論文 - 伊賀 聖屋
-
超集約的な食料生産システムの生成―屋内型エビ生産システムの開発と運用をめぐるアクターのネットワーク― 査読有り
伊賀聖屋
地理学評論 98 巻 ( 2 ) 頁: 39 - 63 2025年3月
-
インドネシアのエビ養殖における諸課題とオルタナティブトレードの可能性 招待有り
伊賀聖屋
農業と経済 90 巻 ( 2 ) 頁: 104 - 112 2024年6月
-
新潟県における酒造業者と酒米生産者の提携
伊賀聖屋
地理 68 巻 ( 12 ) 頁: 34 - 41 2023年11月
-
学会展望(経済地理一般)
伊賀聖屋
人文地理 75 巻 ( 3 ) 頁: 256 - 262 2023年10月
-
エビ養殖をめぐる人間と非人間のネットワーク 招待有り
伊賀聖屋
アグリバイオ 7 巻 ( 4 ) 頁: 46 - 51 2023年
-
オルタナティブフードシステムと生産空間―インドネシア東ジャワの環境保全型エビ養殖を事例に 招待有り
伊賀聖屋
農業と経済 頁: 262 - 269 2021年8月
-
Village fund asymmetric information in disaster management: Evidence from village level in Banda Aceh City 国際共著
頁: 1 - 6 2021年
-
The role of research and technology in post tsunami shrimp production in Aceh Province 査読有り 国際共著
Mujiburrahmad, A Nugroho, F Ramadhanti, Kurniawan D and M Iga
Earth and Environmental Science 667 巻 2021年
-
Screening for Vulnerability to Natural Hazards: A Case Study of Traditional Sea Salt Farmers in Aceh and East Java 査読有り 国際共著
頁: 122 - 128 2019年6月
-
災害復興後のアチェ州におけるエビの生産空間ーエビ養殖をめぐるネットワークに着目してー
伊賀聖屋,アグス・ヌグロホ
International comparative study on mega-earthquake disasters: collection of papers vol. 3 頁: 110-130 2019年3月
-
Environment-friendly shrimp production system in East Java, Indonesia 査読有り
IGA Masaya and Agus Nugroho
Islam, Social, and Transitional Justice "Towards Sustainable Peace in Regional and Global Contexts" 頁: 418-425 2018年9月
-
Shrimp cultivation network in post-tsunami Aceh
頁: 119-125 2017年9月
-
Recovering Land-use-type Food Productions in Post-disaster Aceh: a Descriptive Analysis of the 2014 Questionnaire Survey
Makoto Takahashi, Masaya Iga and Irfan Zikri
International Comparative Study on Mega-earthquake Disasters: Collection of Papers Vol.2 2 巻 頁: 126-153 2017年9月
-
能登地域におけるワイン専用種ブドウの供給体系の生成 査読有り
伊賀聖屋
経済地理学年報 63 巻 ( 2 ) 頁: 115-135 2017年6月
-
Spatial restructuring of shrimp and fish supply chains in post-tsunami Aceh province
IGA Masaya
International comparative study on mega-earthquake disasters: collection of papers 1 巻 頁: 89-98 2016年10月
-
自然の生産と消費―「自然の地理学」の視点から―
中島弘二,橘セツ,福田珠己,淺野敏久,伊賀聖屋,石山徳子,森正人
E-journal GEO 11 巻 ( 1 ) 頁: 348 - 351 2016年
-
Society, nature, and technology: the shrimp production network in post-tsunami Aceh
IGA Masaya
ICAIOS VI Book of abstracts 頁: 35-36 2016年8月
-
能登地域における原料ブドウ供給体系の形成―知識・技術の構築に着目して―
伊賀聖屋
地域政策研究年報 頁: 73-83 2016年3月
-
ローカルフードシステムの生成と再生産―能登産ワイン生産事業を例に
伊賀聖屋
地域政策研究年報 頁: 75-88 2015年3月
-
Changing agri-food systems in the global economy 査読有り
IGA Masaya
Japanese Journal of Human Geography 66 巻 ( 6 ) 頁: 64-76 2014年12月
-
Evaluating the Economic Recovery of Post-Tsunami Aceh Province: Spatial Restructuring of Shrimp and Fish Supply Chains 査読有り
IGA Masaya
Proceedings of the 5th Biannual International Conference on Aceh and Indian Ocean Studies (ICAIOS) UIN Ar-Raniry Campus, Banda Aceh 頁: 6 pages in CD-ROM 2014年11月
-
ローカルフードシステムのオルタナティヴ性
伊賀聖屋
地域政策研究年報 頁: 45-48 2014年
-
(書評)碓井崧・松宮朝編著『食と農のコミュニティ論』
伊賀聖屋
東海社会学年報 ( 6 ) 頁: 119-122 2014年
-
大規模酒造業者と酒米生産者の提携関係
伊賀聖屋
地域公共政策研究 ( 22 ) 頁: 131-135 2013年
-
ローカル食料供給体系の形成背景と今日的意義
伊賀聖屋
地域政策研究年報 頁: 19-29 2012年
-
ローカルフードシステムの今日的意義と課題
伊賀聖屋
CURES 90 巻 頁: 1-5 2010年
-
社会的インフラの復興プロセス―被災5年後のバンダアチェ
伊賀聖屋・田中重好・高橋 誠
名古屋大学環境学研究科 2004年北部スマトラ地震調査報告Ⅵ 頁: 80-87 2010年
-
バンダアチェにおけるNGO支援
伊賀聖屋・田中重好・高橋 誠
名古屋大学環境学研究科 2004年北部スマトラ地震調査報告Ⅴ 頁: 29-35 2009年
-
清酒供給体系における酒造業者と酒米生産者の提携関係 査読有り
伊賀聖屋
地理学評論 81 巻 ( 4 ) 頁: 150-178 2008年
-
味噌供給ネットワークにおける原料農産物の質の構築 査読有り
伊賀聖屋
地理学評論 80 巻 ( 6 ) 頁: 361-381 2007年
-
食料の地理学における新しい理論的潮流―日本に関する展望― 査読有り
荒木一視・高橋 誠・後藤拓也・池田真志・岩間信之・伊賀聖屋・立見淳哉・池口明子
E-journal GEO 2 巻 ( 1 ) 頁: 43-59 2007年
-
Food quality and food network approaches
IGA Masaya
Geographical Review of Japan 79 巻 ( 5 ) 頁: 91-92 2006年
-
日本における米酢加工業の原料米流通体系 査読有り
伊賀聖屋
地理学評論 77 巻 ( 14 ) 頁: 997-1009 2004年