2024/04/24 更新

写真a

オサカダ フミタカ
小坂田 文隆
OSAKADA Fumitaka
所属
大学院創薬科学研究科 基盤創薬学専攻 創薬生物科学 准教授
大学院担当
大学院創薬科学研究科
学部担当
理学部
職名
准教授

学位 1

  1. 博士(薬学) ( 2007年3月   京都大学 ) 

研究キーワード 10

  1. iPS細胞

  2. 再生

  3. イメージング

  4. ウイルス

  5. 大脳皮質

  6. 網膜

  7. 視覚

  8. 中枢神経薬理

  9. 幹細胞

  10. 神経回路

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 神経科学一般

  2. ライフサイエンス / 薬理学

経歴 7

  1. 名古屋大学   量子化学イノベーション研究所

    2024年4月 - 現在

  2. 名古屋大学   細胞生理学研究センター

    2022年4月 - 現在

  3. 名古屋大学   脳とこころの研究センター

    2021年4月 - 現在

  4. 名古屋大学   糖鎖生命コア研究所 統合生命医科学糖鎖研究センター

    2021年4月 - 現在

  5. 名古屋大学   未来社会創造機構 ナノライフシステム研究所

    2018年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学   創薬科学研究科   准教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 名古屋大学   高等研究院

    2015年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

所属学協会 3

  1. 日本分子生物学会

  2. 日本生理学会

  3. 日本再生医療学会

受賞 5

  1. NSR Excellent Paper Award 2023

    2023年8月   Japan Neuroscience Society  

  2. NSR Excellent Paper Award 2022

    2022年8月   Japan Neuroscience Society  

    Masanari Onda, Ryosuke F. Takeuchi, Keisuke Isobe, Toshiaki Suzuki, Yuji Masaki, Nao Morimoto, Fumitaka Osakada

  3. 文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2017年   文部科学省  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  4. 日本薬理学会 学術奨励賞

    2016年3月   日本薬理学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  5. 日本薬学会 奨励賞

    2016年3月   日本薬学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

 

論文 55

  1. Differential second messenger signaling via dopamine neurons bidirectionally regulates memory retention. 査読有り

    Mai Takakura, Yu Hong Lam, Reiko Nakagawa, Man Yung Ng, Xinyue Hu, Priyanshu Bhargava, Abdalla G Alia, Yuzhe Gu, Zigao Wang, Takeshi Ota, Yoko Kimura, Nao Morimoto, Fumitaka Osakada, Ah Young Lee, Danny Leung, Tomoyuki Miyashita, Juan Du, Hiroyuki Okuno, Yukinori Hirano

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   120 巻 ( 36 ) 頁: e2304851120   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  2. Modeling the marmoset brain using embryonic stem cell-derived cerebral assembloids

    Kodera Tomoki, Takeuchi Ryosuke F., Takahashi Sara, Suzuki Keiichiro, Kassai Hidetoshi, Aiba Atsu, Shiozawa Seiji, Okano Hideyuki, Osakada Fumitaka

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   657 巻   頁: 119 - 127   2023年5月

     詳細を見る

  3. Generation and Application of Engineered Rabies Viral Vectors for Neural Circuit Research 招待有り 査読有り

    Yamaguchi M*, Iwata M*, Kamaguchi R*, Osakada F

    Vectorology for Optogenetics and Chemogenetics     頁: 51 - 75   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

  4. [Interdisciplinary approaches to brain organoid biology].

    Kodera T, Osakada F

    Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica   158 巻 ( 1 ) 頁: 64 - 70   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1254/fpj.22097

    PubMed

  5. Fast z-focus controlling and multiplexing strategies for multiplane two-photon imaging of neural dynamics

    Ito Kei N., Isobe Keisuke, Osakada Fumitaka

    NEUROSCIENCE RESEARCH   179 巻   頁: 15 - 23   2022年6月

     詳細を見る

  6. Monosynaptic rabies virus tracing from projection-targeted single neurons

    Masaki Yuji, Yamaguchi Masahiro, Takeuchi Ryosuke F., Osakada Fumitaka

    NEUROSCIENCE RESEARCH   178 巻   頁: 20 - 32   2022年5月

     詳細を見る

  7. Temporally multiplexed dual-plane imaging of neural activity with four-dimensional precision

    Onda Masanari, Takeuchi Ryosuke F., Isobe Keisuke, Suzuki Toshiaki, Masaki Yuji, Morimoto Nao, Osakada Fumitaka

