2021/10/25 更新

写真a

サトウ ヨシカツ
佐藤 良勝
SATO Yoshikatsu
所属
トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任准教授
大学院担当
大学院理学研究科
職名
特任准教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(理学) ( 2001年3月   東京都立大学 ) 

研究キーワード 2

  1. 細胞リプログラミング

  2. ライブイメージング

経歴 1

  1. Division of Biological Science, Graduate School of Science, Nagoya university   Designated associate professor

    2019年4月 - 現在

学歴 1

  1. 東京都立大学   理学研究科   生物科学専攻 博士課程

    1998年4月 - 2001年3月

所属学協会 1

  1. 日本植物生理学会

受賞 1

  1. 日本植物学会賞 特別賞(技術)

    2019年9月   公益社団法人 日本植物学会   植物イメージング研究への貢献

    名古屋大学ライブイメージングセンター, 佐藤 良

 

論文 68

  1. VISIONS: the art of science 国際誌

    Tsutsui Hiroki, Sato Yoshikatsu, Susaki Daichi, Higashiyama Tetsuya

    MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT   86 巻 ( 8 ) 頁: 925 - 925   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  2. Chloroplast movement: dissection of events downstream of photo- and mechano-perception.

    Sato Y, Kadota A, Wada M

    Journal of plant research   116 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 5   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s10265-002-0073-3

    PubMed

  3. Chloroplast movement.

    Wada M, Kagawa T, Sato Y

    Annual review of plant biology   54 巻   頁: 455 - 68   2003年

     詳細を見る

  4. External Ca2+ is essential for chloroplast movement induced by mechanical stimulation but not by light stimulation 査読有り 国際誌

    Y Sato, M Wada, A Kadota

    PLANT PHYSIOLOGY   127 巻 ( 2 ) 頁: 497 - 504   2001年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC PLANT BIOLOGISTS  

    In the fern Adiantum capillus-veneris, chloroplast movement is induced by mechanical stimulation as well as by light stimulation. Directional movement of both types depends an an actin-based motile system. To investigate the physiological relationship between mechanical and light signaling in the regulation of chloroplast movement, we examined the mechano-response of chloroplasts whose motility had been already restricted after photo-relocation. Chloroplast mechano-avoidance movement was induced under all of the photo-relocation conditions tested, indicating that mechano-specific signals generated by mechanical stimulation dominate over the light signals and reactivate the motility of chloroplasts. When the effects of external Ca2+ on the induction of mechano- and light responses were examined, strikingly different requirements of external Ca2+ were found for each. In medium without Ca2+, the mechano-response was suppressed but no effects were observed on photo-response. Mechano-relocation movement of chloroplasts was inhibited by 100 muM lanthanum (La3+), a plasma membrane calcium channel blocker, and by 10 muM gadolinium (Gd3+), a stretch-activated channel blocker. However, the same concentrations of these drugs did not affect the photo-relocation movement at all. These results suggest that the influx of external Ca2+ is crucial for the early signaling step of chloroplast mechano-relocation but not for that of photo-relocation. This is the first report showing the separation of signaling pathways in mechano- and photo-relocation of chloroplasts.

    DOI: 10.1104/pp.127.2.497

    Web of Science

  5. Choice of tracks, microtubules and/or actin filaments for chloroplast photo-movement is differentially controlled by phytochrome and a blue light receptor 査読有り 国際誌

    Y Sato, M Wada, A Kadota

    JOURNAL OF CELL SCIENCE   114 巻 ( 2 ) 頁: 269 - 279   2001年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:COMPANY OF BIOLOGISTS LTD  

    Light induced chloroplast movement has been studied as a model system for photoreception and actin microfilament (MF)-based intracellular motilities in plants. Chloroplast photo-accumulation and -avoidance movement is mediated by phytochrome as well as blue light (BL) receptor in the moss Physcomitrella patens. Here we report the discovery of an involvement of a microtubule (MT)-based system in addition to an MF-based system in photorelocation of chloroplasts in this moss. In the dark, MTs provided tracks for rapid movement of chloroplasts in a longitudinal direction and MFs contributed the tracks for slow movement in any direction. We found that phytochrome responses utilized only the MT-based system, while BL responses had an alternative way of moving, either along MTs or MFs, MT-based systems were mediated by both photoreceptors, but chloroplasts showed movements with different velocity and pattern between them. No apparent difference in the behavior of chloroplast movement between the accumulation and avoidance movement was detected in phytochrome responses or BL responses, except for the direction of the movement. The results presented here demonstrate that chloroplasts use both MTs and MFs for motility and that phytochrome and a BL receptor control directional photo-movement of chloroplasts through the differential regulation of these motile systems.

    Web of Science

  6. Mechanically induced avoidance response of chloroplasts in fern protonemal cells 査読有り 国際誌

    Y Sato, A Kadota, M Wada

    PLANT PHYSIOLOGY   121 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 44   1999年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC PLANT PHYSIOLOGISTS  

    Cell response to mechanical stimulation was investigated at a subcellular level in protonemal cells of the fern Adiantum capillus-veneris L. by pressing a small part of the cell with a microcapillary. In cells receiving local stimulation, the chloroplasts moved away from the site of stimulation, whereas the nuclei failed to show such avoidance movement. Mechanical stimulation for a period as short as 0.3 min was enough to induce the avoidance response to a maximal level. The avoidance movement of chloroplasts started within 30 min and the plateau level of avoidance was attained around 2 h after stimulation. By tracing the movement of chloroplasts during the response, it was shown that the mobility of chloroplasts near the stimulation site increased transiently within 1 h after the stimulation. After 2 to 3 h, it slowed down to the control level without stimulation. The avoidance response was inhibited by 0.1 mM cytochalasin B and 25 mM 2,3-butanedione monoxime but not by 3.3 mu M amiprophosmethyl or 5 mM colchicine. These findings indicate that the protonemal cells were very sensitive to mechanical stimulation and that chloroplasts moved away from the mechanically stimulated site through the actomyosin motile system.

    DOI: 10.1104/pp.121.1.37

    Web of Science

  7. Dynamics of mitochondrial distribution during development and asymmetric division of rice zygotes. 国際誌

    Aini H, Sato Y, Uno K, Higashiyama T, Okamoto T

    Plant reproduction     2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00497-021-00430-3

    PubMed

  8. N-aryl pyrido cyanine derivatives are nuclear and organelle DNA markers for two-photon and super-resolution imaging. 国際誌

    Uno K, Sugimoto N, Sato Y

    Nature communications   12 巻 ( 1 ) 頁: 2650 - 2650   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-021-23019-w

    PubMed

  9. Trade-off between Plasticity and Velocity in Mycelial Growth. 国際誌

    Fukuda S, Yamamoto R, Yanagisawa N, Takaya N, Sato Y, Riquelme M, Takeshita N

    mBio   12 巻 ( 2 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/mBio.03196-20

    PubMed

  10. Two atypical ANGUSTIFOLIA without a plant-specific C-terminus regulate gametophore and sporophyte shapes in the moss Physcomitrium (Physcomitrella) patens. 国際誌

    Takechi K, Nagase H, Furuya T, Hattori K, Sato Y, Miyajima K, Higuchi T, Matsuda R, Takio S, Tsukaya H, Takano H

    The Plant journal : for cell and molecular biology   105 巻 ( 5 ) 頁: 1390 - 1399   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.15121

    PubMed

  11. Subnuclear gene positioning through lamina association affects copper tolerance. 国際誌

    Sakamoto Y, Sato M, Sato Y, Harada A, Suzuki T, Goto C, Tamura K, Toyooka K, Kimura H, Ohkawa Y, Hara-Nishimura I, Takagi S, Matsunaga S

    Nature communications   11 巻 ( 1 ) 頁: 5914 - 5914   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-020-19621-z

    PubMed

  12. Ran-GTP Is Non-essential to Activate NuMA for Mitotic Spindle-Pole Focusing but Dynamically Polarizes HURP Near Chromosomes. 国際誌

    Kenta Tsuchiya, Hisato Hayashi, Momoko Nishina, Masako Okumura, Yoshikatsu Sato, Masato T Kanemaki, Gohta Goshima, Tomomi Kiyomitsu

    Current biology : CB     2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Spindle assembly is spatially regulated by a chromosome-derived Ran- GTP gradient. Previous work proposed that Ran-GTP activates spindle assembly factors (SAFs) around chromosomes by dissociating inhibitory importins from SAFs. However, it is unclear whether the Ran-GTP gradient equivalently activates SAFs that localize at distinct spindle regions. In addition, Ran's dual functions in interphase nucleocytoplasmic transport and mitotic spindle assembly have made it difficult to assess its mitotic roles in somatic cells. Here, using auxin-inducible degron technology in human cells, we developed acute mitotic depletion assays to dissect Ran's mitotic roles systematically and separately from its interphase function. In contrast to the prevailing model, we found that the Ran pathway is not essential for spindle assembly activities that occur at sites spatially separated from chromosomes, including activating NuMA for spindle-pole focusing or for targeting TPX2. On the other hand, Ran-GTP is required to localize HURP and HSET specifically at chromosome-proximal regions to set proper spindle length during prometaphase. We demonstrated that Ran-GTP and importin-β coordinately promote HURP's dynamic microtubule binding-dissociation cycle, which maintains HURP near chromosomes during metaphase. Together, we propose that the Ran pathway acts on spindle assembly independently of its interphase functions in mitotic human cells but does not equivalently regulate all Ran-regulated SAFs. Ran-dependent spindle assembly is likely coupled with additional parallel pathways that activate SAFs distantly located from the chromosomes.

