講演・口頭発表等 - 新家 一輝
-
小児慢性特定疾病児のきょうだい支援について 招待有り
新家一輝
令和6年度小児慢性特定疾病児童等自立支援事業成果報告会:令和6年度事業報告・きょうだい支援について 2025年3月23日 認定NPO法人ラ・ファミリエ
-
シブブラック イギリス・ドイツ・オランダ こどもホスピス・こどもホスピタル視察のお話 招待有り
新家一輝
第8回シブリングサポーターミーティング 2025年3月22日 NPO法人しぶたね
-
成人した小児期発症慢性疾患患者のきょうだいの声から 招待有り
新家一輝
令和6年度-令和8年度 厚生労働科学研究費助成金(難治性疾患政策研究事業)小児慢性特定疾病児童等の自立支援に資する研究 令和6年度 成果報告会 2025年2月16日
-
看護師が経験する倫理的ジレンマ 招待有り
新家一輝
第2回日本臨床小児緩和ケア研究会 2025年2月11日
-
入院中の小児がん患者と離れて生活する父親の生活と思い:3名の父親の語りから
滝良梨子,新家一輝,佐々木美和,金子太郎,梶山早苗,村松秀城,高橋義行
第22回日本小児がん看護学会学術集会 2024年12月14日
-
医療者が捉えるエンド・オブ・ライフにある小児がんの子どものきょうだいへのケアに必要な要素
佐々木日菜子,入江亘,金子太郎,新家一輝,菅原明子,塩飽仁
第22回日本小児がん看護学会学術集会 2024年12月15日
-
小児期発症慢性疾患患者のきょうだいの学童期及び思春期における体験に関する研究 招待有り
新家一輝
令和6年度難病教育講演会 2024年10月22日 愛知県・名古屋市・公益社団法人愛知県医師会
-
愛知こどもホスピスプロジェクト活動報告
佐々木美和,畑中めぐみ,新家一輝
第24回中部小児がんトータルケア研究会 2024年10月5日
-
病気や障害のある子どものきょうだいについて考える 招待有り
新家一輝
令和6年病気療養児の支援に関する研修会 2024年8月5日 愛知県健康医療局健康医務部健康対策課
-
病気や障害のある子どものきょうだいへの影響と支援
新家一輝
福岡県・福岡市難病相談支援センター 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業 こどもの難病講座 大切にしたいきょうだいのきもち 2024年7月24日
-
Cancer-related effects experienced by adolescent and young adult cancer survivors and their coping strategies: A literature review
Tsubasa Konishi, & Kazuteru Niinomi
The 34th Annual Conference of Japanese Society of Child Health Nursing 2024年7月6日
-
学会誌に掲載される論文を!:編集委員会が蓄積した論文掲載の1歩
平林優子,小川純子,有田直子,新家一輝,鈴木千衣,横山由美,西垣佳織,山村美枝,杉浦太一,小泉麗,藤田優一,川田悠介,小林睦
第34回日本小児看護学会学術集会 2024年7月6日
-
Social care in Japanese infant home to bring children with special health care needs and their families out of crisis: A single-case study
Tomo Nonoyama, Kazuteru Niinomi, & Midori Asano
The 34th Annual Conference of Japanese Society of Child Health Nursing 2024年7月7日
-
病気や障害のある子どものきょうだいとともにある看護 招待有り
新家一輝
第3回ヘルスサイエンス研究会 2024年4月24日
-
長期入院を要する子どものきょうだいへの最善のケアの提供を可能にするために必要な要素とその障壁
佐々木優佳,入江亘,金子太郎,新家一輝,菅原明子,塩飽仁
第43回日本看護科学学会学術集会 2023年12月10日
-
地域に「こどもホスピス」を作る意味:愛知こどもホスピスプロジェクト活動報告
佐々木美和,畑中めぐみ,新家一輝,高橋義行,堀部敬三
第23回中部小児がんトータルケア研究会 2023年10月21日
-
急性期領域における家族の意思決定支援:日本とアフリカの比較から見えるもの 国際共著
本田順子,新家一輝,島田なつき,相墨生恵,山口智治,森崎真由美,中口尚始,藤井淳子, Petra Brysjewicz
日本家族看護学会第30回学術集会 2023年9月9日
-
新生児集中治療室(NICU)に従事する看護師の認識する音環境の様相(第1報)
杉浦将人,清水純,新家一輝
日本看護研究学会第49回学術集会 2023年8月
-
新生児集中治療室(NICU)に従事する医師の認識する音環境の様相(第2報)
