2024/05/18 更新

写真a

カトウ リユウジ
加藤 竜司
KATO, Ryuji
所属
大学院創薬科学研究科 基盤創薬学専攻 創薬生物科学 准教授
細胞生理学研究センター 准教授
大学院担当
大学院工学研究科
大学院創薬科学研究科
学部担当
工学部
工学部 化学生命工学科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2004年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 5

  1. 医療情報

  2. 生体材料

  3. 品質管理

  4. 安全性管理

  5. 再生医療

研究分野 8

  1. その他 / その他  / 医用生体工学・生体材料学

  2. その他 / その他  / 医用システム

  3. その他 / その他  / 生物機能・バイオプロセス

  4. その他 / その他  / ナノ材料・ナノバイオサイエンス

  5. その他 / その他  / 生体生命情報学

  6. その他 / その他  / 社会システム工学・安全システム

  7. その他 / その他  / 応用生物化学

  8. その他 / その他  / 機能材料・デバイス

▼全件表示

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 血管内皮細胞再生ペプチドの医工共同デザインとステントへの応用

  2. 再生医療実用化に向けた画像による細胞品質管理システムの開発

経歴 10

  1. 名古屋大学   未来社会創造機構 マテリアル研究所 バイオマテリアル研究部門   兼担

    2022年4月 - 現在

  2. 名古屋大学   糖鎖生命コア研究所(iGCORE)   兼担

    2021年1月 - 現在

  3. 名古屋大学   医療健康データ統合研究教育拠点 (C-HiT)   兼担

    2020年12月 - 現在

  4. 名古屋大学   未来社会創造機構ナノライフシステム研究所   兼担

    2018年10月 - 現在

  5. 名古屋大学   予防早期医療創成センター   准教授

    2015年4月 - 現在

  6. 名古屋大学   大学院創薬科学研究科   准教授

    2012年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 名古屋大学   工学部   兼担・准教授

    2012年4月 - 現在

  8. 名古屋大学   大学院工学研究科   助教

    2006年9月 - 2012年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 名古屋大学   医学部寄附講座   助手

    2004年11月 - 2006年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 名古屋大学   大学院工学研究科   COE ポスドク研究員

    2004年4月 - 2004年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 3

  1. 名古屋大学   工学研究科   生物機能工学専攻

    2001年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 奈良先端科学技術大学院大学   バイオサイエンス研究科   細胞生物学専攻

    1999年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 東北大学   工学部   化学・バイオ系

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 6

  1. 日本生物工学会

  2. 日本再生医療学会   評議員

  3. 日本薬学会

  4. 日本化学工学会

  5. 日本動物細胞工学会   代議員

  6. 日本バイオマテリアル学会

▼全件表示

委員歴 2

  1. 日本生物工学会中部支部   庶務・幹事  

    2023年4月 - 現在   

  2. ISO/TC276 WG4   国内委員・Expert  

    2014年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

受賞 10

  1. ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞

    2023年1月   経済産業省  

    加藤 竜司

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 内田・鮫島法律事務所特別賞

    2020年12月   アクセラレーションプログラムBRAVE2020  

    加藤 竜司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  3. LinkJ ライフサイエンス賞

    2020年12月   アクセラレーションプログラムBRAVE2020  

    加藤 竜司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  4. Remarkable Paper Award

    2019年10月   The Japanese Society for Regenerative Medicine  

    Ryuji Kato

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  5. 生物工学論文賞

    2018年10月   日本生物工学会   

    藤谷 将也、Noor Saika Huddin、河合 駿、蟹江 慧、清田泰次郎、清水 一憲、本多 裕之、加藤 竜司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  6. 次世代人工知能・ロボット中核技術開発/次世代人工知能技術分野 優れたベンチャー技術 健康、医療・介護分野 最優秀賞

    2018年7月   国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)   AIによる高純度間葉系幹細胞の品質検査高度化の調査研究

    加藤 竜司

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  7. Johnson & Johnson Innovation Award

    2018年3月   日本再生医療学会    細胞画像情報解析を用いた治療用細胞製造のための品質管理技術の開発

    加藤 竜司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  8. 生物工学奨励賞(照井賞)

    2017年10月   日本生物工学会    画像情報処理を用いた再生医療用製品製造工程における非破壊的品質管理技術の開発

    加藤 竜司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  9. 化学工学論文集 優秀論文賞

    2013年4月   化学工学会   全網羅ミルクペプチドアレイを用いたアレル ギー診断ペプチド探索への分布関数解析法の応用

    中杤 昌弘, 片山 真, 加藤 竜司, 大河内 美奈, 高瀬 智和, 吉田 安子, 川瀬三雄, 本多裕之

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  10. APBioChEC 2009 Best Presentation Award

    2009年11月   Asia Pacific Biochemical Engineering Conference (APBioChEC)  

    Ryuji Kato

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

▼全件表示

 

論文 108

  1. Image-based hybrid model incorporating initial spatial distribution for mesenchymal stem cell cultivation process design

    Hirono, K; Hayashi, Y; Udugama, IA; Takemoto, Y; Kato, R; Kino-oka, M; Sugiyama, H

    AICHE JOURNAL     2024年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:AIChE Journal  

    This work presents an image-based hybrid model incorporating the initial spatial distribution for mesenchymal stem cell (MSC) cultivation process design. First, three levels of seeding bias in static MSC cultivation were experimentally investigated, and the resulting initial distribution was quantified using phase contrast microscopy image analysis. Second, the observed spatial heterogeneity was defined as a new parameter by calculating the standard deviation of the seeded cell number fraction among numerical 8 × 8 tiles on two-dimensional plates. Third, the parameter was incorporated into kinetic models to consider spatial growth limitation. The model was then applied to simulate MSC cultivation processes with experimental data. Using dynamic and stochastic simulation outputs, feasible ranges of cell-harvesting time could be determined to satisfy a given requirement for the minimum cell number and acceptable confluency level. The developed hybrid model could serve as a basis for quantitative decision-making in the design of MSC cultivation processes.

    DOI: 10.1002/aic.18452

    Web of Science

    Scopus

  2. Prediction of antibody production performance change in Chinese hamster ovary cells using morphological profiling. 査読有り

    Hisada T, Imai Y, Takemoto Y, Kanie K, Kato R

    Journal of bioscience and bioengineering     2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2024.01.011

    Scopus

    PubMed

  3. Development of novel waxy bone haemostatic agents composed of biodegradable polymers with osteogenic-enhancing peptides in rabbit models 査読有り

    Ohno, T; Suenaga, H; Yamawaki-Ogata, A; Kanie, K; Kato, R; Uto, K; Ebara, M; Ito, H; Narita, Y; Usui, A; Mutsuga, M

    Interdisciplinary cardiovascular and thoracic surgery   37 巻 ( 5 )   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/icvts/ivad170

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  4. The structurally diverse phytocannabinoids cannabichromene, cannabigerol and cannabinol significantly inhibit amyloid β-evoked neurotoxicity and changes in cell morphology in PC12 cells. 査読有り 国際共著

    Marsh DT, Sugiyama A, Imai Y, Kato R, Smid SD

    Basic & clinical pharmacology & toxicology     2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/bcpt.13943

    PubMed

  5. Automated cell isolation from photodegradable hydrogel based on fluorescence image analysis. 査読有り

    Shinji Sugiura, Shinya Yamahira, Masato Tamura, Kazumi Shin, Mayu Shibuta, Taku Satoh, Yui Matsuzawa, Gen Fujii, Fumiki Yanagawa, Michihiro Mutoh, Masumi Yanagisawa, Ryuji Kato, Hirofumi Matsui

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  6. Novel functional peptide for next-generation vital pulp therapy 査読有り

    Watanabe Masakatsu, Okamoto Motoki, Komichi Shun, Huang Hailing, Matsumoto Sayoko, Moriyama Kiichi, Ohshima Jun, Abe Shotaro, Morita Masayoshi, Ali Manahil,, Takebe Katsuki, Kozaki Ikko, Fujimoto Akiyo, Kanie Kei, Kato Ryuji, Uto Kenichiro, Ebara Mitsuhiro, Yamawaki-Ogata Aika, Narita Yuji, Takahashi Yusuke, Hayashi Mikako

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH   102 巻 ( 3 ) 頁: 322 - 330   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/00220345221135766

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  7. Bioinformatics in bioscience and bioengineering: Recent advances, applications, and perspectives 査読有り

    Uesaka Kazuma, Oka Hiroya, Kato Ryuji, Kanie Kei, Kojima Takaaki, Tsugawa Hiroshi, Toda Yosuke, Horinouchi Takaaki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   134 巻 ( 5 ) 頁: 363 - 373   2022年11月

     詳細を見る

  8. 特集 小児外科を取り巻く最新テクノロジー Hirschsprung病に対する機械学習を用いた病理診断支援システムの開発 査読有り

    天野 日出, 木村 和恵, 今井 佑太, 加藤 竜司, 中澤 温子, 城田 千代栄, 滝本 愛太朗, 住田 亙, 牧田 智, 岡本 眞宗, 安井 昭洋, 高田 瞬也, 中川 洋一, 加藤 大幾, 檜 顕成, 内田 広夫

    小児外科   54 巻 ( 10 ) 頁: 1007 - 1011   2022年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医学社  

    DOI: 10.24479/ps.0000000254

    CiNii Research

  9. Morphology-based noninvasive early prediction of serial-passage potency enhances the selection of clone-derived high-potency cell bank from mesenchymal stem cells 査読有り

    Suyama Takashi, Takemoto Yuto, Miyauchi Hiromi, Kato Yuko, Matsuzaki Yumi, Kato Ryuji

    INFLAMMATION AND REGENERATION   42 巻 ( 1 ) 頁: 30   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1186/s41232-022-00214-w

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  10. Label-free morphological sub-population cytometry for sensitive phenotypic screening of heterogenous neural disease model cells 査読有り

    Imai Yuta, Iida Madoka, Kanie Kei, Katsuno Masahisa, Kato Ryuji

    SCIENTIFIC REPORTS   12 巻 ( 1 ) 頁: 9296   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/s41598-022-12250-0

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  11. Bi-layered carboxymethyl cellulose-collagen vitrigel dual-surface adhesion-prevention membrane 査読有り

    Wang Yue, Kanie Kei, Takezawa Toshiaki, Horikawa Miki, Kaneko Kyoshiro, Sugimoto Ayako, Yamawaki-Ogata Aika, Narita Yuji, Kato Ryuji

    CARBOHYDRATE POLYMERS   285 巻   頁: 119223   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.carbpol.2022.119223

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  12. Myc supports self-renewal of basal cells in the esophageal epithelium. 査読有り 国際共著

    Tomoaki Hishida, Eric Vazquez-Ferrer, Yuriko Hishida-Nozaki, Yuto Takemoto, Fumiyuki Hatanaka, Kei Yoshida, Javier Prieto, Sanjeeb Kumar Sahu, Yuta Takahashi, Pradeep Reddy, David D O'Keefe, Concepcion Rodriguez Esteban, Paul S Knoepfler, Estrella Nuñez Delicado, Antoni Castells, Josep M Campistol, Ryuji Kato, Hiroshi Nakagawa, Juan Carlos Izpisua Belmonte

    FRONTIERS IN CELL AND DEVELOPMENTAL BIOLOGY   10 巻   頁: 786031   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3389/fcell.2022.786031

    PubMed

  13. Collection of Data Variation Using a High-Throughput Image-Based Assay Platform Facilitates Data-Driven Understanding of TRPA1 Agonist Diversity 査読有り

    Terada Yuko, Tanaka Kenjiro, Matsuyama Minami, Fujitani Masaya, Shibuya Masatoshi, Yamamoto Yoshihiko, Kato Ryuji, Ito Keisuke

    APPLIED SCIENCES   12 巻 ( 3 )   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.3390/app12031622

    Web of Science

    Scopus

  14. Morphological heterogeneity description enabled early and parallel non-invasive prediction of T-cell proliferation inhibitory potency and growth rate for facilitating donor selection of human mesenchymal stem cells 査読有り

    Imai Yuta, Kanie Kei, Kato Ryuji

    INFLAMMATION AND REGENERATION   42 巻 ( 1 ) 頁: 8   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.1186/s41232-021-00192-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  15. Enhancement of protein thermostability by three consecutive mutations using loop-walking method and machine learning 査読有り

    Yoshida Kazunori, Kawai Shun, Fujitani Masaya, Koikeda Satoshi, Kato Ryuji, Ema Tadashi

    SCIENTIFIC REPORTS   11 巻 ( 1 ) 頁: 11883   2021年6月

     詳細を見る

  16. Predicting quality decay in continuously passaged mesenchymal stem cells by detecting morphological anomalies.  査読有り

    Takemoto Yuto, Imai Yuta, Kanie Kei, Kato Ryuji

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   131 巻 ( 2 ) 頁: 198 - 206   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2020.09.022

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  17. 機械学習を用いた浸炭熱処理品のミクロ組織画像からの炭素濃度予測技術の開発 査読有り

    谷地 宣紀, 服部 清幸, 加藤 竜司

    熱処理   61 巻 ( 5 ) 頁: 257 - 263   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本熱処理技術協会  

    <p>浸炭焼入焼戻し処理は表面硬化熱処理として広く使われており炭素濃度によって性能が変化することが知られている。筆者らは近年着目されている画像認識技術と機械学習を用いて浸炭焼入焼戻し後のミクロ組織から炭素濃度を予測する技術を開発した。この技術は画像の黒色部と白色部を抽出した後,それぞれの形状情報と輝度情報を特徴量として機械学習させる手法である。この技術を基盤としてミクロ組織の性状に応じた回帰モデルを用いることによって0.78 mass%のミクロ組織を0.75 mass%から0.79 mass%の範囲で予測させることに成功した。</p>

    DOI: 10.14940/netsushori.61.257

    CiNii Research

  18. 身近となった画像解析とAI

    加藤 竜司

    生物工学会誌   99 巻 ( 8 ) 頁: 432 - 435   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本生物工学会  

    DOI: 10.34565/seibutsukogaku.99.8_432

  19. Screening of FFAR1-activating peptides by molecular structural analysis 査読有り

    Yoshioka Keitaro, Yamashita Haruki, Fujitani Masaya, Kato Ryuji, Shimizu Kazunori, Honda Hiroyuki

    KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU   47 巻 ( 3 ) 頁: 64 - 68   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Society of Chemical Engineers, Japan  

    <p>To find FFAR1-activating peptides consisting of natural amino acid residues, molecular structure analysis was performed by hierarchical clustering using extraction of physicochemical parameters. When 3 mer to 6 mer peptide libraries were prepared and the molecular structure of each was compared with 5 chemical agonists, 12 peptides with high correlation coefficients of physicochemical parameters were found from the 6 mer peptide library. These peptides were then synthesized by Fmoc solid phase synthesis, and their activity was assessed by TGFα shedding assay using FFAR1-expressing HEK293. As a result, two peptides, GCGGSS and GASGCC, were identified as peptide agonists with relatively high activity. Although these peptides showed approximately one fifth of the activity of chemical agonist GW9508, they are the first examples that we know of FFAR1-activating peptides consisting of natural amino acid residues.</p>

    DOI: 10.1252/kakoronbunshu.47.64

    Web of Science

    Scopus

  20. Machine learning-based amino-acid substitution of short peptides: Acquisition of peptides with enhanced inhibitory activities against α-amylase and α-glucosidase. 査読有り

    Yamashita Haruki, Fujitani Masaya, Shimizu Kazunori, Kanie Kei, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki

    ACS BIOMATERIALS SCIENCE & ENGINEERING   6 巻 ( 11 ) 頁: 6117 - 6125   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsbiomaterials.0c01010

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  21. In vitro model of human skeletal muscle tissues with contractility fabricated by immortalized human myogenic cells. 査読有り

    Nagashima Takunori, Hadiwidjaja Stacy, Ohsumi Saki, Murata Akari, Hisada Takumi, Kato Ryuji, Okada Yohei, Honda Hiroyuki, Shimizu Kazunori

    ADVANCED BIOSYSTEMS   4 巻 ( 11 ) 頁: e2000121   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adbi.202000121

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  22. Reproducible production and image-based quality evaluation of retinalpigment epithelium sheets from human induced pluripotent stem cells. 査読有り

    Ye Ke, Takemoto Yuto, Ito Arisa, Onda Masanari, Morimoto Nao, Mandai Michiko, Takahashi Masayo, Kato Ryuji, Osakada Fumitaka

    SCIENTIFIC REPORTS   10 巻 ( 1 ) 頁: 14387   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-70979-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  23. The importance of scoring recognition fitness in spheroid morphological analysis for robust label -free quality evaluation 査読有り

    Shirai Kazuhide, Kato Hirohito, Imai Yuta, Shibuta Mayu, Kanie Kei, Kato Ryuji

    REGENERATIVE THERAPY   14 巻   頁: 205 - 214   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    Web of Science

  24. Performance of a biodegradable compositewith hydroxyapatite as a scaffold in pulp tissue repair. 査読有り

    Okamoto Motoki, Matsumoto Sayako, Sugiyama Ayato, Kanie Kei, Watanabe Masakatsu, Huang Hailing, Ali Manahil, Ito Yuki, Miura Jiro, Hirose Yujiro, Uto Koichiro, Ebara Mitsuhiro, Kato Ryuji, Yamawaki-Ogata Aika, Narita Yuji, Kawabata Shigetada, Takahashi Yusuke, Hayashi Mikako

    POLYMERS (BASEL)   12 巻 ( 4 ) 頁: 937 - 941   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/polym12040937

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  25. Novel cannabis flavonoid, cannflavin A displays both a hormetic and neuroprotective profile against amyloid β-mediatedneurotoxicity in PC12 cells: Comparison with geranylated flavonoids, mimuloneand diplacone. 査読有り 国際共著

    Eggers Carly, Fujitani Masaya, Kato Ryuji, Smid Scott

    BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY   169 巻   頁: 113609   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bcp.2019.08.011

  26. Effect of mechanical vibration stress in cell culture on human inducedpluripotent stem cells. 査読有り

    Kanie Kei, Sakai Teppei, Imai Yuta, Yoshida Kei, Sugimoto Ayako, Makino Hodaka, Kubo Hirotsugu, Kato Ryuji

    REGENERATIVE THERAPY   12 巻   頁: 27 - 35   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.reth.2019.05.002

  27. Quantitative analysisof operators' flow line in the cell culture for controlled manual operation. 査読有り

    Kanie Kei, Sasaki Hiroto, Ikeda Yurika, Tamada Masaki, Togawa Fumio, Kato Ryuji

    REGENERATIVE THERAPY   12 巻   頁: 43 - 54   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.reth.2019.04.008

  28. Identification of an early cell fate regulator bydetecting dynamics in transcriptional heterogeneity and co-regulation duringastrocyte differentiation. 査読有り

    Ando Tatsuya, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki

    NPJ SYSTEMS BIOLOGY AND APPLICATIONS   5 巻 ( 1 ) 頁: 18   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41540-019-0095-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  29. Numerical investigation of particle dispersion in the preprocessing stage for a staticcell cultivation. 査読有り

    Sekimoto Atsushi, Kanemaru Yoshiki, Okano Yasunori, Kanie Kei, Kato Ryuji, Kino-oka Masahiro

    REGENERATIVE THERAPY   12 巻 ( 83 ) 頁: 87   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.reth.2019.04.003.

