Updated on 2024/03/25

写真a

 
SAITOH, Yoshiko
 
Organization
Administrative Support Organizations Education Headquarters Division of Educational Development Assistant Professor
Center for the Studies of Higher Education Assistant Professor
Graduate School
Graduate School of Education and Human Development
Title
Assistant Professor
External link

Degree 1

  1. 修士(工学) ( 東京大学 ) 

Research Interests 1

  1. Science, technology and society

Research Areas 2

  1. Others / Others  / Sociology/History of Science and Technology

  2. Others / Others  / Science Education

Research History 1

  1. Nagoya University   Center for the Studies of Higher Education

    2006.4

Professional Memberships 9

  1. Japanese Society for Science and Technology Studies

  2. The Japan Society for Science Policy and Research Management

  3. The Physical Society of Japan

  4. The Japan Institute of Metals

  5. Japanese Association of Higher Education Research

  6. 日本科学哲学会

  7. Liberal and general education society of Japan

  8. European Association for the Study of Science and Technology

  9. Society for Social Studies of Science

▼display all

Committee Memberships 5

  1. OECD/CSTP/RIHR   National Expert  

    2011.1 - 2012.4   

  2. 科学技術振興機構 研究開発戦略センター 基礎研究のあり方研究会   委員  

    2004.5 - 2005.3   

  3. OECD/CSTP/TIP   Japanese Delegation  

    2003.12 - 2004.12   

  4. 経済産業省 産業技術審議会 評価小委員会 基本問題ワーキンググループ   委員  

    2003.3 - 2005.3   

  5. 文部科学省 科学技術政策関連指標の整備に関する研究会 大学教員等の活動時間に関する実態調査ワーキンググループ」   委員  

    2002.4 - 2003.3   

Awards 7

  1. JACUEセレクション2022

    2022.6   大学教育学会   ブルース・マクファーレン(著),齋藤芳子,近田政博(訳)『知のリーダーシップ 大学教授の役割を再生する』(玉川大学出版部,2021年)

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

  2. RIHE研究員集会賞特別賞

    2021.11   広島大学高等教育研究開発センター   「私の主張:高等教育のあるべき姿」における発表に対して

    齋藤芳子

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

  3. JACUEセレクション2019

    2019.6   大学教育学会   『大学の教授法5 研究指導』(玉川大学出版部, 2018)

    近田政博、齋藤芳子、西野毅郎、渡辺哲司

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

  4. 平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞

    2013.4   文部科学省  

     More details

    Country:Japan

  5. 4th Living Knowledge Conference 2009 Poster Award

    2009.8   Living Knowledge Network  

  6. MRS 1998 Fall Meeting Student Award Silver Medal

    1998.12   Material Research Society  

  7. 1996年日本鉄鋼協会・日本金属学会奨学賞

    1996.3   日本鉄鋼協会・日本金属学会  

     More details

    Country:Japan

▼display all

 

Papers 28

  1. 研究会方式FD・SDにおける学びと運営―研究会メンバーの語りから― Reviewed

    齋藤芳子,東岡達也,藤井利紀

    大学経営政策研究   ( 14 )   2024.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  2. 一般職員を対象とするマネジメント研修の開発と試行 ―マネジメント人材育成研究会の活動― Reviewed

    大津正知, 坂本規孝, 小山敬史, 齋藤芳子, 宮林常崇, 中島英博

    大学職員論叢   ( 12 )   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  3. PhD スキルフレームワークの作成と活用-名古屋大学院生の自律的スキル訓練支援- Reviewed

    田中瑛津子,杉山直,齋藤芳子,森典華,松浦好治

    名古屋高等教育研究   Vol. 20   page: 393 - 411   2020.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  4. 第三領域における大学教員の仕事とキャリア-国立大学の入試担当とURAの調査から- Reviewed

    丸山和昭,齋藤芳子,東岡達也,夏目達也

    名古屋高等教育研究   Vol. 20   page: 445 - 464   2020.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  5. アドミッションセンターにおける大学教員の仕事とキャリア-国立大学の教員に対する聞き取り調査の結果から- Reviewed

    丸山和昭,齋藤芳子,東岡達也,夏目達也

    名古屋高等教育研究   Vol. 19   page: 335 - 348   2019.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  6. リサーチ・アドミニストレーターの日本における成立と発展に関する予備的検討 Reviewed

    齋藤芳子

    名古屋高等教育研究   Vol. 17   page: 283 - 309   2017.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  7. <ラウンドテーブル報告> STEM 教育で社会 に生かせる科学的思考力を育めるか Reviewed

    齋藤芳子,安田淳一郎,堀一成,千代勝実,黒田光太郎

    大学教育学会誌   Vol. 38 ( 2 ) page: 104 - 107   2016.11

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  8. 特集 複合的環境変化の中の大学 Invited

    林隆之,齋藤芳子

    研究技術計画   Vol. 29 ( 1 ) page: 4-7   2014.4

     More details

    Language:Japanese  

  9. The Systematic Demonstrations of Physical Phenomena in a Weightless Environment - Examples of Active Learning Reviewed

    Y. Miura, Y. Nakamura, J. Yasuda, T. Konishi, K. Senyo, A. Furuzawa, and Y. Saitoh

    Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)     page: (017012)1-4   2014.3

