講演・口頭発表等 - 纐纈 佑衣
-
関東山地三波川の黒雲母帯における灰曹長石の出現条件
纐纈佑衣,清水以知子
2025変成岩などシンポジウム青葉山大会 2025年3月13日
-
低圧条件下におけるダイヤモンドアンビルセルの圧力保持安定性の検討
安藤紗良,纐纈佑衣
2025変成岩などシンポジウム青葉山大会 2025年3月13日
-
炭質物ラマン温度計における新しい試料形態の比較検討
荻野竣右,纐纈佑衣,高橋聡
日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月12日
-
愛知県新城市南部に分布する三波川帯の変成温度構造
松﨑茜,纐纈佑衣,道林克禎
日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月13日
-
関東山地三波川帯の泥質変成岩における指標鉱物出現の温度圧力条件:炭質物ラマン温度計からの推定
纐纈佑衣,清水以知子
日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月12日
-
炭質物ラマンスペクトルから岩石の最高被熱温度を推定するための自動ピーク分離コードの紹介と使用者の実践的な助言
金木俊也,纐纈佑衣,青矢睦月,中村佳博,ウォリス サイモン,志村侑亮,山岡健
日本地質学会第131年学術大会 2024年9月10日
-
三波川帯渋川地域北西部の変成温度構造
松﨑 茜,纐纈佑衣,道林克禎
日本地質学会中部支部2024年支部年会 2024年6月22日
-
炭質物ラマン温度計で用いる新しい試料形態の比較検討
荻野竣右,纐纈佑衣,高橋 聡
日本地質学会中部支部2024年支部年会 2024年6月22日
-
静岡県北⻄部渋川地域の御荷鉾超苦鉄質岩体と三波川帯泥質⽚岩の構造関係 国際会議
片桐 星来、纐纈 佑衣、道林 克禎
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月30日
-
三波川変成帯別子地域の石英エクロジャイトのガーネット中のルチル離溶ラメラと石英包有鉱物の残留圧力 国際会議
竹林 知大、纐纈 佑衣、道林 克禎
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月30日
-
関東山地三波川帯の鮎川-三波川地域における温度構造 国際会議
纐纈 佑衣、清水 以知子
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月30日
-
低圧条件下におけるダイヤモンドアンビルセルの圧力校正手法の検証 国際会議
山川 桃佳、纐纈 佑衣、小野 重明、荻野 竣右
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月30日
-
岩手県早池峰超マフィック岩体で発見された細粒含水カンラン岩〜背弧拡大下における岩石―含水メルト反応の証拠〜 国際会議
原野 あゆ、道林 克禎、纐纈 佑衣、吉田 健太、加藤 丈典
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月30日
-
シュードセクション法を用いた断層岩の水―岩石反応解析~オマーンオフィオライト地殻-マントル境界に発達した延性剪断帯の例~ 国際会議
夏目 樹、纐纈 佑衣、道林 克禎、岡本 敦
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月29日
-
Geochemical changes occur during fossilization learnt from well-preserved deep sea fish fossils 国際会議
片田 はるか、吉田 英一、大路 樹生、淺原 良浩、南 雅代、纐纈 佑衣
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月30日
-
Factors Controlling the Water Content in the Mantle beneath the Kaapvaal Craton: A Kimberley Pipeline Case Study 国際会議
董 文昭、纐纈 佑衣、道林 克禎、加藤 丈典
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月30日
-
低結晶化度炭質物のラマンスペクトルにレーザー照射が与える影響の評価 国際会議
荻野 竣右、纐纈 佑衣、高橋 聡
