Updated on 2023/04/18

写真a

 
FURUTA, Kaori
 
Organization
Graduate School of Humanities Department of Humanities Associate professor
Graduate School
Graduate School of Humanities
Undergraduate School
School of Humanities Department of Humanities
Title
Associate professor
Contact information
メールアドレス

Degree 1

  1. 文学修士 ( 1985   東京外国語大学 ) 

Research Interests 5

  1. ドイツ語学

  2. メディア文化論

  3. コノテーション分析

  4. 文化記号論

  5. 19世紀末ドイツ語圏芸術運動

Research Areas 5

  1. Others / Others  / 19世紀末ドイツ語圏芸術運動

  2. Others / Others  / 文化記号論

  3. Others / Others  / コノテーション分析

  4. Others / Others  / メディア文化論

  5. Others / Others  / ドイツ語学

Current Research Project and SDGs 5

  1. メディア文化論

  2. Ellipse und Ein-Wort-Satz im Deutschen

  3. On Connotation

  4. Study on semiotics of culture

  5. 19世紀末ドイツ語圏芸術運動

Research History 8

  1. 名城大学非常勤講師

    1994.4 - 1995.3

      More details

    Country:Japan

  2. 明治学院大学、非常勤講師

    1990.9 - 1992.3

      More details

    Country:Japan

  3. 立教大学、非常勤講師

    1990.9 - 1992.3

      More details

    Country:Japan

  4. 北里大学、非常勤講師

    1990.9 - 1991.3

      More details

    Country:Japan

  5. 獨協大学、非常勤講師

    1990.4 - 1992.3

      More details

    Country:Japan

  6. 慶応義塾大学、非常勤講師

    1989.4 - 1992.3

      More details

    Country:Japan

  7. 防衛大学校、非常勤講師

    1989.4 - 1989.6

      More details

    Country:Japan

  8. 文教大学・非常勤講師

    1988.9 - 1989.3

      More details

    Country:Japan

▼display all

Education 3

  1. Rikkyo University   Graduate School, Division of Letters

    1987.4 - 1990.4

      More details

    Country: Japan

  2. Tokyo University of Foreign Studies   Graduate School, Division of Foreign Language

    1985.4 - 1987.3

      More details

    Country: Japan

  3. Tokyo University of Foreign Studies   Faculty of Foreign Language

    1980.4 - 1985.3

      More details

    Country: Japan

Professional Memberships 5

  1. 日本社会心理学会

  2. 日本記号学会

  3. 日本マスコミュニケーション学会

  4. 日本独文学会

  5. 日本独文学会東海支部

Committee Memberships 3

  1.   入試委員  

       

  2.   教務委員  

       

  3.   施設委員  

       

 

Papers 23

  1. 『ユーゲント』風とは何か ーフローラルスタイルのイラストとその構図についての一考察ー

    古田香織

    名古屋大学人文学研究論集   ( 第3号 ) page: 285 - 300   2020.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  2. ドイツ総合芸術誌『ユーゲント』(“Die Jugend”)における女性像

    古田香織

    『言語文化論集』   Vol. 37 ( 2 ) page: 81-95   2016.2

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  3. ジャポニスムと『ユーゲント』

    古田香織

    『言語文化論集』   Vol. 35 ( 1 ) page: 113-123   2014.9

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  4. ゲオルク・ヒルトと『ユーゲント』

    古田香織

    西川智之編『世紀転換期ドイツ語圏の芸術誌の諸相』日本独文学会研究叢書   ( 103 ) page: 73-88   2014.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  5. 視覚のコラージュ−『ユーゲント』(die "JUGEND")における様々な融合

    古田香織

    『境界の消失と再生』     page: 147-166   2012.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    世紀末ドイツ芸術誌『ユーゲント」の誌面がどのように作られているのかを、コラージュに見立てて分析/分類したもの

  6. 『ユーゲント』—“Der Neue Stil”をめぐって

    古田香織

    『言語文化論集』   Vol. 33 ( 1 ) page: 111-124   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    『ユーゲント』がどのようなコンセプトに基づいて刊行され、そしてそれがどのように実施されているのかを、編者であるHirthの論説文を通して探る。

  7. *女性誌を読み解く2 ―女性たちのセミオシス

    古田香織

    言語文化論集   Vol. 31 ( 1 ) page: 149-163   2009.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    女性誌を記号体系とみなし、女性誌、女性誌の外の女性たち、女性誌の内の女性たちという三項の相関関係を考えながら、女性誌というメディアを読み解く

