講演・口頭発表等 - 藤田 耕史
-
Modelling past discharge from Qaanaaq Glacier in northwestern Greenland during 1950-2023 国際会議
Kondo K, Fujita K
IASC Network on Arctic Glaciology meeting and Workshop on the Dynamics and mass budget of Arctic glaciers 2025年1月21日 International Arctic Science Committee
-
Validation of statistically-improved thermal resistance for debris-covered glaciers by means of whole available Landsat-8 scenes. 国際共著 国際会議
Nagai H, Fujita K, Pratap B, Sato Y, Konya K, Oulkar SN, Nuimura T, Sakai A, Takigawa M, Sharma P
American Geophysical Union Fall Meeting 2024 2024年12月13日 American Geophysical Union
-
Climate changes and movement of people in Central Asia during the late Holocene: a comparative study between archeological evidence and ice core records. 国際共著 国際会議
Ito S, Takeuchi N, Kume S, Schwikowski M, Fujita K, Aizen VB
American Geophysical Union Fall Meeting 2024 2024年12月13日 American Geophysical Union
-
Mineral dust variations over the past 1000 years at EGRIP, northeastern Greenland.
Komuro Y, Nakazawa F, Goto-Azuma K, Nagatsuka N, Hirabayashi M, Ogata J, Fukuda K, Kurita N, Fujita K, Yonekura A, Kitamura K, Sinnl G, Rasmussen SO, Popp TJ, Dahl-Jensen D
2024年12月4日
-
A new methodology to estimate the freshwater content in Baffin Bay and the Labrador Shelf: weekly climatology and interannual anomalies.
Mensah V, Yashayaev I, Fujita K, Stephen E. L. Howell SEL, Ikeda M, and Ohshima KI
2024年12月3日
-
グリーンランドアイスコアに記録された過去200年間の過酸化水素濃度の長期変動要因の検討.
坪井彩紀, 石野咲子, 川上薫, 服部祥平, 藤田耕史, 浜本佐彩, 植村立, 的場澄人, 飯塚芳徳
地球化学会第71回年会 2024年9月18日 地球化学会
-
産業革命後の北極の大気酸性度と硝酸エアロゾル濃度の関係. 国際共著
飯塚芳徳, 松本真依, 川上薫, 捧茉優, 石野咲子, 服部祥平, 植村立, 松井仁志, 藤田耕史, 大島長, Spolaor A, Svensson A, Vinther BM, 大野浩, 関宰, 的場澄人
雪氷研究大会 2024年9月17日 日本雪氷学会
-
消失しつつあるヒマラヤの氷河とその変動要因. 国際共著
藤田耕史, Kayastha RB
雪氷研究大会 2024年9月18日 日本雪氷学会
-
ヒマラヤ山岳域の局地気象日変化の再現実験 その3.
橋本明弘, 藤波初木, 佐々木織江, 坂井亜規子, 藤田耕史
雪氷研究大会 2024年9月17日 日本雪氷学会
-
グリーンランド氷床北東部における過去100年間の鉱物起源の連続的な変化. 国際共著
永塚尚子, 東久美子, 藤田耕史, 小室悠紀, 長島佳菜, 平林幹啓, 尾形純, 福田かおり, 北村享太郎, 米倉綾香, 中澤文男, 大沼友貴彦, 栗田直幸, Rasmussen SO, Sinnl G, Popp TJ, Dahl-Jensen D
雪氷研究大会 2024年9月17日 日本雪氷学会
-
ネパール・ヒマラヤ トランバウ氷河上流における冬期質量収支の特性.
砂子宗次朗, 藤田耕史, 坂井亜規子
雪氷研究大会 2024年9月18日 日本雪氷学会
-
グリーンランド北東部EGRIPにおける過去数百年間の鉱物ダスト変動. 国際共著
小室悠紀, 中澤文男, 東久美子, 永塚尚子, 平林幹啓, 尾形純, 福田かおり, 栗田直幸, 藤田耕史, 米倉綾香, 北村享太郎, Rasmussen SO, Sinnl G, Popp TJ, Dahl-Jensen D
雪氷研究大会 2024年9月17日 日本雪氷学会
-
ヒマラヤの氷河湖末端氷河における末端質量損失量の推定.
小川隼輝, 佐藤洋太, 箕輪昌紘, 坂井亜規子, 藤田耕史
雪氷研究大会 2024年9月18日 日本雪氷学会
-
ネパール・ヒマラヤ,トランバウ氷河アイスコアに保存された145年間の大気ダスト記録. 国際共著
江刺和音, 對馬あかね, 的場澄人, 飯塚芳徳, 植村立, 足立光司, 木名瀬健, Kayastha RB, 藤田耕史
雪氷研究大会 2024年9月19日 日本雪氷学会
-
中央アジアの青銅器時代の民族移動に影響を及ぼした気候変動-考古学的証拠と山岳アイスコアの比較研究-. 国際共著
伊藤彩也香, 竹内望, 久米正吾, Schwikowski M, 藤田耕史, Aizen VA
雪氷研究大会 2024年9月19日 日本雪氷学会
-
Toward unraveling precipitation variability and precipitation systems around the glacierized catchment in the Himalayas in summer. 国際共著 国際会議
Fujinami H, Fujita K, Kanamori H, Sato Y, Sato T, Hirata H, Takahashi N, Hirose M, Hashimoto A, Sugimoto S, Kato M, Kayastha RB, Shrestha D, Terao T
The 9th Global Energy and Water Exchanges (GEWEX) Open Science Conference 2024年7月9日 Global Energy and Water Exchanges (GEWEX)
-
Automatic detection of snowline altitude at five glacierized catchments over the high-mountain Asia. 国際共著 国際会議
Sasaki O, Miles ES, Pellicciotti F, Fujita K, Sakai A
The 9th Global Energy and Water Exchanges (GEWEX) Open Science Conference 2024年7月9日 Global Energy and Water Exchanges (GEWEX)
-
Finding a tipping point of a disappearing Himalayan glacier. 国際共著 国際会議
Fujita K, Kayastha RB
The 9th Global Energy and Water Exchanges (GEWEX) Open Science Conference 2024年7月9日 Global Energy and Water Exchanges (GEWEX)
-
Numerical simulations of diurnal variation of precipitation in the Rolwaling region, Nepal. 国際会議
Hashimoto A, Fujinami H, Fujita K
The 9th Global Energy and Water Exchanges (GEWEX) Open Science Conference 2024年7月9日 Global Energy and Water Exchanges (GEWEX)
-
ネパール・ヒマラヤ、トランバウ氷河アイスコアから得られた146年分の大気ダスト記録. 国際共著
江刺和音, 對馬あかね, 植村立, 的場澄人, 飯塚芳徳, 足立光司, 木名瀬健, Kayastha RB, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会 2024年5月29日 日本地球惑星科学連合
-
グリーンランド北東部および北西部における過去100年間の鉱物組成変動の比較. 国際共著
永塚尚子, 東久美子, 藤田耕史, 小室悠紀, 平林幹啓, 尾形純, 福田かおり, 塚川佳美, 北村享太郎, 米倉綾香, 中澤文男, 大沼友貴彦, 栗田直幸, Rasmussen SO, Sinn G, Popp TJ, Dahl-Jensen D
日本地球惑星科学連合大会 2024年5月29日 日本地球惑星科学連合
-
解析可能な全てのLandsat-8画像を用いた岩屑被覆氷河の熱抵抗値の統計的改良. 国際共著
永井裕人, 佐藤洋太, 藤田耕史, Pratop B, Laha S, 紺屋恵子, 縫村崇行, 坂井亜規子, 滝川雅之, Sharma P
日本地球惑星科学連合大会 2024年5月29日 日本地球惑星科学連合
-
消滅しつつあるヒマラヤの氷河のティッピングポイントの検出. 国際共著
藤田耕史, Kayastha RB
日本地球惑星科学連合大会 2024年5月29日 日本地球惑星科学連合
-
熱収支氷河モデルによるアジア高山域での氷河融解計算.
佐々木織江, 石川こより, 藤田耕史, 坂井亜規子, 鼎信次郎
日本地球惑星科学連合大会 2024年5月29日 日本地球惑星科学連合
-
Dating and mineral dust analysis of a shallow ice core drilled at EGRIP, Greenland. 国際共著
小室悠紀, 中澤文男, 東久美子, 平林幹啓, 尾形純, 福田かおり, 栗田直幸, 藤田耕史, 米倉綾香, 北村享太郎, Sinnl G, Rasmussen SO, Popp TJ, Dahl-Jensen D
日本地球惑星科学連合大会 2024年5月29日 日本地球惑星科学連合
-
立山・内蔵助氷河でのUAVを用いた積雪観測
福井幸太郎, 飯田肇, 藤田耕史
日本地理学会春季学術大会 2024年3月19日 日本地理学会
-
Climate Hazards in the Himalayan Cryosphere 招待有り 国際会議
Fujita K
First Workshop on Projection and Mitigation of Mega-Geo-Disasters under Changing Climate 2024年3月15日 Tribuvan University
-
Estimating seasonal fluctuations and aspect characteristics of ice cliff backwasting on debris-covered Trakarding Glacier, Rolwaling Valley, eastern Nepal Himalaya. 国際共著 国際会議
Sato Y, Buri P, Miles ES, Kneib M, Sunako S, Gurung TR, Sakai A, Pellicciotti F, Fujita K
American Geophysical Union Fall Meeting 2023 2023年12月 American Geophysical Union
-
Snow accumulation inferred from a GPR survey around the Southeastern Dome, Greenland Ice Sheet.
Sakata H, Minowa M, Fujita K, Matoba S, Kawakami K, Matsumoto M, Iizuka Y
2023年11月15日
-
Regional variations in mineralogy of dust in ice cores obtained from northeastern and northwestern Greenland over the past 100 years. 国際共著
Nagatsuka N, Goto-Azuma K, Fujita K, Komuro Y, Hirabayashi M, Ogata J, Fukuda K, Ogawa-Tsukagawa Y, Kitamura K, Yonekura A, Nakazawa F, Onuma Y, Kurita N, Rasmussen SO, Sinnl G, Popp TJ, Dahl-Jensen D
2023年11月15日
-
Himalayan Glacier Research: initiation, development, and future 招待有り 国際会議
Fujita K
International Conference on Mountain Hydrology and Cryosphere (ICMHC-2023) 2023年11月10日 International Association of Hydrological Sciences
-
Land-surface modeling in HMA glacierized catchments: challenges and opportunities 国際共著 国際会議
Jouberton A, Fugger S, Buri P, Shaw TE, Miles ES, McCarthy M, Sato Y, Hashimoto A, Niwano M, Fujita K, Pellicciotti F
International Conference on Mountain Hydrology and Cryosphere (ICMHC-2023) 2023年11月10日 International Association of Hydrological Sciences
-
The analyses of insoluble particles of the ice core from Trambau glacier, Nepal Himalaya 国際会議
Esashi N, Tsushima A, Uemura R, Matoba S, Iizuka Y, Adachi K, Kinase T, Fujita K
International Conference on Mountain Hydrology and Cryosphere (ICMHC-2023) 2023年11月10日 International Association of Hydrological Sciences
-
Estimation of ice melt, freshwater budget and their multi-decadal trends in the Baffin Bay and Labrador Sea.
Mensah V, Fujita K, Ikeda M, Komatsu M, Ohshima KI
日本海洋学会 2023年度秋季大会 2023年9月
-
ネパール・ヒマラヤ, トランバウ氷河アイスコアの不溶性微粒子の解析.
江刺和音, 對馬あかね, 植村立, 的場澄人, 飯塚芳徳, 足立光司, 木名瀬健, 藤田耕史
雪氷研究大会 2023年9月4日 日本雪氷学会
-
デブリを考慮した熱収支氷河モデルによるアジア高山域での氷河流出量推定.
佐々木織江, 石川こより, 藤田耕史, 坂井亜規子, 鼎信次郎
水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会 2023年9月 水文・水資源学会
-
グリーンランド南東ドームアイスコアにおける積雪構造と圧密氷化過程.
松本真依, 飯塚芳徳, 斎藤健, 川上薫, 捧茉優, 安達聖, 八久保晶弘, 青木輝夫, 藤田秀二, 藤田耕史, 堀彰, 高杉啓太, 的場澄人
雪氷研究大会 2023年9月5日 日本雪氷学会
-
ヒマラヤ山岳域の局地気象日変化の再現実験 その2.
橋本明弘, 藤波初木, 佐々木織江, 坂井亜規子, 藤田耕史
雪氷研究大会 2023年9月5日 日本雪氷学会
-
北極域の氷河氷床上で観測された気象データの品質管理方法の提案-グリーンランド北西部SIGMA-A,SIGMA-Bサイトの例-.
西村基志, 青木輝夫, 庭野匡思, 的場澄人, 谷川朋範, 山口悟, 山崎哲秀, 藤田耕史
雪氷研究大会 2023年9月5日 日本雪氷学会
-
グリーンランド氷床北東部および北西部における過去100年間の鉱物組成変動の比較. 国際共著
永塚尚子, 東久美子, 藤田耕史, 小室悠紀, 平林幹啓, 尾形純, 福田かおり, 北村享太郎, 中澤文男, 大沼友貴彦, 栗田直幸, Rasmussen SO, Sinnl G, Popp TJ, Dahl-Jensen D
雪氷研究大会 2023年9月6日 日本雪氷学会
-
モンゴル・アルタイ山脈,ポターニン氷河における氷厚探査及び表面測量. 国際共著
砂子宗次朗, 坂井亜規子, Khalzan P, 佐藤洋太, 石田直也, 福井幸太郎, 藤田耕史
雪氷研究大会 2023年9月5日 日本雪氷学会
-
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁の融解特性. 国際共著
佐藤洋太, Buri P, Miles ES, Kneib M, 砂子宗次朗, Gurung TR, 坂井亜規子, Pellicciotti F, 藤田耕史
雪氷研究大会 2023年9月5日 日本雪氷学会
-
地中レーダーを用いたグリーンランド氷床南東ドームにおける涵養量の時空間変動復元.