杉浦将人,清水純,新家一輝
日本看護研究学会第49回学術集会 2023年8月
-
長期にわたり療養を必要とする児童の自立心の育成支援 招待有り
新家一輝
令和5年度小児慢性特定疾病児童等自立支援事業研修会 2023年8月10日 愛知県健康医療局健康医務部健康対策課
-
地域に根差すこどもホスピスへ:愛知こどもホスピス活動開始報告 招待有り
新家一輝
第18回小児在宅ケア研究会年次集会 2023年7月29日
-
きょうだいを含めた患者家族中心ケア 招待有り
新家一輝
第59回日本小児循環器学会総会・学術集会 2023年7月8日
-
小児緩和ケアにおけるきょうだい支援 招待有り
新家一輝
一般社団法人北海道こどもホスピスプロジェクト第7回講演会 日本こどもホスピスウィーク&きょうだいの日 記念講演:こどもがこどもでいられるように 2023年4月30日
-
A comprehensive literature review of the current state of the sound environment in a neonatal intensive care unit 国際会議
Masato Sugiura, Jun Shimizu, Masafumi Miyata, Yoshiko Yano, & Kazuteru Niinomi
26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023年3月10日
-
病気や障害のある子どものきょうだい支援 招待有り
新家一輝
令和4年度愛知県小児保健協会学術研修会 2023年1月22日
-
小学校における病弱・身体虚弱特別支援学校の担任が行う支援
濵野紀子,新家一輝,野々山友
日本育療学会第26回学術集会 2022年12月10日
-
Communication with dying children / Myra Bluebond-Langner
2022年11月27日
-
Identification of items for the early detection of the unmet psychosocial needs of siblings of children with cancer and blood disease: Modified Delphi technique 国際会議
Taro Kaneko, Kazuteru Niinomi, Tomo Nonoyama, Akane Makishita, & Midori Asano
2022 Yonsei-Nagoya University Research Exchange Meeting on Health Sciences 2022年11月5日
-
Experiences of a sibling's death due to pediatric chronic disease: A literature review 国際会議
Koto Kikudome, Kauzteru Niinomi, Tomo Nonoyama, Taro Kaneko, & Midori Asano
2022 Yonsei-Nagoya University Research Exchange Meeting on Health Sciences 2022年11月5日
-
小児血液・がん疾患を経験したAYAサバイバーの自己開示に関する質的研究:発達段階や環境の変化による自己開示の特徴 招待有り
槇下朱音,新家一輝,野々山友,金子太郎,浅野みどり
第24回日本看護医療学会 2022年9月25日
-
専攻横断型大学院教育における多職種連携の重要性に関する学び:課題レポートのテキストマイニング分析による教育成果の評価
野々山友,新家一輝,浅野みどり
日本看護研究学会第48回学術集会 2022年8月28日
-
掲載される論文のために,こんなところを見直してみませんか?:編集委員からの提案
平林優子,小川純子,杉浦太一,横山由美,新家一輝,川田悠介
日本小児看護学会第32回学術集会 2022年7月10日
-
先天性心疾患を持つAYA世代の自立生活に向けた移行準備の因子構造
佐藤寿哲,新家一輝,宮下佳代子,大森裕子,吉川彰二
日本小児看護学会第32回学術集会 2022年7月10日
-
小児血液・がん疾患を経験したAYAサバイバーの自己開示に関する質的研究:小児期から現在までの経験に着目して
槇下朱音,新家一輝,畑中めぐみ,金子太郎,浅野みどり
日本小児看護学会第32回学術集会 2022年7月9日
-
同胞と死別したきょうだいの思いに関する文献検討
菊留小都,新家一輝,野々山友,浅野みどり
日本小児看護学会第32回学術集会 2022年7月9日
-
小児血液・がん疾患患者のきょうだいの心理社会的ニーズ早期発見に向けたツール開発
金子太郎,新家一輝,野々山友,槇下朱音,浅野みどり
日本小児看護学会第32回学術集会 2022年7月9日
-
COVID-19パンデミック下におけるこどもの療養生活:看護師の思い・経験を共有しよう!
