2024/05/09 更新

写真a

ナカムラ ヤスユキ
中村 泰之
NAKAMURA, Yasuyuki
所属
教養教育院 教養教育推進室 教授
大学院担当
大学院情報科学研究科
大学院情報学研究科
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(工学) ( 1995年3月   京都大学 ) 

研究キーワード 7

  1. 物理教育

  2. eラーニング

  3. 統計物理学

  4. 科学教育

  5. 数式処理

  6. 教育工学

  7. ラーニングアナリティクス

研究分野 4

  1. 人文・社会 / 教育工学

  2. 情報通信 / 学習支援システム

  3. 人文・社会 / 科学教育

  4. 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 理数系教育におけるコンピュータ利用

経歴 13

  1. 名古屋大学   教養教育院   副院長

    2023年10月 - 現在

  2. 名古屋大学   教養教育院   教授

    2023年4月 - 現在

  3. 名古屋大学   大学院情報学研究科   准教授

    2017年4月 - 2023年3月

  4. 名古屋大学   大学院情報科学研究科   准教授

    2007年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学   大学院情報科学研究科   助教授

    2004年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学   大学院情報科学研究科   助手

    2003年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 名古屋大学   情報文化学部   助手

    1995年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 椙山女学園大学   文化情報学部   非常勤講師

    2018年4月 - 現在

  9. 愛知学院大学   総合政策学部   非常勤講師

    2006年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 神戸大学   発達科学部   非常勤講師

    2008年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  11. 愛知学院大学   情報社会政策学部   非常勤講師

    2002年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  12. 英国シェフィールド大学   物理天文学科   研究員

    2001年2月 - 2001年12月

  13. 愛知学院大学   情報社会政策学部   非常勤講師

    1998年4月 - 2001年2月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 京都大学   工学研究科   数理工学

    - 1995年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 京都大学   工学部   数理工学

    - 1989年

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 10

  1. 日本物理学会

  2. コンピュータ利用教育学会   副会長理事

    2018年8月 - 現在

  3. コンピュータ利用教育学会   会誌編集委員長

    2014年10月 - 2016年9月

  4. コンピュータ利用教育学会   理事

    2012年8月 - 2018年7月

  5. コンピュータ利用教育学会   会誌編集委員

    2004年8月 - 現在

  6. コンピュータ利用教育学会   理事

    2004年8月 - 2010年7月

  7. 情報処理学会

  8. 数式処理学会   代表会員

    2008年4月 - 現在

  9. 教育システム情報学会

  10. 日本教育工学会

▼全件表示

委員歴 4

  1. 数式処理学会 大会プログラム委員会   委員長  

    2011年4月 - 2012年6月   

  2. 数式処理学会 第19回大会大会実行委員会   委員長  

    2010年4月 - 2011年3月   

  3. CIEC(コンピュータ利用教育学会)   副会長理事  

    2018年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本数式処理学会   広報委員会委員長  

    2018年7月 - 2020年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

受賞 4

  1. 教育システム情報学会2023年度学生研究発表会 優秀発表賞

    2024年3月   教育システム情報学会   視線データからの解答過程の分析における時系列情報を含むヒートマップによる可視化の有効性

    岩田蒼良, 中村泰之

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  2. 教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 優秀発表賞

    2023年3月   教育システム情報学会   数学オンラインテストにおける解答の推移の三次元可視化と分析

    高田知樹, 中村泰之

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  3. 教育システム情報学会2021年度学生研究発表会 優秀発表賞

    2022年3月   教育システム情報学会   数学オンラインテストの解答のペンストロークデータの可視化と解析

    藤本和伶, 中村泰之

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  4. 名古屋大学教養教育院2020年度全学教育科目担当教員顕彰

    2021年  

    稲垣哲也, 國生拓摩, 佐藤修, 清水康弘, 中村光廣, 中村泰之, 槇亙介, 水野亮, 三石郁之, 森鼻久美子

 

論文 104

  1. Classification of Answers in Math Online Tests by Visualizing Graph Similarity 査読有り

    Saburo Higuchi, Yasuyuki Nakamura

    Companion Proceedings of the 14th International Learning Analytics and Knowledge Conference (LAK’24)     頁: 197 - 199   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  2. 数学オンラインテストのペンストロークデータの可視化と自信度の推定 招待有り 査読有り

    藤本和伶, 中村泰之

    コンピュータ&エデュケーション   54 巻   頁: 34 - 41   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. Analysis of STACK Answer Data Using Pen-Stroke Data from a Calculation Notebook and Item Response Theory 招待有り 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Kazusa Fujimoto, Kako Ito

    International Journal of Emerging Technologies in Learning   18 巻 ( 1 ) 頁: 279 - 285   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3991/ijet.v18i01.36531

  4. 名古屋大学におけるオンラインでの物理学実験の取り組み 査読有り

    森鼻 久美子, 中村 泰之, 清水 康弘, 水野 亮, 槇 亙介

    コンピュータ&エデュケーション   50 巻   頁: 32 - 35   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.14949/konpyutariyoukyouiku.50.32