坂田宙斗, 箕輪昌紘, 藤田耕史, 的場澄人, 飯塚芳徳
雪氷研究大会 2023年9月5日 日本雪氷学会
-
グリーンランド氷床EGRIP浅層コアの年代決定と鉱物ダスト分析. 国際共著
小室悠紀, 中澤文男, 東久美子, 永塚尚子, 平林幹啓, 尾形純, 福田かおり, 栗田直幸, 藤田耕史, 北村享太郎, Rasmussen SO, Sinnl G, Popp TJ, Dahl-Jensen D
雪氷研究大会 2023年9月5日 日本雪氷学会
-
モンゴル西部河川流量に対する氷河融解水の寄与. 国際共著
Khalzan P, Sadyrov S, 坂井亜規子, 田中賢治, 藤田耕史
雪氷研究大会 2023年9月6日 日本雪氷学会
-
On the representation of precipitation phase and its impact on glacier changes in HMA catchments. 国際共著 国際会議
Jouberton A, Shaw T, Fugger S, Miles ES, Buri B, McCarthy M, Sato Y, Hashimoto A, Niwano M, Fujita K, Pellicciotti F
IUGG General Assembly 2023 2023年7月 International Union of Geodesy and Geophysics
-
Automatic detection of snowline altitude using high-resolution satellite imageries over the Himalayas. 国際共著 国際会議
Sasaki O, Miles ES, Pellicciotti F, Sakai A, Fujita K
IUGG General Assembly 2023 2023年7月 International Union of Geodesy and Geophysics
-
後期完新世における中央アジア天山山脈のアイスコアによる環境復元と民族移動の比較研究. 国際共著
伊藤彩也香, 竹内望, 久米正吾, Schwikowski M, 藤田耕史, Aizen VB
日本地球惑星科学連合大会 2023年5月22日 日本地球惑星科学連合
-
グリーンランドの高時間分解能アイスコアに記録された夏季のDMS排出量の増加とその要因について
黒﨑豊, 的場澄人, 飯塚芳徳, 藤田耕史, 島田利元
日本地球惑星科学連合大会 2023年5月24日 日本地球惑星科学連合
-
グリーンランドアイスコアから復元する過去100年の鉱物ダスト起源変動と空間分布. 国際共著
永塚尚子, 東久美子, 對馬あかね, 藤田耕史, 的場澄人, 大沼友貴彦, 小室悠紀, 平林幹啓, 尾形純, 塚川佳美, 北村享太郎, 青木輝夫, Popp TJ, Dahl-Jensen D
日本地球惑星科学連合大会 2023年5月22日 日本地球惑星科学連合
-
A 220-year record of accumulation rate and melting history of the SE-Dome II ice core from southeastern Greenland. 招待有り
川上薫, 飯塚芳徳, 捧美優, 松本真衣, 斎藤健, 堀彰, 石野咲子, 藤田秀二, 藤田耕史, 高杉啓太, 畠山匠, 浜本佐彩, 渡利晃久, 江刺和音, 大塚美侑, 植村立, 堀内一穂, 箕輪昌紘, 服部祥平, 青木輝夫, 平林幹啓, 川村賢二, 的場澄人
日本地球惑星科学連合大会 2023年5月22日 日本地球惑星科学連合
-
Toward improvement of satellite-derived thermal resistance for supra-glacial debris 国際共著 国際会議
Nagai H, Nuimura T, Takigawa M, Patel L, Laha S, Pratap B, Konya K, Sharma P, Fujita K, Sato Y, Sakai A
EGU General Assembly 2023 2023年4月28日 European Geoscience Union
-
MODIS-derived snow/ice physical parameters and their relationships to albedo over the Greenland ice sheet 国際共著 国際会議
Aoki T, Shimada R, Matoba S, Niwano M, Ishimoto H, Tanikawa T, Hori M, Stamnes K, Yamaguchi S, Yamasaki T, Fujita K, Iizuka Y, Schneebeli M, Carmagnola C
ISAR-7: Seventh International Symposium on Arctic Research 2023年3月8日
-
Variations in mineralogy of dust in ice cores obtained from Greenland over the past 100 years 国際共著 国際会議
Nagatsuka N, Goto-Azuma K, Tsushima A, Fujita K, Matoba S, Onuma Y, Komuro Y, Hirabayashi M, Ogata J, Ogawa-Tsukagawa Y, Kitamura K, Aoki T, Popp TJ, Dahl-Jensen D
ISAR-7: Seventh International Symposium on Arctic Research 2023年3月8日
-
Snow accumulation inferred from a GPR survey around the Southeastern Dome, Greenland Ice Sheet 国際共著 国際会議
Minowa M, Fujita K, Matoba S, Iizuka Y
ISAR-7: Seventh International Symposium on Arctic Research 2023年3月8日
-
Accumulation rate at a semiannual accuracy and melting history of an ice core from southeastern Greenland (SE-Dome II) dating back to preindustrial 国際共著 国際会議
Kawakami K, Iizuka Y, Sasage M, Matsumoto M, Saito T, Hori A, Ishino S, Fujita S, Fujita K, Takasugi K, Hatayama T, Hamamoto S, Watari A, Esashi N, Otsuka M, Uemura R, Horiuchi K, Minowa M, Hattori S, Aoki T, Hirabayashi M, Kawamura K, Matoba S
ISAR-7: Seventh International Symposium on Arctic Research 2023年3月8日
-
Foehn winds drive surface ablation of a Patagonian glacier. 国際共著 国際会議
Minowa M, Fujita K, Skvarca P
American Geophysical Union Fall Meeting 2022 2022年12月17日 American Geophysical Union
-
Assessment of the water balance components using energy and mass balance models in small glaciated catchments of the central Tian-Shan, Kyrgyzstan. 国際共著 国際会議
Sadyrov S, Tanaka K, Khujanazarov T, Fujita K, Satylkanov R
American Geophysical Union Fall Meeting 2022 2022年12月14日 American Geophysical Union
-
Snow accumulation inferred from a GPR survey around the Southeastern Dome, Greenland Ice Sheet.
Minowa M, Fujita K, Matoba S, Iizuka Y
2022年11月16日
-
Variations in mineralogy of dust in ice cores obtained from northwestern and northeastern Greenland over the past 100 years. 国際共著
Nagatsuka N, Goto-Azuma K, Tsushima A, Fujita K, Matoba S, Onuma Y, Komuro Y, Hirabayashi M, Ogata J, Ogawa-Tsukagawa Y, Kitamura K, Aoki T, Popp TJ, Dahl-Jensen D
2022年11月16日
-
ネパールヒマラヤにおける夏季降水量の日周期変調.
藤波初木, 金森大成, 佐藤洋太, 佐藤友徳, 藤田耕史
日本気象学会秋季大会 2022年10月27日 日本気象学会
-
Land Surface Modelling in the Himalayas: On the Importance of Evaporative Fluxes for the Water Balance of a High Elevation Catchment. 国際共著 国際会議
Buri P, Fatichi S, Shaw TE, Miles ES, McCarthy M, Fyffe C, Fugger S, Ren ST, Kneib M, Fujita K, Pellicciotti F
2022 Dragon 5 Mid-term Results Symposium 2022年10月19日
-
Combining High Resolution Atmospheric Simulations And Land-surface Modelling To Understand High Elevation Snow Processes In An Himalayan Catchment 国際共著 国際会議
Jouberton A, Sato Y, Hashimoto A, Niwano M, Shaw TE, Miles ES, Buri P, Fugger S, McCarthy M, Fujita K, Pellicciotti F
2022 Dragon 5 Mid-term Results Symposium 2022年10月19日
-
中央アジア・パミールアライ山域で掘削されたアイスコアの溶存化学成分分析. 国際共著
瀬戸大貴, 竹内望, 對馬あかね, 鋸屋遥香, 藤田耕史, 川村賢二, Aizen VB
雪氷研究大会 2022年10月3日 日本雪氷学会
-
グリーンランド北西部氷河上で発生するクリオコナイトホール崩壊現象の数値モデル開発.
大沼友貴彦, 藤田耕史, 竹内望, 庭野匡思, 青木輝夫
雪氷研究大会 2022年10月1日 日本雪氷学会
-
ヒマラヤ山岳域の局地気象日変化の再現実験.
橋本明弘, 藤波初木, 佐々木織江, 坂井亜規子, 藤田耕史
雪氷研究大会 2022年10月1日 日本雪氷学会
-
アルタイ山脈におけるアルベド解析. 国際共著
石田直也, 坂井亜規子, Khalzan P, 藤田耕史
雪氷研究大会 2022年10月1日 日本雪氷学会
-
ネパールヒマラヤ,トランバウ氷河で掘削されたアイスコアの不溶性不純物の顕微鏡分析.
小西ふき, 竹内望, 對馬あかね, 江刺和音, 植村立, 的場澄人, 飯塚芳徳, 藤田耕史
雪氷研究大会 2022年10月3日 日本雪氷学会
-
グリーンランド南東ドームアイスコアにおける近赤外反射率の測定.
松本真依, 飯塚芳徳, 斎藤健, 川上薫, 捧茉優, 安達聖, 青木輝夫, 藤田耕史, 藤田秀二, 堀彰, 高杉啓太, 的場澄人
雪氷研究大会 2022年10月3日 日本雪氷学会
-
アイスコアを用いたグリーンランド氷床北部における過去100年間の鉱物組成変動の空間分布. 国際共著
永塚尚子, 東久美子, 對馬あかね, 藤田耕史, 的場澄人, 大沼友貴彦, 小室悠紀, 平林幹啓, 尾形純, 塚川佳美, 北村享太郎, 青木輝夫, Popp T, Dahl-Jensen D
雪氷研究大会 2022年10月1日 日本雪氷学会
-
グリーンランドアイスコアから復元する過去100年の鉱物ダスト起源とその変動要因の解明. 招待有り
永塚尚子, 東久美子, 對馬あかね, 藤田耕史, 的場澄人, 大沼友貴彦, 青木輝夫
地球化学会第69回年会 2022年9月7日 地球化学会
-
グリーンランド南東部SE-Domeアイスコアによる北大西洋季節海氷域の近年のDMS放出量の増加について.
黒﨑豊, 的場澄人, 飯塚芳徳, 藤田耕史, 島田利元
地球化学会第69回年会 2022年9月7日 地球化学会
-
Ice cliff mass-loss of debris-covered Trakarding Glacier, Rolwaling region, eastern Nepal Himalaya. 国際共著 国際会議
Sato Y, Buri P, Miles ES, Kneib M, Sunako S, Sakai A, Pellicciotti, Fujita K
EGU General Assembly 2022 2022年5月24日 EGU
-
Dissecting the subseasonal and altitudinal water balance of a high-elevation Himalayan catchment using a land surface model. 国際共著 国際会議
Buri P, Fatichi S, Shaw TE, Miles ES, Fyffe C, Fugger S, Ren S, Kneib M, Fujita K, Pellicciotti F
EGU General Assembly 2022 2022年5月24日 EGU
-
Combining high resolution atmospheric simulations and land-surface modelling to understand high elevation snow processes in an Himalayan catchment. 国際共著 国際会議
Jouberton A, Sato Y, Hashimoto A, Niwano M, Shaw TE, Miles ES, Buri P, Fugger S, McCarthy M, Fujita K, Pellicciotti F
EGU General Assembly 2022 2022年5月24日 EGU
-
Sulfur isotope ratio of sulfate aerosols in an Antarctic Dome Fuji ice core during the last glacial period: a potential contribution from the Atacama Desert.
植村立, 眞坂昂佑, 飯塚芳徳, 平林幹啓, 松井仁志, 松本理誠, 植村美希, 藤田耕史, 本山秀明
日本地球惑星科学連合大会 2022年5月26日 日本地球惑星科学連合
-
ネパール・ヒマラヤ, トランバウ氷河アイスコアの水安定同位体・不溶性微粒子分析.
江刺和音, 對馬あかね, 植村立, 的場澄人, 飯塚芳徳, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会 2022年6月3日 日本地球惑星科学連合
-
A heavy rainfall event in the eastern Nepal Himalayas caused by multi-scale processes. 国際共著
藤波初木, 平田英隆, 藤田耕史, 金森大成, 佐藤洋太, 加藤雅也, Kayastha RB
日本地球惑星科学連合大会 2022年5月23日 日本地球惑星科学連合
-
グリーンランド南東ドームアイスコアの初期解析報告.
飯塚芳徳, 川上薫, 捧美優, 松本真衣, 斎藤健, 堀彰, 高杉啓太, 畠山匠, 渡利晃久, 江刺和音, 大塚美侑, 宮本淳, 植村立, 石野咲子, 藤田秀二, 青木輝夫, 藤田耕史, 服部祥平, 堀内一穂, 平林幹啓, 川村賢二, 的場澄人
日本地球惑星科学連合大会 2022年5月26日 日本地球惑星科学連合
-
Glacier albedo analysis in Altai mountains, 2000-2020. 国際共著
石田直也, 坂井亜規子, Khalzan P, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会 2022年5月26日 日本地球惑星科学連合
-
ネパールヒマラヤ,トランバウ氷河で掘削されたアイスコアの不溶性不純物の顕微鏡観察.
小西ふき, 竹内望, 對馬あかね, 江刺和音, 植村立, 的場澄人, 飯塚芳徳, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会 2022年5月26日 日本地球惑星科学連合
-
グリーンランドSIGMA-Aアイスコアにおける近赤外反射率の測定.
