of riders in a group increased to some extent, but the average velocity of the large group decresed as the size of the group increased. These results suggest that the small groups are formed by cyclists intended to raise the pace and, on the other hand, the large groups are formed to save energy cunsumption by cyclists intended not to raise the pace.

    DOI: 10.18999/njhpfs.42.1.21

    CiNii Books

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/00030616

  6. サッカーゲームにおける最小到達時間を用いた優勢地形

    山本 裕二, 横山 慶子, 木島 章文, YAMAMOTO Yuji, YOKOYAMA Keiko, KIJIMA Akifumi  

    総合保健体育科学41 巻 ( 1 ) 頁: 5 - 13   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学総合保健体育科学センター  

    We developed a new method to clarify the local characteristics of football games using a dominant landscape. The idea is founded on a Voronoi diagram; however, it is calculated using distance between generators. The new method is based on the temporal aspect, and the calculated minimum arrival times to all regions of the football field divided by a square meter for each player. We considered the velocity of the players in each frame by referring to previous research. Then, we calculated the dominant values, which showed how long it would take for each of the six players on the two teams to reach the ball position in every frame. In a successful offensive play, the dominant value of the offensive team was larger than that of the defensive team. This finding implies that momentum, that is, the velocities of offensive players, could be evaluated using this new method.

    DOI: 10.18999/njhpfs.41.1.5

    CiNii Books

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/00028365

  7. サッカーの攻防に潜む連成振動

    山本 裕二, 横山 慶子, 木島 章文, 島 弘幸, YAMAMOTO Yuji, YOKOYAMA Keiko, KIJIMA Akifumi, SHIMA Hiroyuki  

    総合保健体育科学40 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 14   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学総合保健体育科学センター  

    This study considered the movements of the defense lines and the ball during a football game as a three-coupled oscillation. Each defense line of two opposing teams oscillated with in-phase synchronization, and the length between each defense line and the ball oscillated with anti-phase synchronization. We introduced a three-coupled oscillation model to understand these synchronizations. First, we considered the case in which three masses, m, and four spring constants, k, were equal in a three-coupled oscillation. We calculated the eigenvectors and eigenvalues based on the equation of motion, and we obtained three modes of oscillation as three angular frequencies in the equation. We obtained key parameters when we defined the initial state of the system, which allowed us to solve the equation of motion for three-coupled oscillation. Next, we considered cases in which three masses and four spring constants differed. To confirm the validity of the three-coupled oscillation model, we calculated the distribution of the relative phase between two outer masses, m1 and m3, as defense lines and the length between two outer masses and the middle mass, m2, as each defense line and the ball. The three-coupled oscillations showed similar distributions of the relative phase. However, the periodogram showed distinct periodicity. Thus, a more sophisticated model is needed to understand the behavior of the defense lines and the ball during football games.

    DOI: 10.18999/njhpfs.40.1.1

    CiNii Books

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/26896

  8. テニスシングルスゲームにおける打球・待球位置と状況判断

    工藤 璃子, 横山 慶子, 工藤 敏巳, 山本 裕二, KUDO Riko, YOKOYAMA Keiko, KUDO Toshimi, YAMAMOTO Yuji  

    総合保健体育科学40 巻 ( 1 ) 頁: 45 - 54   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学総合保健体育科学センター  

    The purpose of this study was to examine how individual decision-making is affected by the waiting and hitting positions during singles tennis. The ideal waiting position for the receiver was defined by the hitting position of the opponent, which depended on the depth and width of the hitter's position. The definition was applied to three international men's singles matches, and the constant errors between ideal and actual waiting positions and between ideal waiting positions and the direction of the shots in each rally were determined, as receivers' and hitters' decisionmaking, respectively. The results showed that the number of rallies on the advantage side was more than that on the deuce side, and more crosscourt shots occurred from the advantage side than down-the-line shots; however, shots from the deuce side were directed to both sides. The distribution of the waiting positions for receivers was unimodal; however, the directions of the shots showed a bimodal distribution. These results suggest that the receiver makes a decision depending on the perception of the hitting position of the hitter, and the hitter makes a decision depending on the perception of the receiver's waiting position.

