講演・口頭発表等 - 奥田 裕之
-
集団歩行運動におけるインタラクションの定量的評価
伊藤治希,内田和磨,奥田裕之,鈴木達也
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(SSI2024) 2024年11月13日 計測自動制御学会 システム・情報部門
-
可誘導性:歩行者間インタラクションにおける判断感度と可制御性に基づいた評価
杉浦健太郎,奥田裕之,鈴木達也
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(SSI2024) 2024年11月13日 計測自動制御学会 システム・情報部門
-
交通参加者数の増減に対応可能な歩行者・ドライバの行動モデルの構築とシミュレーション
坂優樹, 渡邉融, 奥田裕之. 鈴木達也, 山口拓真, 西澤智恵子. 伴和徳,
自動車技術会学術講演会2024秋季大会 2024年10月25日 自動車技術会
-
低車速時における合流行動の解析・モデル化と制御
石黒達也,奥田裕之,富永健太,鈴木達也
自動車技術会学術講演会2024秋季大会 2024年10月25日 自動車技術会
-
歩行者シミュレータにおける通信遅延のすれ違い行動への影響
山口拓真,奥田裕之,鈴木達也,小林栄介,伴和徳
自動車技術会学術講演会2024秋季大会 2024年10月25日 自動車技術会
-
接近する車両の列に対する歩行者の横断判断の解析
西本宇志, 奥田裕之, 鈴木達也, 西澤智恵子, 山口拓真, 伴和徳
自動車技術会学術講演会2024秋季大会 2024年10月25日 自動車技術会
-
モデル予測制御の実⾏可能性に基づくAMRの多様な協調⾏動の実現
加田愛貴,鈴木康介,本田康平,辻昌彦,奥田裕之,鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024 2024年5月31日 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
-
「いいね」ボタンによる受容性を考慮したパーソナルモビリティの走行速度学習
樋口詩織,奥田裕之,鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024 2024年5月31日 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
-
歩行者モデルを用いた歩行者間相互影響度の定量化指標の提案
杉浦健太郎,奥田裕之,鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024 2024年5月31日 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
-
複数歩行者間のインタラクションにおける合意形成評価
伊藤治希,内田和磨,山口拓真, 奥田裕之, 鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024 2024年5月31日 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
-
無信号交差点での順行左折車両に対するサイクリストの加減速判断の分析とモデル化
脇坂龍, 伴和徳, 山口拓真, 奥田裕之, 鈴木達也
自動車技術会学術講演会2024春季大会 2024年5月24日 自動車技術会
-
行動モデルに基づく歩行者間の相互影響度定量化指標の提案
杉浦健太郎,奥田裕之,鈴木達也
自動車技術会学術講演会2024春季大会 2024年5月24日 自動車技術会
-
無信号交差点での順行左折車両に対するサイクリストの加減速判断の分析とモデル化
米谷麟,Wen Han,奥田裕之,山口拓真,鈴木達也
自動車技術会学術講演会2024春季大会 2024年5月24日 自動車技術会
-
マルチホライズン・マルチレートのモデル予測を用いた縦横統合車両制御の性能検証
Kuan Ching Lin, 本田康平, 奥田裕之, 鈴木達也
計測自動制御学会 第11回 制御部門マルチシンポジウム(MSCS2024) 2024年3月19日
-
オープンスペースにおける歩行者間のすれ違い挙動の観測とモデル化
内田和磨, 奥田裕之, 鈴木達也
計測自動制御学会 第11回 制御部門マルチシンポジウム(MSCS2024) 2024年3月18日
-
Stein変分勾配降下法を用いた 多峰性行動分布に対するモデル予測経路積分制御
本田康平, 赤井直樹, 鈴木康介, 青木瑞穂, 細萱広高, 奥田裕之, 鈴木達也
第29回ロボティクスシンポジア 2024年3月5日 日本ロボット学会
-
歩行者/PM(パーソナルモビリティ)間におけるPMの「思いやり」行動の評価
岡泰彦, 山口拓真, 奥田裕之, 鈴木達也
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 2023年12月16日 計測自動制御学会
-
無信号交差点における歩行者,ドライバの行動モデル構築と危険行動の再現
渡邉融,山口拓真,奥田裕之,鈴木達也,脇坂龍,伴和徳
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 2023年12月16日 計測自動制御学会
-
自転車シミュレータにおけるモデルパラメータ検証と運動性能評価
小出 拓矢, 山口 拓真, 奥田 裕之. 鈴木 達也, 脇坂 龍, 伴 和徳
自動車技術会学術講演会2023秋季大会 2023年10月12日 自動車技術会
-
無信号交差点での左折巻き込みシーンにおけるサイクリストの判断モデル構築
脇坂 龍, 伴 和徳, 山口 拓真, 奥田 裕之. 鈴木 達也