    DOI: 10.1016/j.cub.2020.09.091

    PubMed

  13. Post-Assembly Photomasking of Potassium Acyltrifluoroborates (KATs) for Two-Photon 3D Patterning of PEG-Hydrogels 査読有り 国際共著 国際誌

    Haewon Song, Dino Wu, Dimitry Mazunin, Sizhou M. Liu, Yoshikatsu Sato, Nicolas Broguiere, Marcy Zenobi-Wong, Jeffrey W. Bode

    HELVETICA CHIMICA ACTA     2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-V C H VERLAG GMBH  

    Chemical ligation reactions of functional groups that can be masked with two-photon labile protecting groups provide a powerful technology for the three-dimensional patterning of molecules - including proteins - onto hydrogel scaffolds. In order to utilize readily prepared hydrogels constructed by the potassium acyltrifluoroborate (KAT)-hydroxylamine amide formation ligation for two-photon patterning, we have developed a unique post-polymerization protecting group strategy through the reaction of KATs and dithiols in water and deprotection by two-photon excitation. After precise 3D spatially confined light irradiation, the unprotected KATs undergo ligations with hydroxylamine-functionalized superfolder GFP and sulforhodamine B for the composition of three-dimensional patterns.

    DOI: 10.1002/hlca.202000172

    Web of Science

  14. Cell-cell adhesion in plant grafting is facilitated by β-1,4-glucanases. 査読有り 国際誌

    Notaguchi M, Kurotani KI, Sato Y, Tabata R, Kawakatsu Y, Okayasu K, Sawai Y, Okada R, Asahina M, Ichihashi Y, Shirasu K, Suzuki T, Niwa M, Higashiyama T

    Science (New York, N.Y.)   369 巻 ( 6504 ) 頁: 698 - 702   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.abc3710

    PubMed

  15. Two ANGUSTIFOLIA genes regulate gametophore and sporophyte development in Physcomitrella patens. 査読有り 国際誌

    Hashida Y, Takechi K, Abiru T, Yabe N, Nagase H, Hattori K, Takio S, Sato Y, Hasebe M, Tsukaya H, Takano H

    The Plant journal : for cell and molecular biology   101 巻 ( 6 ) 頁: 1318 - 1330   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.14592

    PubMed

  16. <i>Arabidopsis</i> GEX1 Is a Nuclear Membrane Protein of Gametes Required for Nuclear Fusion During Reproduction. 査読有り 国際誌

    Nishikawa SI, Yamaguchi Y, Suzuki C, Yabe A, Sato Y, Kurihara D, Sato Y, Susaki D, Higashiyama T, Maruyama D

    Frontiers in plant science   11 巻   頁: 548032   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2020.548032

    Web of Science

    PubMed

  17. Hydrophobicity and CH/pi-interaction-driven self-assembly of amphiphilic aromatic hydrocarbons into nanosheets 査読有り 国際誌

    Nishikawa Tsuyoshi, Narita Hiroki, Ogi Soichiro, Sato Yoshikatsu, Yamaguchi Shigehiro

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   55 巻 ( 99 ) 頁: 14950 - 14953   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c9cc08070h

    Web of Science

    PubMed

  18. Role of Reelin in cell positioning in the cerebellum and the cerebellum-like structure in zebrafish. 査読有り 国際誌

    Nimura T, Itoh T, Hagio H, Hayashi T, Di Donato V, Takeuchi M, Itoh T, Inoguchi F, Sato Y, Yamamoto N, Katsuyama Y, Del Bene F, Shimizu T, Hibi M

    Developmental biology   455 巻 ( 2 ) 頁: 393 - 408   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ydbio.2019.07.010

    PubMed

  19. The Effect of Branching on the One- and Two-Photon Absorption, Cell Viability, and Localization of Cationic Triarylborane Chromophores with Dipolar versus Octupolar Charge Distributions for Cellular Imaging. 査読有り 国際誌

    Griesbeck S, Michail E, Rauch F, Ogasawara H, Wang C, Sato Y, Edkins RM, Zhang Z, Taki M, Lambert C, Yamaguchi S, Marder TB

    Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany)   25 巻 ( 57 ) 頁: 13164 - 13175   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/chem.201902461

    Web of Science

    PubMed

  20. A photostable fluorescent marker for the superresolution live imaging of the dynamic structure of the mitochondrial cristae. 査読有り 国際誌

    Wang C, Taki M, Sato Y, Tamura Y, Yaginuma H, Okada Y, Yamaguchi S

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   116 巻 ( 32 ) 頁: 15817 - 15822   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1905924116

    Web of Science

    PubMed

  21. Microtubule depletion domain 1 localizes at the boundary between female gametes in Arabidopsis thaliana 査読有り 国際誌

    Hiroki Tsutsui, Yoshikatsu Sato, Daichi Susaki, Tetsuya Higashiyama

    Molecular Reproduction & Development     2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/mrd.23175

  22. Physcomitrella STEMIN transcription factor induces stem cell formation with epigenetic reprogramming. 査読有り 国際誌

    Ishikawa M, Morishita M, Higuchi Y, Ichikawa S, Ishikawa T, Nishiyama T, Kabeya Y, Hiwatashi Y, Kurata T, Kubo M, Shigenobu S, Tamada Y, Sato Y, Hasebe M

    Nature plants   5 巻 ( 7 ) 頁: 681 - 690   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41477-019-0464-2

    Web of Science

    PubMed

  23. Tuning the π-bridge of quadrupolar triarylborane chromophores for one- and two-photon excited fluorescence imaging of lysosomes in live cells. 査読有り 国際共著 国際誌

    Griesbeck S, Michail E, Wang C, Ogasawara H, Lorenzen S, Gerstner L, Zang T, Nitsch J, Sato Y, Bertermann R, Taki M, Lambert C, Yamaguchi S, Marder TB

    Chemical science   10 巻 ( 20 ) 頁: 5405 - 5422   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c9sc00793h

    PubMed

  24. Characterization of the Nicotianamine Exporter ENA1 in Rice. 査読有り 国際誌

    Nozoye T, von Wirén N, Sato Y, Higashiyama T, Nakanishi H, Nishizawa NK

    Frontiers in plant science   10 巻   頁: 502   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2019.00502

    PubMed

  25. A Highly Photostable Near-Infrared Labeling Agent Based on a Phospha-rhodamine for Long-Term and Deep Imaging. 査読有り 国際誌

    Grzybowski M, Taki M, Senda K, Sato Y, Ariyoshi T, Okada Y, Kawakami R, Imamura T, Yamaguchi S

    Angewandte Chemie (International ed. in English)   57 巻 ( 32 ) 頁: 10137 - 10141   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201804731

    Web of Science

    PubMed

  26. Development of Microfluidic Devices to Study the Elongation Capability of Tip-growing Plant Cells in Extremely Small Spaces 査読有り 国際誌

    Yanagisawa Naoki, Sugimoto Nagisa, Higashiyama Tetsuya, Sato Yoshikatsu

    JOVE-JOURNAL OF VISUALIZED EXPERIMENTS   ( 135 )   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3791/57262

    Web of Science

    PubMed

  27. A far-red emitting fluorescent probe for cytosolic Ca2+ion based on phospha-fluorescein scaffold

    Ogasawara Hiroaki, Taki Masayasu, Sato Yoshikatsu, Yamaguchi Shigehiro

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   255 巻   頁: .   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  28. A Water-Soluble Warped Nanographene: Synthesis and Applications for Photoinduced Cell Death 査読有り 国際誌

    Lin Hsing-An, Sato Yoshikatsu, Segawa Yasutomo, Nishihara Taishi, Sugimoto Nagisa, Scott Lawrence T., Higashiyama Tetsuya, Itami Kenichiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   57 巻 ( 11 ) 頁: 2874 - 2878   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201713387

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  29. A far-red fluorescent probe based on a phospha-fluorescein scaffold for cytosolic calcium imaging 査読有り 国際誌

    Ogasawara Hiroaki, Grzybowski Marek, Hosokawa Riho, Sato Yoshikatsu, Taki Masayasu, Yamaguchi Shigehiro

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   54 巻 ( 3 ) 頁: 299 - 302   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c7cc07344e

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  30. Spatiotemporal deep imaging of syncytium induced by the soybean cyst nematode Heterodera glycines. 査読有り 国際誌

    Ohtsu M, Sato Y, Kurihara D, Suzaki T, Kawaguchi M, Maruyama D, Higashiyama T

    Protoplasma   254 巻 ( 6 ) 頁: 2107 - 2115   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00709-017-1105-0

    Web of Science

    PubMed

  31. Live imaging reveals the dynamics and regulation of mitochondrial nucleoids during the cell cycle in Fucci2-HeLa cells 査読有り 国際誌

    Sasaki Taeko, Sato Yoshikatsu, Higashiyama Tetsuya, Sasaki Narie

    SCIENTIFIC REPORTS   7 巻 ( 1 ) 頁: 11257   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-10843-8

    Web of Science

    PubMed

  32. Super-Photostable Phosphole-Based Dye for Multiple-Acquisition Stimulated Emission Depletion Imaging 査読有り 国際誌

    Wang Chenguang, Taki Masayasu, Sato Yoshikatsu, Fukazawa Aiko, Higashiyama Tetsuya, Yamaguchi Shigehiro