  8. *女性誌を読み解く ―女性誌と世代

    古田香織

    言語文化論集   Vol. 第30 ( 第1 ) page: 61-73   2008.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    本研究は、女性誌を一つの記号テクストとしてとらえ、そこに存在する種々の“価値”や“作用”を持つ記号を多角的にとらえることによって、女性誌というメディアを読み解くことを目的とし、本稿では、その前段階として、女性誌の歴史的な流れを、「世代」をキーワードに概観する。

  9. 雑誌“Die Jugend”のメディア性

    古田香織

    1890-1930年のドイツ語圏の文化・芸術の解体と融合     page: 72-84   2008.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    『ユーゲント』が誕生したその背景を確認するために、18世紀からの美術史の流れと、産業や技術の発展を基盤とした19世紀の社会の変革、そして、ポスターの発展・変容という三つの要素について概観し、それらがどのように『ユーゲント』の雑誌の誕生と結びついているのかを考察し、そして、その栄華の原点を創刊号(Nr.1 und Nr.2)の中に探り出す。そしてまた、現代の雑誌のもつメディア性、および芸術性との比較から、『ユーゲント』のメディア性、および芸術性についても考察する。

  10. *広告の“誤解の自由”-イメージとコノテーションの問題

    古田香織

    メディアと文化   ( 第2 ) page: 1-13   2006.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    広告をどのように受容するか、あるいはどのように受容できるのかという広告の解釈の問題を考えるとき、受け手の側に許される”誤解の自由”という視点を導入し、イメージとコノテーションの本質的な問題を考えながら、広告の受容について考察する。

  11. *女性誌における2重の広告機能 ―カタログ化ページと’イメージ’広告 Reviewed

    古田香織

    メディアと文化   Vol. 1   2005.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    女性誌というメディアは新しいメディアが台頭する中、その勢いが衰えることはない。それは女性誌の特異な性格にその理由があるように思われる。本稿で“カタログ化ページ”と名づけた誌面のほとんどを占領する特殊なページについて、広告ページと比較しながら、その広告機能について記述する。

  12. *創られた街―ある都市空間のイメージ

    古田香織

    言語文化研究叢書3 都市と文化   Vol. 3   2004.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    コノテーションについて語る上で、イメージの問題を避けて通ることはできない。本稿では、新しく創造されたある都市空間を例に、その都市空間全体のイメージがどのように形作られていくのかということについて、テーマパークなどの他の都市空間との比較を通して分析し、言葉だけではないコノテーションの意味役割について考察する。

  13. ≪春小街≫の情景―広告・イメージ・コノテーション

    古田香織

    言語文化研究叢書1 イメージと文化   Vol. 1   2002.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  14. 誤解のないテクスト? -広告の特異性-

    誤解:その言語文化的諸相 特定研究シリーズ 名古屋大学   ( 5 ) page: 133   1995

     More details

    Language:Japanese  

  15. Zu den Konnotationen in Semiotischen -Anhand der Betrachtungen von Eco, Bierwisch und R(]E88D8[)ssler-

    Studies in Language and Culture   Vol. XVI ( 1 ) page: 37   1994

     More details

    Language:English  

  16. パーソナルコンピュータでのドイツ文字の処理 -問題点とその解決のための一つの試み(共著)

    名古屋大学言語文化部言語文化研究委員会編「ことばの科学」     page: 5   1993

     More details

    Language:Japanese  

  17. Betrachtungen (]E88DB[)ber elliptische Erscheinungen in der Werbesprache

      Vol. 14   page: 2   1993

     More details

    Language:English  

  18. An approach to the cultural semiotics with an analysis of the advertisements as sighn system

        page: 14   1992

     More details

    Language:English  

  19. communication and connotation

        page: 37   1990

     More details

    Language:English  

  20. Language and music-"music" in its broad sense

        page: 11   1989

     More details

    Language:English  

  21. Language and music - Syntagnma, paradigma and syntax

        page: 10   1988

     More details

    Language:English  

  22. A Cultural-Semiotic analysis of the cooking words

        page: 3   1988

     More details

    Language:English  

  23. Language and music-An analysis of musical notes in the narrow sense

        page: 9   1987

     More details

    Language:English  

▼display all

Books 2

  1. 世紀転換期ドイツ語圏の芸術誌の諸相

    西川智之、池田祐子、高橋麻帆、千田まや、古田香織 ( Role: Joint author)

