2024/10/22 更新

写真a

カトウ ノリトシ
加藤 規利
KATO Noritoshi
所属
医学部附属病院 腎臓内科 講師
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
講師

学位 1

  1. 博士(医学) ( 2009年7月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 4

  1. マイクロRNA

  2. 遺伝学的検査

  3. 遺伝子治療

  4. 多発性嚢胞腎

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 腎臓内科学

  2. ライフサイエンス / 遺伝学

所属学協会 2

  1. 日本腎臓学会

  2. 日本透析医学会

 

論文 55

  1. MPO-ANCA-positive rapidly progressive glomerulonephritis after COVID-19 vaccination during treatment of plaque psoriasis with bimekizumab

    Sugiura, T; Doke, T; Tanaka, A; Sato, Y; Maeda, K; Furuhashi, K; Kato, N; Kosugi, T; Maruyama, S

    CEN CASE REPORTS     2024年9月

     詳細を見る

  2. Annual trends in atypical haemolytic uremic syndrome management in Japan and factors influencing early diagnosis and treatment: a retrospective study

    Tatematsu, Y; Imaizumi, T; Michihata, N; Kato, N; Kumazawa, R; Matsui, H; Fushimi, K; Yasunaga, H; Maruyama, S

    SCIENTIFIC REPORTS   14 巻 ( 1 ) 頁: 18265   2024年8月

     詳細を見る

  3. Detecting and exploring kidney-derived extracellular vesicles in plasma

    Komatsu, S; Kato, N; Kitai, H; Funahashi, Y; Noda, Y; Tsubota, S; Tanaka, A; Sato, Y; Maeda, K; Saito, S; Furuhashi, K; Ishimoto, T; Kosugi, T; Maruyama, S; Kadomatsu, K

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   28 巻 ( 7 ) 頁: 617 - 628   2024年7月

     詳細を見る

  4. Association of calciprotein particles with serum phosphorus among patients undergoing conventional and extended-hours haemodialysis

    Nishibori, N; Okazaki, M; Miura, Y; Hishida, M; Kurasawa, S; Imaizumi, T; Kato, N; Kosugi, T; Kuro-o, M; Kasuga, H; Kaneda, F; Maruyama, S

    CLINICAL KIDNEY JOURNAL   17 巻 ( 6 ) 頁: sfae121   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/ckj/sfae121

    Web of Science

    PubMed

  5. Eculizumab for adult patients with atypical haemolytic-uraemic syndrome: full dataset analysis of Japanese post-marketing surveillance

    Maruyama, S; Ikeda, Y; Kaname, S; Kato, N; Matsumoto, M; Ishikawa, Y; Shimono, A; Miyakawa, Y; Nangaku, M; Shibagaki, Y; Okada, H

    JOURNAL OF NEPHROLOGY     2024年5月

     詳細を見る

  6. Clinical impact of proteinuria and hematuria remission criteria in IgA nephropathy patients defined by the Japanese Society of Nephrology

    Yasuda, Y; Kaihan, AB; Kaihan, AN; Tanaka, A; Imaizumi, T; Maeda, K; Kato, N; Kosugi, T; Maruyama, S

    NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION   39 巻   頁: I736 - I737   2024年5月

     詳細を見る

  7. Case report: A family of atypical hemolytic uremic syndrome involving a <i>CFH::CFHR1</i> fusion gene and <i>CFHR3-1-4-2</i> gene duplication

    Tasaki, Y; Tsujimoto, H; Yokoyama, T; Sugimoto, N; Kitajima, S; Fujii, H; Hidaka, Y; Kato, N; Maruyama, S; Inoue, N; Wada, T

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   15 巻   頁: 1360855   2024年3月

     詳細を見る

  8. Clinical characteristics of anti-GBM disease with thrombotic microangiopathy: a case report and literature review

    Nakamura, Y; Kato, N; Tatematsu, Y; Arai, Y; Mori, N; Shibata, K; Yamazaki, M; Yasui, H; Fujiwara, S; Yamakawa, T; Maruyama, S

    CEN CASE REPORTS   13 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 44   2024年2月

     詳細を見る

  9. Overlapping Atypical Hemolytic Uremic Syndrome and C3 Glomerulopathy with Mutation in <i>CFI</i> in a Japanese Patient: A Case Report

    Osawa, K; Yamamoto, S; Yamano, Y; Kita, A; Okamoto, K; Kato, N; Tatematsu, Y; Kojima, F; Ohya, M; Hara, S; Murata, SI; Inoue, N; Maruyama, S; Araki, SI

    INTERNAL MEDICINE   63 巻 ( 12 ) 頁: 1777 - 1782   2024年

     詳細を見る

  10. Basigin is released in extracellular vesicles derived from the renal tubular epithelium in response to albuminuria

    Watanabe, T; Maeda, K; Kato, N; Seko, H; Sugimura, M; Sato, Y; Ryuge, A; Kato, S; Kadomatsu, K; Maruyama, S; Kosugi, T

    NEPHROLOGY   28 巻 ( 11 ) 頁: 629 - 638   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/nep.14227

    Web of Science

    PubMed

  11. IgA-dominant glomerulonephritis with DNAJB9-negative fibrillar polytypic immunoglobulin deposits in the subepithelium

    Muto, R; Maeda, K; Fukui, S; Saito, S; Kato, N; Kosugi, T; Shimizu, A; Maruyama, S

    CEN CASE REPORTS   12 巻 ( 3 ) 頁: 323 - 328   2023年8月

     詳細を見る

  12. Relapse of atypical hemolytic uremic syndrome triggered by COVID-19: a lesson for the clinical nephrologist

    Uwatoko, R; Shindo, M; Hashimoto, N; Iio, R; Ueda, Y; Tatematsu, Y; Kato, N; Maruyama, S; Hayashi, T

    JOURNAL OF NEPHROLOGY   36 巻 ( 5 ) 頁: 1439 - 1442   2023年6月

     詳細を見る

  13. Application of a scoring system in Japanese patients diagnosed with atypical hemolytic uremic syndrome to assess the relationship between the score and clinical responses to eculizumab

    Wada, H; Teranishi, H; Shimono, A; Kato, N; Maruyama, S; Matsumoto, M

    THROMBOSIS JOURNAL   21 巻 ( 1 ) 頁: 43   2023年4月

     詳細を見る

  14. Efficacy of On-line Hemodiafiltration for Rhabdomyolysis Presenting with Acute Kidney Injury due to Unexpected Drug Abuse.