    DOI: 10.18999/njhpfs.40.1.45

    CiNii Books

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/26901

  9. テニスサービス打球音にみられる特徴 : 世界のトップ選手を対象として

    張 点雨, 横山 慶子, 山本 裕二, ZHANG Dianyu, YOKOYAMA Keiko, YAMAMOTO Yuji  

    総合保健体育科学40 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 43   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:名古屋大学総合保健体育科学センター  

    The purpose of this study was to identify the characteristics of impact sounds in tennis service and to clarify the common and unique characteristics among 8 top-level tennis players. The sound data was obtained from the matches in The Championships, Wimbledon 2016, and the waveforms of impact sounds in service for 8 male top-level players were collected. The results showed that impact sounds in service had common characteristics of waveforms, which were eight peaks, three clusters in the eight peaks, and the same inter-peaks intervals between both court sides among 8 players, regardless of speed of service, ball direction or other factors which may affect the audio components. Also each player showed his own unique characteristics on the amplitude and duration of the impact sounds.

    DOI: 10.18999/njhpfs.40.1.37

    CiNii Books

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/26900

▼全件表示

講演・口頭発表等 43

  1. 手首振り子課題を用いた三者協調の検証 国際共著

    横山慶子, 木島章文, 島弘幸,山本裕二,M. Richardson

    第32回運動学習研究会  2024年7月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. Triad coordination dynamics during unintentional task 国際共著 国際会議

    K. Yokoyama, R. Kallen, and M. Richardson

    Performance and Expertise Conference 2023  2023年11月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オーストラリア連邦  

  3. チームワークに必要な「見えない力」:サッカーの協調スキルを題材として 招待有り

    横山慶子

    セコム財団チームワーク科学研究会  2023年7月27日  公益財団法人 セコム科学技術振興財団

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  4. Power-law distrbutions in global and local temporal scales of football 国際会議

    Keiko Yokoyama

    3rd International Workshop on Team and Multiagent Dynamics  2023年6月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Naples   国名:イタリア共和国  

  5. 運動やスポーツを通じた個別の学生支援 招待有り

    横山慶子

    第24回 フィジカルヘルスフォーラム  2023年3月17日  フィジカルヘルス研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館   国名:日本国  

  6. 協調スキルの計測・モデル化とその応用 ~ サッカーの3対1課題を題材として ~ 招待有り

    横山慶子

    ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)  2023年3月3日  電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:常葉大学   国名:日本国  

  7. スポーツの動きに隠れた法則 招待有り

    横山慶子

    名古屋大学出前授業 in 豊橋2022  2022年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  8. 制約を利用した練習方法 招待有り

    横山慶子

    中高生、市民のためのスポーツ心理学入門講座  2021年8月15日  日本スポーツ心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  9. 集団スポーツにおける協調と共感 招待有り 国際会議

    横山 慶子

    体育心理学専門領域シンポジウム『ともにあるき、ともにわらう:協調と共感のダイナミクス』  2018年8月25日  日本体育学会第69回大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島   国名:日本国  

  10. Social forces for team coordination in ball possesion game 招待有り

    K. Yokoyama

    Complexity of Tactical Behavior in Sport  2018年7月5日  Lisbon University

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Lisbon, Portugal   国名:日本国  

  11. 身体運動を題材とした「ひきこもり」学生の支援 招待有り

    横山 慶子

    こころの絆創膏セミナー2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  12. Development of guidance tools for cooperative skill acquisition 国際会議

    K. Yokoyama & Y. Yamamoto

    The 14TH World Congress of Sport Psychology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:University of Sevilla, Spain   国名:スペイン  

  13. 連携技能の熟練差に関わる協調力

    横山慶子,田渕規之,山本裕二

    日本スポーツ心理学会第43回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  14. 感覚運動制御からみた投動作

    山本裕二,門田浩二,木島章文,横山慶子

    運動学習研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  15. サッカーゲームのリズム

    横山慶子

    運動学習研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  16. サッカーの攻防に潜む連成振動 国際会議

    山本裕二,横山慶子,木島章文

    日本体育学会第67回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  17. 高度なチームワークを支える3つの「見えない力」

    横山慶子,山本裕二

    日本体育学会第67回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  18. Invisible force model for team dynamics 招待有り

    K. Yokoyama

    International Symposium of Integrated Understanding for Emergent Property of Cooperation and Competition Dynamics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  19. ゲームとチームのリズムに潜むマルチスケールダイナミクス

