2023/03/26 更新

写真a

ナカシマ ヒロタカ
中嶋 宏貴
NAKASHIMA Hirotaka
所属
医学部附属病院 老年内科 講師
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
講師
外部リンク

学位 2

  1. 博士(医学) ( 2015年9月   名古屋大学 ) 

  2. 学士(医学) ( 2009年3月   大阪大学 ) 

研究キーワード 7

  1. せん妄

  2. 運動

  3. 認知症

  4. オレキシン

  5. 活動量計

  6. Frailty Index

  7. 睡眠

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 老年医学

現在の研究課題とSDGs 6

  1. せん妄と血漿中オレキシンの関係

  2. シロスタゾールの肺炎予防効果:システマティックレビュー

  3. 認知症患者における時計描画試験と脳血流の関連

  4. 認知症と運動

  5. Frailty Index-laboratory

  6. せん妄と睡眠の関係

▼全件表示

経歴 5

  1. 名古屋大学   医学部附属病院 老年内科   講師

    2022年10月 - 現在

  2. 医療法人和光会山田病院   医局

    2019年4月 - 2022年9月

  3. 名古屋大学医学部附属病院地域医療センター病院助教

    2015年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学医学部附属病院老年内科医員

    2011年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修キャリア形成支援センター研修医

    2009年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 2

  1. 名古屋大学   医学系研究科   健康社会医学

    - 2015年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 大阪大学   医学部   医学科

    - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 日本老年医学会

  2. 日本認知症学会

  3. 日本在宅医学会

  4. 日本内科学会

受賞 1

  1. Young Best Award

    2015年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 17

  1. Short physical performance battery discriminates clinical outcomes in hospitalized patients aged 75 years and over

    Fujita Kosuke, Nakashima Hirotaka, Kako Masato, Shibata Atsushi, Cheng Yu-ting, Tanaka Shinya, Nishida Yoshihiro, Kuzuya Masafumi

    ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS   90 巻   頁: 104155   2020年

     詳細を見る

  2. Plasma orexin-A levels in patients with delirium

    Nakashima Hirotaka, Umegaki Hiroyuki, Yanagawa Madoka, Komiya Hitoshi, Watanabe Kazuhisa, Kuzuya Masafumi

    PSYCHOGERIATRICS   19 巻 ( 6 ) 頁: 628 - 630   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/psyg.12444

    Web of Science

    PubMed

  3. Plasma orexin-A-like immunoreactivity levels and renal function in patients in a geriatric ward

    Nakashima Hirotaka, Umegaki Hiroyuki, Yanagawa Madoka, Komiya Hitoshi, Watanabe Kazuhisa, Kuzuya Masafumi

    PEPTIDES   118 巻   頁: 170092   2019年8月

     詳細を見る

  4. Complaint of poor night sleep is correlated with physical function impairment in mild Alzheimer's disease patients

    Fujisawa Chisato, Umegaki Hiroyuki, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Toba Kenji, Sakurai Takashi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   19 巻 ( 2 ) 頁: 171 - 172   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/ggi.13593

    Web of Science

    PubMed

  5. 高齢心不全患者におけるトルバプタン使用経験からの考察 査読有り

    山本 有厳, 柳川 まどか, 大西 丈二, 服部 孝二, 中嶋 宏貴, 伊奈 孝一郎, 梅垣 宏行, 葛谷 雅文

    日本老年医学会雑誌   55 巻 ( 4 ) 頁: 704 - 704   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  6. Maximum gait speed is associated with a wide range of cognitive functions in Japanese older adults with a Clinical Dementia Rating of 0.5

    Umegaki Hiroyuki, Makino Taeko, Yanagawa Madoka, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Sakurai Takashi, Toba Kenji

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   18 巻 ( 9 ) 頁: 1323-1329   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.13464

    Web of Science

    PubMed

  7. Correlation between regional cerebral blood flow and body composition in healthy older women: A single-photon emission computed tomography study

    Fujisawa Chisato, Umegaki Hiroyuki, Kato Takashi, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Ito Kengo, Toba Kenji, Sakurai Takashi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   18 巻 ( 8 ) 頁: 1303-1304   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.13444