    日本独文学会研究叢書  2014.10  ( ISBN:978-4-901909-03-7

     More details

    Language:Japanese

  2. 探求ドイツの文学と言語

    岡野安洋編(古田香織他)( Role: Joint author)

    東洋出版  1995 

     More details

    Language:Japanese

    -文化現象に潜むもの、そのダイナミズムを求めて -文化記号編再考-

Presentations 7

  1. ユーゲントシュティール ー『ユーゲント』とクリムトー

    古田香織

    クリムトとその時代  2019.9.22  豊田市美術館

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    Venue:豊田市  

  2. 広告とスポーツ

    ,Ryoko Raita,Satoko Itani 他

    ジェンダーとスポーツ 

     More details

    Event date: 2017.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学共通教育北棟4階406会議室   Country:Japan  

  3. 雑誌『ユーゲント』をめぐって

    古田香織

    2014.8.2 

     More details

    Event date: 2014.7

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    Venue:豊田市  

  4. 『ユーゲント』 “Der Neue Stil”をめぐって

    原沢暁子、高橋麻帆、白川茜、西川智之、古田香織

    境界の消失と再生、世紀末芸術運動 

     More details

    Event date: 2010.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  5. 雑誌“die Jugend”のメディア性・芸術性

     More details

    Event date: 2007.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  6. 広告とイメージ ー記号とイメージの問題

    鈴木繁夫他

    公開講座 「イメージと文化」 

     More details

    Event date: 2001.6 - 2001.7

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  7. 広告コピーの分析

    古田香織

    日本独文学会(全国大会)春季研究発表会 

     More details

    Event date: 1999

    Language:Japanese  

    Country:Japan  

    日本およびドイツの広告コピーを取り上げ、その特徴を、省略表現をトピックとして言語学的に分析する。

▼display all

Works 2

  1. ドイツ言語学辞典

    1988

  2. うつ病女性の日記―こころの病からの脱出―

    1987
    -
    1988

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 4

  1. ドイツ語圏の芸術誌の研究-『パン』、『ヴェル・サクルム』、『ユーゲント』を中心に

    2012.4 - 2015.3

    文部科学省  科学研究費  基盤研究(C)

    古田香織

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\3200000

  2. 境界の消失と再生- 19世紀後半かfら20世紀初頭の欧米文学

    2008.4 - 2011.3

    文部科学省  科学研究費  基盤研究(B)

    古田香織

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\10179000

  3. 1890年-1930年のドイツ語圏の文化・芸術の解体と融合

    2006.4 - 2007.3

    文部科学省  科学研究費  基盤研究(C)

    古田香織

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\3690000

  4. ドイツ記号論をベースにした、記号体系におけるこのテーションの機能と作用の研究

    1998.4 - 1999.3

    文部科学省  科学研究費  奨励研究(A)

    古田香織

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2100000

 

Teaching Experience (On-campus) 36

  1. ドイツ語圏文化学入門演習Ⅱ

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語文法演習を行う。

  2. ドイツ語初級完成

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語初級文法を一通り学び、日常的な会話もスムーズに行えるように運用能力を高める。

  3. ドイツ語学演習b

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語の歌詞に見られる文法事項について、初級レベルの文法を身につけ、また、歌詞に出てくる慣用句・熟語や特定の言い回しなどを習得し、それらをベースにドイツ語の運用能力を高めることを目標とする。
    また、19世紀〜20世紀のドイツ、オーストリアを中心とするドイツ語圏の歴史、政治や文化、風習などの背景に触れ、知見を深めていく。

  4. ドイツ語圏文化学演習Ⅱb

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語の歌詞に見られる文法事項について、初級レベルの文法を身につけ、また、歌詞に出てくる慣用句・熟語や特定の言い回しなどを習得し、それらをベースにドイツ語の運用能力を高めることを目標とする。
    また、19世紀〜20世紀のドイツ、オーストリアを中心とするドイツ語圏の歴史、政治や文化、風習などの背景に触れ、知見を深めていく。

  5. ドイツ語圏文化学基礎演習Ⅱb

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語の歌詞に見られる文法事項について、初級レベルの文法を身につけ、また、歌詞に出てくる慣用句・熟語や特定の言い回しなどを習得し、それらをベースにドイツ語の運用能力を高めることを目標とする。
    また、19世紀〜20世紀のドイツ、オーストリアを中心とするドイツ語圏の歴史、政治や文化、風習などの背景に触れ、知見を深めていく。

  6. ドイツ語基礎1

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語の初級文法を学び、また日常的な会話能力を身につける。

  7. ドイツ語圏文化学研究Ⅱ

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語圏の文化にかかわる論文の購読を通じて、ドイツ圏の文化事情を学びながら、尚且つ文化学とは何かについて学ぶ。