     More details

    Language:English  

  10. Concurrent Use of Demonstrations and Simulations for Teaching of Basic Physics Reviewed

    Yasuyuki Nakamura, Jun-ichiro Yasuda, Tetsuro Konishi, Katsumi Senyo, Akihiro Furuzawa, Yoshiko Saitoh, and Yuichi Miura

    Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)     page: (017037)1-4   2014.3

     More details

    Language:English  

  11. Japanese experience with centres of excellence Invited

    Shinichi Kobayashi and Yoshiko Saitoh

    Promoting Research Excellence - New Approaches to Funding     page: 165-186   2014.2

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1787/9789264207462-en

  12. 大学における研究アドミニストレーション職の専門性と能力開発(特集-大学職員の職務遂行能力開発) Invited

    齋藤芳子

    名古屋高等教育研究   ( 13 ) page: 37-51   2013.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  13. アメリカの工学教育を牽引するオーリン・カレッジ Invited

    小林信一,稲永由紀,大来雄二,玖野峰也,齋藤芳子

    工学教育   Vol. 60 ( 5 ) page: 18-23   2012.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  14. 非専門家の問いの特徴はなにか? それは専門家の眼にどう映るか? Reviewed

    齋藤芳子,戸田山和久

    科学技術コミュニケーション研究   Vol. 10   page: 3-15   2012.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  15. Career Development Skills Training for PhD Students and Graduates in Japan

    Yoshiko Saitoh

    Nagoya Journal of Higher Education   ( 12 ) page: 279-299   2012.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  16. 物理学講義実験における系統的演示実験の試み Reviewed

    安田淳一郎,齋藤芳子,小西哲郎,中村泰之,千代勝実,古澤明浩,三浦裕一

    大学の物理教育   Vol. 17 ( 3 ) page: 121-124   2011.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  17. 大学における科学リテラシー教育の検討 Invited

    齋藤芳子

    教養と学力     page: 34-61   2011.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  18. 大学アウトリーチ事例「子どもの大学」の検討 Reviewed

    齋藤芳子

    名古屋高等教育研究   ( 10 ) page: 139-158   2010.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    ドイツから各国に普及した、大学による子ども向けアウトリーチ事業「子どもの大学」についての調査研究。

  19. 宇宙100の謎―研究室をベースとする科学コミュニケーション教育の試み Reviewed

    齋藤芳子, 戸田山和久, 福井康雄

    名古屋高等教育研究   Vol. 9   page: 133-153   2009.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  20. 教務部門が求める教務担当職員像―教務部門事務責任者への全国調査結果― Reviewed

    上西浩司, 中井俊樹, 齋藤芳子

    大学行政管理学会誌   Vol. 12   page: 179-186   2009

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  21. 米国における大学院生向け研究倫理教育コースの設計 Reviewed

    齋藤芳子

    名古屋高等教育研究   Vol. 8   page: 117-136   2008.4

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    米国における大学院生対象の正課として開講されている研究倫理教育科目について文献調査を行い、その設計方針や授業内容などから日本における同様の教育への示唆を得た。

  22. Research Ethics in Japanese Higher Education: Faculty Attitudes and Cultural Mediation Reviewed

    Bruce Macfarlane & Yoshiko Saitoh

    Journal of Academic Ethics   Vol. 6 ( 3 ) page: 181-195   2008

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  23. アメリカの専門職団体が描く学生担当職員像-学生担当職のための優れた実践の原則 Reviewed

    中井俊樹, 齋藤芳子

    名古屋高等教育研究   ( 7 ) page: 169-185   2007.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  24. イギリスの大学における有期雇用研究員のキャリア・マネジメント Reviewed

    齋藤芳子,小林信一

    名古屋高等教育研究   ( 7 ) page: 209-218   2007.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    大学において有期雇用契約により研究を実施しているポスドクなどの人材のキャリア・マネジメントについて、イギリスの取り組みを考察し、日本の科学技術人材政策や大学における人材戦略に対する示唆を得ることが本稿の目的である。日本では、近年になって科学技術人材についての懸念が深まり、その対応策としてポスドク等の自立支援やキャリアパスの多様化の支援が始められた。各大学・研究機関において分散的な取り組みを行っている日本に対し、イギリスでは10年ほど前から、大学、ファンディング機関、学界が署名した全国的な協定においてキャリア・マネジメントの標準を定め、金銭的支援を伴ったグッドプラクティスの創出と収集が図られている。ポスドク等の大学構成員としての認知、上司へのトレーニング、キャリア・マネジメントのためのツール開発、系統だったキャリア・マネジメントなど、日本にないイギリスの取り組みの特徴が明らかとなった。

  25. 大学教育の質を総合的に向上させる研修教材の評価 Invited

    中井俊樹, 齋藤芳子

    メディア教育研究   Vol. 4 ( 1 ) page: 31-40   2007

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  26. ナノテクノロジーの倫理・社会影響 Invited

    黒田光太郎,齋藤芳子

    技術倫理と社会(社団法人日本技術士会中部支部ETの会会誌)   ( 創刊 ) page: 2-5   2006.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  27. Bibliometric techniques in the evaluation of federally funded research in the United States Reviewed

    Diana Hicks, Hiroyuki Tomizawa, Yoshiko Saitoh, Shinichi Kobayashi

    Research Evaluation   Vol. 13 ( 2 ) page: 78-86   2004.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  28. 知識社会における大学教育と職業―情報系人材の知識・スキル変化を題材として― Reviewed

