2024/11/01 更新

写真a

サトウ ヒトミ
佐藤 仁美
SATO, Hitomi
所属
未来社会創造機構 情報通信基盤研究部門 特任准教授
職名
特任准教授

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2008年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 交通計画学

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 交通工学・国土計画

経歴 6

  1. 未来社会創造機構   特任准教授

    2019年7月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 未来社会創造機構   特任講師

    2014年4月 - 2019年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 環境学研究科   特任助教

    2013年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 環境学研究科   助教授

    2012年3月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 環境学研究科   特任助教

    2009年11月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 環境学研究科   研究員

    2008年4月 - 2009年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 3

  1. 名古屋大学   環境学研究科   都市環境学専攻

    2005年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   工学研究科   建築学専攻

    1998年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 名古屋大学   工学部   建築学科

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 土木学会

  2. 交通工学研究会

  3. 日本都市計画学会

  4. Eastern Asia Society for Transportation Studies

委員歴 5

  1. 土木学会   土木学会調査研究部門土木計画学研究員会 学術小委員会  

    2021年4月 - 2024年3月   

  2. 名古屋高速道路公社   安全で利用しやすい名古屋高速道路を目指した女性意見交換会  

    2012年9月 - 2013年3月   

  3. グレーターナゴヤ都市モビリティ構想策定準備会  

    2011年11月 - 2012年3月   

  4. プローブパーソンデータに関する研究グループ  

    2007年7月 - 2008年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  5. ささしま地区等名古屋駅周辺地域熱供給検討事業調査委員会  

    2003年8月 - 2004年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

受賞 1

  1. 国際交通安全学会賞論文部門

    2022年4月   公益財団法人国際交通安全学会   Attitude toward physical activity as a determinant of bus use intention: A case study in Asuke, Japan

    Tran, Y., Yamamoto, T., Sato, H., Miwa, T. and Morikawa, T.

 

論文 53

  1. Cross-national examination of facilitators and hindrances to the public acceptance of hydrogen refuelling facilities 査読有り

    Huan N., Yamamoto T., Sato H., Sala R., Tzioutzios D., Goncalves L., Paltrinieri N.

    Sustainable Cities and Society   113 巻   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sustainable Cities and Society  

    Recognising the factors that shape the public acceptance of hydrogen refuelling facilities is essential for gaining social support for the widespread implementation of hydrogen infrastructure. This study applies a cross-national research perspective to investigate the public acceptance of hydrogen refuelling facilities using stated-preference survey data. Moreover, multidimensional explanatory variables encompassing hydrogen energy awareness levels, hydrogen refuelling station configurations, residential characteristics, car ownership and use, and sociodemographics are used to interpret public acceptance. The data revealed that 21.1 %, 45.5 %, and 31.5 % of the respondents in Japan, Spain, and Norway expressed support for such facilities near their residences, respectively. An important discovery was the validation of nonproportional odds in acceptance measurements across countries, which challenges the conventional assumptions of parallel regression and suggests that distinct behavioural determinants shape positive, negative, and neutral attitudes. Consequently, a generalised ordinal logistic regression approach was applied to identify the determinants of varying acceptance levels and mitigate the biases from nonproportional odds. In addition to identifying facilitators and hindrances, the results highlight several predictors with polarising effects. These findings provide public feedback for enhancing the planning of hydrogen infrastructure and offer potential pathways for hydrogen risk communication and policymaking.

    DOI: 10.1016/j.scs.2024.105653

    Scopus

  2. Residential dissonance and changes in travel satisfaction: Evidence from Japanese dual-earner couples 査読有り 国際共著

      134 巻   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Transportation Research Part D: Transport and Environment  

    This study examined the extent to which residential dissonance affected changes in travel satisfaction before and during the pandemic. We conducted a gender-specific analysis using data from 540 spouses in 270 households in Greater Nagoya, Japan. The results showed that for women, the negative dissonance of accessibility and neighborhood socialization may deteriorate commute satisfaction, while the negative dissonance of car alternatives may decrease non-commute satisfaction. For men, the positive dissonance of aesthetics decreased non-commute satisfaction. Moreover, men who decreased car use reported a decrease in commute satisfaction. Men who cycled less frequently experienced a decrease in non-commute satisfaction, while women who cycled more frequently reported an increase in non-commute satisfaction. The findings suggest the importance of gender in travel satisfaction and suggest that intervention strategies should be tailored to address the needs of specific population subgroups, such as working women in dual-earner households.

    DOI: 10.1016/j.trd.2024.104350

    Web of Science

    Scopus

  3. Perceptions to connections: A multidimensional investigation of hydrogen acceptance

    Huan N., Yamamoto T., Sato H., Sala R., Goncalves L.

    Renewable and Sustainable Energy Reviews   200 巻   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Renewable and Sustainable Energy Reviews  

    As green hydrogen plays an increasingly pivotal role in shaping sustainable economies and society, understanding public acceptance of hydrogen becomes imperative for fostering social support towards hydrogen energy transitions. This study employs a survey-based structural equation modelling method to analyse public perceptions and acceptance of hydrogen technology, fuel cell vehicles, and refuelling infrastructure based on technology acceptance theory. The results highlight the positive impact of the perceived usefulness of hydrogen energy and refuelling stations on individual acceptance levels. A notable discovery reveals that perceived risk consequences significantly influence individuals’ acceptance of nearby refuelling infrastructure, whereas perceived risk likelihood does not. Moreover, this study establishes psychological connections among diverse dimensions of hydrogen acceptance: technology acceptance is found to correlate positively with acceptance of refuelling infrastructure, indicating a pathway for cultivating public acceptance from cognitive to practical levels. The acceptance of hydrogen fuel cell vehicles exhibits mediating effects on this pathway, signifying mutual benefits for stakeholders in promoting hydrogen mobility and establishing refuelling infrastructure.

    DOI: 10.1016/j.rser.2024.114612

    Scopus

  4. Does accident awareness affect people's risk perception of hydrogen infrastructure and information-seeking behaviour? 査読有り 国際共著

    Huan N., Yamamoto T., Sato H., Tzioutzios D., Yin H., Sala R.

