Papers - FURUHASHI, Tadaaki
-
Are internet addiction, mobile phone addction and compulsive buying disorder "addiction"? Invited
Vol. 25 ( 5 ) page: 621-627 2010.5
-
初年次からのキャリア支援-正課教育、課外活動および個別相談を通じてのキャリア形成や進路にかかわる諸問題-
船津静代, 神村静恵, 夏目達也, 鶴田和美, 杉村和美, 梅村祐子, 松浦まち子, 高木ひとみ, 津田均, 古橋忠晃, 加藤大樹, 桂田祐介, 由良麻衣子, 小川豊昭, 杉山寛行
名古屋大学学生相談総合センター紀要 Vol. 9 page: 3-18 2010.3
-
「コレクション自慢の会」の二年目の報告
古橋忠晃
名古屋大学学生相談総合センター紀要 Vol. 9 page: 36-37 2010.3
-
海外文献抄録ーハンス少年と思想警察、スーパーヴァイズ的転移の空想として初めて報告された「警官の空想」について
古橋忠晃
精神療法 Vol. 35 ( 3 ) page: 128-129 2009.6
-
The characteristics and the courses of the students of Nagoya University, who once stopped attending classes and researches-A retrospective study over four years
( 8 ) page: 3-10 2009.3
-
諸外国の学生相談事情(フランス編)
古橋忠晃
名古屋大学学生相談総合センター紀要 ( 8 ) page: 60-68 2009.3
-
The meaning of the "Collectors' club" and its effects in the first year
( 8 ) page: 29-33 2009.3
-
Present State and Expected Effect of the Student Support Mesh Project "Meshuttes"
( 8 ) page: 20-23 2009.3
-
On the cross-gender of patients who sought medical examnination with the claim "I have gender identity disorder" Reviewed
Vol. 29 ( 3 ) page: 227-251 2008.12
-
精神病の領域で分析家が行う作業について
古橋忠晃
精神療法 Vol. 34 ( 3 ) page: 116-118 2008.6
-
名古屋大学における学修支援の現状と課題
鶴田和美, 杉村和美, 津田均, 古橋忠晃, 田中伸明, 李明憙, 加藤大樹, 船津静代, 神村静恵, 小川豊昭, 鈴木國文
名古屋大学学生相談総合センター紀要 ( 7 ) page: 3-13 2008.3
-
海外文献抄録ーラカンの「不安」のセミネールについて
古橋忠晃
精神療法 Vol. 33 ( 3 ) page: 389-390 2007.6
-
名古屋大学学生相談総合センターの3部門連携に関する実践的研究(Ⅰ)-各部門が他部門との連携を思い立つとき
加藤容子, 古橋忠晃, 船津静代
名古屋大学学生相談総合センター紀要 ( 6 ) page: 28-35 2007.3
-
大学から社会への移行問題―初年次教育からのキャリア支援の方向性を探る
田中宣秀, 船津静代, 杉村和美, 小川豊昭, 鶴田和美, 加藤容子, 津田均, 古橋忠晃, 鈴木國文
名古屋大学学生相談総合センター紀要 ( 6 ) page: 3-10 2007.3
-
学生相談総合センターにおける研究のこれまでとこれから
鈴木國文, 鶴田和美, 杉村和美, 加藤容子, 小川豊昭, 津田均, 古橋忠晃, 田中宣秀, 船津静代
名古屋大学学生相談総合センター紀要 ( 6 ) page: 36-46 2007.3
-
*解離と性同一性障害 Invited
古橋忠晃
精神科治療学 Vol. 22 ( 4 ) page: 373-379 2007
-
海外文献抄録ー死の欲動の4つのアンチノミー
古橋忠晃
精神療法 Vol. 32 ( 3 ) page: 376-377 2006.6
-
社会から、大学から「ひきこもる」学生に対する援助の可能性
津田均, 諏訪真美, 古橋忠晃, 鶴田和美, 小川豊昭, 杉村和美, 加藤容子, 船津静代, 田中宣秀, 鈴木國文
名古屋大学学生相談総合センター紀要 ( 5 ) page: 3-14 2006.3
-
自己視線恐怖の男性事例について考える
古橋忠晃, 大饗広之, 西岡和郎, 鈴木國文
精神科治療学 Vol. 21 ( 12 ) page: 1403-1410 2006
-
*フランス語圏における性転換症に関する議論-80年代の一提言と今世紀に入っての動向-
古橋忠晃, 鈴木國文
臨床精神病理 Vol. 27 ( 1 ) page: 33-40 2006