    両角亜希子,齋藤芳子,小林信一

    広島大学高等教育研究開発センター大学論集   Vol. 34   page: 109-131   2004.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books 18

  1. 教務のQ&A 第2版

    上西 浩司,大津 正知,小野 勝士,齋藤 芳子,辰巳 早苗,長尾 義則,中井 俊樹,水谷 早人,宮林常崇,村瀬 隆彦( Role: Joint author)

    玉川大学出版部  2023.8 

     More details

    Total pages:180   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  2. CSHE Research Library 高大接続と入試改革

    夏目達也ほか( Role: Edit ,  企画編集)

    名古屋大学高等教育研究センター  2022.3 

     More details

    Total pages:170   Responsible for pages:全体編集   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  3. 名古屋大学教育改革フォーラムin東海の軌跡:2006-2021

    池田輝政、大津史子、北栄輔、齋藤芳子、中島英博、夏目達也、藤井利紀( Role: Joint author ,  p.3-4執筆および全体企画編集)

    名古屋大学高等教育研究センター  2022.3 

     More details

    Responsible for pages:全体編集   Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience

  4. CSHE Research Library アドミッション関連部門と教職員の活動と役割

    夏目達也ほか( Role: Edit ,  企画編集)

    名古屋大学高等教育研究センター  2022.3 

     More details

    Total pages:118   Responsible for pages:全体編集   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  5. 名古屋大学の歴史 1871〜2019(下)

    齋藤 芳子、榊原 千鶴、 恒川 和久、堀田 慎一郎、松尾 清一、吉川 卓治( Role: Joint author ,  第5章4節 先端研究の進展/第9章 基幹的総合大学の研究/第13章 世界屈指の大学への道/第15章1節 産学官連携体制の充実)

    名古屋大学出版会  2022.3  ( ISBN:978-4-8158-1064-1

     More details

    Total pages:320   Responsible for pages:298-330, 432-459, 481-488   Language:Japanese

  6. 名古屋大学の歴史 1871〜2019(上)

    伊藤 彰浩、齋藤 芳子、 恒川 和久、羽賀 祥二、堀田 慎一郎、吉川 卓治( Role: Joint author ,  第5章:教育・研究の発展 4節:先端研究の進展 科学研究活動の戦後復興/坂田スクール/平田スクール/上田門下/大沢「牧場」)

    名古屋大学出版会  2022.3  ( ISBN:978-4-8158-1063-4

     More details

    Total pages:284   Responsible for pages:170-188   Language:Japanese

  7. 知のリーダーシップ 大学教授の役割を再生する

    ブルース・マクファーレン(著),齋藤芳子,近田政博(訳)( Role: Joint translator ,  2,4,7,8,10,11章)

    玉川大学出版部  2021.4  ( ISBN:9784472405969

     More details

    Total pages:222   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  8. 研究発表のための情報デザイン入門 スライドとポスターを効果的につくる

    齋藤芳子・茂登山清文(監修)遠藤潤一・齋藤芳子(著)( Role: Joint editor)

    中部日本教育文化会  2018.3 

     More details

    Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  9. シリーズ大学の教授法5 研究指導

    近田政博(編)齋藤芳子ほか(著)( Role: Joint author)

    玉川大学出版部  2018.3 

     More details

    Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  10. Chapter 7. Japanese experience with centres of excellence, "Promoting Research Excellence - New Approaches to Funding"

    Shinichi Kobayashi, Yoshiko Saitoh( Role: Joint author)

    OECD  2014.2 

     More details

    Language:English

  11. 大学の教務Q&A

    上西浩司,齋藤芳子,辰巳早苗,中井俊樹,長尾義則,水谷早人,村瀬隆彦( Role: Joint author)

    玉川大学出版部  2012.3  ( ISBN:9784472404566

     More details

    Language:Japanese

  12. 宇宙100の謎2

    福井康雄,戸田山和久,河村晶子,齋藤芳子,早川貴敬,鳥居和史,佐野栄俊( Role: Sole author)

    東京新聞  2012.2  ( ISBN:9784808309565

     More details

    Language:Japanese

  13. 宇宙100の謎(角川ソフィア文庫)

    福井康雄,戸田山和久,杉山直,齋藤芳子( Role: Sole author)

    角川学芸出版  2011.12  ( ISBN:9784044052058

     More details

    Language:Japanese

  14. 大学教員準備講座

    夏目達也、近田政博、中井俊樹、齋藤芳子( Role: Joint author)

    玉川大学出版部  2010.3 

     More details

    Language:Japanese

    大学教員をめざす大学院生、ポスドクのために、事前に知っておきたいこと、身に付けておくべきスキルを解説した本。

  15. 大学生のための教室英語表現300

    ( Role: Joint author)

    2009 

     More details

    Language:Japanese

  16. リーディングス日本の教育と社会12高等教育

    ( Role: Joint author)

    2009 

     More details

    Language:Japanese

  17. 珍問難問 宇宙100の謎

    福井康雄,杉山直,戸田山和久,齋藤芳子( Role: Joint author)

    東京新聞出版局  2008.10 

     More details

    Language:Japanese

    学内教員と共同で、市民から宇宙に関して知りたいことを募集し、回答をウェブに掲載するプロジェクトを実施。そのなかから選りすぐりの100問を書籍として刊行した。

  18. 大学教員のための教室英語表現300

    中井俊樹ほか( Role: Joint author)