    Applied Energy   364 巻   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Applied Energy  

    With increasing concerns about recent hydrogen-related accidents in leading countries applying hydrogen energy, maintaining public trust in hydrogen infrastructure is crucial for advancing energy transitions. This study investigates how individuals aware and unaware of hydrogen-related accidents perceive the risk of hydrogen refuelling facilities in Japan. The comparative analysis reveals that accident awareness significantly increases public apprehension by amplifying perceived accident probabilities and consequences. Specifically, accident-aware individuals value their subjective understanding of hydrogen knowledge more than objective knowledge when it comes to trusting hydrogen technologies. The direct impact of positive affect on alleviating risk perceptions is found to be counteracted by accident awareness. In terms of behavioural outcomes, this study confirms individuals' inclination to seek information based on their perceived risk. People are more eager to acquire risk preparedness information when they perceive the potential consequences of undesired events as significant. In contrast, the perceived likelihood of risk accidents does not exhibit such a significant relationship. The findings offer valuable insights for recognising circumstances in which the communication of risk preparedness initiatives becomes crucial in the aftermath of accidents.

    DOI: 10.1016/j.apenergy.2024.123141

    Scopus

  5. Analysis of Hydrogen Value Chain Events: Implications for Hydrogen Refueling Stations’ Safety 査読有り 国際共著

    3. Badia, E., Navajas, J., Sala, R., Paltrinieri, N., Sato, H.

    Safety   10 巻 ( 2 ) 頁: 44   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/safety10020044

  6. Analysis of time Allocation among home, office, and satellite office based work considering work environment 査読有り 国際共著

    Zhang, Y., Sato, H., Jiang, M., Morikawa, T.

    Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies   15 巻   頁: 179 - 192   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.11175/easts.15.179

  7. The influence of life events on the attitude-behavior relationship among household couples: A longitudinal study 査読有り 国際共著

    Zhang, S., Heinen, E., Yamamoto, T., Sato, H., and Gao, J.

    Cities   144 巻   2024年

     詳細を見る

  8. Development of a Protocol for the Systematic Analysis of Events at Hydrogen Refuelling Stations 査読有り 国際共著

    Navajas, J., Badia, E., Sala, R., Sato, H., and Paltrinieri, N.

    Chemical Engineering Transactions   ( 105 ) 頁: 127 - 132   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3303/CET23105022

  9. Risk Assessment for Hydrogen Fuelling Stations: Public Perception Versus Reality 査読有り

    Huan, N., Yamamoto, T., Sato, H., Tzioutzios, D., Sala, R., Goncalves, L., Kosman, W., and Stolecka-Antczak, K.

    Chemical Engineering Transactions   ( 105 ) 頁: 139 - 144   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3303/CET23105024

  10. Towards a Sustainability Framework for Hydrogen Refuelling Stations: a Risk-based Multidisciplinary Approach 査読有り 国際共著

    Paltrinieri N., Yamamoto T., Rusin A., Sala R., Liu Y., Sato H., Gokcek M.

    Chemical Engineering Transactions   ( 105 ) 頁: 439 - 444   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3303/CET23105074

  11. Analysis of Preference Between Commuting and Teleworking Considering Risk Perceptions During COVID-19 査読有り

    Dolbilina Violetta, Sato Hitomi, Jiang Meilan, Morikawa Takayuki

    Urban and Regional Planning Review   10 巻 ( 0 ) 頁: 179 - 196   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The City Planning Institute of Japan  

    <p>The COVID-19 pandemic and the resultant preventive measures worldwide have accelerated a change in the way millions of people work. Telework became necessary to prevent the spread of coronavirus and reduce office workers’ health risk. The change in employees’ workstyle may directly impact commuters’ travel behavior, which affects individuals’ residential area choices and companies’ office location choices, ultimately affecting urban development and transportation infrastructures. This research aims to investigate preferences for telework among Japanese employees and, in hybrid workstyles, identify the factors that affect the best trade-off between commuting-based work and telework. A web-based questionnaire collected data which was analyzed using ordered probit modeling. Results revealed that 25% of non-telecommuters want to switch to telework and that the number of workers who want 100% telework increased from 4.9% to 8%. Regression analysis showed a strong influence of socioeconomic and demographic characteristics on the choice between commuting and ICT-based work. Results of this study make it possible to understand office workers’ intentions to work remotely and predict how this will affect economic activity distribution within urban areas. It is also possible to consider an actual case of the implementation of ICT infrastructure for specific segments of society.</p>

    DOI: 10.14398/urpr.10.179

    CiNii Research

  12. Bicycle Accident Risk Factors for Different Age Groups in Nagoya, Japan 査読有り

    Jiang M., Sato, H., Diao, X., Mothafer, G. I., and Yamamoto, T.

    Transportation Research Record     2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/03611981221143378

  13. Resourcing idle privately owned autonomous electric vehicles: System design and simulation for ride-sharing in residential areas of the aging in Japan 査読有り

    Zhou, Y., Sato, H., and Yamamoto, T.

    Transport Policy     2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tranpol.2023.09.002

  14. Understanding the discontinuance trend of hydrogen fuel cell vehicles in Japan

    Khan U., Yamamoto T., Sato H.

    International Journal of Hydrogen Energy     2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Hydrogen Energy  

    Hydrogen fuel cell vehicle (HFCV) adopters need to continue their vehicle ownership in the subsequent years to achieve the HFCV-related targets set by the Japanese government. In this study, we explored the discontinuance rate of HFCV ownership through a questionnaire survey conducted among HFCV adopters in Aichi Prefecture, Japan, who were wanting to continue or discontinue their ownership. Results showed that the discontinuance rate was remarkably high. Approximately 50% of the private HFCV adopters, who purchased their vehicles between 2014 and 2020, wished to discontinue their HFCV ownership owing to factors such as driving range, vehicle performance, future viability, fuel tank safety, and density of stations. Furthermore, we showed that the discontinuance trend was correlated with the dissatisfaction of HFCV adopters with the driving range and future viability. As a result, they foresee a bleak future owing to the sparse refueling stations network and higher purchase price compared to other vehicle powertrains such as electric and hybrid vehicles. Therefore, to reduce the discontinuance rate and keep HFCVs in the market, Japanese stakeholders must address the concern of HFCV owners.

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2022.07.141

    Scopus

  15. Subjective evaluations of self and others’ driving behaviors: A comparative study involving data from drivers in Japan, China, and Vietnam 査読有り

    Hussain, B., Miwa, T., Sato, H., and Morikawa, T.