  30. Activation of cancer-related and mitogen-activated protein kinase signaling pathways in human mature osteoblasts isolated from patients with type 2 diabetes. 査読有り

    Kuroiwa Tomoyuki, Matsumoto Megumi, Kato Ryuji, Nimura Akimoto, Yoshii Toshitaka, Okawa Atsushi, Fujita Koji

    BONE REPORTS   10 巻   頁: 100199   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bonr.2019.100199

  31. Time-course colony tracking analysis for evaluating induced pluripotent stem cellculture processes. 査読有り

    Yoshida Kei, Okada Mai, Nagasaka Risako, Sasaki Hiroto, Kanie Kei, Kato Ryuji

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   128 巻 ( 2 ) 頁: 209 - 217   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2019.01.011

  32. Morphology-based analysis of myoblasts for prediction of myotube formation. 査読有り

    Ishikawa Kiyoshi, Yoshida Kei, Kanie Kei, Omori Kenji, Kato Ryuji

    SLAS DISCOVERY   24 巻 ( 1 ) 頁: 47 - 56   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/2472555218793374

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  33. 細胞形態情報解析を用いた 1 細胞~細胞集団の応答性の解析

    加藤 竜司

    日本プロテオーム学会大会要旨集   2019 巻 ( 0 ) 頁: 131 - 131   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   出版者・発行元:日本プロテオーム学会(日本ヒトプロテオーム機構)  

    DOI: 10.14889/jhupo.2019.0.131.0

  34. In-process evaluation of culture errors using morphology-based image analysis. 査読有り

    Imai Yuta, Yoshida Kei, Matsumoto Megumi, Okada Mai, Kanie Kei, Shimizu Kazunori, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    REGENERATIVE THERAPY   9 巻 ( 15 ) 頁: 15 - 23   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.reth.2018.06.001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  35. Effective screening for hypolipidemic bile acid-binding peptides by hierarchical clustering-based catalog array. 査読有り

    Kato Ryuji, Kanie Kei, Kaga Chiaki, Okochi Mina, Nagaoka Satoshi, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND APPLIED BIOCHEMISTRY   1 巻 ( 1 ) 頁: doi: 10.31546/BBAB.1001   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.31546/BBAB.1001

  36. Imaging cell picker: A morphology-based automatedcell separation system on a photodegradable hydrogel culture platform. 査読有り

    Mayu Shibuta, Masato Tamura, Kei Kanie, Masumi Yanagisawa, Hirofumi Matsui, Taku Satoh, Toshiyuki Takagi, Toshiyuki Kanamori, Shinji Sugiura, Ryuji Kato

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   126 巻 ( 5 ) 頁: 653 - 660   2018年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2018.05.004

  37. 画像情報処理を用いた再生医療用製品製造工程における非破壊的品質管理技術の開発

    加藤 竜司

    生物工学会誌   96 巻 ( 3 ) 頁: 121 - 128   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   出版者・発行元:Seibutsu-kogaku Kaishi  

    Scopus

  38. 細胞画像情報処理を用いた医療用細胞製造プロセス管理

    加藤 竜司

    精密工学会誌   84 巻 ( 11 ) 頁: 901 - 904   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会  

    DOI: 10.2493/jjspe.84.901

  39. Morphology-based non-invasive quantitative prediction of the differentiationstatus of neural stem cells. 査読有り

    Fujitani Masaya, Huddin Noor Safika, Kawai Shun, Kanie Kei, Kiyota Yasujiro, Shimizu Kazunori, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   124 巻 ( 3 ) 頁: 351 - 358   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2017.04.006

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  40. Heat-stimuli-enhanced osteogenesis using clinically available biomaterials. 査読有り

    Ota Takehiro, Nishida Yoshihiro, Ikuta Kunihiro, Kato Ryuji, Kozawa Eiji, Hamada Shunsuke, Sakai Tomohisa, Ishiguro Naoki

    PLOS ONE   12 巻 ( 7 ) 頁: e0181404   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0181404

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  41. Visualization of morphological categories of colonies formonitoring of effect on induced pluripotent stem cell culture status. 査読有り

    Nagasaka Risako, Matsumoto Megumi, Okada Mai, Sasaki Hiroto, Kanie Kei, Kii Hiroaki, Uozumi Takayuki, Kiyota Yasujiro, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    REGENERATIVE THERAPY   6 巻   頁: 41 - 51   2017年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.reth.2016.12.003

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  42. Image-based cell quality evaluation to detect irregularities under same cultureprocess of human induced pluripotent stem cells. 査読有り

    Nagasaka Risako, Gotou Yuto, Yoshida Kei, Kanie Kei, Shimizu Kazunori, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   123 巻 ( 5 ) 頁: 642 - 650   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2016.12.015

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  43. Prediction of differentiation tendency toward hepatocytes from gene expression in undifferentiated human pluripotent stem cells. 査読有り

    Yanagihara Kana, Liu Yujung, Kanie Kei, Takayama Kazuo, Kokunugi Minako, Hirata Mitsuhi, Fukuda Takayuki, Suga Mika, Nikawa Hiroki, Mizuguchi Hiroyuki, Kato Ryuji, Furue-Kusuda Miho

    STEM CELLS AND DEVELOPMENT   25 巻 ( 24 ) 頁: 1884 - 1897   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/scd.2016.0099

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  44. Focused screening of ECM-selective adhesion peptides on cellulose-bound peptide microarrays. 査読有り

    Kanie Kei, Kondo Yuto, Owaki Junki, Ikeda Yurika, Narita Yuji, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki

    BIOENGINEERING (BASEL)   3 巻 ( 4 ) 頁: 31   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/bioengineering3040031

    Scopus

    PubMed

  45. Combinational effects of polymer viscoelasticity and immobilized peptides on cell adhesion to cell-selective scaffolds. 査読有り

    Kurimoto Rio, Kanie Kei, Uto Koichiro, Kawai Shun, Hara Mitsuo, Nagano Shusaku, Narita Yuji, Honda Hiroyuki, Naito Masanobu, Ebara Mitsuhiro, Kato Ryuji

    ANALYTICAL SCIENCES   32 巻 ( 11 ) 頁: 1195 - 1202   2016年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    Web of Science

  46. Parametric analysis of colony morphology of non-labelled live human pluripotent stem cells for cell quality control. 査読有り

    Kato Ryuji, Matsumoto Megumi, Sasaki Hiroto, Joto Risako, Okada Mai, Ikeda Yurika, Kanie Kei, Suga Mika, Kinehara Masaki, Yanagihara Kana, Liu Yujung, Uchio-Yamada Kozue, Fukuda Takayuki, Kii Hiroaki, Uozumi Takayuki, Honda Hiroyuki, Kiyota Yasujiro, Furue-Kusuda Miho

    SCIENTIFIC REPORTS   6 巻   頁: 34009   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep34009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  47. Exploring high-affinity binding properties of octamer peptides by principal component analysisof tetramer peptides. 査読有り

    Kume Akiko, Kawai Shun, Kato Ryuji, Iwata Shinmei, Shimizu Kazunori, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   123 巻 ( 2 ) 頁: 230 - 238   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2016.08.005

  48. Screeningof osteogenic-enhancing short peptides from BMPs for biomimetic material applications. 査読有り

    Kanie Kei, Kurimoto Rio, Tian Jing, Ebisawa Katsumi, Narita Yuji, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    MATERIALS (BASEL)   9 巻 ( 9 ) 頁: 730   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ma9090730

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  49. Morphological evaluation of nonlabeled cells to detect stimulation of nerve growth factor expression by Lyconadin B. 査読有り

    Kawai Shun, Sasaki Hiroto, Okada Norihiro, Kanie Kei, Yokoshima Satoshi, Fukuyama Tohru, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    JOURNAL OF BIOMOLECULAR SCREENING   21 巻 ( 8 ) 頁: 795 - 803   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/1087057116645500

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  50. Non-invasive quality evaluation of confluent cells by image-based orientation heterogeneity analysis 査読有り

    Sasaki Kei, Sasaki Hiroto, Takahashi Atsuki, Kang Siu, Yuasa Tetsuya, Kato Ryuji

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   121 巻 ( 2 ) 頁: 227 - 234   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

  51. Comparisons of cellculture medium using distribution of morphological features in microdevice. 査読有り

    Sasaki Hiroto, Enomoto Junko, Ikeda Yurika, Honda Hiroyuki, Fukuda Junji, Kato Ryuji

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   121 巻 ( 1 ) 頁: 117 - 123   2016年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2015.05.011

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  52. Combinational effect of cell adhesion biomolecules and their immobilized polymer property to enhance cell-selective adhesion. 査読有り

    Kurimoto Rio, Kei Kanie, Koichiro Uto, Shun Kawai, Mitsuo Hara, Shusaku Nagano, Yuji Narita, Hiroyuki Honda, Masanobu Naito, Mitsuhiro Ebara, Ryuji Kato

    INTERNATIONAL JOURNAL OF POLYMER SCIENCE   2016 巻   頁: 2090985   2016年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2016/2090985

    Web of Science

    Scopus

  53. Combinational effects of polymer viscoelasticity and immobilized peptides on cell adhesion to cell-selective scaffolds. 査読有り

    Kurimoto Rio, Kei Kanie, Koichiro Uto, Shun Kawai, Mitsuo Hara, Shusaku Nagano, Yuji Narita, Hiroyuki Honda, Masanobu Naito, Mitsuhiro Ebara, Ryuji Kato

    ANALYTICAL SCIENCES   32 巻 ( 11 ) 頁: 1195 - 1202   2016年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.32.1195

    Scopus

    PubMed

  54. Differential variability and correlation of geneexpression identifies key genes involved in neuronal differentiation. 査読有り

    Ando Tatsuya, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki

    BMC SYSTEMS BIOLOGY   9 巻 ( 1 ) 頁: 82   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12918-015-0231-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  55. Image-based focusedcounting of dividing cells for non-invasive monitoring of regenerative medicineproducts. 査読有り

    Sasaki K, Miyata H, Sasaki H, Kang S, Yuasa T, Kato R.

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   120 巻 ( 5 ) 頁: 582 - 590   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2015.03.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  56. Image-based focused counting of dividing cells for non-invasive monitoring of regenerative medicine products 査読有り

    Sasaki Kei, Miyata Hirofumi, Sasaki Hiroto, Kang Siu, Yuasa Tetsuya, Kato Ryuji

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   120 巻 ( 5 ) 頁: 582 - 590   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

  57. Effects of theproperties of short peptides conjugated with cell-penetrating peptides on theirinternalization into cells. 査読有り

    Matsumoto Ryo, Okochi Mina, Shimizu Kazunori, Kanie Kei, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki

    SCIENTIFIC REPORTS   5 巻   頁: 12884   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep12884

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  58. 配向性解析によるコンフレント細胞の非侵襲品質評価 (医用画像)

    佐々木 啓, 佐々木 寛人, 高橋 厚妃, 蟹江 慧, 姜 時友, 加藤 竜司, 湯浅 哲也

    電子情報通信学会技術研究報告   114 巻 ( 482 ) 頁: 167 - 172   2015年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,再生医療は実用化に向けて急速に発展しつつあるが,その実現に対する技術的障壁の一つに非侵襲的な細胞品質評価の難しさがある.この問題に対して,非侵襲的に取得される位相差顕微鏡画像から細胞品質を定量評価する画像処理・情報解析技術が注目されている.しかしながら,コンフレントな状態の細胞画像は,形態的特徴量が乏しいために細胞の正確な認識が技術的に難しいという課題があった.本研究では,コンフレントな細胞画像に現れる細胞の集団的な情報をスコア化する画像処理技術として,細胞画像の配向性・ヘテロ性に着目し,それらから特徴量を抽出する手法を考案する.実験データに関してコンフレント細胞の状態を判別することで,提案手法の有効性を定量的に評価する.

  59. Identification of an interactionbetween VWF rs7965413 and platelet count as a novel risk marker for metabolicsyndrome an extensive search of candidate polymorphisms in a case-controlstudy. 査読有り

    Nakatochi Masahiro, Ushida Yasunori, Yasuda Yoshinari, Yoshida Yasuko, Kawai Shun, Kato Ryuji, Nakashima Toru, Iwata Masamitsu, Kuwatsuka Yachiyo, Ando Masahiko, Hamajima Nobuyuki, Kondo Takaaki, Oda Hiroaki, Hayashi Mutsuharu, Kato Sawako, Yamaguchi Makoto, Maruyama Shoichi, Matsuo Seiichi, Honda Hiroyuki

    PLOS ONE   10 巻 ( 2 ) 頁: e0117591   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0117591

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  60. In vivo heat-stimulus-triggered osteogenesis. 査読有り

    Ikuta Kunihiro, Urakawa Hiroshi, Kozawa Eiji, Hamada Shunsuke, Ota Takehiro, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki, Kobayashi Takeshi, Ishiguro Naoki, Nishida Yoshihiro

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYPERTHERMIA   31 巻 ( 1 ) 頁: 58 - 66   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/02656736.2014.988662

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  61. Characterization of time-course morphological features for efficientprediction of osteogenic potential in human mesenchymal stem cells. 査読有り

    Matsuoka Fumiko, Takeuchi Ichiro, Agata Hideki, Kagami Hideaki, Shiono Hirofumi, Kiyota Yasujiro, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING   111 巻 ( 7 ) 頁: 1430 - 1439   2014年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/bit.25189

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  62. Label-free morphology-based prediction of multiple differentiation potentials ofhuman mesenchymal stem cells for early evaluation of intact cells. 査読有り

    Sasaki Hiroto, Takeuchi Ichiro, Okada Mai, Sawada Rumi, Kanie Kei, Kiyota Yasujiro, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    PLOS ONE   9 巻 ( 4 ) 頁: e93952   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0093952

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  63. ペプチドアレイを用いたECMタンパク質由来機能性ペプチドの探索ストラテジーとその可能性

    蟹江 慧, 加藤 竜司

    化学と生物   52 巻 ( 6 ) 頁: 361 - 370   2014年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   出版者・発行元:公益社団法人 日本農芸化学会  

    生物,特にヒトのような高等動物は体の仕組みが巧妙に整理されている.体は,構成する単位の小さいものから細胞,組織,臓器,器官と構成され,臓器一つをとってみても複雑ではあるが,組織という構成単位で美しく整列している.最近話題となっている再生医療は最小単位である細胞を用い,組織や臓器を作製することが最終目的であり,構成単位が乱れると患者に重篤な副作用を及ぼす.再生医療の考えの一つに組織工学があり,失った組織を細胞を用いることで構成させ,欠損組織を代替・再生させる.この考えのもと人工血管・人工心臓・人工骨・人工歯などの体内留置型医療機器が幅広く開発されてきている.しかし,これらの医療機器は再生というよりは代替の意味合いが強く,完全再生に至っていないため副作用を及ぼす.筆者らは,再生の答えが生体内に隠されており,生体を学ぶことにより解決策を生み出すのではないかと考えた.生体内には細胞の挙動を制御する分子として細胞外マトリックス (ECM:Extracellular matrix) が存在している.その中でもECMタンパク質をターゲットとし,ECMタンパク質を構成する小成分としてペプチドに着目した.本稿では,ペプチドアレイという機能性ペプチド探索ツールを用い,ある細胞には接着するが,ある細胞には接着しない細胞選択的に接着するペプチドを探索するいくつかの手法を紹介する.そして,ペプチドアレイを使用した探索手法を通し,ECM中に存在するペプチドと細胞選択性に関して考察し,ペプチドアレイ探索による生命現象の解釈と再生促進型医療機器開発の可能性に関して述べる.

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu.52.361

  64. 培養中の幹細胞品質評価 : 画像を用いた評価技術とその貢献 (特集 再生医療実現に向けた幹細胞培養工学の最前線)

    加藤 竜司, 清田 泰次郎, 備瀬 竜馬

    生物工学会誌   92 巻 ( 9 ) 頁: 495 - 499   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   出版者・発行元:日本生物工学会  

  65. Orientation based segmentation for phase-contrast microscopic image of confluent cell 査読有り

    Sasaki Kei, Yuasa Tetsuya, Sasaki Hiroto, Kato Ryuji

    PROCEEDINGS OF THE ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY     頁: 3323 - 3326   2013年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.1109/EMBC.2013.6610252

    Scopus

  66. Screening of peptide ligands that bind to the Fc region of IgG using peptide array and its application to affinity purification of antibody 査読有り

    Sugita Tomoya, Katayama Makoto, Okochi Mina, Kato Ryuji, Ichihara Takamitsu, Honda Hiroyuki

    BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL   79 巻   頁: 33 - 40   2013年10月

     詳細を見る

  67. Analysing the substrate multispecificity of a proton-coupled oligopeptide transporter using a dipeptide library. 査読有り

    Ito Keisuke, Hikida Aya, Kawai Shun, Vu Thi Tuyet Lan, Motoyama Takayasu, Kitagawa Sayuri, Yoshikawa Yuko, Kato Ryuji, Kawarasaki Yasuaki

    NATURE COMMUNICATIONS   4 巻   頁: 2502   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms3502

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  68. Morphology-based prediction of osteogenic differentiation potential of humanmesenchymal stem cells. 査読有り

    Matsuoka Fumiko, Takeuchi Ichiro, Agata Hideki, Kagami Hideaki, Shiono Hirofumi, Kiyota Yasujiro, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    PLOS ONE   8 巻 ( 2 ) 頁: e55082   2013年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0055082

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  69. Systematic analysis of a dipeptide library for inhibitor development using human dipeptidyl peptidase IV produced by a Saccharomyces cerevisiae expression system 査読有り

    Hikida Aya, Ito Keisuke, Motoyama Takayasu, Kato Ryuji, Kawarasaki Yasuaki

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   430 巻 ( 4 ) 頁: 1217 - 1222   2013年1月

     詳細を見る

  70. Comprehensive Combination Analysis for Screening of Significant Peptide Epitopes Using a Slide Glass Type-Exclusive Peptide Array from Milk Protein 査読有り

    Nakatochi Masahiro, Katayama Makoto, Kato Ryuji, Okochi Mina, Takase Tomokazu, Yoshida Yasuko, Kawase Mitsuo, Honda Hiroyuki

    KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU   39 巻 ( 1 ) 頁: 40 - 45   2013年

     詳細を見る

    出版者・発行元:The Society of Chemical Engineers, Japan  

    Based on the hypothesis that development of cow's milk allergy (CMA) in children can diagnosed from species of IgE epitope in patients, significant peptide epitope for IgE was analyzed by comprehensive combination analysis using the graphic assessment method. The Adaboost algorithm was used for classification of decision stump as weak classifier, and 6044060 models were constructed. Classification accuracies by 10-fol CV (10-fold cross-validation) were determined. Total distribution of accuracies was depicted and it was analyzed by Gaussian mixture distribution using the EM algorithm. It was found that the distribution could be divided into 5 sub-distributions by the Bayesian information criterion. The Gaussian sub-distributions were grouped into &ldquo;significant sub-distributions&rdquo; and &ldquo;non-significant sub-distributions&rdquo; and classifiers that belong to &ldquo;significant distribution&rdquo; were identified. Analysis of the assignment frequency of individual inputs assigned to the &ldquo;significant distribution&rdquo; identified 16 peptide epitopes with high assignment frequency, including aS1C30 and aS1C47 peptides. Since SERYLGYL from aS1C30 has already been reported as significant peptide epitope for CMA diagnose, our proposed method, CC-GAM, was suggested to be a useful tool for selection of significant epitopes.