松本真衣, 飯塚芳徳, 斎藤健, 藤田耕史, 青木輝夫
日本地球惑星科学連合大会 2022年6月3日 日本地球惑星科学連合
-
グリーンランド北西部および北東部で掘削されたアイスコア中の過去100年間の鉱物組成変動の比較. 招待有り 国際共著
永塚尚子, 東久美子, 對馬あかね, 藤田耕史, 的場澄人, 大沼友貴彦, 小室悠紀, 平林幹啓, 尾形純, 塚川佳美, 北村享太郎, 青木輝夫, Popp T, Dahl-Jensen D
日本地球惑星科学連合大会 2022年5月26日 日本地球惑星科学連合
-
Dynamically constrained steady-state mass balance of Trambau Glacier, Rolwaling region, Nepal Himalaya. 国際共著
砂子宗次朗, 藤田耕史, 坂井亜規子, 福井幸太郎, 阿部隆博, 對馬あかね, 佐藤洋太, Kayastha R, Kayastha RB
日本地球惑星科学連合大会 2022年6月3日 日本地球惑星科学連合
-
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁融解量の推定. 国際共著
佐藤洋太, Buri P, Miles ES, Kneib M, 砂子宗次朗, 坂井亜規子, Pellicciotti F, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会 2022年6月3日 日本地球惑星科学連合
-
Sulfur isotope ratio of sulfate aerosols in an Antarctic Dome Fuji ice core during the last glacial period: a potential contribution from the Atacama Desert. 国際会議
Uemura R, Masaka K, Iizuka Y, Hirabayashi M, Matsui H, Matsumoto R, Uemura M, Fujita K, Motoyama H
PAGES Open Science Meeting 2022年5月 PAGES
-
Precipitation and its variability in the high elevation area of the Nepal Himalayas. 国際共著 国際会議
Fujinami H, Fujita K, Takahashi N, Sato T, Hirata H, Kanamori H, Sato Y, Gurung TR, Kayastha RB, Shrestha ML
Seventh WMO International Workshop on Monsoons (IWM-7) 2022年3月26日 WMO
-
Behind the Himalayan glacier fields 招待有り 国際会議
Fujita K
IGS Global Seminar series 2022年2月10日 International Glaciological Society
-
Impacts of anthropogenic emissions on tropospheric reactive bromine since the preindustrial. 国際共著 国際会議
Zhai S, Wang X, McConnell JR, Swanson W, Sherwen T, Pound R, Chellman N, Zhu L, Evans MJ, Opel T, Sigl M, Meyer H, Hattori S, Fujita K, Chan YC, Alexander B
American Geophysical Union Fall Meeting 2021 2021年12月17日 American Geophysical Union
-
Performance evaluation of existing algorithms and datasets for glacier surface velocity estimation in Himalayan glaciers. 国際共著 国際会議
Khadka M, Steiner JF, Hassan J, Maussion F, Fujita K, Gurung TR, He XB, Liu Q, Mandal A, Miles ES, Quincey DJ, Wagnon P, Watson SC, Yang W
American Geophysical Union Fall Meeting 2021 2021年12月14日 American Geophysical Union
-
Variations in mineralogy of dust in ice cores obtained from Greenland over the past 100 years.
Nagatsuka N, Goto-Azuma K, Tsushima A, Fujita K, Matoba S, Onuma Y, Dallmayr R, Kadota M, Hirabayashi M, Ogata J, Ogawa-Tsukagawa T, Kitamura K, Minowa M, Komuro Y, Motoyama H, Aoki T, Nakazawa F, Popp TJ, Dahl-Jensen D
2021年11月17日
-
グリーンランド南東ドームにおけるアイスコア掘削と気象・雪氷観測.
飯塚芳徳, 的場澄人, 箕輪昌紘, 山崎哲秀, 川上薫, 角五綾子, 宮原盛厚, 藤田耕史, 橋本明弘, 庭野匡思, 谷川朋範, 青木輝夫
雪氷研究大会 2021年9月15日 日本雪氷学会
-
ネパール・ヒマラヤ, トランバウ氷河アイスコアの水安定同位体分析.
江刺和音, 對馬あかね, 植村立, 飯塚芳徳, 的場澄人, 藤田耕史
雪氷研究大会 2021年9月13日 日本雪氷学会
-
高時間分解能アイスコアによる近年の北大西洋植物プランクトンブルームの長期化の解明.
黒﨑豊, 的場澄人, 飯塚芳徳, 藤田耕史, 島田利元
雪氷研究大会 2021年9月13日 日本雪氷学会
-
グリーンランド南東ドームアイスコアから復元する硫酸エアロゾルと北半球中高緯度の雲量の関係.
渡利晃久, 飯塚芳徳, 藤田耕史, 増永浩彦, 河本和明
雪氷研究大会 2021年9月13日 日本雪氷学会
-
氷河変動を制御する気候因子について.
坂井亜規子, 藤田耕史
雪氷研究大会 2021年9月14日 日本雪氷学会
-
ヒマラヤ高山域におけるSentinel-2/Landsat 画像を用いた雪線高度の検出. 国際共著
佐々木織江, Miles ES, Pellicciotti F, 坂井亜規子, 藤田耕史
雪氷研究大会 2021年9月16日 日本雪氷学会
-
ブータンヒマラヤにおける末端氷河湖の形成に伴う氷河縮小量の変化. 国際共著
佐藤洋太, 藤田耕史, 井上公, 坂井亜規子, Karma K
雪氷研究大会 2021年9月14日 日本雪氷学会
-
ネパールヒマラヤ・ヤラ氷河における上流への表面標高低下伝番. 国際共著
砂子宗次朗, 藤田耕史, 泉岳樹, 山口悟, 坂井亜規子, Kayastha RB
雪氷研究大会 2021年9月14日 日本雪氷学会
-
中央アジア・パミールアライ山域で掘削されたアイスコアの溶存化学成分. 国際共著
瀬戸大貴, 鋸屋遥香, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬あかね, Aizen V
雪氷研究大会 2021年9月14日 日本雪氷学会
-
グリーンランドで掘削されたアイスコア中の過去100年間の鉱物組成変動. 国際共著
永塚尚子, 東久美子, 對馬あかね, 藤田耕史, 的場澄人, 大沼友貴彦, Dallmayr R, 門田萌, 平林啓幹, 尾形純, 小室悠紀, 本山秀明, 青木輝夫, 中澤文男, Popp TJ, Dahl-Jensen D
雪氷研究大会 2021年9月13日 日本雪氷学会
-
パタゴニア ペリート・モレノ氷河の表面質量収支と気候. 国際共著
箕輪昌紘, 藤田耕史, Skvarca P
雪氷研究大会 2021年9月16日 日本雪氷学会
-
硫酸の三酸素同位体組成を用いたSO2排出抑制期におけるケミカルフィードバック機構の解明. 国際共著
服部祥平, 飯塚芳徳, Alexander B, 石野咲子, 藤田耕史, Zhai S, Sherwen T, 大島長, 植村立, 山田明憲, 鈴木希実, 的場澄人, 鶴田明日香, Savarino J, 吉田尚弘
地球化学会第68回年会 2021年9月9日 地球化学会
-
Twice-daily maxima of summer precipitation in high-altitude areas of the Himalayas: two contrasting land surface effects. 国際会議
Fujinami H, Fujita K, Takahashi N, Sato T, Kanamori H, Sunako S
Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 18th Annual Meeting 2021年8月6日 Asia Oceania Geosciences Society (AOGS)
-
The correlations between cloud amount over Northern mid-high latitudes and aerosol proxies preserved in the SE-Dome ice core, Greenland.
2021年5月31日
-
Possible albedo reduction of snow surface due to black carbon over the past 350 years on the Greenland Ice Sheet estimated from the SIGMA-D ice core.
2021年5月31日
-
A biomass burning record over the past 350 years in an ice core from Northwest Greenland.
2021年5月31日
-
Ice core drilling on a high-elevation accumulation zone of Trambau Glacier in the Nepal Himalaya.
2021年5月31日
-
An attempt to reconstruct air temperature in the past using DNA information in ice core samples on Gregoriev Glacier, Kyrgyz Tienshan.
2021年5月31日
-
ヒマラヤ高山域の降水再現実験における地形平滑化に対する依存性.
橋本明弘, 佐々木織江, 坂井亜規子, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会 2021年5月31日 日本地球惑星科学連合
-
2019年7月にネパール・ロールワリン地域で発生した豪雨の発生過程.
平田英隆, 藤波初木, 金森大成, 加藤雅也, 佐藤洋太, 藤田耕史, 坪木和久
日本気象学会秋季春季大会 2021年5月19日 日本気象学会
-
Central Asianglaciers passedthe warm periods in Holocene. 国際共著 国際会議
Aizen EM, Aizen VB, Takeuchi N, Fujita K
24th Virtual Alpine Glaciology Meeting 2021年3月26日
-
Physically based summer temperature reconstruction from melt layers in ice cores. 招待有り 国際会議
Fujita K, Iizuka Y, Matoba S, Takeuchi N, Tsushima A, Kurosaki Y, Aoki T
International Arctic Science Committee (IASC) Network on Arctic Glaciology (NAG)
-
ネパール・ヒマラヤ, トランバウ氷河アイスコアの水安定同位体分析
江刺 和音, 對馬 あかね, 植村 立, 飯塚 芳徳, 的場 澄人, 藤田 耕史
雪氷研究大会講演要旨集 2021年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ヒマラヤ高山域におけるSentinel-2/Landsat 画像を用いた雪線高度の検出
佐々木織江, MILES Evan S., PELLICCIOTTI Francesca, 坂井亜規子, 藤田耕史
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2021年
-
硫酸の三酸素同位体組成を用いたSO2排出抑制期におけるケミカルフィードバック機構の解明
服部 祥平, 飯塚 芳徳, Alexander Becky, 石野 咲子, 藤田 耕史, Zhai Shuting, Sherwen Tomás, 大島 長, 植村 立, 山田 明憲, 鈴木 希実, 的場 澄人, 鶴田 明日香, Savarino Joel, 吉田 尚弘
日本地球化学会年会要旨集 2021年 一般社団法人日本地球化学会
-
中央アジア・パミールアライ山域で掘削されたアイスコアの溶存化学成分
瀬戸大貴, 鋸屋遥, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬あかね, AIZEN Vladimir
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2021年
-
Twice-daily maxima of summer precipitation in high-altitude areas of the Himalayas: two contrasting land surface effects. 国際会議
Fujinami H, Fujita K, Takahashi N, Sato T, Kanamori H, Sunako S, Sakai A
American Geophysical Union Fall Meeting 2020
-
Impacts of anthropogenic emissions on tropospheric reactive chlorine: Implications for Greenland ice core records of chlorine. 国際会議
Zhai S, Wang X, Geng L, McConnell JR, Sherwen T, Pound R, Chellman N, Moch J, Zhu L, Evans MJ, Cole-Dai J, Opel T, Sigl M, Hanno Meyer H, Hattori S, Iizuka Y, Fujita K, Chan YC, Becky Alexander B
American Geophysical Union Fall Meeting 2020
-
グリーンランド南東ドームアイスコアから復元するエアロゾルと北半球中高緯度の雲量の関係.
渡利晃久, 飯塚芳徳, 藤田耕史
雪氷研究大会
-
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁ダイナミクスの解明.
佐藤洋太, 藤田耕史, 井上公, 砂子宗次朗, 坂井亜規子, 對馬あかね, Podolskiy EA, Berthier E, Kayastha R, Kayastha RB
雪氷研究大会
-
中央アジア・パミールアライ山域で掘削したアイスコアの花粉分析.
鋸屋遥香, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬あかね, 宮内謙史郎, 堀燿一朗, Aizen VB, Osmonov A
雪氷研究大会
-
南パタゴニア氷原のカービング氷河における1979-2000年の表面標高変化測定.
波多俊太郎, 杉山慎, 藤田耕史
雪氷研究大会
-
ヒマラヤ山脈の高標高域における降水量の日変化.
藤波初木, 藤田耕史, 高橋暢宏, 佐藤友徳, 金森大成, 砂子宗次朗, 坂井亜規子
日本気象学会秋季大会
-
札幌における光吸収性積雪不純物濃度の年々および季節変動傾向.
對馬あかね, 庭野匡思, 青木輝夫, 大河原望, 谷川朋範, 的場澄人, 足立光司, 木名瀬健, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会
-
Numerical simulations of precipitation in high altitude Himalaya mountainous area by using JMA-NHM.
-
Collaborative studies for locating the oldest ice near Dome Fuji, Antarctica.
-
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁ダイナミクスの解明.
佐藤洋太, 藤田耕史, 井上公, 砂子宗次朗, 坂井亜規子, 對馬あかね, Podolskiy EA, Berthier E, Kayastha RB
日本地球惑星科学連合大会
-
中央アジアの2つの山岳アイスコアの硝酸安定同位体比変動.