    Web of Science

    PubMed

  8. Cilostazol for the prevention of pneumonia: a systematic review

    Nakashima Hirotaka, Watanabe Kazuhisa, Umegaki Hiroyuki, Suzuki Yusuke, Kuzuya Masafumi

    PNEUMONIA   10 巻   頁: 3   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s41479-018-0046-5

    Web of Science

    PubMed

  9. Physical Function Differences Between the Stages From Normal Cognition to Moderate Alzheimer Disease

    Fujisawa Chisato, Umegaki Hiroyuki, Okamoto Kazushi, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Toba Kenji, Sakurai Takashi

    JOURNAL OF THE AMERICAN MEDICAL DIRECTORS ASSOCIATION   18 巻 ( 4 ) 頁: 368.e9-368.e15   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jamda.2016.12.079

    Web of Science

    PubMed

  10. Neuropsychological differences in Alzheimer's disease patients with or without type2 diabetes mellitus

    Yanagawa Madoka, Umegaki Hiroyuki, Makino Taeko, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   16 巻 ( 11 ) 頁: 1232 - 1235   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ggi.12703

    Web of Science

    PubMed

  11. Neuroanatomical correlates of error types on the Clock Drawing Test in Alzheimer's disease patients 査読有り

    Nakashima Hirotaka, Umegaki Hiroyuki, Makino Taeko, Kato Katsuhiko, Abe Shinji, Suzuki Yusuke, Kuzuya Masahumi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   16 巻 ( 7 ) 頁: 777 - 784   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.12550

    Web of Science

    PubMed

  12. The prevalence of homebound individuals in the elderly population: a survey in a city area in Japan

    Umegaki Hiroyuki, Yanagawa Madoka, Nakashima Hirotaka, Makino Taeko, Kuzuya Masafumi

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   77 巻 ( 3 ) 頁: 439 - 446   2015年8月

     詳細を見る

  13. Relationship between small cerebral white matter lesions and cognitive function in patients with Alzheimer's disease and amnestic mild cognitive impairment

    Makino Taeko, Umegaki Hiroyuki, Suzuki Yusuke, Yanagawa Madoka, Nonogaki Zen, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   14 巻 ( 4 ) 頁: 819 - 826   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ggi.12176

    Web of Science

    PubMed

  14. Burden reduction of caregivers for users of care services provided by the public long-term care insurance system in Japan

    Umegaki Hiroyuki, Yanagawa Madoka, Nonogaki Zen, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Endo Hidetoshi

    ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS   58 巻 ( 1 ) 頁: 130 - 133   2014年

     詳細を見る

  15. Cognitive impairments and functional declines in older adults at high risk for care needs

    Umegaki Hiroyuki, Suzuki Yusuke, Yanagawa Madoka, Nonogaki Zen, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masufumi, Endo Hidetoshi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   13 巻 ( 1 ) 頁: 77 - 82   2013年1月

     詳細を見る

  16. Dysphagia in older adults at high risk of requiring care

    UMEGAKI Hiroyuki, SUZUKI Yusuke, YANAGAWA Madoka, NONOGAKI Zen, NAKASHIMA Hirotaka, ENDO Hidetoshi

      12 巻 ( 2 ) 頁: 359 - 361   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Research

  17. Dysphagia in older adults at high risk of requiring care

    Umegaki Hiroyuki, Suzuki Yusuke, Yanagawa Madoka, Nonogaki Zen, Nakashima Hirotaka, Endo Hidetoshi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   12 巻 ( 2 )   2012年4月

▼全件表示

MISC 18

  1. 実地臨床における「高齢者の在宅医療・介護サービスガイドライン2019」の活用と今後の課題 在宅療養者に対する高齢者総合機能評価 ガイドラインの活用と今後の課題

    中嶋 宏貴, 鈴木 裕介, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌57 巻 ( Suppl. ) 頁: 39 - 39   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  2. 運営母体による訪問看護ステーション(ST)の業務実態に関する調査報告(第2報)

