大学院情報学研究科
名古屋大学大学院国際開発研究科助教、名古屋大学大学院情報学研究科講師を経て、現在、同研究科准教授。
デジタル庁 オープンデータ伝道師、総務省 地域情報化アドバイザー。
自治体や企業、地域コミュニティと連携し、社会情報学の視点に基づいて、地域の活性化や情報化を促す実践的な研究を展開。
2024/10/30 更新
博士(情報科学) ( 2011年3月 名古屋大学 )
修士(情報科学) ( 2008年3月 名古屋大学 )
学士(情報文化) ( 2006年3月 金城学院大学 )
DX推進
オープンデータ推進
ICT・IoT利活用
地域DX
人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 情報社会設計論
情報社会設計
ICT利活用/DX推進
オープンデータ推進
名古屋大学 大学院情報学研究科 社会情報学専攻 准教授
2021年10月 - 現在
国名:日本国
名古屋大学 大学院情報学研究科 社会情報学専攻 講師
2017年4月 - 2021年9月
国名:日本国
名古屋大学 大学院国際開発研究科 国際コミュニケーション専攻 助教
2011年12月 - 2017年3月
国名:日本国
日本学術振興会 特別研究員 PD
2011年4月 - 2011年11月
日本学術振興会 特別研究員 DC2
2010年4月 - 2011年3月
国名:日本国
名古屋大学 大学院情報科学研究科 社会システム情報学専攻
- 2011年3月
国名: 日本国
名古屋大学 大学院情報科学研究科 社会システム情報学専攻
- 2008年3月
国名: 日本国
金城学院大学 現代文化学部 情報文化学科
- 2006年3月
国名: 日本国
自治体学会 会員
2021年6月 - 2024年3月
情報通信学会 研究企画委員
2021年5月 - 現在
観光情報学会 表彰委員
2017年12月 - 現在
情報文化学会中部支部 副支部長
2016年11月 - 現在
とうかい観光情報学研究会 幹事
2016年4月 - 現在
観光情報学会 論文査読委員
2015年4月 - 現在
芸術科学会 中部支部 専門委員
2014年11月 - 現在
社会情報学会 ネットワーク委員、中部支部運営委員(会計)、学会誌編集委員(R3〜)
2012年4月 - 現在
コンピュータ利用教育学会 会員
情報文化学会 会員
関西広域連合 広域計画等推進委員会 委員
2024年7月 - 2025年3月
団体区分:自治体
金沢市 金沢市DX会議委員
2024年4月 - 2026年3月
総務省 地域力創造推進に関する研究会
2024年4月 - 2025年3月
団体区分:政府
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 アドバイザー
2024年4月 - 2025年3月
団体区分:その他
愛知県 愛知県次期行革大綱策定懇談会 委員
2024年4月 - 2024年12月
総務省 活力ある地域社会に向けた情報通信基盤と利活用の在り方に関する懇談会 構成員
2023年12月 - 2024年7月
団体区分:政府
小牧市 小牧市行政改革推進懇談会委員
2023年6月 - 2027年3月
団体区分:自治体
名古屋市 新たな路面公共交通システムSRTトータルデザイン懇談会委員
2023年3月 - 2025年3月
団体区分:自治体
岐阜県 ぎふDXアドバイザー
2023年2月 - 2025年3月
団体区分:自治体
デジタル庁 デジタル推進委員
2022年12月 - 現在
団体区分:政府
デジタル庁 オープンデータ伝道師
2019年4月 - 現在
団体区分:政府
(2019年〜2021年 内閣官房 IT総合戦略室)
総務省 地域情報化アドバイザー(幹事)
2017年6月 - 現在
団体区分:政府
東海情報通信懇談会 地域情報化部会 運営委員
2023年10月 - 現在
団体区分:政府
名古屋市 名古屋市ICT活用基本方針有識者懇談会委員
2023年7月 - 2024年3月
団体区分:自治体
一般財団法人 地方自治研究機構 調査研究委員会 委員
2023年6月 - 2024年3月
団体区分:その他
株式会社 三十三総研 「33FG ビジネスプランコンテスト2023」審査委員
2023年6月 - 2024年1月
団体区分:その他
安城市 安城市行政改革審議会委員
2023年5月 - 2025年4月
名古屋市 名古屋市次期総合計画有識者懇談会委員
2023年5月 - 2024年6月
団体区分:自治体
大府市 大府市有識者懇話会委員
2023年5月 - 2024年3月
団体区分:自治体
小牧市 小牧市まちづくり推進計画審議会委員
2023年5月 - 2024年1月
団体区分:自治体
名古屋市 成果連動型民間委託契約方式による環境配慮行動促進モデル事業業務委託事業者評価委員
2023年5月 - 2023年7月
団体区分:自治体
飛騨市役所 飛騨市防災行政無線デジタル化基本構想検討委員会 委員
2023年4月 - 2024年3月
団体区分:自治体
内閣府知的財産戦略推進事務局 デジタルアーカイブジャパン・アワード(2023)選考委員
2023年4月 - 2023年8月
団体区分:政府
岐阜県庁 「デジタル技術の活用により解決を目指す地域課題」選考評価会議構成員
2023年4月
団体区分:自治体
名古屋市 ソーシャルリスニング実施事業業務委託事業者評価委員
2023年3月 - 2024年5月
団体区分:自治体
愛知県 愛知県まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議
2023年3月 - 2024年3月
団体区分:自治体
愛知県観光コンベンション局 次期愛知県観光振興基本計画(仮称)検討委員会委員
2023年3月 - 2024年3月
団体区分:自治体
名古屋市 地域活動におけるICT活用の相談支援事業業務委託事業者評価委員
2023年3月 - 2023年6月
団体区分:自治体
学会賞
2023年11月 情報文化学会 統一フォーマットの自治体での活用可能性に関する研究
2023年6月 総務省東海総合通信局
名古屋大学 浦田真由研究室
2023年3月 内閣官房「冬のDigi田甲子園」 産官学民連携による観光DX〜高山市におけるデータの地産地消〜
安田・遠藤・浦田研究室
優秀賞
2023年12月 第14回 社会情報学会中部支部研究会 合同研究会 動画共有サービスへの投稿による高齢者のICTへの親しみとスキルレベルの向上
吉田麻里子(名古屋大学),鈴木小瑚(名古屋大学),浦田真由(名古屋大学),遠藤守(名古屋大学),安田孝美(名古屋大学),井上愛子(名古屋大学)
Excellent Student Paper Awards Bronze Prize
2023年10月 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics Development of a Smart Speaker Application to Promote Continuous Exercise in the Elderly
黒川翔,浦田真由,遠藤守,安田孝美,井上愛子
2023年10月 観光情報学会第24回研究発表会 観光 DX のための地域の担い⼿育成 〜⾶騨⾼⼭⾼校でのまちづくりデータ利活⽤勉強会〜
中村淑乃(名古屋⼤学) ※共著者:堀涼,浦⽥真由,遠藤守,安⽥孝美(名古屋⼤学)
2023年10月 観光情報学会第24回研究発表会 深層学習を⽤いた⾃治体保有の広報⽤画像の選定効率化 -魅⼒度に基づく検索アプリケー ションの開発-
絹笠雅⼈(名古屋⼤学) ※共著者:堀涼(名古屋⼤学),屠芸豪(中部⼤学),浦⽥真由,遠藤守, 安⽥孝美 (名古屋⼤学)
2023年7月 観光情報学会第19回全国大会 商店街のデジタル化に向けた口コミ返信支援システム ~Google ビジネスプロフィールにおける ChatGPT の活用~
堀涼(名古屋大学大学院) ※共著者:鈴木野々花(名古屋大学),浦田真由,遠藤守,安田孝美(名古屋大学大学院)
2023年3月 アーバンデータチャレンジ2022 with 土木学会インフラデータチャレンジ2022 豊山町における介護予防を目的としたデータの収集・活用
名古屋大学健康長寿グループ(長元真実,堀涼,上条剛寛,浦田真由,井上愛子,宇野千晴(名古屋大学))
2023年3月 アーバンデータチャレンジ2022 with 土木学会インフラデータチャレンジ2022 観光DX推進2022 in 飛騨高山
チームそしゃそやぞ(堀涼,荒井慶介,伊藤慶司,鈴木野乃花,浦田真由(名古屋大学),山田雅彦(高山市),今川貴允(有限会社梗絲食品),岡元昌哉,立野州芳(NECソリューションイノベータ株式会社))
2023年3月 観光情報学会第23回研究発表会 観光まちづくりにおけるプライバシーテック活用に向けた実践
荒井慶介(名古屋大学) ※共著者:浦田真由,遠藤守,安田孝美(名古屋大学)
優秀賞(共著 発表者:長元 真実)
2023年1月 第 13 回社会情報学会中部支部研究会・第 8 回芸術科学会中部支部研究会・第 11 回情報文 化学会中部支部研究会 合同研究会 高齢者のデジタル活用のための地域支援体制の提案と実践
長元 真実(名古屋大学), 浦田 真由(名古屋大学), 遠藤 守(名古屋大学), 安田 孝美(名古屋大学), 井上 愛子(名古屋大学未来社会創造機構),宇野 千晴(名古屋大学未来社会創造機構)
2022年7月 観光情報学会第18回全国大会 観光まちづくりのためのAIカメラによるデータ収集とその評価
堀涼(名古屋大学大学院) ※共著者:浦田真由,遠藤守,安田孝美(名古屋大学大学院)
ビジネス・プロフェッショナル部門 優秀賞(発表者:堀涼)
2022年3月 アーバンデータチャレンジ2021 with 土木学会インフラデータチャレンジ2021 高山市におけるAIカメラを活用したデータ収集と地域での活用に向けて
名古屋大学 安田・遠藤・浦田研究室
優秀発表賞(共著 発表者:後藤 久乃)
2021年12月 第 12 回社会情報学会中部支部研究会・第 7 回芸術科学会中部支部研究会・第 10 回情報文 化学会中部支部研究会 合同研究会 高齢者の栄養ケアのためのスマートスピーカー活用
優秀発表賞(共著 発表者:野原 裕太)
2021年12月 第 12 回社会情報学会中部支部研究会・第 7 回芸術科学会中部支部研究会・第 10 回情報文 化学会中部支部研究会 合同研究会 3Dデータを活用した埋蔵文化財業務の効率化―実測図自動作成手法の提案―
研究発表会優秀賞(共著 発表者:滝顕匠)
2021年11月 観光情報学会第20回研究発表会
学生論文奨励賞
2021年5月 2020年度情報処理学会東海支部
共著 発表者:小栗真弥
2021年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞
2021年3月 2021 IEEE Nagoya Section Conference Presentation Award
共著 発表者:小栗真弥
GCCE2020 Excellent Student Paper Award
2020年10月 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics Silver Prize (GCCE2020)
共著 発表者:小栗真弥
UDC/IDC実行委員会特別賞(発表者:鈴木彩音、河野祐希)
2020年3月 Urban Data Challenge 2019 写真オープンデータ公開に向けて
名古屋大学 安田・遠藤・浦田研究室
学生奨励賞(共著 発表者: 屠 芸豪)
2020年3月 情報処理学会第82回全国大会
ベストペーパー賞(共著 発表者:河野祐希)
2019年12月 第10回社会情報学会中部支部・第5回芸術科学会中部支部・第8回情報文化学会中部支部研究会 合同研究会 AI を活用した顔検出による写真のオープンデータ化支援システムの試作と展望
優秀賞(共著 発表者:櫃石祥歌)
2019年12月 第10回社会情報学会中部支部・第5回芸術科学会中部支部・第8回情報文化学会中部支部研究会 合同研究会 自宅での介護予防のためのスマートスピーカーアプリケーションの開発と実証
研究発表優秀賞(共著 発表者:渡辺 優樹)
2019年9月 一般社団法人 社会情報学会 2018年度学会大会
アクティビティ部門 銀賞(発表者:渡辺優樹)
2019年3月 Urban Data Challenge 2018 防災啓発アプリ
名古屋大学 安田・遠藤・浦田研究室
優秀賞(共著 発表者:小倉優悟)
2018年12月 第9回社会情報学会中部支部・第4回芸術科学会中部支部合同研究会
優秀賞(共著 発表者:鵜飼凌央)
2018年1月 第8回社会情報学会中部支部・第3回芸術科学会中部支部合同研究会
ベストプレゼンテーション賞(共著 発表者:津田明日香)
2018年1月 第8回社会情報学会中部支部・第3回芸術科学会中部支部合同研究会
研究発表優秀賞(共著 発表者:荻島和真)
2017年9月 社会情報学会 2016年度学会大会
研究発表優秀賞(共著 発表者:松井健)
2016年11月 第7回社会情報学会中部支部・第2回芸術科学会中部支部合同研究会
2016年度論文奨励賞佳作(共著 発表者:荻島和真)
2016年9月 一般社団法人社会情報学会 観光イベント情報を活用したオープンデータ化の試行と実践
荻島和真他
Best Paper Award (共著 発表者:高橋朋矢)
2016年8月 IEEE the 11th International Conference on Computer Science & Education (ICCSE2016)
研究発表会奨励賞(共著 発表者:荻島和真)
2016年7月 観光情報学会第12回研究発表会
研究発表優秀賞(共著 発表者:中根貴和)
2015年12月 第1回芸術科学会中部支部研究会
FIT奨励賞(共著 発表者:長尾聡輝)
2013年9月 第12回科学技術フォーラム
研究発表優秀賞(共著 発表者:加藤福己)
2013年6月 第一回社会情報学会中部支部研究会
学生論文賞(共著 発表者:髙木英輔)
2012年8月 2012 PCカンファレンス
研究発表優秀賞
2011年9月 2010年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会
学生論文賞(共著 発表者:平松幸恵)
2011年8月 2011 PCカンファレンス
学会賞
2010年11月 第16回情報文化学会
学術奨励賞
2008年7月 名古屋大学
学生奨励賞
2007年3月 第69回情報処理学会全国大会
優秀ポスター賞(共著 発表者:林美帆)
2006年8月 2006 PCカンファレンス
Hayata Inoue, Hirono HAYAKAWA, Ryo HORI, Mamoru ENDO, Mayu URATA, Takami YASUDA, Yoshimitsu KAJIWARA
7 巻 ( 2 ) 頁: 19 - 25 2024年6月
Ryo Hori, Mayu Urata, Mamoru Endo, and Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research 9 巻 ( 1 ) 頁: 59 - 65 2024年4月
Benefits of secure data linkage to the tourism industry : Holding a Privacy Tech study session 招待有り 査読有り
Keisuke Arai, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research 9 巻 ( 1 ) 頁: 73 - 78 2024年4月
Construction of an Information Security Learning Environment for Beginners toward Wide-Area Deployment and Proposal for Utilization of Logs 査読有り
Shinya Miyagawa, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) (Nara, Japan) (2023.10.10-13) 頁: 581 - 582 2023年10月
A Land Evaluation Support System using Aerial Images and Land Data for Land Use Classification 査読有り
Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Hirokazu Shimazaki, Tomoyuki Kimura
2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) (Nara, Japan) (2023.10.10-13) 頁: 685 - 689 2023年10月
Development of a Smart Speaker Application to Promote Continuous Exercise in the Elderly 査読有り
Sho Kurokawa, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Aiko Inoue
2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) (Nara, Japan) (2023.10.10-13) 頁: 528 - 532 2023年10月
Utilizing Pedestrian Traffic Data for Store Management toward Tourism Digital Transformation 査読有り
Ryo Hori, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Masahiro Yamada
2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) (Nara, Japan) (2023.10.10-13) 頁: 1201 - 1205 2023年10月
観光まちづくりのための通行・交通量データ利活用プロセスの実践−通行量データ収集・分析・利活用の評価− 査読有り
堀 涼, 浦⽥ 真由, 遠藤 守, 安田孝美, ⼭⽥ 雅彦
観光情報学会誌「観光と情報」 19 巻 ( 1 ) 頁: 61 - 74 2023年5月
愛知万博から始まる統一フォーマットの自治体での活用可能性 招待有り 査読有り
浦田 真由,安田 孝美,兄部 純一
情報文化学会誌 29 巻 ( 2 ) 頁: 3 - 10 2023年3月
固定資産税評価業務のための人工知能技術を用いたソーラーパネル検出システムの構築と実践 招待有り 査読有り
屠 芸豪,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,島崎 寛和,木村 智行
実践政策学 8 巻 ( 2 ) 頁: 203 - 212 2022年12月
Support system for road price formulation using machine learning 招待有り 査読有り
Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Hirokazu Shimazaki, Tomoyuki Kimura
Studies in Science and Technology 11 巻 ( 2 ) 頁: 131 - 145 2022年12月
Image style transfer and image release for tourism promotion in local governments 査読有り
Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research 7 巻 ( 2 ) 頁: 137 - 144 2022年11月
【国際会議】Proposals and practices for open image data processing and promotion in local governments 査読有り
Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) (Osaka, Japan) (2022.10.18-21) 頁: 496 - 500 2022年10月
等方的PSFによるCG実写合成のためのブルーム効果 招待有り 査読有り
高橋 信雄, 浦田 真由, 遠藤 守, 安田 孝美
情報文化学会誌 29 巻 ( 1 ) 頁: 11 - 18 2022年10月
CG実写合成におけるブルーム効果 招待有り 査読有り
高橋信雄, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
図学研究 56 巻 ( 2 ) 頁: 3 - 10 2022年9月
Ryo Hori, Tomoki Uga, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, and Masahiko Yamada
Journal of Global Tourism Research 7 巻 ( 1 ) 頁: 75 - 79 2022年6月
埋蔵文化財保護行政における3Dデータ活用-機械学習を活用した須恵器杯蓋の産地同定手法- 査読有り
堀涼,井上隼多,川西康友,梶原義実,浦田真由,遠藤守,安田孝美
情報文化学会誌 28 巻 ( 2 ) 頁: 11 - 18 2022年3月
A System for Determining Road Prices Based on Machine Learning Using Public and Private Sector Data 査読有り
Yunhao Tu, Yuta Nohara, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Hirokazu Shimazaki, Tomoyuki Kimura
2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2022), Osaka 頁: 361 - 364 2022年3月
画像オープンデータ化推進のための人工知能技術を活用した支援システムの構築と実践 査読有り
屠 芸豪, 河野祐希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
実践政策学 7 巻 ( 2 ) 頁: 231 - 239 2021年12月
土地評価業務のための人工知能技術と官民データを利活用した地目判定システムの構築 査読有り
屠芸豪, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 島崎寛和, 木村智行
情報文化学会誌 28 巻 ( 1 ) 頁: 12 - 19 2021年10月
【国際会議】Development of Land Use Judgment System using Deep Learning to Support Land Evaluation 査読有り
Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Hirokazu Shimazaki, Tomoyuki Kimura
2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) (Kyoto, Japan) (2021.10.12-15) 頁: 358 - 362 2021年10月
【国際会議】Hand Tracking-Based VR Ikebana Manipulation 査読有り
Ayano Miyazaki, Hiroko Ota, Kumiko Iwazaki, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) (Kyoto, Japan) (2021.10.12-15) 頁: 788 - 791 2021年10月
CG実写合成における階調変換 招待有り 査読有り
高橋信雄, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
図学研究 55 巻 ( 2 ) 頁: 3 - 12 2021年9月
【論文】高齢者の生活支援のためのスマートスピーカー活用に関する研究 査読有り
浦田真由, 高嶋恵子, 櫃石祥歌, 遠藤守, 安田孝美
情報文化学会誌 27 巻 ( 2 ) 頁: 11 - 18 2021年3月
Counting entering strollers with AI and analyzing patterns at a sightseeing spot
Hori Ryo, Misaki Hikaru, Uga Tomoki, Urata Mayu, Endo Mamoru, Yasuda Takami
Journal of Global Tourism Research 6 巻 ( 1 ) 頁: 67 - 72 2021年
【論文】建具の特徴を活かしたプロジェクションマッピングによる新しい和室演出の試み 査読有り
小栗真弥 水野慎士 浦田 真由 遠藤 守 安田 孝美
芸術科学会論文誌 19 巻 ( 5 ) 頁: 86 - 97 2020年12月
【論文】インタラクティブプロジェクションマッピングを用いた伝統的茶会における”おもてなし”の演出 査読有り
小栗真弥, 水野慎士, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
情報処理学会論文誌 61 巻 ( 12 ) 頁: 1960 - 1968 2020年12月
Shinya Oguri, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research (JGTR) (2020.12.1) 5 巻 ( 2 ) 頁: 127 - 134 2020年12月
