大学院経済学研究科
情報文化学部

2023/09/13 更新
博士(経済学) ( 2003年3月 京都大学 )
環境資源経済学修士 ( 1997年11月 ロンドン大学 )
環境政策と経済成長、経済発展、エネルギー資源市場と技術進歩、新政治経済学,立地論,貿易と環境
その他 / その他 / 環境経済学
環境変動と移民
環境汚染・所得分布と居住地立地
所得分配・環境と新政治経済学
経済成長と環境
ブリティッシュコロンビア大学客員准教授
2018年8月
国名:カナダ
ブリティッシュコロンビア大学客員准教授
2015年10月 - 2016年8月
国名:カナダ
京都大学経済研究所非常勤講師
2014年4月 - 2015年3月
国名:日本国
豊田工業大学工学部非常勤講師
2013年4月 - 現在
国名:日本国
名古屋市立大学経済学部非常勤講師
2012年4月 - 2013年3月
国名:日本国
名古屋大学大学院環境学研究科・准教授
2008年10月
国名:日本国
滋賀大学経済学部・准教授
2007年4月 - 2008年9月
国名:日本国
滋賀大学経済学部・助教授
2006年4月 - 2007年3月
国名:日本国
滋賀大学経済学部・講師
2003年11月 - 2006年3月
国名:日本国
京都大学大学院経済学研究科・研究員(COE)
2003年10月
国名:日本国
京都大学大学院経済学研究科・研修員
2003年4月 - 2003年9月
国名:日本国
日本学術振興会・特別研究員(PD)
2002年4月 - 2003年3月
国名:日本国
日本学術振興会・特別研究員(DC)
2001年4月 - 2002年3月
国名:日本国
(財)地球環境戦略研究機関・研究員
1998年4月 - 2000年3月
国名:日本国
京都大学 経済学研究科 経済動態分析専攻
1999年4月 - 2002年3月
国名: 日本国
ロンドン大学ユニバーシティーカレッジロンドン 経済学研究科 環境資源経済学専攻
1996年9月 - 1997年9月
慶應義塾大学 経済学部
1991年4月 - 1996年3月
国名: 日本国
ヨーロッパ環境資源経済学会
米国環境資源経済学会
日本経済学会
環境経済政策学会
応用地域学会
Free Trade Agreements with Environmental Provisions Between Asymmetric Countries: Transfer of Clean Technology and Enforcement 査読有り 国際共著
Hideo Konishi, Minoru Nakada and Akihisa Shibata
Environmental Economics and Policy Studies Forthcoming 巻 2023年
Effect of Feed-In Tariff with Deregulation on Directed Technical Change in the Energy Sector 査読有り 国際誌
Nakada Minoru
B E JOURNAL OF MACROECONOMICS 22 巻 ( 2 ) 頁: 765 - 785 2022年6月
The impact of environmental tax revenue allocation on the consequence of lobbying activities 査読有り
Nakada Minoru
Economics of Governance 21 巻 ( 4 ) 頁: 335 - 349 2020年12月
Free Trade Agreements with Environmental Standards 国際共著
Konishi, H., M. Nakada and A. Shibata
Boston College Working Papers in Economics, Boston College Department of Economics. 972 巻 頁: 1-27 2019年2月
*Trade liberalization in environmental goods 査読有り 国際共著
Wan Rui, Nakada Minoru, Takarada Yasuhiro
Resource and Energy Economics 51 巻 頁: 44-66 2018年2月
*Distance to Hazard: an Environmental Policy with Income Heterogeneity 査読有り
Environment and Development Economics 22 巻 ( 1 ) 頁: 55-65 2017年2月
*Environmental Tax Reform and Growth: Income Tax Cuts or Profits Tax Reduction 査読有り
Nakada, M.