    DOI: 10.1252/kakoronbunshu.39.40

    Web of Science

    Scopus

  71. 再生促進型医療材料開発のための細胞選択的接着ペプチドの探索と応用

    蟹江 慧, 加藤 竜司, 桑原 史明, 成田 裕司, 本多 裕之

    生体医工学   51 巻 ( 3 ) 頁: 202 - 206   2013年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 日本生体医工学会  

    DOI: 10.11239/jsmbe.51.202

    Scopus

  72. Orientation based segmentation for phase-contrast microscopic image of confluent cell 査読有り

    Sasaki Kei, Yuasa Tetsuya, Sasaki Hiroto, Kato Ryuji

    2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC)     頁: 3323 - 3326   2013年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    Web of Science

  73. 実用化に資する医薬品生産培養技術の課題と展開~抗体医薬品から細胞医薬品まで~)

    長森 英二, 加藤 竜司, 清水 一憲, 柳原 佳奈

    生物工学会誌   91 巻 ( 9 )   2013年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本生物工学会  

  74. Combinational risk factors ofmetabolic syndrome identified by fuzzy neural network analysis of health-checkdata. 査読有り

    Ushida Yasunori, Kato Ryuji, Niwa Kosuke, Tanimura Daisuke, Izawa Hideo, Yasui Kenji, Takase Tomokazu, Yoshida Yasuko, Kawase Mitsuo, Yoshida Tsutomu, Murohara Toyoaki, Honda Hiroyuki

    BMC MEDICAL INFORMATICS AND DECISION MAKING   12 巻 ( 1 ) 頁: 80   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1472-6947-12-80

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  75. Screening for silver nanoparticle-binding peptides by using a peptide array 査読有り

    Kuboyama Masashi, Kato Ryuji, Okochi Mina, Honda Hiroyuki

    BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL   66 巻   頁: 73 - 77   2012年7月

  76. Collagen type IV-specific tripeptides forselective adhesion of endothelial and smooth muscle cells. 査読有り

    Kanie Kei, Narita Yuji, Zhao Yingzi, Kuwabara Fumiaki, Satake Makoto, Honda Susumu, Kaneko Hiroaki, Yoshioka Tomohiko, Okochi Mina, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING   109 巻 ( 7 ) 頁: 1808 - 1816   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/bit.24459

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  77. Screening of an α-amylaseinhibitor peptide by photolinker-peptide array. 査読有り

    Ochiai Takashi, Sugita Tomoya, Kato Ryuji, Okochi Mina, Honda Hiroyuki

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   76 巻 ( 4 ) 頁: 819 - 824   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1271/bbb.110963

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  78. ヒト Collagen における細胞選択的ペプチドの分布 査読有り

    蟹江 慧, 成田 裕司, 桑原 史明, 佐竹 真, 本多 勧, 兼子 博章, 本多 裕之, 加藤 竜司

    高分子論文集   69 巻 ( 3 ) 頁: 129 - 134   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   出版者・発行元:公益社団法人 高分子学会  

    To reduce risks in vascular implants, the design of effective coating polymer for balancing the organization and growth of surrounding cells is important. To design such polymer by learning the mechanism of native extracellular matrix (ECM), we had investigated ECM-specific peptides with cell-selectivity to control the adhesion balance of endothelial cells (ECs) and smooth muscle cells (SMCs). From our high-throughput comparative screening using <i>in silico</i> analysis and peptide array screening platform, we had found that there are various types of EC-selective and SMC-selective peptides in human collagen type IV. In this report, we mapped the distribution of obtained EC-and SMC-selective peptides in the collagen, and extracted a new design policy of cell-selective polymers for medical implant surface modification.<br>

    DOI: 10.1295/koron.69.129

    Scopus

  79. 位相差顕微鏡による細胞画像の領域分割と特徴量抽出 (医用画像)

    佐々木 啓, 佐々木 寛人, 加藤 竜司, 湯浅 哲也, 武澤 康範, 松本 阿佐子

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   111 巻 ( 389 ) 頁: 343 - 348   2012年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々は,位相差顕微鏡によって取得した細胞画像から,細胞領域を自動的に分割し,細胞形態の特徴量を高速で抽出するソフトウェアシステムの構築を目指している.位相差顕微鏡は細胞のリアルタイムモニタリングに適しているが,位相差画像には,細胞と背景の境界に生ずるハロ,および背景の濃度ムラが存在することなどにより,細胞の領域分割を困難にする.本研究では,モルフォロジカルフィルタを使用した細胞領域分割方法を提案する.次に,領域分割によって得られた2値画像から得られるチェインコードを用いて,細胞の特徴量を高速に計算する方法を提案する.最後に,領域分割結果と熟練者がトレースした輪郭とを比較し,提案手法の領域分割性能をF値により評価する.この結果は平均して6割程度であった.

  80. Image-based cell quality assessment: Modeling of cell morphology and quality for clinical cell therapy 査読有り

    Sasaki Hiroto, Matsuoka Fumiko, Yamamoto Wakana, Kojima Kenji, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    COMPUTATIONAL MODELING IN TISSUE ENGINEERING   10 巻   頁: 207 - 226   2012年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   出版者・発行元:Computational Modeling in Tissue Engineering  

    DOI: 10.1007/8415_2012_132

    Scopus

  81. Novel small-caliber vascular grafts with trimeric peptide for acceleration of endothelialization. 査読有り

    Kuwabara Fumiaki, Narita Yuji, Yamawaki-Ogata Aika, Kanie Kei, Kato Ryuji, Satake Makoto, Kaneko Hiroaki, Oshima Hideki, Usui Akihiko, Ueda Yuichi

    ANNALS OF THORACIC SURGERY   93 巻 ( 1 ) 頁: 156 - 163   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2011.07.055

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  82. Enhancement of the Activity of a Lactobacilli-Aggregating Peptide by Freezing Treatment 査読有り

    Asai Yuji, Sugita Tomoya, Kato Ryuji, Okochi Mina, Nakagawa Kyuya, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN   45 巻 ( 8 ) 頁: 609 - 614   2012年

     詳細を見る

  83. Screening of peptides with a high affinity to bile acids using peptide arraysand a computational analysis. 査読有り

    Takeshita Toshiyuki, Okochi Mina, Kato Ryuji, Kaga Chiaki, Tomita Yasuyuki, Nagaoka Satoshi, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   112 巻 ( 1 ) 頁: 92 - 97   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2011.03.002

  84. The ratio of adiponectinto homeostasis model assessment of insulin resistance is a powerful index ofeach component of metabolic syndrome in an aged Japanese population resultsfrom the KING Study. 査読有り

    Nakatochi Masahiro, Miyata Seiko, Tanimura Daisuke, Izawa Hideo, Asano Hiroyuki, Murase Yosuke, Kato Ryuji, Ichihara Sahoko, Naruse Keiko, Matsubara Tatsuaki, Honda Hiroyuki, Yokota Mitsuhiro

    DIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE   92 巻 ( 3 ) 頁: 61 - 65   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.diabres.2011.02.029

  85. Amino acid sequence preferences to control cell-specific organization of endothelial cells, smooth muscle cells, and fibroblasts. 査読有り 国際誌

    Kanie Kei, Kato Ryuji, Zhao Yingzi, Narita Yuji, Okochi Mina, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF PEPTIDE RESEARCH   17 巻 ( 6 ) 頁: 479 - 486   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/psc.1355

  86. Gingival and dermal fibroblasts their similarities anddifferences revealed from gene expression. 査読有り

    Ebisawa Katsumi, Kato Ryuji, Okada Mai, Sugimura Tomotaka, Abdul Latif Mazlyzam, Hori Yusuke, Narita Yuji, Ueda Minoru, Honda Hiroyuki, Kagami Hideaki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   111 巻 ( 3 ) 頁: 255 - 258   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2010.11.014

  87. Peptide array-based peptide-cell interaction analysis. 査読有り 国際誌

    Kato Ryuji, Kaga Chiaki, Kanie Kei, Kunimatsu Mitoshi, Okochi Mina, Honda Hiroyuki

    MINI-REVIEWS OF ORGANIC CHEMISTRY   8 巻 ( 2 ) 頁: 171 - 177   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/157019311795177790

  88. Screening ofpeptides with a high affinity for ZnO using spot-synthesized peptide arrays andcomputational analysis. 査読有り 国際誌

    Okochi Mina, Ogawa Masatoshi, Kaga Chiaki, Sugita Tomoya, Tomita Yasuaki, Kato Ryuji< Honda Hiroyuki

    ACTA BIOMATERIALIA   6 巻 ( 6 ) 頁: 2301 - 2306   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.actbio.2009.12.025

  89. Acompact, automated cell culture system for clinical scale cell expansion fromprimary tissues. 査読有り 国際誌

    Kato Ryuji, Iejima Daisuke, Agata Hideki, Asahina Izumi, Okada Kunihiko, Ueda Minoru, Honda Hiroyuki, Kagami Hideaki

    TISSUE ENGINEERING PART C METHODS   16 巻 ( 5 ) 頁: 947 - 956   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/ten.TEC.2009.0305

  90. Novel strategy for prevention ofesophageal stricture after endoscopic surgery. 査読有り 国際誌

    Mizutani Taro, Tadauchi Akimitsu, Arinobe Manabu, Narita Yuji, Kato Ryuji, Niwa Yasumasa, Ohmiya Naoki, Itoh Akihiro, Hirooka Yoshiki, Honda Hiroyuki, Ueda Minoru, Goto Hidemi

    HEPATOGASTROENTEROLOGY   57 巻 ( 102-103 ) 頁: 1150 - 1156   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. Practical cell labeling with magnetitecationic liposomes for cell manipulation. 査読有り 国際誌

    Ito Hiroshi, Nonogaki Yurika, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   110 巻 ( 1 ) 頁: 124 - 129   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2010.01.014

  92. Directed evolution of angiotensin II-inhibiting peptides using a microbeaddisplay. 査読有り 国際誌

    Gan Rui, Furuzawa Seiji, Kojima Takaaki, Kanie Keie, Kato Ryuji, Okochi Mina, Honda Hiroyuki, Nakano Hideo

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   109 巻 ( 4 ) 頁: 411 - 417   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2009.10.009

  93. Magnetic manipulation device for theoptimization of cell processing conditions. 査読有り 国際誌

    Ito Hiroshi, Kato Ryuji, Ino Kosuke, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   109 巻 ( 2 ) 頁: 182 - 188   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2009.07.006

  94. Peptide array-based analysis of the specific IgE andIgG4 in cow's milk allergens and its use in allergy evaluation. 査読有り 国際誌

    Matsumoto Naoki, Okochi Mina, Matsushima Miyoko, Kato Ryuji, Takase Tomokazu, Yoshida Yasuko, Kawase Mitsuo, Isobe Ken-ichi, Kawabe Tsutomu, Honda Hiroyuki

    PEPTIDES   30 巻 ( 10 ) 頁: 1840 - 1847   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.peptides.2009.07.005

  95. Cancer DNA microarrayanalysis considering multi-subclass with graph-based clustering method. 査読有り 国際誌

    Kawamura Takashi, Hutoh Hironori, Tomita Yasuyuki, Kato Ryuji, Honda Hiroyuk

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   106 巻 ( 5 ) 頁: 442 - 448   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1263/jbb.106.442

  96. Size dependent heat generation of magnetite nanoparticles under AC magneticfield for cancer therapy. 査読有り 国際誌

    Motoyama Jun, Hakata Toshiyuki, Kato Ryuji, Yamashita Noriyuki, Morino Tomio, Kobayashi Takeshi, Honda Hiroyuki

    BIOMAGNETIC RESEARCH AND TECHNOLOGY   6 巻   頁: 4   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1477-044X-6-4

  97. A motif detection and classificationmethod for peptide sequences using genetic programming. 査読有り 国際誌

    Tomita Yasuyuki, Kato Ryuji, Okochi Mina, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   106 巻 ( 2 ) 頁: 154 - 161   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1263/jbb.106.154

  98. Screening of anovel octamer peptide, CNSCWSKD, that induces caspase-dependent cell death. 査読有り 国際誌

    Kaga Chiaki, Okochi Mina, Nakanishi Mari, Hayashi Hiroki, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESARCH COMMUNICATIONS   362 巻 ( 4 ) 頁: 1063 - 1068   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2007.08.110

  99. Computationally assistedscreening and design of cell-interactive peptides by a cell-based assay usingpeptide arrays and a fuzzy neural network algorithm. 査読有り 国際誌

    Kaga Chiaki, Okochi Mina, Tomoita Yasuyuki, Kato Ryuji, Honda Hiroyuki

    BIOTECHNIQUES   44 巻 ( 3 ) 頁: 393 - 402   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2144/000112693

  100. Identification of HLA-A24-restricted epitopes with high affinities to Hsp70using peptide arrays. 査読有り 国際誌

    Okochi Mina, Hayashi Hiroki, Ito Akira, Kato Ryuji, Tamura Yasuaki, Sato Noriyuki, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   105 巻 ( 3 ) 頁: 198 - 203   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1263/jbb.105.198

  101. Screening of cell adhesive peptide from the human laminin-5 alpha 3 chain globular 2 and 3 domains. 査読有り 国際誌

    Okochi Mina, Nomura Shigeyuki, Kaga Chiaki, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN   41 巻 ( 3 ) 頁: 206 - 209   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1252/jcej.07WE132

  102. Cryopreservation of mouse adipose tissue-derived stem/progenitorcells. 査読有り 国際誌

    Oishi Koichi, Noguchi Hirofumi, Yukawa Hiroshi, Miyazaki Takamichi, Kato Ryuji, Kitagawa Yasuo, Ueda Minoru, Hayashi Shuji

    CELL TRANSPLANTATION   17 巻 ( 1-2 ) 頁: 35 - 41   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3727/000000008783906937

  103. Peptide array-basedinteraction assay of solid-bound peptides and anchorage-dependant cells and itseffectiveness in cell-adhesive peptide design. 査読有り 国際誌

    Kato Ryuji, Kaga Chiaki, Kunimatsu Mitoshi, Kobayashi Takeshi, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   101 巻 ( 6 ) 頁: 485 - 495   2006年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1263/jbb.101.485

  104. High-throughputscreening of cell death inducible short peptides from TNF-related apoptosis-inducing ligand sequence. 査読有り 国際誌

    Okochi Mina, Nakanishi Mari, Kato Ryuji, Kobayashi Takeshi, Honda Hiroyuki

    FEBS LETTERS   580 巻 ( 3 ) 頁: 885 - 889   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.febslet.2006.01.010

  105. Novel strategy for protein exploration high-throughput screening assisted withfuzzy neural network. 査読有り 国際誌

    Kato Ryuji, Nakano Hideo, Konishi Hiroyuki, Kato Katsuya, Koga Yuchi, Yamane Tsuneo, Kobayashi Takeshi, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY   351 巻 ( 3 ) 頁: 683 - 692   2005年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmb.2005.05.026

  106. Angiotensin IIinhibitory peptide found in the receptor sequence using peptide array. 査読有り 国際誌

    Kato Ryuji, Kunimatsu Mitoshi, Fujimoto Seigo, Kobayashi Takeshi, Honda Hiroyuki

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESARCH COMMUNICATIONS   315 巻 ( 1 ) 頁: 22 - 29   2004年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2004.01.016

  107. Hidden Markov model-based approach as the first screening of binding peptides that interact with MHC class II molecules. 査読有り 国際誌

    Kato Ryuji, Noguchi Hideki, Honda Hiroyuki, Kobayashi Takeshi

    ENZYME AND MICROBIAL TECHNOLOGY   33 巻 ( 4 ) 頁: 472 - 481   2003年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0141-0229(03)00150-9

  108. Hidden Markov model-based prediction of antigenic peptides that interact with MHC class II molecules. 査読有り 国際共著 国際誌

    Noguchi Hideki, Kato Ryuji, Hanai Taizo, Matubara Yukari, Honda Hiroyuki, Vladimir Brusic, Kobayashi Takeshi

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   94 巻 ( 3 ) 頁: 264 - 270   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1263/jbb.94.264

▼全件表示

書籍等出版物 50

  1. 第4節 細胞品質管理に向けた細胞培養DXの重要ポイントと画像解析による効率的デザインスペースの理解

    加藤竜司、伊藤智哉、蟹江慧( 担当: 共著)

    技術情報協会  2023年12月  ( ISBN:978-4-86104-994-1

     詳細を見る

    総ページ数:9   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  2. 第11節 動物細胞培養の計測と自動化の取り組み、今後の展望

    蟹江慧、百瀬賢吾、加藤竜司( 担当: 共著)

    技術情報協会  2023年12月  ( ISBN:978-4-86104-994-1

     詳細を見る

    総ページ数:10   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  3. 第10章 医薬品の開発、製造への応用事例 2節 インフォマティクスを応用した細胞接着制御界面デザイン

    杉山亜矢斗、藤本瑛代、蟹江慧、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例)

    技術情報協会  2021年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:980-990   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  4. 3節 細胞画像情報解析を用いた培養細胞品質のモニタリング

    久田拓海、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: バイオリアクターのスケールアップと物質生産事例集~ラボから工業化検討・シングルユース使用・スマートセル技術)

    技術情報協会  2021年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:468-478   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  5. 細胞形態情報解析を用いたマテリアル培養性能のプロファイリング

    藤谷将也、蟹江慧、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: バイオマテリアル-生体材料-)

    日本バイオマテリアル学会  2019年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:37(4): 258-263   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  6. 創薬現場に向けたデータサイエンス~データサイエンスを活かすには~

    加藤竜司、蟹江慧、清水志保( 担当: 共著 ,  範囲: 生物工学会誌)

    日本生物工学会  2019年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:97(5): 254-256   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  7. 細胞形態情報解析を用いた筋分化予測 

    加藤竜司( 担当: 単著 ,  範囲: 骨格筋研究を核とした筋スマート社会 10章)

    (株)シーエムシー・リサーチ  2019年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:54-61   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  8. 画像を用いた細胞の非侵襲品質解析技術

    竹本悠人、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 16節)

    技術情報協会  2019年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:403-411   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  9. 高分子材料への細胞選択的ペプチド修飾による生体適合性付与

    栗本理央、蟹江慧、荏原充宏、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 無機/有機材料の表面処理・改質による生体適合性付与 第6章)

    (株)シーエムシー出版  2019年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:189-197   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  10. 細胞品質管理のための非侵襲モニタリング技術:細胞形態情報解析

    加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: Pharm Stage)

    技術情報協会  2019年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:18(12): 7-12   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  11. 画像取得・解析技術を用いた培養工程の安定化

    加藤竜司( 担当: 単著 ,  範囲: 再生医療の開発戦略と最新研究事例集第 4章 第7節)