自動車技術会学術講演会2023秋季大会 2023年10月12日 自動車技術会
-
形状ベース衝突回避制約を用いたモデル予測型自動駐車手法の実車検証
星野航輝, 本田康平, 青木瑞穂, 奥田裕之, 鈴木達也
第66回自動制御連合講演会 2023年10月7日 計測自動制御学会
-
共有移動空間における移動ロボットによる歩行者行動の可制御性評価
杉浦 健太郎, 青木 瑞穂, 奥田 裕之, 鈴木 達也
第66回自動制御連合講演会 2023年10月8日 計測自動制御学会
-
Generating Diverse Driving Behaviors with Model Predictive Control 国際会議
Kohei Honda, Hiroyuki Okuda, Akira Ito, Tatsuya Suzuki
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2024年10月3日 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
-
F1TENTH : 自動運転ミニカーレース国際大会への参加・入賞報告
青木 瑞穂, 本田康平, 細萱広高, 鈴木康介, 赤井直紀, 奥田裕之, 鈴木達也
2023年度電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2023年9月12日 電子情報通信学会
-
進路が交差する歩行者間インタラクションの観測と判断モデルの構築
内田 和磨,児玉 直紀,奥田 裕之,黒田 和秀,鈴木 達也
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023 2023年6月29日 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
-
人と移動ロボットのすれ違いにおける歩行者の意図推定モデルの構築
杉浦健太郎, 青木瑞穂, 黒田和秀, 奥田裕之, 鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023 2023年6月29日 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
-
運転のばらつきを考慮した運転行動モデルの構築とその汎用性の検証
權爀宰, 山口拓真, 奥田裕之, 鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023 2023年6月29日 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
-
矩形形状を考慮した衝突回避による狭駐車場への自動駐車の実車検証
星野航輝, 本田康平, 青木瑞穂, 奥田裕之, 鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023 2023年6月30日 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
-
モデル予測制御器のオンライン自動生成による多様な運転タスクの実現
本田 康平,奥田 裕之,鈴木 達也,伊藤 章
計測自動制御学会第10回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2023) 2023年3月11日 日本機械学会
-
架台揺動に基づく操作力オブザーバを用いたパワーアシスト台車の複数参加者による操作性評価実験
西田 龍我, 佐藤 隆紀, 原 進, 奥田 裕之, 永塚 満, 辻 昌彦, 鈴木 達也
日本機械学会東海支部第72 期総会・講演会 2023年3月 日本機械学会
-
インタラクション予測にもとづく周辺歩行者への配慮を実現する移動ロボットの行動計画
奥田 裕之, 黒田 和秀, 鈴木 達也
計測自動制御学会第10回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2023) 2023年3月11日 日本機械学会
-
A robust path tracking approach considering non-Gaussian probability distribution of the pose of mobile robot
Li Hanjie, Muraleedharan Arun, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
第23回システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 2022年12月14日 計測自動制御学会
-
相互影響のある歩行者間の行動観測と行動予測モデルの構築
児玉直紀, 黒田和秀, 奥田裕之, 山口拓真, 鈴木達也
第23回システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 2022年12月14日 計測自動制御学会
-
低摩擦路面におけるドリフト走行を考慮したモデル予測型コーナリング制御
Wen Han, 奥田裕之, 山口拓真, 鈴木達也
第23回システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 2022年12月14日 計測自動制御学会
-
無信号交差点における歩行者,ドライバの判断モデルと運動モデル
渡邊 融,山口 拓真,奥田 裕之,鈴木 達也,脇坂龍,伴和徳
第65回自動制御連合講演会 2022年11月12日 日本機械学会
-
自動車の遠隔操縦における通信遅延を考慮した予測表示システムの開発
田熊涼, 奥田裕之, 鈴木達也