  8. ドイツ語基礎2

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語の基本的な文法を学び、また日常的な会話の能力を養う。

  9. ドイツ語学演習a

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語の歌詞に見られる文法事項について、初級レベルの文法を身につけ、また、歌詞に出てくる慣用句・熟語や特定の言い回しなどを習得し、それらをベースにドイツ語の運用能力を高めることを目標とする。
    また、19世紀〜20世紀のドイツ、オーストリアを中心とするドイツ語圏の歴史、政治や文化、風習などの背景に触れ、知見を深めていく。

  10. ドイツ語圏文化学演習Ⅱa

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語の歌詞に見られる文法事項について、初級レベルの文法を身につけ、また、歌詞に出てくる慣用句・熟語や特定の言い回しなどを習得し、それらをベースにドイツ語の運用能力を高めることを目標とする。
    また、19世紀〜20世紀のドイツ、オーストリアを中心とするドイツ語圏の歴史、政治や文化、風習などの背景に触れ、知見を深めていく。

  11. ドイツ語圏文化学基礎演習Ⅱa

    2023

     詳細を見る

    ドイツ語の歌詞に見られる文法事項について、初級レベルの文法を身につけ、また、歌詞に出てくる慣用句・熟語や特定の言い回しなどを習得し、それらをベースにドイツ語の運用能力を高めることを目標とする。
    また、19世紀〜20世紀のドイツ、オーストリアを中心とするドイツ語圏の歴史、政治や文化、風習などの背景に触れ、知見を深めていく。

  12. 多文化共生総合演習Ⅷb

    2022

     詳細を見る

    記号論、カルチュラルスタディーズ、社会学などを用いて、文化現象の分析を行う

  13. ドイツ語基礎1

    2022

     詳細を見る

    初修外国語としてのドイツ語を教える

  14. ドイツ語基礎2

    2022

     詳細を見る

    初修外国語としてのドイツ語を教える

  15. ドイツ語基礎1

    2022

     詳細を見る

    初修外国語としてのドイツ語を教える

  16. 初級完成

    2022

     詳細を見る

    初修外国語としてのドイツ語を教える

  17. ドイツ語圏文化学基礎演習Ⅱa

    2022

     詳細を見る

    文化の分析としての記号論についての講義と演習を行う

  18. ドイツ語学演習a

    2022

     詳細を見る

    文化の分析としての記号論についての講義と演習を行う

  19. 文化記号論

    2022

     詳細を見る

    文化の分析としての記号論についての講義と演習を行う

  20. ドイツ語学講義a

    2022

     詳細を見る

    ドイツ語史についての講義と現代ドイツ語の特徴についての講義・演習を行う

  21. ドイツ語学研究Ⅰ

    2022

     詳細を見る

    ドイツ語史についての講義と現代ドイツ語の特徴についての講義・演習を行う

  22. ジェンダー学リサーチ演習Ⅲa

    2022

     詳細を見る

    ジェンダー学分野での修士論文作成について指導する

  23. ジェンダー学リサーチ演習Ⅲb

    2022

     詳細を見る

    ジェンダー学分野での修士論文作成について指導する

  24. ドイツ語圏文化学基礎演習Ⅱb

    2022

     詳細を見る

    各分野での応用研究としてレトリックに関する講義および演習を行う

  25. ドイツ語学演習b

    2022

     詳細を見る

    各分野での応用研究としてレトリックに関する講義および演習を行う

  26. 文化記号論

    2022

     詳細を見る

    各分野での応用研究としてレトリックに関する講義および演習を行う

  27. ドイツ語圏文化学発展演習Ⅱ

    2022

     詳細を見る

    記号論、カルチュラルスタディーズ、社会学などを用いて、文化現象の分析を行う

  28. ジェンダー批評概論

    2022

     詳細を見る

    記号論、カルチュラルスタディーズ、社会学などを用いて、文化現象の分析を行う

  29. 文化記号論a

    2013

     詳細を見る

    文化現象告を多角的に分析する。そのためのアプローチとして記号論について勉強する。

  30. 文化記号論b

    2013

     詳細を見る

    文化現象角的に分析する。そのためのアプローチとして、レトリック論について勉強する。

  31. German 4

    2013

  32. German 3

    2013

  33. German 2

    2013

  34. German 3

    2013

  35. German 2

    2013

  36. German 4

    2013

▼display all