書籍等出版物 - 和田 光弘
-
『植民地から建国へ――19世紀初頭まで(シリーズ アメリカ合衆国史①)』(岩波新書)
和田光弘( 担当: 単著)
岩波書店 2019年4月 ( ISBN:978-4-00-431770-8 )
-
『アメリカは、いかに創られたか――レキシントン・コンコードの戦い(教養・文化シリーズ 世界史のリテラシー)』
和田光弘( 担当: 単著)
NHK出版 2024年9月 ( ISBN:978-4-14-407318-2 )
-
『記録と記憶のアメリカ―モノが語る近世』
和田光弘( 担当: 単著)
名古屋大学出版会 2016年2月 ( ISBN:978-4-8158-0827-3 )
-
『紫煙と帝国―アメリカ南部タバコ植民地の社会と経済』
和田光弘( 担当: 単著)
名古屋大学出版会 2000年6月
-
『タバコが語る世界史』(世界史リブレット)
和田光弘( 担当: 単著)
山川出版社 2004年12月
-
『大学で学ぶアメリカ史』
和田光弘編著( 担当: 編集)
ミネルヴァ書房 2014年4月 ( ISBN:978-4-623-06716-9 )
-
『歴史の場』
若尾祐司・和田光弘編著( 担当: 共編者(共編著者))
ミネルヴァ書房 2010年5月
-
「第8章 大西洋世界のなかのアメリカ建国期――ジョン・モールトン船長関連新史料の一考察」(佐久間みかよ他編『改革が作ったアメリカ――初期アメリカ研究の展開』)
和田光弘( 担当: 共著)
小鳥遊書房 2023年3月
-
シドニー・W・ミンツ『甘さと権力――砂糖が語る近代史』
(川北稔・和田光弘訳)( 担当: 共訳)
ちくま学芸文庫 2021年5月
-
「【コラム】記憶と記念碑」(アメリカ学会編『アメリカ文化事典』)
和田光弘
丸善出版 2017年12月
-
マーカス・レディカー『海賊たちの黄金時代――アトランティック・ヒストリーの世界』
(和田光弘・小島崇・森丈夫・笠井俊和訳)( 担当: 共訳)
ミネルヴァ書房 2014年8月 ( ISBN:978-4-623-07110-4 )
-
「第3章 アメリカ独立革命」(和田光弘編著『大学で学ぶアメリカ史』)
和田光弘
ミネルヴァ書房 2014年4月
-
「第1章 眠れぬ死者―ポカホンタス・ヨークタウン・ワシントン」(若尾祐司・和田光弘編『歴史の場』)
和田光弘
ミネルヴァ書房 2010年5月
-
「第1章 植民地時代―17世紀初頭~1760年代」(有賀夏紀・紀平英作・油井大三郎編『アメリカ史研究入門』)
和田光弘
山川出版社 2009年12月
-
「第9章 記念碑が創る独立戦争の記憶」(入子文子・林以知郎編『独立の時代―アメリカ古典文学は語る』)
和田光弘
世界思想社 2009年6月
-
「第2章 第2節 イギリス領北米植民地社会の形成(史料59-史料64)」(歴史学研究会編『世界史史料7―南北アメリカ』)
和田光弘
岩波書店 2008年3月
-
B・ベイリン『アトランティック・ヒストリー』
(和田光弘・森丈夫訳)( 担当: 共訳)
名古屋大学出版会 2007年12月
-
「タバコ」(加藤友康編『歴史学事典(第14巻)―ものとわざ』)
和田光弘
弘文堂 2007年6月
-
「第1章 独立革命・近代世界システム・帝国」(紀平英作・油井大三郎編『シリーズ・アメリカ研究の越境(第5巻)―グローバリゼーションと帝国』)
和田光弘
ミネルヴァ書房 2006年11月
-
「2 植民地の生活と生産」(アメリカ学会訳編『原典アメリカ史―社会史史料集』)
和田光弘
岩波書店 2006年8月