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月30日
-
Duplex Underplating, Sediment Dehydration and Quartz Vein Mineralization in the Deep Tremor Source Region 国際会議
氏家 恒太郎、西山 直毅、山本 久暉、山下 穂、永冶 方敬、佐野 貴司、纐纈 佑衣
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024年5月29日
-
低圧条件下におけるダイヤモンドアンビルセルの圧力校正手法の検証
山川桃佳,纐纈佑衣,小野重明
2024年変成岩などシンポジウム 2024年3月15日
-
低結晶化度炭質物のラマンスペクトルにレーザー照射が与える影響の評価
荻野竣右,纐纈佑衣,高橋聡
2024年変成岩などシンポジウム 2024年3月14日
-
関東山地三波川帯の温度構造
纐纈佑衣,清水以知子
2024年変成岩などシンポジウム 2024年3月15日
-
Rutile Exsolution Lamellae in the Garnet of Quartz–Eclogite from the Sanbagawa High–Pressure Metamorphic belt, Southwest Japan. 国際会議
Tomohiro Takebayashi, Yui Kouketsu, Katsuyoshi Michibayashi
AGU2023 2023年12月14日
-
北部秩父帯ー御荷鉾緑色岩類ー三波川帯の構造関係:関東山地のイライト K-Ar年代からの視点 国際共著
清水以知子、盧志強、板谷徹丸、纐纈佑衣、辺笛
日本地質学会第130年学術大会2023京都大会 2023年9月
-
海洋プレートモホ面付近の含水延性剪断帯における鉱物と組織の多様性
夏目樹、纐纈佑衣、道林克禎、岡本敦
日本地質学会第130年学術大会2023京都大会 2023年9月
-
ヒマラヤ変成帯においてバロビアン分帯を構成する泥質岩石類の炭質物のラマン分光分析と地質温度について 国際共著
礼満ハフィーズ、五反田玲奈、纐纈佑衣
日本地質学会第130年学術大会2023京都大会 2023年9月
-
炭質物ラマンスペクトルから最高変成温度を推定する際のピークフィッティングの自動化:Part 2 国際共著
金木敏也、纐纈佑衣、青矢睦月、中村佳博、Wallis Simon
日本地質学会第130年学術大会2023京都大会 2023年9月
-
静岡県北西部渋川地域三波川帯泥質片岩の温度構造と石英ファブリック
片桐星来、纐纈佑衣、道林克禎
日本地質学会第130年学術大会2023京都大会 2023年9月
-
南アフリカKaapvaal Cratonキンバーライト中に含まれるかんらん石の含水量〜レーザーラマンおよびフーリエ変換赤外分光法による実験の概要〜 国際共著
董文昭、纐纈佑衣、道林克禎
日本地質学会第130年学術大会2023京都大会 2023年9月
-
石英ラマン圧力計のデータの取り扱い
纐纈 佑衣
日本鉱物科学会2023年年会 2023年9月15日 日本鉱物科学会
-
高温-超高温変成岩中のざくろ石に包有された石英包有物の残留圧力
纐纈 佑衣
JpGU 2023 2023年5月26日 日本地球惑星科学連合
-
Chemical composition of garnet including rutile exsolution lamellae in quartz-eclogite from the Sanbagawa metamorphic belt, Shikoku, Japan 国際会議
竹林知大、纐纈佑衣、道林克禎
JpGU2023 2023年5月
-
Toward decoding photoautotroph assemblage in the pelagic super ocean anoxia 招待有り 国際会議
高橋 聡、朝比奈健太、纐纈佑衣
JpGU2023 2023年5月
-
オマーンオフィオライトモホ遷移帯の含水延性剪断帯における水―岩石反応 国際会議
夏目 樹、纐纈佑衣、道林克禎
JpGU2023 2023年5月
-
中部地方三波川帯渋川地域北西部の変成温度構造 国際会議
松﨑 茜、纐纈佑衣、道林克禎
JpGU2023 2023年5月
-
ラマン分光学・赤外分光学の基礎的研究と地質学への適用 招待有り
纐纈 佑衣
日本鉱物科学会2022年年会 2022年9月17日 日本鉱物科学会
-
ラマン分光法を応用した地質温度圧力計の開発と応用 招待有り
纐纈 佑衣
日本地球化学会第69回年会 2022年9月9日 日本地球化学会
-
FT-IR法を用いたかんらん岩中に含まれるかんらん石の含水量定量化手法の開発 国際会議
纐纈 佑衣、水野 瞳、道林 克禎
JpGU 2022 2022年5月25日 日本地球惑星科学連合
-
EBSD分析ための岩石薄片の研磨実験 ~コロイダルシリカとプラズマエッチングによる効果の検証~ 国際会議
山川 桃佳、纐纈 佑衣、道林 克禎
JpGU 2022 2022年5月25日 日本地球惑星科学連合
-
沖縄県慶良間諸島に分布する高変成度白亜紀付加体の年代と変成条件 国際会議
山本 一平、山口 飛鳥、谷 健一郎、纐纈 佑衣、中村 佳博、針金 由美子
JpGU 2022 2022年5月23日 日本地球惑星科学連合
-
環伊豆地塊蛇紋岩帯の構造岩石学的研究 国際会議
杉本 有優、道林 克禎、纐纈 佑衣
JpGU 2022 2022年5月27日 日本地球惑星科学連合
-
中部地方三波川帯渋川地域の変成条件と苦鉄質片岩の起源 国際会議
冨岡 優貴、道林 克禎、纐纈 佑衣
JpGU 2022 2022年5月27日 日本地球惑星科学連合
-
西南日本外帯基盤岩の変成温度解析にもとづく甲斐駒ヶ岳花崗岩体の貫入熱影響評価と赤石山地における中新世テクトニクスの復元 国際会議
森 宏、野部 勇貴、水村 裕紀、山岡 健、纐纈 佑衣、常盤 哲也
JpGU 2022 2022年5月25日 日本地球惑星科学連合
-
ナノオーダーラマンマッピング -ザクロ石中の石英包有物の例-
纐纈佑衣,松村太郎次郎,清水以知子
変成岩などシンポジウム2022 2022年3月14日
-
ラマン地質圧力計における問題点の検証
纐纈佑衣,冨岡優貴,西山忠男,榎並正樹
日本鉱物科学会2021年年会 2021年9月16日 日本鉱物科学会
-
中部地方渋川地域に産する三波川結晶片岩類の研究
冨岡優貴,纐纈佑衣,道林克禎
日本鉱物科学会2021年年会 2021年9月17日 日本鉱物科学会
-
マントル起源のカンラン石・蛇紋石に含まれるU・Th・PbのICP-MS定量分析結果
加藤丈典,小坂由紀子,淺原良浩,纐纈佑衣,道林克禎
日本鉱物科学会2021年年会 2021年9月17日 日本鉱物科学会
-
分光学と地質学のリンク 招待有り
纐纈佑衣
日本地質学会第128年学術大会名古屋大会 柵山雅則賞受賞記念講演 2021年9月5日 日本地質学会
-
炭質物ラマン温度計の適用性と可能性 招待有り
纐纈佑衣
日本地質学会第128年学術大会名古屋大会 2021年9月5日 日本地質学会
-
三波川帯変成岩中に記録された、沈み込んだ堆積物とマントルウェッジのハロゲンと希ガス組成 国際共著 国際会議
任 杰、角野 浩史、纐纈 佑衣、ウォリス サイモン
JpGU 2021 2021年6月5日 日本地球惑星科学連合
-
Rheological and metamorphic evolutions of high-grade Shimanto accretionary complex in Kerama islands, Ryukyu 国際会議
山本 一平、中村 佳博、針金 由美子、纐纈 佑衣、谷 健一郎、山口 飛鳥
JpGU 2021 2021年6月6日 日本地球惑星科学連合
-
Detailed characteristics of Raman spectra of carbonaceous materials in fault rocks nearby the Median Tectonic Line 国際会議
森 宏、野部 勇貴、山岡 健、友岡 洋介、纐纈 佑衣、常盤 哲也
JpGU 2021 2021年6月6日 日本地球惑星科学連合
-
Hidden intact coesite in deeply subducted rocks and its geological implications 国際会議
田口 知樹、纐纈 佑衣、伊神 洋平、小林 記之、三宅 亮
JpGU 2021 2021年6月6日 日本地球惑星科学連合
-
ラマン分光法で探る石英包有物の歪 国際会議
纐纈 佑衣、冨岡 優貴、田口 知樹
JpGU 2021 2021年6月6日 日本地球惑星科学連合
-
Water content map of olivine using FT-IR method
水野瞳,纐纈佑衣,道林克禎
変成岩などシンポジウム2021 2021年3月15日
-
Serpentinization history recorded in antigorite: A case study of the Shiraga serpentinites in the Sanbagawa metamorphic belt.
Kouketsu, Y., Ando, K., Sakaguchi, I., Igami, Y., Miyake, A., Kawahara, H., Wallis, S.
変成岩などシンポジウムオンライン 2020年11月24日
-
中部地方渋川地域三波川帯におけるヒスイ輝石産出の再確認
塩谷輝, 道林克禎, 纐纈佑衣, 榎並正樹
変成岩などシンポジウムオンライン 2020年11月24日
-
アンチゴライトに記録された蛇紋岩化の歴史:西南日本三波川変成帯白髪山地域の例
纐纈佑衣, 安藤宏太, 坂口イロナ, 伊神洋平, 道林克禎
日本鉱物科学会2020年オンライン年会 2020年9月16日
-
石英-藍晶石系を用いたラマン地質圧力計:四国三波川帯・石英エクロジャイトの例
冨岡優貴, 纐纈佑衣, 田口智樹
日本鉱物科学会2020年オンライン年会 2020年9月16日
-
Petrological characteristics of serpentinized peridotites dredged from oceanic core complexes in the Shikoku Basin
Segawa, I., Hirauchi, K., Ohara, Y., Kouketsu, Y., Michibayashi, K.
JpGU-AGU joint Meeting 2020 Virtual 2020年7月14日
-
Thermal structure near the continental Moho of subduction zone: Natural example of the Asemigawa region of the Sanbagawa metamorphic belt, SW Japan. 招待有り
Kouketsu. Y., Sadamoto, K., Umeda, H., Kawahara, H., Nagaya, T., Taguchi, T., Mori, H., Wallis, S. R., Enami, M.
JpGU-AGU joint Meeting 2020 Virtual 2020年7月15日
-
The Microstructure and Composition of Picrolitic Antigorite Veins in Serpentinites from the High-P Metamorphic Yuli Belt in Eastern Taiwan
Sakaguchi, I. T., Kouketsu, Y., Tsai, C., Dewangga, D. D., Michibayashi, K.
JpGU-AGU joint Meeting 2020 Virtual 2020年7月16日
-
The occurrence of jadeite in the ultramafic body discovered in the Sanbagawa belt, Shibukawa region, central Japan.
Shioya, H., Michibayashi, K., Kouketsu, Y., Enami, M.
JpGU-AGU joint Meeting 2020 Virtual 2020年7月16日
-
Raman spectroscopy of quartz eclogite in the Sanbagawa metamorphic belt: Potential of Raman geobarometry using kyanite-quartz system.
Tomioka, Y., Kouketsu, Y., Taguchi, T.
JpGU-AGU joint Meeting 2020 Virtual 2020年7月16日
-
The formation process of axial internode skeletons in deep-sea isidid octocorals inferred from crystal orientation
Kozaka, Y., Michibayashi, K., Kouketsu, Y., Tokuda, Y., Sato, H.
JpGU-AGU joint Meeting 2020 Virtual 2020年7月14日
-
四国中央部三波川変成帯白髪山地域のアンチゴライトに記録された変成履歴の検証
安藤宏太, 纐纈佑衣, 道林克禎
日本地質学会第126年学術大会(2019山口) 2019年9月24日
-
静岡県西部三波川帯「渋川超苦鉄質岩」の構造岩石学的研究とその起源
塩谷輝, 道林克禎, 纐纈佑衣, 平内健一, 苗村康輔
日本地質学会第126年学術大会(2019山口) 2019年9月24日
-
四国中央部三波川帯汗見川地域に記録され たモホ不連続面近傍におけるスラブの温度構造及び変形構造
纐纈佑衣, 貞本和志, 梅田隼人, 河原弘和, 永冶方敬, 田口知樹, 森宏, ウォリス サイモン, 榎並正樹
日本地質学会第126年学術大会(2019山口) 2019年9月24日
-
ザクロ石中の相転移を伴わないコース石の発見とその意義:イタリア・西アルプスLago di Cignana Unitの例
田口知樹, 纐纈佑衣, 伊神洋平, 三宅亮
日本地質学会第126年学術大会(2019山口) 2019年9月24日
-
Attenuated Total Reflection infrared (ATR-IR) spectroscopy of serpentine minerals.
Sakaguchi, I., Kouketsu, Y., Michibayashi, K., Wallis, S.
日本鉱物科学会2019年年会 2019年9月21日
-
SiO2相を含む蘇魯超高圧エクロジャイト中に産する定永閃石
榎並正樹, 纐纈佑衣, 道林克禎, 田口知樹
日本鉱物科学会2019年年会 2019年9月21日
-
Generation of high fluid pressure at the base of the shallow mantle wedge—evidence from serpentinite of the Sanbagawa belt, SW Japan 国際会議
ウォリス サイモン、纐纈 佑衣、横田 麻莉
日本地球惑星科学連合2019年大会
-
透過菊池回折によるウルトラマイロナイト中のオリビン結晶方位解析:EBSDの微小部への拡張 国際会議
伊神 洋平、道林 克禎、柿畑 優季、纐纈 佑衣
日本地球惑星科学連合2019年大会
-
シート状鉱物の研磨によるダメージの検証 国際会議
纐纈 佑衣、安藤 宏太、道林 克禎
日本地球惑星科学連合2019年大会
-
Antigorite Raman spectrum: a case study in Shiraga region of thecentral Shikoku, Sanbagawa metamorphic belt, SW Japan 国際会議
安藤 宏太、纐纈 佑衣、道林 克禎
日本地球惑星科学連合2019年大会
-
Static stage of exhumation of metamorphic rocks recorded in garnets: Evidence of EBSD-EPMA mapping 国際会議
Yui Kouketsu, Masaki Enami
2018 AGU Fall Meeting
-
顕微⾚外分光測定におけるATR法を⽤いた鉱物中の⽔の検出可能性の検証
纐纈 佑⾐, 柿畑 優季, 清⽔ 健⼆, 道林 克禎, Wallis Simon
⽇本鉱物科学会2018年会
-
東台湾Yuli帯の変堆積岩類中に含まれる幅広い結晶化度を示す炭質物 国際会議
纐纈 佑衣, 葉 芝穎, 蔡 金河, 榎並 正樹
日本地球惑星科学連合2018年大会
-
研磨による剪断が石墨の結晶化度に与える影響 国際会議
纐纈 佑衣, 榎並 正樹, 三宅 亮, 田口 知樹, 伊神 洋平, 鍵 裕之
日本地球惑星科学連合2018年大会
-
ラマン炭質物温度計を用いた三波川沈み込み帯の温度構造決 定:四国中央部白髪山地域の例 国際会議
貞本和志・ウォリス サイモ ン・纐纈佑衣・森 宏・永冶方敬・石井和彦
日本地質学会第124年学術大会(2017愛媛大会)
-
炭質物のラマンスペクトルを用いた断層における摩擦発熱検出 国際会議
氏家 恒太郎, 田畑 皓輝, 纐纈 佑衣, 鍵 裕之, 林 為人
日本地球惑星科学連合2016年大会
-
ラマンスペクトル及び蛍光スペクトルによる根源岩の熟成度の評価 国際会議
渡邉 真央, 鍵 裕之, 荻原 成騎, 纐纈 佑衣, 奥村 文章, 岩野 裕継, 早稲田 周
日本地球惑星科学連合2016年大会
-
龍門山断層帯における炭質物のラマン分光分析
纐纈佑衣, 清水以知子, Lu Yao, Shengli Ma, 嶋本利彦
日本地質学会第122年学術大会(長野大会)
-
ザクロ石に含まれるアルミノケイ酸塩鉱物を用いたラマン地質温度圧力計の構築 国際会議
纐纈佑衣, 田口知樹
Japan Geoscience Union Meeting 2015
-
石油根源岩に含まれる炭質物のラマン分光分析 国際会議
纐纈佑衣, 奥村文章, 岩野裕継, 早稲田周, 鍵裕之
Japan Geoscience Union Meeting 2015
-
Shenxigou 地域の龍門山断層帯における炭質物のラマン分光分析 国際会議
纐纈佑衣, 清水以知子, YAO Lu, MA Shengli, 嶋本利彦
Japan Geoscience Union Meeting 2015