  5. 数学eラーニングシステムの国内外の動向と今後の展望 招待有り

    中村泰之

    情報処理   64 巻 ( 3 ) 頁: 118 - 121   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  6. Automatic classification of incorrect answers to differentiation questions using Potential Response Tree 査読有り

    Nakamura, Yasuyuki; Higuchi, Saburo; Yoshitomi, Kentaro; Miyazaki, Yoshinori; Ichikawa, Yuko; Takahiro Nakahara;

    Proceedings of International Meeting of the STACK Community 2021     頁: 1 - 8   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: https://doi.org/10.5281/zenodo.5036454

  7. Development of Web Application to Help Learn the Process of Transforming Mathematical Expressions on Trial-and-Error Basis with Study Logs 査読有り

    Miyazaki, Y., Nakamura, Y., Tanaka, S. & Araya, M.

    Proceedings of Innovate Learning Summit 2020     頁: 211-214   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  8. 標準仕様によ る数学オンラインテストの問題実装と実用性の検証 査読有り

    谷口哲也, 川添充, 吉冨賢太郎, 中村泰之, 福井哲夫, 白井詩沙香, 加藤克也, 中原敬広

    コンピュータ & エデュケーション   48 巻   頁: 47-52   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14949/konpyutariyoukyouiku.48.47

  9. タブ レット端末利用型CBT のための物理問題の開発とモニター調査による評価

    中村泰之, 小林雅之, 岡本英治, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 右近修治, 安田淳一郎, 安野史子

    日本科学教育学会年会論文集   44 巻   頁: 127-130   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.14935/jssep.44.0_127

  10. Effective Usage of Various Answer Types of Mathematics e-Learning System 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Yuko Ichikawa, Kentaro Yoshitomi, Saburo Higuchi, Yoshinori Miyazaki, Takahiro Nakahara

    Proceedings of 2019 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)     頁: 1113-1117   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  11. NOTE-SUBMISSION FUNCTION FOR MOODLE QUIZ AND COLLECTING PEN-STROKE DATA 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    Proceedings of IADIS International Conference Mobile Learning 2019     頁: 163-164   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  12. An Attempt to Analyze Mathematical Question-solving Processes Using STACK 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Yuko Ichikawa, Yoshinori Miyazaki, Kentaro Yoshitomi, Saburo Higuchi, Takahiro Nakahara

    Proceedings of the 30th International Conference, Society for Information Technology and Teacher Education     頁: 2210-2213   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  13. Developing a math e-learning question specification for sharing questions between different systems 査読有り

    Mitsuru Kawazoe, Kentaro Yoshitomi, Yasuyuki Nakamura, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Takahiro Nakahara, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi

    MSOR Connections   17 巻 ( 3 ) 頁: 49-56   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21100/msor.v17i3.990

  14. タブレット端末を用いた映像や動的オブジェクトを含むCBT物理問題の開発

    右近 修治, 小林 雅之, 中村 泰之, 岡本 英治, 猿田 祐嗣, 寺崎 清光, 安田 淳一郎, 安野 史子

    日本科学教育学会年会論文集   43 巻   頁: 195-198   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14935/jssep.43.0_195

  15. Effects of Interaction and Learning Distance on Cooperation in Evolutionary Games on a Multiplex Network 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Koichi Yasuake, Keiya Ando, Takahiro Tagawa

        頁: 797-803   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  16. Improvement of the Usability of Figures in STACK by Use of CindyScript and CindyJS 査読有り

    Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura

    Proceedings of thhe 23rd Asian Technology Conference in Mathematics     頁: 141-149   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  17. Intelligent Editor for Authoring Educational Materials in Mathematics e-Learning Systems 査読有り

    Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui, Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Takahiro Nakahara, Yasuyuki Nakamura, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi

    Lecture Notes in Computer Science   10931 巻   頁: 431-437   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/978-3-319-96418-8_51

  18. Effective Use of Math E-Learning with Questions Specification 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Takahiro Nakahara, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi

    Distance Learning, E-Learning and Blended Learning in Mathematics Education     頁: 133-148   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  19. Effective Use of Math E-Learning with Questions Specification 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Takahiro Nakahara, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi

    Distance Learning, E-Learning and Blended Learning in Mathematics Education, ICME-13 Monographs     頁: 133-148   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/978-3-319-90790-1_8

  20. Bayesian Inference of Students' Knowledge Based on a Potential Answer Tree of Mathematics e-Learning System STACK 査読有り

    Yasuyuki Nakamura

    Proceedings of 29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education   1 巻   頁: 0   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  21. Case Studies Using e-Textbooks Connected with a Learning Management System 査読有り

    Toshioki Soga, Takahiro Nakahara, Norihito Kawana, Izumi Fuse, Tohru Kaku, Rika Saito, Yasuyuki Nakamura

    Proceedings of World Conference on E-Learning   2017 巻 ( 1 ) 頁: 82-87   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  22. ラーニング・アナリティクスの動向 -第7 回Learning Analytics & Knowledge Conference (LAK’17)参加報告- 査読有り