【論文】Supporting the information transmission via social media of local sightseeing volunteer guides 査読有り
Mana Fukuyasu, Yuka Hasegawa, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research (JGTR) (2020.12.1) 5 巻 ( 2 ) 頁: 149 - 154 2020年12月
【国際会議】Data Model for Registered Tangible Cultural Properties Using Linked Data 査読有り
Shinya OGURI, Mayu URATA, Mamoru ENDO, Takami YASUDA
2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) (Kobe, Japan) (2020.10.13-16) 頁: 226 - 229 2020年10月
Mayu Urata, Kensho Taki, Satoshi Yamamoto, Mamoru Endo, and Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research (JGTR) (2020.5.1) 5 巻 ( 1 ) 頁: 89 - 96 2020年5月
【論文】VR環境を用いたいけばな教育のための作品評価に関する研究―線要素レイアウトの評価への影響― 査読有り
宮﨑彩乃, 岩崎公弥子, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 太田ひろ子, 山田雅之
情報文化学会誌 26 巻 ( 1 ) 頁: 11 - 18 2019年10月
【国際会議】 Curving Leaves in VR Ikebana 査読有り
Ayano Miyazaki, Hiroko Ota, Kumiko Iwazaki, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Masashi Yamada
2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2019) (Osaka Senri Life Science Center, Japan) (2019.10.15-18) 頁: 633 - 636 2019年10月
【国際会議】 Mashup Local Tourism Resources for Sustainable Tourism by SHOJI Digital Picture-Story Show 査読有り
Shinya Oguri, Shinji Mizuno, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2019) (Osaka Senri Life Science Center, Japan) (2019.10.15-18) 頁: 642 - 645 2019年10月
【論文】官民データ利活用社会にむけたモノづくりオープンデータ推進 ―長野県須坂市におけるオープンデータ推進とその展開― 招待有り
遠藤 守, 兼松篤子, 浦田真由, 安田孝美
情報文化学会誌 25 巻 ( 2 ) 頁: 3 - 10 2018年12月
【論文】地域防災情報における自治体オープンデータ推進の実践 査読有り
浦田真由, 荻島和真, 中條裕基, 遠藤 守, 安田孝美
社会情報学 7 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 17 2018年12月
【論文】複合現実感(Mixed Reality)を用いた文化財建造物の活用に関する研究 ―障子プロジェクションマッピングによる国登録有形文化財建造物活用へのアプローチ― 査読有り
小栗 真弥, 水野 慎士, 浦田 真由, 遠藤 守, 安田 孝美
情報文化学会誌 25 巻 ( 1 ) 頁: 11 - 18 2018年8月
Atsuko Kanematsu, Mamoru Endo, Mayu Urata, and Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research (JGTR) (2018.7) 3 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 42 2018年7月
【論文】Development of a guidance system for tourism by using archived data 査読有り
Mari Endo, Kiyofumi Motoyama, Mamoru Endo, Mayu Urata, and Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research (JGTR) (2018.7) 3 巻 ( 1 ) 頁: 31 - 36 2018年7月
【論文】地域資源の収集と活用のための地域魅力投稿サイトの提案と開発
福安 真奈, 劉 迪, 浦田 真由, 遠藤 守, 安田 孝美, 杉山 幸一
観光と情報(20180501) 14 巻 ( 1 ) 頁: 71 - 84 2018年5月
【国際会議】Use and application of ICT and IoT in public services and Japanese regional vitalization
Aurelio Eduardo PINERO, Atsuko KANEMATSU, Mamoru ENDO, Mayu URATA, Takami YASUDA
Proc. of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology (e-CASE & e-Tech 2018)(2018.4.1-3), Osaka Japan 12 巻 ( 1 ) 頁: 183 - 198 2018年4月
【国際会議】 Analysis of Tap Operations Characteristics in Elderly Tablet Terminal Use 査読有り
Shinya OGURI, Mayu URATA, Mamoru ENDO, Takami YASUDA, Kayo NOMURA, Daisuke TOMITA
IEEE 2017 Global Conf. on Consumer Electronics (2017.10.24-27) 頁: 525 - 526 2017年10月
【国際会議】Development of an English Words Learning System Utilizes 3D Markers with Augmented Reality Technology 査読有り
Zhenming BI, Mayu URATA, Mamoru ENDO, Takami YASUDA
IEEE 2017 Global Conf. on Consumer Electronics (2017.10.24-27) 頁: 241 - 242 2017年10月
【論文】Creating open data sets on tourism information through citizen collaboration 査読有り
Mayu Urata, Kazuma Ogishima, Runa Usui, Mana Fukuyasu, Mamoru Endo, and Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research (JGTR) (2017.6) 2 巻 ( 1 ) 頁: 59 - 65 2017年6月
【論文】Promotion of local government open data for sightseeing events 査読有り
Mayu Urata, Kazuma Ogishima, Mana Fukuyasu, Mamoru Endo, and Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research (JGTR) (2016.12.25) 1 巻 ( 2 ) 頁: 133 - 138 2016年12月
【論文】 オープンデータ推進のためのモノづくりワークショップの提案と実証 査読有り
兼松篤子 浦田真由 遠藤 守 安田 孝美
情報文化学会誌 23 巻 ( 2 ) 頁: 27 - 34 2016年12月
【論文】A Proposal for Open Data of Sightseeing Event Information 査読有り
Mayu URATA, Kazuma OGISHIMA, Mana FUKUYASU, Mamoru ENDO, Takami YASUDA
Journal of Socio-Informatics 9 巻 ( 1 ) 頁: 29 - 46 2016年10月
【国際会議】Construction and Evaluation of an Information-Sharing Environment Using Cloud Storage Service for Community Welfare Supporters 査読有り
Tomoya Takahashi, Mana Fukuyasu, Mayu Urata, Mamoru ENDO, Takami Yasuda, Yuzuru Takahashi, Sugiyama Koichi
IEEE the 11th International Conference on Computer Science & Education (ICCSE2016) (2016.08.25) 頁: 133 - 138 2016年8月
【論文】Local PR model by establishing open API for tourism information and related issues 査読有り
Mana Fukuyasu, Masahiro Ura, Mayu Urata, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki, Takami Yasuda
Journal of Global Tourism Research (JGTR) (2016.06.23) 1 巻 ( 1 ) 頁: 41 - 46 2016年6月
【論文】 観光イベント情報を活用したオープンデータ化の試行と実践 査読有り
荻島和真, 福安真奈,浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
社会情報学 4 巻 ( 2 ) 頁: 1 - 16 2016年3月
【論文】 住民自治組織におけるICT利活用のための継続的な運用モデルの構築と考察 査読有り
福安真奈, 島かさね, 若田弥里, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
情報文化学会誌 22 巻 ( 2 ) 頁: 3 - 10 2015年12月
【国際会議】Development of a Real-World Oriented Smartphone AR Supported Learning System for Seasonal Constellation Observation
Ke Tian, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Jien Kato
The 23rd International Conference on Computers in Education (ICCE2015), (2015.11.30-12.4) , Hangzhou, China 頁: 390 - 395 2015年11月
【国際会議】Developing an Astronomy Education System in Science Museum Using Push Notifications
Chiaki Kudo, Naoki Kohara, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Takumi Hamatani, Katsuhiro Mouri
IEEE 2015 Global Conf. on Consumer Electronics(IEEE GCCE2015) (2015.10.27-30) , Osaka Int'l Convention Ctr. , JAPAN 頁: 614 - 618 2015年10月
【国際会議】Proposal of a Mobile Application to Support the Teaching of a Community's Historical Tradition in an After-School Activity
Mana Fukuyasu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
IEEE 2015 Global Conf. on Consumer Electronics(IEEE GCCE2015) (2015.10.27-30) , Osaka Int'l Convention Ctr. , JAPAN 頁: 235 - 239 2015年10月
【論文】Using Science Museum Curator's Knowledge to Create Astronomy Educational Content 査読有り
George Moroni Teixeira Batista, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Mayu Urata and Katsuhiro Mouri
International Journal of Advanced Computer Research (IJACR) (2015.09.07) 5 巻 ( 20 ) 頁: 284 - 297 2015年9月
【論文】Revised Dynamic Teaching Materials Concept for Community Learning 査読有り
George Moroni Teixeira Batista, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda
International Journal of Soft Computing and Engineering (2015.09.05) 5 巻 ( 4 ) 頁: 112 - 117 2015年9月
【論文】 ICTを用いた地域福祉活動のための情報活用環境の設計と実証 査読有り
高橋朋矢, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 杉山幸一, 酒井敏也
情報文化学会誌 22 巻 ( 1 ) 頁: 8 - 15 2015年8月
【国際会議】Using Patterns to Guide Teachers and Teaching Materials Evolution 査読有り
George Moroni Teixeira Batista, Mayu Urata, Mamoru Endo, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
The Seventh International Conferences on Pervasive Patterns and Applications (2015.3.22-27), Nice, France 頁: 8 - 14 2015年3月
【論文】 地域観光を支援するためのフォトラリーシステムの開発 査読有り
浦田真由, 長尾聡輝, 加藤福己, 遠藤守, 安田孝美
情報文化学会誌 21 巻 ( 2 ) 頁: 11 - 18 2014年12月
【国際会議】M-VSARL System in Secondary School Science Education: Lunar Phase Class Case Study
Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
IEEE 2014 Global Conf. on Consumer Electronics(IEEE GCCE2014) (2014.10.7-10) , Makuhari Messe, JAPAN 頁: 321 - 322 2014年10月
【論文】 Multi-Viewpoint Smartphone AR-Based Learning System for Astronomical Observation
Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
International Journal of Computer Theory and Engineering (IJCTE) 6 巻 ( 5 ) 頁: 396 - 400 2014年10月
【論文】Multi-viewpoint Smartphone AR-based Learning System for Solar Movement Observations 査読有り
Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
International Journal of Interactive Mobile Technologies (iJIM) 8 巻 ( 3 ) 頁: 11 - 18 2014年7月
【国際会議】Ubiquitous Augmented Reality Mobile Learning System for Solar Motion Observation 査読有り
Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
Proceedings of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology 2014 (2014.4.2-4), Nagoya University, JAPAN 頁: 1027 - 1042 2014年4月
【国際会議】Creating Astronomy Dynamic e-Learning Content 査読有り
George Moroni, Katsuhiro Mouri, Mayu Urata, Mmamoru Endo, Takami Yasuda
Proceedings of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology 2014 (2014.4.2-4), Nagoya University, JAPAN 頁: 1117 - 1139 2014年4月
【論文】Lunar Observation Support System Using Smartphone AR for Astronomy Education 査読有り
Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
International Journal of Interactive Mobile Technologies (iJIM) 8 巻 ( 1 ) 頁: 32 - 39 2014年1月
Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
International Workshop on Smart Learning Environments at the 9th International Conference on Signal-Image Technology and Internet-Based Systems (SITIS 2013) (2013.12.2-5), Kyoto Terrsa Conference Center, JAPAN 頁: 1034 - 1041 2013年12月
【国際会議】UBIQUITOUS AUGMENTED REALITY MOBILE LEARNING SYSTEM FOR SUPPORTING MOON OBSERVATION
Ke TIAN, Mamoru ENDO, Mayu URATA, Katsuhiro MOURI, Takami YASUDA
International Conference on Information and Social Science (2013.9.24) , ANA Crowne Plaza Hotel Grand Court Nagoya, JAPAN 頁: 223 - 242 2013年9月
【国際会議】DEVELOPMENT OF SMARTPHONE-BASED SUPPORTING SYSTEM FOR TOURIST 査読有り
Satoki NAGAO, Fukumi KATO, Mayu URATA, Takami YASUDA
International Conference on Information and Social Science (2013.9.24), ANA Crowne Plaza Hotel Grand Court Nagoya, JAPAN 頁: 243 - 253 2013年9月
【国際会議】 Version Management of the Dynamic Teaching Materials
George Moroni Teixeira Batista, Mayu Urata, Takami Yasuda
ELSEVIER Procedia Computer Science 22(2013), 17th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems - KES2013 (2013.9.10), Kitakyusyu, JAPAN 頁: 430 - 439 2013年9月
【論文】 科学館と大学間の「つながり」がもたらす可能性とその試み―名古屋市科学館開館50周年記念イベントにおける展示開発と実践― 査読有り
岩崎公弥子, 遠藤守, 水野慎士, 浦田真由, 高木英輔, 後藤昌人, 毛利勝廣, 安田孝美
情報文化学会誌(2013.8.31) 20 巻 ( 1 ) 頁: 10 - 17 2013年8月
【論文】 地域コミュニティにおけるICTの利活用とその役割 ―地域情報発信のためのICT― 査読有り
浦田真由,安田孝美
情報文化学会誌 19 巻 ( 2 ) 頁: 18 - 25 2012年12月
【論文】The Dynamic Teaching Materials System: a way to make teaching materials evolve 査読有り
George Moroni Teixeira BATISTA, Mayu URATA, Takami Yasuda
International Journal of Knowledge and Web Intelligence (IJKWI)(2012.12) 3 巻 ( 4 ) 頁: 343 - 360 2012年12月
【国際会議】Fundamental Functions of Dynamic Teaching Materials System 査読有り
George Moroni Teixeira BATISTA, Mayu URATA, Takami YASUDA
Intelligent Interactive Multimedia: Systems & Services, SIST 14, (KES2012),Nagaragawa Convention Center, Gifu, Japan, (2012.5.23-25) 頁: 279 - 287 2012年5月
【国際会議】Development of a Web-based for Supporting Observation of the Brightness of the Night Sky 査読有り
Sachie HIRAMATSU, Mayu URATA, Katsuhiko MOURI, Takami YASUDA
Proc. of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology (e-CASE & e-Tech 2012) , Hong Kong, (2012.3.30-4.1) 頁: 833 - 844 2012年3月
【国際会議】 Development and evaluation of a mobile museum guide for supporting continuous learning from planetarium to displays 査読有り
Eisuke TAKAGI, Mayu URATA, Katsuhiro MOURI, Takami YASUDA
Proc. of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology (e-CASE & e-Tech 2012), (2012.3.30-4.1) 頁: 1349 - 1359 2012年3月
【国際会議】 Development of a Web System to Support Community Activities 査読有り
Mayu URATA, Megumi TANAKA, Aki HARA, Takami YASUDA
Proc. of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology (e-CASE & e-Tech 2012) , Hong Kong, (2012.3.30-4.1) 頁: 820 - 832 2012年3月