Environmental and Resource Economics 47 巻 ( 4 ) 頁: 549-565 2010年
*Sulphur Emission Control in China: Domestic Policy and Regional Cooperative Strategy 査読有り
Nakada, M. and K. Ueta
Energy and Environment 18 巻 ( 2 ) 頁: 195-206 2007年
*Distributional Conflicts and the Timing of Environmental Policy 査読有り
Nakada, M.
International Environmental Agreements: Politics, Law and Economics 6 巻 頁: 29-38 2006年
*Deregulation in an Energy Market and its Impact on R&D for Low-carbon Energy Technology 査読有り
Nakada, M.
Resource and Energy Economics 27 巻 ( 4 ) 頁: 306-320 2005年
*Does Environmental Policy Necessarily Discourage Growth? 査読有り
Nakada, M.
Journal of Economics 81 巻 ( 3 ) 頁: 249-275 2004年
Sulfur Emissions Control in China: Domestic or Regional Cooperative Strategies?
CAEA Discussion Paper Series 41 巻 頁: 1-22 2004年
環境政策と内生的成長理論 招待有り 査読有り
中田 実
環境経済・政策学会年報 ( 6 ) 頁: 55-68 2001年
気候変動抑制に向けた国際協力メカニズム
中田 実
かんきょう (財)日本環境協会 頁: 9-10 1999年
*Acid Rain in East Asia, an Analysis of Side-Payments 査読有り 国際共著
Nakada, M. and D. W. Pearce
Energy and Environment 10 巻 ( 6 ) 頁: 705-720 1999年
日本の酸性化対策としての国際協力の費用効果性 査読有り
杉山大志、中田 実、本藤祐樹、明日香寿川、市川陽一
エネルギー資源 20 巻 ( 3 ) 頁: 66-73 1999年
Issues and options in the design of the Clean Development Mechanism
Matsuo, M., A. Maruyama, M. Hamamoto, M. Nakada and K. Enoki
頁: 1-40 1998年9月
Acid Rain in East Asia, Side-payments and Cost Reduction in Abatement Technology 国際共著
Nakada M. and D.W.Pearce
CSERGE Working Paper GEC 98-29 巻 1998年
経済成長と環境
中田 実, 環境経済・政策学会編『環境経済・政策学事典』( 担当: 単著)
丸善出版 2018年
Domestic or Regional Cooperative Strategy?, in Ueta K.(ed.), CDM and Sustainable Development in China
Nakada, M. and K. Ueta( 担当: 共著)
Kyoto University Press and Hong Kong University Press 2012年
「環境経済論(1)環境と経済成長」
竹内恒夫, 高村ゆかり, 溝口常俊, 川田稔 (編)『社会環境学の世界』 ( 担当: 共著)
日本評論社 2010年4月
資源経済学と環境経済学
環境経済政策学会編,『環境経済・政策学の基礎知識』,第2章( 担当: 単著)
岩波書店 2006年
環境保全と経済成長は両立可能か
植田和弘,中田 実.加藤尚武編,『スーパーゼミナール環境学』 第15章( 担当: 共著)
東洋経済新報社 2001年4月
環境・資源経済学,アルク編集部編『環境学』
中田 実( 担当: 単著)
アルク 2000年2月
環境と経済発展 招待有り
中田 実
学術講演会
Distance to Hazard: an Environmental Policy with Income Heterogeneity 国際会議
Nakada, M.
UBC Environmental and Resource Economics Workshop
Distance to Hazard: an Environmental Policy with Income Heterogeneity
Nakada, M.
経済成長と環境保全 招待有り
中田 実
学術講演会
Distance to Hazard: A Political Economy of an Urban Environmental Policy
Nakada, M.
Urban Economics Workshop
A Political Economy of an Urban Environmental Policy
Nakada, M.
Distance to Hazard: A Political Economy of an Urban Environmental Policy 国際会議
Nakada, M.
The Third Asian Seminar in Regional Science
Distance to Hazard: A Political Economy of an Urban Environmental Policy 国際会議
Nakada, M.