2022ロボティクス・メカトロニクス講演会 2022年6月2日 日本機械学会
-
無信号交差点における歩行者-ドライバ間の判断モデルとインタラクションの解析
渡邉融, 山口拓真, 奥田裕之, 鈴木達也, 脇坂龍, 伴和徳
自動車技術会学術講演会2022春季大会 2022年5月27日 自動車技術会
-
合流車両に配慮した本線車両のモデル予測型車速制御
寺野玲央, 本田康平, 奥田裕之, 鈴木達也
自動車技術会学術講演会2022春季大会 2022年5月25日 自動車技術会
-
行動誘導を実現する人と機械のインタラクション予測制御
奥田 裕之、鈴木 達也
第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 2021年12月17日 計測自動制御学会
-
柔軟なタスク実行を実現するモデル予測制御の切り替え手法
奥田 裕之、本田 康平、鈴木 達也
第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 2021年12月17日 計測自動制御学会
-
モデル予測型経路追従制御における車両運動予測モデルの比較検証
青木 瑞穂, 本田 康平, 奥田 裕之, 鈴木 達也
自動車技術会学術講演会2021年秋季大会 2021年10月14日 自動車技術会
-
インタラクティブな横断タスクにおける視線切り替えに基づく歩行者の横断判断のモデル化と解析
西本 宇志,黒田 颯人,山口 拓真,奥田 裕之,鈴木 達也,脇坂 龍,伴 和徳
自動車技術会学術講演会2021年秋季大会 2021年10月15日 自動車技術会
-
射影変換を用いた障害物回避制約を考慮したモデル予測型自動駐車用経路生成法の提案
石黒達也,奥田裕之,鈴木達也
2021ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021年7月7日 日本機械学会
-
牽引型ロボットの形状を考慮したモデル予測型衝突回避制御
伊藤 暢章、奥田 裕之、稲垣 伸吉、鈴木 達也
2021ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021年7月7日 日本機械学会
-
道路横断時における歩行者行動のモデル化に関する検討
脇坂 龍, 伴 和徳, 奥田 裕之, 山口 拓真, 鈴木 達也
ITS Japan 第18回ITSシンポジウム2020 2020年12月11日 ITS Japan
-
交通参加者モデルと自動運転機能とのインタラクションの検証
原口 健太郎, 脇坂 龍, 畔柳 史, 伴 和徳, 奥田 裕之, 鈴木 達也
自動車技術会2020年秋季大会 2020年9月22日 自動車技術会
-
全方位移動ロボットによるモデル予測型自動牽引
伊藤暢章,奥田裕之,鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2020年5月27日 日本機械学会
-
歩行者の顔向き情報を活用した電動車椅子の自動運転制御
黒瀬悦志,奥田裕之,鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2020年5月27日 日本機械学会
-
滑らかなタスク切り替えのためのモデル予測制御(MPC)の切り替え手法の提案
本田康平,奥田裕之,鈴木達也
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2020年5月27日 日本機械学会
-
非線形モデル予測制御を用いたレーンチェンジにおける行動決定・経路計画・制御の同時実行
本田康平,奥田裕之,鈴木達也
自動車技術会2020春季大会 2020年5月20日 自動車技術会
-
不感帯を考慮したドライバの操舵行動モデルの構築
丸山稜太,菅本周作,山口拓真,奥田裕之,鈴木達也,西郷慎太郎,井上聡,遠藤照昌
計測自動制御学会第7回制御部門マルチシンポジウム
-
短距離センサを用いた荷物運搬アルゴリズムの検証
後藤直生, 清水遼, 奥田裕之
計測自動制御学会第7回制御部門マルチシンポジウム
-
インタラクションを含む交通参加車両モデルの開発
原口健太郎, 伴和徳, 奥田裕之, 鈴木達也
計測自動制御学会第7回制御部門マルチシンポジウム
-
計画と制御に関する基礎と最近の動向 招待有り
奥田裕之
基礎科目に立脚し最新の工学技術を学ぶ講習会『自動運転の最前線~基礎から実例まで~』
-
周辺歩行者とのインタラクションを考慮した電動車椅子のモデル予測的速度制御手法の提案
坂川広大, 奥田裕之, 稲垣伸吉, 鈴木達也
日本機械学会 第28回交通・物流部門大会(TRANSLOG2019)
-
判断の曖昧さを考慮したMPCに基づく合意形成とACCを用い た合流制御の提案
川口 眞人,Tuan Anh Tran,奥田 裕之,鈴木 達也
自動車技術会学術講演会2019年春季大会
-
指導員型運転支援の反復利用による運転行動特性変化の検証
158. 山口 拓真, 金田 直輝, 松林 翔太, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 三輪 和久
自動車技術会学術講演会2019年春季大会
-
Acceleration of Sampling Based Predictive Control Algorithm for Smooth Collision Avoidance using GPU
Arun Muraleedharan, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
-