竹内望, 大手信人, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会
-
Simulations of black carbon (BC) aerosol impact over Hindu-Kush Himalayan sites: validation, sources, and implications on glacier runoff. 国際会議
Santra S, Verma S, Fujita K, Chakraborty I, Boucher O, Takemura T, Burkhart JF, Matt F, Mukesh Sharma M
EGU General Assembly 2020
-
Partitioning the uncertainty of ensemble projections of global glacier mass change. 国際会議
Marzeion B, Hock R, Anderson B, Bliss A, Nicolas Champollion, Fujita K, Huss M, Immerzeel WW, Kraaijenbrink P, Malles JH, Maussion F, Radić V, Rounce D, Sakai A, Shannon S, van de Wal RSW, Harry Zekollari H
EGU General Assembly 2020
-
中央アジア・パミールアライ山域で掘削したアイスコアの花粉分析
鋸屋 遥香, 竹内 望, 藤田 耕史, 川村 賢二, 對馬 あかね, 宮内 謙史郎, 堀 燿一朗, Aizen Vladimir, Osmonov Azamat
雪氷研究大会講演要旨集 2020年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁ダイナミクスの解明
佐藤 洋太, 藤田 耕史, 井上 公, 砂子 宗次朗, 坂井 亜規子, 對馬 あかね, Podolskiy Evgeny, Berthier Etienne, Kayastha Rakesh, Kayastha Rijan
雪氷研究大会講演要旨集 2020年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
Future glacier volume and runoff changes over Central Europe using a full energy balance-based glacier model with debris effects. 国際会議
Sasaki O, Hirabayashi Y, Fujita K, Sakai A, Kanae S
American Geophysical Union Fall Meeting 2019
-
Passing the warm periods in Holocene in Central Asia-evidences from the ice-core records. 国際会議
Aizen EM, Aizen VB, Takeuchi N, Fujita K, Rodda C, Mayewski PA, Xu BQ
American Geophysical Union Fall Meeting 2019
-
Variations of concentrations and sizes of black carbon particles in Northwest Greenland over the past 350 years. 国際会議
Goto-Azuma K, Ogawa-Tsukagawa Y, Kondo Y, Dallmayr R, Hirabayashi M, Ogata J, Kitamura K, Kawamura K, Motoyama M, Matoba S, Aoki T, Moteki N, Ohata S, Mori T, Koike M, Komuro Y, Tsushima A, , Nagatsuka N, Shigeyama W, Fujita K
American Geophysical Union Fall Meeting 2019
-
The 60 years history of atmospheric sulfate formation pathways based on triple oxygen isotopic composition preserved in the SE-Dome ice core. 国際会議
Hattori S, Iizuka Y, Fujita K, Uemura R, Ishino S, Oshima N, Matoba S, Suzuki N, Tsuruta A, Savarino J, Yoshida N
American Geophysical Union Fall Meeting 2019
-
Simulations of black carbon (BC) aerosol impact over Hindu-Kush Himalayan sites: validation, sources, and implications on glacier runoff. 国際会議
Santra S, Verma S, Fujita K, Chakraborty I, Boucher O, Takemura T, Burkhart JF, Matt F, Sharma M
American Geophysical Union Fall Meeting 2019
-
Variations in mineralogical composition of dust present in the Greenland SIGMA-D ice core and EGRIP snow pit over the past 100 years.
Nagatsuka N, Goto-Azuma K, Tsushima A, Motoyama H, Matoba S, Fujita K, Yamasaki T, Onuma Y, Komuro Y, Minowa M, Aoki T, Hirabayashi M, Nakazawa F, Dahl-Jensen D
-
A paleo-environmental study in JARE Phase X - Deep ice coring in the Dome Fuji area for "Oldest Ice Core".
Kawamura K, Abe-Ouchi A, Aoki S, Fujita K Fujita S, Fukui K, Furukawa T, Furusaki A, Goto-Azuma K, Higuchi K, Hirabayashi M, Hirasawa N, Hori A, Horiuchi K, Iizuka Y, Matoba S, Miyahara M, Motoyama H, Niwano M, Ohno H, Oyabu I, Saito F, Sugiyama S, Suzuki T, Takata M, Tsutaki S, Uchida T, Uemura R, Yamaguchi S
-
Satellite-derived snow grain size over the Greenland Ice Sheet and its relationships with climate indices.
Aoki T, Shimada R, Hori M, Niwano M, Tanikawa T, Ishimoto H, Matoba S, Iizuka Y, Fujita K
-
Reduced marine biogenic sulphate flux in east Antarctica during glacial periods - Based on ion chemistry records from Dome Fuji ice core -.
Goto-Azuma K, Hirabayashi M, Motoyama H, Miyake T, Kuramoto T, Uemura R, Igarashi M, Iizuka Y, Sakurai T, Horikawa S, Suzuki K, Suzuki T, Fujita K, Kondo Y, Hattori S, Fujii Y
-
アルタイ山脈ベルーハ氷河コアから復元する過去100年の硝酸同位体組成変動.
服部祥平, Lin M, 竹内望, 藤田耕史, Caillon N, Akers P, Aizen VB, Nikitin SA, 吉田尚弘, Savarino J
地球化学会
-
中央アジアパミール山域で掘削された浅層アイスコアに含まれるダストの鉱物構成.
竹内俊介, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬あかね, Aizen VB
日本雪氷研究大会
-
アルタイ山脈ベルーハ氷河コアから復元する過去100年の硝酸同位体組成変動.
服部祥平, Lin M, 竹内望, 藤田耕史, Caillon N, Akers P, Aizen VB, Nikitin SA, 吉田尚弘, Savarino J
地球化学会
-
グリーンランド北西部における過去350年間のブラックカーボン及びダストの季節変化及び経年変化.
東久美子, 塚川佳美, 近藤豊, Dallmayr R, 平林幹啓, 尾形純, 北村亨太郎, 川村賢二, 本山秀明, 的場澄人, 青木輝夫, 茂木信宏, 大畑祥, 森樹大, 小池真, 小室悠紀, 對馬あかね, 永塚尚子, 繁山航, 藤田耕史
日本雪氷研究大会
-
アイスメモリーに対する日本雪氷コミュニティの貢献の可能性―これまでの経緯とこれからの課題と展望―.
服部祥平, 藤田耕史, 竹内望, 飯塚芳徳, 的場澄人
日本雪氷研究大会
-
グリーンランド氷床アイスコアおよび積雪ピットサンプル中の過去100年間の鉱物組成変動の解明.
永塚尚子, 東久美子, 對馬あかね, 本山秀明, 的場澄人, 藤田耕史, 山崎哲秀, 大沼友貴彦, 小室悠紀, 箕輪昌紘, 青木輝夫,平林幹啓, 中澤文男, Dahl-Jensen D
日本雪氷研究大会
-
中央アジア・パミールアライ山域で掘削したアイスコアの花粉分析.
鋸屋遥香, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬あかね, 宮内謙史郎, 堀燿一朗, Aizen VB, Osmonov A
日本雪氷研究大会
-
全球の氷河における気温変化に対する質量収支の感度.
坂井亜規子, 藤田耕史
日本雪氷研究大会
-
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁の分布特性と氷河衰退への影響.
佐藤洋太, 藤田耕史, 井上公, 砂子宗次朗, 坂井亜規子, 對馬あかね, Podolskiy EA, Berthier E, Kayastha RB
日本雪氷研究大会
-
Precipitation and its variability in high elevation areas of the Nepal Himalayas. 国際会議
Fujinami H, Fujita K, Takahashi N, Sato T, Hirata H, Kayastha RB, Shrestha ML
AsiaPEX Kick-off Conferece
-
Mass balance of Trambau Glacier, Rolwaling region, Nepal Himalaya: In-situ observations, long-term reconstruction and mass-balance sensitivity. 国際会議
Fujita K, Sunako S, Sakai A, Kayastha RB
Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 16th Annual Meeting
-
Glacier runoff simulation under climate change by an energy balance model for individual glaciers on a Continental-scale. 国際会議
Sasaki O, Fujita K, Hirabayashi Y, Kanae S
Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 16th Annual Meeting
-
Future projection of global-scale glacier mass loss and sea level rise. 国際会議
Fujita K, Sakai A
International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) General Assembly 2019
-
Spatial distribution of ice cliff in the Trakarding glacier, Nepal Himalaya. 国際会議
Sato Y, Fujita K, Inoue H, Sunako S, Sakai A, Tsushima A, Podolskiy EA, Berthier E, Kayastha RB
International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) General Assembly 2019
-
Glacier mass loss in Mt. Xixiabangma region during 1974-2012 as revealed by multi-source DEMs. 国際会議
Qiang XX, Liu SY, Jiang Z, Fujita K, Wei J, Zhang Z, Zhu Y
International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) General Assembly 2019
-
SE-Domeアイスコアの硫酸三酸素同位体組成から復元される過去60年における大気硫酸生成反応の変遷.
服部祥平, 飯塚芳徳, 藤田耕史, 植村立, 石野咲子, 大島長, 鈴木希実, 的場澄人, 鶴田明日香, Joel S, 吉田尚弘
日本地球惑星科学連合大会
-
アイスコア試料を用いたグリーンランド南東部高涵養域における気候変動に伴った氷床表面における雪質変化の評価.
安藤卓人, 飯塚芳徳, 柴田麻衣, 的場澄人, 杉山慎, 安達聖, 山口悟, 藤田耕史, 堀彰, 青木輝夫, 藤田秀二
日本地球惑星科学連合大会
-
グリーンランドにおける人為起源及び自然起源のブラックカーボンの濃度、粒径分布、季節変動の経年変化.
東久美子, 塚川佳美, 近藤豊, Dallmayr R, 平林幹啓, 尾形純, 北村亨太郎, 川村賢二, 本山秀明, 的場澄人, 青木輝夫, 茂木信宏, 大畑祥, 森樹大, 小池真, 小室悠紀, 對馬あかね, 永塚尚子, 繁山航, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会
-
アイスコアによる過去の大気エアロゾルの復元とその変動要因. 招待有り
飯塚芳徳, 植村立, 藤田耕史, 服部祥平, 関宰, 大島長, 大野浩, 的場澄人
日本地球惑星科学連合大会
-
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁の分布特性.
佐藤洋太, 藤田耕史, 井上公, 砂子宗次朗, 坂井亜規子, 對馬あかね, Podolskiy EA, Berthier E, Kayastha RB
日本地球惑星科学連合大会
-
中央アジアパミール山域で掘削された浅層アイスコアのダストの鉱物構成の分析.
竹内俊介, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬 あかね, Aizen VB, Osmonov A
日本地球惑星科学連合大会
-
中走査型電子顕微鏡(SEM)を用いたグリーンランドSIGMA-Dアイスコア中の過去100年間の鉱物組成変動の解明.
永塚尚子, 東久美子, 對馬あかね, 本山秀明, 的場澄人, 藤田耕史, 山崎哲秀, 大沼友貴彦, 箕輪昌紘, 青木輝夫, 平林幹啓
日本地球惑星科学連合大会
-
中央アジア・パミールアライ山域で掘削されたアイスコアの花粉分析.
鋸屋遥香, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬 あかね, Aizen VB, Osmonov A
日本地球惑星科学連合大会
-
Mass balance of Trambau Glacier, Rolwaling region, Nepal Himalaya: In situ observations, long-term reconstruction, and mass-balance sensitivity. 国際会議
Sunako S, Fujita K, Sakai A, Kayastha RB
EGU General Assembly 2019
-
History of snow grain modification evaluated by specific surface area (SSA) and density using two ice cores from Greenland. 国際会議
Ando T, Iizuka Y, Shibata M, Matoba S, Sugiyama S, Adachi S, Yamaguchi S, Fujita K, Hori A, Niwano M, Aoki T, Fujita S
EGU General Assembly 2019
-
Annual Mass Balance Reconstruction of Rikha Samba Glacier, Nepal Himalaya between 1979 and 2017. 国際会議
Gurung T, Kayastha RB, Fujita K, Sinisalo A, Joshi SP, Litt M, Kirkham J
EGU General Assembly 2019
-
Thermal fracturing on a Himalayan debris-covered glacier. 国際会議
Podolskiy EA, Fujita K, Sunako S, Sato Y, Tsushima A, Kayastha RB
EGU General Assembly 2019
-
中央アジア・パミールアライ山脈で削除したアイスコアの花粉分析
鋸屋 遥香, 竹内 望, 藤田 耕史, 川村 賢二, 對馬 あかね, 宮内 謙史郎, 堀 燿一朗, Vladimir Aizen, Azamat Osmonov
雪氷研究大会講演要旨集 2019年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
中央アジアパミール山域で掘削された浅層アイスコアに含まれるダストの鉱物構成
竹内 俊介, 竹内 望, 藤田 耕史, 川村 賢二, 對馬 あかね, Vladimir Aizen
雪氷研究大会講演要旨集 2019年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
中央アジアパミール山域で掘削された浅層アイスコアのダストの鉱物構成の分析
竹内俊介, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬あかね, AIZEN Vladimir
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019年
-
中央アジア・パミールアライ山域で掘削されたアイスコアの花粉分析
鋸屋遥香, 竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬あかね, AIZEN Vladimir, OSMONOV Azamat
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019年
-
フィルンコア試料を用いたグリーンランド南東部高涵養域における過去60年間の気候変動に伴った雪質変化の評価
安藤卓人, 飯塚芳徳, 柴田麻衣, 的場澄人, 杉山慎, 飯塚芳徳, 柴田麻衣, 的場澄人, 杉山慎, 安達聖, 山口悟, 藤田耕史, 堀彰, 青木輝夫, 藤田秀二
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019年
-
グリーンランドにおける人為起源及び自然起源のブラックカーボンの濃度,粒径分布,季節変動の経年変化
東久美子, 東久美子, 塚川佳美, 近藤豊, DALLMAYR Remi, DALLMAYR Remi, 平林幹啓, 尾形純, 北村享太郎, 川村賢二, 川村賢二, 本山秀明, 本山秀明, 的場澄人, 青木輝夫, 茂木信宏, 大畑祥, 森樹大, 小池真, 小室悠紀, 對馬あかね, 對馬あかね, 永塚尚子, 繁山航, 繁山航, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019年
-
グリーンランド北西部における過去350年間のブラックカーボン及びダストの 季節変化及び経年変化
東 久美子, 的場 澄人, 青木 輝夫, 茂木 信宏, 大畑 祥, 森 樹大, 小池 真, 小室 悠紀, 野馬 あかね, 永塚 尚子, 繁山 航, 塚川 佳美, 藤田 耕史, 近藤 豊, ダルマイヤー・レミ, 平林 幹啓, 尾形 純, 北村 亨太郎, 川村 賢二, 本山 秀明
雪氷研究大会講演要旨集 2019年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ネパール・ヒマラヤ トラカルディン氷河における氷壁の分布特性と氷河衰退への影響
佐藤 洋太, 藤田 耕史, 井上 公, 砂子 宗次朗, 坂井 亜規子, 對馬 あかね, Evgeny Podolskiy, Etienne Berthier, Kayastha Rijan B.