小林京子,入江亘,上原章江,佐藤奈保,新家一輝,浅野みどり
日本小児看護学会第32回学術集会 2022年7月10日
-
小児慢性疾患患者のきょうだい
新家一輝
養護教諭・学校教育関係者・経験者による成人移行期支援の検討 2022年3月5日 日本思春期学会 学術委員会 小児期発症慢性疾患患者のための成人移行期支援ガイド普及委員会
-
小児慢性児童等のきょうだい支援
新家一輝
令和3年度-令和5年度 厚生労働科学研究費助成金(難治性疾患政策研究事業)小児慢性特定疾病児童等の自立支援に資する研究 令和3年度 成果報告会 2022年2月13日
-
乳児モデルを用いた啼泣へのあやし体験で抱くストレス感情:保健領域の大学生/大学院生を対象として
野々山友,新家一輝,金子太郎,浅野みどり
第23回日本子ども健康科学会学術大会 2021年12月11日
-
患児のきょうだいが気持ちや体験を共有する機会:だいたい10歳からのきょうだい会/オンラインきょうだい会の報告
佐々木美和,新家一輝,滝良梨子,清水直子,金子太郎,牧田夏美,萩原沙織,梶山早苗,浅野みどり,高橋義行
第19回日本小児がん看護学会学術集会 2021年11月
-
コロナ禍で開始した「オンラインきょうだいの会」の活動報告
萩原沙織,佐々木美和,牧田夏美,金子太郎,柏勇治,原田江美子,滝良梨子,梶山早苗,新家一輝,浅野みどり,牧田智,高橋義行,内田広夫
第31回日本小児外科QOL研究会
-
「オンラインきょうだいの会」の取り組み報告
萩原沙織,佐々木美和,牧田夏美,金子太郎,柏勇治,原田江美子,滝良梨子,梶山早苗,新家一輝,浅野みどり,高橋義行
第21回中部小児がんトータルケア研究会 2021年10月9日
-
啼泣に対するストレス反応と心理的属性の関係性に関する実証研究 招待有り
野々山友,新家一輝,浅野みどり
第23回日本看護医療学会学術集会 2021年9月25日
-
医療的ケア児とその家族の集い「Cafe Aoba」における活動報告
原希代,土田稜,新家一輝
第16回小児在宅ケア研究会年次集会 2021年8月21日
-
乳児の啼泣に対するストレス反応と愛着スタイルの関連性に関する実証研究:ベビーモデルを用いて
野々山友,新家一輝,金子太郎,浅野みどり
日本小児看護学会第31回学術集会 2021年6月
-
小慢児童のきょうだい支援に関する情報収集・分析
新家一輝,三平元
平成30-令和2年度 厚生労働科学研究費助成金(難治性疾患政策研究事業)小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の発展に資する研究(H30-難治等(難)-一般-017) 令和2年度 成果報告会
-
障害者歯科における学際的チームによる親支援の実践
村上旬平, 米倉裕希子, 高橋綾, 稲原美苗, 新家一輝, 竹中菜苗, 森崎志麻, 鬼頭昭吉, 藤代千晶, 秋山茂久
第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会 2020年11月13日
-
障害者歯科従事者に対する障害者に関わる教育や経験についてのアンケート
鬼頭昭吉, 村上旬平, 米倉裕希子, 稲原美苗, 新家一輝, 高橋綾, 竹中菜苗, 藤代千晶, 秋山茂久
第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会 2020年11月13日
-
小慢児童のきょうだい支援に関する情報収集・分析 招待有り
新家一輝,三平元
平成30-令和2年度 厚生労働科学研究費助成金(難治性疾患政策研究事業)小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の発展に資する研究(H30-難治等(難)-一般-017) 令和元年度 成果報告会
-
Transitional issues as predictors of health-related quality of life in adolescents and young adults with congenital heart disease 国際会議
Kazuteru Niinomi, Shoji Yoshikawa, Toshiaki Sato, Hiroko Omori, Kayoko Miyashita, & Toshisaburo Nagai
23rd East Asian Forum of Nursing Scholars
-
だいたい10歳からのきょうだいの会: 活動報告
佐々木美和, 新家一輝, 牧田夏美, 萩原沙織, 滝良梨子, 清水直子, 梶山早苗, 村嶋一歩, 高橋義行
第19回中部小児がんトータルケア研究会
-
入院している子供のきょうだい支援: 「きょうだいの会」活動報告