    古川雅子, 中村泰之, 山川修, 柳沼良知, 多川孝央, 魚崎典子, 山田恒夫

    情報教育シンポジウム論文集   5 巻   頁: 31-36   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  23. 数式オンラインテストの標準仕様 MeLQS の提案と仕様書作成ツールの試作

    吉冨賢太郎, 川添充, 中原敬広, 中村泰之, 福井哲夫, 白井誌沙香, 加藤克也, 谷口哲也

    教育システム情報学会第42回全国大会論文集     頁: 447-448   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  24. インタラクティブなデジタル教科書の製作と 授業における実践報告

    曽我聡起, 中原敬広, 川名典人, 布施泉, 中村泰之

    2017 PC Conference論文集     頁: 213-214   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  25. Authoring Quizzes with Interactive Content on the Mathematics e-Learning System STACK 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Masataka Kaneko, Setsuo Takato

    Lecture Notes in Computer Science   10407 巻   頁: 273-284   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  26. A New Mathematics Input Interface with Flick Operation for Mobile Devices 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    MSOR Connections   15 巻 ( 2 ) 頁: 76-82   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21100/msor.v15i2.413

  27. Enhancement of Plotting Environment of STACK with Gnuplot 査読有り

    Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura

    Proceedings of 21st Asian Technology Conference in Mathematics     頁: 1-9   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  28. ボトムアップから始めるデジタル教科書を用いた授業の実践と提案 招待有り 査読有り

    曽我聡起, 中原敬広, 川名典人, 布施泉, 中村泰之

    コンピュータ&エデュケーション   41 巻   頁: 14-21   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  29. 第6回 Learning Analytics & Knowledge Conference (LAK16) 参加報告 査読有り

    古川雅子, 山地一禎, 安武公一, 中村泰之, 山田恒夫, 梶田将司

    情報教育シンポジウム2016論文集   2016 巻   頁: 53-58   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  30. 最先端の Learning Analytics 研究を目指して -周回遅れのわが国の LA 研究を打破するために-

    安武公一, 中村泰之, 山地一禎, 古川雅子, 梶田将司, 山川修, 多川孝央

    教育システム情報学会第41回全国大会論文集     頁: 345-346   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  31. モバイルデバイス用数式入力支援環境の拡張

    中村泰之, 中原敬広

    2016 PCカンファレンス論文集     頁: 161-162   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  32. インタラクティブな デジタル教科書用素材共有・作成支援システムの利用

    曽我聡起, 中原敬広, 中村泰之, 布施泉, 川名典人

    2016 PCカンファレンス論文集     頁: 97-98   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  33. DEVELOPMENT OF A MATH INPUT INTERFACE WITH FLICK OPERATION FOR MOBILE DEVICES 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    Proceedings of 12th International Conference on Mobile Learning 2016     頁: 113-116   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  34. 項目応答理論による自動評価機能を有した数学オンラインテスト用コンテンツバンクの開発

    中村泰之, 谷口哲也, 中原敬広

    情報処理学会研究報告「コンピュータと教育」   2016-CE-133 巻 ( 5 ) 頁: 1-5   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  35. MoodleとSTACKによる微分方程式,ガンマ関数,ベータ関数の問題

    谷口哲也,宇田川誠一,中村泰之,中原敬広

    数理解析研究所講究録「数学ソフトウェアとその効果的敎育利用に関する研究」   1978 巻   頁: 79-86   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  36. STACK上でのKETpicの利用について

    深澤謙次,中原敬広,中村泰之,高遠節夫

    数理解析研究所講究録「数学ソフトウェアとその効果的敎育利用に関する研究」   1978 巻   頁: 150-157   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  37. Evolutionary Games on Multiplex Networks: Effects of Network Structures on Cooperation 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Yusuke Nagashima and Koichi Yasutake

    Proceedings of 11th International Conference on Signal-Image Technology & Internet-Based Systems     頁: 444-447   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  38. KETCindy -- Collaboration of Cinderella and KETpic 査読有り

    Masataka Kaneko, Satoshi Yamashita, Kiyoshi Kitahara, Yoshifumi Maeda, Yasuyuki Nakamura, Ulrich Kortenkamp, Setuo Takato

    The International Journal for Technology in Mathematics Education   22 巻 ( 4 ) 頁: 179-185   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Interactive Learning Using e-Books Connected with Moodle and Development of Sharing Environments for Teaching Materials 査読有り

    Toshioki Soga, Takahiro Nakahara, Norihito Kawana, Izumi Fuse, Yasuyuki Nakamura

    Proceedings of World Conference on E-Learning     頁: 1002-1011   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  40. RESTful Web APIとマッシュアップ技術を活用したWebコンテンツ内数式処理と入出力及び可視化の検討

    中野裕司,永井孝幸,中村泰之,稲垣佑亮,Wannous Muhammad,喜多敏博,宇佐川毅

    情報処理学会研究報告教育学習支援情報システム(CLE)   2015-CLE-16 巻 ( 7 ) 頁: 1-6   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    我々は Maxima とマッシュアップ技術による Web コンテンツ中での数式処理と可視化について研究を行ってきた.JSONP によりクロスドメインでどこからでもアクセスできる Web API を通して,Maxima による数式処理と MathML への変換サービスを提供し,クライアント上の JavaScript で HTML5 を利用して実装されたプロットライブラリ Flot によるグラフの可視化等を実現してきた.今回,Web API を RPC からより汎用的な REST へ変更し,MathDox を用いた GUI による数式入力や MathJax による数式表示に関する検討を行い,数式入力の可視性が高め入力を容易にし,Web ブラウザ異存を低減したので報告する.