    技術情報協会  2019年2月  ( ISBN:978-4-86104-737-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  12. 「細胞を見る」ことはどこまで変われるか~見たあとのデータの活用に向けて~

    加藤竜司( 担当: 単著 ,  範囲: 再生医療 コメンタリー)

    メディカルレビュー社  2019年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:18(1): 27-32   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  13. インシリコ技術を活用したペプチドのスクリーニング

    蟹江慧、伊藤圭祐、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: in silico創薬におけるスクリーニングの高速化・高精度化技術第1章 8節 )

    (株)技術情報協会  2019年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:87-98   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  14. 細胞画像情報処理を用いた医療用細胞製造プロセス管理

    加藤竜司( 担当: 単著 ,  範囲: 精密工学会誌)

    精密工学会  2018年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:84(11): 901-904   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  15. 画像情報解析を用いたiPS細胞培養における品質管理

    加藤竜司( 担当: 単著 ,  範囲: 生物工学会誌)

    日本生物工学会  2018年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:96(6): 337-341   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  16. 第22章 ペプチドアレイを用いた新規機能性ペプチドの探索

    蟹江慧、加藤竜司、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: 細胞・生体分子の固定化と機能発現)

    (株)シーエムシー出版  2018年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:217-228   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  17. 画像情報処理を用いた再生医療用製品製造工程における非破壊的品質管理技術の開発

    加藤竜司( 担当: 単著 ,  範囲: 生物工学会誌)

    日本生物工学会  2018年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:96(3): 121-128   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  18. 細胞培養におけるAI関連技術の応用-画像解析による細胞品質管理 

    加藤竜司( 担当: 単著 ,  範囲: AI導入によるバイオテクノロジーの発展 第5章・第2節)

    (株)シーエムシー出版  2018年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:123-134   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  19. 三次元培養細胞分離装置によるがん不均一性の解析

    杉浦慎治、田村磨聖、渋田真結、加藤竜司、金森敏幸、柳沢真澄( 担当: 共著 ,  範囲: 実験医学 第1章・8)

    羊土社  2018年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:36(2): 65-70   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  20. 三次元ゲル培養からの形態情報を用いた細胞塊自動選別装置の開発

    田村磨聖、杉浦慎治、渋田真結、加藤竜司、金森敏幸、柳沢真澄( 担当: 共著 ,  範囲: 動物細胞培養における分離・精製手法と自動化技術 第7章第4節 )

    (株)技術情報協会  2017年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:292-301   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  21. 画像取得・解析技術を用いた培養工程の安定化

    吉田啓、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 動物細胞培養における分離・精製手法と自動化技術 第7章第8節)

    (株)技術情報協会  2017年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:320-327   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  22. 培養細胞の非破壊的品質予測手法

    藤谷将也、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 動物細胞培養における分離・精製手法と自動化技術 第8章第4節)

    (株)技術情報協会  2017年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:378-384   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  23. 移植留置型の医療機器表面に再生能を付与する細胞選択的ペプチドマテリアル

    蟹江慧、成田裕司、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 医療・診断をささえるペプチド科学 : 再生医療・DDS・診断への応用 (バイオテクノロジー) 第 IV 編第2 章 )

    (株)シーエムシー出版  2017年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:137-149   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  24. インフォマティクスを活用した細胞選択的ペプチド被覆型医療機器材料の設計

    蟹江慧、成田裕司、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 医療用バイオマテリアルの研究開発)

    (株)シーエムシー出版  2017年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:50-62   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  25. 細胞接着の性能を高める「ペプチド‐合成高分子」ハイブリット素材の開発

    蟹江慧、栗本理央、荏原充宏、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: バイオサイエンスとインダストリー)

    バイオインダストリー協会  2016年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:74(6): 519-521   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  26. 画像を用いた細胞加工物および培養工程の評価

    加藤竜司、蟹江慧( 担当: 共著 ,  範囲: 再生医療・細胞治療のための細胞加工物評価技術)

    (株)シーエムシー出版  2016年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:98-113   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  27. 細胞画像情報処理解析を用いた培養細胞の品質評価

    加藤竜司、清田泰次郎、備瀬竜馬( 担当: 共著 ,  範囲: 第5節3次元ティッシュエンジニアリング~細胞の培養・操作・組織化から品質管理、脱細胞化まで~)

    NTS出版  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  28. 再生医療実現に向けた幹細胞培養工学の最前線

    加藤竜司、清田泰次郎、備瀬竜馬( 担当: 共著 ,  範囲: 生物工学会誌)

    日本生物工学会  2014年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:92(9): 495-499   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  29. 細胞品質管理のための細胞画像情報解析を用いた客観的評価法

    佐々木寛人、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 動物細胞培養の手法と細胞死・増殖不良・細胞変異を防止する技術第3章7節 )

    技術情報協会  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  30. 細胞と化学の狭間に秘められた可能性-生体分子・高分子を用いたバイオマテリアル

    蟹江慧、荏原充宏、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 化学)

    化学同人  2014年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:69(6) 68-69   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  31. ペプチドアレイを用いたECMタンパク質由来機能性ペプチドの探索ストラテジーとその可能性

    蟹江慧、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 化学と生物)

    日本農芸化学会  2014年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:52(6): 361-370   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  32. 大豆たん白質加水分解物の発酵特性へ寄与するペプチド輸送体の基質多選択性の解明

    伊藤圭祐、本山貴康、北川さゆり、加藤竜司、河原崎泰昌( 担当: 共著 ,  範囲: 大豆たん白質研究)

    大豆たん白質研究会  2013年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:16(34): 62-67   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  33. Image-based cell quality assessment: Modeling of cell morphology and quality for clinical cell therapy, Chapter Computational modeling in tissue engineering

    ( 担当: 共著 ,  範囲: Studies in Mechanobiology, Tissue Engineering and Biomaterials, Springer)

    Springer  2012年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:207-226   記述言語:英語 著書種別:学術書

  34. ヒトCollagen における細胞選択的ペプチドの分布

    蟹江慧、成田裕司、桑原史明、佐竹真、本多勧、兼子博章、本多裕之、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 高分子論文集)

    高分子学会  2012年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:69(3) 129-134   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  35. 長期追跡健康診断データにおける遺伝・環境要因を用いた生活習慣病リスク決定法

    牛田泰徳、加藤竜司、谷村大輔、井澤英夫、安井健二、高瀬智和、吉田安子、川瀬三雄、吉田勉、室原豊明、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: 生物工学会誌)

    日本生物工学会  2010年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:88(11) 562-589   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  36. 医療機器コーティングのためのペプチドマテリアル

    蟹江慧、加藤竜司、成田裕司、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: バイオサイエンスとインダストリー)

    財団法人バイオインダストリー協会  2010年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:68(6): 404-406   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  37. 培養システムの意義と役割 培養のインテリジェント化

    加藤竜司、塩野博文( 担当: 共著 ,  範囲: 細胞治療・再生医療のための培養システム第5編)

    (株)シーエムシー出版  2010年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:233-242   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  38. コレステロール低下機能性食品のためのカタログペプチドアレイによる胆汁酸結合ペプチド探索

    加藤竜司、蟹江慧、加賀千晶、大河内美奈、長岡利、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: New Food Industry)

    株式会社食品資材研究会  2009年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:51(4): 67-74   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  39. 心理・背景因子データからの妊産期うつ病発症リスク診断

    冨田康之、加藤竜司、野坂幸世、武藤裕紀、富田真紀子、金井篤子、村瀬聡美、後藤節子、尾崎紀夫、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: 生物工学会誌)

    日本生物工学会  2008年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:86(11): 519-523   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  40. 生物情報解析を利用した機能性ペプチドの探索

    加賀千晶、大河内美奈、加藤竜司、本多裕之 ( 担当: 共著 ,  範囲: FRAGRANCE JOURNAL)

    フレグランスジャーナル社  2008年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:36(3): 14-20   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  41. 細胞測定用ペプチドアレイ

    加賀千晶、野村茂幸、大河内美奈、加藤竜司、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: マイクロアレイ・バイオチップの最新技術)

    (株)シーエムシー出版  2007年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:295-304   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  42. 再生医療の審美へのアプローチ ~線維芽細胞の細胞特性と培養法~

    加藤竜司、蛯沢克己、各務秀明( 担当: 共著 ,  範囲: 再生医療とインプラント-究極のQOL向上医療を目指して- 第4章)

    (株)クインテッセンス  2007年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:170-180   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  43. 動物実験代替のためのバイオリアクターを用いた3次元組織培養~

    加藤竜司、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: 動物実験代替のためのバイオマテリアルデバイス 第4章8節)

    (株)シーエムシー出版  2007年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:219-234   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  44. 歯槽骨再生の基礎 ~再生医療をとりまく法的枠組み~

    各務秀明、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 再生医療とインプラント-究極のQOL向上医療を目指して- 第2章)

    (株)クインテッセンス  2007年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:80-87   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  45. 細胞移植による美容医療を行うにあたって

    各務秀明、加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: 再生医療と美容 III章)

    (株)クインテッセンス  2007年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:5(1): 30-39   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  46. 再生医療における細胞品質管理を目指した細胞画像データへの多変量解析の有効性

    加藤竜司、山本若菜、各務秀明、上田実、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: ソフトウェアバイオロジー)

    日本化学工学会情報科学分科会  2007年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:7: 20-24   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  47. ゲノム工学~プロテオーム編 第4章 ペプチドアレイ

    國松己歳、加藤竜司、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: ゲノム医学)

    メディカルレビュー社  2005年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:87-91   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  48. ペプチドチップを用いた適合生体分子の探索 Functional peptide discovery by peptide chip

    加藤竜司、本多裕之( 担当: 共著 ,  範囲: バイオサイエンスとインダストリー)

    財団法人バイオインダストリー協会  2004年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:62: 452-453   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  49. 新しい薬としての細胞を作る(細胞×工学)

    加藤竜司( 担当: 単著 ,  範囲: 研究紹介WebメディアLaborify)

    Laborify  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  50. ナノバイオテクノロジーを支えるインフォーマティクス

    本多裕之, 加藤竜司( 担当: 共著 ,  範囲: ナノバイオテクノロジーの最前線 第4章)

    (株)シーエムシー出版  2004年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:142-153   記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等 164

  1. 大量培養に向けたデータ解析の応用について 招待有り

    加藤竜司

    第23回日本再生医療学会総会、共催学術セミナー24  2024年3月23日  第23回日本再生医療学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:朱鷺メッセ、新潟   国名:日本国  

  2. Process Analysis Technologyとしての細胞画像解析 招待有り

    加藤竜司

    第23回日本再生医療学会総会、シンポジウム20細胞製造の安定化に向けた最新技術  2024年3月22日  第23回日本再生医療学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:朱鷺メッセ、新潟   国名:日本国  

  3. JISとしての細胞製造マネジメントシステムの開発 招待有り

    加藤竜司

    第23回日本再生医療学会総会、シンポジウム20標準 ~アカデミアと産業界をつなぐためのツール~  2024年3月21日  第23回日本再生医療学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ホテル日航新潟、新潟   国名:日本国  

  4. バイオ計測としての画像解析AI技術と細胞製造マネジメントへの応用 招待有り

    加藤竜司

    バイオ技術コンソーシアム(JMAC)第164回定例会特別講演会  2024年2月13日  バイオ技術コンソーシアム(JMAC)

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:バイオ計測技術コンソーシアム, 東京   国名:日本国  

  5. データサイエンスを応用した細胞ものづくりと産業的発展 招待有り

    加藤竜司

    岡山地区化学工学懇話会 第74回コロキウム  2024年1月25日  岡山地区化学工学懇話会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:岡山大学、岡山   国名:日本国  

  6. Intelligent Integration of Image Processing, AI, and Lab Automation Technologies for Morphology-based Cell Quality Assessment 国際会議

    Ryuji Kato

    16th Asian Congress on Biotechnology(ACB2023)  2023年10月18日  16th Asian Congress on Biotechnology(ACB2023)

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Biotechnology Center, Ho Chi Minh City, Vietnam   国名:ベトナム社会主義共和国  

  7. Morphology-based quality control and intelligent process management for cell-based product manufacturing 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    2023年9月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nagoya University, Nagoya   国名:日本国  

  8. 細胞製造の標準開発と細胞のためのQbDに向けて 招待有り

    加藤竜司

    ジャパン・ティッシュエンジニアリング 特別講演  2023年8月1日  ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:ジャパン・ティッシュエンジニアリング、蒲郡、日本   国名:日本国  

  9. Morphology-based cell quality control for AI-guided iPSC manufacturing 国際会議

    Ryuji Kato

    The 28th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community  2023年7月19日  The 28th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:National Cheng Kung University, Taiwan   国名:台湾  

  10. Morphology-based label-free image analysis for data-driven culture optimization 招待有り 国際共著 国際会議

    Ryuji Kato

    Annual Spring Meeting of the Korean BioChip Society 2023  2023年6月2日  the Korean BioChip Society 2023

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Yeosu EXPO Convention Center, Yeosu, Kore   国名:大韓民国  

  11. Cell-selective surface design using short-peptides and data science 国際共著 国際会議

    Ryuji Kato

    Korea-Japan Joint Meeting on Biomolecules and Nano-particles  2023年5月26日  Korea-Japan Joint Meeting on Biomolecules and Nano-particles

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya University, Nagoya   国名:日本国  

  12. Risks and benefits of introducing AI in Regenerative Medicine – How to bridge wet and dry approaches – 招待有り 国際共著 国際会議

    Ryuji Kato

    Symposium 52, Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)2023 EU chapter  2023年3月31日  Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)2023 EU chapter

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Manchester Central Convention Complex, Manchester, UK   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  13. QbDコンセプトに基づくイメージング・AIを活用した工程開発・品質管理の可能 招待有り

    加藤竜司

    第22回日本再生医療学会総会 シンポジウム19  2023年3月24日  第22回日本再生医療学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国際会議場、京都   国名:日本国  

  14. イントロダクション:再生医療実用化に向けたイメージングに期待されること 招待有り

    加藤竜司

    第22回日本再生医療学会総会 シンポジウム28  2023年3月25日  第22回日本再生医療学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:京都国際会議場、京都   国名:日本国  

  15. DX challenge for designing consistent process for cell-based product manufacturing 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    The 11th Japan-China Symposium on Chemical Engineering  2023年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  16. Data-driven Biotechnology in the recent Japanese Academia-Industry Collaborations 招待有り 国際共著 国際会議

    Ryuji Kato

    2023年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kasetsart University   国名:タイ王国  

  17. Standardization in Cell Processing Management 招待有り

    2022年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  18. iPS細胞安定製造に向けたQbDコンセプトに基づくプロセス解析 招待有り

    加藤竜司

    日本生物工学会中部支部主催2022年度第9回Chubu懇話会  2022年12月15日  日本生物工学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:浩養園、名古屋   国名:日本国  

  19. 再⽣医療産業化に向けた画像情報解析技術による細胞品質管理 招待有り

    加藤竜司

    第30回Link-Jオンラインネットワーキング・トーク  2022年11月22日  iGCORE

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  20. QbDを志向した画像解析を用いたiPS細胞培養モニタリング 招待有り

    加藤竜司

    日本動物実験代替法学会 第35回大会  2022年11月20日  日本動物実験代替法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:静岡県立大学 草薙キャンパス   国名:日本国  

  21. Morphology-based drug effect profiling for delicate label-free phenotypic screening

    2022年10月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  22. 近赤外光イメージング解析によるフェロイド品質モニタリングの可能性

    加藤竜司、林咲希、永井美希、蟹江慧、五十嵐陽子、本村麻子、菅沼寛

    第74回日本生物工学会(2022)  2022年10月17日  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  23. 細胞培養DX~高品質な治療用細胞を得るためには~ 招待有り

    加藤竜司

    JSRMR2022第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会  2022年9月24日  日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:九州大学医学部百年講堂   国名:日本国  

  24. QbDに向かう細胞培養DXの重要性 招待有り

    加藤竜司

    第35回 日本動物細胞工学会2022年度大会 (JAACT2022)  2022年7月26日  日本動物細胞工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:タワーホール船堀   国名:日本国  

  25. Image-based label-free analysis for quantitative and real-time understanding of cellular status 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) European Chapter Conference 2022  2022年6月28日  Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) European Chapter

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月 - 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:ICE Krakow Congress Center, Krakow   国名:ポーランド共和国  

  26. QbDに重要な画像情報を用いたプロセスモニタリング 招待有り

    加藤竜司

    第21回日本再生医療学会本会 シンポジウム20「QbDに学ぶ細胞培養プロセスの制御と管理」  2022年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  27. 細胞品質管理におけるAI活用とデータ品質 招待有り

    加藤竜司

    第21回日本再生医療学会  シンポジウム37「再生医療におけるAI技術の応用」  2022年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  28. 画像を用いた細胞培養における in process 評価の重要性 招待有り

    加藤竜司

    第 66 回 バイオ・マイクロ・ナノテク研究会  2022年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  29. 細胞製品製造品質管理に向けたDXへの試み 招待有り

    加藤竜司

    化学工学会第87年会 SS-1 日本の産業を支える技術イノベーション  2022年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  30. QbDに基づく細胞形態情報解析による品質管理 招待有り

    加藤竜司

    幹細胞のための培養法・培養工学に関するコンソーシアム 第5回シンポジウム  2021年11月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  31. Morphological non-invasive evaluation of spheroids 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    The 26th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC) 2021  2021年11月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  32. Image-based quantitative evaluation of mechanical stress effect on iPSC automatic culture 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    6th World Congress Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) 2021 SymposiumET8 "Geometrical and Topographical cues for cells and scaffolds in Regenerative Medicine"  2021年11月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:オランダ王国  

  33. 生体イメージングを支える細胞画像情報解析 招待有り

    加藤竜司

    第38回医用高分子研究会講座  2021年11月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  34. 細胞産業の加速に向けた細胞形態情報を用いた細胞品質管理の可能性 招待有り

    加藤 竜司

    東北大学学際科学フロンティア研究所研究セミナー  2021年10月15日  東北大学学際科学フロンティア研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  35. 神経細胞研究におけるAI関連技術を用いた挑戦 招待有り

    加藤 竜司

    協和キリン株式会社主催Neurological Disease Forum ~For Young Neurologist~  2021年8月26日  協和キリン株式会社

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  36. インフォマティクスを活用したデータ駆動型細胞培養への取り組み 招待有り

    加藤 竜司

    JACI(新化学技術推進協会)ライフサイエンス部会材料分科会勉強会  2021年8月11日  JACI(新化学技術推進協会)ライフサイエンス部会材料分科会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  37. 細胞品質管理に向けたインプロセス計測モダリティとしての非破壊イメージング解析 招待有り

    加藤竜司

    日本再生医療学会 シンポジウム19 「再生医療開発基盤としてのイメージング技術のフロンティア」  2021年3月13日  第20回日本再生医療学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  38. 細胞画像情報解析からの間葉系幹細胞免疫抑制品質の非破壊予測

    今井祐太、蟹江慧、加藤竜司

    第20回日本再生医療学会総会  2021年3月11日  第20回日本再生医療学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  39. 細胞画像からの定量化による培養細胞メンテナンスの可能性