    NEUROSCIENCE RESEARCH   171 巻   頁: 9 - 18   2021年10月

     詳細を見る

  8. Cell type- and layer-specific convergence in core and shell neurons of the dorsal lateral geniculate nucleus

    Okigawa Sayumi, Yamaguchi Masahiro, Ito Kei N., Takeuchi Ryosuke F., Morimoto Nao, Osakada Fumitaka

    JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY   529 巻 ( 8 ) 頁: 2099 - 2124   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1002/cne.25075

    Web of Science

    PubMed

  9. Efficient and robust induction of retinal pigment epithelium cells by tankyrase inhibition regardless of the differentiation propensity of human induced pluripotent stem cells

    Ito Arisa, Ye Ke, Onda Masanari, Morimoto Nao, Osakada Fumitaka

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   552 巻   頁: 66 - 72   2021年5月

     詳細を見る

  10. Reproducible production and image-based quality evaluation of retinal pigment epithelium sheets from human induced pluripotent stem cells

    Ye Ke, Takemoto Yuto, Ito Arisa, Onda Masanari, Morimoto Nao, Mandai Michiko, Takahashi Masayo, Kato Ryuji, Osakada Fumitaka

    SCIENTIFIC REPORTS   10 巻 ( 1 ) 頁: 14387   2020年9月

     詳細を見る

  11. Multiplex Neural Circuit Tracing With G-Deleted Rabies Viral Vectors

    Suzuki Toshiaki, Morimoto Nao, Akaike Akinori, Osakada Fumitaka

    FRONTIERS IN NEURAL CIRCUITS   13 巻   頁: 77   2020年1月

  12. [Circuit mechanisms of spatial perception and visuomotor integration].

    Takeuchi RF, Osakada F

    Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica   155 巻 ( 2 ) 頁: 99 - 106   2020年

     詳細を見る

  13. [Preface].

    Osakada F, Sakamoto K

    Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica   155 巻 ( 2 ) 頁: 80   2020年

     詳細を見る

  14. Role of dynamic nuclear deformation on genomic architecture reorganization

    Seirin-Lee Sungrim, Osakada Fumitaka, Takeda Junichi, Tashiro Satoshi, Kobayashi Ryo, Yamamoto Takashi, Ochiai Hiroshi

    PLOS COMPUTATIONAL BIOLOGY   15 巻 ( 9 ) 頁: e1007289   2019年9月

     詳細を見る

  15. Tracing of Afferent Connections in the Zebrafish Cerebellum Using Recombinant Rabies Virus

    Dohaku Ryuji, Yamaguchi Masahiro, Yamamoto Naoyuki, Shimizu Takashi, Osakada Fumitaka, Hibi Masahiko

    FRONTIERS IN NEURAL CIRCUITS   13 巻   頁: 30   2019年4月

  16. Intersectional monosynaptic tracing for dissecting subtype-specific organization of GABAergic interneuron inputs

    Yetman Michael J., Washburn Eric, Hyun Jung Ho, Osakada Fumitaka, Hayano Yasufumi, Zeng Hongkui, Callaway Edward M., Kwon Hyung-Bae, Taniguchi Hiroki

    NATURE NEUROSCIENCE   22 巻 ( 3 ) 頁: 492 - +   2019年3月

  17. Centrifugal Inputs to the Main Olfactory Bulb Revealed Through Whole Brain Circuit-Mapping

    Padmanabhan Krishnan, Osakada Fumitaka, Tarabrina Anna, Kizer Erin, Callaway Edward M., Gage Fred H., Sejnowski Terrence J.

    FRONTIERS IN NEUROANATOMY   12 巻   頁: 115   2019年1月

  18. [Cell-type-specific targeting strategies for elucidating neural circuits and pathophysiological mechanisms in the marmoset brain].

    Hara T, Osakada F

    Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica   153 巻 ( 5 ) 頁: 210 - 218   2019年

     詳細を見る

  19. The Cutting Edge of Retinal Circuit Research

    Osakada Fumitaka, Koike Chieko

    YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN   138 巻 ( 5 ) 頁: 667 - 668   2018年5月

     詳細を見る

  20. Viral and Electrophysiological Approaches for Elucidating the Structure and Function of Retinal Circuits

    Onda Masanari, Sansawa Kouki, Osakada Fumitaka

    YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN   138 巻 ( 5 ) 頁: 669 - 678   2018年5月

     詳細を見る

  21. [The Cutting Edge of Retinal Circuit Research].

