Presentations -
-
AROにおけるPM業務の意義
清水忍
アカデミア発最先端医療開発の支援~大学病院で働く魅力~ 2021.3.18 AMED橋渡し研究戦略的推進プログラム 拠点間ネットワーク事業 プロジェクトマネージャー育成事業
-
多職種共同臨床研究計画ワークショップの開催から見えた画期的な教育効果とコンピテンシーに基づく業務パフォーマンス評価の方向性~令和2年度 中央IRB促進事業(2次公募)多職種班の検討報告~.
真田昌爾,岩崎幸司,南学,大谷直由,清水忍,有田悦子,浅田隆太,桃井章裕,鈴木由加利,成田さわな,吉田寿子,河合稜太,松野康子,西崎祐史,松嶋由紀子,高田宗典,出居真由美,氏原淳,菊地佳代子,佐藤研介,新谷歩,山口拓,上村尚人.
日本臨床試験学会 第12回学術集会総会 2021.2.12 日本臨床試験学会
-
IgG4自己抗体陽性の慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)に対するリツキシマブの有効性と安全性を確認する医師主導治験の運用.
清水忍,松山奈央,飯島正博,田村奈津子,片山朱美,中杤昌弘,安藤昌彦,海田賢一,山﨑亮,神田隆,桑原聡,勝野雅央.
日本臨床試験学会 第12回学術集会総会 2021.2.12 日本臨床試験学会
-
ネガティブな結果を含む臨床試験に基づく臨床試験計画時の留意点の一覧表の検討.
浅田隆太,清水忍,中村治雅,小野俊介,山口拓洋.
第41回日本臨床薬理学会学術総会 2020.12.5 日本臨床薬理学会
-
SHIELD試験の立ち上げ:低体温療法を実施した新生児低酸素性虚血性脳症に対するCL2020の安全性及び忍容性を検討する用量漸増臨床試験.
松山奈央,清水忍,片山朱美,平川晃弘,安藤昌彦,上田一仁,鈴木俊彦,佐藤義朗.
第41回日本臨床薬理学会学術総会 2020.12.5 日本臨床薬理学会
-
臨床研究の開始に向けた準備と臨床研究における規制.
清水忍
令和2年度 臨床研究・治験従事者養成研修 2020.10.17
-
医師臨床研修制度見直しから見た医学生や研修医に対するTR教育.
鶴田敏久,天野学,中井康博,藤田一司,五十部穣,植田康平,清水忍,鍬塚八千代,木下文恵,安藤昌彦,水野正明,安藤雄一.
日本臨床試験学会 第11回学術集会総会 2020.2.14 日本臨床試験学会
-
実用化研究におけるスコープ計画の取り組み.
清水忍
第4回DIAプロジェクトマネジメント・シンポジウム 2019.12.18 DIA
-
日本の既承認新医薬品の臨床データパッケージに含まれる比較試験(ピボタル試験)におけるネガティブな結果を含む試験に関する研究.
浅田隆太,清水忍,中村治雅,小野俊介,山口拓洋.
第40回日本臨床薬理学会学術総会 2019.12.5 日本臨床薬理学会
-
Significance and examples of TPP and R&D strategic documents in academia.
Shinobu Shimizu
16th DIA Japan Annual Meeting 2019 2019.11.12 DIA
-
治験開始前に非臨床試験で確認しておくこと.
清水忍
ARO協議会 第7回学術集会 2019.9.26 ARO協議会
-
RECIPE試験の立ちあげ:IgG4自己抗体陽性の慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)に対するリツキシマブの医師主導治験.
松山奈央,清水忍,飯島正博,西村千穂,田村奈津子,北原裕子,今井美和,中杤昌弘,安藤昌彦,海田賢一,吉良潤一,神田隆,桑原聡,勝野雅央.
ARO協議会 第7回学術集会 2019.9.28 ARO協議会
-
Muse細胞を用いた新生児慢性肺疾患に対する規治療法の開発.
佐藤義朗,鈴木俊彦,清水忍,呉尚治,三浦良介,上田一仁,Mahboba Jabary,小野田淳人,山本英範,加藤太一,早川昌弘.
第40回日本炎症・再生医学会 2019.7 日本炎症・再生医学会
-
RECIPE: a phase II randomized controlled trial of rituximab for refractory CIDP with IgG4 autoantibodies. International conference
Iijima M, Shimizu S, Fukami Y, Nishi R, Koike H, Ogata H, Kira JI, Kaida K, Koga M, Kanda T, Mori M, Kuwabara S, Katsuno M.
2019 PNS Annual Meeting 2019.6 PNS
-
これから応用される研究は確実なステップを踏んでいるのか?
佐藤義朗,清水忍
第61回日本小児神経学会学術集会 2019.5.31 日本小児神経学会
-
Development of a novel treatment for perinatal brain injuries by Multilineage-differentiating stress-enduring cells.
Sato Y, Suzuki T, Kitase Y, Ueda K, Onoda A, Miura R, Go S, Shimizu S, Tsuji M, Hayakawa M.
IPOKRaTES Japan 2019 conference 2019.5
-
A multilineage-differentiating stress-enduring (Muse) cell-based formulation (CL2020) ameliorates neonatal hypoxic-ischemic brain injury.
Ueda K, Sato Y, Suzuki T, Onoda A, Miura R, Go S, Mimatsu H, Kitase Y, Yamashita Y, Irie K, Tsuji M, Mishima K, Shimizu S, Hayakawa M.
IPOKRaTES Japan 2019 conference 2019.5
-
Development of a novel treatment for neonatal bronchopulmonary dysplasia by multilineage-differentiating stress-enduring cells. International conference
Sato Y, Suzuki T, Shimizu S, Go S, Ueda K, Mimatsu H, Kitase Y, Kato T, Hayakawa M.
Pediatric Academic Societies Meeting 2019 Pediatric Academic Societies
-
一般社団法人ARO協議会薬事専門家連絡会の活動「再生医療法下で実施する臨床研究の支援について」.
笹井雅夫,大内麻悠子,浅山恵,清水忍,平松信祥,西村秀雄,山口頂,伊藤達也,遠藤佳代子,上田恵子,菊地佳代子,菅原岳史,山地学,名井陽.
第18回日本再生医療学会総会 2019.3 日本再生医療学会
-
アカデミアから実用化を進めるために-ADRESU試験の事例も踏まえ-.
清水忍
第2回新生児基礎・トランスレーショナルリサーチ研究会 2019.2.24 新生児基礎・トランスレーショナルリサーチ研究会