金子太郎, 佐々木美和, 牧田夏美, 萩原沙織, 野田弘実, 新家一輝, 浅野みどり, 奈良間美保, 高橋義行
第16回日本小児がん看護学会学術集会
-
小児がんと診断された児のきょうだいへ病状説明を行った事例検討
滝良梨子, 佐々木美和, 野田弘実, 西尾信博, 高橋義行, 新家一輝
第16回日本小児がん看護学会学術集会
-
The effect of continuing periodic workshops and spending time with siblings of children with life-threatening illness 国際会議
Kazuteru Niinomi, Miwa Sasaki, Natsumi Makita, Saori Hagiwara, Taro Kaneko, Hiromi Noda, Mirodi Asano, Miho Narama, & Yoshiyuki Takahashi
42nd Annual Association of Pediatric Hematology/Oncology Nurses Conference and Exhibit
-
大阪の医療的ケアを必要とする子どもと家族を支える看護研究会:実践報告
新家一輝, 竹本由子, 藤木陽子, 久保田牧子, 宮下由美, 清水史恵, 大田麻衣子, 中井真由美, 中山祐一
第8回日本小児在宅医療支援研究会
-
集団生活への移行期にある双子の『ふたりの世界』と『それぞれの世界』への「分離」に影響する要因
安井渚, 新家一輝, 山崎あけみ
第44回日本看護研究学会学術集会 2018年8月19日 前田ひとみ
-
地域で看護がつながることの, 子ども, 家族にとっての意味
新家一輝, 竹本由子, 久保田牧子, 宮下由美, 清水史恵, 藤木陽子, 大田麻衣子, 中山祐一
日本小児看護学会第28回学術集会
-
入院中の子どものきょうだいについて母親が尽力し工夫していること
廣瀬あやめ, 新家一輝, 福井美苗, 菊池良太, 山崎あけみ
日本小児看護学会第28回学術集会
-
学校生活への移行期における双子の『ふたりの世界』と『それぞれの世界』のバランスに影響する要因
安井渚, 新家一輝, 山崎あけみ
日本小児看護学会第28回学術集会
-
入院している子どものきょうだい支援: きょうだいの会実施報告
金子太郎, 佐々木美和, 牧田夏美, 萩原沙織, 野田弘実, 新家一輝, 浅野みどり, 奈良間美保, 高橋義行
第17回中部小児がんトータルケア研究会
-
こどものホスピスで活動予定の大学生を対象とした研修における教育評価: テキストマイニングを用いた感想の分析
坂田和, 兒玉尚子, 平賀健太郎, 副島賢和, 新家一輝, 岡崎伸, 中尾繁樹
日本育療学会第21回学術集会
-
児童養護施設退所者の自立支援に対する取り組みの変遷と課題:朝日新聞データベースの分析
塩地紗貴, 新家一輝, 菊池良太, 山崎あけみ
第64回日本小児保健協会学術集会
-
集団生活への移行期にある双子への描画を用いたインタビュー技法の探索
安井渚, 新家一輝, 山崎あけみ
第64回日本小児保健協会学術集会
-
口唇裂・口蓋裂患児を育てる母親の育児に対する意識
松中枝理子, 北尾美香, 熊谷由加里, 池美保, 植木慎悟, 新家一輝, 藤田優一, 藤原千惠子
第41回日本口蓋裂学会総会・学術集会
-
口唇裂・口蓋裂をもつ子どもの母親が認識する「自身や子ども, 家族にとって支えになったこと」
熊谷由加里, 北尾美香, 松中枝理子, 池美保, 植木慎悟, 新家一輝, 藤田優一, 藤原千惠子
第41回日本口蓋裂学会総会・学術集会
-
口唇裂・口蓋裂患児を育てる母親の育児に対する意識
藤原千惠子, 熊谷由加里, 北尾 美香, 松中枝理子, 池美保, 植木慎悟, 新家一輝, 藤田優一
第41回日本口蓋裂学会総会・学術集会
-
口唇裂・口蓋裂をもつ子どもの父親が認識する「自身や子ども, 家族にとっての支えになったこと」 国際会議
北尾美香, 熊谷由加里, 松中枝理子, 池美保, 植木慎悟, 新家一輝, 藤田優一, 藤原千惠子
第41回日本口蓋裂学会総会・学術集会
-
母親の口唇口蓋裂児に関する認識: 発達段階別での比較
藤田優一, 植木慎悟, 新家一輝, 松中枝理子, 北尾美香, 藤原千惠子
第36回日本看護科学学会学術集会
-
学生時代に受けた母性看護学実習における体験と理解度の実態調査
川南健, 大石努, 中山佳之, 木下裕則, 濱本君彦, 堀川征臣, 平石孝洋, 新家一輝, 小野恵美子, 児玉洋子
第4回大阪府看護学会
-
夫婦間における口唇裂・口蓋裂児に関する認識と育児レジリエンスの比較
植木慎悟, 新家一輝, 藤田優一, 北尾美香, 松中枝理子, 藤原千惠子
第36回日本看護科学学会学術集会
-