  41. A Mathematical Model of Collaborative Learning using Differential Equations 査読有り

    Shinnosuke NISHI, Yasuyuki NAKAMURA, Koichi YASUTAKE, Osamu YAMAKAWA

    Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education. Japan: Asia-Pacific Society for Computers in Education     頁: 254-256   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  42. Item Bank System for the Mathematics e-Learning System STACK 招待有り 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Tetsuya Taniguchi, Takahiro Nakahara

    Research Journal of Mathematics & Technology   3 巻 ( 2 ) 頁: 77-85   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. THE ANSWERING PROCESS FOR MULTIPLE-CHOICE QUESTIONS IN COLLABORATIVE LEARNING: A MATHEMATICAL LEARNING MODEL ANALYSIS 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Shinnosuke Nishi, Yuta Muramatsu, Koichi Yasutake, Osamu Yamakawa and Takahiro Tagawa

    Proceedings of 11th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2014)     頁: 231-234   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  44. Development of an e-Textbook connected with a Learning Management System and a Study of its Effective Use 査読有り

    Takahiro Nakahara, Toshioki Soga, Yasuyuki Nakamura, Masanobu Mitani, Norihito Kawana

    Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications   2014 巻 ( 1 ) 頁: 979-984   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We have developed a new type of e-textbook that connects with a Learning Management System (LMS) by utilizing iBook and Moodle. The integration is achieved with an HTML widget, and enables customization of Moodle and access to Moodle content directly from the iBook. This facilitates a possible learning method where students can study with the e-textbook, and subsequently create exercises by taking a Moodle quiz from the e- textbook. Because user authentication is required, students' learning times and quiz scores are recorded, and the instructor can survey learning activities for each student prior to the class. This type of learning analysis might prove beneficial for a flipped classroom.

  45. 米国The Chronicle of Higher Educationに見えるe-textbookに関わる様々な背景と議論 査読有り

    中村彰, 中村泰之

    コンピュータ & エデュケーション   36 巻   頁: 36-45   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. データ・サイエンスとしてのLearning Analyticsの方向性と研究上のフレームワークについて

    安武公一, 山川修, 中村泰之, 隅谷孝洋, 多川孝央, 井上仁

    研究報告教育学習支援情報システム(CLE)   2014-CLE-13 巻 ( 10 ) 頁: 1-5   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  47. Concurrent Use of Demonstrations and Simulations for Teaching of Basic Physics 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Jun-ichiro Yasuda, Tetsuro Konishi, Katsumi Senyo, Akihiro Furuzawa, Yoshiko Saitoh, Yuichi Miura

    JPS Conference Proceedings   1 巻   頁: 017037-1-4   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  48. The Systematic Demonstrations of Physical Phenomena in a Weightless Environment - Examples of Active Learning 査読有り

    Y. Miura, Y. Nakamura, J. Yasuda, T. Konishi, K. Senyo, A. Furuzawa, Y. Saitoh

    JPS Conference Proceedings   1 巻   頁: 017012-1-4   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  49. Development of an Item Bank System for the Mathematics e-Learning System STACK 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Tetsuya Taniguchi, Takahiro Nakahara

    Proceedings of the 18th Asian Technology Conference in Mathematics     頁: 155-161   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  50. MoodleとSTACK3による数学問題バンクの構築に向けて

    中原敬広, 中村泰之

    数理解析研究所講究録「数学ソフトウェアと教育」   1865 巻   頁: 130-136   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  51. iBooks Authorを用いた数式表現の可能性に関する考察

    曽我聡起, 小森良隆, 中村泰之

    数理解析研究所講究録「数学ソフトウェアと教育」   1865 巻   頁: 171-178   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  52. Mathematical model for collaborative learning: acquiring hierarchic-structured knowledge 査読有り

    Kohei OGAWA, Yasuyuki NAKAMURA, Koichi YASUTAKE, Osamu YAMAKAWA

    Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education     頁: 247-251   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  53. Development of Portable STACK: Packaged Math e-Learning System 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Kenji Fukazawa, Takahiro Nakahara

    Proceedings of World Conference on E-Learning     頁: 2468-2473   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  54. SOME ASPECTS OF MATHEMATICAL MODEL OF COLLABORATIVE LEARNING 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Koichi Yasutake, Osamu Yamakawa

    Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age     頁: 0000   2012年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  55. DEVELOPMENT OF A QUESTION-AUTHORING TOOL FOR MATH E-LEARNING SYSTEM STACK 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Yuka Ohmata, Takahiro Nakahara