    アルク  2008 

     More details

    Language:Japanese

    大学における授業に特有の英語表現を選び、場面別に提供。

▼display all

MISC 3

  1. 先ず隗より始めよ-学内のコミュニティを顧みる- Invited

    齋藤芳子

    高等教育研究叢書   Vol. 167   page: 37 - 43   2022.4

     More details

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

  2. 眼差しの先に-小林信一先生のご退職に寄せて- Invited

    齋藤芳子

    大学論集小林信一教授退職記念号(第54集)   Vol. 54   page: 26 - 27   2022.3

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese  

  3. 立ち上げの頃のこと:2006-2008

    齋藤芳子

    大学教育改革フォーラムin東海の軌跡:2006-2021     page: 3 - 4   2022.3

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

Presentations 45

  1. 慣性力が他の力に変換され見かけ上消失する実験の開発-食塩水中の卵は落下しても割れない

    三浦裕一, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜

    日本物理学会2024年春季大会  2024.3.20  日本物理学会

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン  

  2. 大学の係長職を支援する取り組み -マネジメント人材育成研究会の活動紹介-

    坂本規孝, 大津正知, 小山敬史, 齋藤芳子, 武谷信吾, 中島英博, 的場由紀子, 宮林常崇

    大学教育改革フォーラムin東海2024  2024.3.2  大学教育改革フォーラムin東海2024実行委員会

     More details

    Event date: 2024.3

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:名古屋大学東山キャンパス  

  3. 昆虫学分野におけるアマチュアと職業的研究者の協働

    齋藤芳子

    科学技術社会論学会第22回年次大会  2023.12.9  科学技術社会論学会

     More details

    Event date: 2023.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪大学豊中キャンパス  

  4. 研究公正教育に学生はなにを思うのか ー名古屋大学における経験から Invited

    齋藤芳子

    第51回RIHE研究員集会  2023.11.17  広島大学高等教育研究開発センター

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:広島大学  

  5. 統計力学の法則を可視化するモデル実験4ー結晶生成と硬さの可視化など

    三浦 裕一, 齋藤 芳子, 中村 泰之, 古澤 彰浩, 千代 勝実, 安田 淳一郎, 伊東 正人, 小西 哲郎, 大薮 進喜

    日本物理学会第78回年次大会  2023.9.17  日本物理学会

     More details

    Event date: 2023.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学川内キャンパス  

  6. 統計力学の法則を可視化するモデル実験2ー拡散,エントロピー,自由エネルギーの可視化

    ○三浦裕一,齋藤芳子,中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実,安田淳一郎, 伊東正人,小西哲郎,大薮進喜

    日本物理学会2023年春季大会  2023.3.24  日本物理学会

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  7. 学部初年次生にアカデミックスキルを教える大学院生 〜QTA活動の1年目をふりかえる〜

    小島 秋良,久野 桜希子,菊地原 守,齋藤 芳子

    大学教育改革フォーラムin東海2023  2023.3.4  大学教育改革フォーラムin東海2023実行委員会

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:名古屋(オンライン)  

  8. 研究会方式FD・SD-名古屋大学高等教育研究センターにおける試みを振り返る-

    藤井 利紀,齋藤 芳子,東岡 達也

    大学教育改革フォーラムin東海2023  2023.3.4  大学教育改革フォーラムin東海2023実行委員会

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:名古屋(オンライン)  

  9. 学術系クラウドファンディングの成否要因を探る

    齋藤芳子

    科学技術社会論学会第21回年次大会  2022.11.26  科学技術社会論学会

     More details

    Event date: 2022.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京  

  10. 統計力学の法則を可視化するモデル実験2ー拡散,エントロピー,自由エネルギーの可視化

    ○三浦裕一,齋藤芳子,中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実,安田淳一郎, 伊東正人,小西哲郎,大薮進喜

    日本物理学会2022年秋季大会  2022.9.13  日本物理学会

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京   Country:Japan  

  11. 統計力学の法則を可視化するモデル実験— 熱活性、エントロピー、自由エネルギーの可視化

    ○三浦裕一,齋藤芳子,中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実,安田淳一郎, 伊東正人,小西哲郎,大薮進喜

    日本物理学会第77回年次大会  2022.3.17  日本物理学会

     More details

    Event date: 2022.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  12. 先ず隗より・・・(第2部 私の主張:高等教育のあるべき姿) Invited

    齋藤芳子

    RIHE第49回研究員集会   2021.11.26  広島大学高等教育研究開発センター

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  13. コメンタリー(課題研究Ⅰ: URA政策を通じてみる大学の研究活動) Invited

    齋藤芳子

    日本高等教育学会第24回大会  2021.5.30  日本高等教育学会

     More details

    Event date: 2021.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  14. リサーチアドミニストレーターの多元的機能に関する一考察

    齋藤芳子

    科学技術社会論学会第19回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2020.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  15. コメンタリー:科学技術社会論の立場から

    齋藤芳子

    COVID-19 対策における専門知と政治的決定がもたらす人の認識と行動の変容研究会 

     More details

    Event date: 2020.10

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

  16. 博士がキャリアを展開するための大学等におけるスキルトレーニング

    齋藤芳子,小林信一

    研究・技術計画学会第26回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2011.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:山口大学   Country:Japan  