【論文】Astronomy News Explorer in use of Curatorial Platform for Knowledge and Content Management of Science Education 査読有り
Yulin Chen, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
Computer Technology and Application, (2012.2.25) 3 巻 頁: 114 - 125 2012年2月
【論文】Developing Integrated Astronomy NewsInformation System based on CuratorialKnowledge and Content Management 査読有り
Yulin Chen, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
Journal of Computing (2012.2) 4 巻 ( 2 ) 頁: 154 - 163 2012年2月
【論文】Design of a Time and Special Visualization System of Astronomy System 査読有り
Yulin Chen, Mayu Kondo, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda
Innovative Computing, Information and Control Express Letters (ICICEL) 5 巻 ( 6 ) 頁: 1935-1939 2011年6月
【国際会議】Curation for Web in Social Activities 査読有り
Mayu Kondo and Takami Yasuda
Proc. of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology (e-CASE & e-Tech 2011) , Tokyo, JAPAN, (2011.1.18-20) 頁: 1443 - 1453 2011年1月
【国際会議】 A New Mobile Social Networking and Learning System for Science Museums 査読有り
Saulo Pinto de Oliveira, Mayu Kondo and Takami Yasuda
Proc. of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology (e-CASE & e-Tech 2011) , Tokyo, JAPAN, (2011.1.18-20) 頁: 1421 - 1441 2011年1月
【国際会議】Design and Evaluation of a Time and Special Visualization System of Astronomy News 査読有り
Yulin Chen, Mayu Kondo, Katsuhiro Moouri and Takami Yasuda
The Fifth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC-2010), Xi'an, CHINA, (2010.12.20-22) 頁: 1935 - 1939 2010年12月
【論文】 地域サイトの継続促進のための情報管理・運営方法に関する研究 査読有り
近藤真由, 後藤昌人, 安田孝美, 横井茂樹
日本社会情報学会 『社会情報学研究』 14 巻 ( 1 ) 頁: 17 - 31 2010年1月
【国際会議】Development of a Web-based Teaching Resource Management System for Astronomy Education 査読有り
Mayu Kondo, Masato Goto, Kumiko Iwazaki, Mamoru Endo, Katsuhiro Mouri and Takami Yasuda
Proc. of International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology (e-CASE & e-Tech 2010) , Macau, CHINA, (2010.1.19-21) 頁: 1359 - 1373 2010年1月
【論文】 天文教育における学芸員を支援するためのICTの活用とその効果 査読有り
近藤真由, 後藤昌人, 岩崎公弥子, 安田孝美
情報文化学会 『情報文化学会誌 』 16 巻 ( 2 ) 頁: 52 - 59 2009年12月
【国際会議】Astronomy News Element Analysis and Visualization System for the Web 査読有り
Yulin Chen, Mayu Kondo, Katsuhiro Moouri and Takami Yasuda
The Fourth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC-2009) Kaohsiung, TAIWAN, (2009.12.7-9) 頁: 776 - 779 2009年12月
【論文】A Multiplatform Content Management System for Curators to Provide Teaching Materials in Astronomy Education 査読有り
Mayu Kondo, Katsuhiro Mouri and Takami Yasuda
Journal of Theoretical and Applied Information Technology 4 巻 ( 9 ) 頁: 874 - 881 2008年9月
【国際会議】Astronomy Teaching Resources Management System for Curators using Information Technology 査読有り
Mayu Kondo, Takami Yasuda, Shigeki Yokoi, Masahiro Ura, Mamoru Endo, Masato Goto, Kumiko Iwazaki, Katsuhiro Mouri and Manabu Noda
Proceedings of the 2008 3rd International Conference on Innovative Computing Information and Control, Dalian, CHINA, (2008.6.18-20) 頁: CD-ROM 2008年6月
【論文】 地域イベントの情報発信におけるWebを活用したコンテンツ管理手法 査読有り
近藤真由, 岩崎公弥子, 安田孝美, 横井茂樹
コンピュータ利用教育協議会 『Computer&Education』 22 巻 頁: 28 - 32 2007年6月
【国際会議】A Multi-platform Contents Management System for Online Constellation Learning 査読有り
Mayu Kondo, Takami Yasuda,Shigeki Yokoi, Masahiro Ura, Mamoru Endo, Kumiko Iwazaki, Katsuhiro Mouri and Manabu Noda
Proceedings of the Sixth IASTED International Conference Communications, Internet and Information Technology (CIIT 2007), Banff, CANADA, (2007.6.2-4) 頁: 73 - 78 2007年6月
Sustainable Tourism for Rural Revitalization
Takashi Oyabu, Masahide Yamamoto, Kayoko H. Murakami, and Mayu Urata( 担当: 共著)
Union Press 2019年10月 ( ISBN:978-4-946428-97-5 )
eスポーツの継続利用によるフレイル予防効果の実証
喜田晟礼, 福安 真奈, 井上愛子, 浦田真由,遠藤守,安田孝美
情報文化学会 第32回全国大会(2024.10.26),城西国際大学 頁: 53 - 56 2024年10月
観光地における事業者向け歩⾏者数予測の検討と実装
松永知明, 堀涼, 浦田真由,遠藤守,安田孝美
情報文化学会 第32回全国大会(2024.10.26),城西国際大学 頁: 49 - 52 2024年10月
深層学習を用いた画像オープンデータ公開準備の自動化手法の開発
絹笠雅人,堀涼,屠芸豪,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第20回観光情報学会全国大会(2024.7.20-21), 広島市立大学・広島経済大学 頁: 31 - 32 2024年7月
観光DX推進に向けた地元高校生の役割とは〜データ利活用ワークショップによる検証〜
中村淑乃, 堀涼, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第20回観光情報学会全国大会(2024.7.20-21), 広島市立大学・広島経済大学 頁: 35 - 36 2024年7月
観光DXに向けたデータ利活用プロセスの考察〜天気予報から見たデータ利活用〜
堀涼, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第20回観光情報学会全国大会(2024.7.20-21), 広島市立大学・広島経済大学 頁: 33 - 34 2024年7月
購買データに基づく観光地域マーケティングを目的とした 観光客向け電子地域通貨「ぎふ旅 コイン」の分析
絹笠雅人, 浦田真由,遠藤守,安田孝美
観光情報学会 第25回研究発表会(2024.3.23),名古屋大学 頁: 37 - 40 2024年3月
地域関係者によるデータに基づく観光まちづくりの議論のための歩行者数データ分析の整理
堀涼,浦田真由,遠藤守,安田孝美
観光情報学会 第25回研究発表会(2024.3.23),名古屋大学 頁: 45 - 48 2024年3月
産学官民連携による地域DXの推進 招待有り
浦田真由
地域研究交流(地方シンクタンク協議会)39 巻 ( 1 ) 頁: 2 - 3 2024年3月
地域コミュニティにおける生成 AI 認識動向調査と接点創出の実践及び分析
加藤暢,宮川慎也,遠藤守,浦田真由,安田孝美,佐々木宏展
第14回社会情報学会中部支部研究会・第9回芸術科学会中部支部研究会・ 第12回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2023.12.23), 名古屋大学 頁: 20 - 23 2023年12月
宮﨑彩乃,太田ひろ子,岩崎公弥子,浦田真由,遠藤守, 安田孝美
第14回社会情報学会中部支部研究会・第9回芸術科学会中部支部研究会・ 第12回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2023.12.23), 名古屋大学 頁: 110 - 111 2023年12月
子ども向けワークショップにおける3D データ活用の実践 ―Culpticon(カルプティコン)を用いた博物館施設における教育普及―
井上隼多,早川紘布,梅村綾子,堀涼,遠藤守,浦田真由,安田孝美,梶原義実
第14回社会情報学会中部支部研究会・第9回芸術科学会中部支部研究会・ 第12回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2023.12.23), 名古屋大学 頁: 101 - 104 2023年12月
動画共有サービスへの投稿による高齢者のICTへの親しみとスキルレベルの向上
吉田麻里子,鈴木小瑚,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第14回社会情報学会中部支部研究会・第9回芸術科学会中部支部研究会・ 第12回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2023.12.23), 名古屋大学 頁: 68 - 71 2023年12月
デジタルデバイド解消に向けた高齢者主導のデジタル講習会の設計と実践
隅野紀生,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第14回社会情報学会中部支部研究会・第9回芸術科学会中部支部研究会・ 第12回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2023.12.23), 名古屋大学 頁: 24 - 27 2023年12月
堀 涼,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第5回 飛騨高山学会(2022.12.16-17), 飛騨・世界生活文化センター 頁: 13 - 14 2023年12月
谷口友隆 ,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第5回 飛騨高山学会(2022.12.16-17), 飛騨・世界生活文化センター 頁: 15 - 16 2023年12月
3次元計測データの断面形状を用いた土器の客観的識別」,情報文化学会第31回全国大会
桑野綾太,堀涼,井上隼多,梶原義実,浦田真由,遠藤守,安田孝美
情報文化学会第31回全国大会(2023.11.18),オンライン 2023年11月
観光DXのための地域の担い手育成 〜飛騨高山高校でのまちづくりデータ利活用勉強会〜
中村淑乃,堀涼,浦田真由,遠藤守,安田孝美
観光情報学会 第24回研究発表会(2023.10.21-22),京都情報大学院大学京都本校 京都駅前サテライト 頁: 14 - 17 2023年10月
深層学習を用いた自治体保有の広報用画像の選定効率化-魅力度に基づく検索アプリケーションの開発-
絹笠雅人,堀涼,屠芸豪,浦田真由,遠藤守,安田孝美
観光情報学会 第24回研究発表会(2023.10.21-22),京都情報大学院大学京都本校 京都駅前サテライト 頁: 26 - 29 2023年10月
堀涼,浦田真由,遠藤守,安田孝美,山田雅彦
電子情報通信学会ソサイエティ大会(2023.09.12-15),名古屋大学SSS 巻 頁: 3 - 4 2023年9月
商店街のデジタル化に向けた口コミ返信支援システム〜GoogleビジネスプロフィールにおけるChatGPTの活用〜
堀 涼, 鈴木野々花, 浦⽥ 真由, 遠藤 守, 安田孝美
観光情報学会第19回全国大会(2023.7.29-30), 北海道情報大学 頁: 48 - 49 2023年7月
観光まちづくりのための通行量データ利活用モデルに関する研究
堀 涼,浦田真由,遠藤 守,安田孝美,山田雅彦
観光情報学会 第23回研究発表会(2023.3.25),長崎県立大学シーボルト校 頁: 53 - 56 2023年3月
観光まちづくりにおけるプライバシーテック活用に向けた実践
荒井慶介,浦田真由,遠藤 守,安田孝美
観光情報学会 第23回研究発表会(2023.3.25),長崎県立大学シーボルト校 頁: 5 - 8 2023年3月
オープンソースを活用した小規模ICT学習環境の構築と運用
宮川慎也, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美
日本教育工学会2023年春季全国大会(2023.3.25-26),東京学芸大学 頁: 107 - 108 2023年3月
観光地における通行量データの営業戦略への利活用とその評価
堀 涼,浦田真由,遠藤 守,安田孝美,山田雅彦
情報処理学会 第85回全国大会(2023.3.2-4),電気通信大学 頁: 7ZL - 02 2023年3月
高齢者のデジタル利活用支援体制構築ためのSNSの活用
長元真実,松村 彩,浦田真由,遠藤 守,安田孝美,井上愛子,宇野千晴
情報処理学会 第85回全国大会(2023.3.2-4),電気通信大学 頁: 2ZM - 01 2023年3月
クラウド技術習得のための技術学習支援コミュニティによるオンライン運営フレームワーク構築と実践
宮川慎也, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美, 鈴木 教之
情報処理学会第84回全国大会講演論文集(2023.3.2-4),電気通信大学 頁: 5E - 07 2023年3月
クラウド技術習得における学習モチベーション向上の提案と実践
宮川慎也, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第13回年次大会予稿集(2023.2.24-2.25),日本大学 頁: 170 - 172 2023年2月
観光地におけるGoogleビジネスプロフィールの活用と実践
鈴木 野乃花,堀 涼,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美
第9回とうかい観光情報学研究会(2023.2.20),熱海市指定有形文化財「起雲閣」/オンライン 頁: 25 - 28 2023年2月
高山市での観光DXに向けたデータ利活用推進 -データに基づく営業戦略の実証とワークショップの開催-
堀 涼,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,山田雅彦
第9回とうかい観光情報学研究会(2023.2.20),熱海市指定有形文化財「起雲閣」/オンライン 頁: 37 - 40 2023年2月
AIを用いた自治体画像データの分類による観光への利活用
屠 芸豪,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,
第9回とうかい観光情報学研究会(2023.2.20),熱海市指定有形文化財「起雲閣」/オンライン 頁: 33 - 36 2023年2月
地域社会における高齢者に向けた e-sports 活用の提案と実践
喜田 晟礼,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美
第13回社会情報学会中部支部研究会・第 8回芸術科学会中部支部研究会・ 第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2022.12.24), 椙山女学園大学/オンラインSSICJ13-21 巻 頁: 75 - 78 2022年12月
荒井 慶介,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美
第13回社会情報学会中部支部研究会・第 8回芸術科学会中部支部研究会・ 第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2022.12.24), 椙山女学園大学/オンラインSSICJ13-7 巻 頁: 25 - 28 2022年12月
長元 真実,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,井上 愛子,宇野 千晴
第13回社会情報学会中部支部研究会・第 8回芸術科学会中部支部研究会・ 第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2022.12.24), 椙山女学園大学/オンラインSSICJ13-8 巻 頁: 29 - 32 2022年12月
地域における高齢者見守りのためのスマートスピーカー活用の提案と実践
仲間 理沙子,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美
第13回社会情報学会中部支部研究会・第 8回芸術科学会中部支部研究会・ 第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2022.12.24), 椙山女学園大学/オンラインSSICJ13-10 巻 頁: 37 - 40 2022年12月
フレイルおよび認知機能低下予防を目的としたスマートスピーカーの活用〜豊山町における運動スキルの実証〜
黒川 翔,堀 涼,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,井上 愛子,宇野 千晴
第13回社会情報学会中部支部研究会・第 8回芸術科学会中部支部研究会・ 第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2022.12.24), 椙山女学園大学/オンラインSSICJ13-16 巻 頁: 57 - 60 2022年12月
高齢者の健康支援に向けたスマートスピーカー使用ログの収集と可視化
堀 涼,長元 真実,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,井上 愛子,宇野 千晴
第13回社会情報学会中部支部研究会・第 8回芸術科学会中部支部研究会・ 第11回情報文化学会中部支部研究会合同研究会(2022.12.24), 椙山女学園大学/オンラインSSICJ13-17 巻 頁: 61 - 64 2022年12月
高山市におけるデータ利活用推進 〜店舗でのデータ利活用とワークショップの開催〜
堀 涼,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第4回 飛騨高山学会(2022.12.10), 飛騨・世界生活文化センター 頁: 5 - 6 2022年12月
高齢者の ICT 利活用推進に向けた個別相談会の検討 ~高山市デジタルなんでも相談会の実施を通して~
長元真実 ,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第4回 飛騨高山学会(2022.12.10), 飛騨・世界生活文化センター 頁: 3 - 4 2022年12月
若年層に対する個別最適化に向けたログ収集とICT利活用の実践
宮川慎也, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美
日本教育工学会研究報告集(2022.12.3)2022 巻 ( 4 ) 頁: 61 - 65 2022年12月
技術コミュニティによるICT教育コンテンツの提案と試作
宮川慎也, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)2022年夏季研究発表大会(2022.9.4),オンライン 頁: 13 - 16 2022年9月
地域連携を前提としたオープンデータ推進と人材育成の実践
遠藤守, 宮川慎也, 兼松篤子, 佐々木宏展, 小林晃, 浦田真由, 安田孝美
2022年社会情報学会(SSI)学会大会(2022.9.2-9.3),東北大学 頁: - - - 2022年9月
堀 涼, 浦⽥ 真由, 遠藤 守, 安田孝美, ⼭⽥ 雅彦
観光情報学会第18回全国大会(2022.7.30-31), ハイブリッド 頁: 15 - 16 2022年7月
AI を用いた画像スタイル変換による観光コンテンツの作成 ~ 飛騨市における画像データの利活用 ~
屠 芸豪, 浦⽥ 真由, 遠藤 守, 安田孝美
観光情報学会第18回全国大会(2022.7.30-31), ハイブリッド 頁: 29 - 30 2022年7月
自治体における観光施策に向けたSNS分析の活用
伊神花織,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第8回とうかい観光情報学研究会(2022.3.16), オンライン 頁: 1 - 4 2022年3月
観光まちづくりのためのビッグデータ利活用の推進-交差点における通行・交通経路の分析-
堀涼,有我友希,浦田真由,遠藤守,安田孝美,山田雅彦
第8回とうかい観光情報学研究会(2022.3.16), オンライン 頁: 9 - 12 2022年3月
情報セキュリティにおけるVTuberを取り入れたオンライン学習支援の構築と実践
宮川慎也, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第12回年次大会予稿集(2022.2.11-2.12),大阪国際工科専門職大学 頁: 77 - 80 2022年2月
撮像系の PSF に基づく CG 画像のブルーム効果
高橋信雄, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2022年情報文化学会九州支部大会 頁: 3 2022年2月
後藤久乃,長元真実,浦田真由,遠藤 守,安田孝美,井上愛子
第12回 社会情報学会中部⽀部研究会・第7回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第10回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2021.12.18), ナゴヤイノベーターズガレージ/オンライン 頁: 51-54 2021年12月
地域高齢者のICT利活用を支援する体制に関する検討 ~豊山町におけるスマートスピーカーを用いた実践を通して~
長元真実 ,浦田真由,遠藤 守,安田孝美,井上愛子,藤田康介,宇野千晴
第12回 社会情報学会中部⽀部研究会・第7回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第10回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2021.12.18), ナゴヤイノベーターズガレージ/オンライン 頁: 9-12 2021年12月
