2024/09/20 更新

写真a

ナカシマ ヒロタカ
中嶋 宏貴
NAKASHIMA Hirotaka
所属
医学部附属病院 老年内科 講師
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
講師
外部リンク

学位 2

  1. 博士(医学) ( 2015年9月   名古屋大学 ) 

  2. 学士(医学) ( 2009年3月   大阪大学 ) 

研究キーワード 7

  1. オレキシン

  2. せん妄

  3. 運動

  4. 認知症

  5. 活動量計

  6. Frailty Index

  7. 睡眠

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 老年医学

現在の研究課題とSDGs 6

  1. Frailty Index-laboratory

  2. せん妄と睡眠の関係

  3. 認知症患者における時計描画試験と脳血流の関連

  4. シロスタゾールの肺炎予防効果:システマティックレビュー

  5. 認知症と運動

  6. せん妄と血漿中オレキシンの関係

▼全件表示

経歴 5

  1. 名古屋大学   医学部附属病院 老年内科   講師

    2022年10月 - 現在

  2. 医療法人和光会山田病院   医局

    2019年4月 - 2022年9月

  3. 名古屋大学医学部附属病院地域医療センター病院助教

    2015年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学医学部附属病院老年内科医員

    2011年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修キャリア形成支援センター研修医

    2009年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 2

  1. 名古屋大学   医学系研究科   健康社会医学

    - 2015年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 大阪大学   医学部   医学科

    - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 日本老年医学会

  2. 日本認知症学会

  3. 日本在宅医学会

  4. 日本内科学会

受賞 1

  1. Young Best Award

    2015年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 28

  1. Frailty Index Based on Common Laboratory Tests for Patients Starting Home-Based Medical Care 査読有り

    Nakashima H., Watanabe K., Komiya H., Fujisawa C., Yamada Y., Sakai T., Tajima T., Umegaki H.

    Journal of the American Medical Directors Association   25 巻 ( 9 ) 頁: 105114   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of the American Medical Directors Association  

    Objectives: To determine whether a Frailty Index based on laboratory tests (FI-lab) is associated with clinical outcomes independently of a standard nonlaboratory Frailty Index (FI-clinical) in older patients starting home-based medical care. Design: Secondary analysis of data from a multicenter prospective cohort study. Setting and Participants: Patients aged ≥65 years who were starting home-based medical care services provided by doctors and nurses at Nagoya, Japan. Methods: We calculated FI-lab (proportion of abnormal results out of 25 commonly tested laboratory parameters) and FI-clinical using 42 items based on data obtained at enrollment. The primary outcome was mortality within 2 years after starting home-based medical care. A sensitivity analysis was also conducted with 1-year mortality as the outcome. Other outcomes included hospitalization and nursing home admission within 2 years. Results: In total, 188 patients (mean age 79.9 ± 10.2 years, 57.5% male) were included. The median FI-lab was 0.40 [interquartile range (IQR) 0.29-0.50] and the median FI-clinical was 0.32 (IQR 0.24-0.43). Sixty-nine patients (36.7%) died within 2 years of starting home-based medical care. A Cox proportional hazards regression analysis including age, sex, FI-lab, and FI-clinical as independent variables revealed that FI-lab was associated with 2-year mortality independently of FI-clinical [FI-lab per 0.1 unit, odds ratio (OR) 1.49, 95% CI 1.25-1.77; FI-clinical per 0.1 unit, OR 1.13, 95% CI 0.90-1.41]. The sensitivity analysis showed similar results for 1-year mortality. Neither FI-lab nor FI-clinical was associated with hospitalization or nursing home admission within 2 years. Conclusions and Implications: FI-lab was associated with 2-year mortality in patients starting home-based medical care, independently of FI-clinical, and may be useful for risk assessment in this population. Studies with larger sample sizes are needed.

    DOI: 10.1016/j.jamda.2024.105114

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  2. Combined use of the Clinical Frailty Scale and laboratory tests in acutely hospitalized older patients 査読有り 国際誌

    Nakashima H., Nagae M., Komiya H., Fujisawa C., Watanabe K., Yamada Y., Tajima T., Miyahara S., Sakai T., Umegaki H.