    Proceedings of the IADIS International Conference e-Learning 2012     頁: 435-440   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  56. 数学eラーニングシステムSTACKのグラフ描画機能の強化

    中村泰之, 天野晴仁, 中原敬広, 秋山實

    数理解析研究所講究録1780 「数学ソフトウェアと教育」     頁: 89-93   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  57. 物理学講義における系統的演示実験の試み 査読有り

    安田淳一郎,齋藤芳子,小西哲郎,中村泰之,千代勝実,古澤彰浩,三浦裕一

    大学の物理教育   17 巻 ( 3 ) 頁: 121-124   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. Math e-Learning System STAK2.2 and a Prototype of Question Authoring Tool

    Yasuyuki Nakamura and Takahiro Nakahara

    Work-in-Progress Poster of the International Conference on Computers in Education: ICCE 2011     頁: 27-29   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  59. Enhancement of Plotting Function of Math e-Learning System STACK 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Haruhito Amano, Takahiro Nakahara

    Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2011     頁: 2621-2627   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  60. Graphical user interface for drawing 3D plots with KETpic 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Setsuo Takato

    Proceedings of the 11th International Conference on Computational Science and Its Applications     頁: 60-65   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  61. STACKとMoodleによる数学eラーニング

    中村泰之,中原敬広,秋山實

    数理解析研究所講究録1735「数式処理と教育」     頁: 9-16   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  62. TEACHING OF DIFFERENTIAL EQUATIONS USING MATHEMATICS E-LEARNING SYSTEM STACK 査読有り

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara and Minoru Akiyama

    Proceedings of the IADIS International Conference e-Learning 2010   II 巻   頁: 227-230   2010年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  63. STACKとMoodleで実践する数学eラーニング

    中村泰之,中原敬広,秋山實

    数理解析研究所講究録1674「数式処理と教育」     頁: 40-46   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  64. Development of web application for LaTeX plotting software KETpic 査読有り

    Yasuyuki Nakamura and Setsuo Takato

    Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2009     頁: 2183-2188   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  65. *STACKとMoodleで構築する数学オンラインテスト・評価システム

    中村泰之,中原敬広,秋山實

    教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集     頁: 20-21   2009年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    e-Learningシステムの一つであるMoodleの小テストの機能に,数式の正誤評価を可能にする新しいQuestion Typeを追加することのできるシステムSTACKの開発に加わり,日本語化を行った。

  66. STACK とMoodle で実践する数学eラーニング

    中村泰之,中原敬広,秋山實

    2009PCカンファレンス論文集     頁: 19-22   2009年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  67. *Development of a graphica user interface for LaTeX plotting software KETpic 査読有り

    Yasuyuki Nakamura and Setsuo Takato

    Selected papers of the Seventh International Conference on Computational Science and Applications     頁: 109-114   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  68. 数学オンラインテスト・評価システムSTACKの日本語化 査読有り

    数式処理   15 巻 ( 2 ) 頁: 73-80   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. Effective Use of On-line Interactive Math Text 査読有り

    Yasuyuki Nakamura

    Proc. World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education     頁: 155-159   2008年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  70. *Interactive Math Text with On-line Test for E-Learning 査読有り

    Yasuyuki Nakamura

    Proc. World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education     頁: 133-136   2007年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  71. 物理数学授業における数式処理システムを利用した教材の活用

    中村泰之

    数式処理   13 巻 ( 1 ) 頁: 28-31   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. E-Learning for math class using Maple and MapleNet 査読有り

    Yasuyuki Nakamura

    Proc. Dresden International Symposium on Technology and its Integration into Mathematics Education 2006   CD-ROM 巻   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  73. *Minority Game における富のダイナミクス 査読有り

    戸田皓治,中村泰之

    情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用   47 巻 ( SIG1 ) 頁: 138-143   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    株価,為替などの価格変動をはじめとする経済情報のダイナミクスを,「少数派原理」に基づきモデル化したMinority Gameに,各エージェントの「富」を導入し,計算機シミュレーションにより,その富の分布を詳細に研究した。現実社会における,所得,富は冪分布に従うことが経験的に知られており,本論文で提案したモデルの,あるパラメータ領域では富の分布は冪則に従うことをシミュレーションにより再現することができた。

  74. Using Maple in a course of mathematical methods for physics 査読有り

    Yasuyuki Nakamura

    Proc. Maple Conference 2005     頁: 484-488   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  75. Simulation software integrated with Java and symbolic computation system 査読有り

    Yasuyuki Nakamura

    Proc. International Conference on Emerging Telecommunications Technologies and Applications     頁: 239-242   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  76. Symbolic Computation System for Education Software and e-Learning 査読有り

    Yasuyuki Nakamura

    Novel Photonics and Media Technologies     頁: 91-96   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  77. 数式処理ソフトウェアMaple 9 -シミュレーション教材作成ツールとしての利用- 査読有り

    中村泰之

      16 巻   頁: 47-50   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  78. *A Fashion Model with Social Interaction 査読有り