雪氷研究大会講演要旨集 2019年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
中央ヨーロッパを対象とした熱収支氷河モデルによる氷河流出量の将来予測
佐々木織江, 藤田耕史, 平林由希子, 鼎信次郎
水文・水資源学会研究発表会要旨集(Web) 2019年
-
熱収支法による広域氷河モデルの開発及び中央ヨーロッパにおける検証
佐々木織江, 藤田耕史, 坂井亜規子, 平林由希子, 鼎信次郎
土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 2019年
-
氷河分布地としての飛騨山脈の気候条件
福井幸太郎, 飯田肇, 藤田耕史
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2018年
-
人工雪崩実験による雪崩ダイナミクスの解明 -その6 2018 年冬期に実施した人工雪崩実験および自然発生した雪崩の観測-
伊藤 陽一, 本多 亮, 藤田 耕史, 砂子 宗次朗, 新屋 啓文, 辻 滉樹, 森 章一, 藤田 和之, 新谷 暁生, 西村 浩一, 齋藤 佳彦, 今井 俊昭, 堀川 信一郎, Cristina Pérez- Guillén, Dieter Issler, Jan- Thomas Fischer, 常松 佳恵
雪氷研究大会講演要旨集 2018年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
2016 年中央アジア・パミールアライ山域で掘削したアイスコアの花粉分析
鋸屋 遥香, 竹内 望, 藤田 耕史, 川村 賢二, 對馬 あかね, 宮内 謙史郎, 堀 燿一朗, Vladimir Aizen, Azamat Osmonov
雪氷研究大会講演要旨集 2018年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
グリーンランド北西部のアイスコアを用いたブラックカーボンの高時間分解能解析
東 久美子, 的場 澄人, 門田 萌, 青木 輝夫, 茂木 信宏, 大畑 祥, 森 樹大, 小池 真, 小室 悠紀, 對馬 あかね, 永塚 尚子, 塚川 佳美, 藤田 耕史, 近藤 豊, ダルマイヤー・レミ, 平林 幹啓, 尾形 純, 北村 亨太郎, 川村 賢二, 本山 秀明
雪氷研究大会講演要旨集 2018年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
柴田麻衣, 山口悟, 藤田耕史, 安達聖, 安藤卓人, 藤田秀二, 堀彰, 青木輝夫, 飯塚芳徳
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018年
-
ネパール・ヒマラヤ トランバウ氷河における氷壁の分布特性
佐藤 洋太, 藤田 耕史, 井上 公, 對馬 あかね, 砂子 宗次朗, 坂井 亜規子, 阿部 隆博, Kayastha Rijan B.
雪氷研究大会講演要旨集 2018年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ネパール・ヒマラヤ,トランバウ氷河裸氷域における質量収支の特性
砂子 宗次朗, 藤田 耕史, 坂井 亜規子
雪氷研究大会講演要旨集 2018年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
氷床コアの硫酸の三酸素同位体組成から復元する 過去60年間の大気酸化過程の変遷
服部 祥平, 飯塚 芳徳, 植村 立, 鈴木 希実, 鶴田 明日香, 石野 咲子, 藤田 耕史, 的場 澄人, 吉田 尚弘
日本地球化学会年会要旨集 2018年 一般社団法人日本地球化学会
-
グリーンランド氷床における極域気候モデルNHM‐SMAPの2m気温再現精度
庭野匡思, 青木輝夫, 青木輝夫, 橋本明弘, 的場澄人, 山口悟, 谷川朋範, 藤田耕史, 對馬あかね, 飯塚芳徳, 島田利元, 堀雅裕
日本気象学会大会講演予稿集 2017年9月30日
-
極域気候モデルNHM-SMAPのグリーンランド氷床における計算精度
庭野匡思, 青木輝夫, 青木輝夫, 橋本明弘, 的場澄人, 山口悟, 谷川朋範, 藤田耕史, 對馬あかね, 飯塚芳徳, 島田利元, 堀雅裕
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2017年
-
栗田直幸, 赤田尚史, 藤田耕史, 本山秀明
極域科学シンポジウム(Web) 2017年
-
ブータン・ヒマラヤの岩石氷河
福井幸太郎, 藤田耕史, TSHERING Phuntsho, 古屋正人
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2017年
-
SIGMA-Dサイトで掘削されたアイスコア中のδ<sup>17</sup>Oおよび<sup>17</sup>O-excessの変動傾向
對馬 あかね, Gkinis Vasileios, 東 久美子, 的場 澄人, 永塚 尚子, 本山 秀明, 藤田 耕史, 青木 輝夫
雪氷研究大会講演要旨集 2017年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
SfM技術を用いたネパールヒマラヤ・クンブ地域における1970年代~2016年の氷河表面標高変化
大田 晃三郎, 砂子 宗次朗, 坂井 亜規子, 大森 弘一郎, 藤田 耕史
雪氷研究大会講演要旨集 2017年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
2016年中央アジア・パミール山域レーニン峰アイスコア掘削報告
竹内望, 藤田耕史, 川村賢二, 對馬あかね, 宮内謙史郎, 堀燿一朗, AIZEN Vladimir, OSMONOV Azamat
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017年
-
グリーンランド氷床北西部SIGMA-Dアイスコア中の鉱物組成変動
永塚 尚子, 東 久美子, 對馬 あかね, 本山 秀明, 的場 澄人, 藤田 耕史, 山崎 哲秀, 大沼 友貴彦, 箕輪 昌紘, 青木 輝夫
雪氷研究大会講演要旨集 2017年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
データとモデルの酸素同位体比マッチングによるグリーンランド浅層アイスコアの年代決定法
古川 崚仁, 植村 立, 藤田 耕史, Jesper Sjolte, 芳村 圭, 的場 澄人, 飯塚 芳徳
日本地球化学会年会要旨集 2017年 一般社団法人日本地球化学会
-
ネパール・ヒマラヤ,トランバウ氷河におけるデブリ域の熱特性について
砂子 宗次朗, 藤田 耕史, 坂井 亜規子
雪氷研究大会講演要旨集 2017年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
グリーンランド南東コアに保存された過去60年間の硝酸窒素同位体組成の変動
鶴田 明日香, 服部 祥平, 飯塚 芳徳, 藤田 耕史, 植村 立, 的場 澄人, 吉田 尚弘
日本地球化学会年会要旨集 2017年 一般社団法人日本地球化学会
-
グリーンランド南東ドームに保存された過去60年間の硝酸の起源及び生成過程の変動
鶴田 明日香, 服部 祥平, 飯塚 芳徳, 藤田 耕史, 植村 立, 的場 澄人, 吉田 尚弘
雪氷研究大会講演要旨集 2017年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
庭野匡思, 青木輝夫, 青木輝夫, 橋本明弘, 谷川朋範, 保坂征宏, 堀雅裕, 的場澄人, 山口悟, 藤田耕史, 本山秀明
日本気象学会大会講演予稿集 2016年9月30日
-
グリーンランド氷床上SIGMA‐Aサイトにおける放射収支観測―近赤外アルベドと気温の関係―
青木輝夫, 青木輝夫, 庭野匡思, 谷川朋範, 的場澄人, 山口悟, 山崎哲秀, 藤田耕史, 本山秀明, 堀雅裕
日本気象学会大会講演予稿集 2016年9月30日
-
極ドームふじ近傍における次期深層氷床コア掘削
川村 賢二, 飯塚 芳徳, 植村 立, 内田 努, 大野 浩, 亀田 貴雄, 鈴木 利孝, 高田 守昌, 平林 幹啓, 藤田 耕史, 福井 幸太郎, 本山 秀明, 堀 彰, 堀内 一穂, 的場 澄人, 宮本 淳, 東 久美子, 藤田 秀二, 古川 晶雄, 中澤 文男, 青木 周司, 東 信彦, 阿部 彩子
雪氷研究大会講演要旨集 2016年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
2012年のグリーンランド氷床における極域領域気候モデルNHM-SMAP初期評価結果
庭野匡思, 青木輝夫, 青木輝夫, 橋本明弘, 谷川朋範, 保坂征宏, 堀雅裕, 島田利元, 的場澄人, 山口悟, 藤田耕史, 本山秀明
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2016年
-
2015年ランタン大なだれ災害に関する地元住民への聞き取り調査
山口悟, 貞兼綾子, 西村浩一, 藤田耕史
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2016年
-
2015年ゴルカ地震時にランタンにおいて発生した雪崩の被害範囲と積雪深の関係
伊藤陽一, 西村浩一, 藤田耕史, 山口悟, 和泉薫, 河島克久, 上石勲
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2016年
-
グリーンランド氷床上SIGMA-Aにおける近赤外域アルベドと気温の関係
青木輝夫, 青木輝夫, 庭野匡思, 谷川朋範, 的場澄人, 山口悟, 山崎哲秀, 藤田耕史, 本山秀明, 堀雅裕
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2016年
-
グリーンランド氷床上の気温上昇による近赤外アルベド低下が表面融解に与える正のフィードバック効果
青木輝夫, 青木輝夫, 庭野匡思, 谷川朋範, 的場澄人, 山口悟, 山崎哲秀, 藤田耕史, 本山秀明, 堀雅裕, 島田利元
極域科学シンポジウム(Web) 2016年
-
グリーンランド氷床上SIGMA—Aにおける近赤外域アルベドと気温の関係
青木 輝夫, 庭野 匡思, 谷川 朋範, 的場 澄人, 山口 悟, 山崎 哲秀, 藤田 耕史, 本山 秀明, 堀 雅裕
雪氷研究大会講演要旨集 2016年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ヒマラヤ氷河研究における固定翼無人機のポテンシャル
井上 公, 藤田 耕史, 砂子 宗次朗
雪氷研究大会講演要旨集 2016年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ヒマラヤ・カラコルム山脈における熱抵抗値の空間分布と地域解析
砂子 宗次朗, 藤田 耕史, 坂井 亜規子
雪氷研究大会講演要旨集 2016年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ネパール・ランタン谷におけるUAV-SfMから作成されたDEMsの精度評価
砂子 宗次朗, 藤田 耕史, 井上 公, 泉 岳樹, Walter W. Immerzeel
雪氷研究大会講演要旨集 2016年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ネパールヒマラヤ・トランバウ氷河における–年の表面標高変化
森本 直矢, 杉山 慎, 藤田 耕史, 坂井 亜規子, 砂子 宗次朗
雪氷研究大会講演要旨集 2016年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
複数の周波数を用いた日本の氷河と多年性雪渓の地中レーダー観測
福井幸太郎, 飯田肇, 藤田耕史, 砂子宗次朗
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2015年
-
A303 北西グリーンランドSIGMA-A・Bサイトにおける気象条件の年々変動(気象システムI,一般口頭発表)
庭野 匡思, 青木 輝夫, 的場 澄人, 山口 悟, 藤田 耕史, 谷川 朋範, 對馬 あかね, 朽木 勝幸, 本山 秀明
大会講演予講集 2015年 日本気象学会
-
ALOS PRISM画像を用いたヒマラヤ・トランバウ氷河の表面高度解析
森本 直矢, 杉山 慎, 藤田 耕史
雪氷研究大会講演要旨集 2015年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ネパール・Khumbu氷河上における熱抵抗値法を用いたデブリの厚さ分布
砂子 宗次朗, 藤田 耕史, 坂井 亜規子
雪氷研究大会講演要旨集 2015年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
グリーンランド北西氷床(SIGMA-D)アイスコアを用いた過去157年間の気候復元
門田 萌, 的場 澄人, 本山 秀明, 藤田 耕史, 山崎 哲秀, 大沼 友貴彦, 箕輪 昌紘, 小室 悠紀, 青木 輝夫
雪氷研究大会講演要旨集 2015年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
グリーンランドSIGMA-D浅層氷コアの金属全濃度解析
小室 悠紀, 鈴木 利孝, 大沼 友貴彦, 箕輪 昌紘, 山崎 哲秀, 的場 澄人, 藤田 耕史, 平林 幹啓, 本山 秀明, 青木 輝夫
雪氷研究大会講演要旨集 2015年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ICESatレーザー高度計により評価した東ヒマラヤの氷河表面の高度変化
縫村 崇行, 藤田 耕史, 坂井 亜規子
雪氷研究大会講演要旨集 2015年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
南極ドームふじにおける涵養と主要化学成分の空間的特徴
保科 優, 藤田 耕史, 本山 秀明
雪氷研究大会講演要旨集 2015年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
青木輝夫, 山口悟, 本吉弘岐, 朽木勝幸, 庭野匡思, 藤田耕史, 的場澄人, 八久保晶弘, 谷川朋範, 堀雅裕, 竹内由香里, 杉浦幸之助
雪氷研究大会講演要旨集 2014年9月5日
-
グリーンランド北西氷床のアイスコア掘削について―SIGMA‐D経過報告―
本山秀明, 的場澄人, 藤田耕史, 山崎哲秀, 大沼友貴彦, 箕輪昌紘, 小室悠紀, 山口悟, 青木輝夫
雪氷研究大会講演要旨集 2014年9月5日
-
2014年秋に実施したブータン・ヒマラヤでの小型氷河と山岳永久凍土観測
福井幸太郎, 藤田耕史, TSHERING Phuntsho
極域科学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2014年
-
積雪温度勾配下における水蒸気移動とそれに伴う水安定同位体変化
保科優, 山口悟, 藤田耕史, 佐藤篤司, 的場澄人, 本山秀明
雪氷研究大会講演要旨集 2013年9月5日
-
東久美子, 平林幹啓, 本山秀明, 三宅隆之, 倉元隆之, 植村立, 川村賢二, PARRENIN Frederic, 鈴木香寿恵, 飯塚芳徳, 鈴木啓助, 五十嵐誠, 藤井理行, 鈴木利孝, 堀川信一郎, 河野美香, 藤田耕史, 櫻井俊光, 小端拓郎
極域科学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2013年
-
張 勇, 平林 由希子, 劉 巧, 藤田 耕史
水文・水資源学会研究発表会要旨集 2013年 水文・水資源学会
-
南極ドームふじ氷床コアによる過去70万年の陸域起源物質変動の復元
三宅隆之, 藤井理行, 平林幹啓, 東久美子, 植村立, 植村立, 倉元隆之, 倉元隆之, 本山秀明, 藤田耕史, 堀川信一郎, 飯塚芳徳, 五十嵐誠, 河野美香, 鈴木啓助, 鈴木利孝
極域科学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2013年
-
酸素・水素安定同位体比を用いた南極ドームふじ氷床コアにおける過去72万年の気温復元
植村立, 植村立, 本山秀明, MASSON-DELMOTTE V., JOUZEL J., 三宅隆之, 平林幹啓, 倉元隆之, 大野浩, 河野美香, 東久美子, 藤井理行, 藤田耕史, 堀川信一郎, 飯塚芳徳, 五十嵐誠, 鈴木啓助, 鈴木利孝
極域科学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2013年
-
南極内陸における積雪表層の主要化学成分
保科優, 藤田耕史, 中澤文男, 飯塚芳徳, 三宅隆之, 平林啓幹, 倉元隆之, 本山秀明, 藤田秀二
雪氷研究大会講演要旨集 2013年
-
室内実験による積雪温度勾配による水蒸気移動とそれに伴う水安定同位体比変化
保科優, 藤田耕史, 山口悟, 佐藤篤司, 本山秀明
雪氷研究大会講演要旨集 2012年9月10日
-
津滝俊, 藤田耕史, 山口悟, 坂井亜規子, 縫村崇行, 杉山慎, 小森次郎, 竹中修平, TSHERING Phuntsho
雪氷研究大会講演要旨集 2012年9月10日
-
363 DNA analysis for identification of a Pinus pollen grain at subsection level from the Belukha glacier, Altai Mountains, Russia
Nakazawa Fumio, Suyama Yoshihisa, Takeuchi Nozomu, Fujita Koji, Imura Satoshi, Kanda Hiroshi, Motoyama Hideaki
日本花粉学会会誌 2012年8月23日 日本花粉学会
-
中央アジア・パミール高原フェドチェンコ氷河のアイスコア中の花粉分析
宮入 匡矢, 竹内 望, 藤田 耕史, 的場 澄人, 岡本 祥子, Dylan Bodinton, Evgeny Podolskiy, Vladimir Aizen