母親の口唇裂・口蓋裂をもつ子どもに関する認識と医療者への期待と実際: 裂型別での比較
新家一輝, 藤田優一, 植木慎悟, 北尾美香, 松中枝理子, 藤原千惠子
第36回日本看護科学学会学術集会
-
口唇裂・口蓋裂をもつ子どもの父親の医療者への期待と実際に受けた支援
松中枝理子, 北尾美香, 池美保, 熊谷由加里, 植木慎悟, 新家一輝, 藤田優一, 石井京子, 藤原千惠子
第47回日本看護学会-ヘルスプロモーション-学術集会
-
口唇裂・口蓋裂をもつ子どもの母親の医療者への期待と実際に受けた支援
北尾美香, 松中枝理子, 池美保, 熊谷由加里, 植木慎悟, 新家一輝, 藤田優一, 石井京子, 藤原知惠子
第47回日本看護学会-ヘルスプロモーション-学術集会
-
親の支援を目指す障害者歯科への哲学対話の寄与
青木健太, 稲原美苗, 村上旬平, 竹中菜苗, 新家一輝, 秋山茂久
第33回障害者歯科学会総会および学術集会
-
心理学的ならびに哲学的アプローチによる患者と家族の心理・生活状況の把握
村上旬平, 稲原美苗, 竹中菜苗, 青木健太, 新家一輝, 有田憲司, 秋山茂久
第33回障害者歯科学会総会および学術集会
-
こどものホスピスで学び支援を行うボランティアを対象とした研修効果の検証
岡崎伸, 副島賢和, 新家一輝, 中尾繁樹, 兒玉尚子, 平賀健太郎
日本育療学会第20回学術集会
-
小児がん専門治療施設の在宅ボランティア活動に参加した看護学生の体験
村上晏史, 新家一輝, 高島遊子, 田村亜紀子, 上土井由佳
日本小児看護学会第26回学術集会
-
入院中の子どものきょうだいに対する入院児の病状説明の実施と、属性・背景との関連
池上侑花, 新家一輝, 髙島遊子, 福井美苗
日本小児看護学会第26回学術集会
-
急な発症を予定しない短期入院が多い病棟における小児看護実践の構造
黄波戸航, 山崎あけみ, 新家一輝, 髙島遊子
日本小児看護学会第26回学術集会
-
The key factors that contribute to fulfilling lives for Japanese adolescents with sever mother and intellectual disabilities and their parents: transition issues after graduation from special needs school 国際会議
Yuichi Nakayama, Kazuteru Niinomi, Yuko Takashima, Makiko Kubota, Ruriko Nakajima, & Akemi Yamazakii
32nd Annual Pediatric Nursing Conference
-
The experiences of Japanese adolescents with sever motor intellectual disabilities and their parents before and after graduation from special needs school 国際会議
Yuichi Nakayama, Kazuteru Niinomi, Yuko Takashima, Makiko Kubota, Ruriko Nakajima, & Akemi Yamazaki
32nd Annual Pediatric Nursing Conference
-
Personal growth and behavioral and emotional problems among siblings of hospitalized Japanese children 国際会議
Kazuteru Niinomi, Minae Fukui, Yuka Ikegami, Wataru Kiwado, Yuichi Nakayama, Yuko Takashima, & Chieko Fujiwara
19th East Asian Forum of Nursing Scholars
-
The effect of sibling hospitalization on Japanese children's personal growth and behavioral and emotional difficulties from the caregiver perspective 国際会議
Minae Fukui, Kazuteru Niinomi, Yuka Ikegami, Wataru Kiwado, Yuichi Nakayama, Akemi Yamazaki & Chieko Fujiwara
19th East Asian Forum of Nursing Scholars
-