    Aging Clinical and Experimental Research   35 巻 ( 9 ) 頁: 1927 - 1935   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Aging Clinical and Experimental Research  

    Aims: To evaluate the Clinical Frailty Scale (CFS) and a Frailty Index based on laboratory tests (FI-lab) in terms of what each assesses about frailty and to determine the appropriateness of combined use of these two frailty scales. Methods: This was a prospective observational cohort study in an acute geriatric ward of a university hospital. The FI-lab is the proportion of laboratory parameters that yield abnormal results from a total of 23. The FI-lab and CFS were assessed at admission. Data on activities of daily living (ADL), cognition, geriatric syndromes, and comorbidities were also collected. Main outcomes were in-hospital mortality and 90-day mortality after admission. Results: In total, 378 inpatients (mean age 85.2 ± 5.8 years, 59.3% female) were enrolled. ADL and cognition correlated strongly with the CFS (Spearman’s |r|> 0.60) but weakly with the FI-lab (|r|< 0.30). Both the CFS and FI-lab correlated weakly with geriatric syndromes and comorbidities (|r|< 0.40). The correlation between the CFS and FI-lab was also weak (r = 0.28). The CFS and FI-lab were independently associated with in-hospital mortality and 90-day mortality after admission. The Akaike information criterion was lower for models using both the CFS and FI-lab than for models using either tool alone. Conclusions: The CFS and FI-lab each reflected only some of the aspects of frailty in acutely hospitalized older patients. The model fit was better when the two frailty scales were used together to assess the mortality risk than when either was used alone.

    DOI: 10.1007/s40520-023-02477-w

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  3. Dual Sensory Impairment Predicts an Increased Risk of Postdischarge Falls in Older Patients

    Yamada Y., Nakashima H., Nagae M., Watanabe K., Fujisawa C., Komiya H., Tajima T., Sakai T., Satake S., Takeya Y., Umeda-Kameyama Y., Umegaki H.

    Journal of the American Medical Directors Association   25 巻 ( 9 ) 頁: 105123   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of the American Medical Directors Association  

    Objectives: The purpose of this study was to determine the associations of vision impairment, hearing impairment, and comorbid vision and hearing impairment [ie, dual sensory impairment (DSI)] on admission to hospital with falls within 3 months of discharge in older patients. Design: This prospective multicenter study included patients admitted to and discharged from geriatric wards at 3 university hospitals and 1 national medical center in Japan between October 2019 and July 2023. Setting and Participants: Of 1848 individuals enrolled during the study period, 1141 were excluded, leaving 707 for inclusion in the analysis. Methods: Participants’ background factors were compared in terms of whether they had a fall during the 3 months postdischarge. Logistic regression analysis was then performed using the presence or absence of falls after discharge as the objective variable. Three models were created using vision impairment, hearing impairment, and DSI as covariates. Other covariates included physical function, cognitive function, and depression. In addition, logistic regression analysis was performed with falls during hospitalization as the objective variable. Results: DSI was significantly more common in the falls group (P = .004). Logistic regression analysis showed that the risk of falls after discharge was higher in patients with DSI (odds ratio 3.432, P = .006) than in those with vision or hearing impairment alone. When adjusted for physical function, cognitive function, depression, and discharge location, DSI was significantly associated with an increased risk of falls after discharge (odds ratio 3.107, P = .021). The association between DSI and falls during hospitalization did not reach statistical significance, but a trend was observed. Conclusions and Implications: This study is the first to show an association between DSI and falls after discharge. Simple interventions for patients with DSI may be effective in preventing falls, and we suggest that they be actively implemented early during hospitalization.

    DOI: 10.1016/j.jamda.2024.105123

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  4. Association of marital relationship with quality of life among older adults with mild cognitive impairment and mild dementia

    Fujisawa C., Nakashima H., Komiya H., Watanabe K., Yamada Y., Tajima T., Umegaki H.

    Geriatrics and Gerontology International   24 巻 ( 6 ) 頁: 646 - 647   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Geriatrics and Gerontology International  

    DOI: 10.1111/ggi.14868

    Scopus

    PubMed

  5. Relationship between cognitive function and phase angle measured with a bioelectrical impedance system 査読有り

    Yamada Y., Watanabe K., Fujisawa C., Komiya H., Nakashima H., Tajima T., Umegaki H.

    European Geriatric Medicine   15 巻 ( 1 ) 頁: 201 - 208   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:European Geriatric Medicine  

    Aim: Investigate the relationship between cognitive function and phase angle, a measure of muscle quality. Findings: Phase angle consistently decreased with worsening general cognition in individuals with Alzheimer's dementia or amnesic mild cognitive impairment in men. Message: Our study strengthened the findings of the very few previous studies indicating that low muscle quality is associated with poor cognitive function.

    DOI: 10.1007/s41999-023-00894-8

    Scopus

    PubMed

  6. Objective physical function declines in the absence of subjective physical complaints among patients with amnestic mild cognitive impairments and mild alzheimer’s disease

    Fujisawa C., Umegaki H., Sugimoto T., Nakashima H., Komiya H., Watanabe K., Nagae M., Yamada Y., Tajima T., Sakai T., Sakurai T.