  17. 物理学講義における系統的演示実験-リアルタイム評価の試行-

    齋藤芳子, 安田淳一郎, 小西哲郎, 中村泰之, 千代勝実, 古澤彰浩, 三浦裕一

    日本物理学会2011年秋季大会 

     More details

    Event date: 2011.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山大学   Country:Japan  

  18. 科学技術コミュニケーションの著されかた

    齋藤芳子、戸田山和久

    研究・技術計画学会第25回年次学術大会 

     More details

    Event date: 2010.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  19. What do laypersons want to know about the Universe? International conference

     More details

    Event date: 2010.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  20. 市民の知りたいことと研究者の伝えたいこと

    齋藤芳子、戸田山和久

    科学技術社会論学会第8回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2009.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  21. The transition of the "science communication" concept in postwar Japan International conference

    4S (Society for Social Studies of Science) Annual Meeting 2009 

     More details

    Event date: 2009.10

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  22. 日本における科学コミュニケーション概念の変遷

    齋藤芳子、戸田山和久

    研究・技術計画学会第24回年次学術大会 

     More details

    Event date: 2009.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  23. The Hundred Mysteries of the Universe: an attempt to pass the initiatives in science communication to citizens International conference

    Fourth Living Knowledge Conference 2009 

     More details

    Event date: 2009.8

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Country:Japan  

  24. 科学コミュニケーションハンドブックの傾向分析

    齋藤芳子,戸田山和久

    科学技術社会論学会第8回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2008.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  25. 大学における研究アドミニストレーターの役割

    齋藤芳子

    研究・技術計画学会第23回年次学術大会 

     More details

    Event date: 2008.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  26. Why do citizens patronize the Astrophysics Laboratory? International conference

    4S/EASST conference 2008 

     More details

    Event date: 2008.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  27. Laboratory-based training of science communication: the Hundred Mysteries of the Universe project International conference

    4S/EASST conference 2008 

     More details

    Event date: 2008.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  28. 教務部門が求める職員像-教務部門事務責任者への全国調査結果-

    上西浩司,中井俊樹,齋藤芳子

    大学教育学会第30回大会 

     More details

    Event date: 2008.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  29. 学生の学習と発達の支援を目指したSD教材の評価

    中井俊樹,齋藤芳子

    日本高等教育学会第11回大会 

     More details

    Event date: 2008.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  30. 宇宙100の謎―研究室をベースとする科学コミュニケーション教育の試み

    齋藤芳子,戸田山和久

    科学技術社会論学会第6回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2007.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  31. 天文学のイメージは特別なのか?-他の学問イメージとの比較-

    豊沢純子,伊勢田哲治,唐沢かおり,山内保典,齋藤芳子,戸田山和久

    科学技術社会論学会第6回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2007.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  32. 市民は,なぜ基礎科学のパトロンになったのか?―名古屋大学星の会会員へのアンケート調査

    山内保典,伊勢田哲治,唐沢かおり,齋藤芳子,豊沢純子,戸田山和久

    科学技術社会論学会第6回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2007.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  33. Kinder-Uniにみる科学コミュニケーションの要諦

    齋藤芳子,戸田山和久

    研究・技術計画学会第22回年次学術大会 

     More details

    Event date: 2007.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  34. A case of NANTEN relocation: successful "citizens' patronage towards science" International conference

    4S (Society for Social Studies of Science) Annual Meeting 2007 

     More details

    Event date: 2007.10

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  35. The rise of "Cafés Scientifique" in Japan and its discontents International conference

    Third Living Knowledge Conference 

     More details

    Event date: 2007.9

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

    The present paper reviews current status and issues of café scientifique in Japan and reports findings from our own experiences.

  36. 大学教育の質向上のための大学職員の役割-『ティップス先生からの7つの提案〈教務学生担当職員編〉』の開発-

    中井俊樹,夏目達也,近田政博,鳥居朋子,齋藤芳子

    大学教育学会第29回(2007年)大会 

     More details

    Event date: 2007.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  37. 大学におけるカリキュラム改革のための支援ツール開発

    鳥居朋子,浪川幸彦,夏目達也,近田政博,中井俊樹,齋藤芳子,黒田光太郎

    日本高等教育学会第10回大会 

     More details

    Event date: 2007.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  38. 教員・学生・大学組織による教育の質的向上の方法

    中井俊樹,齋藤芳子

    日本高等教育学会第10回大会 

     More details

    Event date: 2007.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  39. ファカルティ倫理の涵養-プロフェッションの確立に向けて

    齋藤芳子

    大学教育改革フォーラムin東海2007 

     More details

    Event date: 2007.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Country:Japan  

  40. Caf&eacute; Scientifique名古屋による科学喫茶・科学酒場

    齋藤芳子

    科学技術コミュニケーション教育の現状と課題ワークショップ 

     More details

    Event date: 2007.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Country:Japan  

  41. 電波望遠鏡「なんてん」の移設にみる市民的パトロネージの成立条件

    齋藤芳子,伊勢田哲治,戸田山和久

    科学技術社会論学会第5回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2006.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  42. ヨーロッパにおける科学コミュニケーションの新機軸

    齋藤芳子,戸田山和久

    科学技術社会論学会第5回年次研究大会 

     More details

    Event date: 2006.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  43. イギリスの大学における契約研究員のキャリア・マネジメント