A Variable Structured Piecewise Linear Model Approach to Analyzing and Modeling Real World Car-Following Driving in Downtown Area -Real World Downtown Area Driving Data Analysis, Modeling and Validation-
Jude Chibuike Nwadiuto, Hyuntai Chin, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
-
モード分割に基づく人間の行動のモデル化・解析とその応用 招待有り
奥田裕之
日本機械学会関西支部 第19回秋季技術交流フォーラム「次世代を切り拓く若手研究者の講演フォーラム」
-
市街地での合流時における運転指導下での高齢ドライバの運転行動解析
奧田 峻也, 山口 拓真, 吉原 佑器, 青木 宏文, 山岸 未沙子, 二宮 芳樹, 竹内 栄二, 奥田 裕之, 鈴木 達也
自動車技術会学術講演会2018年春季大会
-
地形情報に着目したオフロード走行における運転行動の解析
伊藤 凌典, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 山口 拓真, 難波 直樹, 木下 悠, 平松 裕二
自動車技術会学術講演会2018年春季大会
-
衝突確率計算に基づく指導員型運転支援の検証
山口 拓真, 神谷 貴文, 奥田 裕之, 鈴木 達也
自動車技術会学術講演会2018年春季大会
-
PWARXモデルによるインタラクションを含む対向車とのすれ違い行動のモデル化
澤田圭佑,神谷貴文,山口拓真,奥田裕之,鈴木達也
自動車技術会学術講演会2017年秋季大会
-
本線走行車の合流受容性を考慮したモデル予測型合流車速制御手法の提案
原田 晃汰, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 西郷 慎太朗, 井上 聡
自動車技術会学術講演会2017年秋季大会
-
車の駐車と移動の予測手法の提案
清水修,鈴木達也,稲垣伸吉,伊藤みのり,川島明彦,山口拓真,奥田裕之
自動車技術会学術講演会2017年秋季大会
-
モデル予測制御を用いた自動走行の実験的検証 -連続変形法を用いた非線形MPCにおける制御性能評価-
杉江 信人, 古賀 あやめ, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 舩越 勲, 原口 健太郎
自動車技術会学術講演会2017年秋季大会
-
ランダマイズドモデル予測制御を用いた障害物回避を含む経路追従走行制御の有効性の検証
梁 英キ, 奥田 裕之, 鈴木 達也
自動車技術会学術講演会2017年秋季大会
-
PWARXモデルを用いた対向車すれ違い行動のモデル化と車両間インタラクションの検討
澤田圭佑,神谷貴文,山口拓真,奥田裕之,鈴木達也
第62回離散事象システム研究会
-
合流における本線走行車の合流受容性の予測モデルの構築と 合流車速制御への応用
原田晃汰,奥田裕之,鈴木達也
第62回離散事象システム研究会
-
INSとマルチレイヤーLIDARを用いた高精度自己位置推定に基づく一般公道での自動運転
赤井 直紀, 竹内 栄二朗, 山口 拓真, Luis Yoichi Morales, 吉原 佑器, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 二宮 芳樹
自動車技術会学術講演会2017年春季大会
-
スーパーバイザ型運転支援による複数リスク環境への適用 国際会議
神谷 貴文, 山口 拓真, 奥田 裕之, 鈴木 達也
自動車技術会学術講演会2017年春季大会
-
スーパーバイザ型運転支援による運転行動改善の検証
山口 拓真, 神谷 貴文, 松林 翔太, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 三輪 和久
自動車技術会学術講演会2017年春季大会
-
振動系をオペレータの意図入力機構として活用する運動系のパワーアシスト制御の実現
廣川 翔也,原 進,西田 龍我, 奥田 裕之,赤井 直紀,永塚 満,鈴木 達也
日本機械学会 第17回「運動と振動の制御」シンポジウム 2021年12月 日本機械学会
-
A Variable Structured Piecewise Linear Model Approach to Analyzing and Modeling Real World Car-Following Driving in Downtown Area -Real World Downtown Area Driving Data Analysis, Modeling and Validation-
Jude Chibuike Nwadiuto, Hyuntai Chin, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
自動車技術会学術講演会2019年春季大会 2019年5月22日
-
Acceleration of Sampling Based Predictive Control Algorithm for Smooth Collision Avoidance using GPU
Arun Muraleedharan, Hiroyuki Okuda, Tatsuya Suzuki
自動車技術会学術講演会2019年春季大会 2019年5月22日
-
INSとマルチレイヤーLIDARを用いた高精度自己位置推定に基づく一般公道での自動運転
赤井 直紀, 竹内 栄二朗, 山口 拓真, Luis Yoichi Morales, 吉原 佑器, 奥田 裕之, 鈴木 達也, 二宮 芳樹
自動車技術会学術講演会2017年春季大会 2017年5月23日