    Sato N, Inagaki K, Takanashi M, Muto R, Kato N, Maruyama S, Akahori T

    Internal medicine (Tokyo, Japan)     2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.1107-22

    PubMed

  15. Systematic characterization of seed overlap microRNA cotargeting associated with lupus pathogenesis

    Kitai, H; Kato, N; Ogami, K; Komatsu, S; Watanabe, Y; Yoshino, S; Koshi, E; Tsubota, S; Funahashi, Y; Maeda, T; Furuhashi, K; Ishimoto, T; Kosugi, T; Maruyama, S; Kadomatsu, K; Suzuki, HI

    BMC BIOLOGY   20 巻 ( 1 ) 頁: 248   2022年11月

     詳細を見る

  16. ECULIZUMAB FOR ADULT PATIENTS WITH ATYPICAL HAEMOLYTIC-UREMIC SYNDROME: FULL DATASET ANALYSIS OF POST-MARKETING SURVEILLANCE IN JAPAN

    Maruyama, S; Ikeda, Y; Kaname, S; Kato, N; Matsumoto, M; Ishikawa, Y; Shimono, A; Miyakawa, Y; Nangaku, M; Shibagaki, Y; Okada, H

    NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION   37 巻   頁: I231 - I232   2022年5月

     詳細を見る

  17. A novel renal perivascular mesenchymal cell subset gives rise to fibroblasts distinct from classic myofibroblasts

    Minatoguchi Shun, Saito Shoji, Furuhashi Kazuhiro, Sawa Yuriko, Okazaki Masaki, Shimamura Yuko, Kaihan Ahmad Baseer, Hashimoto Yusaku, Yasuda Yoshinari, Hara Akitoshi, Mizutani Yasuyuki, Ando Ryota, Kato Noritoshi, Ishimoto Takuji, Tsuboi Naotake, Esaki Nobutoshi, Matsuyama Makoto, Shiraki Yukihiro, Kobayashi Hiroki, Asai Naoya, Enomoto Atsushi, Maruyama Shoichi

    SCIENTIFIC REPORTS   12 巻 ( 1 ) 頁: 5389   2022年3月

     詳細を見る

  18. The 30-year Natural History of Non-classic Fabry Disease with an R112H Mutation

    Muto, R; Inagaki, K; Kato, N; Maruyama, S; Akahori, T

    INTERNAL MEDICINE   61 巻 ( 11 ) 頁: 1727 - 1730   2022年

     詳細を見る

  19. X-chromosome inactivation patterns in females with Fabry disease examined by both ultra-deep RNA sequencing and methylation-dependent assay

    Rossanti, R; Nozu, K; Fukunaga, A; Nagano, C; Horinouchi, T; Yamamura, T; Sakakibara, N; Minamikawa, S; Ishiko, S; Aoto, Y; Okada, E; Ninchoji, T; Kato, N; Maruyama, S; Kono, K; Nishi, S; Iijima, K; Fujii, H

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   25 巻 ( 11 ) 頁: 1224 - 1230   2021年11月

     詳細を見る

  20. Basigin deficiency prevents anaplerosis and ameliorates insulin resistance and hepatosteatosis

    Ryuge, A; Kosugi, T; Maeda, K; Banno, R; Gou, Y; Zaitsu, K; Ito, T; Sato, Y; Hirayama, A; Tsubota, S; Honda, T; Nakajima, K; Ozaki, T; Kondoh, K; Takahashi, K; Kato, N; Ishimoto, T; Soga, T; Nakagawa, T; Koike, T; Arima, H; Yuzawa, Y; Minokoshi, Y; Maruyama, S; Kadomatsu, K

    JCI INSIGHT   6 巻 ( 20 )   2021年10月

     詳細を見る

  21. A Case of TAFRO Syndrome with Two Consecutive Renal Biopsies Following the Pathological Course of the Kidney

    Kato, N; Hasegawa, T; Muto, R; Tanaka, A; Sato, Y; Maeda, K; Furuhashi, K; Saito, S; Kosugi, T; Maruyama, S

    JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY   32 巻 ( 10 ) 頁: 823 - 824   2021年10月

     詳細を見る

  22. The ISN/RPS 2016 classification predicts renal prognosis in patients with first-onset class III/IV lupus nephritis

    Hachiya, A; Karasawa, M; Imaizumi, T; Kato, N; Katsuno, T; Ishimoto, T; Kosugi, T; Tsuboi, N; Maruyama, S

    SCIENTIFIC REPORTS   11 巻 ( 1 ) 頁: 1525   2021年1月

     詳細を見る

  23. Refractory Hypotension Caused by Selenium Deficiency in a Patient on Peritoneal Dialysis

    Ryuge, A; Kim, H; Suzuki, Y; Okazaki, M; Kojima, H; Saito, S; Kato, N; Ishimoto, T; Kosugi, T; Maruyama, S; Mizuno, M

    INTERNAL MEDICINE   60 巻 ( 15 ) 頁: 2461 - 2464   2021年

     詳細を見る

  24. Acquired Fanconi Syndrome in a Patient with Nontyphoidal <i>Salmonella</i> Bacteremia

    Ryuge, A; Saito, S; Morioka, H; Hachiya, A; Kato, N; Ishimoto, T; Kosugi, T; Maruyama, S

    INTERNAL MEDICINE   60 巻 ( 5 ) 頁: 761 - 764   2021年

     詳細を見る

  25. THE ROLE OF FRUCTOSE METABOLISM IN VASCULAR ENDOTHELIAL FUNCTION IN DIABETES

    Ishimoto Takuji, Doke Tomohito, Hayasaki Takahiro, Kato Noritoshi, Maruyama Shoichi

    NEPHROLOGY   25 巻   頁: 62 - 62   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  26. EXOSOMES FROM CKD PATIENTS HAVE ATHEROSCLEROGENIC PROPERTIES

    Kato, N; Nishio, F; Ishimoto, T; Kosugi, T; Maruyama, S

    NEPHROLOGY   25 巻   頁: 62 - 62   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  27. Endothelial-to-mesenchymal transition compromises vascular integrity to induce Myc-mediated metabolic reprogramming in kidney fibrosis.