    European Geriatric Medicine     2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:European Geriatric Medicine  

    Purpose: To examine the extent to which patients with amnestic mild cognitive impairment (aMCI) or Alzheimer’s disease (AD) perceive their own physical decline. Methods: This study included 4450 outpatients (1008 normal cognition [NC], 1605 aMCI, and 1837 mild AD) who attended an initial visit to a memory clinic between July 2010 and June 2021. Their physical function was assessed by the Timed Up and Go test, one-leg standing test, and grip strength. For physical complaints, data were obtained on reports of fear of falling and dizziness or staggering. Logistic regression analysis was performed to compare the patients’ physical function and complaints for each stage of NC, aMCI, and mild AD. Results: Objective physical function declined from aMCI and the mild AD stage, but subjective physical complaints decreased by 20–50% in aMCI and 40–60% in mild AD compared with the NC group. Conclusion: As objective physical functional declined from the aMCI stage onward, subjective physical complaints decreased. This suggests a need for objective assessment of physical function in aMCI and mild AD patients even when they have no physical complaints in the clinical setting.

    DOI: 10.1007/s41999-024-01005-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  7. Comparing prevalence and types of potentially inappropriate medications among patient groups in a post-acute and secondary care hospital 査読有り

    Nakashima H., Ando H., Umegaki H.

    Scientific Reports   13 巻 ( 1 ) 頁: 14543   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Reducing potentially inappropriate medications (PIMs) is a challenge in post-acute care hospitals. Some PIMs may be associated with patient characteristics and it may be useful to focus on frequent PIMs. This study aimed to identify characteristic features of PIMs by grouping patients as in everyday clinical practice. A retrospective review of medical records was conducted for 541 patients aged 75 years or older in a Japanese post-acute and secondary care hospital. PIMs on admission were identified using the Screening Tool for Older Person’s Appropriate Prescriptions for Japanese. The patients were divided into four groups based on their primary disease and reason for hospitalization: post-acute orthopedics, post-acute neurological disorders, post-acute others, and subacute. Approximately 60.8% of the patients were taking PIMs, with no significant difference among the four patient groups in terms of prevalence of PIMs (p = 0.08). However, characteristic features of PIM types were observed in each patient group. Hypnotics and nonsteroidal anti-inflammatory drugs were common in the post-acute orthopedics group, multiple antithrombotic agents in the post-acute neurological disorders group, diuretics in the post-acute others group, and hypnotics and diuretics in the subacute group. Grouping patients in clinical practice revealed characteristic features of PIM types in each group.

    DOI: 10.1038/s41598-023-41617-0

    Scopus

    PubMed

  8. Relationship Between Non-Cognitive Intrinsic Capacity and Activities of Daily Living According to Alzheimer’s Disease Stage 査読有り

    Fujisawa C., Umegaki H., Sugimoto T., Nakashima H., Nagae M., Komiya H., Watanabe K., Yamada Y., Sakurai T.

    Journal of Alzheimer's Disease   96 巻 ( 3 ) 頁: 1115 - 1127   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Alzheimer's Disease  

    Background: Few studies have examined the relationship between non-cognitive factors and activities of daily living (ADL) according to Alzheimer’s disease (AD) stage. Objective: We aimed to identify the differences in non-cognitive factors according to AD stages and their involvement in basic and instrumental ADL performance by using intrinsic capacity (IC) in groups with cognition ranging from normal to moderate or severe AD. Methods: We enrolled 6397 patients aged ≥ 65 years who visited our memory clinic. Non-cognitive IC was assessed using the locomotion, sensory, vitality, and psychological domains. Multiple logistic regression was performed to identify how non-cognitive IC declines over the AD course and examine the correlation between non-cognitive IC and basic and instrumental ADL performance. Results: Non-cognitive IC declined from the initial AD stage and was significantly correlated with both basic and instrumental ADL performance from the aMCI stage through all AD stages. In particular, the relationship between IC and basic ADL was stronger in mild and moderate to severe AD than in the aMCI stage. On the other hand, the relationship between IC and instrumental ADL was stronger in aMCI than in later AD stages. Conclusions: The results show non-cognitive factors, which decline from the aMCI stage, are correlated with ADL performance from the aMCI stage to almost all AD stages. Considering that the relationship strength varied by ADL type and AD stage, an approach tailored to ADL type and AD stage targeting multiple risk factors is likely needed for effectively preventing ADL performance declines.

    DOI: 10.3233/JAD-230786

    Scopus

    PubMed

  9. Intrinsic capacity in acutely hospitalized older adults 査読有り 国際誌

    Nagae M., Umegaki H., Komiya H., Nakashima H., Fujisawa C., Watanabe K., Yamada Y., Miyahara S.

