Updated on 2024/04/02

写真a

 
TAKAKI, Hitomi
 
Organization
Designated associate professor
Title
Designated associate professor

Degree 2

  1. Master of Arts (Educational Psychology) ( 2005.6   University of Minnesota ) 

  2. 修士号(教育学) ( 2002.3   上智大学 ) 

Research Interests 6

  1. 国際教育交流

  2. 異文化間教育

  3. 多文化間共修

  4. グループアプローチ

  5. 第三領域

  6. 高等教育

Research Areas 3

  1. Humanities & Social Sciences / Sociology of education

  2. Humanities & Social Sciences / Educational psychology

  3. Humanities & Social Sciences / Education

Research History 1

  1. Nagoya University   Global Engagement Center   Designated associate professor

    2022.4

Education 2

  1. University of Minnesota   Graduate School, School of Human Development and Education, Department of Educational Psychology   Counseling and Student Personnel Psychology

    - 2005.6

  2. Sophia University   Graduate School, Division of Humanities   Education

    - 2002.3

      More details

    Country: Japan

Professional Memberships 5

  1. 異文化間教育学会

  2. Council Of International Student Advisors of National Universities

  3. SOCIETY FOR INTERCULTURAL EDUCATION TRAINING AND RESEARCH

  4. 多文化間精神医学会

  5. BRIDGE Institute

 

Papers 15

  1. 多文化間アドバイジング・カウンセリングの継続と変化:コロナ禍2年目の国際学生支援 Invited

    田中京子・高木ひとみ・酒井崇・和田尚子

    名古屋大学国際教育交流センター紀要   ( 9 ) page: 95 - 107   2022.10

  2. コロナ禍における国際教育交流分野の人事公募に関する調査研究

    藤井基貴・太田知彩・高木ひとみ・星野晶成

    静岡大学研究   Vol. 18   page: 119 - 127   2022.3

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    DOI: 10.14945/00028810

  3. 日本における国際教育交流分野の第三領域に関する研究動向

    藤井基貴, 太田知彩, 高木ひとみ, 星野晶成

    静岡大学教育研究   ( 17 ) page: 111 - 119   2021.3

  4. 多文化間アドバイジング・カウンセリングと連携 : 共修時代の国際学生支援

    田中京子,髙木ひとみ,酒井崇,和田尚子,川平英里

    名古屋大学国際教育交流センター紀要   ( 6 ) page: 95 - 108   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  5. 多文化間アドバイジング・カウンセリングと連携:多様な学生たちの共修を通して

    田中京子,髙木ひとみ,酒井崇,和田尚子,川平英里

    名古屋大学国際教育交流センター紀要   ( 5 )   2018

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  6. 多文化間アドバジング・カウンセリングの深化と発展

    田中京子,高木ひとみ,酒井崇,和田尚子,大井砂貴子

    名古屋大学国際教育交流センター紀要   ( 4 ) page: 53 - 64   2017

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  7. 多文化間アドバイジング・カウンセリングのさらなる深化

    田中京子,高木ひとみ,酒井崇,田所真生子,和田尚子

    名古屋大学国際教育交流センター紀要   ( 3 ) page: 99 - 111   2016

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  8. 多文化間アドバイジングとカウンセリングの深化:新組織の発展と多様な学生たちの活躍に向けて

    田中京子,高木ひとみ,田所真生子

    名古屋大学国際教育交流センター紀要   ( 2 ) page: 87 - 98   2015

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  9. 学生の適応援助グループ:多文化間ディスカッショングループにおける実践 Reviewed

    高木 ひとみ

    留学生交流・指導研究   ( 17 ) page: 33 - 46   2015

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  10. 新体制での発進にあたって:組織改編に伴う過渡期から次なる発展へ

    田中京子,高木ひとみ,田所真生子

    名古屋大学国際教育交流センター紀要   ( 1 ) page: 96 - 106   2014

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  11. キャンパスにおける交流コーディネーションの実践:ミネソタ大学と名古屋大学におけるケース Reviewed

    高木ひとみ,新見有紀子

    留学生交流・指導研究   ( 15 )   2012

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  12. *ミネソタ大学における留学生アドバイジング・カウンセリング実習内容と成果:グループプログラムとワークショップ実習を中心に Reviewed

    高木ひとみ・平井達也

    留学生交流・指導研究   ( 11 ) page: 145-157   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  13. アメリカにおける留学生指導の専門性:NAFSAとミネソタ大学のケースをもとに

    高木 ひとみ

    留学生交流・指導研究   ( 2 ) page: 102 - 111   2009

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  14. 協同ブロック制作を媒体とした多分化間コミュニケーショングループ活動:気分変化の観点による制作体験の検討 Reviewed