    横山 慶子, 山本 裕二

    日本体育学会第66回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  20. Invisible tension behind cooperative skills in team sports 国際会議

    K. Yokoyama, H. Shima, N. Tabuchi, Yuji Yamamoto

    18th International Conference on Perception and Action 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  21. Dynamics of cooperative skills among football players 国際会議

    K. Yokoyama, Y. Yamamoto

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  22. 力学系としてみたスポーツの「チーム力」 招待有り

    横山 慶子

    日本体育学会第65回大会, 体育心理学専門領域シンポジウム『チーム力の研究:その視点と方法を探る』 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  23. Analysis of electrical activity in a single neuron 国際会議

    K. Yokoyama, I. Suzuki, D. Ito, K. Gohara

    Neuroscience 2013 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  24. 三者の協調行動にみられる同期現象 招待有り

    横山 慶子

    日本心理学会第77回大会, 公募シンポジウム『動きに潜む同期現象を探る』 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  25. Return map analysis of synchronized bursts in cultured rat neuronal networks 国際会議

    K. Yokoyama, D. Ito, K. Gohara

    Neuroscience 2012 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  26. Return map analysis of synchronized bursts during long-term development of cultured rat neuronal networks

    K. Yokoyama, D. Ito, K. Gohara

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  27. 集団ダイナミクスの解析-チーム・三者・脳- 招待有り

    横山 慶子

    日本心理学会第76回大会, ワークショップ『日本における数理心理学の展開XX』 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  28. ネットワーク解析のための多点電極基板上への神経細胞パターン作製

    鈴木 正昭, 山口 宗宏, 池田 光二, 工藤 卓, 横山 慶子, 伊東 大輔, 永 山昌史, 内田 努, 郷原 一寿

    第73回応用物理学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  29. Return map analysis of synchronized bursts in neuronal networks cultured on multi-electrode arrays 国際会議

    K. Yokoyama, D. Ito, K. Gohara

    Federation of European Neurosciences Societies Forum 2012 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:スペイン  

  30. Return map analysis of synchronized bursts in cultured neuronal networks 国際会議

    K. Yokoyama, D. Ito, K. Gohara

    8th International Meeting on Substrate-Integrated Microelectrode Arrays 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  31. 三者システムのダイナミクス

    横山 慶子

    日本スポーツ心理学会第38回大会, ラウンドテーブルディスカッション『集団スポーツのダイナミクスを探る』 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  32. Three people can synchronize as coupled oscillators during sports activities 国際会議

    K. Yokoyama, Y. Yamamoto

    17th Annual International Conference of Society for Chaos Theory in Psychology & Life Sciences 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  33. サッカーの試合における前線推移の時系列

    木島章文,横山 慶子, 門田 浩二, 奥村 基生, 鈴木 啓央, 山本 裕二

    第26回NICOGRAPH論文コンテスト 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  34. チーム間競合とチーム内協調の関係

    横山 慶子, 山本 裕二

    日本スポーツ心理学会第36回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  35. Local and global social interaction in field hockey 国際会議

    K. Yokoyama, Y. Yamamoto

    The 9th Motor Control and Human Skills conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オーストラリア連邦  

  36. ボールゲームにおける連携パターン

    横山 慶子, 山本 裕二

    日本スポーツ心理学会第35回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  37. ダイナミカルシステムとしてのボールゲーム-異なるレベルに共通の法則-

    横山 慶子, 山本 裕二

    日本体育学会 第59回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  38. Quantification of collective dynamics in ball sports based on visual information 国際会議

    K. Yokoyama, Y. Yamamoto

    International Symposium on Skill Science 2007 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  39. ボールゲームにおけるゲームの流れの質的分析

    横山 慶子, 山本 裕二

    日本体育学会 第58回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  40. 運動イメージの可視化による運動学習支援

    山本 裕二, 横山 慶子

    日本体育学会 第58回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  41. ボールゲームにおける攻守切り替わりの時系列変化

    横山 慶子, 山本 裕二

    日本体育学会 第57回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  42. ダーツ学習過程のゆらぎ

    山本 裕二, 横山 慶子

    日本体育学会 第57回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  43. 身体運動を題材とした「ひきこもり」学生の支援 招待有り 国際会議