3D データを活用した埋蔵文化財業務の効率化―実測図自動作成手法の提案―
野原裕太, 堀 涼, 井上隼多, 川西康友, 梶原義実, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第12回 社会情報学会中部⽀部研究会・第7回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第10回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2021.12.18), ナゴヤイノベーターズガレージ/オンライン 頁: 1-4 2021年12月
高山市における都市OS活用の実践
大前裕輝,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第3回 飛騨高山学会(2021.12.04), 飛騨・世界生活文化センター 頁: 21-22 2021年12月
高山市中心部におけるAIを用いた通行量データ収集とその分析
堀 涼,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第3回 飛騨高山学会(2021.12.04), 飛騨・世界生活文化センター 頁: 23-24 2021年12月
自治体による観光施策のためのSNS分析活用環境の構築
伊神花織,浦田真由,遠藤 守,安田孝美
観光情報学会第17回全国大会(2021.11.20), オンライン 頁: 21-22 2021年11月
CG実写合成におけるカラーマッピング
高橋信雄, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
日本図学会2021年度大会, 大会学術講演論文集 2021年度 頁: 101 - 104 2021年11月
産学官連携によるICT利活用におけるプライバシー情報取扱に関する検討
荒井慶介, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
情報文化学会第29回全国大会講演予稿集(2021.10.30), オンライン 頁: 25 - 28 2021年10月
科学館の展示解説動画における一人称視点と三人称視点の比較
浜中志奈子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣
情報文化学会第29回全国大会講演予稿集(2021.10.30), オンライン 頁: 33 - 34 2021年10月
オンラインを活かしたプログラミング学習体制の提案と実践
宮川慎也, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)2021年夏季研究発表大会(2021.9.12),福岡大学 頁: 47 - 50 2021年9月
【口頭発表】AIカメラと小型PCを用いた観光まちづくりのための通行量・交通量計測システムの構築
堀 涼, 大前裕輝, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
令和3年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会(2021.09.07-8), 愛知工業大学(オンライン開催) 頁: K1 - 1 2021年9月
【口頭発表】岐阜県飛騨市の観光推進に向けたTwitterのテキスト分析
伊神花織, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
観光情報学会 第22回研究発表会講演論文集(2021.09.04), オンライン 頁: 5 - 8 2021年9月
【口頭発表】観光まちづくり推進のためのエッジAIを用いた通行量・交通量データの収集
堀 涼, 大前裕輝, 山田雅彦, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
観光情報学会 第22回研究発表会講演論文集(2021.09.04), オンライン 頁: 17 - 20 2021年9月
【口頭発表】都市OSを活用したまちづくりのための検討と実践
大前裕輝, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第35回 自治体学会大会 on the WEB 2021(2021.8.22), オンライン 2021年8月
【口頭発表】都市OS実装に向けた検討と課題―高山市役所窓口における混雑状況可視化の実践―
大前裕輝, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2021年度春季(第44回)情報通信学会大会(2021.6.26), オンライン 2021年6月
【口頭発表】飛騨高山地域におけるICTを用いた観光推進のためのデータ利活用
山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第7回とうかい観光情報学研究会(2021.3.18), オンライン 頁: 9 - 12 2021年3月
【口頭発表】子供向け観光施設での人工知能を活用したベビーカ入場台数の計測
堀涼, 見崎輝, 有賀友希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第7回とうかい観光情報学研究会(2021.3.18), オンライン 頁: 17 - 20 2021年3月
【ポスター発表】図表でみる医学 部のジェンダー問題 -UNESCO,OECD,及び政府統計のデータを中心に-
丸山和昭, 岡田亜弥, 郷通子, 山本英子, 浦田真由, 古藪真紀子
大学教育改 革フォーラムin東海2021(2021.3.6), オンライン 頁: 9 - 12 2021年3月
【口頭発表】固定資産税路線価の検証業務への予測値分布を考慮した機械学習の活用
河野祐希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 島崎寛和, 木村智行
第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12), オンライン 頁: 1-4 2020年12月
【口頭発表】高齢者の ICT 利活用に向けた担い手の育成に関する研究
長元真実, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12), オンライン 頁: 55-58 2020年12月
【口頭発表】オンライン動画投稿サービスを用いた高齢者の生きがいづくりに関する研究
杉岡なつこ, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12), オンライン 頁: 49-50 2020年12月
【口頭発表】自治体における画像オープンデータ標準化に向けた取り組み
鈴木彩音, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12), オンライン 頁: 41-44 2020年12月
【口頭発表】パンデミック後の社会における遠隔サイエンスコミュニケーションのための ICT 利活用の提案
⼩⽥敦也, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, ⽑利勝廣
第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12), オンライン 頁: 19-22 2020年12月
堀涼, 井上隼多, 大西遼, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12), オンライン 頁: 11-14 2020年12月
【口頭発表】高山市における顔認識システムを用いた来訪者の分析
山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 深谷洋, 岡元昌哉
第2回~繋がるキャンパス~飛騨高山学会 予稿集(2020.12.5), 飛騨・世界生活文化センター 頁: 39-40 2020年12月
カメラの PSF に基づく CG のパープルフリンジ効果
高橋信雄, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
情報処理学会研究報告2020-CG-179 巻 ( 5 ) 頁: 1 - 4 2020年9月
カメラのPSFに基づくCGのブルーム効果
高橋信雄, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
画像電子学会第294回研究会44 巻 ( 22 ) 頁: 17 - 20 2020年9月
【寄稿】災害対策としてのオープンデータ整備――平時からの備えを
浦田真由
都市問題111 巻 ( 8 ) 頁: 63-72 2020年8月
【口頭発表】深層学習を用いた土地用途判定システムの構築及び現地調査への利活用
屠芸豪, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 島崎寛和, 木村智行, 片山高也
情報処理学会創立60周年記念第82回全国大会(2020.3.5-3.7), 金沢工業大学 頁: 2-225-2-226 2020年3月
【口頭発表】顔認証システムを用いた観光来訪者の分析 〜 高山市宮川朝市の事例 〜
山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第6回とうかい観光情報学研究会(2020.2.28), 静岡大学浜松キャンパス・静岡県立大学・名古屋大学・他(オンライン発表会) 頁: 9-12 2020年2月
【口頭発表】航空写真画像を用いたソーラーパネル検出に向けたAIモデルの作成と⼟地評価への応⽤
加藤拓史, 遠藤 守, 浦田真由, 安田孝美, 島崎寛和
第10回 社会情報学会中部⽀部研究会・第5回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第8回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2019.12.14), 名古屋大学 頁: 5-8 2019年12月
【口頭発表】科学館における匿名性に配慮した 顔アイコン生成システムの開発と実践
辺 明秀, 遠藤 守, 浦田真由, 安田孝美, 毛利勝廣
第10回 社会情報学会中部⽀部研究会・第5回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第8回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2019.12.14), 名古屋大学 頁: 47-50 2019年12月
【口頭発表】スマートスピーカーを活用した星空情報提供システム
小田 敦也, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣
第10回 社会情報学会中部⽀部研究会・第5回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第8回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2019.12.14), 名古屋大学 頁: 43-46 2019年12月
【口頭発表】科学館におけるグループ来館者の興味に基づいた 展示推薦システム
岩田浩暉, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 毛利勝廣
第10回 社会情報学会中部⽀部研究会・第5回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第8回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2019.12.14), 名古屋大学 頁: 35-38 2019年12月
【口頭発表】ログ情報に基づく自治体職員向け データ利活用の提案と実践
宮川慎也, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
第10回 社会情報学会中部⽀部研究会・第5回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第8回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2019.12.14), 名古屋大学 頁: 25-28 2019年12月
【口頭発表】AIを活⽤した顔検出による写真のオープンデータ化⽀援システムの試作と展望
河野祐希, 鈴⽊彩⾳, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
第10回 社会情報学会中部⽀部研究会・第5回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第8回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2019.12.14), 名古屋大学 頁: 1-4 2019年12月
【口頭発表】地域防災情報発信のための自治体オープンデータ活用の実践
鬼頭昭大, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 冨田大輔
第10回 社会情報学会中部⽀部研究会・第5回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第8回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2019.12.14), 名古屋大学 頁: 19-22 2019年12月
【口頭発表】自宅での介護予防のためのスマートスピーカーアプリケーションの開発と実証
櫃石祥歌, 高嶋恵子, 宮崎彩乃, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 冨田大輔
第10回 社会情報学会中部⽀部研究会・第5回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第8回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2019.12.14), 名古屋大学 頁: 15-18 2019年12月
【口頭発表】自治体における観光振興のための画像公開方法の検討
鈴木彩音, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
観光情報学会 第20回研究発表会講演論文集(2019.11.9-10), 沖縄県市町村自治会館 頁: 25 - 28 2019年11月
【口頭発表】スマートスピーカーを用いた自治体観光情報のリアルタイム発信
滝顕匠, 山本悟史, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
観光情報学会 第20回研究発表会講演論文集(2019.11.9-10), 沖縄県市町村自治会館 頁: 13 - 16 2019年11月
【口頭発表】伝統工芸としての建具とデジタル技術の融合による和室演出の試み
小栗真弥 水野慎士 浦田真由 遠藤 守 安田 孝美
芸術科学会NICOGRAPH2019(2019.11.2-4), 名古屋市立大学 頁: 66-71 2019年11月
【口頭発表】スマートスピーカーを用いた高齢者介護予防プログラムの開発
宮崎彩乃 高嶋恵子 櫃石祥歌 浦田真由 遠藤 守 安田 孝美 冨田大輔
芸術科学会NICOGRAPH2019(2019.11.2-4), 名古屋市立大学 頁: 23-26 2019年11月
【口頭発表】スマートスピーカーを活用した高齢者の生活補助手法の構築
高嶋恵子, 宮崎彩乃, 櫃石祥歌, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 冨田大輔
情報文化学会第27回全国大会講演予稿集(2019.10.5), 東京大学 頁: 38-41 2019年10月
【口頭発表】深層学習を活用した地目判定システムの開発
屠芸豪, 島崎寛和, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美, 木村智行
第22回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2019)(2019.7.29-8.1), グランキューブ大阪 頁: PS1-20 2019年7月
【口頭発表】自治体における口コミ情報と駐車場情報を活用した観光分析
滝顕匠, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
観光情報学会第16回全国大会(2019.6.29-30), 米子コンベンションセンター 頁: 5-6 2019年6月
【口頭発表】スマートスピーカー向け観光アプリを用いたオープンデータの質改善の検討
川村駿, 渡辺優樹, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
観光情報学会第16回全国大会(2019.6.29-30), 米子コンベンションセンター 頁: 41-42 2019年6月
【口頭発表】デジタル紙芝居を用いた地域観光資源のマッシュアップ
小栗真弥, 水野慎士, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
観光情報学会第16回全国大会(2019.6.29-30), 米子コンベンションセンター 頁: 29-30 2019年6月
【口頭発表】博物館来館者を対象とした展示資料解釈および共有支援システムの提案
岩崎絵里加, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣
第5回とうかい観光情報学研究会(2019.2.18), 名古屋大学 頁: 21 - 24 2019年2月
【口頭発表】音声アシスタントを活用した観光地情報の多言語配信の検討
宮川慎也,兼松篤子,浦田真由,遠藤守,安田孝美
第5回とうかい観光情報学研究会(2019.2.18), 名古屋大学 頁: 5 - 8 2019年2月
【口頭発表】自治体オープンデータにおける画像公開方法の検討
鈴木彩音, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第5回とうかい観光情報学研究会(2019.2.18), 名古屋大学 頁: 17 - 20 2019年2月
【口頭発表】自治体の観光推進に向けた口コミ情報と駐車場利用情報の分析と可視化
滝顕匠, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第5回とうかい観光情報学研究会(2019.2.18), 名古屋大学 頁: 13 - 16 2019年2月
【口頭発表】エンターテインメントとしての 茶会におけるプロジェクションマッピングの試み
小栗真弥, 水野慎士, 小栗宏次, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
第50回情報処理学会エンターテインメントコンピューティング研究会(2018.12.21), はこだて未来大学2018-EC-50 巻 ( 3 ) 頁: 1-6 2018年12月
【口頭発表】文化財情報の活用についての課題と検討~愛知県登録有形文化財の台風21号被害調査から~
小栗真弥, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
第9回社会情報学会中部支部研究会(SSICJ2018-1) 第4回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2018.12.15), 名古屋大学 頁: 5 - 8 2018年12月
【口頭発表】データ連携利用のためのモバイルアプリ開発手法の提案と試作
小倉優悟, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
第9回社会情報学会中部支部研究会(SSICJ2018-1) 第4回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2018.12.15), 名古屋大学 頁: 17 - 20 2018年12月
【口頭発表】飛騨市の観光推進に向けたソーシャルメディアと駐車場利用情報の分析
滝顕匠, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
観光情報学会 第18回研究発表会講演論文集(2018.11.17), 広島経済大学 頁: 83 - 86 2018年11月
【口頭発表】博物館におけるWebリソースを用いた展示物推薦システムの提案
和田颯馬, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 毛利勝廣
観光情報学会 第18回研究発表会講演論文集(2018.11.17), 広島経済大学 頁: 57 - 60 2018年11月
【口頭発表】スマートポスターを活用した天文情報提供手法の開発と実践
永井一輝, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 毛利勝廣
観光情報学会 第18回研究発表会講演論文集(2018.11.17), 広島経済大学 頁: 8 - 11 2018年11月
【口頭発表】オープンデータとスマートスピーカーを活用した観光支援アプリの開発
渡辺優樹, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
観光情報学会 第18回研究発表会講演論文集(2018.11.17), 広島経済大学 頁: 20 - 23 2018年11月
【口頭発表】文化財構造物の茶室を活用したプロジェクションマッピングによる新しい茶会演出の試み
小栗真弥, 水野慎士, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
情報文化学会第26回全国大会講演予稿集(2018.10.6), 東京大学 頁: 27 - 30 2018年10月
【口頭発表】行政サービスにおけるスマートスピーカーの活用に向けた研究 ースマートスピーカーと機能の選定に関する予備実験ー
高嶋恵子, 福安 真奈, 渡辺 優樹, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 富田大輔
情報文化学会第26回全国大会講演予稿集(2018.10.6), 東京大学 頁: 63 - 65 2018年10月
【書評】大倉典子 著『「かわいい」工学』
浦田真由
社会情報学6 巻 ( 3 ) 頁: 79 - 80 2018年9月
【口頭発表】天体観望会における天文スマートポスターの活用方法の検討と実践
永井一輝, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第7回情報文化学会中部支部研究会(2018.9.22), 名古屋大学 頁: 1 - 4 2018年9月
【口頭発表】地域におけるセキュリティ人材育成の現状調査と考察
宮川 慎也, 遠藤 守, 浦田 真由, 安田 孝美
第7回情報文化学会中部支部研究会(2018.9.22), 名古屋大学 頁: 7 - 9 2018年9月
【口頭発表】飛騨市におけるICT/IoTの観光への活用と公開ー口コミ情報と観光客属性の分析と可視化ー
滝 顕匠, 浦田 真由, 遠藤 守, 安田 孝美
平成30年度第1回かが・のと観光情報学研究会(2018.9.13), 金沢 頁: - 2018年9月
【口頭発表】 オープンデータを活用したイベント情報共有プラットフォームの検討 〜国内IODD2018の実施状況とその分類手法から〜
小栗 真弥, 浦田 真由, 遠藤 守, 安田 孝美
2018年社会情報学会(SSI) 学会大会 講演予稿集(2018.9.8-9), 島根大学 頁: 207 - 210 2018年9月
【口頭発表】 行政データのオープンデータ化に向けたスマートスピーカーの活用 〜自治体データを活用したごみ出し情報アプリの開発~
浦田 真由, 渡辺 優樹, 遠藤 守, 安田 孝美
2018年社会情報学会(SSI) 学会大会 講演予稿集(2018.9.8-9), 島根大学 頁: 143 - 146 2018年9月
【口頭発表】 自治体におけるルート情報管理公開活用に向けた提案と考察
浦田 真由, 矢神 優, 遠藤 守, 安田 孝美
2018年社会情報学会(SSI) 学会大会 講演予稿集(2018.9.8-9), 島根大学 頁: 138 - 142 2018年9月
【口頭発表】 モノづくり×オープンデータ推進による地域活性化
遠藤 守, 兼松 篤子, 浦田 真由, 安田 孝美, 下山 紗代子, 豊田 哲郎
2018年社会情報学会(SSI) 学会大会 講演予稿集(2018.9.8-9), 島根大学 頁: 37 - 40 2018年9月
【口頭発表】 地域子育て支援のための子育て情報の整備とその活用
福安 真奈, 浦田 真由, 遠藤 守, 安田 孝美
2018年社会情報学会(SSI) 学会大会 講演予稿集(2018.9.8-9), 島根大学 頁: 67 - 70 2018年9月
【口頭発表】機械学習を用いた星空観測を促す適時情報通知システムの開発
鉾館陸, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣
第24回CLE研究発表会, 情報処理学会研究報告(2018.3.20-22), 京都大学2018-CLE-24 巻 ( 12 ) 頁: 1 - 7 2018年3月
【口頭発表】地域の魅力を収集・活用するための写真投稿システムの提案と実証