    齋藤芳子,小林信一

    研究・技術計画学会第21回年次学術大会 

     More details

    Event date: 2006.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  44. 学生の学習・発達を支える教務学生担当職員の具体像 ~名古屋大学における教務学生担当職員のノウハウ~

    齋藤芳子,中井俊樹

    大学行政管理学会第2回中部支部大会 

     More details

    Event date: 2006.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Country:Japan  

  45. Citizens' Patronage towards Science; Challenge for reforming science and technology literacy and related actions in Japan International conference

    Yoshiko Saitoh, Tetsuji Iseda, Yasuo Fukui, Kotaro Kuroda, Kazuhisa Todayama

    EASST Conference 2006 

     More details

    Event date: 2006.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

▼display all

Works 13

  1. 大学係長職のための7つの指針ガイドブック

    大津 正知、小山 敬史、齋藤 芳子、中島 英博、橋本 規孝、溝口 貴則、宮林 常崇、村瀬 隆彦

    2022.3

     More details

    Work type:Educational material   Location:刊行物  

  2. Academic Skills Guide for Student at Nagoya University International coauthorship

    2017
    -
    2021

     More details

    Work type:Educational material  

  3. 研究を視覚的に伝えるー学術情報デザインの基礎

    2010.3
    -
    2013.3

     More details

    Work type:Educational material  

  4. 2021年度基礎セミナーA・B「大学生論」論文集

    丸山和昭・齋藤芳子(編)

    2022.3

  5. 物理学講義実験ハンドブック 第5版

    物理学講義実験研究会

    2020.3

     More details

    Work type:Educational material  

  6. 物理学講義実験ハンドブック(第4版)

    2014.4
    -
    2017.3

     More details

    Work type:Educational material  

  7. 物理学講義実験ハンドブック(第3版)

    2011.4
    -
    2014.3

     More details

    Work type:Educational material  

  8. 教務のQ&A

    2010.4
    -
    2011.3

  9. 物理学講義実験ハンドブック 第2版

    2010.4
    -
    2011.3

  10. ティップス先生からの7つの提案〈大学院生編〉

    2009.4
    -
    2011.3

  11. Eight principles for linking teaching and research

    2009
    -
    2010

  12. 大学院生の学修を支援するためのポートフォリオキット『学位への道』

    2008
    -
    2009

  13. 研究者のための科学コミュニケーションStarter's Kit

    2006.4
    -
    2009.3

▼display all

Research Project for Joint Research, Competitive Funding, etc. 2

  1. 基礎科学に対する市民的パトロネージの形成

    2006.4 - 2008.11

    国内共同研究 

  2. 研究者のノンアカデミック・キャリアパス

    2003.7 - 2005.3

    学内共同研究 

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 8

  1. 「社会変革型」科学技術イノベーション政策時代の大学院教育

    Grant number:23K17611  2023.6 - 2026.3

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    両角 亜希子, 濱中 淳子, 藤村 正司, 齋藤 芳子

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    本研究では日本の大学院教育について、大学院生と教員に対するインタビュー調査と質問紙調査から明らかにする。近年、大学の教育研究活動により、複雑かつ広範囲の社会的問題の解決への寄与を目指す、社会変革型の科学技術イノベーション政策が推進されている。他方で、既往研究における大学院教育への着目に背景には卓越した研究の推進にあり、大学院の学位取得者が少なさ、経済的支援の不足、狭いキャリアパスなどの課題に焦点が当てられ、研究大学の博士課程やポスドクが主な対象で、それ以外は検討の対象外とされることが多く、現実の変化を必ずしも十分に捉えていない。本研究は幅広い観点から、大学院教育の現在と将来展望を検討する。

  2. Development of teaching effectiveness measurement indices for an active-learning based physics experiment class

    Grant number:23H00976  2023.4 - 2027.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  3. 科学への市民参画の諸相―職業的科学者との協働と分業の実態と課題―

    Grant number:19K00269  2019.4 - 2024.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    齋藤 芳子, 戸田山 和久

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\3510000 ( Direct Cost: \2700000 、 Indirect Cost:\810000 )