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   139 巻 ( 30 ) 頁: 10374 - 10381   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jacs.7b04418

    Web of Science

    PubMed

  33. Fluorescent Labeling of the Cyst Nematode Heterodera glycines in Deep-Tissue Live Imaging 査読有り 国際誌

    Mina Ohtsu, Daisuke Kurihara, Yoshikatsu Sato, Takuya Suzaki, Masayoshi Kawaguchi, Daisuke Maruyama, Tetsuya Higashiyama

    CYTOLOGIA   82 巻 ( 3 ) 頁: 251 - 259   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:UNIV TOKYO CYTOLOGIA  

    Nematode infection of plant roots is a paradigm of host parasite interactions. Although nematodes can be labeled with fluorescent dyes, migration of the worms into the deep regions of host roots makes them difficult to track. Here we report the use of two fluorescent dyes, FM4-64 and SYBR green I, to intensely label the soybean cyst nematode (SCN) Heterodera glycines for one week in host plants. Continuous monitoring of the labeled SCN juveniles was achieved with two-photon microscopy. Additionally, we developed a transient transformation system consisting of the non-model leguminous plant (fabaceous) roots, Astragalus sinicus and Agrobacterium rhizogenes to observe the cellular structures of the plant during SCN infection. By the combined use of fluorescent dyes and two-photon microscopy, clear images of infecting SCNs were obtained even in deep regions of A. sinicus roots. The fluorescent labeling described herein can also be used in detailed monitoring of the infection processes of other non-model nematodes, as well as the associated morphological changes in the host plant roots.

    DOI: 10.1508/cytologia.82.251

    Web of Science

  34. Cells reprogramming to stem cells inhibit the reprogramming of adjacent cells in the moss Physcomitrella patens. 査読有り 国際誌

    Sato Y, Sugimoto N, Hirai T, Imai A, Kubo M, Hiwatashi Y, Nishiyama T, Hasebe M

    Scientific reports   7 巻 ( 1 ) 頁: 1909   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-01786-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  35. Capability of tip-growing plant cells to penetrate into extremely narrow gaps 査読有り 国際誌

    Yanagisawa Naoki, Sugimoto Nagisa, Arata Hideyuki, Higashiyama Tetsuya, Sato Yoshikatsu

    SCIENTIFIC REPORTS   7 巻 ( 1 ) 頁: 1403   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-01610-w

    Web of Science

    PubMed

  36. A Lin28 homologue reprograms differentiated cells to stem cells in the moss Physcomitrella patens. 査読有り 国際誌

    Li C, Sako Y, Imai A, Nishiyama T, Thompson K, Kubo M, Hiwatashi Y, Kabeya Y, Karlson D, Wu SH, Ishikawa M, Murata T, Benfey PN, Sato Y, Tamada Y, Hasebe M

    Nature communications   8 巻   頁: 14242   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms14242

    Web of Science

    PubMed

  37. Key Structural Elements of Unsymmetrical Cyanine Dyes for Highly Sensitive Fluorescence Turn-On DNA Probes 査読有り 国際誌

    Uno Kakishi, Sasaki Taeko, Sugimoto Nagisa, Ito Hideto, Nishihara Taishi, Hagihara Shinya, Higashiyama Tetsuya, Sasaki Narie, Sato Yoshikatsu, Itami Kenichiro

    CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL   12 巻 ( 2 ) 頁: 233 - 238   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/asia.201601430

    Web of Science

    PubMed

  38. Cytoskeleton dynamics control the first asymmetric cell division in Arabidopsis zygote. 査読有り 国際誌

    Kimata Y, Higaki T, Kawashima T, Kurihara D, Sato Y, Yamada T, Hasezawa S, Berger F, Higashiyama T, Ueda M

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   113 巻 ( 49 ) 頁: 14157 - 14162   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1613979113

    Web of Science

    PubMed

  39. A Macrocyclic Fluorophore Dimer with Flexible Linkers: Bright Excimer Emission with a Long Fluorescence Lifetime 査読有り 国際誌

    Osaki Hiroshi, Chou Chih-Ming, Taki Masayasu, Welke Kai, Yokogawa Daisuke, Irle Stephan, Sato Yoshikatsu, Higashiyama Tetsuya, Saito Shohei, Fukazawa Aiko, Yamaguchi Shigehiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   55 巻 ( 25 ) 頁: 7131 - 7135   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201602239

    Web of Science

    PubMed

  40. The AMOR Arabinogalactan Sugar Chain Induces Pollen-Tube Competency to Respond to Ovular Guidance. 査読有り 国際誌

    Mizukami AG, Inatsugi R, Jiao J, Kotake T, Kuwata K, Ootani K, Okuda S, Sankaranarayanan S, Sato Y, Maruyama D, Iwai H, Garénaux E, Sato C, Kitajima K, Tsumuraya Y, Mori H, Yamaguchi J, Itami K, Sasaki N, Higashiyama T

    Current biology : CB   26 巻 ( 8 ) 頁: 1091 - 7   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cub.2016.02.040

    PubMed

  41. A Macrocyclic Fluorophore Dimer with Flexible Linkers: Bright Excimer Emission with a Long Fluorescence Lifetime 査読有り 国際誌

    Hiroshi Osaki, Chih-Ming Chou, Masayasu Taki, Kai Welke, Daisuke Yokogawa, Stephan Irle, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Shohei Saito, Aiko Fukazawa, Shigehiro Yamaguchi

    Angewandte Chemie   128 巻 ( 25 ) 頁: 7247   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley-Blackwell  

    DOI: 10.1002/ange.201602239

  42. Phospha-fluorescein: a red-emissive fluorescein analogue with high photobleaching resistance 査読有り 国際誌

    Fukazawa Aiko, Suda Shinji, Taki Masayasu, Yamaguchi Eriko, Grzybowski Marek, Sato Yoshikatsu, Higashiyama Tetsuya, Yamaguchi Shigehiro

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   52 巻 ( 6 ) 頁: 1120 - 1123   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c5cc09345g

    Web of Science

    PubMed

  43. A Phosphole Oxide Based Fluorescent Dye with Exceptional Resistance to Photobleaching: A Practical Tool for Continuous Imaging in STED Microscopy 査読有り 国際誌

    Wang Chenguang, Fukazawa Aiko, Taki Masayasu, Sato Yoshikatsu, Higashiyama Tetsuya, Yamaguchi Shigehiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   54 巻 ( 50 ) 頁: 15213 - 15217   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201507939

    Web of Science

    PubMed

  44. Lactic acid is a sperm motility inactivation factor in the sperm storage tubules. 査読有り 国際誌

    Matsuzaki M, Mizushima S, Hiyama G, Hirohashi N, Shiba K, Inaba K, Suzuki T, Dohra H, Ohnishi T, Sato Y, Kohsaka T, Ichikawa Y, Atsumi Y, Yoshimura T, Sasanami T

    Scientific reports   5 巻   頁: 17643   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep17643

    Web of Science

    PubMed

  45. ClearSee: a rapid optical clearing reagent for whole-plant fluorescence imaging 査読有り 国際誌

    Kurihara Daisuke, Mizuta Yoko, Sato Yoshikatsu, Higashiyama Tetsuya

    DEVELOPMENT   142 巻 ( 23 ) 頁: 4168 - 4179   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/dev.127613

    Web of Science

    PubMed

  46. Quantification of pollen tube attraction in response to guidance by female gametophyte tissue using artificial microscale pathway 査読有り 国際誌

    Sato Yoshikatsu, Sugimoto Nagisa, Higashiyama Tetsuya, Arata Hideyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   120 巻 ( 6 ) 頁: 697 - 700   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2015.03.021

    Web of Science

    PubMed

  47. Type IV Collagen Controls the Axogenesis of Cerebellar Granule Cells by Regulating Basement Membrane Integrity in Zebrafish 査読有り 国際誌

    Miki Takeuchi, Shingo Yamaguchi, Shigenobu Yonemura, Kisa Kakiguchi, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Takashi Shimizu, Masahiko Hibi

    PLOS GENETICS   11 巻 ( 10 )   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Granule cells (GCs) are the major glutamatergic neurons in the cerebellum, and GC axon formation is an initial step in establishing functional cerebellar circuits. In the zebrafish cerebellum, GCs can be classified into rostromedial and caudolateral groups, according to the locations of their somata in the corresponding cerebellar lobes. The axons of the GCs in the caudolateral lobes terminate on crest cells in the dorsal hindbrain, as well as forming en passant synapses with Purkinje cells in the cerebellum. In the zebrafish mutant shiomaneki, the caudolateral GCs extend aberrant axons. Positional cloning revealed that the shiomaneki (sio) gene locus encodes Col4a6, a subunit of type IV collagen, which, in a complex with Col4a5, is a basement membrane (BM) component. Both col4a5 and col4a6 mutants displayed similar abnormalities in the axogenesis of GCs and retinal ganglion cells (RGCs). Although type IV collagen is reported to control axon targeting by regulating the concentration gradient of an axonal guidance molecule Slit, Slit overexpression did not affect the GC axons. The structure of the BM surrounding the tectum and dorsal hindbrain was disorganized in the col4a5 and col4a6 mutants. Moreover, the abnormal axogenesis of the caudolateral GCs and the RGCs was coupled with aberrant BM structures in the type IV collagen mutants. The regrowth of GC axons after experimental ablation revealed that the original and newly formed axons displayed similar branching and extension abnormalities in the col4a6 mutants. These results collectively suggest that type IV collagen controls GC axon formation by regulating the integrity of the BM, which provides axons with the correct path to their targets.