    Osakada F, Koike C

    Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan   138 巻 ( 5 ) 頁: 667 - 668   2018年

     詳細を見る

  22. [Viral and Electrophysiological Approaches for Elucidating the Structure and Function of Retinal Circuits].

    Onda M, Sansawa K, Osakada F

    Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan   138 巻 ( 5 ) 頁: 669 - 678   2018年

     詳細を見る

  23. Development of Cellular and Tissue-based Products for Retinal Regenerative Medicine

    Osakada Fumitaka

    YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN   137 巻 ( 1 ) 頁: 23 - 29   2017年1月

     詳細を見る

  24. Development of Cellular and Tissue-based Products for Retinal Regenerative Medicine.

    Osakada F

    Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan   137 巻 ( 1 ) 頁: 23 - 29   2017年

     詳細を見る

  25. Toward understanding structure and function of neural circuits in the visual system.

    Onda M, Osakada F

    Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica   149 巻 ( 6 ) 頁: 274 - 280   2017年

     詳細を見る

  26. 新規手法が切り拓く神経回路研究の新時代

    小坂田文隆

    化学と生物   53 巻 ( 10 ) 頁: 673-680   2015年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. 神経回路の構造と機能を明らかにする新規G欠損狂犬病ウイルストレーシング法

    小坂田文隆

    日本薬理学雑誌   146 巻 ( 2 ) 頁: 98-105 (J-STAGE)   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. A dedicated circuit links direction-selective retinal ganglion cells to the primary visual cortex. 査読有り

    Cruz-Martín A, El-Danaf RN, Osakada F, Sriram B, Dhande OS, Nguyen PL, Callaway EM, Ghosh A, Huberman AD

    Nature   507 巻   頁: 358-361   2014年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature12989

    PubMed

  29. Design and generation of recombinant rabies virus vectors. 査読有り

    Osakada F, Callaway EM

    Nature protocols   8 巻   頁: 1583-1601   2013年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nprot.2013.094

    PubMed

  30. Imaging light responses of retinal ganglion cells in the living mouse eye. 査読有り

    Yin L, Geng Y, Osakada F, Sharma R, Cetin AH, Callaway EM, Williams DR, Merigan WH

    Journal of neurophysiology   109 巻   頁: 2415-2421   2013年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/jn.01043.2012

    PubMed

  31. iPS細胞を用いた網膜変性疾患の病態解析と創薬研究

    小坂田文隆

    ファルマシア   48 巻 ( 9 ) 頁: 842-846   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. Defining the integration capacity of embryonic stem cell-derived photoreceptor precursors. 査読有り

    West EL, Gonzalez-Cordero A, Hippert C, Osakada F, Martinez-Barbera JP, Pearson RA, Sowden JC, Takahashi M, Ali RR

    Stem cells   30 巻 ( 7 ) 頁: 1424-1435   2012年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/stem.1123

    PubMed

  33. New rabies virus variants for monitoring and manipulating activity and gene expression in defined neural circuits. 査読有り

    Osakada F, Mori T, Cetin AH, Marshel JH, Virgen B, Callaway EM

    Neuron   71 巻 ( 4 ) 頁: 617-631   2011年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neuron.2011.07.005

    PubMed

  34. Neural induction and patterning in mammalian pluripotent stem cells. 査読有り

    Osakada F, Takahashi M

    CNS & neurological disorders drug targets   10 巻   頁: 419-432   2011年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  35. Modeling retinal degeneration using patient-specific induced pluripotent stem cells. 査読有り

    Jin ZB, Okamoto S, Osakada F, Homma K, Assawachananont J, Hirami Y, Iwata T, Takahashi M

    PloS one   6 巻   頁: e17084   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0017084

    PubMed

  36. Nuclear reprogramming to treat retinal degenerative diseases 査読有り

    Osakada F

    Inflammation and Regeneration   31 巻   頁: 33-49   2011年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. 網膜神経細胞死の再生・分化を制御する因子

    赤池昭紀, 久米利明, 泉安彦, 小坂田文隆

    日本薬理学雑誌   135 巻 ( 4 ) 頁: 142-145   2010年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1254/fpj.135.142