    Journal of Safety Research     2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jsr.2022.11.007

  16. Understanding attitudes of hydrogen fuel-cell vehicle adopters in Japan 査読有り

    Khan Urwah, Yamamoto Toshiyuki, Sato Hitomi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY   46 巻 ( 60 ) 頁: 30698 - 30717   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2021.06.195

    Web of Science

    Scopus

  17. Shared Low-Speed Autonomous Vehicle System for Suburban Residential Areas 査読有り

    Zhou Yefang, Sato Hitomi, Yamamoto Toshiyuki

    SUSTAINABILITY   13 巻 ( 15 )   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/su13158638

    Web of Science

    Scopus

  18. An insight into potential early adopters of hydrogen fuel-cell vehicles in Japan 査読有り

    Khan Urwah, Yamamoto Toshiyuki, Sato Hitomi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY   46 巻 ( 18 ) 頁: 10589 - 10607   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2020.12.173

    Web of Science

    Scopus

  19. 自動運転車両によるモビリティサービス導入に向けた実践的需要分析手法~高蔵寺ニュータウンでのケーススタディ~

    北村 清州, 水田 哲夫, 中村 俊之, 佐藤 仁美, 森川 高行, 中菅 章浩, 南川 敦宜

    土木学会論文集D3(土木計画学)   76 巻 ( 5 ) 頁: I_1093 - I_1106   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    <p>低速自動運転車両等を用いた新たなモビリティサービスによる公共交通網再編の試みが各地で進められている.低速自動運転車両のようにラストマイルを担うモビリティサービスの設計には,数百m単位の精度で需要を把握する必要がある.本研究では,高蔵寺ニュータウンを対象とし,PT調査データと携帯電話から得られた位置情報データを組合せ,250mメッシュ単位の交通手段別OD表を作成した.さらに,選好意識調査データと組合せて新たなモビリティの需要予測モデルを構築し,250mの解像度で低速自動運転車両の需要推計に適用した.携帯電話の位置情報活用により,PT調査等数kmゾーン単位の既存データのみでは困難であった詳細解像度での需要推計手法を構築し,新たなモビリティの導入検討や本格運用に向けたシステム設計への活用を可能とした.</p>

    DOI: 10.2208/jscejipm.76.5_i_1093

    CiNii Research

  20. Consumer preferences for hydrogen fuel cell vehicles in Japan 査読有り

    Khan U., Yamamoto, T., and Sato, H.

    Transportation Research Part D: Transport and Environment   87 巻   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.trd.2020.102542

    Scopus

  21. The analysis of influences of attitudes on mode choice under highly unbalanced mode share patterns 査読有り

    Tran Yen, Yamamoto Toshiyuki, Sato Hitomi, Miwa Tomio, Morikawa Takayuki

    JOURNAL OF CHOICE MODELLING   36 巻   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jocm.2020.100227

    Web of Science

    Scopus

  22. The influences of environmentalism and attitude towards physical activity on mode choice: The new evidences 査読有り

    Tran, Y., Yamamoto, T., Sato, H., Miwa, T., and Morikawa, T.

    Transportation Research Part A: Policy and Practice   134 巻   頁: 211-226   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tra.2020.02.012

    Scopus

  23. On the reciprocal relationship between environmental concerns and car use: Evidence from Nagoya, Japan

    Tran Y., Yamamoto T., Sato H.

    Asian Transport Studies   6 巻   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Asian Transport Studies  

    To support car use reduction in Japan, this study investigates the possible relationships between environmental concerns and car use. Covariations, unidirectional effects, and reciprocal effects were examined using structural equation models with the data from 900 respondents collected in Nagoya, Japan through a web-based survey. A significant negative correlation between environmental concerns and car use was found, whereas a causal effect of environmental concerns on car use was not verified. In addition, socio-demographic variables could explain less than 15% of the variances of environmental concerns and car use. Hence, reducing car use by promotion campaigns aimed at raising awareness of ecological problems is not suggested. Instead, factors other than environmental concerns and common socio-demographic characteristics may have better explanatory potential for car use. From a model specification perspective, we suggest future studies in this domain to explicitly consider the reciprocal relationships between hypothesized factors.

    DOI: 10.1016/j.eastsj.2020.100002

    Scopus

  24. Attitude toward physical activity as a determinant of bus use intention: A case study in Asuke, Japan 査読有り

    Tran Y., Yamamoto T., Sato H., and Morikawa T.

    IATSS Research     2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.iatssr.2020.03.002

    Scopus

  25. Influence of personality traits on aberrant driving behaviors: A comparison of Japanese, Chinese, and Vietnamese drivers 査読有り

    Hussain B.,Sato, H., Miwa, T., and Morikawa, T.

    Journal of Safety Research   75 巻   頁: 178 - 188   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jsr.2020.09.011

    Scopus

  26. 交差点幾何構造と自転車道路の設置を考慮した交差点における自転車事故リスク要因分析

    テンピア ジュリエット, 姜 美蘭, 佐藤 仁美, ムザッダル カザク, 山本 俊行

    日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集   31 巻 ( 0 ) 頁: 31 - 36   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会  

    本研究は、2006年から2015年の間に名古屋市中心市街地で発生した自転車事故データを用いて、交差点構造及び自転車道路が自転車事故に与える影響を分析した。自転車の保有率が増加する中、自転車事故が全交通事故件数に占める割合は対象期間中毎年25%を上回っている。自転車事故の多くは交通量の交差が多い交差点で起きているため、本研究では交差点での事故を対象とし、交差点構造データ及び自転車道路データを収集し、これらの要素が自転車事故発生に及ぼす影響を負の二項分布モデルを用いて分析した。モデルの推定結果により、大きい交差点ほど自転車事故リスクが高いことと、小さくてもストップサインのみの交差点は自転車事故リスクが高いことがわかった。更に、単路から交差点横断部分まで明確に標示されている自転車道路による周辺交差点の自転車事故減少効果が有意であることが示された。

    DOI: 10.11361/cpijchubu.31.0_31

    CiNii Research

  27. Cross-Cultural Differences in Aberrant Driving Behaviors: Comparison of Japanese, Chinese, and Vietnamese Drivers 査読有り