    DOI: 10.1371/journal.pgen.1005587

    Web of Science

  48. Probing strigolactone receptors in Striga hermonthica with fluorescence 査読有り 国際共著 国際誌

    Tsuchiya Yuichiro, Yoshimura Masahiko, Sato Yoshikatsu, Kuwata Keiko, Toh Shigeo, Holbrook-Smith Duncan, Zhang Hua, McCourt Peter, Itami Kenichiro, Kinoshita Toshinori, Hagihara Shinya

    SCIENCE   349 巻 ( 6250 ) 頁: 864 - 868   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.aab3831

    Web of Science

    PubMed

  49. Environment-Sensitive Fluorescent Probe: A Benzophosphole Oxide with an Electron-Donating Substituent 査読有り 国際誌

    Yamaguchi Eriko, Wang Chenguang, Fukazawa Aiko, Taki Masayasu, Sato Yoshikatsu, Sasaki Taeko, Ueda Minako, Sasaki Narie, Higashiyama Tetsuya, Yamaguchi Shigehiro

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   54 巻 ( 15 ) 頁: 4539 - 4543   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201500229

    Web of Science

    PubMed

  50. A red-emitting ratiometric fluorescent probe based on a benzophosphole P-oxide scaffold for the detection of intracellular sodium ions 査読有り 国際誌

    Taki Masayasu, Ogasawara Hiroaki, Osaki Hiroshi, Fukazawa Aiko, Sato Yoshikatsu, Ogasawara Kimi, Higashiyama Tetsuya, Yamaguchi Shigehiro

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   51 巻 ( 59 ) 頁: 11880 - 11883   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c5cc03547c

    Web of Science

    PubMed

  51. Type IV Collagen Controls the Axogenesis of Cerebellar Granule Cells by Regulating Basement Membrane Integrity in Zebrafish 査読有り 国際誌

    Miki Takeuchi, Shingo Yamaguchi, Shigenobu Yonemura, Kisa Kakiguchi, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Takashi Shimizu, Masahiko Hibi

    PLoS Genetics   11 巻 ( 10 ) 頁: e1005587   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science  

    Granule cells (GCs) are the major glutamatergic neurons in the cerebellum, and GC axon formation is an initial step in establishing functional cerebellar circuits. In the zebrafish cerebellum, GCs can be classified into rostromedial and caudolateral groups, according to the locations of their somata in the corresponding cerebellar lobes. The axons of the GCs in the caudolateral lobes terminate on crest cells in the dorsal hindbrain, as well as forming en passant synapses with Purkinje cells in the cerebellum. In the zebrafish mutant shiomaneki, the caudolateral GCs extend aberrant axons. Positional cloning revealed that the shiomaneki (sio) gene locus encodes Col4a6, a subunit of type IV collagen, which, in a complex with Col4a5, is a basement membrane (BM) component. Both col4a5 and col4a6 mutants displayed similar abnormalities in the axogenesis of GCs and retinal ganglion cells (RGCs). Although type IV collagen is reported to control axon targeting by regulating the concentration gradient of an axonal guidance molecule Slit, Slit overexpression did not affect the GC axons. The structure of the BM surrounding the tectum and dorsal hindbrain was disorganized in the col4a5 and col4a6 mutants. Moreover, the abnormal axogenesis of the caudolateral GCs and the RGCs was coupled with aberrant BM structures in the type IV collagen mutants. The regrowth of GC axons after experimental ablation revealed that the original and newly formed axons displayed similar branching and extension abnormalities in the col4a6 mutants. These results collectively suggest that type IV collagen controls GC axon formation by regulating the integrity of the BM, which provides axons with the correct path to their targets.

    DOI: 10.1371/journal.pgen.1005587

    Scopus

    PubMed

  52. WOX13-like genes are required for reprogramming of leaf and protoplast cells into stem cells in the moss Physcomitrella patens. 査読有り 国際共著 国際誌

    Sakakibara K, Reisewitz P, Aoyama T, Friedrich T, Ando S, Sato Y, Tamada Y, Nishiyama T, Hiwatashi Y, Kurata T, Ishikawa M, Deguchi H, Rensing SA, Werr W, Murata T, Hasebe M, Laux T

    Development (Cambridge, England)   141 巻 ( 8 ) 頁: 1660 - 70   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/dev.097444

    Web of Science

    PubMed

  53. Kinesins Have a Dual Function in Organizing Microtubules during Both Tip Growth and Cytokinesis in Physcomitrella patens 査読有り 国際共著 国際誌

    Hiwatashi Yuji, Sato Yoshikatsu, Doonan John H.

    PLANT CELL   26 巻 ( 3 ) 頁: 1256 - 1266   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.113.121723

    Web of Science

    PubMed

  54. Septins promote dendrite and axon development by negatively regulating microtubule stability via HDAC6-mediated deacetylation. 査読有り 国際誌

    Ageta-Ishihara N, Miyata T, Ohshima C, Watanabe M, Sato Y, Hamamura Y, Higashiyama T, Mazitschek R, Bito H, Kinoshita M

    Nature communications   4 巻   頁: 2532   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms3532

    Web of Science

    PubMed

  55. System for stable β-estradiol-inducible gene expression in the moss Physcomitrella patens. 査読有り 国際誌

    Kubo M, Imai A, Nishiyama T, Ishikawa M, Sato Y, Kurata T, Hiwatashi Y, Reski R, Hasebe M

    PloS one   8 巻 ( 9 ) 頁: e77356   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0077356

    Web of Science

    PubMed

  56. The KAC family of kinesin-like proteins is essential for the association of chloroplasts with the plasma membrane in land plants. 査読有り 国際誌

    Suetsugu N, Sato Y, Tsuboi H, Kasahara M, Imaizumi T, Kagawa T, Hiwatashi Y, Hasebe M, Wada M

    Plant & cell physiology   53 巻 ( 11 ) 頁: 1854 - 65   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcs133

    Web of Science

    PubMed

  57. Physcomitrella cyclin-dependent kinase A links cell cycle reactivation to other cellular changes during reprogramming of leaf cells. 査読有り 国際共著 国際誌

    Ishikawa M, Murata T, Sato Y, Nishiyama T, Hiwatashi Y, Imai A, Kimura M, Sugimoto N, Akita A, Oguri Y, Friedman WE, Hasebe M, Kubo M

    The Plant cell   23 巻 ( 8 ) 頁: 2924 - 38   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.111.088005

    Web of Science

    PubMed

  58. The Selaginella genome identifies genetic changes associated with the evolution of vascular plants. 査読有り 国際共著 国際誌

    Banks JA, Nishiyama T, Hasebe M, Bowman JL, Gribskov M, dePamphilis C, Albert VA, Aono N, Aoyama T, Ambrose BA, Ashton NW, Axtell MJ, Barker E, Barker MS, Bennetzen JL, Bonawitz ND, Chapple C, Cheng C, Correa LG, Dacre M, DeBarry J, Dreyer I, Elias M, Engstrom EM, Estelle M, Feng L, Finet C, Floyd SK, Frommer WB, Fujita T, Gramzow L, Gutensohn M, Harholt J, Hattori M, Heyl A, Hirai T, Hiwatashi Y, Ishikawa M, Iwata M, Karol KG, Koehler B, Kolukisaoglu U, Kubo M, Kurata T, Lalonde S, Li K, Li Y, Litt A, Lyons E, Manning G, Maruyama T, Michael TP, Mikami K, Miyazaki S, Morinaga S, Murata T, Mueller-Roeber B, Nelson DR, Obara M, Oguri Y, Olmstead RG, Onodera N, Petersen BL, Pils B, Prigge M, Rensing SA, Riaño-Pachón DM, Roberts AW, Sato Y, Scheller HV, Schulz B, Schulz C, Shakirov EV, Shibagaki N, Shinohara N, Shippen DE, Sørensen I, Sotooka R, Sugimoto N, Sugita M, Sumikawa N, Tanurdzic M, Theissen G, Ulvskov P, Wakazuki S, Weng JK, Willats WW, Wipf D, Wolf PG, Yang L, Zimmer AD, Zhu Q, Mitros T, Hellsten U, Loqué D, Otillar R, Salamov A, Schmutz J, Shapiro H, Lindquist E, Lucas S, Rokhsar D, Grigoriev IV

    Science (New York, N.Y.)   332 巻 ( 6032 ) 頁: 960 - 3   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.1203810

    Web of Science

    PubMed

  59. Chloroplast actin filaments organize meshwork on the photorelocated chloroplasts in the moss Physcomitrella patens. 査読有り 国際誌

    Yamashita H, Sato Y, Kanegae T, Kagawa T, Wada M, Kadota A

    Planta   233 巻 ( 2 ) 頁: 357 - 68   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00425-010-1299-2

    Web of Science

    PubMed

  60. Microtubules regulate dynamic organization of vacuoles in Physcomitrella patens. 査読有り 国際誌

    Oda Y, Hirata A, Sano T, Fujita T, Hiwatashi Y, Sato Y, Kadota A, Hasebe M, Hasezawa S

    Plant & cell physiology   50 巻 ( 4 ) 頁: 855 - 68   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcp031

    Web of Science

    PubMed

  61. Kinesins are indispensable for interdigitation of phragmoplast microtubules in the moss Physcomitrella patens. 査読有り 国際誌