  38. In vitro differentiation of retinal cells from human pluripotent stem cells by small-molecule induction. 査読有り

    Osakada F, Jin ZB, Hirami Y, Ikeda H, Danjyo T, Watanabe K, Sasai Y, Takahashi M

    Journal of cell science   122 巻 ( 17 ) 頁: 3169-3179   2009年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/jcs.050393

    PubMed

  39. ヒトES細胞・iPS細胞の分化誘導技術の開発―眼疾患への治療応用の可能性―

    小坂田文隆, 高橋政代

    iPS細胞の産業的応用技術     頁: 169-179   2009年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. Detection of localized retinal malfunction in retinal degeneration model using a multielectrode array system. 査読有り

    Homma K, Osakada F, Hirami Y, Jin ZB, Mandai M, Takahashi M

    Journal of neuroscience research   87 巻   頁: 2175-2182   2009年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jnr.22024

    PubMed

  41. Stepwise differentiation of pluripotent stem cells into retinal cells. 査読有り

    Osakada F, Ikeda H, Sasai Y, Takahashi M

    Nature protocols   4 巻   頁: 811-824   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nprot.2009.51

    PubMed

  42. ES細胞からの神経分化誘導

    小坂田文隆, 高橋政代

    培養細胞実験ハンドブック     頁: 291-296   2008年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. 網膜における幹細胞生物学--発生・再生・エイジング (あゆみ 再生医療とアンチエイジング)

    小坂田文隆, 高橋政代

    医学のあゆみ   224 巻 ( 7 ) 頁: 511-517   2008年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Toward the generation of rod and cone photoreceptors from mouse, monkey and human embryonic stem cells. 査読有り

    Osakada F, Ikeda H, Mandai M, Wataya T, Watanabe K, Yoshimura N, Akaike A, Sasai Y, Takahashi M

    Nature biotechnology   26 巻 ( 2 ) 頁: 215-224   2008年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nbt1384

    PubMed

  45. 成体網膜の再生機構における Wnt シグナルの役割

    小坂田文隆, 赤池昭紀, 高橋政代

    眼薬理 = Japanese journal of ocular pharmacology   21 巻 ( 1 ) 頁: 84-86   2007年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. ミューラーグリアが網膜を再生する (特集 中枢神経の機能再生--細胞治療と人工臓器)

    小坂田文隆

    メディカルバイオ   4 巻 ( 5 ) 頁: 30-35   2007年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  47. 幹細胞技術の現状と展望(9)中枢神経系における幹細胞治療--網膜再生をめざして

    小坂田文隆, 高橋政代

    蛋白質核酸酵素   52 巻 ( 5 ) 頁: 470-477   2007年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. Wnt signaling promotes regeneration in the retina of adult mammals. 査読有り

    Osakada F, Ooto S, Akagi T, Mandai M, Akaike A, Takahashi M

    The Journal of neuroscience   27 巻   頁: 4210-4219   2007年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.4193-06.2007

    PubMed

  49. Neural conversion of ES cells by an inductive activity on human amniotic membrane matrix. 査読有り

    Ueno M, Matsumura M, Watanabe K, Nakamura T, Osakada F, Takahashi M, Kawasaki H, Kinoshita S, Sasai Y

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   103 巻 ( 25 ) 頁: 9554-9559   2006年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.0600104103

    PubMed

  50. 体性幹細胞を用いた網膜再生

    小坂田文隆, 高橋政代

    実験医学   24 巻 ( 2 ) 頁: 256-264   2006年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. ビタミンE類縁体の神経保護作用

    小坂田文隆, 久米利明, 赤池昭紀

    医学のあゆみ   215 巻 ( 8 ) 頁: 705-706   2005年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. Generation of Rx+/Pax6+ neural retinal precursors from embryonic stem cells. 査読有り

    Ikeda H, Osakada F, Watanabe K, Mizuseki K, Haraguchi T, Miyoshi H, Kamiya D, Honda Y, Sasai N, Yoshimura N, Takahashi M, Sasai Y

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   102 巻 ( 32 ) 頁: 11331-11336   2005年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.0500010102

    PubMed

  53. Alpha-tocotrienol provides the most potent neuroprotection among vitamin E analogs on cultured striatal neurons. 査読有り

    Osakada F, Hashino A, Kume T, Katsuki H, Kaneko S, Akaike A

    Neuropharmacology   47 巻   頁: 904-915   2004年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neuropharm.2004.06.029

    PubMed

  54. Serofendic acid, a sulfur-containing diterpenoid derived from fetal calf serum, attenuates reactive oxygen species-induced oxidative stress in cultured striatal neurons. 査読有り