    辻 典子, 鈴木 裕介, 中嶋 宏貴, 広瀬 貴久, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( 4 ) 頁: 555 - 555   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  3. 老年内科入院患者の薬剤調整における使用薬剤数と薬物相互作用の変化

    渡邉 雄貴, 森 桂, 市川 和哉, 中嶋 宏貴, 千崎 康司, 永井 拓, 梅垣 宏行, 山田 清文, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( 4 ) 頁: 556 - 556   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  4. 老年内科入院患者の薬剤調整における使用薬剤数と薬物相互作用の変化

    渡邉 雄貴, 森 桂, 市川 和哉, 中嶋 宏貴, 千崎 康司, 永井 拓, 梅垣 宏行, 山田 清文, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( 4 ) 頁: 556 - 556   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  5. ARDSと考えられる急性呼吸不全を呈した播種性クリプトコッカス感染症の1例

    長永 真明, 史 榕茜, 中嶋 宏貴, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( 4 ) 頁: 554 - 554   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  6. 訪問看護ステーション(ST)の現状と課題についての考察

    辻 典子, 鈴木 裕介, 中嶋 宏貴, 廣瀬 貴久, 葛谷 雅文  

    日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集1回 巻   頁: 327 - 327   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本在宅医療連合学会  

    researchmap

  7. Short Physical Performance Batteryは75歳以上の入院期高齢患者の生命予後予測に有用である

    藤田 康介, 田中 伸弥, 加古 誠人, 柴田 篤志, 中嶋 宏貴, 西田 佳宏, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 101 - 101   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  8. 物忘れ外来患者における低ナトリウム血症と歩行障害

    藤沢 知里, 梅垣 宏行, 小宮 仁, 中嶋 宏貴, 山田 洋介, 渡邊 一久, 柳川 まどか, 葛谷 雅文, 山森 有夏, 櫻井 孝  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 122 - 122   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  9. 新聞、学会誌、裁判例データベースにおける「痴呆」から「認知症」への変遷

    小宮 仁, 梅垣 宏行, 渡邊 一久, 藤沢 知里, 中嶋 宏貴, 柳川 まどか, 鈴木 裕介, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 171 - 171   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  10. 愛知県の訪問看護ステーション(ST)の現状と課題についての考察

    辻 典子, 鈴木 裕介, 広瀬 貴久, 中嶋 宏貴, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 162 - 162   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  11. 在宅療養患者のリビングウィルの有無に関連する因子の検討

    山田 洋介, 梅垣 宏行, 渡邊 一久, 小宮 仁, 中嶋 宏貴, 柳川 まどか, 黄 継賢, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 177 - 177   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  12. 在宅療養患者における血清総コレステロール値と初回入院に関する検討

    渡邊 一久, 梅垣 宏行, 柳川 まどか, 中嶋 宏貴, 藤沢 知里, 小宮 仁, 山田 洋介, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 177 - 177   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  13. せん妄患者における血漿中オレキシン濃度

    中嶋 宏貴, 梅垣 宏行, 柳川 まどか, 小宮 仁, 渡邊 一久, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 144 - 144   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  14. 「高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019年版」の臨床応用に向けて 高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン作成からみえてきた今後の課題

    鈴木 裕介, 中嶋 宏貴, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 52 - 52   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  15. 入院時に容易に入手できる情報からせん妄を予測する

    中嶋 宏貴, 梅垣 宏行, 柳川 まどか, 小宮 仁, 渡邊 一久, 葛谷 雅文  

    Dementia Japan32 巻 ( 3 ) 頁: 513 - 513   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知症学会  

    researchmap

  16. 在宅高齢者における不適切処方と入院との関連の検討

    梅垣 宏行, 野村 秀樹, 神田 茂, 紙谷 博子, 渡邉 雄貴, 中嶋 宏貴, 小宮 仁, 渡邊 一久, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌55 巻 ( Suppl. ) 頁: 141 - 141   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  17. 独居で訪問診療を受けている患者の在宅療養継続に関連する因子