雪氷研究大会 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ベルーハ氷河中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析から導き出された花粉長距離輸送の可能性
中澤 文男, 陶山 佳久, 竹内 望, 藤田 耕史, 伊村 智, 本山 秀明
雪氷研究大会 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
アジア高山地域における山岳氷河の面積高度分布データベースについて
縫村 崇行, 坂井 亜規子, 藤田 耕史, 永井 裕人, 谷口 圭輔, 津滝 俊, 岡本 祥子, 保科 優, 小澤 亜紀
雪氷研究大会講演要旨集 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
雨宮 俊, 竹内 望, 世良 峻太郎, 藤田 耕史, 岡本 祥子, 直木 和弘, Vladimir Aizen
雪氷研究大会 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
本多 愛実, 竹内 望, 世良 俊太郎, 藤田 耕史, 岡本 祥子, 直木 和弘, Vladimr Aizen
雪氷研究大会 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
キルギス天山グリゴレア氷帽アイスコア中の微量元素解析による1800-2007年の環境変動復元:ダスト組成と起源の変化
村上 昂星, 藤田 耕史, 竹内 望, 中野 孝教, 申 基澈, Vladimir Aizen
雪氷研究大会 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
キルギス天山グリゴレア氷帽アイスコア中の微量元素解析による1800-2007年の環境変動復元
村上 昂星, 藤田 耕史, 竹内 望, 中野 孝教, 申 基澈, Vladimir Aizen
雪氷研究大会講演要旨集 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ブータン・ヒマラヤにおける氷河インベントリの作成
永井 裕人, 藤田 耕史, 縫村 崇行, 坂井 亜規子
雪氷研究大会講演要旨集 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
黒河流域における過去二千年間の祁連山脈からの河川流量変動と農業への影響
坂井 亜規子, 井上 充幸, 藤田 耕史, 奈良間 千之, 窪田 順平, 中尾 正義, 姚 檀棟
雪氷研究大会講演要旨集 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
現地測量とリモートセンシングによるネパールヒマラヤ・リルン氷河の氷河表面の高度変化量
縫村 崇行, 藤田 耕史, 岡本 祥子, 竹中 修平, 保科 優, 永井 裕人
雪氷研究大会講演要旨集 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
南極内陸における積雪堆積環境がもたらす水安定同位体とイオン濃度の堆積後の変化
保科 優, 藤田 耕史, 中澤 文男, 飯塚 芳徳, 三宅 隆之, 平林 幹啓, 倉元 隆之, 本山 秀明, 藤田 秀二
雪氷研究大会講演要旨集 2012年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
張 勇, 平林 由希子, 劉 巧, 藤田 耕史
水文・水資源学会研究発表会要旨集 2012年 水文・水資源学会
-
山口悟, 坂井亜規子, 藤田耕史
雪氷研究大会講演要旨集 2011年9月1日
-
Y. Hoshina, Koji Fujita, Fumio Nakazawa, Motohiro Hirabayashi, Takayuki Kuramoto, Hideaki Motoyama, Shuji Fujita, Yoshinori Iizuka, Takayuki Miyake
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2011年1月1日
-
Formation condition of debris-covered glaciers in the Bhutan Himalaya derived by satellite data
Hiroto Nagai, Koji Fujita, Takayuki Nuimura
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2011年
-
節レベルでの識別を目的としたベルーハ氷河中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析
中澤 文男, 植竹 淳, 陶山 佳久, 金子 亮, 竹内 望, 藤田 耕史, 本山 秀明, 神田 啓史
雪氷研究大会講演要旨集 2011年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
多時期のDEMを用いた標高値の時系列変化の推定手法-ヒマラヤの氷河表面の高度変化の事例-
縫村崇行, 藤田耕史, 山口悟, シャルマ R リシ
日本写真測量学会学術講演会発表論文集 2011年
-
パミール高原・フェドチェンコ氷河アイスコア中の同位体および化学成分
雨宮 俊, 竹内 望, 藤田 耕史, 的場 澄人, 岡本 祥子, Podolskiy Evgeny, Bodington Dylan, Vladimir Aizen
雪氷研究大会講演要旨集 2011年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
Introduction of Glacier Area Mapping for Discharge in Asian Mountains Project
Akiko Sakai, Takayuki Nuimura, Hiroto Nagai, Koji Fujita
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2011年
-
Development of glacial lake inventory in Bhutan using "Daichi" (ALOS)
Takeo Tadono, Masanobu Shimada, Tsutomu Yamanokuchi, Jinro Ukita, Chiyuki Narama, Nobuhiro Tomiyama, Sachi Kawamoto, Koji Fujita, Kouichi Nishimura
International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS) 2011年
-
シベリア・アルタイ山脈ベルーハ氷河アイスコアにおける結晶粒径解析
岡本 祥子, 藤田 耕史, 成田 英器, 植竹 淳, 竹内 望, 三宅 隆之, 中澤 文男, Aizen V. B, Nikitin S. A, 中尾 正義
雪氷研究大会講演要旨集 2011年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
ドームふじおよびEPICA DMLの2つの深層掘削地点を含む東南極ドロンニングモードランドでの雪の堆積の時系列変化
藤田秀二, HOLMLUND P., ANDERSSON I., BROWN I., 榎本浩之, 榎本浩之, 藤井理行, 藤田耕史, 福井幸太郎, 福井幸太郎, 古川晶雄, HANSSON M., 原圭一郎, 保科優, 五十嵐誠, 飯塚芳徳, 伊村智, INGVANDER S., KARLIN T., 本山秀明, 中澤文男, OERTER H., SJOEBERG L.E, 杉山慎, SURDYK S., STROEM J., 植村立, WILHELMS F.
極域科学・宙空圏・気水圏・生物・地学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2011年
-
ドームふじ表層4mの詳細物理層位-氷床コアシグナル形成過程理解の深化を目指して-
藤田秀二, 榎本浩之, 榎本浩之, 福井幸太郎, 福井幸太郎, 藤田耕史, 保科優, 飯塚芳徳, 中澤文男, 杉山慎
極域科学・宙空圏・気水圏・生物・地学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2011年
-
Spatial and temporal variability of snow accumulation in Dronning Maud Land, East Antarctica, including two deep ice coring sites at Dome Fuji and EPICA DML
Shuji Fujita, P. Holmlund, I. Andersson, I. Brown, H. Enomoto, Y. Fujii, K. Fujita, K. Fukui, T. Furukawa, M. Hansson, K. Hara, Y. Hoshina, M. Igarashi, Y. Iizuka, S. Imura, S. Ingvander, T. Kameda, T. Karlin, H. Motoyama, F. Nakazawa, H. Oerter, L. Sjöberg, S. Sugiyama, S. Surdyk, J. Ström, R. Uemura, F. Wilhelms
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2011年
-
南極ドームふじ氷床コアにおける過去72万年の酸素・水素安定同位体比の変動
植村立, 植村立, 本山秀明, MASSON-DELMOTTE V., JOUZEL J., 三宅隆之, 三宅隆之, 平林幹啓, 倉元隆之, 河野美香, 河野美香, 東久美子, 藤井理行, 藤田耕史, 堀川信一郎, 飯塚芳徳, 五十嵐誠, 鈴木啓助, 鈴木利孝
極域科学・宙空圏・気水圏・生物・地学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2011年
-
南極内陸における表面積雪の水安定同位体比と積雪堆積環境
保科優, 藤田耕史, 中澤文男, 飯塚芳徳, 三宅隆之, 平林幹啓, 倉元隆之, 本山秀明, 藤田秀二
雪氷研究大会講演要旨集 2011年
-
南極ドームふじ氷床コアによる過去72万年の氷期サイクルスケールのダストフラックス変動
三宅隆之, 三宅隆之, 藤井理行, 平林幹啓, 植村立, 倉元隆之, 東久美子, 本山秀明, 藤田耕史, 堀川信一郎, 飯塚芳徳, 五十嵐誠, 河野美香, 河野美香, 鈴木啓助, 鈴木利孝
極域科学・宙空圏・気水圏・生物・地学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2011年
-
アジアの氷河・氷河湖と温暖化.
藤田耕史
統合された地球温暖化観測を目指して-雪氷圏における観測の最前線-(地球観測連携拠点(温暖化分野)平成21年度ワークショップ)
-
Takayuki Miyake, Yoshiyuki Fujii, Motohiro Hirabayashi, Ryu Uemura, Takayuki Kuramoto, Kumiko Goto-Azuma, Hideaki Motoyama, Makoto Igarashi, Mika Kohno, Ryu Uemura, Koji Fujita, Shinichiro Horikawa, Yoshinori Iizuka, Mika Kohno, Keisuke Suzuki, Toshitaka Suzuki
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2010年1月1日
-
Water stable isotopes and major ion concentrations of near-surface snow at the inland Antarctica
Yu Hoshina, Koji Fujita, Fumio Nakazawa, Takayuki Miyake, Motohiro Hirabayashi, Takayuki Kuramoto, Hideaki Motoyama, Yoshinori Iizuka
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2010年1月1日
-
Formation condition of debris-covered glaciers in the Bhutan Himalaya derived by satellite data
Hiroto Nagai, Koji Fujita, Takayuki Nuimura
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2010年
-
中澤 文男, 植竹 淳, 陶山 佳久, 金子 亮, 竹内 望, 藤田 耕史, 本山 秀明, 神田 啓史
雪氷研究大会講演要旨集 2010年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
東南極の2箇所の氷床コア深層掘削点であるEPICA-DMLとドームふじの間の地域の雪氷環境の空間的分布
藤田秀二, HOLMLUND P., ANDERSSON I., BROWN I., 榎本浩之, 藤井理行, 藤田耕史, 福井幸太郎, 古川晶雄, HANSSON M., 原圭一郎, 飯塚芳徳, 伊村智, INGVANDER S., KARLIN T., 本山秀明, 中澤文男, SJOEBERG L., 杉山慎, SURDYK S., STROEM J.
極域科学・宙空圏・気水圏・生物・地学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2010年
-
ベルーハ氷河アイスコアから復元された夏季気温と周辺の氷河変動
岡本 祥子, 藤田 耕史, 成田 英器, 植竹 淳, 竹内 望, 三宅 隆之, 中澤 文男, Aizen Vladimir, Nikitin Stanislav, 中尾 正義
雪氷研究大会講演要旨集 2010年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
Re-evaluation of potential of glacial lake outburst flood in the Himalayas – Evaluation with pre-GLOF lakes –
K. Fujita, A. Sakai, A. B. Surazakov, T. Yamanokuchi, S. Takenaka
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2010年
-
Prediction of supra-glacial lake appearance in the Himalaya
Akiko Sakai, Takayuki Nuimura, Koji Fujita, Takeo Tadono
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2010年
-
Ice thickness and flow velocity measurements on Yala Glacier, Nepal Himalayas
Kenta Tone, Shin Sugiyama, Kotaro Fukui, Koji Fujita
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2010年
-
Altitudinal distribution of glacier area in the Ili basin
Akiko Sakai, Koji Fujita, Chiyuki Narama, Jumpei Kubota
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2010年
-
刀根賢太, 杉山 慎, 福井幸太郎, 藤田耕史
北海道の雪氷 2010年
-
ネパールヒマラヤ・ヤラ氷河の氷厚および流動速度測定
刀根賢太, 杉山慎, 福井幸太郎, 藤田耕史
雪氷研究大会講演要旨集 2010年
-
竹内 望, 藤田 耕史, 的場 澄人, 岡本 祥子, Podolskiy Evgeny, Bodington Dylan, Aizen Vladimir
雪氷研究大会講演要旨集 2010年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
キルギス天山山脈グリゴレア氷帽のアイスコア中の花粉の分析と年代決定
世良 峻太郎, 竹内 望, 藤田 耕史, 岡本 祥子, 直木 和弘, Aizen Vladimr
雪氷研究大会講演要旨集 2010年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
A455 降雪粒子カウンターとシーロメータによる降雪量観測(降水システムIV,一般口頭発表)
平沢 尚彦, 小西 啓之, 石坂 雅昭, 和田 誠, 藤田 耕史
大会講演予講集 2010年 日本気象学会
-
南極ドームふじ氷床コアによる過去72万年の氷期-間氷期スケールにおけるダストフラックス変動
三宅隆之, 藤井理行, 平林幹啓, 植村立, 植村立, 倉元隆之, 東久美子, 本山秀明, 藤田耕史, 堀川信一郎, 飯塚芳徳, 五十嵐誠, 河野美香, 河野美香, 鈴木啓助, 鈴木利孝
雪氷研究大会講演要旨集 2010年
-
南極内陸における表層積雪の水安定同位体と主要イオン濃度
保科優, 藤田耕史, 中澤文男, 飯塚芳徳, 三宅隆之, 平林幹啓, 倉元隆之, 本山秀明
雪氷研究大会講演要旨集 2010年
-
Glacial lake outburst floods (GLOF) in the Himalayas.