    Experimental Gerontology   179 巻   頁: 112247 - 112247   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Experimental Gerontology  

    Objectives: We aimed to examine the association between intrinsic capacity (IC) and adverse outcomes of hospitalization. Design: A prospective observational cohort study. Setting and participants: We recruited patients aged 65 years or older who were admitted to the geriatric ward of an acute hospital between Oct 2019 and Sep 2022. Measurements: Each of the five IC domains (locomotion, cognition, vitality, sensory, and psychological capacity) was graded into three levels, and the composite IC score was calculated (0, lowest; 10, highest). Hospital-related outcomes were defined as in-hospital death, hospital-associated complications (HACs), length of hospital stay, and frequency of discharge to home. Results: In total, 296 individuals (mean age 84.7 ± 5.4 years, 42.7 % males) were analyzed. Mean composite IC score was 6.5 ± 1.8, and 95.6 % of participants had impairment in at least one IC domain. A higher composite IC score was independently associated with lower frequency of in-hospital death (odds ratio [OR] 0.59) and HACs (OR 0.71), higher frequency of discharge to home (OR 1.50), and shorter length of hospital stay (β = −0.24, p < 0.01). The locomotion, cognition, and psychological domains were independently associated with the occurrence of HACs, discharge destination, and length of hospital stay. Conclusion: Evaluating IC was feasible in the hospital setting and was associated with outcomes of hospitalization. For older inpatients with decreased IC, integrated management may be required to achieve functional independence.

    DOI: 10.1016/j.exger.2023.112247

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  10. Short physical performance battery discriminates clinical outcomes in hospitalized patients aged 75 years and over 査読有り 国際共著

    Fujita Kosuke, Nakashima Hirotaka, Kako Masato, Shibata Atsushi, Cheng Yu-ting, Tanaka Shinya, Nishida Yoshihiro, Kuzuya Masafumi

    ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS   90 巻   頁: 104155   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.archger.2020.104155

    Web of Science

    PubMed

  11. Plasma orexin-A levels in patients with delirium 査読有り

    Nakashima Hirotaka, Umegaki Hiroyuki, Yanagawa Madoka, Komiya Hitoshi, Watanabe Kazuhisa, Kuzuya Masafumi

    PSYCHOGERIATRICS   19 巻 ( 6 ) 頁: 628 - 630   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/psyg.12444

    Web of Science

    PubMed

  12. Plasma orexin-A-like immunoreactivity levels and renal function in patients in a geriatric ward 査読有り

    Nakashima Hirotaka, Umegaki Hiroyuki, Yanagawa Madoka, Komiya Hitoshi, Watanabe Kazuhisa, Kuzuya Masafumi

    PEPTIDES   118 巻   頁: 170092   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.peptides.2019.170092

    Web of Science

    PubMed

  13. Complaint of poor night sleep is correlated with physical function impairment in mild Alzheimer's disease patients 査読有り

    Fujisawa Chisato, Umegaki Hiroyuki, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Toba Kenji, Sakurai Takashi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   19 巻 ( 2 ) 頁: 171 - 172   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ggi.13593

    Web of Science

    PubMed

  14. 高齢心不全患者におけるトルバプタン使用経験からの考察 査読有り

    山本 有厳, 柳川 まどか, 大西 丈二, 服部 孝二, 中嶋 宏貴, 伊奈 孝一郎, 梅垣 宏行, 葛谷 雅文

    日本老年医学会雑誌   55 巻 ( 4 ) 頁: 704 - 704   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  15. Maximum gait speed is associated with a wide range of cognitive functions in Japanese older adults with a Clinical Dementia Rating of 0.5

    Umegaki Hiroyuki, Makino Taeko, Yanagawa Madoka, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Sakurai Takashi, Toba Kenji

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   18 巻 ( 9 ) 頁: 1323-1329   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.13464

    Web of Science

    PubMed

  16. Correlation between regional cerebral blood flow and body composition in healthy older women: A single-photon emission computed tomography study

    Fujisawa Chisato, Umegaki Hiroyuki, Kato Takashi, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Ito Kengo, Toba Kenji, Sakurai Takashi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   18 巻 ( 8 ) 頁: 1303-1304   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.13444

    Web of Science

    PubMed

  17. Cilostazol for the prevention of pneumonia: a systematic review 査読有り

    Nakashima Hirotaka, Watanabe Kazuhisa, Umegaki Hiroyuki, Suzuki Yusuke, Kuzuya Masafumi

    PNEUMONIA   10 巻   頁: 3   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s41479-018-0046-5

    Web of Science

    PubMed

  18. Physical Function Differences Between the Stages From Normal Cognition to Moderate Alzheimer Disease

    Fujisawa Chisato, Umegaki Hiroyuki, Okamoto Kazushi, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Toba Kenji, Sakurai Takashi

    JOURNAL OF THE AMERICAN MEDICAL DIRECTORS ASSOCIATION   18 巻 ( 4 ) 頁: 368.e9-368.e15   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jamda.2016.12.079

    Web of Science

    PubMed

  19. Neuropsychological differences in Alzheimer's disease patients with or without type2 diabetes mellitus

    Yanagawa Madoka, Umegaki Hiroyuki, Makino Taeko, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   16 巻 ( 11 ) 頁: 1232 - 1235   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ggi.12703

