講演・口頭発表等 - 黒川 康良
-
太陽光発電技術の現状と課題
黒川康良
(公財)科学技術交流財団 第1回「半導体による太陽光―水素エネルギー変換技術研究会」
-
Application of New Doping Techniques to Solar Cells for Low Temperature Fabrication 国際会議
I.Takahashi, Y.Kurokawa, and N.Usami
43rd IEEE Photovoltaic Specialists Conference
-
Control of the Electrical Properties of BaSi2 Evaporated Films for Solar Cell Applications 国際会議
K. O. Hara, C. T. Trinh, K. Arimoto, J. Yamanaka, K. Nakagawa, Y. Kurokawa, T. Suemasu, and N. Usami
43rd IEEE Photovoltaic Specialists Conference
-
トコトンやさしい太陽電池デバイスシミュレーション
黒川 康良
第13回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
-
フォトニックナノ構造とMetal AssistedChemical Etchingを用いた新規光閉じ込め構造の作製と光学特性 国際会議
清美樹, 黒川康良, 宇佐美徳隆
第13回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
-
高性能結晶シリコン太陽電池の実現に向けた新規ヘテロ接合用材料と高品質シリコン結晶に関する研究
宇佐美徳隆、高橋勲、黒川康良、中塚理
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
MACES法で作製したシリコンナノワイヤの細線化
矢野貢、黒川康良、宮島晋介、山田明
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
シリコンナノワイヤ太陽電池のキャリア収集特性の改善
加藤慎也、阿部祐介、白柳 裕介、黒川康良、宮島晋介、小長井誠
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
単層Geドットマスクを用いたアルカリエッチングによる結晶Si太陽電池用新規光閉じ込め構造
本部惇史、黒川康良、宇佐美徳隆
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
表面形状のランダムネスを有するフォトニックナノ構造の光学特性解析
青沼理、黒川康良、太野垣健、宇佐美徳隆
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
Geドット積層条件の変調によるフォトニックナノ構造の形状制御
古田大知、青沼理、黒川康良、宇佐美徳隆
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
フォトニックナノ構造とMetal Assisted Chemical Etching 法を用いた新規光閉じ込め構造の作製
清美樹、黒川康良、宇佐美 徳隆
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
高速成膜によるBaSi₂蒸着膜の構造・特性変化
原康祐、Trinh Thi Cham、⿊川康良、有元圭介、山中 淳⼆、中川清和、末益崇、宇佐美徳隆
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
アンドープBaSi₂蒸着膜へのポストアニール効果
須原貴道、村田晃⼀、Navabi Aryan、Che Xiaoyu、中川慶彦、原康祐、黒川康良、末益崇、Wang Kang、宇佐美徳隆
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
BaSi₂薄膜太陽電池におけるp型エミッタ層材料の探索
高橋一真、中川慶彦、原康祐、黒川康良、宇佐美徳隆
第63回応用物理学会春季学術講演会
-
Silicon nanowire solar cells for the application to the next generation photovoltaics 国際会議
Yasuyoshi Kurokawa
11th China SoG Silicon and PV Power Conference (11th CSPV)
-
水素プラズマ処理による多結晶シリコンナノワイヤ薄膜の欠陥密度とキャリアライフタイムへの影響
加藤慎也,山崎竜也,黒川 康良,宮島晋介,小長井誠
第76回応用物理学会秋季学術講演会
-
真空蒸着法で作製したBaSi₂膜の面方位の形成メカニズムの検討
中川慶彦、原康祐、黒川康良、末益崇、宇佐美徳隆
第76回応用物理学会秋季学術講演会
-
シリコンナノ構造を利用した次世代太陽電池の開発
黒川康良
日本真空学会 機能薄膜部会 ナノ構造機能創成専門部会 第3回研究会 <薄膜ナノ構造制御と機能性の創成>
-
シリコンナノワイヤの細線化とバンドギャップ評価
矢野貢,黒川康良,宮島晋介,山田明
第12回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム