2025/04/03 更新

写真a

タケウチ マサル
竹内 大
TAKEUCHI Masaru
所属
大学院工学研究科 マイクロ・ナノ機械理工学専攻 マイクロ・ナノシステム 准教授
学部担当
工学部 機械・航空宇宙工学科
職名
准教授
外部リンク

学位 2

  1. 博士(工学) ( 2013年3月   名古屋大学 ) 

  2. 修士(工学) ( 2010年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 2

  1. 生体内機能デバイス

  2. マイクロ・ナノメカトロニクス

研究分野 5

  1. 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム

  2. ナノテク・材料 / ナノマイクロシステム

  3. 情報通信 / 知能ロボティクス

  4. ライフサイエンス / 医用システム

  5. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 生体内埋め込み多極神経刺激デバイスによる機能的運動の再建

  2. 筋組織アクチュエータモジュールの創製

経歴 6

  1. 名古屋大学   大学院工学研究科マイクロ・ナノ機械理工学専攻   准教授

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   大学院工学研究科マイクロ・ナノ機械理工学専攻   助教

    2020年5月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学   高等研究院   特任助教

    2016年4月 - 2020年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. University of Michigan   Plastic Surgery   Visiting Researcher

    2016年3月 - 2017年6月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  5. 名古屋大学   大学院工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻   特任助教

    2014年7月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 4

  1. 名古屋大学   工学研究科   マイクロ・ナノシステム工学専攻

    2010年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. University of California, Los Angeles   Mechanical and Aerospace Engineering

    2011年7月 - 2012年6月

      詳細を見る

    国名: アメリカ合衆国

    備考: Visiting student

  3. 名古屋大学   工学研究科   マイクロ・ナノシステム工学専攻

    2008年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  4. 名古屋大学   工学部   機械・航空工学科

    2005年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 中退(大学院への飛び級のため)

委員歴 7

  1. 計測自動制御学会システムインテグレーション部門   表彰副幹事  

    2025年4月 - 2026年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 2024 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems (CBS 2024) Steering Committee   Social Event Chairs  

    2024年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. 日本ロボット学会   Advanced Robotics Paper Awards選考委員会 委員  

    2021年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science   Treasurers  

    2021年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. The 2021 IEEE International Conference on Advanced Robotics and its Social Impacts   Local Arrangements Chairs  

    2021年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

受賞 16

  1. 分野融合研究優秀表彰

    2024年6月   日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門   混合ガウスモデルに基づく理想軌道へ誘導可能な微細操作支援システム

    森涼哉, 青山忠義, 小林泰介, 竹内大, 長谷川泰久

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  2. Best Paper Award

    2023年11月   2023 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science   Shoulder-Wearable Fabric Actuator for Directional Sensations

    Kenta Yokoe, Tadayoshi Aoyama, Yuki Funabora, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  3. 部門欧文誌表彰

    2023年6月   日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門   An immersive micro‑manipulation system using real‑time 3D imaging microscope and 3D operation interface for high‑speed and accurate micro‑manipulation

    Kenta Yokoe, Tadayoshi Aoyama,Toshiki Fujishiro, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  4. Best Paper Award

    2022年11月   2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science   Control Method of Fabric Actuator Suit for Gaze Guidance in Immersive Space

    Kenta Yokoe, Tadayoshi Aoyama, Yuki Funabora, Koki Nakagawa, Yusuke Sakai, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  5. SI2021 優秀講演賞

    2021年12月   第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会   培養筋圧縮によるバイオ アクチュエータの単位断面積あたりの縮力向上

    野村匠永, 竹内大, 金恩恵, 福田敏男, 長谷川泰久

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

▼全件表示

 

論文 162

  1. Intuitive Directional Sense Presentation to the Torso Using McKibben-Based Surface Haptic Sensation in Immersive Space 査読有り

    Kenta Yokoe, Tadayoshi Aoyama, Yuki Funabora, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa

    IEEE Transactions on Haptics   18 巻 ( 1 ) 頁: 244 - 254   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TOH.2024.3522897

  2. Latent regression based model predictive control for tissue triangulation 査読有り

    Songtao Liu, Jacinto Colan, Yaonan Zhu, Taisuke Kobayashi, Kazunari Misawa, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa

    Advanced Robotics   38 巻 ( 5 ) 頁: 283 - 306   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/01691864.2024.2324303

  3. Real-Time Spatiotemporal Assistance for Micromanipulation Using Imitation Learning 査読有り

    Ryoya Mori, Tadayoshi Aoyama, Taisuke Kobayashi, Kazuya Sakamoto, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa

    IEEE Robotics and Automation Letters   9 巻 ( 4 ) 頁: 3506 - 3513   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LRA.2024.3366011

  4. Intuitive Cell Manipulation Microscope System with Haptic Device for Intracytoplasmic Sperm Injection Simplification 査読有り

    Kazuya Sakamoto, Tadayoshi Aoyama, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa

    Sensors   24 巻 ( 2 ) 頁: 711 - 711   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/s24020711

  5. Assistive System for Microinjection by Presenting Cell Deformation as Surface Tactile Sensation 査読有り

    Sumiwa Saito, Tadayoshi Aoyama, Yuki Funabora, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa

    IEEE Access   12 巻   頁: 3874 - 3880   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/ACCESS.2023.3349169

▼全件表示

講演・口頭発表等 83

  1. 核移植操作者の作業負荷を軽減する人ー機械協調型4本マニピュレータシステム

    宮嶋一樹, 青山忠義, 杷野一輝, 高須正規, 竹内大, 長谷川泰久

    第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2024年12月19日  計測自動制御学会システムインテグレーション部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手   国名:日本国  

  2. 骨格筋バイオアクチュエータの直列・並列配置によるロボット製作

    金恩恵, 竹内大, 長谷川泰久, 福田敏男

    第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2024年12月19日  計測自動制御学会システムインテグレーション部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手   国名:日本国  

  3. Nonsquare Wave Output Neurostimulation Device for Improving Direction Selectivity of Excitation Conduction 国際会議

    Koki Inoue, Masaru Takeuchi, Katsuhiro Tokutake, Sota Saeki, Keiichiro Nishikawa, Hitoshi Hirata, Tadayoshi Aoyama, Yasuhisa Hasegawa

    IEEE International Conference on Nano/Molecular Medicine & Engineering (NANOMED)  2024年12月5日  IEEE

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  4. A Neurostimulator for Controlling Muscle Contraction Force through Wireless Bidirectional Communication 国際会議

    Masaru Takeuchi, Takashi Niimi, Katsuhiro Tokutake, Tadayoshi Aoyama, Hitoshi Hirata, Yasuhisa Hasegawa

    IEEE International Conference on Nano/Molecular Medicine & Engineering (NANOMED)  2024年12月4日  IEEE

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハワイ   国名:アメリカ合衆国  

  5. Development of a Multi-DOFs Biohybrid Robot by using 3D Tissue Engineered Skeletal Muscles 国際会議

    Eunhey Kim, Masaru Takeuchi, Yasuhisa Hasegawa, Toshio Fukuda

    35th 2024 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS)  2024年11月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 7

  1. 生体内埋め込み多極神経刺激デバイスによる機能的運動の再建

    研究課題番号:JPMJFR202A  2024年4月 - 2028年3月

    科学技術振興機構  創発的研究支援事業 フェーズ2 

    竹内 大

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:36400000円 ( 直接経費:28000000円 、 間接経費:8400000円 )

  2. 神経科学を活用する複合性局所疼痛症候群に対する intelligent neuromodulation system の開発

    2021年10月 - 2027年3月

    日本医療研究開発機構 (AMED)  AMED-CREST  AMED-CREST

    平田仁、岩月克之、栗本秀、德武克浩、佐伯将臣、高須正規、寳珠山稔、バガリナオエピファニオ、下田真吾、上田彩子、長谷川泰久、竹内大、寺前順之介、山川俊貴

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:11310000円 ( 直接経費:8700000円 、 間接経費:2610000円 )

  3. 生体内埋め込み多極神経刺激デバイスによる機能的運動の再建

    研究課題番号:JPMJFR202A  2021年4月 - 2024年3月

    創発的研究支援事業 フェーズ1 

    竹内 大

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:26000000円 ( 直接経費:20000000円 、 間接経費:6000000円 )

  4. 完全感染防御のための鼻咽頭スワブ操作ロボット

    研究課題番号:24-107  2020年9月 - 2021年3月

    日本医療研究開発機構  令和2年度 ウイルス等感染症対策技術開発事業 

    長谷川 泰久、竹内 大、丸山 峰央、藤原 道隆、新井 史人、天谷 諭、福田 敏男、大原 賢一、益田 泰輔

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

  5. 機能的運動再建のための筋再支配神経の埋込型刺激デバイス創製

    2019年8月 - 2021年3月

    特別研究助成  特別研究助成

    竹内 大

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

▼全件表示

科研費 12

  1. in vitro筋-腱接続インターフェイスの創生 研究課題

    研究課題/研究課題番号:24K21597  2024年6月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    福田敏男, 竹内大, 金恩恵

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:780000円 ( 直接経費:600000円 、 間接経費:180000円 )

  2. in vitroハイパーマッスルアクチュエータの創製

    研究課題/研究課題番号:24K00849  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福田敏男, 竹内大, 金恩恵

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:2080000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:480000円 )

  3. 異所性神経節誘導による感覚運動統合制御システム

    研究課題/研究課題番号:22H03451  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

    栗本秀, 下田真吾, 竹内大, 佐伯総太, 佐伯総太, 建部将広, 長谷川泰久, 平田仁, 山本美知郎, 岩月克之, 徳武克浩, 浅見雄太

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:1170000円 ( 直接経費:900000円 、 間接経費:270000円 )

  4. 培養骨格筋の精密制御を実現する神経-筋接合部の生体外での創製

    研究課題/研究課題番号:21K18704  2021年7月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    福田 敏男, 竹内 大

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:910000円 ( 直接経費:700000円 、 間接経費:210000円 )

    本研究では、申請者らが有するマイクロ・ナノメカトロニクス技術を用いて、生体外にて骨格筋と神経細胞との接合部を複数箇所作製し、神経-筋接合システムを創製することで、生体と同様の筋収縮制御システムを生体外にて構築し、アクチュエータとしての応用を目指す。生体内で行われている運動単位毎の神経刺激、筋収縮を生体外にて作製した培養筋に対して行い、その駆動を制御可能にすることで、生体と同等の筋力、持続力を有する骨格筋アクチュエータを生体外にて実現する基盤を構築すると共に、微細加工技術を用いた神経-筋接合部の生体外での構築方法について新たな知見を得ることを目指す。

  5. 機能的運動再建のための生体内埋込神経刺激デバイスの創製

    研究課題/研究課題番号:21H01290  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    竹内 大, 徳武 克浩

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    本研究では、申請者がこれまでに開発してきた、無線給電を用いた体内埋込型の末梢神経刺激デバイスを基盤技術とし、末梢神経を電気刺激することでその先の筋の収縮を制御する技術について、複数の筋を独立して同時に制御することで多関節の運動制御を実現可能なデバイスへと発展させる。さらに、痙縮など中枢からの異常な神経信号による筋の望まない収縮をブロックする技術を併用し、痙縮緩和と運動制御の同時実現を可能とするデバイスの基盤技術を創出する。以上のことから、最終的には機能的運動の再建、特に歩行運動の再建を目指した新たな体内埋込型の神経刺激デバイスを創製する。

▼全件表示

産業財産権 12

  1. 神経刺激システムおよび神経刺激方法

    竹内 大, 徳武 克浩, 青山 忠義, 長谷川 泰久, 栗本 秀, 平田 仁

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 東海国立大学機構

    出願番号:特願2020-71547(P2020-71547)  出願日:2020年4月

    公開番号: 特開2021-166665 (P2021-166665A)  公開日:2021年10月

    特許番号/登録番号:特許第7562109号(P7562109)  登録日:2024年9月  発行日:2024年10月

    権利者:国立大学法人 東海国立大学機構   出願国:国内   取得国:国内

  2. 硬膜モデル

    福田 敏男, 市川 明彦, 長谷川 明之, 中島 正博, 竹内 大, 森田 明夫

     詳細を見る

    出願人:学校法人 名城大学, 国立大学法人 東海国立大学機構, 学校法人 日本医科大学

    出願番号:特願2016-208046(P2016-208046)  出願日:2016年10月

    公開番号:特開2018-72393 (P2018-72393A)  公開日:2018年5月

    特許番号/登録番号:特許第6868239号(P6868239)  登録日:2021年4月  発行日:2021年5月

    権利者:学校法人 名城大学, 国立大学法人 東海国立大学機構, 学校法人 日本医科大学   出願国:国内   取得国:国内

  3. 腫瘍モデル

    福田 敏男, 市川 明彦, 長谷川 明之, 中島 正博, 竹内 大, 森田 明夫

     詳細を見る

    出願人:学校法人 名城大学, 国立大学法人 東海国立大学機構, 学校法人 日本医科大学

    出願番号:特願2016-208047(P2016-208047)  出願日:2016年10月

    公開番号:特開2018-72394 (P2018-72394A)  公開日:2018年5月

    特許番号/登録番号:特許第6831970号(P6831970)  登録日:2021年2月  発行日:2021年2月

    権利者:学校法人 名城大学, 国立大学法人 東海国立大学機構, 学校法人 日本医科大学   出願国:国内   取得国:国内

  4. 神経刺激装置および神経刺激システムおよび神経刺激方法

    竹内 大, 徳武 克浩, 長谷川 泰久, 平田 仁, 青山 忠義, 栗本 秀

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 東海国立大学機構

    出願番号:特願2021-168453(P2021-168453)  出願日:2021年10月

    公開番号:特開2023-58404(P2023-58404A)  公開日:2023年4月

    権利者:国立大学法人 東海国立大学機構   出願国:国内   取得国:国内

  5. ハイドロゲル構造体中への混合物のセグメント状の混合構造体と作製

    中島正博、福田敏男、竹内大

     詳細を見る

    出願番号:特願2013-170763  出願日:2013年8月

    公開番号:特開2015-030848  公開日:2015年2月

    出願国:国内  

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 15

  1. 制御工学第1及び演習

    2021

  2. 知能ロボット学セミナー2E

    2021

  3. 知能ロボット学セミナー2C

    2021

  4. 知能ロボット学セミナー2A

    2021

  5. 知能ロボット学特別実験及び演習A

    2021

▼全件表示