"Triple P intervention" with a mother having difficulties in caring for a child with cancer: a case study 国際会議
Yuko Takashima, Akiko Tamura, Fumiko Tokuno, Shigenori Kusuki, Yuka Kamidoi, & Kazuteru Niinomi
19th East Asian Forum of Nursing Scholars
-
新生児期に一時的ストーマを造設した子をもつ母親の思い
阿部薫, 田中寿江, 長谷川弘子, 新家一輝, 藤原千惠子
第33回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会・学術集会
-
難治性脳腫瘍患児に遊び・学びを通した緩和を行った1例
田村亜紀子, 徳野文子, 萩原雅美, 上土居由佳, 髙島遊子, 新家一輝
第13回小児がん看護学会学術集会
-
入院中にできた友達の死を経験した子どもの語り 第2報:死を知らされた時、知らされたことへの思い
新家一輝, 佐々木美和, 畑中めぐみ, 篠原夏美, 高橋義行, 小島勢二
第13回小児がん看護学会学術集会
-
入院中にできた友達の死を経験した子どもの語り 第3報:亡くなった友達への思い、死を受け止めて行く作業
佐々木美和, 畑中めぐみ, 新家一輝, 篠原夏美, 高橋義行, 小島勢二
第13回小児がん看護学会学術集会
-
入院中に高校受験できなかった小児がん患者に復学支援を行った1例
徳野文子, 田村亜紀子, 萩原雅美, 上土居由佳, 髙島遊子, 新家一輝
第13回小児がん看護学会学術集会
-
入院中にできた友達の死を経験した子どもの語り 第1報:友達の病状悪化と死の察知
畑中めぐみ, 新家一輝, 佐々木美和, 篠原夏美, 高橋義行, 小島勢二
第13回小児がん看護学会学術集会
-
入院中にできた友達の死を経験した子どもの語り
佐々木美和,畑中めぐみ,新家一輝,篠原夏美,高橋義行,小島勢二
第15回中部小児がんトータルケア研究会
-
入院児の転倒・転落防止対策:デルファイ法による検討
藤田優一,新家一輝
第34回日本看護科学学会
-
デルファイ法の参加者数に関する検討
藤田優一,新家一輝
第34回日本看護科学学会
-
病気や障がいのある子どものきょうだい, 家族が示してくれる看護のあり方
川上あずさ, 新家一輝, 池田友美, 山田晃子
第34回日本看護科学学会学術集会
-
点滴施行となった小児の母親に対するユズオイルの抗不安効果:不安不在項目と不安存在項目に注目して
植木慎悟,新家一輝,宮野遊子,藤原千惠子
第34回日本看護科学学会
-
臨地実習指導者経験がある看護師の小児看護学実習に対する認識に影響する要因: 看護師の属性・実習受け入れ状況・職務ストレス・キャリア認知との関連
宮野遊子,新家一輝,木村涼子,林みずほ,植木慎悟,藤原千惠子
日本小児看護学会第24回学術集会
-
臨地実習指導者経験がない看護師の小児看護学実習に対する認識に影響する要因: 看護師の属性・実習受け入れ状況・職務ストレス・キャリア認知との関連
新家一輝,宮野遊子,木村涼子,林みずほ,植木慎悟,藤原千惠子
日本小児看護学会第24回学術集会
-
地域の小児病院に時間外受診した子どもの母親の不安に影響する要因
植木慎悟,新家一輝,宮野遊子,木村涼子,藤原千惠子
日本小児看護学会第24回学術集会
-
入院中に友達を亡くした子ども達とのグリーフワーク: 4事例の振り返り
佐々木美和, 清水直子, 畑中めぐみ, 新家一輝, 高野緑, 吉川徹
第10回日本小児がん看護学会
-
きょうだいが小児がんをもち入院する子どもを対象としたワークショップ
新家一輝, 佐々木美和, 清水直子, 高野緑, 奈良間美保, 浅野みどり
第10回日本小児がん看護学会
-
入院している子どものきょうだい支援:「きょうだいの会」実施報告
佐々木美和,新家一輝,高野緑
第12回中部小児がんトータルケア研究会
-
75. 発達障がいの子どもを育てる母親への予防的育児支援プログラムの介入効果の検証
大橋幸美, 浅野みどり, 門間晶子, 新家一輝, 古澤亜矢子, 山本真実
第19回日本家族看護学会
-
74. きょうだいの強みとは? : 障がいのあるきょうだいをもつ方、きょうだい支援をしている・したい方々で集まり話し合おう
白羽知子, 諏方智広, 田倉さやか, 新家一輝
日本心理臨床学会第31回秋季大会
-
再生不良性貧血児が思春期に骨髄移植を受けた体験と思い 国際会議
赤川里美,細井舞,柏勇治,鈴木里美,野田弘実,浅野みどり,新家一輝,畑中めぐみ
第34回日本造血細胞移植学会総会
-
小児在宅ケア移行期における「家族を主体とした医療者との恊働」:第1報 恊働に関する家族の考え