The 5th International Coordination Group (ICG) Meeting GEOSS Asian Water Cycle Initiative (AWCI)
-
Satellite-era glacier changes in High Asia. 国際会議
NASA 'Black Carbon and Aerosols' press conference, American Geophysical Union Fall Meeting
-
Estimation of black carbon deposition from particulate data in the atmosphere at NCO-P site in Himalayas during pre-monsoon season and its implication to snow surface albedo reduction. 国際会議
American Geophysical Union Fall Meeting
-
DNA analysis of a single Pinus pollen grain in a glacier. 国際会議
American Geophysical Union Fall Meeting
-
ASTER L3A01(VNIR, TIR, DEM)を用いたヒマラヤの氷河表面状態の時系列変化.
縫村崇行, 藤田耕史, 山口悟, Sharma RR
日本リモートセンシング学会, 名古屋
-
ASTERデータを用いたブータン・ヒマラヤにおけるデブリ氷河の形成要因解析.
永井裕人, 藤田耕史, 縫村崇行
日本リモートセンシング学会, 名古屋
-
Postdepositional changes of chemical components in the snow at Dome Fuji, Antarctica.
The 2nd International Symposium on Dome Fuji Ice Core and Related Topics, Tachikawa, Tokyo
-
Variability of sea-salt, mineral dust and non-sea-salt sulfate aerosols at Dome Fuji, East Antarctica during the past seven glacial cycles.
The 2nd International Symposium on Dome Fuji Ice Core and Related Topics, Tachikawa, Tokyo
-
西中国ドゥンデで再掘削されたアイスコアの化学成分の変化.
山本知聖, 藤田耕史, 竹内望, 三宅隆之, 中澤文男, 五十嵐誠, 佐藤和秀, 中尾正義
極域気水圏シンポジウム, 国立極地研究所, 立川
-
ロシア・アルタイ山脈ベルーハアイスコア中の気泡による層位解析.
岡本祥子, 藤田耕史, 成田英器, 植竹淳, 竹内望, 三宅隆之, 中澤文男, Aizen VB, Nikitin SA, 中尾正義
極域気水圏シンポジウム, 国立極地研究所, 立川
-
氷河試料中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析.
中澤文男, 植竹淳, 陶山佳久, 金子亮, 竹内望, 藤田耕史, 神田啓史
極域気水圏シンポジウム, 国立極地研究所, 立川
-
ASTERデータを用いたブータン・ヒマラヤにおけるデブリ氷河の形成要因解析.
永井裕人, 藤田耕史, 縫村崇行
極域気水圏シンポジウム, 国立極地研究所, 立川
-
南極ドームふじ積雪の化学成分の堆積後の変化.
保科優, 藤田耕史, 中澤文男, 飯塚芳徳, 三宅隆之, 平林幹啓, 倉元隆之, 本山秀明
極域気水圏シンポジウム, 国立極地研究所, 立川
-
Deuterium-excess record from the Dome Fuji ice core over the past 720,000 years.
The 2nd International Symposium on Dome Fuji Ice Core and Related Topics, Tachikawa, Tokyo
-
Dust record from the Dome Fuji ice core, Antarctica over the past 720-kyrs.
The 2nd International Symposium on Dome Fuji Ice Core and Related Topics, Tachikawa, Tokyo
-
ASTER L3A01(VNIR,TIR,DEM)を用いたヒマラヤの氷河表面状態の時系列変化
縫村崇行, 藤田耕史, 山口悟, SHARMA Rishi
日本リモートセンシング学会学術講演会論文集 2009年11月18日
-
皆既日食が地上付近の大気および積雪におよぼす影響-2003年11月23日南極ドームふじでの観測結果-.
亀田貴雄, 藤田耕史, 杉田興正,平沢尚彦,高橋修平
日本気象学会, 福岡
-
北アルプス立山における積雪分布の季節変化に関する研究.
佐竹智樹, 藤田耕史, 飯田肇, 福井幸太郎, 川田邦夫
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
ヒマラヤにおける氷河湖の危険度再評価.
藤田耕史
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
キルギス天山山脈グリゴレア氷帽のアイスコア中の花粉の分析と年代決定.
世良峻太郎, 竹内望, 藤田耕史, 岡本祥子, 直木和弘, Aizen VB
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
1978年から2002年における中国祁連山域からの流出と氷河平衡線高度の復元.
坂井亜規子, 藤田耕史, 奈良間千之, 窪田順平, 中尾正義, 姚檀棟
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
ヒマラヤ山脈における氷河湖の形成条件.
坂井亜規子, 藤田耕史
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
多時期のデジタル地形データ(DEM)を用いた、氷河表面高度の時間的・空間的な変動の解析.
縫村崇行, 藤田耕史, 山口悟, Sharma RR
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
南極ドームふじ積雪の堆積後の変化.
保科優, 藤田耕史, 飯塚芳徳, 三宅隆之, 平林幹啓, 倉元隆之, 本山秀明
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
ロシア・アルタイ山脈ベルーハ氷河アイスコア中の気泡に着目した層位解析.
岡本祥子, 藤田耕史, 成田英器, 植竹淳, 竹内望, 三宅隆之, 中澤文男, Aizen VB, Nikitin SA, 中尾正義
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
氷河試料中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析.
中澤文男, 植竹淳, 陶山佳久, 竹内望, 藤田耕史, 神田啓史
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
西中国ドゥンデで再掘削されたアイスコアの化学成分の変化.
山本知聖, 藤田耕史, 竹内望, 三宅隆之, 中澤文男, 五十嵐誠, 佐藤和秀, 中尾正義
日本雪氷学会全国大会, 札幌
-
Recent changes in benchmark glaciers in Nepal Himalaya. 国際会議
International Workshop on the Northern Eurasia Mountain Ecosystems, NEESPI/NASA and CEOP HE, Bishkek, Kyrgyzstan
-
Re-evaluation of past summer temperature reconstruction by melt features in Belukha ice cores, Russian Altai. 国際会議
International Workshop on the Northern Eurasia Mountain Ecosystems, NEESPI/NASA and CEOP HE, Bishkek, Kyrgyzstan
-
多時期のデジタル地形データ(DEM)を用いた,氷河表面高度の時間的・空間的な変動の解析
縫村崇行, 藤田耕史, 山口悟, SHARMA Rishi
雪氷研究大会講演要旨集 2009年9月5日
-
Environmental changes during the past seven glacial cycles reconstructed from Dome Fuji, East Antarctica. 国際会議
IAMAS/IAPSO/IACS 2009 Joint Assembly (MOCA-09), Motreal, Canada
-
南極ドームふじ基地における雲・降水の観測と数値モデリング.
平沢尚彦, 藤田耕史, 樫原和則, 北和之, 劉発華, 本山秀明, 林政彦
日本気象学会春季大会, つくば
-
西中国ドゥンデで再掘削されたアイスコアの化学成分の変化.
山本知聖, 藤田耕史, 竹内望, 三宅隆之, 中澤文男, 五十嵐誠, 佐藤和秀, 中尾正義
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
キルギスタン・グリゴレア氷帽から掘削した87mアイスコア.
竹内望, 藤田耕史, 岡本祥子, 直木和弘, 奈良間千之
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
キルギス・天山山脈グリゴレア氷帽のアイスコア中の花粉の分析と年代決定.
世良峻太郎, 竹内望, 藤田耕史, 岡本祥子, 直木和弘
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
キルギス・グレゴリア氷河から掘削されたアイスコアの遺伝子解析による古環境復元.
瀬川高弘, 竹内望, 藤田耕史, 岡本祥子, 直木和弘, 神田啓史
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
北アルプス立山における積雪分布の季節変化に関する研究.
佐竹智樹, 藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
ロシア・アルタイ山脈ベルーハ氷河アイスコアの氷層を用いた夏季気温復元法の再検証.
岡本祥子, 藤田耕史, 植竹淳, 竹内望, 三宅隆之, 中澤文男, 中尾正義
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
Distribution of glaciers elevation changes in Khumbu Himal, Nepal Himalaya since 1984 using with multitemporal DEM.
-
種レベルでの花粉分析を目的とした氷河試料中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析.
中澤文男, 植竹淳, 竹内望, 藤田耕史, 神田啓史
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
南極ドームふじ氷床コアにおける過去72万年のダストフラックス変動.
三宅隆之, 藤井理行, 平林幹啓, 植村立, 倉元隆之, 東久美子, 本山秀明, 飯塚芳徳, 五十嵐誠, 河野美香, 鈴木啓助, 鈴木利孝, 藤田耕史, 堀川信一郎
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
南極ドームふじ基地で観測された皆既日蝕(2003年11月23日)が氷床表面近傍の大気および積雪に与えた影響.
亀田貴雄, 藤田耕史, 杉田興正,平沢尚彦,高橋修平
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
ヒマラヤにおける氷河湖の危険度再評価.
藤田耕史
日本地球惑星科学連合大会, 幕張
-
A156 南極ドームふじ基地における雲・降水の観測と数値モデリング(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
平沢 尚彦, 藤田 耕史, 樫原 和則, 北 和之, 劉 発華, 本山 秀明, 林 政彦
大会講演予講集 2009年4月30日 社団法人日本気象学会
-
Re-evaluation of past summer temperature reconstruction by melt features in Belukha ice cores, Russian Altai. 国際会議
European Geoscience Union General Assembly 2009 Vienna, Austria
-
Analysis of meteorological data and the surface energy balance of Keqicar Glacier, Tien Shan, China. 国際会議
European Geoscience Union General Assembly 2009 Vienna, Austria
-
Seasonal variation of O-17 anomaly in Antarctic precipitation
Osamu ABE, Koji FUJITA, Naohiro YOSHIDA
Proceedings of the 3rd International Symposium on Isotopomers, 27-31 August 2006, La Jolla, USA. 2009年3月
-
DNA analysis of a single Pinus pollen grain in a glacier
Fumio Nakazawa, Jun Uetake, Hiroshi Kanda, Yoshihisa Suyama, Nozomu Takeuchi, Koji Fujita
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2009年
-
山本 知聖, 藤田 耕史, 竹内 望, 三宅 隆之, 中澤 文男, 五十嵐 誠, 佐藤 和秀, 中尾 正義
雪氷研究大会講演要旨集 2009年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
北アルプス立山における積雪分布の季節変化に関する研究
佐竹智樹, 藤田耕史, 飯田肇, 福井幸太郎, 川田邦夫
雪氷研究大会講演要旨集 2009年
-
Condition of glacier lake formation in the Himalayas
Akiko Sakai, Koji Fujita
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2009年
-
Stratigraphy analysis focused on air bubbles in Belukha ice core, Russian Altai
Sachiko Okamoto, Koji Fujita, Hideki Narita, Jun Uetake, Takayuki Miyake, Fumio Nakazawa, Nozomu Takeuchi, Vladimir B. Aizen, Stanislav A. Nikitin, Masayoshi Nakowo
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2009年
-
Spatial temporal changes of glaciers surface elevation in Khumbu Himal, use of field survey data and multi-temporal DEMs
Takayuki Nuimura, Koji Fujita, Satoru Yamaguchi, Rishi Sharma
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2009年
-
Seasonal change in snow covers distribution at Mt. Tateyama
Tomoki Satake, Koji Fujita, Hajime Iida, Kotaro Fukui, Kunio Kawada
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2009年
-
Reconstructions of annual discharge and glacier ELA at Qilian mountains in northwest China from 1978 to 2002
Akiko Sakai, Koji Fujita, Chiyuki Narama, Jumpei Kubota, Masayoshi Nakawo, Tandong Yao
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2009年
-
Re-evaluation of potential of glacial lake outburst flood in the Himalayas
Koji Fujita
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2009年
-
C216 皆既日食が地上付近の大気および積雪におよぼす影響 : 2003年11月23日南極ドームふじでの観測結果(物質循環・放射)
亀田 貴雄, 藤田 耕史, 杉田 興正, 平沢 尚彦, 高橋 修平
大会講演予講集 2009年 日本気象学会
-
キルギス天山山脈グリゴレア氷帽のアイスコア中の花粉の分析と年代決定
世良 峻太郎, 竹内 望, 藤田 耕史, 岡本 祥子, 直木 和弘, Aizen Vladimr
雪氷研究大会講演要旨集 2009年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
保科 優, 藤田 耕史, 中澤 文男, 飯塚 芳徳, 三宅 隆之, 平林 幹啓, 倉元 隆之, 本山 秀明
雪氷研究大会講演要旨集 2009年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
A 720-kyear record of dust variability from the Dome Fuji ice core, Antarctica. 国際会議
American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA
-
Surface velocities and elevation change of the maritime Hailuogou Glacier, China.
-
ドームふじにおける過去72万年間のオービタル・スケール及び千年スケールのエアロゾル変動.
三宅隆之, 藤井理行, 平林幹啓, 植村立, 倉元隆之, 東久美子, 本山秀明, 飯塚芳徳, 五十嵐誠, 河野美香, 鈴木啓助, 鈴木利孝, 藤田耕史, 堀川信一郎
極域気水圏シンポジウム, 国立極地研究所, 板橋
-
ロシア・アルタイ山脈部ルーは氷河雪氷コア中の氷層を用いた夏季気温復元.