    Osakada F, Kawato Y, Kume T, Katsuki H, Sugimoto H, Akaike A

    The Journal of pharmacology and experimental therapeutics   311 巻   頁: 51-59   2004年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1124/jpet.104.070334

    PubMed

  55. Isolation of a diterpenoid substance with potent neuroprotective activity from fetal calf serum. 査読有り

    Kume T, Asai N, Nishikawa H, Mano N, Terauchi T, Taguchi R, Shirakawa H, Osakada F, Mori H, Asakawa N, Yonaga M, Nishizawa Y, Sugimoto H, Shimohama S, Katsuki H, Kaneko S, Akaike A

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   99 巻 ( 5 ) 頁: 3288-3293   2002年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.052693999

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. G欠損狂犬病ウイルスベクター・実験医学別冊 決定版 ウイルスベクターによる遺伝子導入実験ガイド

    山口真広、小坂田文隆

    羊土社  2020年11月 

講演・口頭発表等 9

  1. Generation of Cortical Organoids with Axial Polarity from Marmoset Embryonic Stem Cells

    小寺知輝、原大樹、森本菜央、小坂田文隆

    日本薬理学会 

  2. 神経回路の相互作用解析を可能にする新規ウイルスベクターの開発

    岩田萌, 入江崇, 川端涼子, 鈴木俊章, 森本菜央, 坂口剛正, 中西真人, 小坂田文隆

    日本薬学会  2020年11月1日 

  3. 視覚-運動連関を担う神経回路メカニズム

    小坂田文隆

    第30回神経行動薬理学若手研究者の集い  2021年3月1日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  4. 感覚運動誤差の脳内表現 招待有り

    小坂田文隆

    若手新分野創成ワークショップ「脳を知り、疾患を理解する」  2021年2月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  5. 神経回路を標識する狂犬病ウイルスベクターの開発とその応用 招待有り

    小坂田文隆

    東京大学医学部機能生物学セミナー  2020年11月1日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  6. 神経回路の構造と機能を明らかにする ウイルス遺伝子工学とイメージング技術 招待有り

    小坂田文隆

    小坂田文隆  2020年9月1日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  7. セロトニン作動性ニューロンがショウジョウバエ聴覚応答の行動時間を調節する

    森本 菜央、恩田 将成、石田 彩乃、竹内 遼介、磯部 圭佑、上川内 あづさ、小坂田 文隆

    第43回日本神経科学大会 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  8. 非遺伝子改変動物における細胞種特異的なウイルス感染法の開発

    釜口 力, 大月 祥子, 山口 真広, 田村 朋則, 森本 菜央, 浜地 格, 小坂田 文隆

    日本薬学会  2021年3月1日 

  9. Toward the generation of thalamic organoids from human induced pluripotent stem cells

    西村優利、森本菜央、小坂田文隆

    日本薬理学会  2021年3月1日 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 3

  1. 神経回路の4次元解析法の開発とサブネットワークの機能解明

    2018年10月 - 2024年3月

    CREST 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. マーモセットコネクトーム解析のための神経回路トレーシングシステムの開発

    2017年4月 - 2021年3月

    革新脳 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 相互結合かつ共通入力を有するサブネットワークの新規解析技術

    2014年10月 - 現在

    さきがけ 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 11

  1. ヒト前頭葉脳オルガノイドを起点としたin vitro病態モデルを用いた創薬戦略

    2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費補助金 

  2. 予測符号化の細胞基盤の解明

    研究課題/研究課題番号:21H05168  2021年8月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(B)

    小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:48620000円 ( 直接経費:37400000円 、 間接経費:11220000円 )

  3. あいまい環境に対峙する脳・生命体の情報獲得戦略の解明

    研究課題/研究課題番号:21B402  2021年8月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(B)

    小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. あいまい環境に対峙する脳・生命体の情報獲得戦略研究の推進

    研究課題/研究課題番号:21H05167  2021年8月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(B)

    小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

  5. 心の健康を増進するレジリエンスの生物学的基盤の解明

    研究課題/研究課題番号:21H04812  2021年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    古屋敷 智之, 小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    うつ病など心の病には社会からのストレスや老化など後天的な要因が深く関わる。我々は、マウスの慢性ストレスが脳内外の炎症反応によりうつ・不安様行動を誘導することを示してきた。一方、慢性ストレスや老化による脳機能障害には個体差があり、レジリエンスの存在が示唆されるが、実態は不明である。本研究では、神経活動・炎症反応の全脳イメージング、一細胞オミクス解析、神経活動・細胞・分子操作など先端技術を駆使し、慢性ストレスや脳機能老化に対するレジリエンスを担う神経回路・脳組織リモデリング・脳末梢連関を解明する。