    Lovisa S, Fletcher-Sananikone E, Sugimoto H, Hensel J, Lahiri S, Hertig A, Taduri G, Lawson E, Dewar R, Revuelta I, Kato N, Wu CJ, Bassett RL Jr, Putluri N, Zeisberg M, Zeisberg EM, LeBleu VS, Kalluri R

    Science signaling   13 巻 ( 635 )   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1126/scisignal.aaz2597

    PubMed

  28. Ectopic Relapse of Anti-neutrophil Cytoplasmic Antibody-associated Pituitary Vasculitis with No Elevation of Anti-neutrophil Cytoplasmic Antibodies after Renal Remission

    Muto, R; Inagaki, K; Sato, N; Sameshima, T; Nagakura, Y; Baba, S; Kato, N; Maruyama, S; Akahori, T

    INTERNAL MEDICINE   59 巻 ( 24 ) 頁: 3187 - 3193   2020年

     詳細を見る

  29. Fructose increases the activity of sodium hydrogen exchanger in renal proximal tubules that is dependent on ketohexokinase

    Hayasaki, T; Ishimoto, T; Doke, T; Hirayama, A; Soga, T; Furuhashi, K; Kato, N; Kosugi, T; Tsuboi, N; Lanaspa, MA; Johnson, RJ; Maruyama, S; Kadomatsu, K

    JOURNAL OF NUTRITIONAL BIOCHEMISTRY   71 巻   頁: 54 - 62   2019年9月

     詳細を見る

  30. miR-146a targeted to splenic macrophages prevents sepsis-induced multiple organ injury

    Funahashi, Y; Kato, N; Masuda, T; Nishio, F; Kitai, H; Ishimoto, T; Kosugi, T; Tsuboi, N; Matsuda, N; Maruyama, S; Kadomatsu, K

    LABORATORY INVESTIGATION   99 巻 ( 8 ) 頁: 1130 - 1142   2019年8月

     詳細を見る

  31. CD147/Basigin Deficiency Prevents the Development of Podocyte Injury through FAK Signaling

    Yoshioka, T; Kosugi, T; Masuda, T; Watanabe, T; Ryuge, A; Nagaya, H; Maeda, K; Sato, Y; Katsuno, T; Kato, N; Ishimoto, T; Yuzawa, Y; Maruyama, S; Kadomatsu, K

    AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY   189 巻 ( 7 ) 頁: 1338 - 1350   2019年7月

     詳細を見る

  32. NOVEL PATHOPHYSIOLOGIC ROLE OF MIR-146A FOR SPLENIC MACROPHAGE INTERFERENCE IN SEPSIS-RELATED KIDNEY INJURY

    Funahashi Yoshio, Kato Noritoshi, Ishimoto Takuji, Kosugi Tomoki, Maruyama Shoichi

    NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION   34 巻   2019年6月

     詳細を見る

  33. Therapeutic efficacy of rituximab for the management of adult-onset steroid-dependent nephrotic syndrome: a retrospective study

    Katsuno, T; Masuda, T; Saito, S; Kato, N; Ishimoto, T; Kato, S; Kosugi, T; Tsuboi, N; Kitamura, H; Tsuzuki, T; Ito, Y; Maruyama, S

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   23 巻 ( 2 ) 頁: 207 - 214   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-018-1630-y

    Web of Science

    PubMed

  34. Essential points from Evidence-based Clinical Practice Guidelines for Chronic Kidney Disease 2018

    Okada Hirokazu, Yasuda Yoshinari, Kashihara Naoki, Asahi Koichi, Ito Takafumi, Kaname Shinya, Kanda Eiichiro, Kanno Yoshihiko, Shikata Kenichi, Shibagaki Yugo, Tsuchiya Ken, Tsuruya Kazuhiko, Nagata Daisuke, Narita Ichiei, Nangaku Masaomi, Hattori Motoshi, Hamano Takayuki, Fujimoto Shouichi, Moriyama Toshiki, Yamagata Kunihiro, Yamamoto Ryohei, Wakasugi Minako, Ashida Akira, Usui Joichi, Kawamura Kazuko, Kitamura Kenichiro, Konta Tsuneo, Suzuki Yusuke, Tsuruoka Shuichi, Nishio Saori, Hamano Takayuki, Fujii Naohiko, Fujii Hideki, Wada Takehiko, Yokoyama Hitoshi, Aoki Katsunori, Akiyama Daiichiro, Araki Shin-ichi, Arima Hisatomi, Ishikawa Eiji, Ishikura Kenji, Ishizuka Kiyonobu, Ishimoto Takuji, Ishimoto Yu, Iseki Kunitoshi, Itabashi Mitsuyo, Ichioka Satoko, Ichikawa Kazunobu, Ichikawa Daisuke, Inoue Shuji, Imai Toshimi, Imamura Hideaki, Iwata Yasunori, Iwazu Yoshitaka, Usui Toshiaki, Uchida Keiko, Egawa Masahiro, Ohara Shinichiro, Omori Norio, Okada Rieko, Okuda Yusuke, Ozeki Takaya, Obata Yoko, Kai Hirayasu, Kato Noritoshi, Kanasaki Keizo, Kaneko Yoshikatsu, Kabasawa Hideyuki, Kawaguchi Takehiko, Kawasaki Yukihiko, Kawashima Keisuke, Kawano Haruna, Kikuchi Kan, Kihara Masao, Kimura Yoshiki, Kurita Noriaki, Koike Kentaro, Koizumi Masahiro, Kojima Chiari, Goto Shunsuke, Konomoto Takao, Kohagura Kentaro, Komatsu Hiroyuki, Komaba Hirotaka, Saito Chie, Sakai Yukinao, Sakaguchi Yusuke, Satonaka Hiroshi, Jimi Kanako, Shimizu Akihiro, Shimizu Sayaka, Shirai Sayuri, Shinzawa Maki, Sugiyama Kazuhiro, Suzuki Tomo, Suzuki Hitoshi, Suyama Kazuhide, Segawa Hiroyoshi, Takahashi Kazuya, Tanaka Kenichi, Tanaka Tetsuhiro, Tsunoda Ryoya, Tsuruta Yuki, Nakakura Hyogo, Nagasawa Yasuyuki, Nakanishi Koichi, Nagahama Masahiko, Nakaya Izaya, Nanami Masayoshi, Niihata Kakuya, Nishi Shinichi, Nishiwaki Hiroki, Hasegawa Shoko, Hasegawa Midori, Hanada Ken, Hayashi Hiroki, Harada Ryoko, Hishida Manabu, Hirano Daishi, Hirahashi Junichi, Hirama Akio, Hirayama Kouichi, Fukagawa Masafumi, Fukuda Akihiro, Fujii Yoshiyuki, Fujisaki Kiichiro, Furuya Fumihiko, Hoshino Junichi, Hosojima Michihiro, Honda Kenjiro, Masuda Takahiro, Matsui Kosuke, Matsukuma Yuta, Matsumura Hideki, Mii Akiko, Miura Kenichiro, Mitobe Michihiro, Miyasato Yoshikazu, Miyamoto Satoshi, Miwa Saori, Yazawa Masahiko, Yata Yusuke, Yamamoto Yoshihiro, Watanabe Kimio, Hosojima Michihiro