    横山 慶子

    こころの絆創膏セミナー2017  2017年11月20日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 3

  1. チームスポーツの連携スキルに関する研究

    2015年4月 - 2016年3月

    国内共同研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 集団スポーツにおける連携技能の学習を支援するための練習道具の開発

    2014年5月 - 2015年3月

    国内共同研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 北海道大学工学研究院 若手海外渡航助成

    2012年7月

科研費 13

  1. 他者の運動パターンの光流履歴は対人協調・競合に影響するか

    研究課題/研究課題番号:22K11677  2022年4月 - 現在

    日本学術振興会  科学研究費補助金   基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  2. 対人協調技能の学習を促す情報場の解明

    研究課題/研究課題番号:19KK0283  2019年4月 - 現在

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

    横山 慶子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:12870000円 ( 直接経費:9900000円 、 間接経費:2970000円 )

  3. 対人運動が創発する心身シンクロニーの幾何構造

    研究課題/研究課題番号:22K19727  2022年6月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    島 弘幸, 横山 慶子, 木島 章文

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究の目的は、見えない力で結ばれた少人数集団の協応動作が、果たしてどのようなルールで規定されるのか? そのルールを、身体運動実験データと高度な数学理論の両輪によって説明することにある。この融合科学的手法の有効性を証明することができれば、例えばアスペルガー者・児などが持つ強い個性を方程式系の変数に含めることで、彼らと健常者・児が円滑に連携できる環境や運動課題をデザインできる。また、自閉傾向が高い行為者に対しては、対人配置や視線誘導などを外的操作することで、自然に協調を引き出す行為環境を計画・構築することができる。

  4. 行動解析と数理モデルによる城門防御機能の定量的評価:スポーツ科学からの挑戦

    研究課題/研究課題番号:22K18487  2022年6月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    山本 裕二, 木島 章文, 横山 慶子, 島 弘幸, 奥村 基生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究は,我が国の城門の中でも特に優れた防御機能を有していたとされる枡形門の空間構造を,ヒト集団の移動動態の行動解析と社会的な見えない力の数理モデルからその機能を定量的に再評価します.具体的には,現存する枡形門を実地測量調査し,その空間構造を詳細に把握します.そして,枡形門の構造を復元し,実際のヒト集団の移動動態を実験により明らかにします.そして,社会的な見えない力を想定した数理モデルを立てて,ヒト集団の移動動態をシミュレーション実験により,定量的に評価します.さらに,枡形門を避難経路と見立てた際の安全な空間構造を数理モデルで予測し,行動実験で検証する予定です.

  5. ひきこもり国際標準尺度の開発と妥当性の検証―日英仏国際共同研究―

    研究課題/研究課題番号:21KK0029  2021年10月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    古橋 忠晃, 横山 慶子, 織田 万美子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本国際共同研究では、研究代表者自身によって作成されたひきこもり国際標準尺度を、研究代表者によって日仏版を作成した上で、研究分担者や研究協力者らと共に、日仏英での様々な臨床場面(学生の保健管理センター、精神科外来、訪問診療活動、行政の管轄による精神保健福祉センター、NPO法人、デイケア、大学の学生支援グループ活動など)に適用させ、信頼性や妥当性を検討することで、ひきこもりの国際標準尺度の日仏英のヴァージョンのそれぞれの有用性や実用性などを確認し、場合によってはオリジナルなGlasgow Hikikomori Scale(英語版)そのもののヴァージョンを更新する。
    研究代表者は、2018年度から2021年度まで科学研究費補助金による助成を受け、イギリスのグラスゴー大学と共に Glasgow Hikikomori Scaleという国際標準尺度(英語版)を作成した。なお尺度は順序尺度(ordinal scale)で作成し、生活状況(Daily Life & Self Care)、学業や仕事など社会参加(Occupational Role)、社会的交流(Social Interaction)の三つの程度について総合的に把握できるものを作成した。本尺度は、周囲の人からの状況の聞き取りだけで重症度を即座に判定できるという「ひきこもり」の実情に即した尺度であると言える。本国際共同研究では、研究代表者自身によって作成されたひきこもり国際標準尺度を、研究代表者によって日仏版を作成した上で、研究分担者や研究協力者らと共に、日仏英での様々な臨床場面に適用させ、信頼性や妥当性を検討することで、ひきこもり国際標準尺度の日仏英のヴァージョンのそれぞれの有用性や実用性などを確認し、場合によってはオリジナルなGlasgow Hikikomori Scale(英語版)そのもののヴァージョンを更新する。
    当該年度は、研究代表者自身がイギリスのグラスゴー大学の研究協力者らと作成した「ひきこもり」の国際基準の尺度を日本語版を作成し、フランス語版も作成したものを準備した。
    日仏版の作成自体は2021年度に平和中島財団の助成金によって行われたので、当該年度の本研究課題としては国際基準尺度と日仏版の尺度を翌年度以降使用するために印刷して準備しておくことが中心であり、おおむね順調に進展していると言える。
    研究代表者が、研究分担者らと共に日本で「ひきこもり」国際標準尺度日本語版を適用させ、さらに、研究代表者がフランスの研究協力者らとフランスで「ひきこもり」国際標準尺度フランス語版を適用させ、さらに、研究代表者がグラスゴー(英国)の研究協力者らと英国で「ひきこもり」国際標準尺度英語版を適用させる。
    また、今後の研究の方向性を議論するために、フランスの研究協力者を研究代表者の勤務する大学に招く予定である(2022年7月に一週間)。