    Web of Science

    PubMed

  20. Neuroanatomical correlates of error types on the Clock Drawing Test in Alzheimer's disease patients 査読有り

    Nakashima Hirotaka, Umegaki Hiroyuki, Makino Taeko, Kato Katsuhiko, Abe Shinji, Suzuki Yusuke, Kuzuya Masahumi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   16 巻 ( 7 ) 頁: 777 - 784   2016年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.12550

    Web of Science

    PubMed

  21. The prevalence of homebound individuals in the elderly population: a survey in a city area in Japan

    Umegaki Hiroyuki, Yanagawa Madoka, Nakashima Hirotaka, Makino Taeko, Kuzuya Masafumi

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   77 巻 ( 3 ) 頁: 439 - 446   2015年8月

     詳細を見る

  22. The prevalence of homebound individuals in the elderly population: a survey in a city area in Japan. 査読有り

    Hiroyuki Umegaki, Madoka Yanagawa, Hirotaka Nakashima, Taeko Makino, Masafumi Kuzuya

    Nagoya journal of medical science   77 巻 ( 3 ) 頁: 439 - 46   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Being homebound has been reported to be associated with a number of conditions. In the current study, the incidence of homebound individuals was surveyed in an urban city area in Japan. The city office randomly enrolled 5,000 residents of Nagoya City aged 65 and over. A questionnaire was sent to their principal caregivers by mail, and 3,444 (68.9 %) subjects returned the survey. The investigators obtained the totally anonymous data from the city office. This study was approved by the Ethics Committee of Nagoya University Graduate School of Medicine. In the present study, the data of 3,053 (61.1 %) subjects for whom complete sets of data were available were employed for statistical analysis. The questionnaire included the following items: age, sex, the status of public long-term care insurance certification (none, support-level, care-level), self-rated health (good, fair, poor, very poor), states of living (single living, with only spouse, with other family members), and the frequency of outside excursions per a week (every day, once in a few day, one a week, rarely). An individual was defined as being homebound if his or her frequency of outside excursions was less than once per week. he incidence of the homebound elderly in the elderly population over 65 years old was 14.4 % in the current study. The status of certification in public long-term care insurance was associated with being homebound. Self-rated health was significantly worse in homebound individuals than in those non-homebound. The current survey found 14.4 % of the elderly was home-bound in a large city in Japan.

    PubMed

    researchmap

  23. Relationship between small cerebral white matter lesions and cognitive function in patients with Alzheimer's disease and amnestic mild cognitive impairment

    Makino Taeko, Umegaki Hiroyuki, Suzuki Yusuke, Yanagawa Madoka, Nonogaki Zen, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   14 巻 ( 4 ) 頁: 819 - 826   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ggi.12176

    Web of Science

    PubMed

  24. Burden reduction of caregivers for users of care services provided by the public long-term care insurance system in Japan

    Umegaki Hiroyuki, Yanagawa Madoka, Nonogaki Zen, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masafumi, Endo Hidetoshi

    ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS   58 巻 ( 1 ) 頁: 130 - 133   2014年

     詳細を見る

  25. Cognitive impairments and functional declines in older adults at high risk for care needs

    Umegaki Hiroyuki, Suzuki Yusuke, Yanagawa Madoka, Nonogaki Zen, Nakashima Hirotaka, Kuzuya Masufumi, Endo Hidetoshi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   13 巻 ( 1 ) 頁: 77 - 82   2013年1月

     詳細を見る

  26. Dysphagia in older adults at high risk of requiring care

    UMEGAKI Hiroyuki, SUZUKI Yusuke, YANAGAWA Madoka, NONOGAKI Zen, NAKASHIMA Hirotaka, ENDO Hidetoshi

      12 巻 ( 2 ) 頁: 359 - 361   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Research

  27. Dysphagia in older adults at high risk of requiring care

    UMEGAKI Hiroyuki, SUZUKI Yusuke, YANAGAWA Madoka, NONOGAKI Zen, NAKASHIMA Hirotaka, ENDO Hidetoshi

      12 巻 ( 2 ) 頁: 359 - 361   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  28. Dysphagia in older adults at high risk of requiring care

    Umegaki Hiroyuki, Suzuki Yusuke, Yanagawa Madoka, Nonogaki Zen, Nakashima Hirotaka, Endo Hidetoshi

    GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL   12 巻 ( 2 )   2012年4月

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. レジデントノート

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 入院中に生じた低栄養)

    羊土社  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

MISC 18

  1. 実地臨床における「高齢者の在宅医療・介護サービスガイドライン2019」の活用と今後の課題 在宅療養者に対する高齢者総合機能評価 ガイドラインの活用と今後の課題