    Shoichiro Nakayama and Yasuyuki Nakamura

    Physica A   337 巻   頁: 625-634   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  79. 数式処理ソフトウェアを用いた物理シミュレーション教材 査読有り

    大学の物理教育   2 巻   頁: 61-64   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  80. 物理学実験としてのシミュレーション物理とe-Learning 招待有り 査読有り

    コンピュータ&エデュケーション   14 巻   頁: 34-37   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  81. Monte Carlo Study of a Mixed Spin-1 and Spin-3/2 Ising Ferromagnet 査読有り

    IEEE Transactions on Magnetics   5 巻   頁: 2406   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  82. 3D Visualization Effect on Virtual Experiments in Dynamics

    Proc. International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training     2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  83. Virtual Laboratory for Physics Education

    Proc. International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training     2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  84. Distance Education System for Real Experiments over the Web Integrated by Swing and Java3D - beta-ray Radiation-

    Proc. International Conference on Intelligent Multimedia and Distance Education (ICIMADE2001)     頁: 50   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  85. Multilateral simulation of a double pendulum

    Proc. International Conference on Intelligent Multimedia and Distance Education (ICIMADE2001)     頁: 175   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  86. Distance Education Server for the Study of Remote Sensing

    Proc. International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITEHT2001)     頁: 200   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  87. Temperature control for simulated annealing

    Physical Review E   64 巻   頁: 046127   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  88. Development of 3D simulation programs for classical mechanics - Using Java 3D -

    Procedings of 8th International Conference on Computers in Education / International Conference on Computer-Assisted Instruction 2000   2 巻   頁: 1602   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  89. Monte Carlo study of a mixed spin-2 and spin-5/2 Ising system on a honeycomb lattice

    Journal of Physics: Condensed Matter   12 巻   頁: 4067   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  90. Monte Carlo simulation of mixed S = 2 and S = 5/2 Ising system

    Progress of Theoretical Physics Suppliment   138 巻   頁: 466   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  91. Existence of a compensation temperature of a mixed spin-2 and spin-5/2 Ising ferrimagnetic system on a layered honeycomb lattice

    Physical Review B   62 巻   頁: 11742   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  92. A neural network model composed of two-state and three-state neurons

    European Physical Journal B   13 巻   頁: 305   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  93. The effects of transverse field on the magnetic properties in a diluted mixed spin-2 and spin-5/2 Ising system

    Physica B   284-288 巻   頁: 1479   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  94. A Computer Network System for Physics Education - Using Linux -

    Advanced Research in Computers and Communications in Education   2 巻   頁: 821   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  95. 古典力学系のシミュレーションプログラムの開発-UNIXシステムを用いて-

    コンピュータ&エデュケーション   6 巻   頁: 107   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  96. Magnetic properties of disordened Ising ternary alloys

    Journal of Physics : Condensed Matter   10 巻   頁: 5359   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  97. A theoretical investigation for low-dimensional molecular-based magnetic materials

    Journal of Physics : Condensed Matter   10 巻   頁: 3003   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  98. Time correlation functions in low-dimensional conservative chaotic systems: A memory function approach

    Journal of Chemical Physics   109 巻   頁: 6557   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  99. Static Properties of a Neural Network Composed of Two Kinds of Neurons

    Procedings of 5th International Conference on Neural Information Processing   2 巻   頁: 955   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  100. A diluted mixed spin-2 and spin 5/2 ferrimagnetic ising system, a study for a molecular-based magnet

    Journal of Physics : Condensed Matter   10 巻   頁: 7025   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  101. Neural-network modelcomposed of multidimensional spin neurons

    Physical Review E   51 巻 ( 2 ) 頁: 1538   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  102. Clustering behavior oftime-delayed nearest-neighbor coupledoscillators

    Physical Review E   49 巻 ( 6 ) 頁: 4849   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  103. Correlated-data-driven dynamics in a neuralnetwork

    Physical Review E   49 巻 ( 2 ) 頁: 1775   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  104. Projection-operatorapproach to overlap dynamics in a Hopfieldnetwork

    Physical Review E   47 巻 ( 5 ) 頁: 3791   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

書籍等出版物 2

  1. 先生のためのCBT問題事例&作成ガイドブック 高等学校 数学・理科

    安野史子, 岩城圭一, 右近修治, 岡本英治, 北野賢一, 小林雅之, 杉山礼, 寺崎清光, 中村泰之, 西村圭一, 根上生也, 長谷川拓, 林誠一, 松髙和秀, 松原静郎, 安田淳一郎, 柳澤秀樹, 山下卓弥( 担当: 共著 ,  範囲: 3.3-19, 3.4-26)

    学事出版  2023年10月  ( ISBN:9784761929640

     詳細を見る

    総ページ数:176   担当ページ:98-103, 128-131   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. 数学eラーニング

    中村泰之( 担当: 単著)