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   23 巻 ( 1 ) 頁: 1-15   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-018-1648-1

    Web of Science

  35. Investigation on the benefits of mycophenolate mofetil and therapeutic drug monitoring in the treatment of Japanese patients with lupus nephritis

    Katsuno, T; Ozaki, T; Ozeki, T; Hachiya, A; Kim, H; Kato, N; Ishimoto, T; Kato, S; Kosugi, T; Tsuboi, N; Mizuno, M; Ito, Y; Maruyama, S

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   22 巻 ( 6 ) 頁: 1341 - 1350   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-018-1590-2

    Web of Science

    PubMed

  36. Lacking ketohexokinase-A exacerbates renal injury in streptozotocin-induced diabetic mice

    Doke, T; Ishimoto, T; Hayasaki, T; Ikeda, S; Hasebe, M; Hirayama, A; Soga, T; Kato, N; Kosugi, T; Tsuboi, N; Lanaspa, MA; Johnson, RJ; Kadomatsu, K; Maruyama, S

    METABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL   85 巻   頁: 161 - 170   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.metabol.2018.03.020

    Web of Science

    PubMed

  37. The clinical relevance of plasma CD147/basigin in biopsy-proven kidney diseases

    Mori, Y; Masuda, T; Kosugi, T; Yoshioka, T; Hori, M; Nagaya, H; Maeda, K; Sato, Y; Kojima, H; Kato, N; Ishimoto, T; Katsuno, T; Yuzawa, Y; Kadomatsu, K; Maruyama, S

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   22 巻 ( 4 ) 頁: 815 - 824   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-017-1518-2

    Web of Science

    PubMed

  38. MIR-146A TARGETING SPLENIC MACROPHAGES PREVENTS SEPSIS-INDUCED MULTIPLE ORGAN INJURY INCLUDING ACUTE KIDNEY INJURY

    Funahashi Yoshio, Kato Noritoshi, Kitai Hiroki, Ishimoto Takuji, Kosugi Tomoki, Tsuboi Naotake, Matsuda Naoyuki, Maruyama Shoichi, Kadomatsu Kenji

    SHOCK   49 巻 ( 6 ) 頁: 21-21   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  39. THE DURATION FROM THE RECOGNITION OF SHOCK TO THE INITIATION OF PMX-DHP IS A CRITICAL DETERMINANT OF SURVIVAL IN PATIENTS WITH SEPTIC SHOCK

    Funahashi Yoshio, Kato Noritoshi, Ozeki Takaya, Kobayashi Azusa, Oishi Hideto, Maruyama Shoichi

    SHOCK   49 巻 ( 6 ) 頁: 68-68   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  40. INDUCTION OF IMMUNOSUPPRESSIVE MICRO-RNA IN SPLEEN ATTENUATES SEPSIS INDUCED ACUTE KIDNEY INJURY

    Funahashi Yoshio, Kato Noritoshi, Ishimoto Takuji, Kosugi Tomoki, Tsuboi Naotake, Kadomatsu Kenji, Maruyama Shoichi

    NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION   32 巻   2017年5月

     詳細を見る

  41. Growth Factor Midkine Promotes T-Cell Activation through Nuclear Factor of Activated T Cells Signaling and Th1 Cell Differentiation in Lupus Nephritis

    Masuda, T; Maeda, K; Sato, W; Kosugi, T; Sato, Y; Kojima, H; Kato, N; Ishimoto, T; Tsuboi, N; Uchimura, K; Yuzawa, Y; Maruyama, S; Kadomatsu, K

    AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY   187 巻 ( 4 ) 頁: 740 - 751   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajpath.2016.12.006

    Web of Science

    PubMed

  42. A CASE OF RAPIDLY PROGRESSIVE NEPHRITIC SYNDROME AND NEPHROTIC SYNDROME DURING THE TREATMENT OF DERMATOMYOSITIS AND DIABETES

    Sato, N; Katsuno, T; Mori, M; Saito, S; Kato, N; Ishimoto, T; Kosugi, T; Tsuboi, N; Ito, Y; Maruyama, S

    RHEUMATOLOGY   56 巻   頁: 75 - 75   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  43. Single-dose Rituximab Therapy for Refractory Idiopathic Membranous Nephropathy: A Single-center Experience

