Papers - HOSHINO, Yukiyo
-
凌叔華と1959年日本を歩く:「重遊日本記」
言語文化叢書5日本像を探る page: 1-8 2006.3
-
侯孝賢映画『珈琲時光』を読む
多元文化と未来社会:名古屋大学総長裁量経費(研究奨励費)研究成果報告書 page: 91-104 2006.3
-
徐志摩とケンブリッジ──ロジャー・フライとの交流を中心に
言語文化叢書4都市と文化 page: 191-206 2005.3
-
嫦娥は家を出てからどうなったか:魯迅「奔月」再読
言語文化叢書3古典を読み直す page: 149-157 2004.3
-
纏足をほどこした女たち
言語文化叢書2美と文化 page: 65-75 2003.3
-
*女は自然で男は文化--魯迅「補天」再解釈 Reviewed
野草 ( 70 ) page: 12-23 2002
-
草木は語る城市の記憶--朱天心「古都」
イメージと文化 page: 89-102 2002
-
徐志摩におけるワーズワス--創作と凌叔華宛て書簡をめぐって
名古屋大学言語文化部/国際言語文化研究科言語文化論集 Vol. 21 ( 2 ) page: 233-244 2000
-
An Image of Japanese by a Chinese Writer before Anti-Japanese War -Qn Ling Shuhua's Chiyoko
Studies in Language and Culture Vol. 20 ( 2 ) page: 165-177 1999
-
An Illustrated History of the 20th Century Chinese Literature (7)
Studies in Language and Culture Vol. 20 ( 1 ) page: 99-102 1998
-
張友松の新月社批判と魯迅-徐志摩訳『英国マンスフィールド小説集』の「修改」をめぐって Reviewed
東京大学文学部中国語中国文学研究究紀要 ( 1 ) page: 105-123 1998
-
二十世紀中国文学図誌<6>(共訳)
名古屋大学言語文化部 Vol. 19 ( 2 ) page: 207-212 1998
-
*凌叔華と「新月社サロン」-恋愛結婚・核家族制度及びマンスフィールドの受容をめぐって Reviewed
日本中国学会報 ( 46 ) page: 210-224 1994
-
レポート:凌叔華『Ancient Melodies』とV・ウルフ
小冷賢一君記念論集 page: 96-106 1993