    東京電機大学出版局  2010年8月  ( ISBN:4501548207

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    これまでeラーニングを利用したテストでは、選択方式や簡単な記述しかできなかったが、STACKを使用すると数式記述方式のテストが可能となり、因数分解などの初等問題から、微分方程式の解を求める問題、行列計算問題なども可能。リメディアル教育やドリルも含め、自然科学分野のオンライン教育の可能性を広げることが期待できる。オープンソースなのでタダ。さらに同じくオープンソースLMSのMoodle上で動くので、手軽に効率よく導入できる。実践例をもとに解説しているので、実際の授業で活用しやすい。

    その他リンク: https://www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%A6e%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%B3%B0%E4%B9%8B/dp/4501548207/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1536635471&sr=8-1&keywords=%E6%95%B0%E5%AD%A6e%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

講演・口頭発表等 189

  1. 視線データからの解答過程の分析における時系列情報を含むヒートマップによる可視化の有効性

    岩田 蒼良,中村 泰之

    教育システム情報学会2023年度学生研究発表会  2024年2月20日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  2. Comfortable SakaiによるSakai LMSの機能改善およびユーザ評価

    武田和樹, 中村泰之, 青木学聡, 梶田将司

    情報処理学会教育学習支援情報システム(CLE)研究会第42回研究会  2024年3月23日  情報処理学会教育学習支援情報システム(CLE)研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  3. Classification of Answers in Math Online Tests by Visualizing Graph Similarity 国際会議

    Saburo Higuchi, Yasuyuki Nakamura

    The 14th International Learning Analytics and Knowledge Conference  2024年3月20日  The Society for Learning Analytics Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kyoto International Conference Center   国名:日本国  

  4. 慣性力が他の力に変換され見かけ上消失する実験の開発

    三浦裕一, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜

    日本物理学会 2024年春季大会  2024年3月20日  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. Network analysis of solution processes in mathematics online tests 国際会議

    Asahi Kurihara, Yasuyuki Nakamura

    International Meeting of the STACK Community 2024  2024年3月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Amberg   国名:ドイツ連邦共和国  

  6. STACK問題タイプの解答データ分析手法の検討

    中村泰之, 樋口三郎, 吉冨賢太郎, 宮崎佳典, 中原敬広, 川添充, 福井哲夫, 白井詩沙香

    Moodle Moot 2024  2024年2月17日  日本Moodle協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎国際大学   国名:日本国  

  7. 統計力学の法則を可視化するモデル実験 4 - 結晶生成と硬さの可視化など

    三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜

    日本物理学会第78回年次大会  2023年9月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  8. 学習者のモチベーションへの働きかけを考慮した 数学オンラインテストにおけるフィードバック方略

    篠田有史,中村泰之

    第48回教育システム情報学会全国大会  2023年8月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  9. 数学オンラインテストにおける解答の推移の三次元可視化と分析 招待有り

    高田知樹,中村泰之

    第48回教育システム情報学会全国大会  2023年8月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  10. Visualization of Knowledge Map based on STACK Answer Data 国際会議

    Lilin Wang, Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    6th International STACK Conference  2023年4月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tallin   国名:エストニア共和国  

  11. 統計力学の法則を可視化するモデル実験 3 − 吸着現象の可視化など

    三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜

    日本物理学会2023年春季大会  2023年3月24日  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  12. USABILITY EVALUATION OF MOBILE INTERFACES FOR MATH FORMULA ENTRY 国際会議

    Yasuyuki Nakamura

    International Conference on Mobile Learning  2023年3月12日  International Association for Development of the Information Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Lisbon   国名:ポルトガル共和国  

  13. デジタルペンのストロークデータを用いた思考過程の可視化と分析

    山本怜弥, 中村泰之

    教育システム情報学会2022年度学生研究発表会   2023年2月20日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  14. 数学オンラインテストにおける解答の推移の三次元可視化と分析

    高田知樹, 中村泰之

    教育システム情報学会2022年度学生研究発表会   2023年2月20日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  15. 数学オンラインテストの解答データを用いた知識構造の可視化

    王黎琳, 中村泰之

    MoodleMoot Japan 2023  2023年2月16日  日本ムードル協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城県日立市   国名:日本国  

  16. 数式自動採点システムの解答過程の解析の試み

    中村泰之

    理数系eラーニングシンポジウムー理数系教育の学習データ分析ー  2022年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  17. 統計力学の法則を可視化するモデル実験 -2- 拡散,エントロピー,自由エネルギーの可視化

    三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜

    日本物理学会2022年秋季大会  2022年9月13日  日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  18. 数学オンラインテストの解答のペンストロークデータの可視化と解析 招待有り

    藤本和伶,中村泰之

    第47回教育システム情報学会全国大会  2022年8月25日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟県   国名:日本国  

  19. 数学オンラインテストにおける視線データを用いた解答過程の分析

    青野稜也, 中村泰之

    第47回教育システム情報学会全国大会  2022年8月26日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟県   国名:日本国  

  20. 数学オンラインテストにおける有向グラフを用いた解答過程の可視化と問題評価への適用

    栗原朝陽, 中村泰之

    第47回教育システム情報学会全国大会  2022年8月25日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟県   国名:日本国  