  6. 集団協応の数理構造に基づく身体的社会性の仮想空間育成システム

    研究課題/研究課題番号:20H04090  2020年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    木島 章文, 山本 裕二, 横山 慶子, 島 弘幸, 郷 健太郎, 奥村 基生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    記号やモノのつながりだけではなく,その場で息を合わせて行う行為もまたこの世界を創る重要なつながりである.与えられた場に集まる仲間の様々な(心理的)個性が,自他の(物理的)立ち位置を理解して,共通の目的に向かって協力する.我々はこの基盤をなす知性を身体的社会性と呼び,その育成を体育が取り組むべき教育課題と考える.
    この発想に基づき,仮想現実空間を用いて身体的社会性の育成環境を実現しようと考えた.具体的には,代表者らが検討してきたヒトの三者跳躍課題の幾何学環境をVR空間に構築し,実験的に個性を操作できる人工エージェントとの関わりを通して,ヒトの身体的社会性を育成する教育システムを実現する.

  7. 対人運動技能の制御・学習則の解明

    研究課題/研究課題番号:20H00572  2020年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    山本 裕二, 木島 章文, 福原 洸, 横山 慶子, 島 弘幸, 小林 亮, 加納 剛史, 石黒 章夫, 奥村 基生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では,スポーツにおける対人運動技能の制御・学習則を解明する.対人運動技能とは,眼前の他者と連携や駆け引きを行う技能と,連携や駆け引きを通して互いに成長し続ける技能の両方を指す.これは様々なスポーツに共通の重要な技能であると考えられるが,従来は個の運動技能のみが扱われており,対人運動技能の制御・学習則は未知である.そこで本研究では,二者が連携や駆け引き,二者が連携して他の二者と駆け引きする対人運動技能の制御・学習過程の調査・行動実験からそこに潜む規則性を見つけ,数理モデルを構築して制御・学習の本質を理解し,ロボットに実装してその妥当性を検証する.