    HUSSAIN Blawal, SATO Hitomi, XIONG Shiyu, MIWA Tomio, NGUYEN Ngoc T., MORIKAWA Takayuki

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies   13 巻 ( 0 ) 頁: 43 - 59   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Eastern Asia Society for Transportation Studies  

    <p>The aim of the present study was to investigate the basic cross-cultural differences in the aberrant driving behaviors of Japanese, Chinese, and Vietnamese drivers. Overall, the Vietnamese drivers reported more instances of all four types of aberrant behaviors on the road as compared to the drivers from the other two countries. On the contrary, the fewest aggressive violations were reported by the Japanese drivers. An analysis of variance was also performed; the results indicated significant differences in the aberrant driving behaviors of drivers from the three countries. The test statistics indicated there are significant differences between the drivers from the three countries in terms of the Driver Behavior Questionnaire (DBQ) items. Finally, the results of a confirmatory factor analysis revealed that the four-factor model structure of the shorter version of the DBQ used in this study was valid for Chinese drivers but only partially valid for Vietnamese and Japanese drivers.</p>

    DOI: 10.11175/easts.13.43

    CiNii Research

  28. Incorporating Covariance Heterogeneity into Two-level Nested Logit: An Application to a Cooperative Ride System for Elderly People in Rural Areas of Aging Population, Japan.

    CHU Tien Dung, MIWA Tomio, SATO Hitomi, KENMOCHI Chiho, MORIKAWA Takayuki

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies   13 巻 ( 0 ) 頁: 698 - 715   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Eastern Asia Society for Transportation Studies  

    <p>This paper investigates attitude of respondents towards a new transportation alternative namely cooperative ride system (CRS) for elderly people using 1052 samples collected in Asuke, Japan. A multinomial logit (MNL), nested logit (NL) and NL with consideration of covariance heterogeneity (COVNL) across decision makers were estimated. Additionally, three COVNL models with different transformation functions (probit, logit and C log-log) were tested for comparison. The results indicate that by incorporating the covariance heterogeneity, the COVNL model results in dramatic improvements in terms of better fitting to the data and behaviorally representing the choices of decision makers. Moreover, among three transformation functions, the C log-log function is the best while the probit function is the worst ones for data fitting. Evidence from model estimation results shows that the potential volunteer drivers for the CRS are the people living in a single household, currently using cars and having more frequencies of driving and traveling. Most importantly, the elderly people, whom the CRS is proposing for, are found to significantly participate as the riders. Furthermore, females, students and the people earning low annual income possibly join as the riders. Interestingly, the people who gained experiences of being the volunteer drivers or riders have higher willingness to take part in the CRS.</p>

    DOI: 10.11175/easts.13.698

    CiNii Research

  29. Effect of Roadway Conditions and Land-use on Driving Stress in Yangon, Myanmar

    THWE Phyu Phyu, YAMAMOTO Toshiyuki, SATO Hitomi, MORIKAWA Takayuki

    Asian Transport Studies   5 巻 ( 2 ) 頁: 408 - 422   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Eastern Asia Society for Transportation Studies  

    <p>A large body of evidence supports that driving stress both directly and indirectly leads to traffic accidents. Therefore, driving stress is an important issue to reduce traffic accidents. The aim of this study was to evaluate the impact of roadway conditions and land-use on driving stress among professional drivers and to give some suggestions to reduce the driving stress. Multiple indicators multiple causes (MIMIC) model was used to empirically investigate which variables of the roadway condition and land-use affected the driving stress among drivers in Yangon, Myanmar. Standard deviation of normal to normal RR intervals (SDNN), Square root of the mean squared differences between successive RR intervals (RMSSD), Percentage value of consecutive RR intervals that differ more than 50 ms (pNN50), Baseline width of the RR interval histogram (TINN), Balance between the sympathetic nervous system activity and the parasympathetic nervous system activity (fast Fourier transform) (LF/HF (FFT)) and Balance between the sympathetic nervous system activity and the parasympathetic nervous system activity (Autoregressive) (LF/HF (AR)) are used as driving stress indicator. The results suggest that certain roadway conditions reduce driving stress. Specifically, using roundabouts and traffic lights at intersections to control traffic and increasing the number of lanes are the effective ways to reduce driving stress. However, roundabouts rather than traffic lights are more efficient. Conversely, industrial zones are associated with an increase in driving stress.</p>

    DOI: 10.11175/eastsats.5.408

    CiNii Research

  30. Commuting behavior in emerging urban areas: Findings of a revealed preferences and stated-intentions survey in Cluj-Napoca, Romania 査読有り

    Tosa Cristian, Sato Hitomi, Morikawa Takayuki, Miwa Tomio

    JOURNAL OF TRANSPORT GEOGRAPHY   68 巻   頁: 78-93   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jtrangeo.2018.02.011

    Web of Science

  31. Economic growth and urban metamorphosis: A quarter century of transformations within the metropolitan area of Bucharest 査読有り

    Tosa Cristian, Mitrea Andrei, Sato Hitomi, Miwa Tomio, Morikawa Takayuki

    JOURNAL OF TRANSPORT AND LAND USE   11 巻 ( 1 ) 頁: 273-295   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5198/jtlu.2018.1242

    Web of Science

  32. Explaining Differences in Acceptance Determinants Toward Congestion Charging Policies in Indonesia and Japan 査読有り

    Sugiarto Sugiarto, Miwa Tomio, Sato Hitomi, Morikawa Takayuki

    JOURNAL OF URBAN PLANNING AND DEVELOPMENT   143 巻 ( 2 )   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1061/(ASCE)UP.1943-5444.0000360

    Web of Science

  33. Range and Battery Depletion Concerns with Electric Vehicles 査読有り

    Miwa Tomio, Sato Hitomi, Morikawa Takayuki

    JOURNAL OF ADVANCED TRANSPORTATION     2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2017/7491234

    Web of Science

  34. Analysis of Driving Stress on Various Roadway Conditions in Myanmar by using Heart Rate Variability 査読有り

    THWE Phyu Phyu, YAMAMOTO Toshiyuki, SATO Hitomi, MORIKAWA Takayuki

    Asian Transport Studies   4 巻 ( 4 ) 頁: 663 - 679   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Eastern Asia Society for Transportation Studies  

    Traffic accidents result in more than 1.2 million deaths worldwide per year, especially in developing countries. Therefore, road safety is a major issue in these countries. Many researchers found that traffic accidents occur mainly because of driving stress and driving behavior. There are few studies on driving stress in developing countries, particularly in Myanmar. The purpose of this study is to investigate the effect of roadway conditions on driving stress in Myanmar by using heart rate variability (HRV). The study used two polar watches V800, a heart rate sensor H7, and a video camera to collect data and carried out time-domain and frequency-domain analysis of HRV by using the Kubios HRV analysis software. The results showed that drivers experience different driving stresses depending on roadway conditions. In particular, highly crowded places and those requiring attention such as mixed roads, lane-changing points, jaywalking places, rough and bad pavements, traffic congestion areas, and flyover are the most stressful segments along the roadway for drivers.