    今井祐太、加藤竜司

    第20回日本再生医療学会総会  2021年3月11日  第20回日本再生医療学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  40. 細胞培養自動化に向けて ~細胞製造現場の観点から~ 招待有り

    加藤竜司

    第10回 超異分野学会 本大会  2021年3月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  41. 生体組織構築のインプロセスモニタリングと品質管理 招待有り

    加藤竜司

    ダイナミック組織研究会 招待講演  2021年2月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  42. 細胞を育てるための化学(基礎編)、細胞培養を支える培養界面設計とインフォマティクス(応用編) 招待有り

    加藤竜司

    九州大学先導物質化学研究所 特別講義(非常勤講師)  2021年2月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  43. 生きた薬を創る ~最新の創薬科学~ 招待有り

    加藤竜司

    静岡理工科大学 令和2年度 第2回公開講座【開学30周年記念事業】  2021年1月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  44. AIを活用した創薬の取組み 招待有り

    加藤竜司

    日本神経学会主催 産学官創薬スクール  2021年1月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  45. 創薬研究・細胞培養における画像情報解析の意義 招待有り

    加藤竜司

    科学技術交流財団・招待講演  2021年1月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  46. 画像情報解析を用いた「細胞の形」の活用 招待有り

    加藤竜司

    日本薬学会東海支部講演会  2021年1月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  47. 再生医療研究×AI ~AIを製造に活かすには~ 招待有り

    加藤竜司

    AMED 再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発交流会 セッションシンポジウム  2020年12月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  48. 細胞培養界面の理解と設計 招待有り

    加藤竜司

    住友化学本社 招待講演  2020年12月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  49. 創薬研究におけるバイオ計測とインフォマティクス 招待有り

    加藤竜司

    電気学会調査専門委員会主催 招待講演会  2020年11月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  50. 再生医療の産業革命を目指して

    加藤竜司

    Beyond Next Ventures主催 BRAVE2020  2020年10月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  51. 細胞品質管理のためのSaaS型細胞情報管理システム

    加藤竜司

    BioJapan2020  2020年10月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  52. 細胞選択性界面デザインのためのインフォマティクス解析 招待有り

    加藤竜司、蟹江慧

    日本化学会講演会「インフォマティクス技術の導入から産業応用まで~高分子・機能性材料・バイオ・半導体~」  2020年9月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  53. データ数が制限された品質予測モデルのためのデータ精錬技術開発

    木村和恵、竹本悠人、蟹江慧、加藤竜司

    生物工学若手会の第二回オンラインセミナー  2020年8月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  54. 細胞接着ペプチドにおける物性リンカーとの組み合わせの網羅検証

    藤本瑛代、蟹江慧、緒方藍歌、成田裕司、加藤竜司

    生物工学若手会の第二回オンラインセミナー  2020年8月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  55. 再生医療における品質管理 招待有り

    加藤竜司

    リバネス主催 第1回 インナーリソース ナレッジセミナー 「再生医療」  2020年6月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  56. iPS細胞自動培養における播種工程の計測と理解

    蟹江慧、酒井徹平、今井祐太、牧野穂高 、久保寛嗣 、加藤竜司

    化学工学会 第85回年会  2020年3月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  57. 細胞形態情報解析を用いた非破壊的高感度フェノタイプアッセイ 招待有り

    加藤竜司

    iCell ユーザーミーティング 2020  2020年2月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  58. 再生医療用細胞製造における画像品質管理の可能性 招待有り

    加藤竜司

    慶応JKiCセミナー  2020年1月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  59. hiPSおよびMPSを用いた細胞評価支援技術としての画像情報解析の可能性 招待有り

    加藤竜司

    2019年度シンポジウム「細胞アッセイ技術の現状と将来」  2020年1月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  60. AIによる高純度肝要系幹細胞の品質検査高度化の調査研究

    加藤竜司

    NEDO AI&ROBOT NEXT シンポジウム  2020年1月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  61. Cell morphometry analysis for non-invasive evaluation for cellular models 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    Special Lecture in Bond University  2019年12月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  62. Imaging and AI technology for non-invasive evaluation to control cell quality 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    Australia-Japan Funding (AJF) Symposium: Exploiting technologies for personalised and precision medicine  2019年12月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  63. AI-based early prediction of post-performance of human mesenchymal stem cells after cryopreservation 招待有り 国際会議

    25th Young Asian Biological Engineers’ Community (YABEC 2019)  2019年11月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

  64. 近赤外光情報を用いたスフェロイドの非破壊的品質評価

    永井美希,山本涼平,渋田真結,蟹江慧,五十嵐陽子,菅沼寛,加藤竜司

    動物実験代替法学会第32回大会  2019年11月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  65. 細胞形態情報解析による神経系ヘテロ細胞集団の化合物応答プロファイリング

    今井祐太、吉田啓、蟹江慧、 飯田円、 勝野雅央、加藤竜司

    動物実験代替法学会第32回大会  2019年11月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  66. がんスフェロイドの画像解析を用いた評価技術の開発

    加田ゆり子、渋田真結、加藤寛人、 日下部涼子、蟹江慧、藤井元、 武藤倫弘、松井裕史、金森敏幸、 柳沢真澄、杉浦慎治、加藤竜司

    動物実験代替法学会第32回大会  2019年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  67. 再生促進型表面設計を目指した細胞選択的ペプチド 招待有り

    加藤竜司

    第36回医用高分子研究会講座講演  2019年11月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  68. 再生医療・創薬分野を支援するAI関連技術の可能 招待有り

    加藤竜司

    京都産業21 第2回ライフサイエンス・ビジネスセミナー  2019年10月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  69. 再生医療用細胞製造における画像情報を用いた品質管理 招待有り

    加藤竜司

    日本再生医療学会第1回秋季科学シンポジウム Remarkable Papersセッション  2019年10月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  70. Measurement and modelling of cell shape for evaluating cellular function 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    EORS (European Orthopaedic Research Society) 2019  2019年10月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  71. Cell-selective peptide functionalized polysaccharide-collagen hybrid material for medical application 国際会議

    Wang Yue, Kei Kanie, Kyoshiro Kaneko, Ayako Sugimoto, Aika Ogata, Yuji Narita, Ryuji Kato

    APCchE2019  2019年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  72. 細胞形態情報解析を応用した細胞医薬品の品質管理 招待有り

    加藤竜司

    RINK第1回公開フォーラム2019 「遺伝子治療」&「IT×再生医療」  2019年9月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  73. 細胞形態情報解析を用いた1細胞~細胞集団の応答性の解析 招待有り

    加藤竜司

    JPrOS2019 / JES2019 日本プロテオーム学会2019年大会・第70回日本電気泳動学会総会  2019年7月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  74. AI-guided morphology-based non-invasive cell quality control system for enhancing cell manufacturing consistency 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    TERMIS(Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society) EU chapter 2019  2019年5月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  75. Image-based non-invasive quality evaluation for regenerative medicine products 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    Sakura-Bio Symposium  2019年3月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  76. 画像解析を用いたリアルタイム細胞評価に向けたインフォマティクス

    加藤竜司

    第18回日本再生医療学会総会  2019年3月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  77. 形態的逸脱iPSクローンの生物学的プロファイル解析

    吉田啓、長坂理紗子、館野浩章、小沼泰子、 伊藤弓弦、 蟹江慧、 加藤竜司

    第18回日本再生医療学会総会  2019年3月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  78. 非破壊的な細胞品質管理を実現する細胞画像解析技術の進展

    加藤竜司

    第18回日本再生医療学会総会  2019年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  79. 細胞形態情報解析を用いた神経系細胞の集団プロファイリング

    今井祐太、吉田啓、蟹江慧、 飯田円、 勝野雅央、加藤竜司

    第18会再生医療学会総会  2019年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  80. 細胞培養作業の数量的記述および理解のためのデータ解析

    蟹江 慧、玉田 正樹、佐々木 寛人、池田 友里圭、加藤竜司

    第18会再生医療学会総会  2019年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  81. 再生医療産業化を目指した画像情報解析の取り組み 招待有り

    加藤竜司

    山梨大学・発生工学技術・開発セミナー  2019年1月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  82. 再生医療における画像情報解析を用いた品質管理の可能性 招待有り

    加藤竜司

    医工学フォーラム  2018年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  83. Morphology-based image analysis of cellular responses for their non-invasive profiling 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    2018年11月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  84. iPS細胞培養プロセス評価のための形態情報解析

    吉田啓、長坂理紗子、館野浩章、小沼泰子、 伊藤弓弦、 蟹江慧、 加藤竜司

    2018年度日本生物工学会 中部支部例会  2018年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  85. 再生医療産業化に向けた画像を用いた細胞品質管理の可能性 招待有り

    加藤竜司

    第3回岐阜大学しずい細胞プロジェクトイノベーション研究会  2018年10月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  86. Image-based Cell Morphology Analysis for Enabling Cell Manufacturing in Regenerative Medicine 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    2018 The Korean Society for Biotechnology and Bioengineering (KSBB) Interna-tional Academia-Industry Joint Meeting  2018年10月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

  87. 再生医療における画像情報解析を用いた品質管理の可能性 招待有り

    加藤竜司

    第3回再生医療産学連携バリューチェーンセミナー・FIRM基準説明会  2018年10月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  88. 細胞形態計測による細胞フェノミクス解析 招待有り

    加藤竜司

    第70回日本生物工学会大会  2018年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  89. 細胞形態情報解析を用いた細胞培養評価 招待有り

    加藤竜司

    日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム  2018年9月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  90. Morphology-based iPS cell colony evaluation for cell manufacturing 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    24th iCeMS International Symposium  2018年9月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  91. 治療用細胞製造における細胞画像情報解析を用いた品質管理 招待有り

    加藤竜司

    第39回日本炎症・再生医学会  2018年7月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  92. 細胞形態情報を用いたノンラベルイメージサイトメトリーの可能性 招待有り

    加藤竜司

    第28回日本サイトメトリー学会  2018年5月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  93. 細胞形態画像計測を用いた再生医療用細胞培養の管理 招待有り

    加藤竜司

    第5回SBJシンポジウム  2018年5月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  94. 細胞加工・製造プロセスの機械化・自動化における情報活用 招待有り

    加藤竜司

    第17回日本再生医療学会総会ランチョンセミナー「人工知能時代の細胞加工・製造プロセスを考える」  2018年3月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  95. 細胞画像情報解析を用いた治療用細胞製造のための品質管理技術の開発 招待有り

    加藤竜司

    第17回日本再生医療学会総会受賞講演  2018年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  96. 細胞形態情報解析を用いた間葉系幹細胞培養プロセスにおける品質工学的逸脱管理

    今井祐太、吉田啓、松本恵、蟹江慧、加藤竜司

    第17回日本再生医療学会総会  2018年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  97. 細胞形態プロファイリングを用いた培養面コーティング剤の機能性評価

    藤谷将也、蟹江慧、加藤竜司

    第17回日本再生医療学会総会  2018年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  98. 細胞形態情報解析による凍結ストレスに対する間葉系幹細胞品質変化の評価

    松本恵、蟹江慧、清水一憲、本多裕之、加藤竜司

    第17回日本再生医療学会総会  2018年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  99. 細胞画像情報を用いた細胞品質管理の可能性と課題 招待有り

    加藤竜司

    第17回日本再生医療学会総会シンポジウム26:「インフォマティクスが拓く再生医療」  2018年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  100. 細胞選択的骨化促進ペプチドの探索と機能性評価

    蟹江慧,栗本理央,田婧,緒方藍歌,宇都甲一郎,本多裕之,成田裕司,荏原充宏,加藤竜司

    第17回日本再生医療学会総会  2018年3月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  101. 細胞画像情報を用いた医療用細胞製造プロセス管理の可能性 招待有り

    加藤竜司

    精密工学会2018年度春季大会  2018年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  102. 画像情報処理を用いた非侵襲細胞品質評価 招待有り

    加藤竜司

    第5回レクチン利用技術研究会・ワークショップ  2018年1月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  103. Interaction between Cellular Adhesion and Surface Physicochemical Properties 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    IGER International Symposium on Cell Surface Structures and Functions 2017  2017年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  104. 3次元培養細胞塊の画像解析と自動ピッキングシステム開発 招待有り

    加藤竜司

    細胞凝集研究会2017  2017年11月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  105. 再生医療における細胞品質画像解析事業の可能性 招待有り

    加藤竜司

    ひろしま医療関連産業研究会特別講演  2017年10月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  106. 画像情報処理を用いた再生医療用製品製造工程における非破壊的品質理技術の開発 招待有り

    加藤竜司

    日本生物工学会受賞講演(照井賞)  2017年9月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  107. 細胞画像情報解析を用いた細胞品質管理の可能性 招待有り

    加藤竜司

    第7回細胞再生医療研究会  2017年8月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  108. 細胞培養における画像解析を用いた品質管理 招待有り

    加藤竜司

    情報機構主催「細胞培養セミナー」(AC170831)  2017年8月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  109. Label-free Morphology-based Cellular Evaluation Based on Phase-contrast Microscopic Images 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    International Drug Discovery Science and Technology (IDDST) 2017  2017年7月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  110. 実験データ解析の可能性 招待有り

    加藤竜司

    株式会社ジェイテクト特別講演  2017年7月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  111. 細胞画像情報を用いた非破壊評価の可能性 招待有り

    加藤竜司

    2017年製薬放射線コンファレンス研修会開催  2017年6月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  112. インフォマティクスを用いた研究効率化と原因究明の可能性 招待有り

    加藤竜司

    東海トライボロジー研究会(第103回)  2017年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  113. 再生医療用細胞および組織の画像情報を用いた品質管理の可能性 招待有り

    加藤竜司

    日本動物細胞工学会  2017年3月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  114. 動画撮影を利用した細胞培養作業数値化と作業効率化検証

    蟹江慧、玉田正樹、佐々木寛人、加藤竜司

    第16回日本再生医療学会総会  2017年3月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  115. 画像取得・解析技術を用いた培養工程の安定化 招待有り

    加藤竜司

    第16回日本再生医療学会総会  2017年3月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  116. 細胞播種における攪拌操作最適化のための流体シミュレーション

    松岡毅、蟹江慧、山田剛史、吉田啓、藤谷将也、杉本礼子、佐々木寛人、加藤竜司

    第16回日本再生医療学会総会  2017年3月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  117. iPS研究実用化開発の現状と動向 招待有り

    加藤竜司

    第5回超異分野学会・シンポジウム  2017年3月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  118. Map analysis of combinational effects between viscoelastic polymers and peptides for design of selective cell adhesion surface 国際会議

    Rio Kurimoto, Kei Kanie, Koichiro Uto, Shun kawai, Masanobu Naito, Ryuji Kato and Mitsuhiro Ebara

    2017年3月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  119. 生体内における組織再生を促進する細胞選択的ペプチド

    蟹江慧、加藤竜司

    平成28年度 中部地区 医療・バイオ系シーズ発表会  2016年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  120. Image-based Cell Quality Evaluation for Regenrative Medicine Products 招待有り 国際会議

    2016年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

  121. 細胞を用いた創薬における細胞培養工程から得られるデータの活用 招待有り

    加藤竜司

    CBI学会2016年大会  2016年10月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  122. 治療用細胞品質向上のための培養環境データの活用 招待有り

    加藤竜司

    シンポジウム「時空間バイオインテグリティ」  2016年6月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  123. 顕微鏡画像を用いた細胞形態情報解析による非破壊評価 招待有り

    加藤竜司

    日本組織培養学会第89回大会  2016年5月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  124. 細胞画像情報解析による細胞搬送状態の影響評価

    藤谷将也、加藤竜司

    第15回日本再生医療学会総会  2016年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  125. 細胞形態情報解析を用いた再生医療用MSCにおける凍結ダメージの定量評価

    松本恵、蟹江慧、清水一憲、本多裕之、加藤竜司

    第15回日本再生医療学会総会  2016年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  126. 細胞形態情報解析を用いた細胞製品製造における品質管理 招待有り

    加藤竜司

    第5回超異分野学会  2016年3月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  127. 細胞品質管理の自動化へ向けた取組みと将来展望-再生医療等製品製造産業に関わる工学技術- 招待有り

    加藤竜司

    木原記念横浜生命科学振興財団「先端バイオ関連産業への未来の参入余地を考える」  2016年2月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  128. 再生医療葉細胞の培養と品質管理 招待有り

    加藤竜司

    第11回日本獣医再生医療学会  2016年2月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  129. 再生医療における産業革命に向けて

    加藤竜司

    KKE Vision 2015  2015年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

  130. 細胞画像情報解析を用いた細胞品質管理の可能性 招待有り

    加藤竜司

    再生医療分野 若手研究者交流会 池田理化賞受賞記念会  2015年10月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  131. 非染色顕微鏡画像を用いたリアルタイムフェノタイプスクリーニングの可能性 招待有り

    加藤竜司

    CBI学会2015年大会  2015年10月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  132. 再生医療を支える培養プロセスからの情報計測と活用 招待有り

    加藤竜司

    第67回日本生物工学会大会  2015年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  133. 細胞形態情報解析を用いたリアルタイム細胞応答評価の可能性 招待有り

    加藤竜司

    第67回日本生物工学会大会  2015年10月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  134. 1細胞から得られる形態情報を用いた品質評価 招待有り

    加藤竜司

    第67回日本生物工学会大会  2015年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  135. 細胞品質管理のための細胞画像情報処理技術 招待有り

    加藤竜司

    第33回ヒト細胞学会  2015年8月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  136. 画像情報処理技術を用いた再生医療における細胞品質管理 招待有り

    加藤竜司

    日本生物工学会中部支部主催 第4回CHUBU懇話会  2015年8月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  137. 細胞形態情報解析を用いたリアルタイムな細胞評価と薬剤スクリーニング 招待有り

    加藤竜司

    田辺三菱製薬株式会社 特別講演会、開催場所:田辺三菱製薬株式会社横浜総合研究所  2015年6月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  138. 細胞形態情報を用いた幹細胞制御因子の早期予測スクリーニング

    加藤竜司、藤谷将也、佐々木寛人、岡田法大、蟹江慧、清田泰次郎、本多裕之

    第14回 日本再生医療学会総会  2015年3月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  139. 細胞形態情報を用いたiPS細胞培養手技の定量化

    加藤竜司、吉田啓、岡田光加、長坂理紗子、佐々木寛人、蟹江慧、菅三佳、柳原佳奈、福田隆之、清田泰次郎、古江美保

    第14回 日本再生医療学会総会  2015年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  140. 短鎖ペプチド全網羅マイクロアレイを用いた細胞培養基質としてのペプチド評価

    蟹江慧、堀川美希、河合駿、緒方藍歌、成田裕司、本多裕之、加藤竜司

    第14回 日本再生医療学会総会  2015年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  141. 画像を用いた細胞品質評価における細胞形態特徴量の構造化解析

    河合駿、竹内一郎、今村基樹、蟹江慧、加藤竜司

    化学工学会 第80年会  2015年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  142. 高分子材料の物性変化による短鎖ペプチ ドの細胞接着性への影響