    Hiwatashi Y, Obara M, Sato Y, Fujita T, Murata T, Hasebe M

    The Plant cell   20 巻 ( 11 ) 頁: 3094 - 106   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.108.061705

    Web of Science

    PubMed

  62. Microtubule dependent regulation of vacuolar morphogenesis in the moss, Physcomitrella patens 査読有り 国際誌

    Yoshihisa Oda, Toshio Sano, Tomomichi Fujita, Yuji Hiwatashi, Yoshikatsu Sato, Natsumaro Kutsuna, Aiko Hirata, Mitsuyasu Hasebe, Seiichiro Hasezawa

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48 巻   頁: S24 - S24   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    DOI: 10.14841/jspp.2007.0.031.0

    Web of Science

  63. Genome-wide comparison of developmental genes in land plants 国際誌

    Mitsuyasu Hasebe, Tomoaki Nishiyama, Takako Tanahashi, Naoki Aono, Tsuyoshi Aoyama, Chaoyang Cheng, Tomomichi Fujita, Kaoru Hashimoto, Tadayoshi Hirai, Yuji Hiwatashi, Masaki Ishikawa, Mineko Iwata, Minoru Kubo, Tetsuya Kurata, Koij Mikami, Saori Miyazaki, Shin-Ichi Morinaga, Takashi Murata, Mari Obara, Yasuko Oguri, Naoko Onodera, Yoshikatsu Sato, Naomi Sumikawa, Naoki Shinohara, Sachiko Wakaduki, Nagisa Sugimoto

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48 巻   頁: S50 - S50   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Web of Science

  64. Identification of proteins which accumulated preferentially in stem cells of Physcomitrella patens 国際誌

    Tomomichi Fujita, Kaoru Hashimoto, Yuji Hiwatashi, Yoshikatsu Sato, Takashi Murata, Mitsuyasu Hasebe

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48 巻   頁: S50 - S50   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    DOI: 10.14841/jspp.2007.0.136.0

    Web of Science

  65. Phototropins mediate blue and red light-induced chloroplast movements in Physcomitrella patens. 査読有り 国際誌

    Kasahara M, Kagawa T, Sato Y, Kiyosue T, Wada M

    Plant physiology   135 巻 ( 3 ) 頁: 1388 - 97   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.104.042705

    Web of Science

    PubMed

  66. Accumulation response of chloroplasts induced by mechanical stimulation in bryophyte cells. 査読有り 国際誌

    Sato Y, Wada M, Kadota A

    Planta   216 巻 ( 5 ) 頁: 772 - 7   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00425-002-0927-x

    Web of Science

    PubMed

  67. Responses of ferns to red light are mediated by an unconventional photoreceptor. 査読有り 国際誌

    Kawai H, Kanegae T, Christensen S, Kiyosue T, Sato Y, Imaizumi T, Kadota A, Wada M

    Nature   421 巻 ( 6920 ) 頁: 287 - 90   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature01310

    Web of Science

    PubMed

  68. Intracellular chloroplast photorelocation in the moss Physcomitrella patens is mediated by phytochrome as well as by a blue-light receptor 査読有り 国際誌

    A Kadota, Y Sato, M Wada

    PLANTA   210 巻 ( 6 ) 頁: 932 - 937   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER VERLAG  

    The light-induced intracellular relocation of chloroplasts was examined in red-light-grown protonemal cells of the moss Physcomitrella patens. When irradiated with polarized red or blue light, chloroplast distribution in the cell depended upon the direction of the electrical vector (E-vector) in both light qualities. When the E-vector was parallel to the cross-wall (i.e. perpendicular to the protonemal axis), chloroplasts accumulated along the cross-wall; however, no accumulation along the cross-wall was observed when the vector was perpendicular to it (i.e. parallel to the protonemal axis). When a part of the cell was irradiated with a microbeam of red or blue light, chloroplasts accumulated at or avoided the illumination point depending on the fluence rate used. Red light of 0.1-18 W m(-2) and blue light of 0.01-85.5 W m(-2) induced an accumulation response (low-fluence-rate response; LFR), while an avoidance response thigh-fluence-rate response; HFR) was induced by red light of 60 W m(-2) or higher and by blue light of 285 W m(-2). The red-light-induced LFR and HFR were nullified by a simultaneous background irradiation of far-red light, whereas the blue-light-induced LFR and HFR were not affected at all by this treatment. These results show, for the first time, that dichroic phytochrome, as well as the dichroic blue-light receptor, is involved in the chloroplast relocation movement in these bryophyte cells. Further, the phytochrome-mediated responses but not the blue-light responses were revealed to be lost when red-light-grown cells were cultured under white light for 2 d.

    DOI: 10.1007/s004250050700

    Web of Science

▼全件表示

書籍等出版物 6

  1. 植物の蛍光イメージング

    佐藤 良勝( 担当: 単著 ,  範囲: 植物の蛍光イメージング)

    生細胞多様性解明に資する光技術ー見て、動かす 「生体の科学」第68巻5号 420-421 医学書院  2017年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:420-421   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  2. アクチン繊維

    佐藤 良勝( 担当: 単著)

    植物の細胞を観る実験プロトコール 202-205 監修:福田 裕穂、西村 幹夫、中野 明彦 秀潤社  2006年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  3. ヒメツリガネゴケの葉緑体光定位運動

    佐藤 良勝, 門田 明雄( 担当: 共著)

    植物の光センシング 監修:和田 正三、徳富 哲、長谷 あきら、長谷部 光泰 156-160 秀潤社  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  4. 光とコケ・シダ植物の生活史

    佐藤 良勝( 担当: 単著)

    光と生命の事典 日本光生物学協会 光と生命の事典編集委員会編集 100-101 朝倉書店  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  5. 発生遺伝子の進化

    長谷部 光泰, 藤田 知道, 倉田 哲也, 佐藤 良勝, 久保 稔, 村田 隆, 青山 剛士, 三上 浩司, 石川 雅樹, 日渡 祐二, 青野 直樹, 篠原 直貴, 西山 智明, 棚橋 貴子( 担当: 共著)

    発生遺伝子の進化 監修:清水 健太郎、長谷部 光泰 植物の進化 163-173 秀潤社  2007年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  6. Chloroplasts movements in response to environmental signals

    ( 担当: 共著)

    The Structure and Function of Plastids, Advances in Photosynthesis and Respiration eds. Wise RR and Hoober K. 527-537 Springer  2006年  ( ISBN:9781402040610

     詳細を見る

    総ページ数:578   担当ページ:527-537   記述言語:英語 著書種別:学術書

▼全件表示

MISC 49

  1. 化学・生物学の融合研究により開発された最新のアグリバイオ蛍光分子群

    多喜 正泰, 佐藤 良勝  

    アグリバイオ3 巻   頁: 8 - 12   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  2. 「狭い門を通り抜けて」-狭さをものともしない植物たち-

    佐藤良勝  

    日本植物生理学会年会(Web)62nd 巻   2021年

     詳細を見る

  3. シロイヌナズナ核融合欠損株で観察される受精後の胚発生異常の解析

    西川周一, 高木祐理, 佐藤譲, 栗原大輔, 栗原大輔, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 東山哲也, 丸山大輔  

    日本植物生理学会年会(Web)62nd 巻   2021年

     詳細を見る

  4. マイクロ流体デバイスを用いた糸状菌の菌糸における可塑性の解析

    福田紗弓, 柳沢直樹, 高谷直樹, 佐藤良勝, 竹下典男  

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)2020 巻   2020年

     詳細を見る

  5. DIYで顕微鏡を拡張しよう!植物の赤外線観察とマイクロビーム照射装置の作製 招待有り

    佐藤良勝  

    実験医学37 巻 ( 18 ) 頁: 3113‐3116   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

  6. ライブイメージングで探る細胞骨格を介した植物先端成長制御

    大塚沙穂子, 佐藤良勝, 日渡祐二  

      3 巻   頁: 81 - 85   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  7. イネのニコチアナミン排出型トランスポーターENA1の植物における機能の解析

    野副朋子, 野副朋子, VON WIREN Nicolaus, 佐藤良勝, 東山哲也, 中西啓仁, 西澤直子, 西澤直子  

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)65 巻   2019年

     詳細を見る

  8. ヒメツリガネゴケにおいて幹細胞化の抑制と茎葉体・造精器・造卵器の形成に寄与する転写因子SBPの機能解析

    壁谷幸子, 越水静, 樋口洋平, 程朝陽, 程朝陽, 佐藤良勝, 玉田洋介, 玉田洋介, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本植物学会大会研究発表記録83rd 巻   2019年

     詳細を見る

  9. シロイヌナズナ新規核膜融合因子Gex1の細胞内動態の解析

    鈴木千晴, 矢部あやか, 栗原大輔, 栗原大輔, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 東山哲也, 西川周一  

    日本植物学会大会研究発表記録83rd 巻   2019年

     詳細を見る

  10. マイクロ流体デバイスを用いた糸状菌の菌糸における可塑性の解析

    福田紗弓, 柳沢直樹, 高谷直樹, 佐藤良勝, 竹下典男  

    日本農芸化学会関東支部講演要旨集(CD-ROM)2019 巻 ( Sept )   2019年

     詳細を見る

  11. 1細胞遺伝子発現解析を用いたヒメツリガネゴケ葉細胞におけるリプログラミング分子機構の解明

    新井亨, 佐野亮輔, 玉田洋介, 西山智明, 佐藤良勝, 出村拓, 長谷部光泰, 久保稔  

    日本植物学会大会研究発表記録82nd 巻   2018年

     詳細を見る

  12. ヒメツリガネゴケの先端成長における細胞骨格制御

    日渡祐二, 佐藤良勝  

    日本植物学会大会研究発表記録82nd 巻   2018年

     詳細を見る

  13. イネの花成初期メリステムをライブイメージングでみる

    藤田尚子, 藤田亜希子, 今井順宙, 佐藤萌子, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 辻寛之  