EAERE Annual Meeting
Deregulation in an Energy Market and Energy R&D: An Empirical Analysis of the U.S. Electric Industry
Nakada, M. and K. Tanaka
Environmental Taxation, Reform and Economic Growth
Nakada, M.
Environmental Tax Reform and Growth: Income Tax Cuts or Profits Tax Reduction
Nakada, M.
Environmental Tax Reform and Growth with Vertical Innovation
Nakada, M.
Deregulation in an Energy Market and its Impact on R&D for Low-carbon Energy Technology
Nakada, M.
地域経済の持続可能な発展:経済活動と環境保全のバランス
中田 実
RIEBセミナー
Does Environmental Policy Necessarily Discourage Growth?
Nakada, M.
Deregulation and Its Impact on R&D Behavior for Environmental Technology
Nakada, M.
Deregulation in the Resource Sector and its Impact on R&D Behavior for Environmental Technology
Nakada, M.
Environmental Policy and Endogenous Growth: Monopolistic Competition in the Resource Sector 国際会議
Nakada, M.
APRU Doctoral Student Conference, Association of Pacific Rim Universities
Environmental Policy and Endogenous Growth: Monopolistic Competition in the Resource Sector
Nakada, M.
Environmental Policy and Endogenous Growth: Monopolistic Competition in the Resource Sector
Nakada, M.
Acid Rain in East Asia, an Analysis of Side-Payments
北東アジアの酸性雨,国際補助金制度と排出削減技術のコスト削減政策
中田 実
環境経済・政策学会1998年大会
資源経済学,J.M. コンラッド著 中田 実,岡 敏弘共訳
新規課題検討調査研究(FS)
2005年4月 - 2007年3月
地球環境研究総合推進費
資金種別:競争的資金
戦略的研究開発プロジェクト
2004年4月 - 2007年3月
地球環境研究総合推進費
資金種別:競争的資金
途上国の農村・都市間移住,労働市場と環境
研究課題/研究課題番号:21K01441 2021年4月 - 2025年3月
中田 実
担当区分:研究代表者
配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )
環境と移民のフィードバック効果
研究課題/研究課題番号:17K03682 2017年4月 - 2021年3月
中田 実
担当区分:研究代表者
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
環境政策と立地の政治経済学
2012年4月 - 2015年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
環境税と産業の生産性
2010年4月 - 2012年3月
科学研究費補助金 若手研究(B)
中田 実
担当区分:研究代表者
科学研究費補助金(若手研究(B))
2008年4月 - 2010年3月
科学研究費補助金
担当区分:研究代表者
科学研究費補助金(若手研究(B))
2004年4月 - 2007年3月
科学研究費補助金
担当区分:研究代表者
環境経済学
2021
経済発展論
2021
社会と環境
2021
経済環境解析セミナーA
2021
経済環境解析セミナーB
2021
経済環境解析セミナーC
2021
経済環境解析セミナーD
2021
経済環境総合セミナーE
2021
経済環境総合セミナーF
2021
経済環境解析セミナーE
2021
経済環境解析セミナーF
2021
経済環境解析セミナーF
2020
経済環境解析セミナーE
2020
経済環境総合セミナーF
2020
経済環境総合セミナーE
2020
経済環境解析セミナーD
2020
経済環境解析セミナーC
2020
経済環境解析セミナーB
2020
経済環境解析セミナーA
2020
環境法律経済系演習
2018
基礎セミナーA
2018
経済解析1
2018
環境経済学
2018
社会と環境
2017
応用経済分析2
2017
環境経済学
2017
基礎セミナーB
2016
経済解析1
2016
環境経済学
2016
社会と環境
2015
応用経済分析2
2015
環境経済学
2015
環境法律経済系演習
2014
環境経済学
2014
経済解析1
2014
社会と環境
2014
環境経済学
2012
基礎セミナーA
2011
応用経済分析2
2011
経済学入門
2013年4月 - 現在 (豊田工業大学)
科目区分:学部教養科目