大須賀美智,奈良間美保,茂本咲子,松岡真里,小山内文,橋本ゆかり,杉本智美,堀妙子,田中菜美子,新家一輝
第31回日本看護科学学会
-
小児在宅ケア移行期における「家族を主体とした医療者との恊働」:第3報 恊働に関する看護師の体験 国際会議
松岡真里,奈良間美保,小山内文,橋本ゆかり,大須賀美智,茂本咲子,杉本智美,堀妙子,田中菜美子,新家一輝
第31回日本看護科学学会
-
小児在宅ケア移行期における「家族を主体とした医療者との恊働」:第2報 恊働に関する家族の体験
茂本咲子,奈良間美保,大須賀美智,松岡真里,小山内文,橋本ゆかり,杉本智美,堀妙子,田中菜美子,新家一輝
第31回日本看護科学学会
-
Caring for Mothers of Children With Autistic Spectrum Disorders: Effects of the Skip-Mamma Program 国際会議
Kazuter Niinomi, Midori Asano, Akiko Kadoma, Yukimi Ohashi, Ayako Furuzawa, Mami Yamamoto, & Ayako Mori
Yonsei-Nagoya University Research Exchange Meetings in Health Sciences & Nursing
-
養育期の親のQOL自己評価尺度の開発: 因子的妥当性の検討
大橋幸美,浅野みどり,吉田久美子,新家一輝,門間晶子,古澤亜矢子,山本真実,森阿紀子,山口知香枝
第37回日本看護研究学会学術集会
-
Interventional effects of skip-mamma program for mothers of children with autistic spectrum disorders 国際会議
Kazuteru Niinomi, Midori Asano, Kumiko Yoshida, Akiko Kadoma, Yukimi Ohashi, Ayako Furuzawa, Mami Yamamoto, & Ayako Mori
10th International Family Nursing Conference
-
Introducing a workshop for siblings of hospitalized children with cancer 国際会議
Kazuteru Niinomi, Miwa Sasaki, Hiromi Noda, Midori Asano, & Miho Narama
10th International Family Nursing Conference
-
すすめよう、きょうだい支援
新家一輝,安道涼菜,清田悠代,関富晶子,小川純子,清川加奈子
第8回日本小児がん看護学会
-
小児がんをもつ子どものきょうだいを対象としたワークショップの導入
新家一輝,佐々木美和,野田弘実
第10回中部小児がんトータルケア研究会
-
家族支援のスキルの幅を広げよう! "発達に問題をもつお子さんと家族に焦点をあてて"
浅野みどり,古澤亜矢子,山本真実,大橋幸美,吉田久美子,門間晶子,新家一輝
日本家族看護学会第17回学術集会
-
子どもを尊重した看護師と医療保育士との恊働の実態における両者の認識
山北奈央子, 浅野みどり, 新家一輝
日本小児看護学会 第20回学術集会
-
日本小児看護学会員における健やか親子21に関連する活動とい意識-健やか親子21推進事業委員会による調査報告-
奈良間美保,平林優子,丸光恵,勝田仁美,二宮啓子,新家一輝
日本小児看護学会 第20回学術集会
-
病棟の違いによる入院児のきょうだい支援に対する看護師の認識と実践の差異
武内紗千,河上智香,山田晃子,山本菜摘,泉美香,倉橋理香,新家一輝,石井京子,藤原千惠子
第40回日本看護学会 小児看護
-
小児の入院と母親の付き添いがきょうだいに及ぼす影響-きょうだいの情緒と行動の問題の程度と前向きな変化・成長の関係-
倉橋理香,新家一輝,泉美香,山田晃子,山本菜摘,武内紗千,河上智香,石井京子,藤原千惠子
第40回日本看護学会 小児看護
-
First report of the Gendai GP program: "Establish of an educational system for the development of skilled professionals" -understanding levels of developmental disorders 国際会議
Kazuteru Niinomi, Saeko Sakai, Toshisaburo Nagai, Mikako Arakida, Chieko Fujiwara, Norie Nitta, Mikiko Ito, Yoshimi Endo, Hiriko Okuno, & Satomi Takama