    本研究では、①アマチュア科学の分析を基礎にして、②オープンサイエンス、クラウドファンディング、従来型の寄附などの活動と比較し、これらの活動に参画する市民と職業的科学者との協働と分業の諸相を解明することを目指す。これにより、③科学の変容そのものを理解し、科学研究システムへの示唆を得て、④職業的科学者、参画する市民、これらの活動を支援する行政やNPOなどのステークホルダーに対するティップスないし提言をまとめることを目標とする。
    アマチュア科学は、科学の専門職化が進んで以降の長きにわたる市民の科学参加の形態である。その特徴は、職業的科学者とアマチュア科学者である市民との 間 で協働と分業がなされてきたことであろう。ただし、日本ではアマチュア科学がほとんど注目されてこなかったという経緯がある。他方、海外においては、 先行 研究がいくぶん蓄積されているものの、近年よくとりあげられる「市民科学」(Irwin 1995)ほどの注目はなく、また、職業的科学者とアマチュア科学者と の「協働」という視点はかならずしも十分に検討されていない。しかし、アマチュア科学は、単純な「専門家vs.非専門家」の図式を外れており、現代における 科学への市民参画についても示唆に富むと考えられるところである。本研究は、以上の問題意識をもとに、職業的科学者とアマチュア科学者である市民との間で 協働と分業がどのように行われてきたのかを解明しようとするものである。 研究期間初年度は、アマチュア科学がこれまでどのように分析されてきたのかについての文献調査等を実施し、今後の実地調査にむけた検討を行なった。 その後は、新型コロナ禍により予定していた実地調査を行うことができなかったため、科学へのクラウドファンディングに関する調査設計や、アマチュア科学に関するオンライン調査の可能性の検討を行った。
    以上をもとに、本年度は、学術研究に対するクラウドファンディングについて、予備的調査を行った。誰がどのようなプロジェクトを企画し、そのうち目標金額を達成するのはどのようなプロジェクトなのかを、クラウドファンディングサイトから取得した公開情報をもとに分析し、結果を学会報告した。
    本研究の中心課題は、研究題目にあるとおり、アマチュア科学者と職業的科学者との協働の実態を解明することにあった。研究初年度に先行文献調査を実施したところ、そのような観点での検討はあまりなされてこなかったことが明らかとなっている。したがって、アマチュア科学者、ならびにアマチュア科学者と協働経験のある職業的科学者からの聞き取りや、実際に協働している現場での観察が、本研究のハイライトのはずであった。
    しかし、研究初年度のおわりごろから新型コロナ禍に見舞われ、現地へ赴くことや、対面でのインタビューが難しい状況となったことにより、本研究は遅れをとることになった。他方で、関連する領域、たとえば、どのような職業的科学者/研究課題を一般市民がサポートしようと考えるのかについては、一定の研究成果を得ることができている状態にある。
    以上により、「やや遅れている」と判断した。
    まず、新型コロナ禍により遅延を余儀なくされた研究内容について、残る研究期間のなかで何がどこまで可能かを、早急に検討・決定し、実現にうつす。具体的には、アマチュア科学者、およびアマチュア科学者と協働経験のある職業的科学者に対する、対面インタビューおよび現地視察(参与観察)の部分である。アマチュア科学の範囲としては、これまでの先行文献調査から、生態学(とくに昆虫学)、考古学、天文学を主対象と考えている。
    また、上記の代替ないし補助となる研究内容についても、同時並行で検討を進めていく。具体的には、オンライン調査サービスを用いて、アマチュア科学に対する意識および実践状況について、ならびに職業的科学者に対する認識や期待についてのデータを取得することを検討しているところである。とくに前者については調査の先行事例が多くなく、前者と後者を組み合わせた分析枠組みをいかに構築するかが主要な検討課題になると認識している。

  4. Re-designing University-Science System in the age of Open Science

    Grant number:19H00621  2019.4 - 2022.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    Kobayashi Shinichi

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    The objectives of this study are to analyze 1) the transformation of the university and science infrastructure, 2) changes in the university environment, 3) the transformation of science, and 4) to reflect on the validity of university policy making and policy management, 5) to analyze university-science interrelation, finally 6) to redesign a new image of university, science, and university-science correlation system in the era of open knowledge.
    Building open knowledge is assumed to be the process of opening up intellectual activities and opening knowledge up to society through video data, etc. We developed a system for this purpose and carried out trials. The pandemic of COVID-19 led to the popularization of Internet conferencing, and we not only responded quickly to this, but examined theoretical bases of the changes in the university and science that were behind it.

  5. Active learning course design and assessment on university basic physics course

    Grant number:18H01065  2018.4 - 2022.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    SENYO Katsumi

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    A first-year university physics course was designed to systematically enhance educational effectiveness. The existing course was broken down into small units and was reconstructed with active learning activities. Lecture experiments were developed that allowed students to participate actively, thereby increasing their understanding and retention. A PDCA cycle was constructed for course design improvement and evaluations and verifications of the course were conducted. Through these efforts, the correlation between students' preparedness upon enrollment and educational effectiveness was evaluated.

  6. The development of the series of demonstrations and lectures in introductory physics for non-physics majors

    Grant number:17K00988  2017.4 - 2020.3

    Furuzawa Akihiro

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Beginners studying physics often feel that various physical concepts and laws seems to be independent each other. The purpose of this research is the development of teaching methods and the instrument to help students to build systematic understanding. Simple tests on the physics concepts of dynamics revealed the lack of understanding of connections among them, especially between point mass dynamics and rigid body dynamics. To lead students to systematic understanding of point mass and rigid body dynamics, we designed and built an instrument to use for demonstrations. Furthermore, we designed the lecture on the rigid body dynamics using the instrument and carried it out in the class. In addition, we publicly released the use example of these teaching materials in web page.

  7. Developing Training Program for Admission officers

    Grant number:16H03761  2016.4 - 2019.3

    Natsume Tatsuya

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    This study examines if it is possible to employ the personnel specialized (Admissions officers) for the organizing the entrance examination and articulation between high schools and universities. It also develops the training programs for specialized personnel.
    It brought the findings as follows. 1)Many universities want admissions officers who have specialized knowledge and skills. Because they have to introduce new methods of entrance examination to adapt the changes of high school students' academic knowledge and skills. 2)National universities established admission centers and recruited admissions officers using the Government subsidy. 3)It is necessary to realize the collaboration among admissions officers as well as faculty members, because there are a lot of works of entrance examination and activities for the articulation between high schools and universities. 4)Training programs should be organized for admissions officers as well as faculty members to enhance their activities.