劉迪, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第4回とうかい観光情報学研究会予稿集(2018.2.19), 静岡県立大学 頁: 19 - 22 2018年2月
【口頭発表】地域ガイドによる観光ブログのための情報発信支援ツールの提案と試作
藤川千瑛, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第4回とうかい観光情報学研究会予稿集(2018.2.19), 静岡県立大学 頁: 15 - 18 2018年2月
【口頭発表】地方自治体におけるICT/IoTを活用した地域活性化のための試行と考察
ピネロアウレリオ, 兼松篤子, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美
第8回社会情報学会中部支部研究会・第3回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2018.1.27), 名古屋大学SSICJ2017 巻 ( 1 ) 頁: 5 - 8 2018年1月
【口頭発表】地域における防災啓発活動のためのWebアプリケーションの提案と開発
中條裕基, 渡辺優樹, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第8回社会情報学会中部支部研究会・第3回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2018.1.27), 名古屋大学SSICJ2017 巻 ( 1 ) 頁: 25 - 28 2018年1月
【口頭発表】地域子育てネットワークにおけるチャットボット型情報案内システムの提案と試作
藤本光, 渡辺優樹, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第8回社会情報学会中部支部研究会・第3回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2018.1.27), 名古屋大学SSICJ2017 巻 ( 1 ) 頁: 29 - 32 2018年1月
【口頭発表】リアルタイム星空計算による WebGL を用いた天文教材システムの開発
何雨瀟, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美, 毛利勝廣
第8回社会情報学会中部支部研究会・第3回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2018.1.27), 名古屋大学SSICJ2017 巻 ( 1 ) 頁: 9 - 12 2018年1月
【口頭発表】AI技術を活用した航空写真画像および地目データの利活用
鵜飼凌央, 遠藤守, 浦田真由, 安田孝美
第8回社会情報学会中部支部研究会・第3回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2018.1.27), 名古屋大学SSICJ2017 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 4 2018年1月
【口頭発表】ICTを用いた民生委員のための情報利活用環境の設計と構築
津田明日香, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第8回社会情報学会中部支部研究会・第3回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2018.1.27), 名古屋大学SSICJ2017 巻 ( 1 ) 頁: 21 - 24 2018年1月
【口頭発表】 地域資源発掘のための地域魅力投稿サイトの開発
福安真奈,劉迪,浦田真由,遠藤守,安田孝美
観光情報学会 第16回研究発表会講演論文集 (2017.11.18), 鳥取大学 頁: 28 - 31 2017年11月
【口頭発表】 尾三地区自治体におけるコミュニティバス情報の標準化に向けた課題と考察
矢神 優
情報文化学会第25回全国大会講演予稿集(2017.10.7), 名古屋文理大学 頁: 67 - 70 2017年10月
【口頭発表】 自治体オープンデータ推進のための防災啓発アプリの提案と試作 ―防災啓発のための避難所情報のオープンデータ化―
渡辺 優樹
情報文化学会第25回全国大会講演予稿集(2017.10.7), 名古屋文理大学 頁: 63 - 66 2017年10月
【口頭発表】 自治体オープンデータ推進のための ビーコンプラットフォームの構築と活用
遠藤 守, 兼松篤子, 浦田 真由, 安田 孝美, 下山 紗代子, 豊田 哲郎
2017年社会情報学会(SSI) 学会大会 講演予稿集(2017.9.16-17), 駒沢大学 頁: PDF 2017年9月
【口頭発表】 地域コミュニティの情報共有サイトを利用した地域広報誌作成システムの提案
福安 真奈, 浦田 真由, 中 貴俊, 山田 雅之, 遠藤 守, 宮崎 慎也, 安田 孝美
2017年社会情報学会(SSI) 学会大会 講演予稿集(2017.9.16-17), 駒沢大学 頁: PDF 2017年9月
【口頭発表】 オープンデータを活用した観光情報収集手法の検討
小栗真弥, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
第14回観光情報学会全国大会 講演予稿集(2017.7.1-2), 静岡県立大学 頁: 53 - 54 2017年7月
【口頭発表】 科学系博物館におけるデジタルコンテンツを用いた解説支援のためのモバイルガイドの提案と開発
永井一輝, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 毛利勝廣
情報処理学会第79回全国大会(2017.3.16-18), 名古屋大学4 巻 頁: 961 - 962 2017年3月
【口頭発表】 高齢者のタブレット使用におけるタッチ操作特徴の分析
小栗真弥, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 野村佳代, 高橋 謙
情報処理学会第79回全国大会(2017.3.16-18), 名古屋大学4 巻 頁: 597 - 598 2017年3月
【口頭発表】 構造材料分野におけるweb技術を活用した可視化プラットフォームの構築
横田佳代子, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 小山敏幸
情報処理学会第79回全国大会(2017.3.16-18), 名古屋大学4 巻 頁: 741 - 742 2017年3月
【口頭発表】 画像解析を用いた星空観測の適時情報通知システムの開発
鉾館 陸, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 毛利勝廣
情報処理学会第79回全国大会(2017.3.16-18), 名古屋大学4 巻 頁: 959 - 960 2017年3月
【口頭発表】 農作業名称の標準化に基づいた作業記録アプリケーションの開発
山森滉二, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美
情報処理学会第79回全国大会(2017.3.16-18), 名古屋大学1 巻 頁: 555 - 556 2017年3月
【口頭発表】 市民による地域観光情報のオープンデータ化の実践
臼井瑠那, 荻島和真, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第3回とうかい観光情報学研究会予稿集(2017.2.22), 静岡大学 頁: 31 - 34 2017年2月
【口頭発表】 VRscope®を用いた簡易VRコンテンツによる星空観望会支援
中根貴和,浦田真由,遠藤守,安田孝美,毛利勝廣,浜谷卓美
観光情報学会 第14回研究発表会講演論文集 (2016.11.25), 近畿大学 頁: 32 - 35 2016年11月
【口頭発表】 市民協働による観光情報のオープンデータ化の試行
荻島和真,臼井瑠那,福安真奈,浦田真由,遠藤守,安田孝美
観光情報学会 第14回研究発表会講演論文集 (2016.11.25), 近畿大学 頁: 72 - 75 2016年11月
【口頭発表】 天文学におけるサイエンスコミュニケーションの支援を目的としたデジタルコンテンツの活用と実践
黒川響子, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 中貴俊, 岩崎公弥子, 毛利勝廣
第20回教育学習支援情報システム(CLE)研究発表会(2016.11.18-19), 徳島大学2016-CLE-20 巻 ( 8 ) 頁: 1 - 8 2016年11月
【口頭発表】 科学館における実物展示に対する透過スクリーンを用いた解説手法の提案
野中敢生, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣, 浜谷卓美
第7回社会情報学会中部支部研究会・第2回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2016.11.12), 名古屋大学SSICJ2016 巻 ( 1 ) 頁: - 2016年11月
【口頭発表】 自治体オープンデータを活用した防災啓発アプリの企画・開発
松井健, 荻島和真, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 杉山幸一
第7回社会情報学会中部支部研究会・第2回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2016.11.12), 名古屋大学SSICJ2016 巻 ( 1 ) 頁: - 2016年11月
【口頭発表】 地方自治体におけるビーコンを用いた オープンデータ利活用基盤の設計と構築
服部洋明, 兼松篤子,浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
情報文化学会第24回全国大会講演予稿集(2016.11.5), 東京大学 頁: 37 - 40 2016年11月
【口頭発表】 地域福祉現場のためのクラウドサービスを活用した 情報共有環境の構築
高橋朋矢, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 高橋謙, 杉山幸一
情報文化学会第24回全国大会講演予稿集(2016.11.5), 東京大学 頁: 27 - 30 2016年11月
【口頭発表】 動物園における BLE ビーコンを用いた人流解析アプリケーションの提案
内田祐嗣, 服部洋明 , 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第6回情報文化学会中部支部研究会(2016.9.24), 名古屋大学 頁: - 2016年9月
【口頭発表】 スマートデバイスを用いた農作物の収穫量記録に関する提案と試行
山森滉二,兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第6回情報文化学会中部支部研究会(2016.9.24), 名古屋大学 頁: - 2016年9月
【口頭発表】 防災情報における自治体オープンデータの現状と展望 〜市民利用を見据えた災害時生活情報のオープンデータ化〜
荻島和真, 松井健, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2016年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2016.9.10-11), 札幌学院大学 頁: - 2016年9月
【口頭発表】 オープンデータとIoTの融合による自治体の情報化施策の提案と試行
遠藤守, 服部洋明, 兼松篤子, 浦田真由, 安田孝美, 下山紗代子, 豊田哲郎
2016年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2016.9.10-11), 札幌学院大学 頁: - 2016年9月
【口頭発表】 社会科見学に向けた郷土史学習システムの提案と開発
福安真奈, 西下慧, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2016年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2016.9.10-11), 札幌学院大学 頁: - 2016年9月
【口頭発表】 文学作品におけるオープンデータ化の取り組みとその展望
兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2016 PC Conference 論文集(2016.8.10-12), 大阪大学 頁: 77 - 80 2016年8月
【口頭発表】 リカレントニューラルネットを用いたアプリ市場予測の検討
小池優希, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 水野政司
シンポジウムモバイル研究論文集(2016.3.10-11), 産業技術総合研究所 つくばセンター 頁: 111 - 116 2016年3月
【口頭発表】 プラネタリウムの教育的機能の補助を目的とした「VRscope」の活用と考察
中根貴和, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣, 浜谷卓美
第2回とうかい観光情報学研究会予稿集(2016.2.22), 名古屋大学 頁: 26 - 29 2016年2月
【口頭発表】 溶接を題材とした可視化シミュレーションとWebブラウザによる教育システムに関する考察と試行
横田佳代子, 鈴木健志, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 小山敏幸
第6回社会情報学会中部支部研究会・第1回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2015.12.26), 名古屋大学SSICJ2015 巻 ( 2 ) 頁: 5 - 8 2015年12月
【口頭発表】 農業分野における統計および地理情報を活用した情報表現手法の検討と試作
山森滉二, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第6回社会情報学会中部支部研究会・第1回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2015.12.26), 名古屋大学SSICJ2015 巻 ( 2 ) 頁: 1 - 4 2015年12月
【口頭発表】 「VRscope」を用いた星空仮想体験システムの提案
中根貴和, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣, 浜谷卓美
第6回社会情報学会中部支部研究会・第1回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2015.12.26), 名古屋大学SSICJ2015 巻 ( 2 ) 頁: 39 - 42 2015年12月
【口頭発表】 地域歴史伝承を目的とした社会科見学におけるウェブアプリケーションの開発
樋口茉奈, 西下慧, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第6回社会情報学会中部支部研究会・第1回芸術科学会中部支部研究会 合同研究会(2015.12.26), 名古屋大学SSICJ2015 巻 ( 2 ) 頁: 29 - 32 2015年12月
【口頭発表】 観光イベントにおける自治体オープンデータ推進の実践
荻島和真, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
観光情報学会 第12回研究発表会講演論文集 (2015.11.27), 静岡県立大学 頁: 40 - 43 2015年11月
【口頭発表】 観光イベント支援を目的としたタブレットによる天文学習教材の活用に関する実践と考察
黒川響子, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 中貴俊, 岩崎公弥子, 毛利勝廣
観光情報学会 第12回研究発表会講演論文集 (2015.11.27), 静岡県立大学 頁: 9 - 12 2015年11月
【口頭発表】 住民自治組織におけるタブレット端末を用いた地域情報活用環境の構築
島かさね, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 杉山幸一, 酒井敏也
情報文化学会第23回全国大会講演予稿集(2015.10.10), 東京大学 頁: 19 - 22 2015年10月
【口頭発表】 地域福祉活動におけるICT利活用の検証と考察 ~地域支援者による情報活用の事例から~
高橋朋矢, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 杉山幸一, 酒井敏也
情報文化学会第23回全国大会講演予稿集(2015.10.10), 東京大学 頁: 15 - 18 2015年10月
【口頭発表】 科学系博物館における星空の可視化提供システムの提案
鉾舘陸, 工藤智祥, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣
第5回情報文化学会中部支部研究会(2015.9.19), 名古屋大学 頁: - 2015年9月
【口頭発表】 高齢者の継続的なタブレット活用促進のための研究
荒井亮磨, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第5回情報文化学会中部支部研究会(2015.9.19), 名古屋大学 頁: - 2015年9月
【口頭発表】 産学官民連携によるオープンデータ推進の現状と試行
遠藤守, 服部洋明, 兼松篤子, 浦田真由, 安田孝美, 下山紗代子, 豊田哲郎
2015年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2015.9.11-13), 明治大学 頁: 170 - 173 2015年9月
【口頭発表】 地域子育てネットワークの情報発信・共有モデルの構築
福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2015年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2015.9.11-13), 明治大学 頁: 103 - 106 2015年9月
【口頭発表】 自治体オープンデータのための語彙共通化に関する考察~観光イベント情報における活用事例から~
荻島和真, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2015年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2015.9.11-13), 明治大学 頁: 204 - 209 2015年9月
【口頭発表】 地域資源を活用した地域振興のための歴史伝承アプリの提案
福安真奈, 西下慧, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
観光情報学会 第11回研究発表会講演論文集 (2015.8.24), 小樽商科大学 頁: 33 - 36 2015年8月
【口頭発表】 コミュニケーションによって情報を伝える生き物図鑑Webアプリの開発と評価
近藤彩乃, 岩崎公弥子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2015 PC Conference 論文集(2015.8.20-22), 富山大学 頁: 81 - 82 2015年8月
【口頭発表】 地域歴史伝承を支援する社会科見学向けアプリの構築
西下慧, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2015 PC Conference 論文集(2015.8.20-22), 富山大学 頁: 77 - 80 2015年8月
【口頭発表】 自治体におけるオープンデータ推進のためのSNS活用の提案と試行
服部洋明, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 下山紗代子, 豊田哲郎
第5回社会情報学会中部支部研究会(2015.7.4), 名古屋大学SSICJ2015-1 巻 ( 3 ) 頁: 10 - 13 2015年7月
【口頭発表】 地域子育て支援ネットワークにおけるイベント情報収集モデルの提案
畢振名, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第5回社会情報学会中部支部研究会(2015.7.4), 名古屋大学SSICJ2015-1 巻 ( 3 ) 頁: 6 - 9 2015年7月
【口頭発表】 プラネタリウムと連繋した科学系博物館における鑑賞支援システムの開発
工藤智祥, 小原直輝, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣, 浜谷卓美
電子情報通信学会MVE研究会, (2015.7.2), 東京大学115 巻 ( 125 ) 頁: 51 - 56 2015年7月
【口頭発表】 近距離無線通信を用いた科学系博物館における天文教育システムの提案
工藤智祥, 小原直輝, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣, 濱谷卓美
第77回情報処理学会全国大会予稿集(2015.3.17), 京都大学1 巻 ( 1P-08 ) 頁: 711 - 712 2015年3月
【口頭発表】 観光イベント情報のオープンデータ化とその実証
荻島和真, 加藤福己, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第1回とうかい観光情報学研究会予稿集(2015.2.18), 静岡県立大学 頁: 5 - 8 2015年2月
【口頭発表】 観光イベント情報のオープンデータ化とその活用
荻島和真, 加藤福己, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第4回社会情報学会中部支部研究会(2014.12.20), 名古屋大学SSICJ2014 巻 ( 2 ) 頁: 32 - 35 2014年12月
【口頭発表】 地域コミュニティによる地域情報発信における継続的な運用モデルの構築とその応用
島かさね, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第4回社会情報学会中部支部研究会(2014.12.20), 名古屋大学SSICJ2014 巻 ( 2 ) 頁: 36 - 39 2014年12月
【口頭発表】 Deep Learningを用いたアプリストアランキングの予測に関する研究
菊池祥太郎, 小池優希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 水野政司
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS)(2014.12.8), 産業技術大学院大学2014-IS-130 巻 ( 3 ) 頁: 1 - 6 2014年12月
【口頭発表】 ICTを用いた地域支援者のための情報活用環境の設計
高橋朋矢, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
情報文化学会第22回全国大会講演予稿集(2014.11.15), 東京大学 頁: 80 - 81 2014年11月
【口頭発表】 観光イベント参加者のためのガイドアプリの提案-オープンデータを用いた市民主体のアプリ開発-
加藤福己, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
情報文化学会第22回全国大会講演予稿集(2014.11.15), 東京大学 頁: 34 - 37 2014年11月
【口頭発表】 ソーシャルメディアにおける情報伝播に着目したアプリストアランキングの予測と解析
菊池祥太郎, 小池優希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 水野政司
第4回情報文化学会中部支部研究会(2014.9.27), 名古屋大学 頁: - 2014年9月
【口頭発表】 科学博物館のオープンデータ推進の現状と展望
松木友里恵, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣
第4回情報文化学会中部支部研究会(2014.9.27), 名古屋大学 頁: - 2014年9月
【口頭発表】 都道府県におけるLinkDataを活用したミニマムオープンデータ推進戦略
遠藤守, 浦田真由, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 下山紗代子, 豊田哲郎, 安田孝美
2014年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2014.9.19-21), 京都大学 頁: 367 - 370 2014年9月
【口頭発表】 コミュニケーション支援型生き物図鑑Webアプリの提案
近藤彩乃, 岩崎公弥子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2014年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2014.9.19-21), 京都大学 頁: 241 - 244 2014年9月
【口頭発表】 地域歴史伝承活動を支援するアプリの提案と開発