    DOI: 10.11175/eastsats.4.663

    CiNii Research

  35. The Impact of Demographics, Driving Stress, Driving Behaviors Related to Stress, and Unsafe Driving Behaviors on Accident Involvement among Professional Drivers in Myanmar

    THWE Phyu Phyu, YAMAMOT Toshiyuki, SATO Hitomi, MORIKAWA Takayuki

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies   12 巻 ( 0 ) 頁: 1950 - 1964   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Eastern Asia Society for Transportation Studies  

    We analyzed the impact of demographic variables, driving stresses in the real world, driving behaviors related to stress, and unsafe driving behaviors on accident involvement among professional drivers in Myanmar. The aim of the study is to investigate whether driving stress as well as demographic variables can be linked with driving behaviors and lead to traffic accidents. Structural equation modeling (SEM) is developed to represent the relationship, and Yuan-Bentler residual-based test statistics are used to validate the model structure, as the sample size is small. The results confirmed that driving stress as well as demographic variables affect driving behaviors and lead to traffic accidents.

    DOI: 10.11175/easts.12.1950

    CiNii Research

  36. Influences of Environmental Consciousness and Attitudes to Transportation on Electric Vehicle Purchase Intentions 査読有り

    Liu, H., Sato, H., and Morikawa, T.

    Asia Transportation Studies   3 巻 ( 4 ) 頁: 430-446   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper examines the influences of environmental consciousness and attitudes to transportation on electric vehicle purchase intentions. A multiple-indicators?multiple-causes model and a latent-class nested logit model with two segments were estimated using data obtained through a web-based questionnaire survey in the Chukyo Area of Japan. Results reveal that both environmental consciousness and attitudes to transportation significantly affect an individual's EV buying intentions. Specifically, for the segment of mostly auto-dependent householders, environmental consciousness has strong negative relationships with intention to buy an EV as a replacement. The results provide insight for the design of policies aiming at promoting the adoption of EVs.

    DOI: 10.11175/eastsats.3.430

  37. Analysis on characteristics of passenger car and motorcycle fleets and their driving conditions in developing country: a case study in Ho Chi Minh City, Vietnam 査読有り

    Dung, C. T., Miwa, T., Sato, H. and Morikawa, T.

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies   11 巻   頁: 890-905   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. Identification of activity stop locations in GPS trajectories by density-based clustering method combined with support vector machines 査読有り

    Gong, L., Sato, H., Yamamoto, T. Miwa, T. and Morikawa, T.

    Journal of Modern Transportation     2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s40534-015-0079-x

  39. Use of latent variables representing psychological motivation to explore citizens' intentions with respect to congestion charging reform in Jakarta 査読有り

    Sugiarto, Miwa, T., Sato, H. and Morikawa, T.

    Urban, Planning and Transport Research   3 巻 ( 1 ) 頁: 46-67   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/21650020.2015.1037964

  40. Understanding the Effects of Various Factors on the Public Response to Congestion Charge: A latent Class Modeling Approach 査読有り

    Sugiarto, Miwa, T., Sato, H. and Morikawa, T.

    Journal of Transportation Technology   5 巻 ( 2 ) 頁: 76-87   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/jtts.2015.52008

  41. A Study on Use and Location of Community Cycle Stations, Research in Transpiration Economics 査読有り

    Sato, H., Miwa, T. and Morikawa, T.

    Research in Transpiration Economics   53 巻   頁: 13-19   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.retrec.2015.10.015

  42. Congestion Charging Acceptability: A Preliminary Analysis Considering Jakarta Citizen's Consciousness 査読有り

    Sugiarto, Miwa, T., Sato, H. and Morikawa, T.

    Proceedings of 21st World Congress on Intelligent Transport Systems     頁: CD-ROM   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. ジャカルタと名古屋におけるロードプライシングの受容性に関する比較分析 査読有り

    佐藤仁美,スギアルト,三輪富生,森川高行

    都市計画学会論文集   49 巻 ( 3 ) 頁: 441-446   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Derive Personal Trip Data from GPS Data: A Literature Review on the Existing Methodologies 査読有り

    Gong, L., Morikawa, T., Yamamoto, T., SATO, H.

    Proceedings of the 9th International Conference on Traffic and Transportation Studies     頁: -   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  45. Transportation Expenditure Frontier Models in Jakarta Metropolitan Area 査読有り

    Sugiarto, Miwa Tomio, Sato Hitomi, Morikawa Takayuki

    9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON TRAFFIC AND TRANSPORTATION STUDIES (ICTTS 2014)   138 巻   頁: 148-158   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.sbspro.2014.07.190

    Web of Science

  46. ジャカルタと名古屋におけるロードプライシングの受容性に関する比較分析 査読有り

    佐藤 仁美, 三輪 冨生, スギアルト, 森川 高行

    都市計画論文集   49 巻 ( 3 ) 頁: 441-446   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    筆者らが行った名古屋で実施したロードプライシング(RP)の受容性に関する調査の結果では賛成率は40-50%であり,インドネシアの首都ジャカルタで実施した同様の調査でのRPの賛成率は70%以上と,他の都市と比較しても非常に高い.この違いは何が原因なのだろうか.本研究では,特に心理的要因に着目し,2つのデータを比較分析した.この結果,ジャカルタのほうが渋滞などの問題をひどいと感じており,RPによって問題を解決できるのではないかと考えていることが明らかとなった.一方,名古屋ではRPの効果を認めているものの,世間に受け入れられない,不公平な政策であると評価していることがわかった.名古屋と異なりジャカルタでは,他者の賛成率といった社会的相互作用の影響がないなどの特徴が明らかとなった.