    Plant Morphology30 巻 ( 1 )   2018年

     詳細を見る

  14. ホスファフルオレセイン骨格を利用した深赤色蛍光カルシウムプローブの開発

    小笠原宏亮, 多喜正泰, 佐藤良勝, 山口茂弘  

    有機合成シンポジウム講演要旨集113th 巻   2018年

     詳細を見る

  15. アクチン繊維微小管同時可視化によるヒメツリガケゴケ先端成長の細胞骨格動態

    大塚沙穂子, 川村安美, 後藤史奈, 佐藤良勝, 日渡祐二, 日渡祐二  

    日本植物学会大会研究発表記録81st 巻   2017年

     詳細を見る

  16. バイオイメージング展開を見据えた有機小分子の概念実証の場として機能するITbMライブイメージングセンター

    佐藤良勝  

    日本細胞生物学会大会(Web)69th 巻   2017年

     詳細を見る

  17. トレニア茎断片培養系における表皮起源不定芽形成の初期過程の解析

    森中初音, 間宮章仁, 岩元明敏, 玉置裕章, 鈴木孝征, 佐藤良勝, 池内桃子, 岩瀬哲, 杉本慶子, 東山哲也, 東山哲也, 杉山宗隆  

    日本植物学会大会研究発表記録81st 巻   2017年

     詳細を見る

  18. シロイヌナズナ受精卵の極性化動態

    木全祐資, 栗原大輔, 栗原大輔, 栗原大輔, 桧垣匠, 河島友和, 佐藤良勝, 山田朋美, BERGER Frederic, 馳澤盛一郎, 東山哲也, 東山哲也, 東山哲也, 植田美那子, 植田美那子  

    Plant Morphology29 巻 ( 1 )   2017年

     詳細を見る

  19. 二光子励起イメージング技術を駆使したシストセンチュウが誘導する合胞体形成過程の観察

    大津美奈, 栗原大輔, 栗原大輔, 佐藤良勝, 丸山大輔, 東山哲也, 東山哲也, 東山哲也  

    日本植物学会大会研究発表記録80th 巻   頁: 237   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

  20. チオフェンジオキシド骨格を基盤とする脂肪染色蛍光プローブの開発

    山口恵理子, WANG Chenguang, 伊藤優介, 佐藤良勝, 多喜正泰, 東山哲也, 山口茂弘  

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)96th 巻   2016年

     詳細を見る

  21. ストリゴラクトン受容の可視化蛍光プローブ

    吉村柾彦, 土屋雄一朗, 佐藤良勝, 佐藤綾人, 桑田啓子, 伊丹健一郎, 伊丹健一郎, 伊丹健一郎, 木下俊則, 木下俊則, 萩原伸也, 萩原伸也  

    日本植物学会大会研究発表記録80th 巻   2016年

     詳細を見る

  22. コケ植物ヒメツリガネゴケのリプログラミング過程において幹細胞化能を獲得した細胞は隣接細胞の幹細胞化を抑制する

    佐藤良勝  

    日本細胞生物学会大会(Web)68th 巻   2016年

     詳細を見る

  23. ヒメツリガネゴケ幹細胞化における光シグナルと傷害シグナルを繋ぐ転写因子の発見

    壁谷幸子, 樋口洋平, 樋口洋平, 佐藤良勝, 佐藤良勝, 程朝陽, 玉田洋介, 玉田洋介, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本植物学会大会研究発表記録80th 巻   2016年

     詳細を見る

  24. ベンゾホスホールP-オキシドを鍵骨格とする超耐光性蛍光色素の開発と超解像蛍光イメージングへの応用

    深澤愛子, WANG Chenguang, 田邉誼之, 多喜正泰, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 山口茂弘, 山口茂弘  

    基礎有機化学討論会要旨集27th 巻   2016年

     詳細を見る

  25. イネの茎頂メリステムにおけるオーキシン情報伝達のシグナリング

    今井順宙, 佐藤良勝, 東山哲也, 島本功, 辻寛之  

    育種学研究17 巻   頁: 222   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

  26. タバコ属を用いた異科接木への挑戦

    野田口理孝, 野田口理孝, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 東山哲也  

    育種学研究17 巻   2015年

     詳細を見る

  27. タバコ属を用いた異科接木の研究

    野田口理孝, 野田口理孝, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 東山哲也  

    日本植物学会大会研究発表記録79th 巻   2015年

     詳細を見る

  28. タバコ属を用いた異科接木の挑戦

    野田口理孝, 野田口理孝, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 東山哲也  

    日本植物生理学会年会要旨集56th 巻   2015年

     詳細を見る

  29. タバコ属を用いた異科接木の挑戦

    野田口理孝, 野田口理孝, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 東山哲也  

    園芸学研究 別冊14 巻 ( 1 )   2015年

     詳細を見る

  30. カラマツ心材成分の堆積に関する組織化学的研究

    河西優衣, 佐藤良勝, 半智史, 中田了五, 今井貴規  

    日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM)65th 巻   2015年

     詳細を見る

  31. GFPチューブリン形質転換ラインを用いたヒメツリガネゴケの原糸体と茎葉体における微小管動態の研究

    矢部智幸, 武智克彰, 滝尾進, 滝尾進, 塚谷裕一, 佐藤良勝, 高野博嘉, 高野博嘉  

    Plant Morphology27 巻 ( 1 )   2015年

     詳細を見る

  32. ヒメツリガネゴケ光応答性転写因子の幹細胞化過程における機能解析

    壁谷幸子, 樋口洋平, 樋口洋平, 佐藤良勝, 佐藤良勝, 程朝陽, 玉田洋介, 玉田洋介, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本生化学会大会(Web)88th 巻   2015年

     詳細を見る

  33. ベンゾホスホールP-オキシドを鍵骨格とする高耐光性蛍光色素の開発と超解像蛍光イメージングへの応用

    深澤愛子, WANG Chenguang, 山口恵理子, 田邉誼之, 多喜正泰, 佐藤良勝, 東山哲也, 東山哲也, 山口茂弘, 山口茂弘  

    有機典型元素化学討論会講演要旨集42nd 巻   2015年

     詳細を見る

  34. ヒメツリガネゴケの4つのANGUSTIFOLIA遺伝子は全て茎葉体の茎の細胞の縦幅の伸長に関わる

    矢部智幸, 武智克彰, 滝尾進, 滝尾進, 塚谷裕一, 佐藤良勝, 高野博嘉, 高野博嘉  

    日本植物学会大会研究発表記録78th 巻   2014年

     詳細を見る

  35. ヒメツリガネゴケ幹細胞化における傷害シグナルと光シグナルを結節する転写因子PpSBP遺伝子の解析

    壁谷幸子, 樋口洋平, 樋口洋平, 佐藤良勝, 佐藤良勝, 程朝陽, 程朝陽, 玉田洋介, 玉田洋介, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本植物学会大会研究発表記録78th 巻   2014年

     詳細を見る

  36. ヒストン修飾系の下流で幹細胞化を制御するヒメツリガネゴケ光応答性転写因子の解析

    壁谷幸子, 樋口洋平, 樋口洋平, 佐藤良勝, 佐藤良勝, 程朝陽, 程朝陽, 玉田洋介, 玉田洋介, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)36th 巻   2013年

     詳細を見る

  37. ヒメツリガネゴケのリプログラミングを制御するPpSBP遺伝子の機能解析

    壁谷幸子, 樋口洋平, 樋口洋平, 佐藤良勝, 程朝陽, 程朝陽, 玉田洋介, 玉田洋介, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本植物学会大会研究発表記録77th 巻   2013年

     詳細を見る

  38. ヒメツリガネゴケのAP2/ERF型転写因子は葉細胞での幹細胞化を誘導する

    石川雅樹, 石川雅樹, 石川雅樹, 市川俊輔, 石川貴章, 石川貴章, 樋口洋平, 佐藤良勝, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本植物学会大会研究発表記録76th 巻   2012年

     詳細を見る

  39. ヒメツリガネゴケ葉細胞のリプログラミングに関わるオーキシン応答因子PpARF11

    永島明知, 杉浦初美, 大島真澄, 西山智明, 西山智明, 佐藤良勝, 久保稔, 日渡裕二, 日渡裕二, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 倉田哲也  

    日本植物生理学会年会要旨集52nd 巻   2011年

     詳細を見る

  40. ヒメツリガネゴケにおけるリプログラミング過程の側方抑制による制御

    佐藤良勝, 杉本渚, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本植物生理学会年会要旨集51st 巻   2010年

     詳細を見る

  41. ヒメツリガネゴケ原糸体を用いた細胞レベルでの原形質連絡制御の解析

    北川宗典, 松崎潤, 佐藤良勝, 藤田知道  

    日本植物生理学会年会要旨集51st 巻   2010年

     詳細を見る

  42. ヒメツリガネゴケ葉細胞のリプログラミングに関わるオーキシン応答因子ARF

    永島明知, 杉浦初美, 若月幸子, 大島真澄, THOMPSON Kari, 大場久美子, 西山智明, 西山智明, 榊原恵子, 日渡祐二, 日渡祐二, 小栗康子, 久保稔, 佐藤良勝, 林謙一郎, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 倉田哲也  