  6. ショウジョウバエ内部状態に依存したリズミックな神経活動の分子基盤の解明

    研究課題/研究課題番号:21K06372  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    森本 菜央, 小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、申請者が見出した、リズミックな応答をとる神経細胞に着目する。この神経細胞を単一細胞レベルで同定するため、遺伝学ツールを用いた解剖学的手法、およびイメージングを行う。解剖学的な情報からこの神経細胞を含む上流下流の神経回路を明らかにする。また、この神経細胞の神経活動を操作し、行動を解析することにより、リズミックな応答の必要性・十分性を検討する。さらに、リズミックな応答の基盤となる分子機構を明らかにすることで、この細胞が行う情報の統合機構の分子・神経基盤を明らかにする。

  7. 脳ゲノム編集および幹細胞由来オルガノイド融合による霊長類精神疾患モデルの創出

    研究課題/研究課題番号:20K21476  2020年7月 - 2022年3月

    挑戦的研究(萌芽)

    小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    本研究課題では、神経発達障害や精神疾患の病態発症機序となる分子・神経回路異常を明らかにし、治療法を開発することを目的として、in vivoおよびin vitroにおける霊長類精神疾患モデルの作製に必要な基盤技術を構築する。静脈注射で全脳感染が可能なアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)にCRISPR/Cas9システムを搭載させることで、in vivoゲノム編集を可能にする。加えて、マーモセット胚性幹細胞(ES細胞)から大脳皮質オルガノイドおよび視床オルガノイドを誘導し、それら2領野のオルガノイドを融合させることで領野間神経回路をin vitroで再構成する。

  8. マウス大脳皮質視覚野における投射特異的なサブネットワークによる情報処理機構の解明

    研究課題/研究課題番号:18H02706  2018年4月 - 2021年3月

    小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    大脳皮質には機能局在があり、領野毎に特定の機能を有する。大脳皮質視覚野では高次視覚野毎に異なる視覚属性を処理する。大脳皮質の神経回路は、入力された感覚情報を選り分け、異なる情報を異なる脳領域へ並列的に送出する働きを持つ。送出される情報は、情報の送出を担う投射細胞においてシナプス入力の統合処理により生み出される。つまり、投射細胞のシナプス前細胞群の情報統合により、投射ターゲットに固有の視覚応答性を生み出され、その情報を特定の投射部位に伝達すると考えられる。しかし、V1の神経回路がどのような演算により異なる領野へ新しい並列的な出力を生み出すのかは不明である。そこで本研究では、マウス一次視覚野をモデルとして、異なる視覚情報を異なる高次視覚野に伝達する役割を担う微小神経回路の構造と演算機構を明らかにすることを目的とする。
    高次視覚野であるALに投射するV1ニューロンは空間周波数が低く早い動きの視覚情報を、PMに投射するV1ニューロンは空間周波数の高い遅い動きの視覚情報を伝達する。そこでALに投射するV1ニューロンとPMに投射するV1ニューロンの機能を評価する目的で、それら投射ニューロンに逆行性に緑色カルシウム感受性蛍光タンパク質であるGCaMP6を導入した。V1の第2/3層および第5層に分布するGCaMP発現投射ニューロンの視覚刺激に対する応答を2光子顕微鏡イメージングにより評価したところ、それらは方位選択性応答や方向選択性応答を示した。続いて、第2/3層ニューロンと第5層ニューロンの対応関係を明らかにするために、第2/3層および第5層の多焦点面同時イメージングを行った。相互相関を解析することで、第2/3層内の細胞の結合、第5層内の細胞の結合、第2/3層細胞と第5層細胞の層間の結合を評価することができた。以上の結果より、投射特異的に相互結合細胞群の存在が示唆された。
    実験系の構築も完了し、計画通りであるため。
    ウイルスベクターでサブネットワークを解剖学的に評価し、イメージングで機能的なシナプス接続の推定を行っている。今後は、動物の個体数を増やし、再現性の確認を行う。続いて、標識した神経回路の解剖学的知見と生理学的知見との対応付けを行う。さらに、投射先の領野を増やし、投射毎のサブネットワークの構造と機能の違いを評価する。