  8. 全身対人協調運動における協調技能の学習ダイナミクス解明

    研究課題/研究課題番号:19K11439  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    横山 慶子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    対人・集団スポーツでは,プレイヤー間の協調的な振る舞いが,パフォーマンスを発揮するための重要な要素のひとつである.特に,素速く正確に他者と協調して動くことは様々なスポーツで必要とされるが,初心者が他者との協調技能を習得することは容易ではない.本研究では,全身運動における協調技能の熟練差を明らかにすること,初心者が協調技能を学習していく過程の仕組み(ダイナミクス)を明らかにすることを目的とする.このことにより,他者に注意が向けられない初心者と,他者の意図を読み取り自己を調整できる熟練者の違いは何か,初心者がどのように協調技能を習得していくのか,といった疑問に迫る.
    本研究課題では,他者に注意が向けられない初心者と,他者の意図を読み取り自己を調整できる熟練者の違いは何か,初心者がどのように協調技能を習得していくのかといった疑問に迫るために,全身の協調運動における協調技能の熟達差を明らかにすること,初心者が協調技能を学習していく過程の動的変化の仕組みを明らかにすることを目的とした.
    当該年度の当初の目的は,光学式の動作計測装置により,3次元のヒトの動きを計測できる実験環境を設定すること,協調技能を評価できる変数を探索することであった.当初の予定通り,3次元動作計測のための機器を購入し,計測環境の設定に取り組んだ.さらに,仮想現実(VR)の装置を導入し,この装置を3次元動作計測装置に接続する作業を進めた.なお,このVR装置は,本研究課題の実施計画の当初の目的には含めていなかったが,本研究課題を基課題とする国際共同研究加速基金の採択に伴い,本研究の発展的な促進に仮想現実(VR)が必要と判断し,導入した.こうした実験設定に想定外の時間を要しており,当初に予定にあった「時空間の制限がある中で,出来る限り素早く正確に他者と打動作を交互遂行すること」が要求される課題の実験実施や,協調技能を評価する変数の探索には至っておらず,次年度以降に早急に進める必要がある.一方で,研究代表者がこれまでの研究で実施した協調技能の学習に関連する研究データに関する論文の執筆に取り組み,本研究課題の協調技能の熟達差に関する考察を深めた.
    実験環境の設定に想定した以上の時間を要し,当初に予定していた実験課題の実施には至らなかったため.
    本研究課題の今後の推進方策としては,まず,VR装置と3次元計測装置を用いた実験環境の構築を早急に進めたうえで,実験課題を実施する.ただし,実験課題の内容については,新しい実験装置の導入に伴い,当初の研究計画から変更する可能性があり,十分に検討を重ねる予定である.

  9. バイオロジカルモーションを用いた対人技能ダイナミクスの解明

    研究課題/研究課題番号:17H02152  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 裕二, 木島 章文, 横山 慶子, 奥村 基生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では,投手の投球動作に関する事前情報の操作が,打者のボール速度の予測,知覚と打動作に及ぼす影響を,実際のビデオ映像とバイオロジカルモーションで検討した.その結果,投手の事前の動きが早い,あるいは遅い場合には,ボールの速度が同じであるにもかかわらず,ボール速度を速い,あるいは遅いと予測,知覚し,行為もこれと一致するように尚早,遅延した.さらに,これはバイオロジカルモーションで両腕の情報を遮蔽した場合には生じず,ヒトは他者の,特に動きの速い身体部位の変化から他者の動きを予測,あるいは知覚している,つまり,他者の動きにダイナミクスを見出し,その情報に基づいて行為を行っていると考えられる.
    従来運動技能に関しては,個人技能の制御や学習が扱われてきた.本研究の意義は,対人技能が事前情報のダイナミクスに基づいている可能性を示唆したことである.このことは,いわゆる「阿吽の呼吸」といわれるような,他者との協働や共感がダイナミクス,すなわち時間変化,しかも実際にこれまで重要と考えられてきた情報に先立つ事前情報に含まれるダイナミクスであることを示唆している.今後,他者との共感を育むために,こうした事前情報に含まれるダイナミクスに着目する必要がある.

  10. 連携技能の制御・学習を支援する練習道具

    研究課題/研究課題番号:16K16518  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    横山 慶子, 山本 裕二

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    複数の他者の状態変化を敏感に察知し,自己を調整する能力は,様々な社会場面で重要である.本研究では,スポーツを題材に連携技能の制御や学習について検討した.その結果,巧みな連携技能には,他者との距離間隔を調整する協調力が重要であることを明らかにした.また,二者間を物理的なゴムバンドによって結合する練習道具によって,その協調力の一部を支援できる可能性が示唆された.ただし,連携技能で重要な同期的な動きの誘発に対する練習道具の効果は認められず,練習道具の利用者の年齢やゴムバンドの弾性強度を綿密に検討する必要があると考えられた.
    本研究では,集団スポーツにおける三者の関係に着目し,そこでの連携技能の制御や学習について,他者との見えない繋がりを物理的な力によって再現した練習道具を題材に検討した.その結果,練習道具を装着することによって,連携技能の制御や学習に一定の効果が見込まれる可能性が示唆された.スポーツ科学ではこれまで,個人技能を検討した研究が多く,複数のプレイヤーからなる集団技能について検討した研究は少なかった.本研究は,集団技能のうちでも,他者との連携技能を対象として,その学習効果を指導現場に応用可能な練習道具を用いて検証したことから,学術的・社会的に意義がある成果が得られたと考えられる.