    日本植物学会大会研究発表記録74th 巻   2010年

     詳細を見る

  43. SOLiDシステムを用いたマルチプレックスシーケンス

    樋口洋平, 西山智明, 西山智明, 大島真澄, 小野崎登喜郎, 佐藤良勝, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 倉田哲也  

    日本分子生物学会年会講演要旨集32nd 巻 ( Vol.1 )   2009年

     詳細を見る

  44. ヒメツリガネゴケにおいて不等分裂制御への関与が推測されるGRASファミリー転写因子の機能解析

    一力綾子, 丸山剛史, 今井章裕, 橋本薫, 日渡祐二, 日渡祐二, 佐藤良勝, 宮脇香織, 村田隆, 村田隆, 三上浩司, 倉田哲也, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 藤田知道  

    日本分子生物学会年会講演要旨集32nd 巻 ( Vol.3 )   2009年

     詳細を見る

  45. ヒメツリガネゴケSBP-box遺伝子は葉細胞の幹細胞化を抑制する

    樋口洋平, 大場久美子, 馬渡未来, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 佐藤良勝  

    日本植物生理学会年会要旨集50th 巻   2009年

     詳細を見る

  46. ヒメツリガネゴケの逆遺伝学的解析のための分子ツール

    久保稔, 小栗康子, 小原真理, 秋田朝日, 今井章裕, 石川雅樹, 日渡祐二, 日渡祐二, 西山智明, 西山智明, 倉田哲也, 佐藤良勝, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰  

    日本植物生理学会年会要旨集50th 巻   2009年

     詳細を見る

  47. 不等分裂モデルであるヒメツリガネゴケ頂端幹細胞に局在するタンパク質群の同定および機能解析

    丸山剛史, 橋本薫, 日渡祐二, 日渡祐二, 佐藤良勝, 久保稔, 小田祥久, 佐野俊夫, 馳澤盛一郎, 村田隆, 村田隆, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 藤田知道  

    日本植物生理学会年会要旨集50th 巻   2009年

     詳細を見る

  48. ヒメツリガネゴケにおける不等分裂に関わる因子の相互作用

    一力綾子, 丸山剛史, 橋本薫, 日渡祐二, 日渡祐二, 佐藤良勝, 村田隆, 村田隆, 三上浩司, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 藤田知道  

    日本植物学会大会研究発表記録72nd 巻   2008年

     詳細を見る

  49. ヒメツリガネゴケ頂端幹細胞に局在するタンパク質の不等分裂時における動態解析

    丸山剛史, 橋本薫, 日渡祐二, 日渡祐二, 佐藤良勝, 村田隆, 村田隆, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 長谷部光泰, 藤田知道  

    日本植物生理学会年会要旨集49th 巻   2008年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等 30

  1. Stem cells suppress stem cell formation of the neighboring cells during the reprogramming process in the moss Physcomitrella patens 招待有り 国際会議

    Yoshikatsu Sato

    International Symposium on “Nnobiotechnology meets Holonic Communication”  2012年3月23日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  2. New fluorescent dyes for labeling nucleic acid and plant cell wall 招待有り 国際会議

    佐藤 良勝

    EMBO Practical Course -Functional Imaging of Plants-  2019年5月24日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  3. Promoting Chemistry-enabled Bioimaging at Nagoya ITbM Live Imaging Center 招待有り 国際会議

    Yoshikatsu Sato

    1st PSC Advanced Microscopic Imaging Symposium  2018年8月1日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  4. Reprogramming differentiated cells into pluripotent stem cells in the moss 招待有り 国際会議

    International Symposium 2010 -Plasticity in Development and Evolution-  2010年11月11日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  5. Scrutinizing chemical fluorescent probes in cells at ITbM Live Imaging Center 招待有り 国際会議

    佐藤 良勝

    2016 ITbM-IoC Joint Workshop on Biomolecules and Materials  2016年11月16日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  6. コケ植物ヒメツリガネゴケのリプログラミング過程において幹細胞化能を獲得した細胞は隣接細胞の幹細胞化を抑制する 招待有り

    佐藤 良勝

    第68回日本細胞生物学会大会シンポジウム 植物システムを支える運命の分岐点  2016年6月15日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  7. 高感度検出器を用いた植物細胞骨格のライブイメージング 招待有り

    佐藤 良勝

    日本顕微鏡学会平成25年度関西支部特別講演会  2013年9月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  8. 長時間多点タイムラプスイメーニングによるヒメツリガネゴケ幹細胞化過程の解析 招待有り

    佐藤 良勝

    視る生物学2-イメージングの現在と未来  2007年11月21日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  9. 近赤外チャンネルを使ってみませんか 招待有り

    佐藤 良勝

    第83回日本植物学会 関連集会 「植物イメージングに欠かせない知識と技術」  2019年9月15日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  10. 超解像顕微鏡をもちいたタイムゲートイメージング 招待有り

    佐藤良勝, 杉本渚

    日本植物学会第79回大会シンポジウム  2015年9月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  11. 超耐光性近赤外蛍光色素(PREX 710)による細胞壁イメージング

    佐藤良勝, 杉本渚, ガージボウスキーマレク, 山口茂弘, 東山哲也, 多喜正泰

    第83回日本植物学会  2019年9月15日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  12. 超耐光性蛍光色素が可能にする先端バイオイメージング 招待有り

    多喜 正泰, 佐藤 良勝

    生命科学連携推進協議会 成果シンポジウム  2018年6月5日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  13. 植物細胞の長時間多点タイムラプスイメージング 招待有り

    佐藤 良勝

    日本顕微鏡学会第63回学術講演会-植物の中を覗く:ライブイメージングから電顕トモグラフィーまで  2007年5月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  14. 植物先端成長細胞の力学的可塑性について 招待有り

    佐藤 良勝

    日本メカノバイオロジー研究会2019  2019年9月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  15. 植物オルガネラ運動研究のモデルとしてのヒメツリガネゴケ 招待有り

    佐藤 良勝

    基生研研究会-新しいモデル生物が拓く生物科学フロンティア  2004年3月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  16. 植物イメージングにおける超耐光性近赤外蛍光色素の利用 招待有り

    佐藤 良勝, 多喜 正泰

    第27回バイオイメージング学会シンポジウム2「プローブと個体のイメージング」  2018年9月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  17. 接触刺激による葉緑体運動と細胞外カルシウムイオン 招待有り

    佐藤 良勝

    第8回植物生体膜シンポジウム-ストレス下における膜機能の発現  2005年9月23日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  18. 多検体蛍光タイムラプスイメージングの実際 招待有り

    佐藤 良勝

    日本植物学会第75回大会-イメージングおよびその関連技術と植物学  2011年9月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  19. 名古屋大学ライブイメージングセンター 招待有り

    佐藤 良勝

    東山新学術 第一回異分野融合ミーティング  2017年8月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  20. 化学者と創るトランスフォーマティブティブ蛍光分子 招待有り

    佐藤 良勝

    第7回生命科学阿波おどりシンポジウム2017  2017年8月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  21. 化学者とともに拓く名大ITbMライブイメージングセンター 招待有り

    佐藤 良勝

    第6回 蛍光イメージングミニシンポジウム  2017年7月27日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  22. 光刺激、接触刺激により誘導される葉緑体の運動反応と細胞骨格 招待有り

    佐藤 良勝

    21世紀COE生命科学若手ワークショップ-植物におけるアクチン系タンパク質の機能発現  2004年1月24日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  23. ヒメツリガネゴケ頂端細胞の細胞骨格 招待有り

    佐藤 良勝

    基生研研究会-植物細胞における細胞骨格機能発現:滑り説から50年  2006年12月27日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  24. ヒメツリガネゴケ微小管のダイナミクス 招待有り

    佐藤 良勝

    基生研研究会-植物の微小管構築機構の新展開  2003年10月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  25. ヒメツリガネゴケ幹細胞形成過程の多点タイムラプスイメージング解析 招待有り

    佐藤 良勝

    文部科学省科学研究費補助金学術創成研究主催シンポジウム 植物の成長・分化を制御する生理活性ペプチドとmicroRNA -新規分子群と新技術-  2007年11月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  26. バイオイメージング展開を見据えた有機小分子の概念実証の場として機能するITbMライブイメージングセンター 招待有り

    佐藤 良勝

    第69回日本細胞生物学会大会シンポジウム 化合物を用いたイメージングの新展開 −ライブセルによる分子・細胞実態の解明に向けて−  2017年6月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  27. ITbM Live Imaging Center as a joint use imaging facility for a beginner to a skilled researcher 招待有り 国際会議

    佐藤 良勝

    The 1st ABiS Symposium: Towards the Future of Advanced Bioimaging for Life Sciences  2017年2月19日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  28. ITbM Live Imaging Center -Practical use of fluorescent dyes from ITbM- 国際会議

    2017 IoC-IPMB-ITbM Joint Symposium on New Frontiers by Fusing Chemistry and Biology  2017年7月13日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  29. ヒメツリガネゴケにおける微小管構築 招待有り

    佐藤 良勝

    日本植物学会第69回大会-植物微小管構築の分子機構解明への新展開  2005年9月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  30. “Through the narrow gate” ―狭さをものともしない植物たちー 招待有り

