社会貢献活動 - 白水 徹也
-
理論で解説!ブラックホールとは何か?
役割:講師
朝日カルチャーセンター新宿教室 ブラックホール研究の最前線2025 2025年1月
-
極限宇宙の謎に迫る
役割:講師
西宮市 西宮湯川記念科学セミナー 2024年12月
-
2023年極限宇宙の旅
役割:講師
2023年11月
-
数百年後も残るような研究を目指して、宇宙の謎に迫る
役割:取材協力, 編集
四谷学院 四谷学院の正しい勉強法がわかる本 2022年
-
究極の理論が描く宇宙の姿~多様な宇宙の世界~
役割:講師
名古屋イノベーターズガレージ 2021年1月
-
ノーベル賞特別講演会2020「ブラックホールの”発見”-Penroseの貢献-」
役割:講師
KMI/ITbM 2020年11月
-
名古屋大学数学公開講座「感染症の数理」
役割:講師, 企画
名古屋大学多元数理科学研究科 Zoom 2020年10月
-
愛知県立明和高校 「ブラックホールの数理」
役割:講師
2019年8月
-
名古屋大学オープンキャンパス 理学部研究紹介 「時空幾何学~高次元旅行~」
役割:講師
2019年8月
-
丸の内キッズジャンボリー・ワンダーキャンパス 「宇宙は一つ? ブラックホールは一種類??宇宙の本当の姿を求めて?」
役割:講師
2018年8月
-
SSH数学夏の学校「一般相対性理論と数学」
役割:講師
2018年7月
-
岐阜県立岐阜北高校 「ニュートンから広がる重力物理学の世界+重力波」
役割:講師
2017年12月
-
KMI主催 ノーベル賞緊急講演会"重力波とは何か", 「一般相対性理論~100年の時を超えて」」
役割:講師
2017年10月
-
林忠四郎記念講演,「究極の理論が予言する宇宙とブラックホールの姿」
役割:講師
2017年10月
-
SSH数学夏の学校「宇宙と幾何学」
役割:講師
2017年7月
-
高大連携 講義 「時空幾何学の世界」
役割:講師
愛知県立横須賀高校 2016年7月
-
SSH 「時空幾何学の世界」
役割:講師
愛知県立明和高校 2016年7月
-
研究公開セミナー 「究極の理論で探る宇宙」
役割:講師
名大祭 名古屋大学 2016年6月
-
西宮湯川記念事業30周年記念 中学校巡回講座 今津中学校
2016年2月
-
一般相対論誕生100年記念市民講演会
2015年11月