    Katsuno, T; Ozaki, T; Kim, H; Kato, N; Suzuki, Y; Akiyama, S; Ishimoto, T; Kosugi, T; Tsuboi, N; Ito, Y; Maruyama, S

    INTERNAL MEDICINE   56 巻 ( 13 ) 頁: 1679 - 1686   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.56.7908

    Web of Science

    PubMed

  44. Increase of Antimyeloperoxidase Antineutrophil Cytoplasmic Antibody (ANCA) in Patients with Renal ANCA-associated Vasculitis: Association with Risk to Relapse. 査読有り

    J Rheumatol.     頁: 1853-60   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3899

  45. CD147/basigin limits lupus nephritis and Th17 cell differentiation in mice by inhibiting the interleukin-6/STAT-3 pathway. 査読有り

    Maeda K, Kosugi T, Sato W, Kojima H, Sato Y, Kamimura D, Kato N, Tsuboi N, Yuzawa Y, Matsuo S, Murakami M, Maruyama S, Kadomatsu K.

    Arthritis Rheumatol.     頁: 2185-95   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/art.39155.

  46. The efficacy of tolvaptan as a diuretic for chronic kidney disease patients. 査読有り

    Tanaka A, Katsuno T, Ozaki T, Sakata F, Kato N, Suzuki Y, Kosugi T, Kato S, Tsuboi N, Sato W, Yasuda Y, Mizuno M, Ito Y, Matsuo S, Maruyama S.

    Acta Cardiol.     頁: 217-23.   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2143/AC.70.2.3073514

  47. Cancer exosomes perform cell-independent microRNA biogenesis and promote tumorigenesis. 査読有り

    Melo SA, Sugimoto H, O'Connell JT, Kato N, Villanueva A, Vidal A, Qiu L, Vitkin E, Perelman LT, Melo CA, Lucci A, Ivan C, Calin GA, Kalluri R

    Cancer Cell     頁: 707-21   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ccell.2014.09.005

  48. CD147/basigin reflects renal dysfunction in patients with acute kidney injury. 査読有り

    Nagaya H, Kosugi T, Maeda-Hori M, Maeda K, Sato Y, Kojima H, Hayashi H, Kato N, Ishimoto T, Sato W, Yuzawa Y, Matsuo S, Kadomatsu K, Maruyama S.

    Clin Exp Nephrol.     頁: 746-54   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-013-0916-3

  49. TGF-β1-containing exosomes from injured epithelial cells activate fibroblasts to initiate tissue regenerative responses and fibrosis. 査読有り

    Borges FT, Melo SA, Özdemir BC, Kato N, Revuelta I, Miller CA, Gattone VH 2nd, LeBleu VS, Kalluri R.

    J Am Soc Nephrol.     頁: 385-92.   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1681/ASN.2012101031

  50. Deficiency of growth factor midkine exacerbates necrotizing glomerular injuries in progressive glomerulonephritis. 査読有り

    Kojima H, Kosugi T, Sato W, Sato Y, Maeda K, Kato N, Kato K, Inaba S, Ishimoto T, Tsuboi N, Matsuo S, Maruyama S, Yuzawa Y, Kadomatsu K.

    Am J Pathol.     頁: 410-9   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajpath.2012.10.016

  51. Basigin/CD147 promotes renal fibrosis after unilateral ureteral obstruction. 査読有り

    Kato N, Kosugi T, Sato W, Ishimoto T, Kojima H, Sato Y, Sakamoto K, Maruyama S, Yuzawa Y, Matsuo S, Kadomatsu K.

    Am J Pathol.     頁: 572-9.   2011年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajpath.2010.10.009

  52. The E-selectin ligand basigin/CD147 is responsible for neutrophil recruitment in renal ischemia/reperfusion. 査読有り

    Kato N, Yuzawa Y, Kosugi T, Hobo A, Sato W, Miwa Y, Sakamoto K, Matsuo S, Kadomatsu K.

    J Am Soc Nephrol.     頁: 1565-76   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1681/ASN.2008090957

  53. The growth factor midkine regulates the renin-angiotensin system in mice. 査読有り

    Hobo A, Yuzawa Y, Kosugi T, Kato N, Asai N, Sato W, Maruyama S, Ito Y, Kobori H, Ikematsu S, Nishiyama A, Matsuo S, Kadomatsu K.

    J Clin Invest.     頁: 1616-25   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. Overexpression of calmodulin in pancreatic beta cells induces diabetic nephropathy. 査読有り

    Yuzawa Y, Niki I, Kosugi T, Maruyama S, Yoshida F, Takeda M, Tagawa Y, Kaneko Y, Kimura T, Kato N, Yamamoto J, Sato W, Nakagawa T, Matsuo S.

    J Am Soc Nephrol.     頁: 1701-11   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1681/ASN.2006121358

  55. Midkine is involved in tubulointerstitial inflammation associated with diabetic nephropathy. 査読有り

    Kosugi T, Yuzawa Y, Sato W, Arata-Kawai H, Suzuki N, Kato N, Matsuo S, Kadomatsu K.

    Lab Invest.     頁: 903-13   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/labinvest.3700599

▼全件表示

MISC 1

  1. miR-146a targeted to splenic macrophages prevents sepsis-induced multiple organ injury 査読有り

    Funahashi Y, Kato N, Masuda T, Nishio F, Kitai H, Ishimoto T, Kosugi T, Tsuboi N, Matsuda N, Maruyama S, Kadomatsu K  

    Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/s41374-019-0190-4

    PubMed

科研費 8

  1. aHUS早期診断及び抗補体薬の適応判断に必要な補体機能検査開発

    研究課題/研究課題番号:22K08349  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    加藤 規利, 前田 佳哉輔, 丸山 彰一, 水野 正司, 古橋 和拡, 小杉 智規