    中嶋 宏貴, 鈴木 裕介, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌57 巻 ( Suppl. ) 頁: 39 - 39   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  2. ARDSと考えられる急性呼吸不全を呈した播種性クリプトコッカス感染症の1例

    長永 真明, 史 榕茜, 中嶋 宏貴, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( 4 ) 頁: 554 - 554   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  3. 運営母体による訪問看護ステーション(ST)の業務実態に関する調査報告(第2報)

    辻 典子, 鈴木 裕介, 中嶋 宏貴, 広瀬 貴久, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( 4 ) 頁: 555 - 555   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  4. 老年内科入院患者の薬剤調整における使用薬剤数と薬物相互作用の変化

    渡邉 雄貴, 森 桂, 市川 和哉, 中嶋 宏貴, 千崎 康司, 永井 拓, 梅垣 宏行, 山田 清文, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( 4 ) 頁: 556 - 556   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  5. 老年内科入院患者の薬剤調整における使用薬剤数と薬物相互作用の変化

    渡邉 雄貴, 森 桂, 市川 和哉, 中嶋 宏貴, 千崎 康司, 永井 拓, 梅垣 宏行, 山田 清文, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( 4 ) 頁: 556 - 556   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  6. 訪問看護ステーション(ST)の現状と課題についての考察

    辻 典子, 鈴木 裕介, 中嶋 宏貴, 廣瀬 貴久, 葛谷 雅文  

    日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集1回 巻   頁: 327 - 327   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本在宅医療連合学会  

    researchmap

  7. Short Physical Performance Batteryは75歳以上の入院期高齢患者の生命予後予測に有用である

    藤田 康介, 田中 伸弥, 加古 誠人, 柴田 篤志, 中嶋 宏貴, 西田 佳宏, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 101 - 101   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  8. 物忘れ外来患者における低ナトリウム血症と歩行障害

    藤沢 知里, 梅垣 宏行, 小宮 仁, 中嶋 宏貴, 山田 洋介, 渡邊 一久, 柳川 まどか, 葛谷 雅文, 山森 有夏, 櫻井 孝  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 122 - 122   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  9. 新聞、学会誌、裁判例データベースにおける「痴呆」から「認知症」への変遷

    小宮 仁, 梅垣 宏行, 渡邊 一久, 藤沢 知里, 中嶋 宏貴, 柳川 まどか, 鈴木 裕介, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 171 - 171   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  10. 愛知県の訪問看護ステーション(ST)の現状と課題についての考察

    辻 典子, 鈴木 裕介, 広瀬 貴久, 中嶋 宏貴, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 162 - 162   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  11. 在宅療養患者のリビングウィルの有無に関連する因子の検討

    山田 洋介, 梅垣 宏行, 渡邊 一久, 小宮 仁, 中嶋 宏貴, 柳川 まどか, 黄 継賢, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 177 - 177   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  12. 在宅療養患者における血清総コレステロール値と初回入院に関する検討

    渡邊 一久, 梅垣 宏行, 柳川 まどか, 中嶋 宏貴, 藤沢 知里, 小宮 仁, 山田 洋介, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 177 - 177   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  13. せん妄患者における血漿中オレキシン濃度

    中嶋 宏貴, 梅垣 宏行, 柳川 まどか, 小宮 仁, 渡邊 一久, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 144 - 144   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  14. 「高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019年版」の臨床応用に向けて 高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン作成からみえてきた今後の課題

    鈴木 裕介, 中嶋 宏貴, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌56 巻 ( Suppl. ) 頁: 52 - 52   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  15. 入院時に容易に入手できる情報からせん妄を予測する

    中嶋 宏貴, 梅垣 宏行, 柳川 まどか, 小宮 仁, 渡邊 一久, 葛谷 雅文  

    Dementia Japan32 巻 ( 3 ) 頁: 513 - 513   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知症学会  

    researchmap

  16. 在宅高齢者における不適切処方と入院との関連の検討

    梅垣 宏行, 野村 秀樹, 神田 茂, 紙谷 博子, 渡邉 雄貴, 中嶋 宏貴, 小宮 仁, 渡邊 一久, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌55 巻 ( Suppl. ) 頁: 141 - 141   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  17. 独居で訪問診療を受けている患者の在宅療養継続に関連する因子

    中嶋 宏貴, 梅垣 宏行, 神田 茂, 野村 秀樹, 紙谷 博子, 鈴木 裕介, 葛谷 雅文  

    日本老年医学会雑誌55 巻 ( Suppl. ) 頁: 146 - 146   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  18. 【高齢者の栄養】高齢者の栄養評価