    佐藤良勝

    第62回日本植物生理学会年会シンポジウム「伸ばす・曲げる・太る:メカニクスから読み解く植物の成長戦略」  2021年3月16日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

▼全件表示

科研費 6

  1. 植物ホルモンフローアトラスの構築

    2019年10月 - 2025年3月

    科学技術振興機構  戦略的想像研究推進事業 

    土屋雄一朗

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 曲率変動解析で理解する先端成長細胞の伸長と屈性

    研究課題/研究課題番号:20H05412  2020年4月 - 2022年3月

    新学術領域研究(研究領域提案型)

    佐藤 良勝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:9100000円 ( 直接経費:7000000円 、 間接経費:2100000円 )

    先端成長細胞の伸長過程では、伸長速度に周期的なオシレーションが見られるが、先端部の詳細な曲率動態やその変調により引き起こされると考えられる屈性の仕組みはトレースされていない。そこで本研究課題では、有機合成科学、マイクロデバイス技術、超解像イメージング技術など異分野技術を駆使して細胞の曲率変動解析を行うことにより、伸長速度と角度のみに依存してきた従来の先端成長の定量解析に新たなスタンダードを創出する。また、本解析法を用いて、光や化学物質などの環境刺激による先端成長細胞の屈曲時に誘導される変調を可視化し、植物環境応答戦略の理解に繋げる。

  3. テンセグリティに調節される植物先端成長細胞の可塑的モノコック構造の解明

    研究課題/研究課題番号:19H05364  2019年4月 - 2021年3月

    新学術領域研究(研究領域提案型)

    佐藤 良勝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:9100000円 ( 直接経費:7000000円 、 間接経費:2100000円 )

    植物の形づくりは外的環境因子の影響を強く受けるが、物理的な力に対する細胞個々の細胞壁再構成原理を理解するためには、単一細胞における力学的最適化機構を解析する系が必要である。そこで、申請者は動植物に共通する細胞伸長様式である先端成長に注目した。植物の先端成長は、空間構造学的に例えるなら、テンセグリティに調節されるモノコック構造形成と捉えられる。本研究では、マイクロ流路技術をさらに発展させ、力学的測定技術、超解像イメージング技術を駆使して、ドーム型テンセグリティに支えられる先端成長機構を解明する。
    植物細胞は高い膨圧と細胞壁成分による壁圧の力学的バランスを維持して成長する。空間構造学の言葉で置き換えるなら、植物細胞は可塑的モノコック構造と形容できるのではないだろうか。一方、植物の形づくりは外的な圧力の影響も強く受けるが、物理的な力に対する細胞個々の力学的最適化を細胞壁再構成原理を考慮して理解するためには、単一細胞における力学的最適化機構を解析する系が必要である。そこで、申請者は動植物に共通する細胞伸長様式である先端成長に注目した。本研究では、植物の先端成長細胞の力学的可塑性に着目し、マイクロ流体デバイス、蛍光ライブイメージング、力学測定技術などの技術を駆使して、植物細胞の力学的最適化応答機構の解明を目指している。マイクロ流体デバイス作製については、これまでに細胞形態変化を誘導する細胞サイズよりも小さなデバイスを独自に設計し作製できる状態になっている。細胞形態変化に伴う細胞内情報変化の蛍光ライブイメージング解析については、微小管可視化株とカルシウムイオンセンサー導入株を用いてライブイメージング解析を既に進めている。また、近赤外蛍光色素による細胞壁のモニタリングについては、既に生細胞での適用に成功しパブリケーションに向けて準備している段階にある。最後に、細胞非接触による力学的な性質変化の測定については、原理の異なる複数の方法で遂行する予定であり、それぞれ申請者の実験系への適用について共同研究者と緊密な議論を進めている段階にある。
    細胞サイズ以下のマイクロ流路製作について、我々は細胞局部的な機械的刺激を確実に与える構造を配し、最適な流路幅や流路間距離を評価できるマイクロ流体デバイスの設計および作製を行った。光リソグラフィなどMEMS技術が必須な本過程はこれまで分析化学者に頼ってきたが、緊密な議論と教育訓練を繰り返すことにより、現在では解析内容に則したマイクロ流体デバイスを独自に設計し作製できるまでになった。また、植物の外部空間認知と細胞内応答過程をモニターするため、微小管可視化株とカルシウムイオンセンサー導入株を用いてすでにライブイメージング解析を進めている。ケミカルバイオロジーを専門とする化学者とともに開発した細胞壁染色色素については、ヒメツリガネゴケ、シロイヌナズナにおいて、細胞壁特異的な染色に成功しており、パブリケーションに向けた準備を進めている。一方、力学測定に関しては、有機合成化学を専門とする協力研究者が開発した、力学的環境変化に応答して蛍光色を変化させる分子の活用について、本研究への活用にむけて緊密な議論を進めている。上記の理由から、進捗状況はおおむね順調に進展していると考えられる。
    本年度は、昨年度に引き続き、先端成長細胞の細胞形態変化を誘導する最適なマイクロ流体デバイスの製作と細胞形態変化に伴う力学的な性質変化、細胞内情報の計測を行う。細胞形態変化に伴う力学的な性質変化の計測については、原理の異なる複数の最先端技術を駆使して、マイクロデバイス内での細胞力学測定を試みる。まず、マイクロ流路デバイスを用いた細胞機能測定は、カバーガラスとPDMS に挟まれた環境下で行うため、AFMによる直接的な力学的測定は困難であることがわかった。そこで、本年度は、生体計測化学を専門とする研究協力者の協力のもと、レーザーを用いた非接触の力学的測定法を試みる予定である。また、有機合成化学を専門とする協力研究者が開発した、力学的環境変化に応答して蛍光色を変化させるPDMSを活用し、外力に対して細胞が伝える力を蛍光波長変化で測定することを試みる予定であり、マイクロ流体デバイス内で起きる植物先端成長細胞の力学的な性質変化の計測を実現したい。一方、細胞形態変化に伴う細胞内情報変化の計測については、細胞骨格可視化株、細胞内カルシウムイオン可視化株は使用できる状態にあり、細胞内形態変化に伴う動態のライブイメージング解析を遂行する。さらに、近赤外蛍光の細胞壁染色色素の開発については本年度中に研究成果として報告する予定である。

  4. 植物細胞の分裂と伸長を同時に調節する微小管制御系の解明

    研究課題/研究課題番号:16K07406  2016年4月 - 2019年3月

    日渡 祐二

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    微小管関連因子が細胞分裂と細胞伸長という異なる細胞内現象に作用するメカニズムを明らかにするために、ヒメツリガネゴケの分子モータータンパク質キネシンKINID1をモデルに細胞質分裂装置および先端成長制御装置へ移動するメカニズムを解析した。変異型KINID1の発現解析、光変換蛍光タンパク質を融合させたKINID1の動態解析、細胞骨格破壊を用いた生理学的解析により、KINID1は細胞質分裂装置にはタンパク質レベルで移動し、分裂装置内を移動しながら機能すること、また、先端成長制御装置にはmRNAレベルで移動する可能性があり、またタンパク質は装置内で数時間内に入れ換わることを明らかにした。
    タンパク質が細胞内で異なる場所に同時に局在するメカニズムに関しては、これまでほとんど知見がなかった。微小管関連因子KINID1はタンパク質レベルで細胞質分裂装置に、またmRNAレベルで先端成長制御装置に移動することが示唆されたことから、KINIDは2つの方法を使い分けて異なる場所に局在すると考えられる。このようなタンパク質移動の使い分けは、異なる場所にタンパク質を局在化させるメカニズムとして新しい知見である。

  5. 化合物ライブラリースクリーニングによるオルガネラ分布制御因子の同定と解析

    研究課題/研究課題番号:15K14542  2015年4月 - 2018年3月

    佐藤 良勝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    細胞内小器官の細胞内配置は、細胞の正常な機能維持にとても重要である。本研究では、植物における細胞小器官の細胞内分布を制御する新規因子を同定するため、20,000種の化合物を対象に化合物ライブラリースクリーニングを行った。その結果、構造的に4つのグループに分類される9種のヒット化合物の同定に成功した。本研究では、これらのうち1つのグループに絞って解析を進めたところ、共通骨格を有する5種のヒット化合物の薬効を確認した。さらに、薬効に重要な構造を同定し、薬効が強まるダイマー構造の合成に成功した。本研究により、細胞小器官の基本的な細胞内配置制御機構の解明に大きな端緒となる成果が得られた。

  6. マイクロ流路を用いた花粉管間相互作用の定量解析

    研究課題/研究課題番号:25650075  2013年4月 - 2014年3月

    佐藤 良勝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    花粉管ガイダンスは、雄性配偶体である花粉管を雌性配偶体へと的確に導く受精に重要な機構の一つである。近年、誘引物質が同定されるなど分子レベルの解析が進められているが、雌性配偶体に進入する花粉管数が1本に制限される仕組みはよく分かっていない。本研究課題では微細加工技術を駆使してイクロ流路を作製し、ライブイメージングにより花粉管間における相互作用について調べた。その結果、花粉管同士がかろうじてすれ違うことのできる流路幅においても、顕著な相互作用は認められなかった。花粉管間の相互作用の解析には、二光子顕微鏡を駆使してin vivoにおけるライブイメージングから忌避反応を捉える必要があると考えられる。

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 生体構築論

    名古屋大学)