    栗本理央、蟹江慧、井戸田直和、宇都甲一郎、荏原充宏、塚原剛彦、原光生、永野修作、成田裕司、本多裕之、加藤竜司

    化学工学会 第80年会  2015年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  143. 骨髄由来および脂肪組織由来間葉系幹細胞の継代培養における品質劣化モニタリング

    佐々木寛人、蟹江慧、澤田留美、清田泰次郎、本多裕之、加藤竜司

    第14回 日本再生医療学会総会  2015年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  144. 動画撮影を利用した細胞培養作業数値化による作業効率化

    蟹江慧、佐々木寛人、玉田正樹、加藤竜司

    第14回 日本再生医療学会総会  2015年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  145. iPS細胞コロニーにおける局所的性質解析のためのテクスチャプロファイリング

    佐藤理紗、佐々木啓、長坂理紗子、姜時友、蟹江慧、加藤竜司、湯浅哲也

    第14回 日本再生医療学会総会  2015年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  146. 再生医療向け培養細胞の画像を用いた品質管理技術と培養技術標準化への可能性 招待有り

    加藤竜司

    “未来へのバイオ技術”勉強会  2015年3月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  147. 再生医療のためのバイオマテリアルの評価と設計 招待有り

    加藤竜司

    東北大学多元物質科学研究所・特別講演  2015年2月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  148. iPS細胞品質管理のためのコロニー画像情報解析 招待有り

    加藤竜司

    第5回 スクリーニング学研究会  2014年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  149. 細胞画像情報解析を用いた再生医療における培養基材評価 招待有り

    加藤竜司

    大日本印刷株式会社・特別講演会  2014年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  150. 細胞画像情報解析を用いた再生医療における品質管理の可能性

    加藤竜司

    再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)・特別講演会  2014年5月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  151. 細胞培養画像情報解析を用いた再生医療用細胞の品質管理 招待有り

    加藤竜司

    日本医工学治療学会第30回学術大会  2014年3月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  152. 細胞品質管理のための画像情報解析の可能性と課題 招待有り

    加藤竜司

    富士フイルム株式会社講演会  2014年1月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  153. 細胞形態画像解析を用いた非侵襲的分子評価 招待有り

    加藤竜司

    日本動物実験代替法学会26回大会  2013年12月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  154. 再生医療の産業化におけるボトルネック 品質管理~シーズとニーズ~ 招待有り

    加藤竜司

    愛知県産業労働部次世代産業室再生医療関連機器開発研究会講演会  2013年11月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  155. 再生医療実用化に向けた画像情報処理を用いた細胞品質管理 招待有り

    加藤竜司

    三井業際研究所再生医療技術調査委員会講演会  2013年11月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  156. 再生医療実用化に向けた医工連携技術開発の試み 招待有り

    加藤竜司

    東京大学化学生命工学専攻・談話会  2013年8月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  157. Morphology-based Informatics for Non-invasive Evaluation of Cell Quality for the industrialization of Regenerative Medicine 招待有り 国際会議

    Ryuji Kato

    The 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'13)  2013年7月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  158. Orientation Based Segmentation for Phase-Contrast Microscopic Image of Confluent Cell 国際会議

    Kei Sasaki, Tetsuya Yuasa, Hiroto Sasaki, Ryuji Kato

    The 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'13)  2013年7月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  159. コンフレント細胞分化度評価のための細胞画像情報からの動的積算マップ法(MapIQ)

    加藤竜司、梶浦圭一、蟹江慧、金美海、紀ノ岡正博、本多裕之

    第12回日本再生医療学会  2013年3月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  160. 骨芽細胞成熟化促進ペプチドの網羅的スクリーニング法の開発

    蟹江慧、鈴木庸元、成田裕司、本多裕之、加藤竜司

    第12回日本再生医療学会  2013年3月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  161. 細胞動的情報解析による品質評価と再生医療への実用化促進

    加藤竜司

    第1回中部地区医療・バイオ系シーズ発表会  2012年12月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  162. 骨髄由来間葉系幹細胞の画像情報解析による骨分化度予測

    加藤竜司、松岡史子、佐々木寛人、縣秀樹、各務秀明、清田泰次郎、本多裕之

    第11回日本再生医療学会総会  2012年6月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  163. 細胞形態の客観的解析のための細胞認識手法

    加藤竜司、坪井泰樹、佐々木寛人、蟹江慧、清田泰次郎、本多裕之

    第11回日本再生医療学会総会  2012年6月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  164. 細胞画像情報解析を用いた再生医療のための細胞品質評価 招待有り

    加藤竜司

    第51回日本生体医工学大会  2012年5月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 7

  1. AI支援型MPSを用いたヒトiPS由来神経細胞による神経毒性試験法の開発

    研究課題番号:22674402  2022年4月 - 2025年3月

    化学物質のヒト健康影響を評価するためのin vitro代替試験法の実用化に向けた比較・検証研究 

    加藤 竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:1000000円 )

  2. FLNAを標的とした進行性核上性麻痺の病態解明と治療法開発

    研究課題番号:21444551  2021年4月 - 2024年3月

    希少難治性疾患の克服に結びつく病態解明研究分野/希少難治性疾患の病態解明研究(病態解明) 

    加藤 竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:300000円 )

  3. ヒトiPS細胞技術を用いた新たな心毒性評価法の開発と国際標準化

    研究課題番号:21443894  2021年4月 - 2024年3月

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  医薬品等規制調和・評価研究事業 

    加藤 竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:650000円 ( 直接経費:500000円 、 間接経費:150000円 )

  4. ヒト細胞加工製品の製造に向けたQbDに基づく管理戦略の構築と新たな核となるエコシステムの形成

    研究課題番号:20351415  2020年11月 - 2025年3月

    AMED: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構  QbDに基づく再生医療等製品製造の基盤開発事業 

    加藤竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:10000000円 ( 直接経費:7692308円 、 間接経費:2307692円 )

  5. 細胞画像情報解析を用いた培養機械化における品質管理デザインスペースの理解

    研究課題番号:20319913  2020年7月 - 2023年3月

    AMED: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構  医薬品等規制調和・評価研究事業 

    加藤竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

  6. SARS-CoV-2のみを識別する抗原ペプチドやその特異抗体を用いた早期・大量診断システムの開発

    2020年4月 - 2021年3月

    AMED: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構  ウイルス当感染症対策に資する医療機器・システム等の構築に向けた基礎研究支援 

    加藤竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

  7. 連続生産等に適した高性能な国産細胞細胞株の開発

    2018年4月 - 2021年3月

    AMED: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構  次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業 

    加藤竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:300000円 )

▼全件表示

科研費 28

  1. 血液凝固ポリマー・ペプチド複合体を用いた局所止血材料の開発

    研究課題/研究課題番号:23K08268  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    尾関 貴啓, 荏原 充宏, 宇都 甲一郎, 加藤 竜司, 成田 裕司, 緒方 藍歌, 蟹江 慧

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    手術中の出血は、患者の生命を脅かすこともある危険な合併症であり、いかに迅速に止血するかが患者の予後を左右する。市販の局所止血剤(フィブリン糊やコラーゲン、トロンビンなど)の多くは生物由来成分で感染症や抗原性発現のリスクがあるため、非生物由来で止血操作性が良く、また多様な出血に対しても高い止血性能を有する、新たな局所止血材の開発が求められる。本研究では、血液凝固作用を持つ合成高分子メタクリルオキシエチルフォスファチジルセリン(MPS)とフィブリン形成促進機能性ペプチドを用いて新たな局所止血材を開発し、動物実験で有用性を明らかにする。

  2. 血液凝固ポリマー・ペプチド複合体を用いた局所止血材料の開発

    2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費補助金  基盤研究C

    尾関 貴啓

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  3. 生体タンパク模倣短鎖ペプチドの創成と低侵襲的大動脈瘤治療法開発の試み

    研究課題/研究課題番号:22H03155  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    成田 裕司, 荏原 充宏, 宇都 甲一郎, 加藤 竜司, 緒方 藍歌, 六鹿 雅登, 蟹江 慧

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    大動脈瘤に対する低侵襲治療法の開発として、間葉系幹細胞投与によるの臨床治験が米国で行われているが、細胞製剤は生物由来原料であるため、厳密な品質管理が求められるうえ、感染リスクや免疫反応などの有害事象が懸念される。一方で、ペプチド医薬は化学合成による安定した工業生産が可能である。本研究では、抗炎症作用をもつタンパクSLPIに由来する短鎖機能性ペプチド医薬を創成し、大動脈瘤に対する新たな低侵襲治療法を開発する。ペプチド医薬による治療効果が得られれは、患者に利する医学的意義は高く、国内外でも類を見ない治療法となる。また、本ペプチドは関節リウマチなどの慢性炎症疾患にも応用できる可能性がある。

  4. 生体吸収性ポリマーと機能性ペプチドの複合化による再生型癒着防止人工心膜の開発

    研究課題/研究課題番号:21K08820  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    緒方 藍歌, 原 光生, 宇都 甲一郎, 加藤 竜司, 成田 裕司, 蟹江 慧

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、生体吸収性ポリマーに心膜構成細胞の機能を制御するペプチドを化学修飾した、自己心膜再生を促す「再生型癒着防止人工心膜」を開発し、その有用性を検討する。具体的に、生体吸収性ポリマーのポリカプロラクトン(PCL)を用いてシートを作成し物性評価を行ったのち、シートに機能性ペプチドを化学的に修飾する。中皮細胞および線維芽細胞をペプチド修飾シート上に播種して細胞接着性等を評価する。良好な結果が得られたら、ペプチド修飾シートを心膜癒着モデル動物で有用性を評価する。
    心臓血管外科手術では、手技の複雑化やステージ手術等の増加に伴い、再手術症例が増加している。再手術時には心臓は周辺組織と癒着しており、癒着剥離操作は、手術手技の難易度を上げるだけでなく、剥離時の臓器損傷が致命的出血性合併症を招くことがある。また癒着は術後拡張障害を惹起し、HFpEFといった心不全の原因となる。現在臨床で使用されている人工心膜(ePTFE)は、開胸時に臓器損傷を回避する物理的遮蔽の役割は果たすが、癒着防止能力に乏しい。また、非吸収性材料のため体内に遺残して繊維化したり、感染の温床となりうる。正常心膜では、単層中皮細胞から分泌される滑液(心嚢液)が、臓器同士の摩擦を軽減し、癒着病態の中心であるフィブリン形成を防止する役割を持つ。従って、心膜組織を再生させることで癒着防止に寄与するであろうと考えた。本研究では、生体吸収性ポリマーに心膜構成細胞の機能を制御するペプチドを化学修飾した、自己心膜再生を促す「再生型癒着防止人工心膜」を開発し、その有用性を検討する。
    本年度では、ポリカプロラクトン(PCL)とポリ乳酸(PDLLA)の共重合体 P(CL-DLLA)を用いてペプチド修飾を試みた。 P(CL-DLLA)は、非特異的に細胞が接着してしまうため、中皮細胞を接着させて線維芽細胞は接着を抑制させるようなポリマー表面構造改質が必要である。これまでにプラズマ処理とシラン化によるペプチド修飾の表面改質で線維芽細胞接着の低減がみられたが、ポリマー自体が分解が進んでいたことが判明した。新しいロットのポリマーで再度プラズマ処理とシラン化したところ、ポリマーが溶けてしまいペプチド修飾ができなくなった。したがって、別の表面処理方法を確立する必要が生じた。
    ペプチド修飾のためのポリマー基材表面を改質する新たな方法の確立が課題であるが、当初の計画の通りに概ね進展しているため。
    疎水性または浸水性のポリマーを用いて基材表面をスピンコートすることによる改質を図る。ペプチド修飾が成功したら、修飾されたペプチドを定量測定する。また、ペプチド修飾したシート上に中皮細胞および線維芽細胞を播種し、継時的に顕微鏡観察する。生存細胞数の測定を行い、細胞接着性および増殖能を評価する。

  5. ヒト味覚・嗅覚受容体応答の網羅的解析によるフレーバープロファイリング技術の開発

    研究課題/研究課題番号:21H02144  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊藤 圭祐, 加藤 竜司, 伊藤 創平, 中野 祥吾, 寺田 祐子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    食品のおいしさにおいて、味と香り(フレーバー)の知覚は重要である。本研究では、ヒト味覚・嗅覚受容体の応答を指標として食品の味と香りを客観的・定量的にプロファイリングできる新技術の確立を目指し、ヒト味覚・嗅覚受容体の新規網羅的解析法を開発する。

  6. 三次元培養により出現する腫瘍細胞の特性解析に基づいた新規肺がん治療標的の探索

    研究課題/研究課題番号:21K08902  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 寛斉, 豊岡 伸一, 冨田 秀太, 諏澤 憲, 江口 傑徳, 加藤 竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    三次元(3D)培養での腫瘍細胞は二次元(2D)培養と比べ、細胞間インタラクションが生体内に近く、腫瘍微小環境を反映していることが知られている。また、がん難治性に関与する幹細胞性の維持や治療抵抗性の評価にも従来の2D 培養によるアッセイ系より適している。申請者らは、その中でも腫瘍細胞の凝集形態には多様性があり、特にがんの悪性度が高い集団が存在することを発見した。本研究では、より生体内の環境を反映する3D 培養により肺がん細胞の特性を評価し、悪性度と関連する遺伝子を同定し、これを標的とする治療戦略の確立を目指す。
    近年、免疫チェックポイント阻害剤の登場により、がん細胞周囲の微小環境(腫瘍微小環境)が治療標的として注目されている。三次元(3D)培養での腫瘍細胞は二次元(2D)培養と比べ、細胞間インタラクションが生体内に近く、腫瘍微小環境を反映していることが知られている。また、がん難治性に関与する幹細胞性の維持や治療抵抗性の評価にも従来の2D 培養によるアッセイ系よりも適している。申請者らは、その中でも腫瘍細胞の凝集形態には多様性があり、特にがんの悪性度が高い集団が存在することを発見した。本研究は、より生体内の環境を反映する3D 培養により肺がん細胞の特性を評価し、悪性度と関連する遺伝子を同定し、これを標的とする治療戦略の確立を目指すものである。
    令和3年度は、肺がん細胞株 (n = 30) を用いて3D 培養による細胞凝集塊の形態学的特徴の確認を進め、Grape-like, Spheroid, Monolayer sheet, Other typeの4つに分類した。また、腫瘍学的特徴を明らかにするために、これらの形態学的特徴と増殖能・浸潤能・遊走能の表現型との関連について解析を進めたところ、Monolayer sheet typeの細胞株は浸潤能・遊走能がSpheroid typeの細胞株よりも高いという結果であった。また、各肺がん細胞株のin vivoでの腫瘍形成能をマウスモデルを用いて検討を進めている。
    当初の予定であった、肺がん細胞株の3D 培養による細胞凝集塊の形態学的特徴を分類することができ、また形態学的特徴と、増殖能・浸潤能・遊走能という表現型との関連の解析も進めることができたため。
    肺がん細胞株の形態学的特徴や表現型に関連する遺伝子を、網羅的遺伝子解析によって探索を行う予定である。遺伝子が同定された場合、治療標的となり得るか検証する予定である。

  7. 生体吸収性・良操作性・骨再生能を持つ多機能骨髄止血材の開発

    研究課題/研究課題番号:20K09124  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    伊藤 英樹, 荏原 充宏, 宇都 甲一郎, 加藤 竜司, 成田 裕司, 緒方 藍歌, 蟹江 慧

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    骨切開を伴う手術では骨切断面から多くの出血を伴うため、一般的にはボーンワックスで骨切断面にパッキングする止血法が用いられている。しかしボーンワックスは非分解・非吸収性で、残存による骨癒合・治癒阻害や術後感染等の合併症、骨癒合・再生の遅延を助長する可能性がある。従って、新たな骨髄止血材料の開発は多くの患者に有益である。申請者らは、独自技術で開発したポリカプロラクトン(PCL)をベースとした生体吸収性ポリマーと骨再生誘導ペプチドによる新規骨髄止血材料を創出してきた。本研究では、材料の質的向上を図るため、各設計条件を見直す基礎研究を行い、前臨床研究も含めた動物実験にて有用性を検証する。
    骨切開を伴う手術では骨切断面から多くの出血を伴うため、一般的にはボーンワックスで骨切断面にパッキングする物理的な止血法が用いられている。しかしボーンワックスは非分解・非吸収性であるため、残存による骨癒合・治癒阻害や術後感染等の合併症を助長する可能性がある。さらに骨癒合・再生の遅延は術後の社会復帰を妨げ、患者のQOLに影響を及ぼす。従って、これらが解決できる新たな骨切断面に用いる止血材料の開発は多くの患者に有益である。申請者らは、独自技術で開発したポリカプロラクトン(PCL)をベースとした生体吸収性ポリマーと骨再生誘導ペプチドによる新規骨髄止血材料を創出してきた。しかし、ポリマー、ペプチドの設計条件によって操作性や骨再生能に影響を及ぼすことが判明した。本研究では、材料の質的向上を図るため、各設計条件を見直す基礎研究を行い、さらに前臨床研究も含めた動物実験にて有用性を検証する。
    これまでに、PCL、ポリ乳酸(PLLA)、ハイドロキシアパタイト(Hap)との混合比などを精密に設計することでボーンワックスに似た物理特性および操作性を持つポリマー基材:P(CL-DDLA)ーHapによる新規骨髄止血材を創出したが、ハイドロキシアパタイトは、粒径が骨分化誘導に影響することがわかった。粒径μmとnmの2種類を用い、間葉系幹細胞から骨分化誘導培養を行ったところ、μmのHapの方で分化促進した。また、新規止血剤(P(CL-DDLA)ーHap-peptide)の安全性試験として細胞毒性を調べた。ボーンワックスは中程度の毒性を示したが、新規止血剤は毒性を示さないことがわかった。
    現在までの進捗状況として、品質向上のための検討としてポリマー物性の改善や細胞毒性がないこを示した。また、本年度の検討課題であったペプチド短鎖化の検討に着手しているが、まだ有意な結果が得られておらず、当初の計画より進捗がやや遅れていると判断した。
    ペプチド短鎖化の検討を行う。In silicoおよびin vitroスクリーニングで得られた候補ペプチドは、ポリマー基材に混合して動物実験にて効果の判定を行う。

  8. 大動脈瘤に対する新規バイオ医薬の開発

    研究課題/研究課題番号:19H03737  2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    碓氷 章彦, 荏原 充宏, 宇都 甲一郎, 加藤 竜司, 成田 裕司, 緒方 藍歌, 蟹江 慧

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    大動脈瘤に対する人工血管置換術は侵襲が大きく、新たな低侵襲な治療法の開発が望まれる。我々は、これまでに間葉系幹細胞(MSC)静脈内投与による大動脈瘤治療の有効性を示してきた。治癒メカニズムにはMSCのパラクライン作用が示唆され、MSC産生因子の中に抗炎症作用・組織修復に関わる因子としてProgranulin(PGRN)およびSLPIを同定し、それらによる大動脈瘤治療効果の可能性を見出した。
    本研究は、リコンビナントタンパクPGRN, SLPI投与による効果検証を行ったのち、合成ペプチド医薬として大動脈瘤治療の検討を行い、ペプチド医薬としての有効性を明らかにする。

