講演・口頭発表等 - 岩本 邦弘
-
低用量ミルタザピンが健常者の運転技能に与える影響
岩本 邦弘, 河野 直子, 笹田 和見, 幸村 州洋, 山本 真江里, 江部 和俊, 野田 幸裕, 尾崎 紀夫
日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 2014年11月 日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会
-
睡眠から健康を考える:そのメカニズムと運転を含めた社会問題への影響
岩本邦弘
自動車技術会シンポジウム
-
精神疾患と自動車運転:うつ病患者の社会復帰を目指した検討
岩本邦弘
第78回日本心理学会
-
向精神薬と自動車運転
岩本邦弘
第110回日本精神神経学会学術総会
-
精神疾患における感圧センサシートによる睡眠時生体信号測定の臨床的意義
岩本邦弘, 野田明子, 阪野正大, 河野直子, 尾崎紀夫
第38回日本睡眠学会定期学術集会シンポジウム
-
気分障害と自動車運転
岩本邦弘
日本精神神経学会メインシンポジウム
-
認知症と自動車運転 向精神薬の運転への影響
岩本邦弘
日本認知症学会
-
低用量ミルタザピンが客観的・主観的鎮静に与える影響
岩本邦弘、河野直子、幸村州弘、笹田和見、山本真江里、江部和俊、野田幸裕、尾崎紀夫
日本臨床精神神経薬理学会
-
向精神薬と鎮痛剤の依存リスク
新田淳美、岩本邦弘、芝崎真裕、縄田陽子、大谷保和、舩田正彦
日本臨床精神神経薬理学会
-
ストレス負荷と向精神薬が血漿中脳由来栄養因子濃度に与える影響
玉地亜衣、川村由季子、岩本邦弘、高橋正洋、内山祐二、江部和俊、野田幸裕、尾崎紀夫
日本臨床精神神経薬理学会
-
向精神薬が運転技能及び認知機能に与える影響
岩本邦弘、玉地亜衣、野田幸裕、飯高哲也、尾崎紀夫
名城大学学術フロンティア推進事業 第2回若手シンポジウム
-
抗不安薬が運転技能及び認知機能に与える影響
岩本邦弘,高橋正洋,川村由季子,中村由嘉子,内山祐二,江部和俊,野田明子,野田幸裕, 吉田契造,飯高哲也,尾崎紀夫
日本臨床精神神経薬理学会
-
抗うつ薬が運転技能及び認知機能に与える影響
岩本邦弘,高橋正洋,中村由嘉子,川村由季子,石原良子,内山祐二,江部和俊,野田明子,吉田契造,飯高哲也,尾崎紀夫
日本臨床精神神経薬理学会
-
気分障害治療薬と自動車運転 招待有り
岩本邦弘
第28回日本産業精神保健学会 2021年11月20日
-
うつ病と自動車運転:社会機能を考慮した薬物療法とは? 招待有り
岩本邦弘
第54回日本てんかん学会学術集会 2021年9月23日
-
薬物療法中の精神疾患患者における運転適性判断―証左から見えてくるもの 招待有り
岩本邦弘
第117回日本精神神経学会学術総会 2021年9月20日
-
精神科診療における新規睡眠評価系を用いることの臨床的意義 招待有り
岩本邦弘, 宮田聖子, 尾崎紀夫
第117回日本精神神経学会学術総会 2021年9月21日
-
双極性うつ病における抑うつ症状の評価尺度 招待有り
岩本邦弘, 稲田俊也
第117回日本精神神経学会学術総会 2021年9月19日
-
高齢者の聞こえの問題と運転:DRIVE studyベースライン調査から
河野 直子, 岩本 邦弘, 佐治 直樹
日本心理学会大会発表論文集 2018年9月25日 公益社団法人 日本心理学会
-
精神疾患における睡眠障害治療の臨床的意義 招待有り
岩本 邦弘
日本精神薬学会誌 2019年