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    aHUSは血液中ではなく、血管内皮細胞膜上での無秩序な補体活性化が問題であり、単純な採血で評価できないところに検査開発の難しさがある。我々は、2020年より開始したaHUS全国調査研究で登録のあった症例の血漿から、細胞外小胞(Exosomes)を精製し、Exosomes上の補体関連タンパクを測定し、細胞膜上の補体活性を評価する。またex vivoでaHUS患者の血漿と血管内皮細胞株との反応系にエクリズマブを添加することにより、実際に薬剤を投与する前に、治療反応性を見極める。
    我々は、非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の疾患事務局を、2020年より東京大学から引き継ぎ、医療施設からの症例相談を受けるとともに、奈良県立医科大学にて開発されたヒツジ赤血球溶血試験(補体機能検査)を行ったり、抗H因子抗体(抗CFH抗体)価を測定するなどして研究、臨床の両面から知見を蓄積してきた。2020年度は62症例の臨床相談を受け、91検体の解析を行った。2021年度は65症例の臨床相談を受け、81検体の解析を行った。そして本研究を開始した2022年度は1月までに66症例の相談、77検体の解析を行った。
    当方で33例のaHUSの診断に至り、内補体関連遺伝子の病的バリアント保有例は19症例、バリアント未検出は10症例、未検査4症例であった。病的バリアント保有割合は65%(19/29)という数字は、過去の報告と同等~やや高めの値で、概ね妥当な数値と考えられる。
    19症例のバリアントの内訳は、CFH:7例、C3:9例、CD46:3例、CFI:1例(1例のC3, CD46重複例を含む)であった。世界的にはCFHの病的バリアント保有例の割合が高いが、本邦ではC3、特にC3 I1157Tバリアントの割合が高いことは、既に報告(Clin Exp Nephrol . 2018 Oct;22(5):1088-1099.)があり、同じ傾向であった。
    上記の様に、疾患の概要、特に本邦における特徴が明らかになっている。課題の1つであるヒツジ赤血球溶血試験に関しては、CFH病的バリアント保有例の7例の内、6例で測定が行われ5例で陽性と診断され、遺伝学的検査の前にaHUSへの診断につなげることが出来た。一方で他の遺伝子バリアントでは、C3 I1157Tバリアントの1例で陽性になったのみで、他のバリアントでは陰性となり、aHUSの早期診断には繋がらず、課題の残る結果であった。
    aHUSは希少疾患であり、本研究(非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)全国調査研究)は、現在日本で行われているaHUSの最大のコホート研究であると言える。上述のように33症例の診断に寄与してきた実績があり、本年度の症例数も例年と同じ水準~やや多めの数を記録している。aHUSのみならず他のTMA(STEC-HUS, TTP, 二次性TMA)の症例も含まれていることが、本コホート研究の強みである。つまり、aHUSの診断に寄与する検査方法を、他のTMAを引き起こす疾患と比較することができる。
    現状では血漿中のC5b-9は、エクリズマブ治療を行うと完全に抑制されるが、血漿交換を数回行った状況では、そこまで抑えられていないことがわかっている。また興味深いことに未発症者の検体でもC5b-9は基準値を上回っており、あきらかなTMAによる臓器症状がない状況においても異常値を取っていることの意義は、今後検証をしていく必要があるものと思われる。また、aHUS以外のTMAであるTTPにおいても血漿C5b-9が異常高値であったことは、C5b-9の診断的価値の検討に置いて大切な結果である。つまり補体が一義的に関与するaHUSのみならず、別要因で血管内皮細胞障害を引き起こす疾患でも、二次的に補体の活性化が起きている可能性は示唆される。これら問題点に置いて、更に症例数を重ねて検証を続けていく。
    基本的には現在のaHUS疾患事務局を通した症例の解析を続けていく。名古屋大学医学部腎臓内科学のホームページにおいて事務局の案内をするとともに、動画などの説明資材を用いて疾患の啓蒙を続ける。
    目的の検査に関しては、ある程度の数のaHUS症例、及び、STEC-HUS, TTP,
    二次性TMAの症例が蓄積した時点で、更にエクソソームの抽出を行う。またin vitroにおけるエクリズマブ抑制試験は、ヒツジ赤血球溶血試験においては既に数多く行っている。フローサイトメトリーによる解析を通して、生体内における補体活性化の量的解析、つまり定量性をもたせることによって、実臨床に置いて発症、再発診断、治療効果判定、のみならず抗C5抗体薬(エクリズマブ、ラブリズマブ)投与前に治療効果予測を行えるようになることは、医療資源の適切な利用に関わる問題として非常に重要な知見となると考える。

  2. メタボローム解析を活用した腎血漿流量とより正確な糸球体濾過量推算式の開発

    研究課題/研究課題番号:20H03575  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    安田 宜成, 平山 明由, 丸山 彰一, 加藤 規利

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    腎血行動態評価には腎血漿流量(RPF)測定が必要だが腎専門施設でも検査が出来ない。また筋肉量が標準と大きく異なる患者の糸球体濾過量(GFR)評価法は未確立である。
    そこで本研究ではメタボロミクスと既存データベース・検体バイオバンクを駆使し、新規のGFR・RPFバイオマーカーを探索し、日常診療で活用できるRPF推算式を作成し、フレイルなど筋肉量が極度に低下した患者の正確なGFRを評価法を開発する。

  3. 糖尿病性腎・肝疾患に対する新規治療標的としてのBsgの有用性

    研究課題/研究課題番号:20K08632  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小杉 智規, 前田 佳哉輔, 佐藤 由香, 加藤 規利, 門松 健治