  8. Ethnomethodological study on laboratories in the science and technology field: focusing on it's educational function

    Grant number:23701006  2011.4 - 2018.3

    Saitoh Yoshiko

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2860000 ( Direct Cost: \2200000 、 Indirect Cost:\660000 )

    In the present study, laboratories in the field of science and technology had been observed together with making interviews. The study has brought knowledge on how the activity and life in laboratory affect to the student development, what are the intentions of supervisors, how those intentions are recognized and understand (or failed) by students. The brought knowledge had been further discussed with higher education scholars and practicing research supervisors for the sake of elaboration.
    Final results had been used to write articles which are appeared as five chapters in the newly published book (translation of the title: “Instruction in Higher Education No.5: Research Supervision,” Tamagawa University Press, 2018) .

▼display all

 

Teaching Experience (On-campus) 21

  1. Enhancing College Teaching and Learning

    2023

  2. 名古屋大学の歴史

    2023

  3. Research Literacy

    2023

  4. 研究リテラシー

    2023

  5. 情報学特論

    2023

  6. Professional Literacy

    2023

  7. プロフェッショナルリテラシー

    2023

  8. 高等教育学

    2022

  9. 情報学特論

    2022

  10. 研究リテラシー

    2022

  11. Research Literacy

    2022

  12. プロフェッショナル・リテラシー

    2022

  13. Professional Literacy

    2022

  14. 名古屋大学の歴史

    2022

  15. 基礎セミナーB

    2021

     詳細を見る

    チームティーチング

  16. 基礎セミナーA

    2021

     詳細を見る

    チームティーチング

  17. 情報学特論

    2021

  18. Research Literacy

    2021

  19. 研究リテラシー

    2021

  20. Professional Literacy

    2021

  21. プロフェッショナル・リテラシー

    2021

▼display all

Teaching Experience (Off-campus) 8

  1. 大学経営・政策各論2

    2023.10 - 2024.3 The University of Tokyo)

     More details

    Level:Postgraduate 

  2. 観光学研究方法論演習I

    2022.6 Wakayama University)

     More details

    Level:Postgraduate 

  3. 科学コミュニケーション

    2020.10 Nara Institute of Science and Technology)

     More details

    Level:Graduate (liberal arts)  Country:Japan

    1単位のうち2コマを担当

  4. アカデミック・ライティング

    2020.9 Nagoya University of Arts and Sciences)

     More details

    Level:Graduate (liberal arts)  Country:Japan

  5. 論述構成演習

    2018.9 Nagoya University of Arts and Sciences)

     More details

    Level:Postgraduate  Country:Japan

  6. 科学史概論

    2011.4 - 2012.3 Aichi Prefectural University)

  7. 教職総合演習I

    2011.4 - 2012.3 Chukyo University)

  8. 教育課程論

    2011.4 - 2012.3 Chukyo University)

▼display all

 

Social Contribution 9

  1. 講習会のためのスライドデザイン

    Role(s):Lecturer

    名古屋大学附属図書館  学術情報リテラシー教育研修  2023.12

  2. 論文の大枠を定めよう〜構成と「問い」の立て方を学ぶ〜

    Role(s):Lecturer

    名古屋大学附属図書館  アカデミックライティング講習会  2023.11

     More details

    Audience: College students, Graduate students

    Type:Seminar, workshop

  3. レポートに取り組むために ~レポートの類型と書式を学ぶ~

    Role(s):Lecturer

    名古屋大学附属図書館  アカデミックライティング講習会  2023.6

     More details

    Audience: College students

    Type:Seminar, workshop

  4. 「教える」を考える

    Role(s):Lecturer

    名古屋大学附属図書館  学術情報リテラシー教育研修  2022.12

  5. 論文書き方講座

    Role(s):Lecturer

    名古屋大学附属図書館  アカデミックライティング講習会  2022.11

  6. 研究指導を振り返る

    Role(s):Lecturer

    名古屋大学学術・産学官連携推進本部  PI育成セミナー  2022.6

  7. 科学技術とどう付き合うか:教養と現代I /教養と文化I(ゲスト講義)

    Role(s):Lecturer

    名古屋芸術大学  2021.11

  8. 名古屋市立大学大学院看護学研究科FD講演「大学教員とは」

    Role(s):Lecturer

    名古屋市立大学大学院看護学研究科  FD  2021.4

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  9. 大学教育改革フォーラムin東海2022実行委員

    Role(s):Planner, Organizing member

    大学教育改革フォーラムin東海2022実行委員会・名古屋大学高等教育研究センター  大学教育改革フォーラムin東海2022  2021.4 - 2022.3

▼display all

Academic Activities 6

  1. 編集委員

    Role(s):Peer review

    大学教育学会  2023.8

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  2. 広報委員

    Role(s):Planning, management, etc.

    大学教育学会  2021.8 - 2023.6

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  3. 第20回年次研究大会実行委員会委員

    Role(s):Planning, management, etc.

    科学技術社会論学会  2021 - 2022.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  4. 2021年度課題研究集会企画委員会

    Role(s):Planning, management, etc.

    大学教育学会  2021 - 2022.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  5. 情報システム管理運営委員

    Role(s):Planning, management, etc.

    大学教育学会  2016.12 - 2021.7

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

  6. 評議員

    Role(s):Planning, management, etc.

    研究・イノベーション学会  2002.10

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

    途中、中断あり

▼display all