    中嶋 宏貴, 葛谷 雅文  

    Geriatric Medicine55 巻 ( 7 ) 頁: 731 - 735   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    高齢者では栄養障害の頻度が高い。栄養障害は死亡や合併症などのリスク因子であるが、早期発見と介入によりこれらの転帰を改善できる。このため栄養状態の評価が重要である。栄養評価は2段階で構成される。まず、簡便な方法で栄養スクリーニングを行い、栄養障害のリスクのある者を抽出する。外来患者では受診ごとの体重測定から始めるとよいかもしれない。スクリーニングで栄養障害のリスクがあると判定された場合には、栄養アセスメントを行う。栄養アセスメントツールを用いるなどして栄養障害の有無を確定し、病歴や身体所見などから栄養障害の原因を追究する。(著者抄録)

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等 34

  1. 訪問診療を受け始める高齢者における、血液検査から算出したフレイル度と生命予後の関係

    中嶋宏貴、渡邊一久、小宮仁、藤沢知里、山田洋介、田島富彦、坂井智達、梅垣宏行

    第66回日本老年医学会学術集会  2024年6月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. 併存症を有するフレイル高齢者に対する治療デザイン「フレイル高齢者の入院関連合併症予防」 招待有り

    中嶋宏貴

    第66回日本老年医学会学術集会  2024年6月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  3. 亜急性期病院における入院時のPIMs(Potentially Inappropriate Medications):患者群別の特徴

    中嶋宏貴、安藤弘道、梅垣宏行

    第65回日本老年医学会学術集会  2023年6月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  4. 亜急性期病院における入院時のPotentially Inappropriate Medications(PIMs):患者群別の特徴

    Geriatrics Frontier Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  5. 大学病院退院時の訪問診療依頼:5年間の変遷

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    第19回日本在宅医学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  6. 大学病院におけるかかりつけ医紹介窓口:活動報告

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    第59回日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  7. 若手によるトピックのCritical Review

    中嶋宏貴, 山本浩一, 冨田尚希, 石井伸弥, 小島太郎

    第59回日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  8. 高齢者の体重減少の原因―入院精査の結果―

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  9. シロスタゾールの肺炎予防効果 ―メタアナリシス―

    中嶋宏貴, 渡邊一久, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本在宅医学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  10. うがいによる上気道感染の予防 ―メタアナリシス―

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  11. 入院予約手続きの簡略化による病診連携強化の取り組み

    中嶋宏貴, 紙谷博子, 柳川まどか, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  12. 認知症高齢者の食事支援 明日から役立つ評価・介入のポイント

    中嶋宏貴

    東三河地域連携栄養カンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  13. 時計描画試験によるドネペジルの効果予測 十字分割線を描く患者では効果が乏しい可能性

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 牧野多恵子, 柳川まどか, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  14. Neural correlates of the Clock Drawing Test : Error types and regional cerebral blood flow 国際会議

    IAGG Master Class on Ageing in Asia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:大韓民国  

  15. アルツハイマー型認知症患者の 時計描画試験の誤りのパターンと脳血流の関連

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 牧野多恵子, 柳川まどか, 野々垣禅, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  16. アルツハイマー型認知症患者の時計描画試験における中心点のずれと脳血流との関連

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 柳川まどか, 野々垣禅, 牧野多恵子, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  17. 被介護者の施設入所希望に影響する因子の解析

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 野々垣禅, 柳川まどか, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  18. CVポート感染は稀ではない

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 服部孝二, 広瀬貴久, 伊奈孝一郎, 鈴木裕介, 林登志雄, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  19. 三環系抗うつ薬の中断症候群

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  20. CVポート感染は稀ではない 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 服部孝二, 広瀬貴久, 伊奈孝一郎, 鈴木裕介, 林登志雄, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  21. アルツハイマー型認知症患者の 時計描画試験の誤りのパターンと脳血流の関連 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 牧野多恵子, 柳川まどか, 野々垣禅, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  22. うがいによる上気道感染の予防 ―メタアナリシス― 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2016年6月8日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  23. Neural correlates of the Clock Drawing Test : Error types and regional cerebral blood flow

    中嶋宏貴

    IAGG Master Class on Ageing in Asia  2014年6月23日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  24. アルツハイマー型認知症患者の時計描画試験における中心点のずれと脳血流との関連 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 柳川まどか, 野々垣禅, 牧野多恵子, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  25. 高齢者の体重減少の原因―入院精査の結果― 国際会議

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会  2016年9月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  26. 認知症高齢者の食事支援 明日から役立つ評価・介入のポイント 国際会議

    中嶋宏貴

    東三河地域連携栄養カンファレンス  2015年9月19日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  27. 被介護者の施設入所希望に影響する因子の解析 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 野々垣禅, 柳川まどか, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  28. 若手によるトピックのCritical Review 国際会議

    中嶋宏貴, 山本浩一, 冨田尚希, 石井伸弥, 小島太郎

    第59回日本老年医学会学術集会  2017年6月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  29. 時計描画試験によるドネペジルの効果予測 十字分割線を描く患者では効果が乏しい可能性 国際会議

