講演・口頭発表等 - 須藤 健悟
-
アジア域における大気化学・エアロゾル・陸域植生結合場の変動とその気候影響
須藤健悟(名大院・環境学)、高田久美子(海洋研究開発機構)、安成哲三(名大・水循環センター)
日本地球惑星科学連合2009年大会
-
Changes in Biogenic and Anthropogenic Aerosols in Asia and their Climate Impacts
First SELIS International Workshop Eco-Climate Dynamics in Eurasia / Monsoon Asia
-
半球規模大気汚染のシミュレーション
須藤健悟、秋元肇
第14回大気化学討論会
-
Climate response to global ozone changes: impacts of tropospheric ozone increase and stratospheric ozone decrease during the 20th century 国際会議
IGAC 10th International Conference
-
Changes in tropospheric chemistry and their impacts on climate: roles of climate change and the stratosphere 国際会議
SPARC 4th General Assembly
-
Climate Response to Global Ozone Changes: Impacts of Tropospheric Ozone Increase and Stratospheric Ozone Decrease During the 20th Century 国際会議
AGU(American Geophysical Union) Fall meeting 2007
-
全球オゾン変動に対する気候応答:20世紀中の対流圏オゾン増加および成層圏オゾン減少の影響
須藤健悟、秋元肇
第13回大気化学討論会
-
全球オゾン分布変動の気候影響:化学気候モデルによる気候応答実験
須藤健悟、秋元肇
日本気象学会2007年度秋季大会
-
日本上空における対流圏CO濃度の時空間変動
八代尚[1]; 菅原敏[2]; 須藤健悟[3]; 中澤高清[4]; 青木周司[5]
日本地球惑星科学連合2007年大会
-
産業革命以前から現在までの対流圏オゾン変動が気候に及ぼす影響
須藤健悟(名大院・環境学)、秋元肇(地球フロンティア)
日本地球惑星科学連合2007年大会
-
局所アンサンブル変換カルマンフィルタを用いた大気微量成分データ同化システムの開発
宮崎和幸、須藤健悟
日本地球惑星科学連合2007年大会
-
対流圏オゾンの熱帯域マッデン・ジュリアン振動
須藤健悟
第17回大気化学シンポジウム
-
対流圏オゾン変動の気候影響評価: 化学気候モデル実験による初期結果
須藤健悟(名大院・環境学), 秋元肇(地球フロンティア)
第17回大気化学シンポジウム
-
Source attribution of global O3 and CO: climatology and interannual variability 国際会議
Joint IGAC/CACGP/SOLAS/WMO Symposium: Atmospheric Chemistry at the interfaces
-
全球対流圏オゾンの変動要因:エミッション・気候・成層圏オゾンの各変動の影響
須藤健悟, 高橋正明、秋元肇
日本気象学会2006年度春季大会