  9. 大脳皮質の領野特異的かつ層特異的なフィードバック結合の神経活動操作法と機能解明

    研究課題/研究課題番号:17H05562  2017年4月 - 2019年3月

    新学術領域研究(研究領域提案型)

    小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:7020000円 ( 直接経費:5400000円 、 間接経費:1620000円 )

    大脳皮質は6層構造を有し、第2/3層細胞および第5層細胞が出力細胞として大脳皮質の異なる領野間の情報伝達を担う。第2/3層細胞および第5層細胞が特定の領野に固有の情報を伝達する。そこで、我々は視覚情報伝達における領野特異的かつ層特異的なフィードバック結合の役割を検討する目的で、まずフィードバック出力を担う第2/3層細胞と第5層細胞の機能を同時にイメージングする技術を開発した。2光子顕微鏡を改造し空間光変調器(SLM)を搭載することで、異なる2焦点面の同時イメージングに成功した。続いて、領野特異的かつ層特異的なフィードバック結合を特異的に標識する目的で、大脳皮質の第5層特異的にCreを発現するマウス、およびCre依存的かつFlp依存的なウイルスベクターを用いて、大脳皮質視覚野のLMからV1にフィードバック投射をする第5層細胞に特異的にGFPを導入する実験系を確立した。その後、LMからV1にフィードバック投射をする第5層細胞を特異的に神経活動操作する目的で、化合物リガンドであるCNOの投与依存的に神経活動を活性化できるhM3Dqあるいは神経活動を抑制するhM4Diを、GFPの代わりに搭載したAAVを作製した。その結果、V1へフィードバック投射をするLMの第5層細胞に特異的にhM3DqあるいはhM4Diの発現が認められた。これら高次領野からのV1へのフィードバック結合の役割を明らかにするために、V1へフィードバック投射をするLMの第5層細胞の活動を操作した際に、V1の視覚応答の変化を解析した。リガンドのCNOを投与しながら、V1の応答を2光子顕微鏡イメージングで解析したところ、V1ニューロンの視覚応答性に変化が認められた。層特異的な役割を検討するために、第5層細胞と第2/3層細胞をそれぞれ操作して、違いを比較検討した。以上の結果より、領野特異的かつ層特異的なフィードバック結合の視覚情報処理における役割を明らかにすることができた。
    平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
    平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  10. ゼブラフィッシュ遺伝学とウイルスベクターを用いた神経回路トレーシング法の確立

    研究課題/研究課題番号:15K14523  2015年4月 - 2018年3月

    日比 正彦

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    レトロウイルスのエンベロープタンパク質EnvAを発現する組換え狂犬病ウイルス(RV)を感染させるため、EnvA受容体TVAの融合蛍光タンパク質とRV外被糖タンパク質Gを、プルキンエ細胞と顆粒細胞に発現するゼブラフィッシュ系統を樹立した。RVをプルキンエ細胞に感染させた結果、RV由来のGFPの発現が顆粒細胞と下オリーブ核ニューロンに検出された。RVを顆粒細胞に感染させた結果、視覚・前庭感覚・側線感覚を受ける領域、終脳から投射を受ける領域のニューロンにGFPの発現を認めた。これらは、ゼブラフィッシュでの逆行性トレーシングの確立を示しており、さらにゼブラフィッシュ顆粒細胞の入力細胞を明らかにした。

  11. 視床核特異的Cre発現マウスを用いた高次視覚野の受容野形成メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:15H05375  2015年4月 - 2018年3月

    小坂田 文隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:22750000円 ( 直接経費:17500000円 、 間接経費:5250000円 )

    マウスの高次視覚野(HVA)の受容野特性が形成されるメカニズムを解明する目的で、まず解剖学的解析を行い、LGNニューロンはV1にのみ入力し、他のHVAには入力しないこと、LPニューロンはV1と高次視覚野へ投射することを見出した。次に、V1あるいはHVAに投射するLGNあるいはLPニューロンの視覚応答性を明らかにする目的で、HVAに投射する軸索終末から視覚応答を2光子顕微鏡イメージングにより記録した。さらに、HVAに投射するLPあるいはLGNニューロンを経路選択的に操作した際のHVAでの視覚応答変化を評価した。その結果、HVAニューロンの受容野特性に与える視床核の役割を明らかにすることができた。

▼全件表示