西下慧, 肥田昌平, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
2014年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2014.9.19-21), 京都大学 頁: 99 - 102 2014年9月
【口頭発表】 オープンデータプラットフォームを活用した学術論文共同執筆のためのオープンアクティビティ
遠藤守, 浦田真由, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 下山紗代子, 豊田哲郎, 安田孝美
第3回社会情報学会中部支部研究会(2014.6.28), 名古屋大学SSICJ2014 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 40 2014年6月
【口頭発表】 科学に浸透し研究を加速させるビジュアルコミュニケーション
比留川治子, 遠藤守, 浦田真由, 宮崎亜矢子, 佐藤綾人, 茂登山清文, 安田孝美
第3回社会情報学会中部支部研究会(2014.6.28), 名古屋大学SSICJ2014 巻 ( 1 ) 頁: 25 - 28 2014年6月
【口頭発表】 オープンデータ推進のための地域情報化の取り組みと今後の展望
小池優希, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美
第3回社会情報学会中部支部研究会(2014.6.28), 名古屋大学SSICJ2014 巻 ( 1 ) 頁: 33 - 36 2014年6月
【口頭発表】 情報社会をデザインする安田・遠藤研究室
松木友里恵, 二宮将, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
第3回社会情報学会中部支部研究会(2014.6.28), 名古屋大学SSICJ2014 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 8 2014年6月
【口頭発表】 地域子育て情報発信の現状及び地域密着子育て情報アプリの提案
安海順, 福安真奈, 浦田真由, 安田孝美
第2回社会情報学会中部支部研究会(2013.12.7), 名古屋大学SSICJ2013巻 巻 ( 2 ) 頁: 25 - 28 2013年12月
【口頭発表】 フォトラリーアプリによる観光支援効果の検討
加藤福己, 長尾聡輝, 浦田真由, 安田孝美
情報文化学会第21回全国大会講演予稿集(2013.10.12), 東京大学 頁: 17 - 21 2013年10月
【口頭発表】 科学系博物館における継続的なガイドシステム運用の検討と開発
小原直樹, 高木英輔, 浦田真由, 毛利勝廣, 安田孝美
情報文化学会第21回全国大会講演予稿集(2013.10.12), 東京大学 頁: 21 - 24 2013年10月
【口頭発表】 フォトラリーを用いた観光支援システムの提案と開発
加藤福己, 長尾聡輝, 浦田真由, 安田孝美
2013年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2013.9.13-15), 東京大学 頁: 195 - 198 2013年9月
【口頭発表】 地域コミュニティにおけるICTの利活用と継続的な運営に関する研究
若田弥里, 浦田真由, 安田孝美
2013年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集(2013.9.13-15), 東京大学 頁: 133 - 136 2013年9月
【口頭発表】 CMSと連携したユーザ参加型モバイル観光支援システムの開発
長尾聡輝, 加藤福己, 浦田真由, 安田孝美
FIT2013第12回情報科学技術フォーラム (2013.9.4), 鳥取大学 頁: 353 - 358 2013年9月
【口頭発表】 クラウドサービスを活用した地域コミュニティの運営支援の提案
若田弥里, 浦田 真由, 安田孝美
2013 PC Conference 論文集(2013.8.3-5), 東京大学 頁: 315 - 318 2013年8月
【口頭発表】 スマートフォンを用いた観光支援システムの開発
長尾聡輝, 加藤福己, 浦田真由, 安田孝美
2013PC Conference 論文集, (全国大会), 東京大学, (2013.8.3-5) 頁: 321 - 324 2013年8月
【口頭発表】 科学館における学芸員のための展示解説支援システムの開発
小原直輝, 高木英輔, 浦田真由, 安田孝美
第1回社会情報学会中部支部研究会, (2013.6.29)SSICJ2013 巻 ( 1 ) 頁: 16 - 19 2013年6月
【口頭発表】 観光支援のためのフォトラリーアプリの構想と実証
加藤福己, 長尾聡輝, 浦田真由, 安田孝美
第1回社会情報学会中部支部研究会, (2013.6.29)SSICJ2013 巻 ( 1 ) 頁: 24 - 27 2013年6月
【口頭発表】 スマートフォンを用いた観光アルバム作成アプリケーションの開発
長尾聡輝, 加藤福己, 浦田真由, 安田孝美
情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会 IPSJ SIG Technical Report, (研究会), 愛知工業大学, (2012.10.18) 2012-DCC-2 巻 ( 22 ) 頁: 1 - 4 2012年10月
【口頭発表】 スマートフォンのカメラ機能を用いた観光支援アプリの試作
加藤福己,長尾聡輝,浦田真由,安田孝美
情報文化学会第20回全国大会講演予稿集, 東京大学, (2012.10.6) 頁: 48 - 51 2012年10月
【口頭発表】 学芸員による継続的な更新が可能なミュージアムモバイルガイドシステムの提案
髙木英輔,浦田真由,毛利勝廣,安田孝美
情報文化学会第20回全国大会講演予稿集, 東京大学, (2012.10.6) 頁: 52 - 55 2012年10月
【口頭発表】 地域コミュニティ運営を支援するためのICT利活用
浦田真由, 安田孝美
2012年日本社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集, (全国大会), 群馬大学, (2012.9.14-16) 頁: 175 - 180 2012年9月
【口頭発表】 天文学芸員による夜空の明るさ観測を支援するためのWebシステムの設計と構築
平松幸恵,浦田真由,毛利勝廣,安田孝美
2012PC Conference 論文集, (全国大会), 京都大学, (2012.8.4-6) 頁: 171 - 174 2012年8月
【口頭発表】 プラネタリウムと展示をつなぐモバイルガイドシステムの開発と評価
髙木英輔,浦田真由,毛利 勝廣,安田孝美
2012PC Conference 論文集, (全国大会), 京都大学, (2012.8.4-6) 頁: 183 - 186 2012年8月
Dynamic Teaching Materials System
BATISTA George, URATA Mayu, YASUDA Takami
第2回情報文化学会中部支部研究会(2012.6.16), 名古屋大学 頁: - 2012年6月
【口頭発表】 地域コミュニティにおけるICTの利活用とその役割
浦田真由, 安田孝美
第2回情報文化学会中部支部研究会(2012.6.16), 名古屋大学 頁: - 2012年6月
【口頭発表】 地域文化活動支援のためのWebシステムの設計と試作 ―名古屋市中区錦二丁目「長者町地区」の地域サイト「まちの会所hanare」の事例から―
田中愛, 原愛樹, 近藤真由, 安田孝美
情報文化学会第19回全国大会講演予稿集, 東京大学, (2011.10.8) 頁: 92 - 95 2011年10月
【口頭発表】 Interface Settings and the Improvement Proposal of the Astronomy News Integrated System for the Museum Curator
陳玉鈴, 浦田真由, 毛利勝廣, 安田孝美
2011年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会研究発表論文集, (全国大会), 静岡大学, (2011.9.9-12) 頁: 331 - 334 2011年9月
【口頭発表】 市民主体による地域サイトの構築と継続的な運営に関する研究
浦田真由,後藤昌人,安田孝美
2011年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会研究発表論文集, (全国大会), 静岡大学, (2011.9.9-12) 頁: 351 - 356 2011年9月
【口頭発表】 動画配信サービスによる市民参加型イベントの配信実験と考察
吉川遼,近藤真由,安田孝美
2011PC Conference 論文集, (全国大会), 熊本大学, (2011.8.6-8) 頁: 208 - 211 2011年8月
【口頭発表】 光害観測活動支援のためのWebシステムの構築
平松幸恵,近藤真由,毛利勝廣,安田孝美
2011PC Conference 論文集, (全国大会), 熊本大学, (2011.8.6-8) 頁: 164 - 167 2011年8月
【口頭発表】 生涯学習向け天文教育におけるタイムリー性を高めたWebの設計
近藤真由,安田孝美
情報文化学会第18回全国大会講演予稿集, 東京大学, (2010.11.20) 頁: 27 - 30 2010年11月
【口頭発表】 Webの進化が地域サイトにもたらすもの-名古屋市東区地域サイト「ひがしネット」の事例から-
近藤真由,後藤昌人,安田孝美
名古屋大学若手女性研究者 サイエンスフォーラム 要旨集, 名古屋大学, (2010.11.13) 頁: 14 2010年11月
【口頭発表】 Development of a Museum Visitor's Mobile Guide Interface and SNS for a User-Generated Geospatial Content Experience
Saulo Pinto de Oliveira, Mayu Kondo and Takami Yasuda
情報文化学会第18回全国大会講演予稿集, 東京大学, (2010.11.20) 頁: 71 - 74 2010年11月
【口頭発表】 Webの進化が地域サイトにもたらすもの-名古屋市東区地域サイト「ひがしネット」の事例から-
近藤真由,後藤昌人,安田孝美
2010年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会 研究発表論文集, (全国大会), 長崎県立大学シーボルト校, (2010.9.4-6) 頁: 50 - 55 2010年9月
【口頭発表】 WORD PRESSを用いたブログでつなぐ地域コンテンツ配信環境
山田有佳里,川合由記,佐藤美咲,立松恵里奈,堀尾真里,松本 知子,近藤 真由,後藤 昌人
2010PC Conference 論文集, (全国大会), 東北大学, (2010.8.7-9) 頁: 103 - 104 2010年8月
【口頭発表】 静的サイトとブログCMSの連携による学部サイトの構築・運営
近藤真由,安田孝美,横井茂樹
2010PC Conference 論文集, (全国大会), 東北大学, (2010.8.7-9) 頁: 195 - 198 2010年8月
【口頭発表】 データベースメディアの活用による生涯学習向け天文教育に関する研究
近藤真由,後藤昌人,岩崎公弥子,遠藤守,毛利勝廣,安田孝美
情報文化学会第17回全国大会講演予稿集, 東京大学, (2009.11.21) 頁: 75 - 78 2009年11月
【口頭発表】 データベースメディアを活用した地域サイトの設計
近藤真由,後藤昌人,安田孝美
2009年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会研究発表論文集, (全国大会), 新潟大学, (2009.9.12-13) 頁: 140 - 143 2009年9月
【口頭発表】 地域コンテンツの創造環境及び質に関する検討
後藤昌人,近藤真由,遠藤守,安田孝美
2009年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会研究発表論文集, (全国大会), 新潟大学, (2009.9.12-13) 頁: 98 - 101 2009年9月
【口頭発表】 学芸員との共同開発によるWeb星座図鑑のコンテンツに関する研究
河田早織,川上恵里,河野有貴子,倉田麻未,新川祐理菜,舟橋知里,後藤昌人,岩崎公弥子,近藤真由,遠藤守,毛利勝廣,安田孝美
2009PC Conference 論文集, (全国大会), 愛媛大学, (2009.8.9-11) 頁: 107 - 108 2009年8月
【口頭発表】 天文教育における学芸員を支援するためのWebシステムの開発
近藤真由,後藤昌人,岩崎公弥子,遠藤守,毛利勝廣,安田孝美
情報文化学会中部支部研究発表会発表予稿集, (全国大会), 名古屋大学, (2009.3.14) 頁: 25 - 26 2009年3月
【口頭発表】 地域サイトの継続促進のための情報収集プロセスの構築と運営
近藤真由,佐藤美矢子,後藤昌人,安田孝美,横井茂樹
日本社会情報学会若手研究者支援ワークショップ, 名古屋大学, (2009.3.15) 頁: - 2009年3月
【口頭発表】 地域情報発信サイトの継続促進のためのコンテンツ管理
近藤真由, 佐藤美矢子, 後藤昌人, 安田孝美, 横井茂樹
第2回日本社会情報学会大学院生研究発表大会発表要旨集, (全国大会), 学習院大学, (2008.11.29) 頁: 13 - 16 2008年11月
【口頭発表】 動画を用いた地域情報配信による中心商業地の活性化実験~総務省「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」による取り組み~
近藤真由,安田孝美,宇佐美理
2008年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会研究発表論文集, (全国大会), 東京大学, (2008.9.12-14) 頁: 342 - 345 2008年9月
【口頭発表】 地域情報における専門情報と草の根情報の融合によるコンテンツ開発の可能性について
後藤昌人,近藤真由,服部哲,安田孝美,横井茂樹
2008年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会研究発表論文集, (全国大会), 東京大学, (2008.9.12-14) 頁: 346 - 349 2008年9月
【口頭発表】 地域ポータルサイトにおけるCMSの実践的活用と今後の課題
近藤真由,後藤昌人,服部哲,安田孝美,横井茂樹
情報処理学会 第103回 情報システムと社会環境研究発表会, (研究会), 専修大学, (2008.3.4-5)2008-IS 巻 ( 103 ) 頁: 29 - 34 2008年3月
【口頭発表】 天文教育におけるマルチプラットフォームコンテンツ生成のためのフレームワークの構築
浦正広,近藤真由,遠藤守,山田雅之,宮崎真也,岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹
電子情報通信学会 MVE研究会, 名城大学, (2007.10.4) 頁: 53 - 58 2007年10月
【口頭発表】 CMSの活用による市民を主体とした地域ポータルサイトの管理・運営
近藤真由,後藤昌人,服部哲,安田孝美,横井茂樹
2007年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会研究発表論文集, (全国大会), 名古屋大学, (2007.9.8-10) 頁: 44 - 47 2007年9月
【口頭発表】 天文教育におけるポッドキャスト配信に向けたコンテンツ管理手法の提案
近藤真由,浦正広,遠藤守,岩崎公弥子,毛利勝廣,野田学,安田孝美,横井茂樹
2007PC Conference 論文集, (全国大会), 北海道大学, (2007.8.2-4) 頁: 267 - 270 2007年8月
【口頭発表】 市民を主体とした地域ポータルサイトの構築と運用について
後藤昌人,服部哲,近藤真由,安田孝美,横井茂樹
2007PC Conference 論文集, (全国大会), 北海道大学, (2007.8.2-4) 頁: 65 - 66 2007年8月
【口頭発表】 天文教育におけるマルチプラットフォーム向けオンライン星座図鑑の設計と開発
近藤真由,浦正広,遠藤守,岩崎公弥子,毛利勝廣,野田学,安田孝美,横井茂樹
第69回情報処理学会全国大会論文集, (全国大会), 早稲田大学, (2007.3.6-8) 頁: 4-521 - 4-522 2007年3月
【口頭発表】 市民によるインターネット放送局運営のための提案
近藤真由,岩崎公弥子,安田孝美,横井茂樹
2006年日本社会情報学会(JSIS)(JASI)合同研究大会,(全国大会), 学習院大学, (2006.9.12-13) 頁: 179 - 180 2006年9月
【口頭発表】 インターネット放送局運営を支援するためのWebシステムの提案
近藤真由,岩崎公弥子,安田孝美
2006PC Conference 論文集, (全国大会), 立命館大学, (2006.8.3-5) 頁: 189 - 192 2006年8月
【口頭発表】 星座観測を支援するWeb教材「星座図鑑」の開発
林美帆,浦井悠子,鈴木淳子,寺澤菜美果,中山阿希子,近藤真由,遠藤守,毛利勝廣,岩崎公弥子,安田孝美
2006PC Conference 論文集, (全国大会), 立命館大学, (2006.8.3-5) 頁: 405 - 408 2006年8月
【口頭発表】 学芸員の知識を野外で活かす「Web星座図鑑」の開発
岩崎公弥子,遠藤守,毛利勝廣,近藤真由,野田学,安田孝美
日本教育工学会 研究会, (2006.7.8) 頁: 9 - 12 2006年7月
【口頭発表】 愛・地球博「地球大交流」を促進させるインターネット放送の試み
近藤真由,岩崎公弥子,舘輝和
2005PC Conference論文集 (全国大会) 新潟大学, (2005.8.5-7) 頁: 125 - 128 2005年8月
産学官民連携による観光DXの推進 招待有り
浦田 真由
第4回地域創生データワークシンポジウム「データ活用による地域創生モデル ~成功のカギはデータの地産地消にあり~」 2024年2月28日 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
デジタル社会の扉を開く 招待有り
浦田 真由
2023年度後期 男女共同参画セミナー 2024年2月18日 公益財団法人あいち男女共同参画財団
産学官民連携による地域DXの実践〜市町村におけるDX推進に向けて〜 招待有り
浦田 真由
令和5年度市町村職員等共同研修 「市町村トップセミナー」 2024年2月9日 公益財団法人京都府市町村振興協会
産学官民連携によるICTを活用したまちづくり〜利用者視点でのデジタル社会実現に向けて〜 招待有り
浦田 真由
令和5年度 街づくり講演会 2024年1月29日 岐阜県都市計画協会、(公財)岐阜県建設研究センター
DXの動向〜利用者視点によるデジタル社会の実現〜 招待有り
浦田 真由
令和5年度 高等理論研修, 令和5年度 財務理論研修 2024年1月11日 財務省
観光振興のためのデジタル活用 招待有り
浦田 真由
山都町 国宝通潤橋における観光DX研修会 2023年12月18日 熊本県山都町(総務省地域情報化アドバイザー派遣)
情報社会デザイン論〜利用者視点でのデジタル社会実現に向けて〜 招待有り
浦田 真由
豊西総合大学講座 2023年11月13日
産学官民連携による地域DX〜利用者視点でのデジタル社会の実現に向けて〜 招待有り
浦田 真由
第11回市民共創知研究会「みらいらぼ なごや 2023」 2023年10月14日 人工知能学会
産学官民連携による地域DXの推進 〜利用者視点のデジタル社会実現に向けて〜 招待有り
浦田 真由
第23回 名古屋大学‐NTT技術交流会『人工知能で変わるまちづくり』 2023年9月29日 NTT西日本
産学官民連携によるDX推進〜利用者視点での観光DX〜 招待有り
浦田 真由
オープンデータ研修 2023年9月25日 長崎県小値賀町・佐世保市(総務省地域情報化アドバイザー派遣)
デジタル社会の実現へ向けたオープンデータ推進~民間サービスによる利活用~ 招待有り
浦田 真由
オープンデータ研修 2023年9月25日 長崎県小値賀町・佐世保市(総務省地域情報化アドバイザー派遣)
高齢者のためのデジタル活用 ~社会とつながり、豊かな生活を築くために~ 招待有り
浦田 真由
オープンデータ研修 2023年9月25日 長崎県小値賀町・佐世保市(総務省地域情報化アドバイザー派遣)
産学官民連携による地域DX 〜利用者視点でのデジタル社会の実現に向けて〜
浦田 真由
データサイエンスの講義 2023年9月15日 岐阜聖徳学園大学
オープンデータの意義と民間サービスによる利活用 招待有り
浦田 真由
稲沢市オープンデータ研修 2023年8月22日 稲沢市(総務省地域情報化アドバイザー派遣)
高齢者のためのデジタル活用 ~社会とつながり、豊かな生活を築くために~ 招待有り
浦田 真由
「誰一人取り残さないデジタル・デバイド対策セミナー」 2023年7月26日 総務省 近畿総合通信局
利用者視点によるデジタル活用の推進
浦田 真由
令和5年度 大府市有識者懇話会「自治体DXの加速化に向けて」 2023年7月21日 大府市役所
オープンデータ推進およびデータ利活用について〜町村におけるDX推進へ向けて〜 招待有り
浦田 真由
令和5年度 全国町村会デジタル創発塾 2023年7月19日
「人を中心とした、街と企業の連携」 招待有り 国際会議
浦田真由
2023年6月7日
町村におけるDX推進に向けて 招待有り
浦田 真由
町村総務課長会議 2023年4月26日 長野県町村会
観光DXによる国内誘客の促進・インバウンド誘致について 招待有り
浦田真由(コーディネーター)
中部地域における観光産業再始動シンポジウム~2025年大阪・関西万博に向けた観光DXによるインバウンド誘致~ 2023年3月6日 経済産業省 中部経済産業局,国土交通省 中部運輸局
町村におけるDX推進に向けて
浦田真由
東京都町村会 自治研修会 2023年2月14日 東京都町村会
オープンデータどうするんだよカイギ〜自治体オープンデータのすゝめ〜 招待有り
浦田真由(座長)
デッカイギ|行政デジタル改革共創会議 2023年1月6日
産学官民連携による観光DX 招待有り
浦田真由
東海地域通信インフラ整備推進協議会 2022年12月23日 東海総合通信局
デジタル社会の実現へ向けて〜女性中高生の可能性をひらく〜 招待有り
浦田真由
令和4年度 一宮市男女共同参画 女子中高生セミナー 2022年12月18日 一宮市
オープンデータ推進およびデータ利活用について 招待有り
浦田真由
令和4年度 全国町村会デジタル創発塾 2022年12月7日 全国町村会
ICTを活用したデータ収集とまちづくりへの活用 招待有り
浦田真由
(一社)建設コンサルタンツ協会 令和4年度「都市整備ワーキング」講習会 2022年11月29日 (一社)建設コンサルタンツ協会
ICTを活用した観光まちづくり 招待有り
浦田真由
UDC2022中間シンポジウム岐阜拠点講演 2022年11月25日 アーバンデータチャレンジ 2022
地域コミュニティにおけるデジタル活用へ向けて 招待有り
浦田真由
第54回 名古屋市区政協力委員大会 2022年11月9日 名古屋市
デジタル新時代における行政DXの潮流〜自治体DXの先にある行政の姿〜
浦田真由
山口県町村会 町長研修会 2022年11月2日 山口県町村会
自治体DX推進へ向けて
浦田真由
福島県総務課長中央研修会 2022年11月1日 福島県町村会
名古屋市のDX推進へ向けて
浦田真由
名古屋市次期総合計画に係る講演会 2022年7月4日 名古屋市
オープンデータの意義と民間サービスによる利活用
浦田真由
令和4年度 日進市オープンデータ研修 2022年6月27日 日進市
オープンデータの意義と民間サービスによる利活用 招待有り
浦田 真由
あいち電子自治体推進協議会 共通課題研究会 オープンデータ勉強会 2022年3月2日 あいち電子自治体推進協議会
住民サービスにおけるICT利活用
浦田 真由
令和3年度 愛知県弁護士会行政連携センター シンポジウム 地域における支え合いと情報共有の在り方 2022年2月2日 愛知県弁護士会行政連携センター
地域DXへ向けたオープンデータ推進
浦田 真由
日進市 オープンデータ研修 日進市役所
地域DXへ向けたオープンデータ推進
浦田 真由
小牧市 オープンデータ研修 小牧市役所
情報通信技術がもたらす未来社会とは
浦田 真由
名大研究室の 扉 in 河合塾
浦田 真由
名古屋大学オンラインセミナー "MEBINAR" 第4回『アカデミアと考えるこれからのデジタル化社会』 2021年8月20日 名古屋大学 MEBINAR運営事務局
デジタル社会の実現へ向けて
浦田 真由
女子中高生理系進学推進セミナー
地域DXへ向けたオープンデータ推進
浦田 真由
大府市 オープンデータ研修 2021年7月30日 大府市役所
地域DXに向けて
浦田 真由
東海国立大学機構デジタルユニバーシティシンポジウム 第1回「デジタルユニバーシティって?」 東海国立大学機構 デジタルユニバーシティ室
「地域」のデジタル化推進
浦田 真由
町村からの地域情報化研究会 2021年6月30日 全国町村会
日本の電気通信技術誕生から未来の超コミュニティ社会まで
浦田 真由
TMI公開討論会 卓越大学院プログラム TMI
スマートスピーカーで生活をより便利に!