  47. コミュニティサイクルシステムの利用実態とステーション配置に関する研究 査読有り

    佐藤 仁美, 酒井 良輔, 三輪 富生, 森川 高行

    土木学会論文集D3(土木計画学)   69 巻 ( 5 ) 頁: I_563-I_570   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究では,2009年に名古屋市にて実施された,コミュニティサイクルシステム(CCS)の社会実験によって得られたデータから利用状況を把握することが1つめの目的としている.さらに,CCS実現のキーポイントとなる適切なステーション配置の設計に貢献することを2つめの目的とし,ステーションごとの潜在需要を含む貸出頻度モデルを構築し,どのような場所にステーションを配置すべきかを分析する.その結果,名古屋都心部の土地利用や都市機能の配置が,CCSの利用目的にも如実に表れており,ステーション配置を検討する際には,沿道状況や土地利用状況を考慮することが利用を促進する上で重要であることが分かった.

  48. 世帯属性別にみた野菜の購買行動に関する研究─地産地消の野菜と有機野菜をめぐって─ 査読有り

    佐藤仁美,大野沙知子,剱持千歩,半谷まい,東 珠実,千頭 聡,森川高行,小田奈緒美

    生活協同組合研究5月号     頁: DOI   2011年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. Web利用型MMによるCO2削減のための行動変容に関する研究 査読有り

    剱持千歩,佐藤仁美,森川高行

    第9回ITSシンポジウム2010 Proceedings     頁: DOI   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. ETCマイレージのサービスの効果と新たな活用方法についての検討 査読有り

    佐藤仁美,三輪富生,森川高行

    高速道路と自動車     頁: 18-25   2008年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. 交通エコポイント制度のサービスレベルとその評価意識構造の分析 査読有り

    佐藤仁美,倉内慎也,森川高行

    土木計画学研究・論文集   24 巻   頁: 619-627   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. 公共交通利用促進のためのポイント制度の評価に関する研究-名古屋市における交通エコポイント社会実験から- 査読有り

    佐藤仁美,倉内慎也,森川高行,山本俊行

    都市計画学会論文集   41 巻 ( 3 ) 頁: 25-30   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. 公共交通利用に対するポイント制度「交通エコポイント」への参加意向および交通手段選択に影響を及ぼす意識要因の分析 査読有り

    倉内慎也,永瀬貴俊,森川高行,山本俊行,佐藤仁美

    土木計画学研究・論文集   23 巻   頁: 575-583   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. モビリティイノベーションの社会受容性 : 技術から人へ、人から技術へ

    上出寛子,谷口綾子,笠木将司,小山虎,佐藤仁美,姜美蘭,牧村和彦( 担当: 共著 ,  範囲: 第5章 モビリティと情報通信技術)

    北大路書房  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

講演・口頭発表等 55

  1. 愛知県内交差点における自動車交通人身事故の重傷度要因分析

    谷川友彩,姜美蘭,佐藤仁美,森川高行

    第69回土木計画学研究発表会  2024年5月25日  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  2. 愛知県ガイドウェイバス沿線住民を対象とした公共交通利用促進施策の利用意向に関する分析

    佐々木悠聖,佐藤仁美,山下英紀,山本俊行

    第69回土木計画学研究発表会  2024年5月25日  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  3. テレワークの実施による主観的幸福感への影響に関する分析

    張宇宸,佐藤仁美,姜美蘭,森川高行

    第69回土木計画学研究発表会  2024年5月26日  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  4. コロナ前後におけるテレワークの利用実態とリスク認知や評価の変容に関する分析

    松永歩莉,佐藤仁美,姜美蘭,森川高行

    第69回土木計画学研究発表会  2024年5月25日  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  5. Public acceptance of hydrogen technologies in Spain: The role of trust, perceived benefits and emotions 国際共著 国際会議

    Sala R., Goncalves L., Huan N., Sato H., Yamamoto T., Yin H., and Tzioutzios D.

    European Hydrogen Energy Conference 2024  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bilbao   国名:スペイン  

  6. State of Play of Public Attitudes Towards Hydrogen Infrastructure in Japan and Europe 国際会議

    Huan N., Yamamoto T., Sato H., Yin H.

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability  2023年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya   国名:日本国  

  7. Intention to adopt hydrogen fuel cell vehicles in Spain: an empirical study of its attitudinal determinants 国際共著 国際会議

    Sala R., Gonçalves L., Sato H., Huan N., Yamamoto T., Tzioutzios D., Paltrinieri N., and Navarro J.B

    Congreso Iberoamericano de Hidrógeno y Pilas de Combustible IBERCONAPPICE  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cartagena, Murcia   国名:スペイン  

  8. Risk assessment for hydrogen fuelling station: public perception versus reality 国際共著 国際会議

    Ning H., Yamamoto T., Sato H., Dimitrios T., Sala R., Lila G., Kosman W., Stolecka-Antczak K.

    E2DT 2023 - 2nd International Conference on Energy, Environment & Digital Transition  2023年10月  Italian Association of Chemical Engineering

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Palermo   国名:イタリア共和国  

  9. Development of a protocol for the systematic analysis of events and accidents at hydrogen refueling stations 国際共著 国際会議

    Navajas J., Badia E., Sala R., Sato H., Paltrinieri N.

    E2DT 2023 - 2nd International Conference on Energy, Environment & Digital Transition  2023年10月  Italian Association of Chemical Engineering

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Palermo   国名:イタリア共和国  

  10. Towards a sustainability framework for hydrogen refuelling stations: a risk-based multidisciplinary approach 国際共著 国際会議

    Paltrinieri N., Yamamoto T., Rusin A., Sala R., Liu Y., Sato H.,Gokcek M.

    E2DT 2023 - 2nd International Conference on Energy, Environment & Digital Transition  2023年10月  Italian Association of Chemical Engineering

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Palermo   国名:イタリア共和国  

  11. Analysis on time Allocation among home, office, and satellite office based work considering work environment 国際会議

    Zhang, Y., Sato, H., Jiang, M., Morikawa, T.