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では研究期間内に、下記について検証を行う。
    ①Bsgは何に制御され、どの程度、乳酸やピルビン酸の細胞内輸送に関与するか。
    ②新規技術PESI/MS/MS法によりBsgが尿細管のどの部位に作用し、エネルギー産生に関与するか(治療標的部位決定を目的として検討)。
    ③高脂肪食負荷モデルに対する人工核酸医薬の治療応用。
    ④ヒト糖尿病における腎Bsg発現と腎尿細管局所の内因性代謝物の相互関係について。
    Basigin(Bsg)は乳酸やピルビン酸の細胞内輸送を促進する。乳酸やピルビン酸はエネルギー恒常性の維持に不可欠であるが、過剰な細胞内取り込みは臓器障害の原因となる。研究代表者らは、Bsgの欠損はピルビン酸や乳酸のTCA回路への取り込みを抑制し、代償的なATP産生に働く脂肪酸ベータ酸化によるケトン合成を促進する、更に、高脂肪食負荷時にBsgの欠損は肝臓や腎臓の障害抑制、耐糖能異常やインスリン抵抗性の改善を示すという知見を得ている。しかし、Bsgを治療標的とした治療応用には未だ至らない。本研究は、「Bsgが何に制御され、尿細管のどの部位に作用し、更にどの程度、乳酸やピルビン酸の細胞内輸送に関与するのか」、「糖尿病性腎・肝疾患に対して、Bsgは有効な新規治療標的となりうるか」を学術的「問い」とする。そこで、超微細針を利用した新規イオン化法とタンデム質量分析計を用い、①レプチン-Bsg axisにより取り込まれた乳酸・ピルビン酸の追跡とエネルギー産生効率の解析、②Bsgが尿細管のどの部位に作用し、エネルギー産生に関与するか、更に安定化修飾された人工核酸医薬を用いて③Bsgの抑止は過剰摂取による糖尿病性腎・肝疾患に対して治療効果を示すか、という事を明らかにする。実際に、研究期間内に、下記について検証を行う。
    ①Bsgは何に制御され、どの程度、乳酸やピルビン酸の細胞内輸送に関与するか。
    ②新規技術PESI/MS/MS法によりBsgが尿細管のどの部位に作用し、エネルギー産生に関与するか(治療標的部位決定を目的として検討)。
    ③高脂肪食負荷モデルに対する人工核酸医薬の治療応用。
    ④ヒト糖尿病における腎Bsg発現と腎尿細管局所の内因性代謝物の相互関係について。
    最初の課題である「Bsgは何に制御され、どの程度、乳酸やピルビン酸の細胞内輸送に関与するか。」に関して、13C3標識されたピルビン酸と乳酸を安定同位体として作成し、肝細胞への取り込みを検証した。Static metabolomicsの腎臓尿細管細胞や肝細胞への結果と同様に、13C標識のCarbonの取り込みに関して、TCA回路の中間代謝産物、糖新生系物質はbsg遺伝子欠損マウスにて有意に現象を認めていた。糖新生系については、glucose-6-phosphateやFructose-6-phosphateなどの物質についてbsg遺伝子欠損マウスではほとんど認めなかった。これらから、②「新規技術PESI/MS/MS法によりBsgが尿細管のどの部位に作用し、エネルギー産生に関与するか(治療標的部位決定を目的として検討)」、および, ③「高脂肪食負荷モデルに対する人工核酸医薬の治療応用」の検証に移行している。
    予定された検証を進めるが、Bsg遺伝子欠損マウスにおける脂肪酸ベータ酸化からケトン合成経路の活性化について、ミトコンドリア呼吸の観点から、最大酸素消費量と呼吸商の検証を追加する。また、腎臓、肝臓へのアミノ酸やエネルギーの供給経路として、骨格筋や褐色脂肪細胞についても検討を行う予定である。

  4. マイクロRNAと脂肪幹細胞由来エクソソームを用いた、敗血症性AKI治療開発

    研究課題/研究課題番号:19K08676  2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    加藤 規利, 前田 佳哉輔, 丸山 彰一, 古橋 和拡, 勝野 敬之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    敗血症は、全世界的にみても死亡率が高い重篤な疾患である。また新たな治療法の開発は遅れ、生存率の改善は停滞している。我々はToll like receptorシグナルをmiRNAによって制御するといった、新しいアプローチによる治療を報告してきた。一方で幹細胞由来のエクソソームには、炎症性疾患における治療効果が報告されており、今回は低血清培地型脂肪由来幹細胞のエクソソームを用いて、我々が見つけ出したmiRNAを敗血症モデルマウスに投与して、治療効果の上乗せが可能かどうか、検証を行う。
    我々は先行研究において敗血症モデルマウスに対して、miR-146a発現プラスミドを全身投与した際に、主に脾臓に取り込まれ、高サイトカイン血症を抑制、生存率を改善させる事に成功してきた。
    今回我々は、敗血症治療のターゲットとして、脾臓に注目し脾臓への局所注射での治療効果を検討した。投与後の核酸の多くが脾臓、特にマクロファージに取り込まれる事がわかった。腎障害、肝障害などの臓器障害に保護的に働いた一方で生存率を改善させるには至らなかった。そこで対象疾患および治療的miRNAを変更し、葉酸腎症による腎線維化の抑制効果を検証し、一定の線維化抑制効果を確認するに至った。
    核酸医薬は、細胞治療や抗体医薬と異なり安価に合成できること、また一度治療に関わるプロトコールが完成すれば、疾患ごとに治療ターゲットを変えて、核酸を載せ替えることで、プラットフォームの汎用性が高いことが特徴である。昨今のSARS-CoV-2感染の病態に、SIRSといった全身性の高サイトカイン血症の関与がうたわれているが、我々の既報から、SepsisによるSIRSの治療ターゲット臓器として脾臓をあげている点は新しく、今後議論が広まることを期待している。またリポソームと成熟miRNAによる治療実験の報告は散見されるが、知見を蓄積していく必要があり、本研究もそれに役立てて行きたい。

  5. 難治性腎疾患におけるCaMK4を介した新規ポドサイト特異的治療法の開発

    研究課題/研究課題番号:19K08723  2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    前田 佳哉輔, 丸山 彰一, 古橋 和拡, 勝野 敬之, 小杉 智規, 加藤 規利