    加藤大樹,高木ひとみ,桂田祐介,浜田詳子,呉宛亭

    留学生交流・指導研究   ( 12 )   2009

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  15. *ミネソタ大学における留学生アドバイジング・カウンセリング実習内容と成果:個人アドバイジング・カウンセリング実習を中心に Reviewed

    高木ひとみ・平井達也

    留学生交流・指導研究   ( 10 ) page: 95-104   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

▼display all

Books 7

  1. 多文化間共修:多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する

    [坂本利子,堀江未来,米澤由香子]( Role: Joint author ,  第5章「学びを深める多文化間グループアプローチ:名古屋大学における正課内外における実践」)

    学文社  2017.2 

  2. コミュニケーション基礎力&異文化理解・自分NOTE

    [堀江未来,大野さゆり,川平英里,小島直子,佐間野有希子,高木ひとみ,平井達也,平野詩紀子,筆内美砂,星野晶成,力丸晃也]( Role: Joint author)

    JTB国際交流センター  2017 

  3. 国際教育交流担当者のためのガイドブック

    [岩城奈巳,城所佑委,高木ひとみ,孝森めぐみ,田中京子,渡部留美,浅川晃広,酒井崇,坂井伸彰,和田尚子]( Role: Joint author)

    名古屋大学国際教育交流センター  2017 

  4. 国際交流会館(RA)ハンドブック

    [渡部留美,城所佑委,安部伸子,キューン ミッシェル,齋藤理恵,酒井崇,鈴木秀夫,高木ひとみ,田中京子,中島美奈子]( Role: Joint author)

    名古屋大学国際教育交流センター  2016 

  5. 名古屋大学教員のための留学生受け入れハンドブック

    [近田政博,松浦まち子,田中京子,土井康裕,渡部留美,高木ひとみ]( Role: Joint author)

    名古屋大学高等教育研究センター  2011 

  6. 大学生のための教室英語表現300

    [中井俊樹,編,岩城奈巳,齋藤芳子,髙木ひとみ,中井俊樹,夏目達也,堀江未来,安田淳一郎,渡辺義和]( Role: Joint author)

    アルク  2009 

  7. 大学教員のための教室英語表現300

    [中井俊樹,編,戸田山和久,夏目達也,近田政博,齋藤芳子,藤井基貴,堀江未来,髙木ひとみ,北村友人,和栗百恵]( Role: Joint author)

    アルク  2008 

▼display all

Presentations 7

  1. 内なる多様性に気づき慈しむ体験型ワークショップ

    平井達也・高木ひとみ

    国際教育研究コンソーシアム夏季大会(SIIEJ)  2021.11.20  RECSIE:国際教育研究コンソーシアム

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  2. 学習者支援のあり方・ヒント:プロセスに着目しながら

    高木ひとみ・星野晶成

    BRIDGE Institute ワークショップ「環境変化による逆境とチャンス:課題に能動的に取り組む学生たちとともに考える」  2021.10.16  BRIDGE Institute

     More details

    Event date: 2021.10

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  3. *ミネソタ大学における留学生支援と日本の大学への応用

    高松里・平井達也・高木ひとみ

    第30回異文化間教育学会大会 

     More details

    Event date: 2009.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  4. *Empowering Students through International Peer Support Programs: Journey from University of Minnesota to Nagoya University International conference

    Minnesota International Counseling Institute 

     More details

    Event date: 2008.8

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  5. *Japanese Student Advising and Beyond: Empowerment Process Toward Global Citizenship International conference

    NAFSA(Association of International Education)59th Annual Conference 

     More details

    Event date: 2007.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  6. Demystifying the Impact of Study Experiences in Asia: What do Japanese Exchange Students Discover? International conference

    2nd APPLE (Asia Pacific Professional Leaders in Education) Conference and Exhibition 

     More details

    Event date: 2006.7

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

  7. Demystifying the Impact of Study Experiences in Asia: What do Japanese Exchange Students Discover? International conference

    FUDEUCHI Misa, TAKAKI Hitomi

    APPLE (Asia Pacific Professional Leaders in Education) 

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

▼display all

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 4

  1. Theories and Practices for Global Education through Blended Learning

    Grant number:21H00840  2021.4 - 2026.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  2. 「大学の国際化」を担う専門教職員の養成メカニズムに関する国際比較研究

    Grant number:20H01695  2020.4 - 2024.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高木 ひとみ, 秋庭 裕子, 星野 晶成, 筆内 美砂, 堀江 未来, 近藤 祐一, 平井 達也, 藤井 基貴, 新見 有紀子