    15th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies  2023年9月  Eastern Asia Society for Transportation Studies

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Shah Alam, Selangor   国名:マレーシア  

  12. The relationship between residential dissonance and changes in travel satisfaction: Evidence from dual-earner household in Japan 国際共著 国際会議

    Gao, J., Yamamoto, T., Sato, H., Helbich, M.

    5th Bridging Transport Researchers Conference  2023年8月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:online  

  13. Public risk perception of hydrogen technologies in three countries 国際共著 国際会議

    Sala R., Goncalves L., Yamamoto T., Sato H., Huan N., Yin H., and Tzioutzios D., and Paltrinieri N.

    the 34th European Safety and Reliability Conference  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cracow   国名:ポーランド共和国  

  14. Risk factor analysis of bicycle accidents at intersections

    Nie, M., Jiang, M., Sato, H., and Yamamoto, T.

    2023年6月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  15. リスク認知とテレワーク評価の変化によるテレワーキング率の変化に関する分析

    楊晶智,佐藤仁美,姜美蘭,森川高行

    第67回土木計画学研究発表会  2023年6月4日  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡県   国名:日本国  

  16. バスや相乗りタクシー利用促進のためのクーポン活用型MaaSの取組み

    佐藤仁美, 恋塚葵, 浅野貴久, 井戸上彰, 大岸智彦, 今井智之, 金森亮, 森川高行

    サービス学会第10回国内大会  2022年3月7日  サービス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  17. 通勤と業務における移動とICT利用のリスク認知に関する基礎的研究

    鄭巽,佐藤仁美,姜美蘭,高山直樹,森川高行

    令和2年度土木学会中部支部研究発表会  2021年3月  土木学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  18. 通勤やICT利用のリスク評価とテレワーク意向に関する三大都市圏での比較分析

    高山直樹,佐藤仁美,姜美蘭,森川高行

    令和2年度土木学会中部支部研究発表会  2021年3月  土木学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  19. 中山間地域における地域バス利用意識の差異に関する研究

    剱持千歩,三輪富生,佐藤仁美,森川高行

    第62回土木計画学研究発表会  2020年11月15日  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  20. Analysis of the intention of teleworking considering risk perceptions of commuting and ICT use 国際会議

    Takayama, N., Sato, H., Jiang, M., and Morikawa, T.

    The 8th World Sustainability Forum  2020年9月  MDPI

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:virtual  

  21. Risk factor analysis on bicycle accidents at intersections considering intersections’ geometric features and bicycle road 国際会議

    Tempia, T., Jiang, M., Sato, H., Mothafer, G. I., and Yamamoto, T.

    The 8th World Sustainability Forum  2020年9月  MDPI

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:virtual  

  22. Influence of attitudes on travel mode choice with highly unbalanced mode share 国際会議

    Tran, Y. V., Yamamoto, T., Sato, H., Miwa, T. and Morikawa, T.

    The 6th International Choice Modelling Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kobe, Japan   国名:日本国  

  23. 試乗前後における⾃動運転の社会受容性の比較較分析

    日下部雄基, 西堀泰英, 佐藤仁美, 中村俊之, 森川高行

    第57回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  24. Effect of roadway conditions and land-use on driving stress in Yangon, Myanmar 国際会議

    Thwe, P.P., Yamamoto, T., Sato, H. and Morikawa, T.

    97th Annual Meeting of the Transportation Research Board 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Washington D.C., USA   国名:アメリカ合衆国  

  25. 運転車属性に応じた個別情報提供を目的とした交通事故注意喚起アプリケーションの開発

    薄井智貴, 山本俊行, 伊藤伸吾, 佐藤仁美

    第56回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学   国名:日本国  

  26. Study on cooperative ride system for the elderly in rural area of Japan 国際会議

    Sato, H., Kenmochi, C., Miwa, T. and Morikawa, T.

    12th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ho Chi Minh City, Vietnam   国名:ベトナム社会主義共和国  

  27. Impact of shopping and leisure trips in downtown (CBD) after reforming bus service in Yangon, MyanmarComparison analysis on effect of Park and Ride system among facility location s in Ho Chi Minh City, Vietnam 国際会議

    Nguyen, T. N. T., Sato, H., and Morikawa, T.

    12th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ho Chi Minh City, Vietnam   国名:ベトナム社会主義共和国  

  28. Impact of shopping and leisure trips in downtown (CBD) after reforming bus service in Yangon, Myanmar 国際会議

    Su Mon New, Sato, H., Miwa, T. and Morikawa, T.

    12th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ho Chi Minh City, Vietnam   国名:ベトナム社会主義共和国  

  29. 高齢者の運転ストレスと心拍数に関する基礎的分析

    佐藤仁美,大竹穂子,森川高行

    第52回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

  30. Activity Stop Identification In GPS Trajectories Utilizing Density-Based Clustering Method Combined With Support Vector Machines 国際会議

    Gong,L., Sato, H., Morikawa, T. and Miwa, T.

    Transportation Research Board 94th annual meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  31. GPSやコンテクストデータを活用した行動目的の推定手法に関する研究

    塚本健太郎,佐藤仁美,森川高行

    土木計画学研究・発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大学   国名:日本国  

  32. 名古屋大学における電動自転車シェアリングシステムの導入効果に関する研究

    坪井佑樹,佐藤仁美,森川高行

    土木計画学研究・発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:鳥取大学   国名:日本国  

  33. Stop Point Identification Using Constrained DBSCAN (Density-Based Spatial Clustering of Applications with Noise) Algorithm

    Gong,L., Sato, H., Morikawa, T. and Miwa, T.

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  34. Influences of Environmental Consciousness and Attitudes to Transportation on Electric Vehicle Purchase Intentions 国際会議

    Liu, H., Sato, H., and Morikawa, T.