The 1st Internatinal Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
-
The usefulness of lecture including parent training skills for students of clinical and public health nurses 国際会議
Hiroko Okuno, Saeko Sakai, Toshisaburo Nagai, Mikako Arakida, Chieko Fujiwara, Norie Nitta, Mikiko Ito, Yoshimi Endo, Kazuteru Niinomi, & Satomi Takama
The 1st international Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
-
入院児のきょうだいの人格的成長尺度の作成
新家一輝,藤原千惠子,石井京子,河上智香,泉美香,山田晃子,倉橋理香,武内紗千,山本菜摘
日本家族看護学会第16回学術集会
-
小児の入院と母親の付き添いにうよるきょうだいの肯定的な変化の程度と属性・背景因子との関連性
山田晃子,新家一輝,泉美香,倉橋理香,山本菜摘,武内紗千,河上智香,石井京子,藤原千惠子
日本家族看護学会第16回学術集会
-
「親と子の心を支援できる人材育成教育」第1報:発達障害についての理解度
新家一輝,酒井佐枝子,永井利三郎,荒木田美香子,藤原千恵子,新田紀枝,伊藤美樹子,遠藤淑美,大塚敏子,杉浦圭子,横川しのぶ,高間さとみ
第67回日本公衆衛生学会総会
-
「親と子の心を支援できる人材育成教育」第2報: parent traningの学習効果について
奥野裕子,永井利三郎,酒井佐枝子,荒木田美香子,藤原千恵子,新田紀枝,伊藤美樹子,遠藤淑美,新家一輝,大塚敏子,杉浦圭子,横川しのぶ,高間さとみ
第67回日本公衆衛生学会総会
-
現代GP「親と子どもの心を支援できる人材育成教育構築の取り組み」
永井利三郎,酒井佐枝子,藤原千惠子,荒木田美香子,阿曽洋子,新田紀枝,遠藤淑美,伊藤美樹子,新家一輝,奥野裕子,大塚敏子,横川しのぶ,高間さとみ,杉浦圭子
第55回日本小児保健学会
-
小児の入院と母親の付き添いが同胞に及ぼす影響-きょうだいの前向きな変化や成長について−
新家一輝, 藤原千惠子
日本小児看護学会 第18回学術集会
-
小児の入院と母親の付き添いが同胞に及ぼす影響-同胞の否定的変化と肯定的変化との関係-
新家一輝,藤原千惠子
第38回日本看護学会 小児看護
-
小児の入院と母親の付き添いが同胞に及ぼす影響-同胞の否定的変化とそれに関連する要因-
新家一輝, 藤原千惠子
第26回日本看護科学学会学術集会
-
患者のレジリエンスを引き出す看護援助の実践状況-看護経験年数と職務キャリア・専門領域の有無による差異−
吉川彰二,町浦美智子,大平光子,仁尾かおり,上田惠子,新家一輝,河上智香,藤原千恵子
第26回日本看護科学学会学術集会
-
患者家族のレジリエンスを引き出す看護援助の必要性の認識-経験年数,職務キャリア,専門領域による差異−
河上智香,新家一輝,吉川彰二,仁尾かおり,町浦美智子,大平光子,上田惠子,藤原千恵子
第26回日本看護科学学会学術集会
-
患者のレジリエンスを引き出す看護援助の必要性の認識-看護経験年数と職務キャリアによる差異−
新家一輝,河上智香,吉川彰二,仁尾かおり,大平光子,町浦美智子,上田惠子,藤原千恵子
第26回日本看護科学学会学術集会
-
小児の入院と母親の付き添いが同胞に及ぼす影響-同胞の肯定的変化とそれに関連する要因-
新家一輝, 藤原千惠子
日本家族看護学会第13回学術集会
-
患者家族のレジリエンスを引き出す看護援助の実施状況-看護職者の個人と職場要因による違い-
河上智香,藤原千恵子,新家一輝,石井京子,町浦美智子,大平光子,吉川彰二
日本家族看護学会第13回学術集会
-
患者家族のレジリエンスを引き出す看護援助の実施状況−看護経験年数と職務キャリア・専門領域の有無による差異-
新家一輝,河上智香,吉川彰二,大平光子,町浦美智子,石井京子,藤原千恵子
日本家族看護学会第13回学術集会
-
化学療法施行中の小児におけるワセリンを使用したおむつかぶれの予防
新家一輝,田中美江,加藤聡子,田口一歩,藤田佑子,稲葉早苗,亀島加代
第26回日本造血細胞移植学会総会
-
子ども虐待に対する認識に関与する因子の検討
新家一輝,篠原裕子,西村真実子,津田朗子,木村留美子,関秀俊
第48回日本小児保健学会