    中嶋宏貴, 梅垣宏行, 牧野多恵子, 柳川まどか, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会学術集会  2015年6月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  30. 大学病院退院時の訪問診療依頼:5年間の変遷 国際会議

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    第19回日本在宅医学会大会  2017年6月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  31. 大学病院におけるかかりつけ医紹介窓口:活動報告 国際会議

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    第59回日本老年医学会学術集会  2017年6月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  32. 入院予約手続きの簡略化による病診連携強化の取り組み 国際会議

    中嶋宏貴, 紙谷博子, 柳川まどか, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会  2015年9月26日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  33. 三環系抗うつ薬の中断症候群 国際会議

    中嶋宏貴, 鈴木裕介, 梅垣宏行, 葛谷雅文

    日本老年医学会東海地方会  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  34. シロスタゾールの肺炎予防効果 ―メタアナリシス― 国際会議

    中嶋宏貴, 渡邊一久, 梅垣宏行, 鈴木裕介, 葛谷雅文

    日本在宅医学会大会  2016年7月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. 腕時計型の活動量計を用いたせん妄の早期診断

    研究課題番号:31-1-031  2023年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

科研費 1

  1. せん妄の薬物療法を開拓する:髄液分析および介入研究

    研究課題/研究課題番号:16K21082  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

    中嶋 宏貴, 葛谷 雅文, 梅垣 宏行, 柳川 まどか

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    研究計画を変更し『せん妄患者と非せん妄患者での血漿中オレキシン濃度の差に関する研究』とした。老年内科に入院した70名の高齢者についてせん妄の有無と血漿中オレキシン濃度を測定し関連を調べた。結果として、せん妄の有無、せん妄の重症度・病型・経過と血漿中オレキシン濃度に関連は認められなかった。
    付加的な成果を2つ得た。1、血漿中オレキシン濃度は腎機能と負の相関を示す。2、普段のADL(日常生活動作)が悪いことと入院時の病状が重篤であることが入院後のせん妄発症の強力な予測因子である。
    血漿中オレキシン濃度とせん妄には関連がなかった。オレキシンは主に脳から分泌されるため、オレキシンと脳との関係をより正確に把握するには、血液ではなく脳脊髄液を用いた研究が必要である。
    腎機能の低下とともに体内のオレキシン濃度が高くなる可能性がある(血漿中オレキシンは腎臓を通して尿中へ排泄される可能性)。世界で血漿中オレキシン濃度を測定する研究が増えてきているが、今後は研究の計画や解釈に腎機能を考慮する必要がある。
    入院時に簡便に入手できる情報からせん妄を予測することができるかもしれない。せん妄は予防が重要であるが、この結果をもとに、せん妄の起こる可能性の高い患者に集中的な予防策を講じることができる。

 

担当経験のある科目 (本学) 14

  1. フレイル、サルコペニア、ロコモティブシンドローム

    2024

  2. 高齢者総合機能評価

    2024

  3. 高齢者総合機能評価

    2023

  4. フレイル、サルコペニア、ロコモティブシンドローム

    2023

  5. 高齢者総合機能評価

    2022

  6. 老年医学(ポリファーマシー、摂食嚥下障害)

    2017

  7. 高齢者救急、地域包括ケア

    2017

     詳細を見る

    医学生、臨床実習中の講義

  8. 高齢者救急

    2017

     詳細を見る

    初期研修医に対する入職時オリエンテーション

  9. 高齢者救急

    2016

     詳細を見る

    初期研修医に対する入職時オリエンテーション

  10. 高齢者救急、地域包括ケア

    2016

     詳細を見る

    医学生、臨床実習中の講義

  11. 老年医学(ポリファーマシー、摂食嚥下障害)

    2016

  12. 高齢者救急、地域包括ケア

    2015

     詳細を見る

    医学生、臨床実習中の講義

  13. 高齢者救急

    2015

     詳細を見る

    初期研修医に対する入職時オリエンテーション

  14. 高齢者救急

    2014

     詳細を見る

    初期研修医に対する入職時オリエンテーション

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 高齢者総合機能評価

    2022年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

    researchmap

 

社会貢献活動 5

  1. 学びましょう、認知症のこと

    役割:講師

    認知症の人と家族の会愛知県支部  認知症支援講座  2024年9月

  2. 高齢者救急、高齢者総合機能評価

    役割:講師

    2023年12月

  3. ケアマネ研究会、神経疾患

    役割:講師

    2023年10月

  4. 高齢者の栄養

    役割:講師

    2023年8月

  5. 認知症になった方の気持ちを理解しよう

    役割:コメンテーター

    岐阜県北方町医療介護福祉連絡協議会  在宅医療推進フォーラム  2022年9月