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\15990000 ( Direct Cost: \12300000 、 Indirect Cost:\3690000 )

    「大学の国際化」を担う専門職者については教員と職員の業務を横断する複合型専門職(「第三領域」)として職能研究が進められてきた。本研究は同分野の専門教職員養成に焦点をあて、(1)その制度論的な課題を明らかにした上で、(2)国際比較的な視点からモデルの指標化・類型化を行い、(3)新たな養成・研修プログラムを開発・実施することで、日本の国情に即した専門教職員養成の制度構築・提案を目指すことにある。
    2020年度は、新型コロナの影響が大きく、研究調査の計画や運営等、主にオンラインを用いて進めたため試行錯誤の年度であった。
    <BR>
    「大学の国際化」を担う専門教職員の養成メカニズムに関する国際比較研究をテーマに、初年度は日本の大学における国際教育交流分野の専門職教職員に関して先行研究を進めた。特に「第三領域」に関する研究動向を整理検討し、研究上の課題を明らかにすることを試みた。主な研究動向として、留学生への指導・支援に関わる実践的な研究に始まり、これを支える人事システム及び制度改善に向けた検討、さらには人事育成及びキャリア形成に関わる研究が進められきたことが明らかになった。新型コロナの影響により、オンラインによる教育プログラムの提供は同分野に新たな専門性を必要とすることが示された。
    <BR>
    加えて、コロナ禍における国際教育交流分野の教員人事公募に関する調査研究を進め、国内の大学において当該分野の人材配置にどのような傾向が認められるのか、またコロナ禍にあって、どのような国際戦略の構築や見直しが進められているのかを教員人事公募要項に焦点を当て、情報を収集し、大学の設置別、所属別、任期、テニュアへの移行、外国語能力、教育、研究、運営等の枠組みで、分析・検討を行なった。特徴としては、国際教育交流分野を担当する教員ポストは、専門領域の幅が広く、任期があり、教育と運営の双方の職務を担当するケースが多い傾向が見られた。今後は、継続して関連情報を収集、分析するとともに、インタビュー調査も含め、中・長期的な視座のもとで検討を進める予定である。
    新型コロナの影響により、本研究を担当する分担者や研究協力者で、対面による研究会を開催し、先行研究やインタビュー調査等の調査計画等を迅速に進めることが困難であったため、進捗がやや遅れている状況である。オンラインを用いて、試行錯誤ではあったが、できる限り進めた。今後はオンラインの利点も踏まえて、調査研究も進めていく予定である。
    今後は、日本における国際教育交流分野の専門職者の養成に関して、継続して関連情報を収集、分析するとともに、人事担当者、国際教育交流を担う大学教員を対象にインタビュー調査も含め、中・長期的な視座のもとで検討を進める予定である。また国際比較研究へと展開していくため、海外の国際教育交流分野の専門職者の制度的枠組み、養成・研修の現状等、先行研究を進めていく予定である。

  3. Development of a cycle for designing, distributing, and evaluating international education programs: Quality improvement through collaboration between secondary and higher education

    Grant number:17H02688  2017.4 - 2020.3

    Horie Miki

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    As a scale of international education practices rapidly expanded for the sake of globalization, one of the challenges at schools in Japan is a lack of international education practitioners capable of designing, operating, and evaluating programs that are theoretically reasonable, feasible for practitioners, and meaningful for leaners. We critically examined various theories and conceptual frameworks relevant to intercultural learning and personal growth and created a set of modules as a professional training workshop for international education practitioners. We went through a process of designing, operating and getting feedback from participants every year in order to improve the quality and feasibility of the workshop as well as conducting survey to understand the real voices of international education practitioners. We will continue offering this workshop regularly and also publish a self-study guidebook which illustrates the learning process offered by the workshop.

  4. Development of Educational Programs for International Students to Enhance Intercultural Coordination Skills

    Grant number:26770179  2014.4 - 2019.3

    Hitomi Takaki

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2600000 ( Direct Cost: \2000000 、 Indirect Cost:\600000 )

    The purpose of this research is 1) To identify issues specific to Japan's unique academic culture and research exchange that are barriers to promoting research activities, 2) Develop educational programs to improve "intercultural coordination skills" that international and domestic students are required to promote intercultural joint research & projects, 3) Acquire comprehensive knowledge by analysis and evaluation of the program. In addition, investigated university activities in Australia and the United States. Conducted interviews of international students in Japanese universities. Thorough the research, it became clear that the discussion format using cross-cultural group approach was effective, and program development, implementation and verification were conducted.