浦田真由
杉村学区民生委員向け講座(名古屋市北区) 2021年3月31日 杉村学区民生委員
浦田真由
デジタルトランスフォーメーション・DXで地域課題や行政課題はどうなる!?オンライントークセッション 2021年3月14日 Code for AICHI
浦田真由
OpenPhotoウェビナー 第2回「広域連携で進める写真オープンデータ」 2021年3月12日
デジタル社会とは何か?デジタルの本質とは何か?
浦田真由
デジタルの未来 2021年3月11日 中部圏イノベーション推進機構
オープンデータに取り組むには?〜事例紹介〜
浦田真由
北海道オープンデータセミナー 2021年2月28日 北海道庁情報政策課
ICTで生活が便利になる?
浦田真由
北区ICT講座 2021年1月28日 名古屋市北区
浦田真由
オープンデータシンポジウム2020 オープンデータ伝道師大集合 2020年12月16日 株式会社三菱総合研究所
[パネルディスカッション]司会
浦田真由
東海情報通信懇談会主催プレミアトーク「オープンデータ活用の現場を紹介します ~東海地域のコロナウィルス感染症対策サイトの立ち上げ~」 2020年12月15日 東海情報通信懇談会
オープンデータ推進ワークショップ 〜写真オープンデータ × スマートスピーカー〜
浦田真由
犬山市 総務省 地域情報化アドバイザー派遣 2020年11月9日 犬山市役所
オープンデータの意義・必要性
浦田真由
総務省・新潟県 オープンデータ研修(基礎編) 2020年11月4日 総務省
官民データ利活用社会の実現に向けた オープンデータ推進
浦田真由
犬山市 総務省 地域情報化アドバイザー派遣 2020年10月26日 犬山市役所
スマートスピーカーで生活をより便利に!
浦田真由
民生委員協議会会長連絡会(名古屋市北区) 2020年10月9日 民生委員協議会
スマートスピーカーで生活をより便利に!
浦田真由
豊山町健康長寿大学 2020年9月24日 豊山町・名古屋大学
ICTを活用した地域創生に向けて
浦田真由
ICTを活用し、魅力ある地域づくり実現に向けて〜情報通信セミナー2020〜 2020年9月17日 東海情報通信懇談会
社会におけるデジタルユニバーシティの役割
浦田真由
第1回 東海機構ポストコロナフォーラム・イン・ウェビナー 『加速するDXとデジタルユニバーシティ構想』 2020年6月10日 名古屋大学
オープンデータの定義と意義
オープンデータ化支援研修(春日井市,碧南市,新城市) 総務省
地域におけるオープンデータ推進支援
浦田真由
オープンデータリーダ育成研修(愛知県) 総務省
コーディネータ(子育て分野)
第1回NPOと行政のテーマ別意見交換会〜オープンデータを活用した地域課題の解決〜 2018年12月10日
広域連携による自治体オープンデータの推進
平成30年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業「碧海地区オープンデータ連携ワークショップ」 2018年11月8日
防災情報におけるオープンデータ推進
浦田真由
ICT利活用サミットin熊本 2018年10月16日 総務省 九州総合通信局, APPLIC
Society5.0に向けた地域ICT/IoT利活用
浦田真由
ICT利活用サミットin熊本 2018年10月15日 総務省 九州総合通信局, APPLIC
地域ICT利活用のための自治体オープンデータの推進
浦田真由
地域ICT/IoT実装推進セミナーin東海
オープンデータを活かしたまちづくり
浦田真由
長久手市 オープンデータ講演会
自治体アプリに求められるもの
浦田真由
第3回春日井市プラットフォームアプリ開発検討会議
ICTやオープンデータを活用した市民サービスと相互交流
浦田真由
春日井市 ICTWG・GISWGメンバー向け講演会
オープンデータが地域の未来を拓く~官民協働による地域活性化~
浦田真由
東海総合通信局地域情報化部会勉強会
フレイル予防へ向けた ICT の利活用に関するコンサルティング
2021年10月 - 2022年3月
学術コンサルティング
浦田真由, 安田孝美
担当区分:研究代表者
愛知万博での活用から始まる統一フォーマットの自治体での活用に関する学術コンサルティング
2021年10月
学術コンサルティング
安田孝美, 浦田真由
担当区分:研究代表者
地域コミュニティにおけるICTの利活用に関する学術コンサルティング
2021年3月 - 2022年3月
学術コンサルティング
浦田真由, 安田孝美
担当区分:研究代表者
Hatch Technology NAGOYA 自動走行ロボットによる来庁者への窓口案内実証
2019年10月 - 2020年3月
学術コンサルティング
スマートスピーカーを活用した高齢者の生活支援モデルの構築
2019年9月 - 2021年9月
研究助成
浦田真由
担当区分:研究代表者
地域課題解決のためのICT/IoT利活用
2019年6月 - 現在
国内共同研究
オープンデータ推進のための自治体広域連携モデルの構築
2018年10月 - 2020年3月
研究助成
浦田真由
担当区分:研究代表者
官民データとAI技術による繊維産業と小売業とを繋ぐ連携基盤技術の研究開発
2018年6月 - 2019年3月
総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) ICT重点研究開発分野推進型(3年枠)
遠藤守
資金種別:競争的資金
自治体をフィールドとしたICT活用に関する研究
2017年4月 - 現在
国内共同研究
松坂屋名古屋店 ICT/IoTの活用による百貨店デジタルプロモーションの開発及び栄エリアの活性化に関する研究
2017年4月 - 2021年3月
国内共同研究
名古屋市科学館等における情報配信アプリケーションの共同開発
2014年9月 - 2017年3月
国内共同研究
地域ICT化の研究
2014年4月 - 現在
国内共同研究
Development of a Web System to Support Community Activities
2012年3月
Development of a Web-based Teaching Resource Management System for Astronomy Education
2010年1月
三関周辺における古墳時代から古代の地域動態に関する総合的研究
研究課題/研究課題番号:22H00712 2022年4月 - 2027年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
梶原 義実, 三舟 隆之, 古尾谷 知浩, 馬場 基, 浦田 真由, 遠藤 守
担当区分:研究分担者
超高齢社会における健康増進のためのICT/IoT利活用に関する研究
研究課題/研究課題番号:21K12593 2021年4月 - 2024年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
浦田 真由, 安田 孝美, 井上 愛子
担当区分:研究代表者
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
超高齢社会において,高齢者の社会的孤立をいかに防ぐかは自治体の大きな課題となっているが,新型コロナウイルス感染症の影響により,地域での高齢者支援サービスの実施が困難となっている。本研究では,地域在住高齢者の健康増進のためのICT/IoT利活用を社会情報学と老年医学の学際研究として取り組み,地域への実装によってその効果を検証する。健康寿命を延ばすためのモデルを構築し,地域のICT/IoT 利活用を支える担い手の育成を行うことで,研究期間後も取り組みを継続させることを目指している。
画像認識技術による観光客属性データの収集・分析と観光施策への利活用
研究課題/研究課題番号:20K12545 2020年4月 - 2023年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
安田 孝美, 浦田 真由
担当区分:研究分担者
本研究では,飛騨高山の観光地に画像認識技術(画像による人物像分析システムおよび車両ナンバー認識システム)を応用し,観光客の属性データを収集・分析し,分析結果を市の観光課や地元観光事業者等に活用してもらうためのアプリケーションを開発することで,データ分析に基づく観光マーケティングを実践できるようにする。主に,画像認識システムを用いた観光客属性データの収集と観光クラウド基盤の構築を行い,観光データを用いた分析・可視化ツールを開発し,観光マーケティングに活かすと共に,スマートフォンやスマートスピーカー等のアプリケーションを開発し,観光客誘致や地域活性化に繋がる観光施策への利活用を実現する。
本研究では、飛騨高山の観光地に画像認識技術(画像による人物像分析システムおよび車両ナンバー認識システム)を応用し、観光客の属性データを収集・分析し、分析結果を市の観光課や地元観光事業者等に活用してもらうためのアプリケーションを開発することで、データ分析に基づく観光マーケティングを実践できるようにすることを目的としている。主に、画像認識システムを用いた観光客属性データの収集と観光クラウド基盤の構築を行い、観光データを用いた分析・可視化ツールを開発し、観光マーケティングに活かすと共に観光客誘致や地域活性化に繋がる観光施策への利活用を実現する。
飛騨市観光地の駐車場に車両ナンバー認識システムを設置し、車数・種類・地域などの観光客属性データの収集を行っている。また、高山市の駅前および古い町並み等には、画像による人物像分析システムを設置し、カメラ画像から自動で人物・顔を検出し、年齢・性別情報を取得し,観光客の動き(導線)を把握することで、人流解析を行っている。また、予備実験では、オフラインのPCを使用していたが、本研究が目指す行動分析や属性比較、リアルタイムでの分析等を実現するため、両システムで得られる認識結果のログデータをクラウド環境へ収集している。一方、シングルボードコンピュータを用いてカメラ画像による人数・台数カウントシステムを別途構築し、それらから取得できるデータとの連携についても検討している。今後は、観光クラウド基盤を用いて、その他の観光関連データと連携し、ログデータの分析と可視化を行い、観光振興へ役立てる仕組みについても検討していく。
2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、活動にやや影響が出たものの、当初の研究目標はおおむね順調に進展している。特に、既存のシステムに加え、新たに画像認識システムを設置した他、得られたデータのクラウドへの自動アップロードやリアルタイム可視化の実証実験を実施した。飛騨市では、車両ナンバー認識ログデータからコロナ禍における来訪者分析も実施した。
画像認識システムを用いて、観光客の動向やその変化を把握することで、証拠に基づいた観光政策立案を支援すると共に、観光分野におけるデータ利活用の事例創出を実施した。
車両ナンバー認識ログデータから、車種(バス・レンタカー・自家用車)、台数、地域、滞在時間などを分析する。また、画像による人物像分析ログデータから、性別・年齢・人流(移動方向)などを分析する。一方、独自に開発・設置しているシステムで取得したデータとの連携方法も検討し、観光地間での観光客の周遊状況等について分析する。また、それらの取得できるデータを観光クラウド基盤に集めるための方法についても検討を行う。
分析結果については、地元のまちづくりとしても役立てられるよう、地元の方々との意見交換も行う。得られたデータについては、非識別加工処理を実施した上で公開し、関係者が分析結果を活用できるようにする。また、観光課や観光事業者も分析結果を分かりやすく伝えるための,可視化ツールを構築する。必要に応じてBIツール(ビジネスインテリジェンススール)を用いて開発することで、オンラインからのアクセスが可能となり、リアルタイムで分析結果を表示することができる。
高等教育におけるSTEM分野のジェンダー平等推進に関する国際比較研究
研究課題/研究課題番号:18KK0063 2018年10月 - 2023年3月
科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
岡田 亜弥, 郷 通子, 山本 英子, 丸山 和昭, 浦田 真由, 古藪 真紀子
担当区分:研究分担者
本研究の目的は、高等教育におけるジェンダー平等推進の阻害要因を明らかにし、有効な解決策を探るための国際比較研究を行うことにある。具体的には、STEM
(Science, Technology, Engineering and Mathematics) 分野における女子学生の就学および女性教員の登用の阻害要因、ならびにSTEM 分野における女性参画推進のための方策について国レベル・大学レベルの2層にわたる複層的かつ体系的比較分析を連携大学とともに実施する。
<BR>
3年目である2020年度には、研究分担者と2か月に1回のペースで研究会を開催し、前年度に取り上げた国際比較研究の第1フェーズとして、医学部におけるジェンダー問題に焦点を当てた、米国、英国、スウェーデン、日本の4か国の比較研究について、データ・文献収集を行うとともに、出版計画をまとめ、出版社と合意を得た。また、第2フェーズで取り上げるジェンダー評価システムの国際比較についても検討を開始し、情報・システム研究機構「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ調査分析事業]と連携し、英国・オーストラリア等で導入されているAthena SWANの制度的概要や導入・普及プロセスについて理解を深めた。2018年度に米国で現地調査を行い、同様に、2019年度には英国・スウェーデンで現地調査を計画したが、新型コロナウィルス感染拡大状況に鑑み、2019年度に続き、海外調査の実施を断念した。他方、情報・システム研究機構の企画により実現したAthena SWANを運営・実施する英国・オーストラリアの組織の代表との3日間のビデオ会議および公開シンポジウムにおいて、研究代表者はモデレーターを務め、研究分担者全員が参加し、情報を共有した。
新型コロナウイルス感染の世界的拡大により、国際比較研究の研究対象国もロックダウンを経験し、入国制限により、海外調査を行うことができなかった。特に、第1フェーズでは高等教育の中でも医学分野に焦点を当てていたが、協力校も医学分野については医療従事者関係者が多く、逼迫した状況の中で、研究に関する協力を求めることが困難であった。
第1フェーズでは、医学分野のジェンダーに焦点を当てる予定であったが、新型コロナウィルス感染の世界的拡大により、調査対象国においても、医学分野においては、調査を行うことが困難であることから、別の分野での調査を先行するべく、計画を変更する予定である。
官民データ利活用社会に向けたオープンデータ活用プラットフォームの構築と実践
研究課題/研究課題番号:18H03493 2018年4月 - 2022年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
遠藤 守, 遠藤 麻里, 鈴木 裕利, 安田 孝美, 浦田 真由
担当区分:研究分担者
本年度は,中間実証試験の評価と開発システム・ツールの改良を実施した.以下にその具体的な取り組み内容を挙げる.
まず,前年度に試作構築した官民データ活用情報プラットフォームを活用し,実際のフィールドにおいて,最終年度に向けた開発システムの調整および改良を実施した.愛知県・岐阜県・長野県の各フィールドにおける各自治体・民間企業・教育機関等からの協力を得つつ,構築済みのIoT基盤と連動する形で行うことで,当プラットフォームの本格的運用を開始した.
つぎに,中間実証試験実施時に構築した,Webアプリケーション,スマートフォンアプリケーション,スマートスピーカー用アプリケーション等各種のアプリケーションに対して,それぞれの実施フィールドにおいて取得した評価結果をもとに改良を行った.改良の際には,当該地域の自治体やコミュニティとの更なる連携を推進しつつ実施した.また当該地域周辺の自治体や企業などへのヒアリングや,追加の実証試験なども行った.
加えて、前年度に実施した愛知県,岐阜県,長野県の各自治体との中間実証試験の結果に基づき,それぞれのフィールドから得られた評価を統合した.これにより,これまで設計・構築してきたIoT基盤および官民データ活用情報プラットフォーム,また両システムを活用した各種アプリケーションに対し,相互に更なる調整・改良を実施した.本調整および改良は,最終年度に実施予定の本格的実証実験に備える上で有用であったものと評価する.
世界的な新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響により,当研究の遂行においても,今年度実施予定であったいくつかの実証試験が中止を余儀なくされた.一方,フィールドにおけるイベント中止等で実証実験ができなかった地域においては,関連するアプリケーションやデータベース等の改良に注力することにより,最終年度に実施予定の本格的実証試験に備えることとした.
また今年度は文部科学省により前倒しされたGIGAスクール構想における教育現場への情報端末および通信インフラ整備の事業が急遽進められた.本研究のフィールドである各自治体においても整備端末やネットワークインフラの活用についての相談が寄せられたことにより,本年度実施予定の実証実験の一つとして,開発プラットフォームの教育現場における活用と有効性の評価を実施した.
以上により当初予期していなかった事案も発生したが,結果としては当初の計画以上に進展したものと考える.
最終年度となる2021年度は,本年度に実施した各種の実証試験および評価の結果をもとに更なる改良を重ね,以下の点を遂行する.
まず,過年度までに構築した基盤システムおよび情報プラットフォームについて,今年度実施する本格的運用を通じて,プラットフォームシステムとしての有用性を検証・評価する.あわせて当システムが研究期間終了後も持続的かつ安定的に運用することが可能な維持管理方法の体系化を目指す.
つぎに,中間実証試験を通じて実証した官民データを活用する各種のアプリケーションを,今年度において広範に利活用する.なおアプリケーションの活用にあっては,研究参画者らの実証フィールドにおける各自治体・企業・学校・地域コミュニティらと連携しつつ実施する.
最後に,2021年度に実施する本格的運用および実証試験の結果から,当研究が提案する産官学の連携による官民データを活用した各種の提案,構築システムおよびアプリケーションが当研究の目的達成に有効に機能したかどうかについて,総合的に評価・分析を行う.