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ポドサイトの機能不全は慢性腎臓病の進展に中心的な役割を担う。我々は、カルシウム/カルモジュリン依存性キナーゼIV(CaMK4)の活性化が、①ループス腎炎におけるポドサイト障害の原因の一つであること、②細胞骨格の制御を介したポドサイト障害と免疫複合体沈着・半月体形成に関与する知見を得た。
    また、本研究では難治性腎疾患(進行性半月体形成性腎炎、治療抵抗性ネフローゼ症候群)への治療応用を見据え、①ポドサイト内のCaMK4シグナルを介した半月体形成・糸球体硬化の分子機構の解明、②CaMK4をターゲットとした半月体形成性腎炎・難治性ネフローゼ症候群のポドサイト特異的新規治療法の開発をめざす。
    カルシウム/カルモジュリン依存性キナーゼ(CaMK)シグナルに対するポドサイト特異的治療の確立のため、難治性腎疾患の一つである、難治性ネフローゼ症候群におけるCaMKシグナルの解析を行った。難治性ネフローゼ症候群の一つであるヒト巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)におけるポドサイト内のCaMK4とCaMK2の発現の違いから上流のCaMKキナーゼ(CaMKK)に着目した。CaMKKの2種類のアイソフォームの両者を阻害する低分子化合物(CaMKK阻害薬)を使用して、その役割を検討した。FSGSモデルマウスにCaMKK阻害薬を投与し、尿蛋白の推移を検討した。CaMK4阻害を行った場合と同様に蛋白尿の減少が予想されたが、CaMKKの阻害による蛋白尿の誘導に関してはコントロールと比較して有意な差は認められなかった。また、ヒト培養ポドサイトを使用した実験においては、CaMKK阻害薬投与により刺激剤によるアポトーシスがコントロールよりむしろ有意に増加した。そのため、CaMKK各アイソフォームの機能解析もすすめることとし、CaMKKα、CaMKKβ各欠損マウスから、各々の欠損マウスとCaMKKα/βダブルノックアウトマウスを作製した。CaMKKダブルノックアウトマウスにFSGSマウスモデルであるアドリアマイシン腎症を作製し、尿蛋白の推移を検討したが、阻害薬投与実験の結果と同様に蛋白尿の改善を認めなかった。
    ポドサイト内におけるCaMKK-CaMK4シグナル経路の機能解析のためCaMKK阻害実験を行ったが、当初CaMK4を活性化する役割をもつCaMKKは、同様にポドサイト障害を軽減すると想定されたが、予想に反し改善を認めなかった。そのため、CaMK4の機能解析のみならず、現在CaMKK各アイソフォームの欠損マウスを入手しそのアイソフォーム毎の機能解析を行っているためやや遅れる結果となっている。
    CaMKK各アイソフォームの欠損マウスを使用し、各々のポドサイト内における機能解析をすすめる。

  6. 敗血症患者の脾臓マクロファージをターゲットとした、新規核酸医薬開発

    研究課題/研究課題番号:18K19562  2018年6月 - 2020年3月

    挑戦的研究(萌芽)

    安田 宜成

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    敗血症治療に関し、現在までに我々はNF-kBを負に制御するmiR-146aに着目し、マウスモデルに於いてmiR-146a発現ベクターをPEIと共に投与することで、脾臓マクロファージに取り込まれ、急性期のサイトカインストームを抑制し、生存率の改善に寄与することを確認している。今回mature-miR-146aを脾臓に直接投与することで臓器障害を軽減できることを見出したが、生存率の改善には至らなかった。人工核酸を用いたin vitro 実験に於いてサイトカイン分泌の抑制が確認され、今後投与経路や投与核酸を調整することで、より効果の高い治療プラットフォームを開発する。
    敗血症は致死率が高く、従来からの補液による循環の維持、抗生剤治療を超える治療法の開発が遅れ、救命率の改善が停滞している疾患である。敗血症の病態を見直し、新しい切り口からの治療法開発が望まれる状況にあるが、我々はかねてより、敗血症におけるToll like receptor (TLR)を介したNF-kBの活性化に着目しており、このシグナルを負に抑制する治療法開発に取り組んできた。
    核酸医薬開発は細胞治療と比較し、安価で一つのプラットフォームの開発で様々な疾患に対応できるというメリットが有る。今回マイクロRNAベースの核酸医薬開発で、今までとは異なる切り口で敗血症治療が進む可能性が示された。

  7. ExosomesとマイクロRNAを用いた、安全性の高いオーダーメイド治療の開発

    研究課題/研究課題番号:16K09610  2016年4月 - 2019年3月

    加藤 規利

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    我々は敗血症性多臓器障害に関し、miRNA補充治療の病態生理に対する役割を示した。in vitroにおいて炎症性サイトカインを抑制しうるmiRNAの評価を行い、miR-146aが最も効率よくサイトカイン分泌を抑制しうることを見つけた。盲腸結紮穿孔にて敗血症動物モデルを作成し、PEIをDDSとしてmiR-146a発現プラスミドを投与した所、血中サイトカインレベル、臓器障害、生存率の改善を確認した。投与したプラスミドは主に脾臓に分布し、NF-kBの活性化抑制が見られた。実験結果より、miR-146aを脾臓マクロファージで発現させることにより、過剰な全身炎症反応と臓器障害を抑制できると考えられた。
    敗血症は全死亡率が高い重篤な疾患であるが、抗菌治療や、補液などに治療的なエビデンスがあるものの、新たな治療法の開発は遅れ、生存率の改善は停滞している。我々はToll like receptorシグナルをmiRNAによって制御するといった、全く新しいアプローチで治療を行った。
    結果から全身投与したmiRNA発現ベクターは、主に脾臓マクロファージに取り込まれ、過剰なサイトカイン産生を抑制し、生存率の改善に寄与していた。これは今後の核酸医薬の開発にとって、投与核酸の体内動態、作用を探る上でも意義深い。また、miRNAは低分子医薬や抗体医薬と比べ安価に作成できるため、将来の治療応用にも期待が持てる。

  8. 心腎連関における細胞外小胞Exosomesの役割と、心予後予測因子の開発

    2014年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

産業財産権 1

  1. 腎疾患診断のためのエクソソーム回収法

    加藤規利

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-196263  出願日:2015年10月

    公開番号:特開2017-067706  公開日:2017年4月

    特許番号/登録番号:P160012741  登録日:2017年4月 

    出願国:国内