  9. 幹細胞由来ペプチドを用いた革新的大動脈瘤治療法の開発

    研究課題/研究課題番号:15H04937  2015年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    碓氷 章彦, 荏原 充宏, 加藤 竜司, 成田 裕司, 緒方 藍歌, 蟹江 慧

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    大動脈瘤に対する人工血管置換術は侵襲が大きく、新たな低侵襲治療法の開発が望まれる。これまでに抗炎症作用を持つ間葉系幹細胞(MSC)による大動脈瘤径縮小効果を報告した。本研究では、MSC産生因子の中から抗炎症作用を持つタンパクprogranulin (PGRN)とSecretory Leukocyte proteinase inhibitor (SLPI)を同定した。これらタンパクを大動脈瘤モデルマウスに投与することにより、大動脈瘤進展抑制を認め、治療に有用であることを明らかにした。また、これらタンパクのアミノ酸配列をリファレンスに設計したペプチドは、in vitroにて抗炎症性効果を認めた。
    これまでに間葉系幹細胞による大動脈瘤縮小効果を報告してきたが、幹細胞療法は投与した細胞の安全性を担保する必要があり、臨床応用へのハードルが高い。それに比べ、MSC産生因子から合成するペプチドによる治療は、投与幹細胞に起因する問題(腫瘍化や異所性形質転換)を回避することができる。また、合成ペプチドは抗原性がないため安全性は確保できると考える。本研究では、MSC産生因子から同定したタンパクPGRNとSLPIが大動脈瘤治療に有効であることを確認した。また、このタンパクのアミノ酸配列をリファレンスとしたペプチドも抗炎症作用を認めている。従って、本研究で得られた成果は学術的・社会的意義があると考える。

  10. 血液凝固ポリマーとペプチドを用いた非生物由来の新しい止血材の開発

    研究課題/研究課題番号:22493703  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費補助金  科学研究費挑戦的研究(萌芽)

    成田 裕司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  11. 骨再生マテリアル創出のための『ペプチド-高分子』コンビナトリアル探索研究

    研究課題/研究課題番号:20K05227  2020年4月 - 2023年3月

    蟹江 慧

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究は、細胞の増殖・分化をコントロール(細胞選択性)する、骨再生マテリアルに適した材料開発を最終目標とする。医療材料表面で表したい細胞選択性は、土台である高分子材料と機能性分子(ペプチド)の組合せによる総合的な効果で決まると考えられる。しかし、高分子材料やペプチドは種類や配合比、濃度だけでも無数に考えられ、総当たりで設計していては非効率である。本研究では、高分子材料とペプチドの物性値計測をし、情報処理解析技術やコンビナトリアル技術を用い、ハイブリッド骨再生マテリアルの創出を目指す。

  12. ヒト小腸における8,400種類ジ・トリペプチド吸収基盤の解明

    研究課題/研究課題番号:18H03195  2018年4月 - 2021年3月

    伊藤 圭祐

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ヒトが摂取した食品たんぱく質は、消化管での加水分解の後、ペプチドもしくはアミノ酸として小腸上皮細胞より吸収される。特にペプチドの吸収効率はアミノ酸よりも高く、窒素源の吸収実体として中心的な役割を果たしている。ヒトにおいて体内へのペプチド吸収を担う輸送体は、プロトン共役型オリゴペプチドペプチド輸送体(POT)ファミリーのhPEPT1、hPEPT2であり、8,400種類のジ・トリペプチドが、小腸ではhPEPT1を介して吸収され、腎臓ではhPEPT2を介して原尿中から再吸収される。膨大なバリエーションの基質群を認識するPOTの“基質多選択性”はペプチド栄養の根幹であるが、その詳細は未だ十分には解明されていない。本研究では、申請者らが開発したペプチド輸送体(POT)解析システムを基盤技術として、ヒト小腸での食品由来ペプチドの吸収を担うhPEPT1について、8,400種類のジ・トリペプチドの網羅的吸収特性解析を実施し、“基質多選択性”の全貌を解明する。2018年度にはPOT発現細胞を構築した。しかしその一方で我々が開発したPOT解析法は蛍光ペプチドの取り込みの競合阻害を原理とする間接的な輸送能評価系である。そこで2019年度は2018年度に化学合成によって調整したジ・トリペプチドを用いて各種真核生物由来POTの網羅的親和性解析を進めるとともに、実際にペプチドの輸送効率を調べるため、ジペプチドの網羅的解析法(ジペプチドミクス)を確立した。ジペプチド分析にはLC/MS/MSを用い、誘導体化した合成ジペプチドをサンプルとして網羅的な定量解析が可能なこと、また混合物サンプルを用いた場合でも成功裏に定量解析できることが示された。
    これまでにPOT発現細胞、POT解析法、また実際の輸送を調べるためのジペプチドミクスの開発に至った。2018年度は実験試薬の調達の遅れが生じたものの、ここまでの段階で目標達成に必要な解析系や素材はほぼ揃ってきていることから、現時点での研究進捗状況としては概ね順調と評価した。
    本年度の研究では、ヒトを含めた真核生物POTのin silico親和性予測モデルの構築と、基質認識メカニズムの解析を進める。具体的には、ペプチド群のPOT親和性解析データを重回帰分析する際、ペプチド全体を一つの分子として捉え、“各空間座標における物理化学的因子(“OH基の数”や“logP値”等)の総和”をアルゴリズムとした、汎用性の高いin silico基質親和性予測モデルの構築を検討する。また基質認識メカニズムとして、POTへの結合配向についても解析する。

  13. 弾性率制御ハニカム多孔膜とラマン計測による幹細胞のメカノトランスダクション解明

    研究課題/研究課題番号:17H01223  2017年4月 - 2020年3月

    藪 浩

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    弾性率制御されたハニカムスキャフォールドの作製法を確立し、ヒト間葉系幹細胞(hMSC)やiPS細胞などの幹細胞および神経系細胞などについてその接着・増殖・分化をモニタリングすることに成功した。これらのデータベースを基に特徴的な分化制御能を与える材料変面条件を得ることに成功した。また、Coupled Cahn-Hilliard方程式を基にした高分子微粒子構造制御の理論モデル構築に成功し、本モデルを基に自己組織化による有機無機コンポジット微粒子の作製に成功した。磁性粒子と金ナノ粒子をコンポジットした高分子微粒子は液中で磁場によって任意の部位のラマン散乱測定が可能であることを明らかとした。
    幹細胞の分化制御は再生医療において重要な技術であり、これまでサイトカインや遺伝子導入など、液性因子を用いた分化誘導が行われてきた。本研究は幹細胞の培養環境であるスキャフォールドの構造と力学物性が幹細胞の接着・増殖・分化に与える影響を明らかとするものであり、本研究により明らかにされた幹細胞分化とスキャフォールド等の培養条件の相関は、再生医療の発展に資するものである。
    さらに本研究で開発した微粒子による局所部位でのラマン散乱計測プローブは、細胞などの液体中でも特定の位置の化学物質の動態情報を3次元的に取得することを可能にするものであり、上記のスキャフォールドによる幹細胞分化機序の解明に貢献する。

  14. 細菌固定化蛋白質の水中接着能を利用する固体表面のワンポット自在修飾技術の創出

    研究課題/研究課題番号:17H01345  2017年4月 - 2020年3月

    堀 克敏

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  15. 細胞内分子確認ペプチドのデザインと細胞機能改変

    研究課題/研究課題番号:16H04575  2016年4月 - 2019年3月

    本多 裕之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ペプチドは豊富なバリエーションからの創薬につながる化合物が報告されている。また小分子ペプチドは細胞内で機能する新しい医薬化合物として期待されている。そこで、1)非天然アミノ酸も含めたランダムペプチドライブラリーを作製し、2)細胞膜透過性ペプチド(CPP)を連結して膜透過性を付与することで、細胞内で機能する新規ペプチドの探索を試みた。また、3)CPPの影響を排除するために、CPPと機能性ペプチドが細胞内で解離するシステムの構築を検討した。ペプチドアレイ上でのジスルフィド結合を形成する方法を確立し、ジスルフィド形成を分子内反応とすることで、ヘテロ二量体ペプチドを選択的に合成する手法を開発した。
    細胞内に導入し内部に侵入した直後に切断できる仕組みは細胞内機能性ペプチドの探索において必要不可欠な技術である。また環状化ペプチドライブラリーによる探索も高機能ペプチドの探索において重要な手法であり、細胞内機能性ペプチド医薬の開発につながる技術である。

  16. 新規機能性ペプチド含有担体と臍帯由来幹細胞を用いた骨・軟骨再生に関する基礎的研究

    研究課題/研究課題番号:26462729  2014年4月 - 2018年3月

    蛯沢 克己

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ペプチドアレイ上における細胞制御ペプチドスクリーニング法で骨・軟骨分化促進ペプチドを、候補タンパク質中から探索し、機能的足場設計のための候補ペプチドのリストアップを行った。これらペプチドを自己配列ペプチド担体に化学修飾を行い、ハイドロゲルを作製した。本材料に臍帯由来間葉系幹細胞を播種・培養を行い、マウス皮下へ移植し、骨形成および軟骨形成の生化学および組織学的評価を行った。いずれのサンプルでも骨及び軟骨特有の細胞外器質の形成が乏しかった。本研究では、候補タンパク質中からリストアップしたペプチドを修飾した担体に、臍帯由来間葉系幹細胞を播種した複合体を、骨および軟骨へ効率的に分化誘導できなかった。

  17. 熱による新規骨形成促進法の開発:マグネタイト微粒子の応用

    研究課題/研究課題番号:26670659  2014年4月 - 2017年3月

    西田 佳弘

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    熱により骨新生が促進されることをラットおよびラビットの動物実験系およびATDC-5、MC3T3細胞株を使用したin vitro実験によって明らかにした。
    ラットにおいてアルギン酸ゲルにマグネタイトリポソーム微粒子を混合し、交番磁場下に1回加温することで旺盛な骨形成が得られた。加温材料をすでに臨床応用されている人工骨(ハイドロキシアパタイト)と鉄粒子を含んだ造影剤に変更し、ラット・ラビットにおいて複数回加温の骨新生促進効果を明らかにした。

  18. ハニカムスキャフォールドを用いた幹細胞操作技術の新展開

    研究課題/研究課題番号:26620170  2014年4月 - 2016年3月

    藪 浩

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ポリブタジエン(PB)およびポリスチレン(PS)を溶媒に溶かし、界面活性剤を加えてキャスト製膜することにより、ハニカム状多孔質膜の作製を行った。また、リファレンス用として、それぞれのフラット膜を作製した。PBについては、UV露光により光架橋を行った。表面弾性率を原子間力顕微鏡を用いて測定し、弾性率が未架橋PB<架橋PB<PSであることが示唆された。それぞれの基板上でヒト間葉系幹細胞を様々な分化誘導培地で培養したところ、細胞の接着および分化が弾性率と孔径等のパラメータによって異なる事が明らかとなった。これらの知見は幹細胞操作技術の新しい展開をもたらすと期待される。

  19. 万能細胞培養技術標準化のための培養経過全貌のFingerprint評価法

    研究課題/研究課題番号:26630427  2014年4月 - 2016年3月

    加藤 竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    iPS細胞などの多能性幹細胞は、高度な培養技術を必要としており、現状は熟練者の培養スキルに依存している。今後このような幹細胞を広く活用するには「最適な培養法の標準化」が必須であり、そのためには細胞培養工程全体の数値化法の開発が急務である。本研究では、iPS細胞をモデル細胞として、未分化能との関連が深いことが知られるiPSコロニー形について、全コロニー・全履歴の形態情報の変化を数値化・可視化する手法「Total Culture Fingerprint法」を開発した。これによって培養工程の各種ストレスと、これに関わる幹細胞の品質低下とコロニー形態の変化について定量的なモデル化が可能なことを示した。

  20. 細胞アレイ評価法を用いた細胞内機能性ペプチド探索技術の確立

    研究課題/研究課題番号:25289292  2013年4月 - 2017年3月

    本多 裕之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    細胞膜透過性ペプチド(CPP)を連結したペプチドライブラリーを作製し、ミトコンドリア標的細胞死ペプチドを、ヒト乳腺がんMCF-7細胞を使って探索した。5残基目のSをWに置換した配列置換体、LNLIWKLFでは元ペプチドと比較して細胞死活性が約4倍向上し、F,V,Yなど疎水性アミノ酸に置換した置換体でも高活性を示した。細胞周期停止で細胞死を誘導するペプチドに関しても活性の高い配列置換ペプチドの探索に成功した。また、アミノ酸を4グループに群分けし、4残基ライブラリーで機能性ペプチド探索する手法を開発した。得られた高活性ルールを用いて8残基ペプチドの探索が可能であることがわかった。

  21. 細胞選択性ペプチドを用いた医療機器被覆用ミニマムECMの設計

    研究課題/研究課題番号:23680055  2011年4月 - 2014年3月

    加藤 竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:27430000円 ( 直接経費:21100000円 、 間接経費:6330000円 )

    本研究は、次世代医療機器のための革新的バイオマテリアルとして細胞選択性を有する人工合成細胞外マトリクス『ミニマム(最小単位)ECM』の設計を、ペプチドのアレイ化技術とバイオインフォマティクス解析技術を融合させて行うことを目標として行った。結果、3残基の網羅的なペプチドに対して細胞選択性・血液凝固阻害能・ECM結合能を全て評価することで、ミニマムECMとして有効性の高い配列を多数取得・ランキングすることに成功した。さらには、これら細胞選択性配列と医療機器表面の物理化学的相性のルール化に成功し、より効果的にペプチド被覆を行える手法を開発するに至った。

  22. 細胞形態変化をインジケータとする超効率的培地評価法の確立と革新的培地開発

    研究課題/研究課題番号:23650286  2011年 - 2013年

    加藤 竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本研究は、再生医療や創薬産業で用いられる未分化細胞の多能性維持状態を維持するために最適な培地を。迅速かつ効率的に設計する方法の開発であり、培地中の成分の違いによって現れる細胞の形の変化をインジケータとして用い、「細胞の形を見ただけで培地機能性が評価できる」次世代培地機能性スクリーニング法の確立とこれを用いた革新的培地開発である。結果、間葉系幹細胞の培養状態の細胞画像を用いて培養環境をプロファイリングできること、またそれを利用すると分化の誘導・阻害をするような培地添加因子をスクリーニングできることを確認し、細胞の品質を評価しながら最適な培地を選択できるような解析システムを構築するに至った。

  23. 細胞形態の画像解析による骨髄間質細胞の新たな品質管理システムの構築

    研究課題/研究課題番号:23659912  2011年 - 2012年

    各務 秀明

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の目的は、新たな品質管理システムを開発することである。初 めに、最新の細胞画像解析技術を用いて分化誘導中の細胞画像から増殖曲線、細胞面積、外部 刺激に対する細胞面積変化、回転運動等の細胞特徴量とその経時的変化を記録した。これらの 評価を生化学的、分子生物学的機能的評価の結果と対比させることで、培養細胞の分化度や機 能異常を検知する細胞診断の基準を決定し、細胞診断ソフトウエアを開発した。

  24. 動脈のリモデリングを抑制し、自己組織化するステントグラフトの開発

    研究課題/研究課題番号:22591539  2010年 - 2012年

    水谷 真一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    (研究の目的)本研究の目的は、革新的な大動脈瘤治療であるステントグラフト内挿術の重大な術後晩期合併症のステント位置移動やそれに伴うエンドリークを抑制するための自己組織化を目指した「インテリジェント化ステントグラフト」の開発である。
    (本年度研究結果)
    (1) ペプチド付与担体の開発:ペプチドインフォマティクスを活用し、単一アミノ酸配列において、組織化を促すと考えられる線維芽細胞の接着・増殖選択性の高い配列を検索(内皮細胞、平滑筋細胞との比較)すると、7残基のチロシンやアルギニンにおいて、線維芽細胞選択性が比較的高いことがわかった。
    ペプチド混和した、ポリグリコール酸、ポリ乳酸の共重合ポリマーを、エレクトロスピニング(E-spin)法を用いて不織布を作製した。この不織布を用いても、細胞選択性は維持されることがわかった。(2)ドキシサイクリン徐放担体の作製:マトリクスメタロプロテアーゼ(MMP)に拮抗して、動脈のリモデリングを抑制するドキシサイクリンを生体吸収性ポリマーに混和し、E-spinで紡糸したところ、ドキシサイクリンは、in vivoで、2週間で約50%を、4週間で約70%を徐放した。この担体は、平滑筋細胞やマクロファージのMMPやサイトカイン分泌に抑制的に働き、エラスチンを維持し、アポリポプロテインEノックアウトマウス動脈瘤モデルおいて動脈瘤進展抑制効果を示した。
    今後これらの技術を応用し、ステントグラフトの作製を試みる予定である。

  25. ECM模倣ペプチドデザイン法を応用した内皮化促進ステントの開発

    2008年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  科学研究費萌芽

    加藤竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  26. ペプチドアレイを活用したコレステロール代謝改善ペプチドの作用機構解明と応用

    2008年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  科学研究費基盤(B)

    長岡利

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  27. 薬剤溶出性単体を用いた内視鏡粘膜切除術後食道瘢痕狭窄の予防

    2008年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  科学研究費基盤(C)

    丹羽康正

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  28. 「再生医療臨床応用に向けた細胞培養システム構築-情報処理による培養制御因子の研究-」

    2005年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B),課題番号:17700391

    加藤 竜司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

産業財産権 24

  1. 細胞分析モデル生成装置及び細胞分析モデル生成方法、細胞分析装置及び細胞分析方法、並びにプログラム

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願番号:2015-070320  出願日:2016年4月