    中嶋 宏貴, 梅垣 宏行, 神田 茂, 野村 秀樹, 紙谷 博子, 鈴木 裕介, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌55 巻 ( Suppl. ) 頁: 146 - 146   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  18. 【高齢者の栄養】高齢者の栄養評価

    中嶋 宏貴, 葛谷 雅文  

    Geriatric Medicine55 巻 ( 7 ) 頁: 731 - 735   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    高齢者では栄養障害の頻度が高い。栄養障害は死亡や合併症などのリスク因子であるが、早期発見と介入によりこれらの転帰を改善できる。このため栄養状態の評価が重要である。栄養評価は2段階で構成される。まず、簡便な方法で栄養スクリーニングを行い、栄養障害のリスクのある者を抽出する。外来患者では受診ごとの体重測定から始めるとよいかもしれない。スクリーニングで栄養障害のリスクがあると判定された場合には、栄養アセスメントを行う。栄養アセスメントツールを用いるなどして栄養障害の有無を確定し、病歴や身体所見などから栄養障害の原因を追究する。(著者抄録)

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等 30

  1. 大学病院退院時の訪問診療依頼:5年間の変遷

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    第19回日本在宅医学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  2. 大学病院におけるかかりつけ医紹介窓口:活動報告

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    第59回日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  3. 若手によるトピックのCritical Review

    中嶋宏貴, 山本浩一, 冨田尚希, 石井伸弥, 小島太郎

    第59回日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  4. 高齢者の体重減少の原因―入院精査の結果―

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  5. シロスタゾールの肺炎予防効果 ―メタアナリシス―

    中嶋宏貴, 渡邊一久, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本在宅医学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  6. うがいによる上気道感染の予防 ―メタアナリシス―

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  7. 入院予約手続きの簡略化による病診連携強化の取り組み

    中嶋宏貴, 紙谷博子, 柳川まどか, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  8. 認知症高齢者の食事支援 明日から役立つ評価・介入のポイント

    中嶋宏貴

    東三河地域連携栄養カンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  9. 時計描画試験によるドネペジルの効果予測 十字分割線を描く患者では効果が乏しい可能性

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 牧野多恵子, 柳川まどか, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  10. Neural correlates of the Clock Drawing Test : Error types and regional cerebral blood flow 国際会議

    IAGG Master Class on Ageing in Asia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:大韓民国  

  11. アルツハイマー型認知症患者の 時計描画試験の誤りのパターンと脳血流の関連

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 牧野多恵子, 柳川まどか, 野々垣禅, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  12. アルツハイマー型認知症患者の時計描画試験における中心点のずれと脳血流との関連

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 柳川まどか, 野々垣禅, 牧野多恵子, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  13. 被介護者の施設入所希望に影響する因子の解析

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 野々垣禅, 柳川まどか, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  14. CVポート感染は稀ではない

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 服部孝二, 広瀬貴久, 伊奈孝一郎, 鈴木裕介, 林登志雄, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  15. 三環系抗うつ薬の中断症候群

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  16. CVポート感染は稀ではない 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 服部孝二, 広瀬貴久, 伊奈孝一郎, 鈴木裕介, 林登志雄, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  17. 高齢者の体重減少の原因―入院精査の結果― 国際会議

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会  2016年9月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  18. 認知症高齢者の食事支援 明日から役立つ評価・介入のポイント 国際会議

    中嶋宏貴

    東三河地域連携栄養カンファレンス  2015年9月19日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  19. 被介護者の施設入所希望に影響する因子の解析 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 野々垣禅, 柳川まどか, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  20. 若手によるトピックのCritical Review 国際会議

    中嶋宏貴, 山本浩一, 冨田尚希, 石井伸弥, 小島太郎

    第59回日本老年医学会学術集会  2017年6月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  21. 時計描画試験によるドネペジルの効果予測 十字分割線を描く患者では効果が乏しい可能性 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 牧野多恵子, 柳川まどか, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2015年6月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  22. 大学病院退院時の訪問診療依頼:5年間の変遷 国際会議