市民コミュニティのためのオープンデータ活用推進に関する研究
研究課題/研究課題番号:15K16097 2015年4月 - 2019年3月
科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者
サイエンスミュージアムにおけるオープンデータ利活用基盤に関する研究
研究課題/研究課題番号:15K00448 2015年4月 - 2018年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
遠藤守
担当区分:研究分担者
拡張可能なスマートデバイスを用いた生涯学習向け天文教育プラットフォームの開発
研究課題/研究課題番号:25280131 2013年3月 - 2016年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
安田孝美
担当区分:研究分担者
市民向けWebメディアの利活用へ向けたキュレーションに関する研究
研究課題/研究課題番号:24800030 2012年4月 - 2015年3月
科学研究費補助金 研究活動スタート支援
浦田真由
担当区分:研究代表者
生涯学習および地域情報サイトにおけるデータベースメディアの活用に関する研究
研究課題/研究課題番号:10J07552 2010年4月 - 2012年3月
科学研究費補助金 特別研究員奨励費
担当区分:研究代表者
7市町オープンデータ推進会議講師
役割:講師, 助言・指導
長久手市 2023年6月 - 2024年3月
非営利カンファレンスにおけるモデレーター
役割:司会
特定非営利活動法人 Digital Government Lab 2023年1月
「デジタル田園都市国家構想 東海地域通信インフラ整備推進協議会」講師
役割:講師, 助言・指導
総務省東海総合通信局 2022年12月
飛騨市防災行政無線デジタル化基本構想検討委員会 委員
役割:助言・指導
飛騨市 2022年12月 - 2023年3月
山口県町村会町長研修会における講演
役割:講師, 助言・指導
全国町村会 2022年11月
名古屋市財政局 一般競争入札総合評価落札方式における落札者選定基準の確認及び入札者の技術提案等の総合評価委員
役割:助言・指導
名古屋市財政局 2022年11月 - 2025年3月
中部圏広域地方計画有識者会議委員
役割:助言・指導
国道交通省中部運輸局/中部地方整備局 2022年8月 - 2025年3月
ぎふDXアドバイザー
役割:助言・指導
岐阜県庁 2022年7月 - 現在
先進技術の実証実験プロジェクトに対するアドバイス アドバイザー
役割:助言・指導
(一社)シビックテック・ラボ 2022年6月 - 2023年3月
春日井市総合計画審議会委員
役割:助言・指導
春日井市 2022年6月 - 2023年1月
名古屋市緑政土木局 広聴システム構築および試行導入業務委託事業者評価委員
役割:助言・指導
名古屋市緑政土木局 2022年5月 - 2022年8月
令和4年度「夏のDigi田甲子園」(愛知県)地区予選 審査委員
役割:助言・指導
2022年5月 - 2022年6月
犬山市情報公開審査会委員,犬山市個人情報保護審査会委員,犬山市行政不服審査会委員,犬山市公文書管理審議会委員
役割:助言・指導
犬山市 2022年4月 - 2023年5月
名古屋市子ども青少年局 一般競争入札(総合評価落札方式)における総合評価委員
役割:助言・指導
名古屋市子ども青少年局 2022年3月 - 2022年6月
名古屋市緑政土木局 土木積算システムの更新に係る検討業務委託の落札者選定基準および入札者の技術提案等の総合評価委員
役割:助言・指導
名古屋市緑政土木局 2022年3月 - 2022年7月
名古屋市スポーツ市民局 ソーシャルリスニング実施事業業務委託事業者評価委員
役割:助言・指導
名古屋市スポーツ市民局 2022年3月 - 2022年6月
名古屋市環境局 環境行動促進に係る成果連動型民間委託契約方式(PFS)を活用した事業組成のための調査業務委託事業者評価委員
役割:助言・指導
名古屋市環境局 2022年3月 - 2022年5月
名古屋市健康福祉局 一般競争入札(総合評価落札方式)における総合評価委員
役割:助言・指導
名古屋市健康福祉局 2022年2月 - 2022年5月
名古屋市総務局 中長期的な市政を取り巻く潮流・課題等の検討のための調査業務委託事業者評価委員
役割:助言・指導
名古屋市役所総務局 2022年1月 - 2022年5月
小牧市行政改革推進懇談会委員
役割:助言・指導
小牧市 2021年11月 - 2023年3月
名古屋市いじめ対策検討会議 委員
役割:助言・指導
名古屋市教育委員会 2021年6月 - 2023年6月
町村からの地域情報化研究会 委員
役割:助言・指導
2021年5月 - 2023年5月
全国町村会 町村からの地域情報化研究会 委員
役割:助言・指導
全国町村会 2021年5月 - 2023年5月
安城市行政改革審議会委員
役割:助言・指導
安城市 2021年5月 - 2023年4月
高齢者が活躍できるスマートモビリティ共創まちづくり研究会,アドバイザー
役割:助言・指導
名古屋まちづくり公社 2021年3月 - 2022年3月
名古屋市スタートアップ企業の社会実証実験のメンタリング,アドバイザー
役割:助言・指導
名古屋市 2020年8月 - 現在
北区ICT利活用推進プロジェクト, 委員
名古屋市北区 2020年6月 - 2021年3月
スーパー・メガリージョン効果の広域波及に向けた歩行者ナビゲーションシステムを活用した都心のスマート化構想検討業務委託に係る事業者評価委員
役割:助言・指導
名古屋市 2019年10月
名古屋市民間保育所等保育士就職マッチングシステム開発・保守業務委託事業者評価委員
役割:助言・指導
名古屋市 2019年9月
春日井市行政運営懇話会 委員
役割:助言・指導
春日井市 2019年8月 - 2025年8月
菱野団地再生計画推進協議会 委員
役割:助言・指導
瀬戸市 2019年5月 - 2023年3月
春季地域公共交通セミナーにおける講演
役割:出演
中部運輸局岐阜運輸支局 岐阜県庁 2019年5月
内閣官房 オープンデータ伝道師
役割:助言・指導
2019年4月 - 現在
第3回RESASアプリコンテスト審査委員会 審査委員
役割:コメンテーター
内閣府 地方創生推進室 2019年1月
平成30年度・平成31年度 総務省事業「オープンデータを推進する地域公共団体職員の人材育成に関する実証」 地域メンター
役割:助言・指導
2018年11月 - 現在
総務省5G利活用アイディアコンテスト審査員
総務省 2018年11月 - 2019年1月
平成30年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業「オープンデータを活用した事業機会創出に関する調査研究」愛知県碧海地区外部有識者
役割:助言・指導
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 2018年8月 - 2019年3月
あいち電子自治体推進協議会 共通課題研究会 オブザーバー
役割:助言・指導
愛知県 2018年6月 - 現在
尾三地区自治体間連携マップ検討会議
役割:助言・指導
2018年5月
名古屋市 ICT活用基本方針有識者懇談会(旧:情報化基本方針) 委員
役割:助言・指導
名古屋市 2017年12月 - 現在
豊田市 Wi-Fi環境を活かしたまちづくり プロポーザル選考委員およびアドバイザー
役割:助言・指導
豊田市 2017年12月 - 2018年3月
菱野団地再生計画策定検討委員会 委員
役割:助言・指導
瀬戸市 2017年11月 - 2019年3月
春日井市 プラットフォームアプリ開発検討会議 委員
役割:助言・指導
春日井市 2017年11月 - 2018年3月
三重県亀山市 ICT利活用アドバイザリ 委員補佐
役割:助言・指導
亀山市 2017年10月 - 2019年3月
一宮市・名古屋大学ICT活用ワーキンググループ 構成員
一宮市 2017年7月 - 現在
総務省 地域情報化アドバイザー
役割:助言・指導
総務省 2017年6月 - 現在
半田市 オープンデータ活用推進会議 アドバイザー
役割:助言・指導
半田市役所 2016年12月 - 現在
近隣7市町 オープンデータ推進会議(旧:オープンデータ検討会)講師
役割:講師
尾三地区自治体(日進市役所ほか) 2016年10月 - 現在
オープンデータに関する基礎的知識及び動向に関する勉強会 講師
役割:講師
尾三地区自治体間連携(日進市役所ほか) 2016年10月
平成28年度 第2回尾東統計研究協議会 講師
役割:講師
尾東統計研究協議会 2016年10月
瀬戸市スマートフォン用アプリケーション「せとまちナビ」開発検討会議 委員
役割:助言・指導
瀬戸市 2016年8月 - 2017年3月
Seto CG Kid's Program
2011年8月 - 現在
商いに活かすデジタルの目 店内定点カメラ 客の性別や購入品観測 新聞・雑誌
中日新聞 岐阜総合版 2024年3月
飛騨高山の古い町並み、デジタルの目で商いが進化 名古屋大院生と実験中 インターネットメディア
中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/866143 2024年3月
産学官民連携による観光DX =高山市における研究から見えてくる自治体DXの在り方とは゠ 新聞・雑誌
㈱ 時評社 時評 pp.52-57 2024年2月
飛騨テーマの研究成果発表 新聞・雑誌
中日新聞飛騨版 2023年12月
まちづくりにICTを活用 高山でワークショップ AIカメラで通行量収集に挑戦 新聞・雑誌
岐阜新聞 2023年12月
人流データを活用 開店時間など検討 高山でワークショップ 新聞・雑誌
中日新聞 飛騨版 2023年12月
特集 輝く女性にインタビュー 会誌・広報誌
ひまわり会(名古屋市役所内) ひまわり vol.46 pp.2-9 2023年12月
産学官民連携による観光DX〜高山市におけるデータの地産地消〜 インターネットメディア
デジ田 メニューブック 2023年10月
データの〝地産地消〟で地域を活性化 「Digi田甲子園2022」優良事例紹介〈2〉 名古屋大学 安田・遠藤・浦田研究室 インターネットメディア
株式会社共同通信社/b-dot https://b.kyodo.co.jp/area/2023-09-28_8110173/ 2023年9月
スマホ片手に快適な観光を!飛騨高山散策Webマップ|自治体DXソリューションマップ #20 インターネットメディア
自治体DX白書 2023年8月
窓口混雑状況を予測 高山市、HPにカレンダー 新聞・雑誌
岐阜新聞 2023年6月
市民課窓口 ネットに混雑予測 高山市役所 カレンダーに5段階表示 新聞・雑誌
中日新聞 飛騨版 2023年6月
AIで窓口の混雑状況を予測 市がカレンダーをHPに公開 新聞・雑誌
高山市民時報 2023年6月
きょうは「電波の日」情報通信の発展に貢献 個人や団体の表彰式 テレビ・ラジオ番組
中京テレビNEWS 2023年6月
表彰 きょうは「電波の日」式典 情報通信の発展に貢献 テレビ・ラジオ番組
CBCニュース 2023年6月
人の流れ分析 地元で活用 高山市内に14台AIカメラ設置 新聞・雑誌
中日新聞 飛騨版 2023年5月
商店街の人流AIで分析 デジデン甲子園 名大などベスト8 新聞・雑誌
中日新聞 市民版 2023年5月
デジタル化で変わる地方 テレビ・ラジオ番組
政府広報オンライン(テレビ東京) 2023年4月
名大生 データで観光地貢献 新聞・雑誌
朝日新聞(岐阜版) https://www.asahi.com/articles/ASR1V0CSLR1ROHGB003.html 2023年1月
市街地や駐車場混雑情報,Webチェック「高山マップ」試験運用 新聞・雑誌
岐阜新聞 2022年10月
公衆トイレや駐車場ネットで確認OK 高山市が散策マップ公開 新聞・雑誌
中日新聞(飛騨版) 2022年10月
高山の混雑状況 即時表示 「Webマップ」公開 新聞・雑誌
読売新聞(岐阜版) 2022年10月
高山散策スムーズに AI活用Webマップ 設置カメラで人出分析 新聞・雑誌
毎日新聞(岐阜版) 2022年10月
駐車場やトイレなどが一目で 市が「Webマップ」を公開 新聞・雑誌
高山市民時報 2022年10月
データで読む地域再生 地図にバス現在位置表示 新聞・雑誌
日本経済新聞 2022年7月
【SDGs】円頓寺商店街が変わる!?動き出した最新プロジェクト テレビ・ラジオ番組
中京テレビ「キャッチ」 https://youtu.be/1i_rdkCtdR4 2022年6月
脱・経験と勘頼り 集客にAI活用 西区・円頓寺商店街 ラボ開設 新聞・雑誌
中日新聞(市民版) 2022年5月
AI活用 高山市システム更新 市民課混雑 スマホでひと目 新聞・雑誌
中日新聞(飛騨版) 2022年4月
ICT活用の市役所混雑情報計測 高山市、システム一新 新聞・雑誌
岐阜新聞(飛騨版) 2022年4月
スマホの悩み 丁寧に解消 安城 名大生 高齢者にアドバイス 新聞・雑誌
中日新聞 西三河版 2022年3月
飛騨市観光戦略 SNS分析活用を 新聞・雑誌
中日新聞 飛騨版 2022年3月
岐阜飛騨市 名大生が研究成果報告 誘客に向けSNSの分析を提案 テレビ・ラジオ番組
NHKニュース「おはよう東海」 2022年3月
SNS分析で飛騨に観光客誘客 名古屋大学の学生が提案 インターネットメディア
NHK 東海 NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220325/3000021626.html?fbclid=IwAR2n5NYntCwM9CBxSeaZyJZSneVzz-7y2k3qhGWpSiuzKV1hT0_3y-0fvqc 2022年3月
観光振興 飛騨市など連携 名古屋大の学生が成果を報告 テレビ・ラジオ番組
NHKニュース「まるっと!ぎふ」 2022年3月
飛騨市の観光振興に向け 名古屋大学の学生が研究成果を報告 インターネットメディア
NHK 岐阜 NEWS WEB 2022年3月
飛騨市職員、SNS学ぶ 新聞・雑誌
岐阜新聞 飛騨地域 2021年12月
名大生ICTで観光サポート 新聞・雑誌
朝日新聞 愛知版 2021年12月
飛騨高山観光、ICTでスマートに 名大生が街づくりに取り組む インターネットメディア
朝日新聞デジタル 2021年12月
高山観光ICTでスマートに 新聞・雑誌
朝日新聞 岐阜版 2021年12月
AI活用 高山の観光提案 市と名大など実証実験 新聞・雑誌
中日新聞広域岐阜 2021年11月
高山市役所混み具合 サイトで 名大生「低予算」開発 新聞・雑誌
朝日新聞 岐阜版 2021年5月
高山市役所の混み具合は 名大生がサイト開発 インターネットメディア
朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP5L724LP5LOHGB007.html 2021年5月
名大生がAI駆使 混雑把握 高山市の窓口 特設サイトに情報 新聞・雑誌
朝日新聞 愛知版 2021年5月
ICTを利用した地域活性化を議論 名大で討論会 新聞・雑誌
中日新聞 2021年4月
AI活用、混雑可視化の実証実験=岐阜県高山市 インターネットメディア
時事通信社 2021年4月
高山市役所 利便性向上 窓口の混み具合をウェブに掲載 新聞・雑誌
岐阜新聞飛騨国版 2021年4月
混雑状況 AIが観測 高山市が市民課に導入 新聞・雑誌
毎日新聞 2021年3月
窓口混雑AIで可視化 高山市役所で名大と実証実験 新聞・雑誌
中日新聞飛騨版 2021年3月
市住民係窓口の混雑度が一目で ネットで分かるシステムを導入 新聞・雑誌
高山市民時報 2021年3月
シンポジウム 「デジタルの未来」 新たな社会 変革に挑め 新聞・雑誌
中日新聞 2021年3月
デジタル化 未来どうなる 名古屋でシンポ 新聞・雑誌
中日新聞 2021年3月
北区役所 放送局始めました ネット活用 音声で情報配信 新聞・雑誌
中日新聞市民総合 2020年12月
観光戦略にICT活用 高山市,名古屋大などと連携協定
中日新聞飛騨版 2020年10月
高山市,名古屋大,NEC関連会社 ICTでまちづくり 協定結ぶ 新聞・雑誌
岐阜新聞 2020年10月
ICT活用してまちづくり 市が産官学の連携協定結ぶ 新聞・雑誌
高山市民時報 2020年10月
AIスピーカー活用 思い出写真クイズ 高浜で実証実験 新聞・雑誌
中日新聞西三河版 2020年10月
AI顔認識で人の流れ計測=岐阜県高山市 インターネットメディア
時事通信社 2020年5月
GW間近 外出自粛徹底を 計測AI活用 新聞・雑誌
朝日新聞岐阜版 2020年4月
AI活用人の流れ計測 高山駅前にカメラ設置 新聞・雑誌
毎日新聞岐阜版 2020年4月
AIと雑談認知症予防 北区が社会実験へ 搭載スピーカー 高齢者に貸し出し 新聞・雑誌
中日新聞市民版 2020年2月
走るロボが庁内案内 市役所で実証実験開始 新聞・雑誌
中日新聞 2020年1月
名古屋市役所がをロボットが案内 テレビ・ラジオ番組
CBCテレビ 2020年1月
期待 歩くロボットが庁舎を案内 市役所の混雑緩和へ テレビ・ラジオ番組
中京テレビ 2020年1月
実験 ロボットが来庁者を目的場所に案内 名古屋市役所 テレビ・ラジオ番組
名古屋テレビ 2020年1月
出現 大きな顔したロボット登場 名古屋市役所で案内役 テレビ・ラジオ番組
東海テレビ 2020年1月
AIで土地用途判別 名大,企業と実験 評価業務負担減へ 新聞・雑誌
読売新聞 2019年12月
松坂屋名古屋店で5G実証実験 デジタルサイネージ設置 東海の商業施設で初 新聞・雑誌
中部経済新聞 2019年11月
あなたに合った広告どうぞ 松坂屋名古屋店で顔認識カメラ実験 新聞・雑誌
中日新聞 2019年11月
AI使い土地用途判別 半田市と名大 航空写真で実証実験 新聞・雑誌
中日新聞県内版 2019年11月
半田市が公式LINE 給食情報を自動応答 新聞・雑誌
中日新聞知多版 2019年11月
松坂屋名古屋店 電子看板の実証実験 テレビ・ラジオ番組
東海テレビ ニュースOne 2019年11月
介護予防 AIの声で スマートスピーカー活用 尾張旭市など実験 新聞・雑誌
中日新聞なごや東版 2019年10月
AIのスピーカー 高齢者の生活支援 尾張旭市が実証実験 新聞・雑誌
朝日新聞 2019年9月
一宮市の業務ICT活用を 初のセミナーに職員130人 新聞・雑誌
中日新聞尾張版 2019年5月
経路検索 コミバスも対応 元名大院生 自治体向けマニュアル作成 新聞・雑誌
中日新聞なごや東版 2019年4月
尾張旭市など開発「防災アプリ」銀賞 名大、デンソー連携 新聞・雑誌
中日新聞なごや東版 2019年4月
国内初アナウンサー音声によるAIスピーカー店舗案内・受付―サービス、松坂屋名古屋店で実証実験開始 インターネットメディア
時事コム, 朝日新聞デジタル, CNET Japan 2019年2月
AIスピーカーで案内 松坂屋名古屋店が実験 新聞・雑誌
日本経済新聞 2019年2月
“AIで売り場を案内”実証実験 テレビ・ラジオ番組
NHKニュース 2019年2月
観光案内スマートスピーカーで 市と名大が取り組み 県内で初めて 新聞・雑誌
中日新聞県内版 2019年2月
スマートスピーカーで窓口案内 尾張旭市役所が県内で初の試行 新聞・雑誌
中日新聞県内版 2019年1月
車のナンバーで観光統計 飛騨市と名大が実証実験 新聞・雑誌
中日新聞飛騨版 2019年1月
避難や防災 アプリ開発 尾張旭市と名大、デンソー 一般公開し意見募集 新聞・雑誌
中日新聞なごや東版 2018年8月
AI スピーカー実証実験 尾張旭市など 行政サービス導入探る 新聞・雑誌
中日新聞なごや東版 2018年7月
スマホで簡単 市長に意見 来月から尾張旭市 つながるポスター掲示 新聞・雑誌
中日新聞なごや東版 2018年6月
写真から課題を仕分け 長久手投稿システムの研修 新聞・雑誌
中日新聞 なごや東版 2017年1月
長久手写真で発信 投稿システム 市民参加し実験 新聞・雑誌
中日新聞 なごや東版 2016年11月
写真投稿システム実証実験 テレビ・ラジオ番組
東海NHK NEWS 2016年11月
防災啓発アプリ勉強会 名大とデンソー開発 尾張旭市民「情報すぐ閲覧」 新聞・雑誌
中日新聞 なごや東版 2016年11月
写真投稿サイト実証実験 長久手市民参加型の街づくりへ 新聞・雑誌
中日新聞 なごや東版 2016年11月