    The10th Eastern Asia Society for Transportation Studies Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  35. 社会実験データを利用した経済的インセンティブの効果分析と都市間比較に関する研究

    佐藤仁美,薄井智貴,倉内慎也

    第47回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  36. The Influences of Environmental Consciousness and Transportation Attitude on Electric Vehicle Purchase Intentions

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  37. A Preliminary Study on the Influences of Environmental Consciousness and Transportation Attitude on Electric Vehicle Purchase Intentions 国際会議

    The8th China/Japan Joint Seminar on Urban and Transport Development & Sustainable Urban Transportation Development 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  38. Study on travel behavior changes on economic incentives using social experiment data 国際会議

    佐藤仁美,倉内慎也,薄井智貴

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tronto   国名:日本国  

  39. A Preliminary Analysis on Traveler's Mental Accounting for Transit Fare Policies 国際会議

    The 13th International Conference on Travel Behaviour Research 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  40. プローブーパーソン社会実験データを用いた交通料金施策の行動変容に関する研究

    佐藤仁美,倉内慎也,薄井智貴

    土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  41. PP調査データに基づく自動車利用課金後の行動変化分析

    青木俊介,倉内慎也,佐藤仁美,吉井稔雄

    土木学会四国支部第18回技術研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  42. 料金施策による交通行動変化に関する分析

    荒木正登,佐藤仁美,倉内慎也

    第44回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学   国名:日本国  

  43. コミュニティサイクルシステムの利用実態とステーション配置に関する研究

    佐藤仁美,酒井良輔,三輪富生,森川高行

    第44回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学   国名:日本国  

  44. 支払い・報酬付与のタイミングに着目した公共交通運賃方式に関する基礎的考察

    倉内慎也,佐藤仁美,吉井稔雄

    第44回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学   国名:日本国  

  45. 公共交通運賃に対するメンタル・アカウンティングの基礎的分析

    倉内慎也,堀内彩未,佐藤仁美,吉井稔雄

    第44回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学   国名:日本国  

  46. CO2排出量の削減を目的とした交通料金政策に対する受容意識の分析

    倉内慎也,佐藤仁美,吉井稔雄

    第43回土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

  47. 交通料金政策に対する受容意識構造の分析

    川口淳, 倉内慎也, 浅野千晶, 佐藤仁美

    平成23 年度土木学会四国支部第17回技術研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  48. 継続型モビリティ・マネジメントへの挑戦

    剱持千歩,佐藤仁美,木方千春,薄井智貴,森川高行

    第5回日本モビリティ・マネジメント会議 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  49. 交通エコポイント制度の普及促進策の検討

    浅野千晶,倉内慎也,佐藤仁美

    平成21 年度土木学会四国支部第15回技術研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  50. How Does a Ride Point System Differ from Fare Reduction in Ridership of Public Transportation? -An Empirical Analysis of the Mental Accounting Theory- 国際会議

    Sixth Triennial Symposium on Transportation Analysis 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  51. 統合型交通支援システムによる情報提供と行動変化の分析

    薄井智貴,剱持千歩,佐藤仁美,森川高行,三輪富生

    土木計画学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  52. ポイント制度の施策的特長とエコ活動への適用に関する理論・実証分析

    佐藤仁美,森川高行,倉内慎也,山本俊行

    土木計画学発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  53. 交通エコポイント制度と運賃値下げ施策の差異に関する研究-メンタル・アカウンティング理論に基づく実証的分析-

    佐藤仁美,倉内慎也,森川高行,山本俊行

    土木計画学発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  54. 交通エコポイントシステムの開発とその効果に関する基礎的分析

    佐藤仁美,永瀬貴俊,倉内慎也.森川高行,山本俊行

    平成16年度土木学会中部支部研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  55. GISを用いた地域エネルギー利用計画に関する研究 その1 大垣市における未利用エネルギー活用の可能性検討

    酒井潤,佐藤仁美,田中英紀,奥宮正哉

    日本建築学会大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 6

  1. 再生可能エネルギーを活用した水素ステーションの持続的で経済的な開発のための学際的アプローチによるリスク評価 国際共著

    研究課題番号:JPMJSC21C5  2022年4月 - 2025年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構  戦略的国際共同研究プログラム 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  2. 次世代自動車等低炭素交通システムを実現する都市インフラと制度に関する研究

    2010年6月 - 2013年3月

    環境省・地球環境研究総合推進費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 交通行動変容を促すCO2排出抑制施策の検討とその持続可能性評価

    2010年6月 - 2012年3月

    環境省・地球環境研究総合推進費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. 次世代無線技術の利用による低コストで安定性の高い道路情報通信システムの開発

    2010年4月 - 2011年3月

  5. 駐車デポジット制度による受容性と柔軟性の高い都心部自動車流入マネジメント施策の研究と実証

    2006年 - 2009年3月

    国土交通省 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  6. 高速道路マイレージの道路利用及び道路政策マネジメントへの活用方法に関する調査研究

    2006年 - 2007年3月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 13

  1. ICT時代における実空間移動の価値とモビリティ革命への含意

    2020年4月 - 2024年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    森川高行

  2. 自転車事故頻度予測モデルに基づく自転車事故リスク要因に関する統合的分析と評価

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    姜美蘭

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  3. 都市規模に応じた自動運転サービスの在り方に関する研究

    2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    佐藤 仁美

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. 外国人の現場ツイートと意見構造分析による日本の交通システムの国際評価手法

    2016年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    森川高行

      詳細を見る

    担当区分:その他 

  5. 高精度位置情報を使ったナビのためのデジタル道路地図のあり方

    2014年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    三輪富生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  6. すれちがい通信を利用したリアルタイムな人々の流れ推定技術の開発と実証的検証

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    薄井 智貴

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  7. スマートフォン行動データとコンテクストデータを活用した活動・交通ログ自動生成手法

    2013年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    森川高行

      詳細を見る

    担当区分:その他 

  8. 次世代自動車の普及に伴う新しい道路課金制度の提案とその定量的評価

    2012年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    森川高行

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  9. 自動車利用に関する個人情報の社会的共有に対する受容性の分析

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  10. 準天頂衛星を活用した超高精度交通移動体マネジメント

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金 

    森川高行

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  11. 道路課金政策と道路・都市施設の再配置による都心エリアマネジメント

    2009年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  基盤研究B(一般)

    森川高行

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  12. 交通エコポイント施策の経済学的分析と効果的なサービスレベルに関する研究

    2008年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  若手研究(スタートアップ)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  13. リモートセンシングとGISによる都市の動的変化に対応した広域エネルギー収支の評価

    2004年4月 - 2005年3月

    科学研究費補助金  基盤研究B

    奥宮正哉

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 5

  1. 計測技術及び実習

    2012

  2. 社会資本・空間計画学演習

    2012

  3. 地域・都市マネジメントセミナー

    2012

  4. 社会資本・空間計画学演習

    2011

  5. 地域・都市マネジメントセミナー

    2011