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    第19回日本在宅医学会大会  2017年6月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  23. 大学病院におけるかかりつけ医紹介窓口:活動報告 国際会議

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    第59回日本老年医学会学術集会  2017年6月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  24. 入院予約手続きの簡略化による病診連携強化の取り組み 国際会議

    中嶋宏貴, 紙谷博子, 柳川まどか, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会  2015年9月26日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  25. 三環系抗うつ薬の中断症候群 国際会議

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  26. シロスタゾールの肺炎予防効果 ―メタアナリシス― 国際会議

    中嶋宏貴, 渡邊一久, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本在宅医学会大会  2016年7月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  27. アルツハイマー型認知症患者の時計描画試験における中心点のずれと脳血流との関連 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 柳川まどか, 野々垣禅, 牧野多恵子, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  28. アルツハイマー型認知症患者の 時計描画試験の誤りのパターンと脳血流の関連 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 牧野多恵子, 柳川まどか, 野々垣禅, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  29. うがいによる上気道感染の予防 ―メタアナリシス― 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2016年6月8日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  30. Neural correlates of the Clock Drawing Test : Error types and regional cerebral blood flow

    中嶋宏貴

    IAGG Master Class on Ageing in Asia  2014年6月23日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

科研費 1

  1. せん妄の薬物療法を開拓する:髄液分析および介入研究

    研究課題/研究課題番号:16K21082  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

    中嶋 宏貴, 葛谷 雅文, 梅垣 宏行, 柳川 まどか

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    研究計画を変更し『せん妄患者と非せん妄患者での血漿中オレキシン濃度の差に関する研究』とした。老年内科に入院した70名の高齢者についてせん妄の有無と血漿中オレキシン濃度を測定し関連を調べた。結果として、せん妄の有無、せん妄の重症度・病型・経過と血漿中オレキシン濃度に関連は認められなかった。
    付加的な成果を2つ得た。1、血漿中オレキシン濃度は腎機能と負の相関を示す。2、普段のADL(日常生活動作)が悪いことと入院時の病状が重篤であることが入院後のせん妄発症の強力な予測因子である。
    血漿中オレキシン濃度とせん妄には関連がなかった。オレキシンは主に脳から分泌されるため、オレキシンと脳との関係をより正確に把握するには、血液ではなく脳脊髄液を用いた研究が必要である。
    腎機能の低下とともに体内のオレキシン濃度が高くなる可能性がある(血漿中オレキシンは腎臓を通して尿中へ排泄される可能性)。世界で血漿中オレキシン濃度を測定する研究が増えてきているが、今後は研究の計画や解釈に腎機能を考慮する必要がある。
    入院時に簡便に入手できる情報からせん妄を予測することができるかもしれない。せん妄は予防が重要であるが、この結果をもとに、せん妄の起こる可能性の高い患者に集中的な予防策を講じることができる。

 

担当経験のある科目 (本学) 10

  1. 高齢者総合機能評価

    2022

  2. 老年医学(ポリファーマシー、摂食嚥下障害)

    2017

  3. 高齢者救急、地域包括ケア

    2017

     詳細を見る

    医学生、臨床実習中の講義

  4. 高齢者救急

    2017

     詳細を見る

    初期研修医に対する入職時オリエンテーション

  5. 高齢者救急

    2016

     詳細を見る

    初期研修医に対する入職時オリエンテーション

  6. 高齢者救急、地域包括ケア

    2016

     詳細を見る

    医学生、臨床実習中の講義

  7. 老年医学(ポリファーマシー、摂食嚥下障害)

    2016

  8. 高齢者救急、地域包括ケア

    2015

     詳細を見る

    医学生、臨床実習中の講義

  9. 高齢者救急

    2015

     詳細を見る

    初期研修医に対する入職時オリエンテーション

  10. 高齢者救急

    2014

     詳細を見る

    初期研修医に対する入職時オリエンテーション

▼全件表示

 

社会貢献活動 1

  1. 認知症になった方の気持ちを理解しよう

    役割:コメンテーター

    岐阜県北方町医療介護福祉連絡協議会  在宅医療推進フォーラム  2022年9月