    出願国:国内  

  2. 細胞分析結果出力装置、細胞分析結果出力方法及びプログラム

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学

    出願番号:2015-070410  出願日:2016年4月

    出願国:国内  

  3. 細胞分析用情報生成装置、細胞分析用情報生成方法及びプログラム

    加藤竜司、蟹江慧、佐々木寛人

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学

    出願番号:2015-070319  出願日:2016年3月

    出願国:国内  

  4. 細胞分析用情報生成装置、細胞分析用情報生成方法及びプログラム

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-070319  出願日:2015年3月

    出願国:国内  

  5. 細胞分析モデル生成装置及び細胞分析モデル生成方法、細胞分析装置及び 細胞分析方法、並びにプログラム

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-070320  出願日:2015年3月

    出願国:国内  

  6. 細胞分析結果出力装置、細胞分析結果出力方法及びプログラム

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-070410  出願日:2015年3月

    出願国:国内  

  7. 細胞品質管理方法及び細胞の生産方法

    加藤竜司、梶浦圭一、金美海、紀ノ岡正博

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学、大阪大学

    出願番号:2011-179975  出願日:2011年8月

    出願国:国内  

  8. 細胞培養環境評価方法及びその装置

    加藤竜司、梶浦圭一、本多裕之、金美海、紀ノ岡正博

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学、大阪大学

    出願番号:2011-041469  出願日:2011年2月

    出願国:国内  

  9. 細胞培養環境評価方法及びその装置

    加藤竜司、小島健児、牛田泰徳、本多裕之、白石卓夫、武澤康範

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学、極東製薬工業株式会社

    出願番号:2011-041469  出願日:2011年2月

    出願国:国内  

  10. 医療機器コーティングのための細胞特異的成長促進ペプチドの応用

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・帝人株式会社

    出願番号:2010-195675  出願日:2010年9月

    出願国:国内  

  11. 化学物質のスクリーニング法

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・株式会社ニコン

    出願番号:2010-100011  出願日:2010年4月

    出願国:国内  

  12. 細胞培養評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養法

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・株式会社ニコン

    出願番号:2010-100168  出願日:2010年4月

    出願国:国内  

  13. 細胞培養評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養法

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・株式会社ニコン

    出願番号:2010-100167  出願日:2010年4月

    出願国:国内  

  14. 細胞培養評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養法

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・株式会社ニコン

    出願番号:2010-100166  出願日:2010年4月

    出願国:国内  

  15. 細胞培養評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養法

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・株式会社ニコン

    出願番号:2010-100165  出願日:2010年4月

    出願国:国内  

  16. 細胞培養評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養法

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・株式会社ニコン

    出願番号:2010-100164  出願日:2010年4月

    出願国:国内  

  17. 細胞培養評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養法

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・株式会社ニコン

    出願番号:2010-100163  出願日:2010年4月

    出願国:国内  

  18. 細胞培養評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養法

    加藤竜司、他

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学、株式会社ニコン

    出願番号:2010-100162  出願日:2010年4月

    出願国:国内  

  19. 細胞特異的ペプチドおびその用途

    加藤竜司、蟹江慧、趙瑛梓、成田裕司、本多裕之

     詳細を見る

    出願番号:2009-195728  出願日:2009年9月

    出願国:国内  

  20. 機能性ペプチドを表すルールの抽出法、機能性ペプチドの設計法及び調製方、ポリペプチドまたはポリペプチド含有組成物の評価法、並びに機能性ペプチド

     詳細を見る

    出願人:加藤竜司、加賀千晶、本多裕之、蟹江慧、長岡利

    出願番号:特許出願番号2009-071498  出願日:2009年2月

    出願国:国内  

  21. 培養状態評価装置、インキュベータおよびプログラム

    加藤竜司、本多裕之、山本若菜

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学・ニコン株式会社

    出願番号:特許出願番号2009-190130  出願日:2009年2月

    出願国:国内  

  22. 細胞品質予測モデル

     詳細を見る

    出願人:加藤竜司、山本若菜、名倉良英、冨田康之、中杤昌弘、各務秀明、上田実、本多裕之

    出願番号:2007-212116  出願日:2007年

    出願国:国内  

  23. 培養工程プロセスを管理するプログラム

    加藤竜司、各務秀明、蛯沢克己、上田実

     詳細を見る

    出願人:加藤竜司、各務秀明、蛯沢克己、上田実

    出願番号:K2005-0299  出願日:2005年

    出願国:国内  

  24. 細胞死誘導のためのペプチドおよび医薬

    小林猛、本多裕之、加藤竜司、国松己歳、奥野郁佳子

     詳細を見る

    出願人:小林猛、本多裕之、加藤竜司、国松己歳、奥野郁佳子

    出願番号:2004-124338  出願日:2004年

    公開番号:3972108 

    登録日:2007年 

    出願国:国内  

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 23

  1. 先端生物科学

    2016

  2. バイオテクノロジー基礎論

    2016

  3. 基盤創薬学概論

    2016

  4. 先端産業特論

    2016

  5. 多分野融合実践実習

    2016

  6. 多分野融合実践演習

    2016

  7. 生物プロセス工学

    2015

  8. 先端産業特論

    2015

  9. 基盤創薬学概論

    2015

  10. 基礎セミナーA (文理融合)

    2015

     詳細を見る

    基礎セミナー

  11. 多分野融合実践実習

    2015

  12. 多分野融合実践演習

    2015

  13. 創薬評価科学

    2015

  14. 先端生物科学

    2015

  15. バイオテクノロジー基礎論

    2015

  16. 創薬評価科学

    2014

  17. 多分野融合実践実習

    2014

  18. 多分野融合実践演習

    2014

  19. 基盤創薬学概論

    2014

  20. 生物プロセス工学

    2014

  21. 基礎セミナーA (文理融合)

    2014

     詳細を見る

    基礎セミナー

  22. 先端生物科学

    2014

  23. バイオテクノロジー基礎論

    2014

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 3

  1. 生命の科学

    2021年4月 - 2021年7月 椙山女学園大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目  国名:日本国

  2. 山梨大学・発生工学技術・開発セミナー

    2019年1月 山梨大学)

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目  国名:日本国

  3. 「情報科学特論」「応用生命システム工学特論」

    2010年4月 山形大学工学研究科)

 

社会貢献活動 51

  1. JIS Q 2101の原案作成委員会委員長

    役割:編集, 企画, 調査担当, 報告書執筆

    日本企画協会  2023年7月 - 2024年2月

  2. 国際シンポジウムの企画運営・Korea-Japan Joint Meeting on Biomolecules and Nano-particles

    役割:企画, 運営参加・支援

    2023年5月

  3. 春日井高校理数コース特別授業

    役割:講師

    2024年1月

  4. 名大祭・研究室レクチャー「生きた薬を知る」

    役割:講師

    名大祭2023  2023年6月

  5. 名古屋大付属校「学びの杜」 最新の薬の科学~生きた薬を創る~

    役割:講師

    名古屋大学付属高校  名古屋大付属校「学びの杜」  2021年8月

  6. 第21回再生医療学会総会プログラム委員

    役割:運営参加・支援

    第21回再生医療学会総会運営委員会  2021年4月 - 2021年8月

  7. 2021年超異分野学会シンポジウム「「ここまで来た!ライフサイエンス研究のオートメーション」

    役割:講師, 運営参加・支援

    株式会社リバネス  2021年3月

  8. 経済産業省受託事業 「再生医療ならびにその技術を応用した細胞の産業化に向けた国際標準化」委員活動

    役割:助言・指導, 運営参加・支援, 調査担当, 報告書執筆

    一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム  2020年4月

  9. 瑞陵高校特別授業 「創薬科学の先端技術を知る」

    役割:講師

    愛知県立瑞陵高校  2020年1月

  10. 豪州・日本の国際共同シンポジウムAustralia-Japan Funding (AJF) Symposium: ”Exploiting technologies for personalised and precision medicine”開催

    役割:講師, 運営参加・支援, 報告書執筆

    Australia-Japan Funding  2019年12月

  11. 経済産業省・再生医療におけるQbD開発会議 選定委員

    役割:運営参加・支援, 調査担当, 報告書執筆

    経済産業省  2019年12月 - 2020年2月

  12. 豊西総合大学出前授業 「生きている薬を創る」

    役割:講師

    愛知県豊田西高校  2019年11月

  13. European Orthopaedic Research Society (EORS) 2019 Maastricht, Netherlands 国際学会でのシンポジウム開催・Freiberg University・Bernd Rolauffs博士との共同開催 「Engineering and predicting cell shape for controlling cellular and subcellular mechanobiology and function」

    役割:講師, 運営参加・支援

    European Orthopaedic Research Society  2019年10月

  14. 日本動物細胞工学会JAACT2019シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム3 「再生医療を支える基盤材料」

    役割:運営参加・支援

    日本動物細胞工学会  2019年7月

  15. 名大祭 研究室公開ラボレクチャー 「薬を作る科学を知る」

    役割:講師

    名古屋大学名大祭実行委員  2019年6月

  16. 河合文化教育研究所主催 教育特別講演会 「創薬科学 最前線 ~生きた薬をつくる~」

    役割:講師

    河合文化教育研究所  2019年4月

  17. Australia-Japan Foundation Grantによる2国間交流事業の推進・University of Adelaide (Smid博士)との共同採択

    役割:講師, 運営参加・支援

    Australia-Japan Funding  2019年4月 - 2022年3月

  18. ヒト細胞自動培養加工装置設計ガイドライン策定 

    役割:講師, 運営参加・支援

    再生医療(ヒト細胞製造システム)開発WG委員会  2019年4月 - 2020年3月

  19. 瑞陵高校特別授業 「創薬科学の先端技術を知る」

    役割:講師

    愛知県立瑞陵高校  2019年1月

  20. 名大祭 研究室公開ラボレクチャー 「薬を作る科学を知る」

    役割:講師

    名古屋大学名大祭実行委員  2018年6月

  21. 経済産業省委託事業 「政府戦略分野に係る国際標準化活動」委員活動

    役割:助言・指導, 運営参加・支援, 調査担当, 報告書執筆

    一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム  2018年4月 - 2020年3月

  22. ISO TC276 WG4 細胞製造標準化 Project Leader

    役割:助言・指導, 運営参加・支援, 調査担当, 報告書執筆

    ISO TC276 WG4  2018年4月

  23. ISO TC276 WG4 Expert

    役割:助言・指導, 運営参加・支援, 調査担当, 報告書執筆

    ISO TC276 WG4  2018年4月

  24. オーストラリア政府研究調査費NHMRC University of Adelaide (Smid博士)との共同採択

    役割:講師, 運営参加・支援, 調査担当, 報告書執筆

    National Health and Medical Research Council (NHMRC), Australia  2018年2月 - 2018年3月

  25. JSPS 短期S 外国人研究者招へい(University of Adelaide (Smid博士)の招へい

    役割:運営参加・支援, 報告書執筆

    JSPS  2018年1月

  26. 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館) 「医療・バイオシーズ発表会」 における企画講演・「臨床現場における医療機器ニーズとエンジニアリング・アプローチ」

    役割:講師, 運営参加・支援

    名古屋大学産学連携本部  2017年12月

  27. 日本動物細胞工学会JAACT2017シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム 「ヒト幹細胞の大量培養 ~細胞治療薬の実用化を目指して~」

    役割:講師, 運営参加・支援

    日本動物細胞工学会  2017年10月

  28. 科学技術交流財団後援・研究会「次世代創薬のためのトランスレーショナルサイエンス研究会」の採択と開催

    役割:講師, 運営参加・支援

    科学技術交流財団  2017年7月

  29. 名大祭 研究室公開ラボレクチャー 「創薬セミナー」

    役割:講師

    名古屋大学名大祭実行委員  2017年6月

  30. 瑞陵高校特別授業 「薬と細胞の科学」

    役割:講師

    愛知県立瑞陵高校  2017年6月

  31. 細胞評価及び製造基盤標準化委員会 委員

    役割:助言・指導, 運営参加・支援, 調査担当, 報告書執筆

    一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム  2017年5月

  32. 豊西総合大学出前授業 「薬と細胞の科学」

    役割:講師

    愛知県豊田西高校  2016年11月

  33. NHK「ひとの大学」公開講座での講演・「再生医療と日本のものづくり」

    役割:講師

    NHK名古屋  2016年10月

  34. マンスフィールド-PhRMA研究者プログラム 2016 第4期スカラーとしての米国訪問

    役割:報告書執筆, 寄稿

    マンスフィールド財団  2016年9月

  35. 第4回 細胞凝集研究会2016 主催

    役割:講師, 運営参加・支援, 報告書執筆

    細胞凝集研究会  2016年9月

  36. 第5回超異分野学会シンポジウムオーガナイザー

    役割:講師, 運営参加・支援

    株式会社リバネス  2016年3月

  37. さいえんすカフェつるまでの講演・「薬と細胞の科学」

    役割:講師

    名古屋大学  2015年12月

  38. 日本生物工学会シンポジウムオーガナイザー・「動物細胞工学における非侵襲的細胞性状計測法の紹介」

    役割:講師, 運営参加・支援

    日本生物工学会  2015年10月

  39. 日本生物工学会シンポジウムオーガナイザー・「若手研究者が提案する動物細胞一つずつを加工・品質管理する技術」

    役割:講師, 運営参加・支援

    日本生物工学会  2015年10月

  40. 日本生物工学会若手会 夏のセミナー 主催

    役割:運営参加・支援, 報告書執筆, 寄稿

    生物工学若手研究者の集い  2015年7月

  41. 瑞陵高校特別授業 「瑞陵高校特別授業」

    役割:講師

    愛知県立瑞陵高校  2014年11月

  42. 日本動物細胞工学会JAACT2014シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム 「Recent developments of Stem Cell Applications – leaders in industrialization」

    役割:講師, 運営参加・支援

    日本動物細胞工学会  2014年11月

  43. 第24回基礎及び最新の分析化学講習会と愛知地区講演会 「生物分析値の取り扱い〜分析データを客観的に扱うには〜」

    役割:講師

    日本分析化学会  2014年7月

  44. バイオサイエンとインダストリー選定委員

    役割:運営参加・支援

    バイオサイエンス&インダストリー協会  2014年4月 - 2016年3月

  45. 名古屋大学オープンレクチャー2013 「再生医療と薬のはなし」

    役割:講師

    名古屋大学  2013年11月

  46. 日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会主催シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム 「実用化に資する動物細胞培養技術~幹細胞の応用とボトルネックの解決に向けて~」

    役割:運営参加・支援

    日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会  2013年9月

  47. 日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会 主催 第2回若手研究シンポジウムオーガナイザー

    役割:運営参加・支援

    日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会  2010年7月

  48. 日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会 主催 Young Researches Award (研究奨励賞) 創設 第1回若手研究シンポジウム オーガナイザー

    役割:運営参加・支援

    日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会  2009年12月

  49. 東海高校特別授業

    役割:講師

    東海高校  2009年2月

  50. 名古屋大学教育研究改革・改善プロジェクト

    役割:運営参加・支援, 報告書執筆, 寄稿

    名古屋大学  2007年10月 - 2009年1月

  51. JSPS ひらめき☆ときめき サイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~主催

    役割:運営参加・支援, 寄稿

    JSPS  2006年1月

▼全件表示

メディア報道 5

  1. 第9回ものづくり日本大賞 受賞者一覧 会誌・広報誌

    経済産業局  https://www.monodzukuri.meti.go.jp/backnumber/09/index.html  2023年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  2. 第9回「ものづくり日本大賞」受賞者決定! 会誌・広報誌

    中国経済産業局  https://www.chugoku.meti.go.jp/info/press/2023/230110.pdf  2023年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  3. プレスリリース:「細胞の形」から治療薬を超効率的に予測 インターネットメディア

    名古屋大学  https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2022/06/-ai.html  2022年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  4. プレスリリース:再生医療用細胞の画像診断を支援するCloud型Ai細胞品質管理システム~AiCELLEXの製品化と事業化を開始: インターネットメディア

    名古屋大学  https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20171120_ps_1.pdf  2017年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  5. プレスリリース:「非破壊」「迅速」「低コスト」にiPS細胞の状態を評価できる品質管理技術を開発 インターネットメディア

    名古屋大学  https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20160926_ps.pdf  2016年9月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

学術貢献活動 29

  1. 日本生物工学会中部支部例会

    役割:企画立案・運営等

    日本生物工学会中部支部  2024年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  2. 日本生物工学会中部支部・飛翔賞選考

    役割:企画立案・運営等

    日本生物工学会中部支部  2024年1月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  3. 日本動物細胞工学会JAACT2023シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム「S2 Regenerative Medicine Driven by Advancing Technologies」 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本動物細胞工学会JAACT2023  2023年11月 - 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  4. Japan Delegate Representative, The 28th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community  2023年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  5. Editor of Journal of Bioscience and Bioengineering

    役割:審査・評価, 査読

    Journal of Bioscience and Bioengineering  2023年4月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  6. Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) European Chapter Conference 2023, Symposium Organizer and Keynote speaker

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修

    2023年3月

  7. 第22回日本再生医療学会総会 シンポジウム28再生医療実現化のためのイメージング技術の可能性と展望 オーガナイザー

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修

    第22回日本再生医療学会総会  2023年3月

  8. 国際学術コンソーシアム(AC21)International meeting 日本側オーガナイザー(日・豪・タイ)

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修

    国際学術コンソーシアム(AC21)  2023年1月

  9. The 27th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community, Japan organizing delegate

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修, 審査・評価

    2022年12月

  10. 第35回 日本動物細胞工学会2022年度大会 (JAACT2022)シンポジウム1 細胞製造とQbDを考える ~よりよい再生医療等製品製造を目指して~ オーガナイザー

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修

    日本動物細胞工学会  2022年7月

  11. Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) European Chapter Conference 2022, Symposium Organizer and Keynote speaker

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修

    2022年6月

  12. Session organizer, Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) AP chapter 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) AP chapter   2023年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  13. Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)2021 「Engineering, quantifying, understanding, and modelling cellular geometry for controlling cell function and artificial intelligence-supported outcome prediction」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    2021年11月

  14. 第21回再生医療学会総会プログラム委員

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価

    第21回再生医療学会総会運営委員会  2021年4月 - 2021年8月

  15. 2021年超異分野学会シンポジウム「「ここまで来た!ライフサイエンス研究のオートメーション」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    株式会社リバネス  2021年3月

  16. 日本動物細胞工学会JAACT2020シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム「A New Decade of Cell Therapies」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本動物細胞工学会  2020年11月

  17. European Orthopaedic Research Society (EORS) 2019 Maastricht, Netherlands 国際学会でのシンポジウム開催・Freiberg University・Bernd Rolauffs博士との共同開催 「Engineering and predicting cell shape for controlling cellular and subcellular mechanobiology and function」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    European Orthopaedic Research Society  2019年10月

  18. 日本動物細胞工学会JAACT2019シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム3 「再生医療を支える基盤材料」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本動物細胞工学会  2019年7月

  19. 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館) 「医療・バイオシーズ発表会」 における企画講演・「臨床現場における医療機器ニーズとエンジニアリング・アプローチ」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    名古屋大学産学連携本部  2017年12月

  20. 日本動物細胞工学会JAACT2017シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム 「ヒト幹細胞の大量培養 ~細胞治療薬の実用化を目指して~」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本動物細胞工学会  2017年10月

  21. 第4回 細胞凝集研究会2016 主催

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    細胞凝集研究会  2016年9月

  22. 第5回超異分野学会シンポジウムオーガナイザー

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    株式会社リバネス  2016年3月

  23. 日本生物工学会シンポジウムオーガナイザー・「動物細胞工学における非侵襲的細胞性状計測法の紹介」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本生物工学会  2015年10月

  24. 日本生物工学会シンポジウムオーガナイザー・「若手研究者が提案する動物細胞一つずつを加工・品質管理する技術」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本生物工学会  2015年10月

  25. 日本生物工学会若手会 夏のセミナー 主催

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    生物工学若手研究者の集い  2015年7月

  26. 日本動物細胞工学会JAACT2014シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム 「Recent developments of Stem Cell Applications – leaders in industrialization」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本動物細胞工学会  2014年11月

  27. 日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会主催シンポジウムオーガナイザー・シンポジウム 「実用化に資する動物細胞培養技術~幹細胞の応用とボトルネックの解決に向けて~」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価

    日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会  2013年9月

  28. 日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会 主催 第2回若手研究シンポジウムオーガナイザー

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価

    日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会  2010年7月

  29. 日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会 主催 Young Researches Award (研究奨励賞) 創設 第1回若手研究シンポジウム オーガナイザー

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価

    日本生物工学会 セルプロセッシング計測評価研究部会  2009年12月

▼全件表示