  11. 分岐現象としてのサッカーシュートシーンの予測

    研究課題/研究課題番号:16K12994  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    山本 裕二, 木島 章文, 横山 慶子, 島 弘幸

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    まず,両チームのディフェンス(DF)ラインとボールを3つの振動子と見立て,3連結振動子の連成振動としてモデル化を試みた.その結果,サッカーのDFライン同士は同相同期し,両チームのDFラインとボールとの距離は逆相同期し,DFラインはゴールラインとボール位置を基準に動き,両チームのDFライン間の距離はほぼ一定となることが明らかになった.
    次に,ボロノイ図を参考に,各選手の速度ベクトルを考慮して,ボール位置への各選手の最小到達時間によって求められる優勢値を求めるアルゴリズムを開発した.その結果,シュートシーンに至る起点での優勢値,すなわち初期値鋭敏性がシュートシーンを予測できる可能性が示唆された.
    学術的意義としては,複雑に見えるサッカーという集団スポーツのダイナミクスを,巨視的視点からはディフェンスラインとボールという3連結振動子の連成振動として,微視的視点からは各選手のボールまでの到達時間によって生じる優勢地形として理解することの可能性を示唆したことである.
    さらに社会的意義としては,サッカーという集団スポーツの見方を変えうる,つまり集団スポーツの本質的なおもしろさを伝えるための方法を開発したことである.通常は選手個々のプレーに目が向けられがちであるが,集団としての連携や競合といった側面を新たに呈示できれば集団スポーツの見方を変えることができる.

  12. リターンマップによる集団ダイナミクスの解明

    2014年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

  13. スポーツを通して集団ダイナミクスを解明する

    2011年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

産業財産権 2

  1. トレーニング用具

    東海国立大学機構,美津濃株式会社

     詳細を見る

    出願日:2015年7月

    公開番号:2017-018447  公開日:2017年1月

    特許番号/登録番号:06722905  登録日:2020年6月 

    出願国:国内   取得国:国内

  2. トレーニング器具

    横山慶子,山本裕二,田渕規之,上向井千佳子, 鈴木大介

     詳細を見る

    出願人:美津濃株式会社, 国立大学法人名古屋大学

    出願番号:特願2015-140137  出願日:2015年7月

    出願国:国内  

 

担当経験のある科目 (本学) 12

  1. 運動学習科学Ⅰ

    2024

  2. 運動学習科学研究Ⅰ

    2024

  3. 健康・スポーツ科学実習B(スキー)

    2024

  4. 健康・スポーツ科学実習B(ソフトボール)

    2024

  5. 健康・スポーツ科学講義

    2022

  6. 健康・スポーツ科学実習A(卓球)

    2022

  7. 運動とコミュニケーション

    2022

  8. 健康・スポーツ科学実習B(スキー)

    2022

  9. 健康・スポーツ科学実習B(アダプテッド)

    2022

  10. 健康・スポーツ科学講義

    2021

  11. 健康・スポーツ科学実習Ⅰ(卓球)

    2021

  12. 運動学習科学Ⅱ

    2021

▼全件表示

 

社会貢献活動 2

  1. スポーツの動きに隠れた法則

    役割:講師, 情報提供

    豊橋市、豊橋市教育委員会  名古屋大学出前授業 in 豊橋 2022  2022年11月

  2. 制約を利用した練習方法

    役割:講師

    日本スポーツ心理学会  中高生・市民のためのスポーツ心理学入門講座  2021年8月 - 現在

メディア報道 4

  1. Want to Win? What physics has to say about teamwork インターネットメディア

    Physics Buzz  2018年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  2. 科学でサッカー実証 「司令塔」時間に応じ交代 新聞・雑誌

    中日新聞  2011年12月

  3. スポーツ3人連携パターン 名大など対称性理論で解明 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2011年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  4. 人間関係 サッカーに学べ:パス回し 上級者ほど立ち位置変えつつ陣形維持 新聞・雑誌

    毎日新聞  2011年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人