岡本祥子, 藤田耕史, 成田英器, 植竹淳, 竹内望, 三宅隆之, 中澤文男, Aizen VB, Nikitin SA, 中尾正義
極域気水圏シンポジウム, 国立極地研究所, 板橋
-
南極ドームふじ氷床コアにおける最終氷期の温暖化イベント(AIMイベント)の連続化学分析.
東久美子, 平林幹啓, 三宅隆之, 植村立, 倉元隆之, 本山秀明, 五十嵐誠, 飯塚芳徳, 鈴木啓助, 鈴木利孝, 藤田耕史, 堀川信一郎, 河野美香, 藤井理行, 川村賢二, 青木周司, 中澤高清
極域気水圏シンポジウム, 国立極地研究所, 板橋
-
Orbital and millennial-scale variability of sea-salt, dust and non-sea-salt sulfate aerosols during the past 720,000 years reconstructed at Dome Fuji, East Antarctica. 国際会議
Quaternary Climate: from Pole to Pole, EPICA Open Science Conference, Venice, Italy
-
A 720,000 years record of deuterium-excess variation from the Dome Fuji ice core, Antarctica. 国際会議
Quaternary Climate: from Pole to Pole, EPICA Open Science Conference, Venice, Italy
-
Predominance of clear-sky precipitation at Antarctic interior ice coring sites - myth or truth? 国際会議
Quaternary Climate: from Pole to Pole, EPICA Open Science Conference, Venice, Italy
-
山口悟, 藤田耕史, 坂井亜規子
雪氷研究大会講演要旨集 2008年9月5日
-
皆既日食が地上付近の大気および雪面におよぼす影響-2003年11月23日ドームふじでの地上観測結果-.
亀田貴雄, 藤田耕史, 杉田興正,本山秀明,平沢尚彦,高橋修平
日本雪氷学会全国大会, 東京
-
Volume change estimation of glaciers in Khumbu Himal region using with multitemporal digital elevation model. 国際会議
10th International Symposium on High Mountain Remote Sensing Cartography, Kathmandu, Nepal
-
TerraSAR-Xによる氷河モニタリングの可能性.
山根尚文, 野中崇志, 柴山卓史, 高岸且, 藤田耕史
日本雪氷学会全国大会, 東京
-
氷河湖形成と流動の関係に関する考察-序報-.
山口悟, 藤田耕史, 坂井亜規子
日本雪氷学会全国大会, 東京
-
キルギスタン・グリゴレア氷帽から掘削した87mアイスコア.
竹内望, 藤田耕史, 岡本祥子, 直木和弘,奈良間千之,Aizen VB
日本雪氷学会全国大会, 東京
-
Volume change estimation of glaciers in Khumbu Himal region using with multitem- poral digital elevation model model
Nuimuta T, Fujita K, Yamaguchi S, Sharma RR
Proceedings of the 10th High Mountain Remote Sensing Cartography 2008年9月
-
Accuracy evaluation of DEM derived by TerraSAR-X data in the Himalayan region. 国際会議
ISPRS International Society for Photogrammetry and Remote Sensing, Beijing, China
-
Accuracy evaluation of DEM derived by TerraSAR-X data in the Himalayan region
Yamane N, Fujita K, Nonaka T, Shibayama T, Takagishi S
The International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences 2008年7月
-
Yeast distribution in ice core from Russian Altai mountains. 国際会議
The 3rd International Conference on Polar and Alpine Microbiology, Banff, Canada
-
MODISデータによる東南極氷床域における積雪粒径の抽出.
本吉弘岐, 青木輝夫, 山内恭, 藤田耕史, 谷川朋範
日本気象学会2008年度春季大会, 横浜
-
南極ドームふじ基地の冬季の降雪の鉛直分布.
平沢尚彦, 劉発華, 藤田耕史
日本気象学会2008年度春季大会, 横浜
-
氷河湖監視のためのASTERデータを利用した氷河湖マッピング.
諸星敏一, 伊東明彦, 宮本潤, 藤田耕史
日本リモートセンシング学会平成20年度春季学術講演会, 横浜
-
Effect of precipitation seasonality on glacier mass balance. 国際会議
International Workshop on Mass Balance Measurements and Modelling, Skeikampen, Norway
-
Recent contribution of glacial meltwater in the Chon-Kyzylsuu river basin of Teskey Ala-Too range, Tien Shan mountains. 国際会議
International Workshop on Mass Balance Measurements and Modelling, Skeikampen, Norway
-
TerraSAR-Xによる氷河モニタリングの可能性
山根 尚文, 野中 崇志, 柴山 卓史, 高岸 且, 藤田 耕史
雪氷研究大会講演要旨集 2008年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
MODISデータによる東南極氷床域における積雪粒径の抽出
本吉弘岐, 青木輝夫, 山内恭, 山内恭, 藤田耕史, 谷川朋範
日本気象学会大会講演予稿集 2008年
-
Meteorological effects of the total solar eclipse of 23 November 2003 observed in a cloudless condition at Dome Fuji Station, East Antarctic ice sheet
T. Kameda, S. Takahashi, K. Fujita, O. Sugita, H. Motoyama, N. Hirasawa
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2008年
-
Report of ice core drilling on the Grigoriev Ice Cap in Kyrgyz Tienshan Mts
Nozomu Takeuchi, Koji Fujita, Sachiko Okamoto, Kazuhiro Naoki, Chiyuki Narama, Vladimir Aizen
Summaries of JSSI and JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research 2008年
-
平沢 尚彦, 劉 発華, 藤田 耕史
大会講演予講集 2008年 日本気象学会
-
ドームふじにおける過去72万年間のオービタル・スケール及び千年スケールのエアロゾル変動
東久美子, 平林幹啓, 三宅隆之, 植村立, 植村立, 倉元隆之, 本山秀明, 五十嵐誠, 飯塚芳徳, 鈴木啓助, 鈴木利孝, 藤田耕史, 堀川信一郎, 河野美香, 河野美香, 藤井理行, 川村賢二, 青木周司, 中澤高清
極域気水圏シンポジウムプログラム・講演要旨 2008年
-
南極ドームふじにおける過去72万年のダスト変動
三宅隆之, 藤井理行, 平林幹啓, 植村立, 植村立, 倉元隆之, 東久美子, 本山秀明, 飯塚芳徳, 五十嵐誠, 河野美香, 河野美香, 鈴木啓助, 鈴木利孝, 藤田耕史, 堀川信一郎
極域気水圏シンポジウムプログラム・講演要旨 2008年
-
山口悟, 藤田耕史, 坂井亜規子
雪氷研究大会講演要旨集 2008年 公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
-
坂井 亜規子, 藤田 耕史, 奈良間 千之, 窪田 順平, 姚 壇棟
水文・水資源学会研究発表会要旨集 2007年 水文・水資源学会
-
アルタイ山脈ベルーハ氷河におけるアイスコア中の氷層を用いた夏期気温復元
岡本 祥子, 藤田 耕史, 成田 英器, 植竹 淳, 竹内 望, 三宅 隆之, 中澤 文男
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2007年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
リモートセンシングデータと地形図資料を用いたネパールヒマラヤ・クンブヒマール流域の氷河変動
縫村 崇行, 藤田 耕史
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2007年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
東南極内陸高原における過去72万年間のエアロゾル・フラックスの変動
東 久美子, 平林 幹啓, 三宅 隆之, 植村 立, 河野 美香, 本山 秀明, 藤井 理行, 飯塚 芳徳, 堀川 信一郎, 鈴木 利孝, 五十嵐 誠, 佐藤 和秀, 鈴木 啓助, 福岡 孝昭, 藤田 耕史, 吉田 尚弘, 渡邉 興亜
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2007年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
三宅 隆之, 藤井 理行, 東 久美子, 飯塚 芳徳, 五十嵐 誠, 植村 立, 河野 美香, 佐藤 和秀, 鈴木 啓助, 鈴木 利孝, 平林 幹啓, 福岡 孝昭, 藤田 耕史, 堀川 信一郎, 本山 秀明, 吉田 尚弘, 渡邉 興亞
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2007年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
坂井 亜規子, 藤田 耕史, 奈良間 千之, 窪田 順平
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2007年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
山口悟, 藤田耕史, 坂井亜規子
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2006年10月20日
-
キルギス共和国テルスケイ・アラトー山脈における最近の氷河流出量の変化
奈良間 千之, 藤田 耕史, 梶浦 岳
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2006年3月10日
-
衛星データから推定された南極域における積雪粒径の季節変化
本吉弘岐, 青木輝夫, 谷川朋範, 堀雅裕, 門崎学, 藤田耕史, 平沢尚彦, 山内恭
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2006年
-
アルタイ山脈・ベルーハ氷河での微生物アイスコア解析による古環境復元
植竹 淳, 幸島 司郎, 中澤 文男, 瀬川 高弘, 三宅 隆之, 吉村 義隆, 成田 英器, 藤田 耕二, 竹内 望, 中尾 正義
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2006年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
三宅 隆之, 植竹 淳, 的場 澄人, 坂井 亜規子, 藤田 耕史, 藤井 理行, 姚 檀棟, 中尾 正義
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2006年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
樋山 邦治, 藤田 耕史, 上田 豊, 飯田 肇
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2006年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
キルギス共和国カラバトカック氷河の融解量の推定
奈良間 千之, 藤田 耕史, 梶浦 岳
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2005年3月10日
-
南極域におけるMODIS1.6μmチャンネルを用いた積雪粒径抽出
本吉弘岐, 青木輝夫, 谷川朋範, 堀雅裕, 門崎学, 藤田耕史, 平沢尚彦, 山内恭
極域気水圏シンポジウムプログラム・講演要旨 2005年
-
MODISデータによる南極域における積雪物理量の抽出
本吉弘岐, 青木輝夫, 谷川朋範, 堀雅裕, 門崎学, 藤田耕史, 平沢尚彦, 山内恭
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2005年
-
アルタイ山脈,ベルーハ氷河における雪氷微生物を用いたアイスコア解析
植竹 淳, 幸島 司郎, 中澤 文男, 竹内 望, 三宅 隆之, 藤田 耕史, 中尾 正義
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2005年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
アルタイ山脈ベルーハ氷河におけるアイスコア中ダストの粒径分布と沈着量
三宅 隆之, 藤井 理行, 中澤 文男, 植竹 淳, 竹内 望, 藤田 耕史, 中尾 正義
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2005年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
ADEOS II/GLIプロダクトに関連する南極域検証活動
青木輝夫, 本吉弘岐, 堀雅裕, 若林裕之, 吉沢宣之, 佐藤之紀, 藤田耕史, 橋田元, 平沢尚彦
極域気水圏シンポジウムプログラム・講演要旨 2004年
-
アイスコアから得られたヒマラヤの氷河上の過去35年の微生物活動の変動
竹内 望, 藤田 耕史, 中澤 文男, 的場 澄人, 中尾 正義, Rana Birbal
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2004年 公益社団法人 日本雪氷学会
-
P331 日食時の気象の変化 : 2003年11月24日、南極ドームふじ観測拠点での観測
亀田 貴雄, 藤田 耕史, 杉田 興正, 高橋 修平
大会講演予講集 2004年 日本気象学会
-
ネパールヒマラヤ・イムジャ氷河湖の拡大と湖盆の変化
坂井亜規子, 西村浩一, 矢吹裕伯, 斎藤光義, 山田知充, 藤田耕史, GURUNG C B
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 2002年
-
ネパールヒマラヤ,リルン氷河消耗域の表面流動分布
内藤 望, 青木賢人, 藤田耕史, 中尾正義, 坂井亜規子, 門田 勤, 朝日克彦, 白岩孝行
1997年度日本雪氷学会予稿集 1997年10月
-
はまぐり雪の形状と融雪量分布の関係
長田充弘, 上田豊, 中尾正義, 矢吹裕伯, 藤田耕史, 内藤望, 坂井亜規子, 飯田肇
日本雪氷学会全国大会講演予稿集 1997年
-
チベット高減中央部の陸域水循環の季節変化の特性について
大畑哲夫, 上田豊, 瀬古勝基, 矢吹裕伯, 藤田耕史, 小池俊雄, 太田岳史, 小池正子, 瀧沢英紀
日本気象学会大会講演予稿集 1995年
-
Anomalous winter-snow-amplified earthquake-induced disaster of the 2015 Langtang avalanche in Nepal 招待有り 国際会議
Fujita K, Inoue H, Izumi T, Yamaguchi S, Sadakane A, Sunako S, Nishimura K, Immerzeel WW, Shea JM, Kayastha RB, Sawagaki T, Breashears DF, Yagi H, Sakai A
Third Pole Science Summit - TPE-CSTP-HKT Joint Conference 2017年7月12日
-
Contrasting glacier responses to recent climate change in high-mountain Asia 招待有り 国際会議
Sakai A, Fujita K
Third Pole Science Summit - TPE-CSTP-HKT Joint Conference 2017年7月10日
-
藤田耕史, 坂井亜規子
日本地球惑星科学連合大会 2018年5月23日
-
Ambient seismic noise at a Himalayan debris-covered glacier
Podolskiy EA, Fujita K, Sunako S, Tsushima A, Kayastha RB
日本地球惑星科学連合大会 2018年5月24日
-
Modelling development and decay of cryoconite holes on Qaanaaq Ice Cap, northwestern Greenland 国際会議
Fujita K, Takeuchi N, Niwano M, Aoki T
Cryosphere and Biosphere 2018年3月19日 International Glaciological Society
-
In-situ measurement of mass balance on a debris-covered Trambau Glacier, Nepal Himalaya 国際会議
Fujita K, Sunako S, Sakai A, Fukui K, Sugiyama S, Kayastha RB
American Geophysical Union Fall Meeting 2017 2017年12月15日 American Geophysical Union