  21. An Essay on the Relationship Between Characteristics of Aggregated Learning Physiological Data and the Growth of Learning Communities 国際会議

    Koichi Yasutake, Yasuyuki Nakamura, Takahiro Tagawa, Momoko Kitao, Yoshiko Tasaka

    EdMedia + Innovate Learning 2022  2022年6月21日  AACE

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:New York   国名:アメリカ合衆国  

  22. Analysis of students' answer process based on STACK answer data 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Mitsuru Kawazoe, Saburo Higuchi, Yoshinori Miyazaki, Kentaro Yoshitomi, Takahiro Nakahara

    The international conference on E-Assessment in Mathematical Sciences  2022年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  23. Analysis of STACK answer data using pen-stroke data of calculation notebook and Item Response Theory 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Kazusa Fujimoto, Kako Ito

    International Meeting of the STACK Community 2022  2022年4月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  24. Visualization of Knowledge Construction Based on STACK Answer Data 国際会議

    Lilin Wang, Yasuyuki Nakamura

    International Meeting of the STACK Community 2022  2022年4月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  25. 統計力学の法則を可視化するモデル実験— 熱活性,エントロピー,自由エネルギーの可視化

    三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜

    日本物理学会第77回年次大会  2022年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  26. 代数的変形に対応した数式変形依拠公式提示Webアプリケーションの改良

    加藤駿弥,宮崎佳典,中村泰之,田中省作,新谷誠

    情報処理学会第84回全国大会  2022年3月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

  27. 数式自動採点システムの解答データへの多段階項目反応理論の適用の試み

    伊藤可子,中村泰之

    教育システム情報学会2021年度学生研究発表会  2022年2月28日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  28. 数学オンラインテストの解答データを用いた知識構造の可視化

    王黎琳,中村泰之

    教育システム情報学会2021年度学生研究発表会  2022年2月28日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  29. 数式検索システムの検索機能拡張の試み

    櫻井翼,宮崎佳典,中村泰之,田中省作,新谷誠

    教育システム情報学会2021年度学生研究発表会  2022年2月28日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  30. 数学オンラインテストの解答のペンストロークデータの可視化と解析

    藤本和伶,中村泰之

    教育システム情報学会2021年度学生研究発表会  2022年2月28日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  31. 数式自動採点システムSTACK:紹介と活用事例

    中村泰之

    第1回 理数系eラーニングの分析・設計・運用に関するシンポジウムー数式自動採点システムの活用事例ー  2021年11月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  32. 数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み

    加藤駿弥,宮崎佳典,中村泰之,田中省作,新谷誠

    第46回 教育システム情報学会 全国大会  2021年9月3日  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  33. MATH E-LEARNING QUESTION SPECIFICATION AND XML EXPORTER FOR STACK BY USING VISUAL PROGRAMMING LANGUAGE 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Mitsuru Kawazoe, Kentaro Yoshitomi, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi

    International Congress on Mathematics Education  2021年7月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Shanghai   国名:中華人民共和国  

  34. Automatic classification of incorrect answers to differentiation questions using Potential Response Tree 国際会議

    Nakamura, Yasuyuki; Higuchi, Saburo; Yoshitomi, Kentaro; Miyazaki, Yoshinori; Ichikawa, Yuko; Takahiro Nakahara

    International Meeting of the STACK Community 2021  2021年4月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.5281/zenodo.5036454

  35. 数学オンラインテストの誤答傾向分析による評価指標の検討

    藤本和伶、中村泰之

    2020年度JSiSE学生研究発表会  2021年3月6日  JSiSE

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  36. 数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み

    加藤駿弥、宮崎佳典、中村泰之、田中省作、新谷誠

    2020年度JSiSE学生研究発表会  2021年3月6日  JSiSE

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  37. 数式自動採点システムの解答データを用いた能力推定法の調査と適用例

    伊藤可子、中村泰之

    2020年度JSiSE学生研究発表会  2021年3月6日  JSiSE

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  38. Development of Web Application to Help Learn the Process of Transforming Mathematical Expressions on Trial-and-Error Basis with Study Logs 国際会議

    Miyazaki, Y., Nakamura, Y., Tanaka, S. & Araya, M.

    Innovate Learning Summit 2020 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  39. Sharing experiences using STACK connected from Sakai through LTI 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    E-Assessment in Mathematical Sciences  2020年7月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月 - 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online  

  40. 非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 V

    古澤彰浩, 伊東正人, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎

    日本物理学会第75回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  41. 電磁気学の法則を可視化する演示実験の開発— ガウスの法則、アンペールの法則など

    三浦裕一, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 千代勝実, 安田淳一郎, 伊東正人, 小西哲郎, 大薮進喜

    日本物理学会第75回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  42. The Investigation of the Correlation Between the Improvement of Students' Grades and Their Time Series of Learning Time With Stack 国際会議

    Kenji Fukazawa and Yasuyuki Nakamura

    32nd International Conference on Technology in Collegiate Mathematics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  43. Mathematics Classroom Collaborator(MC2)の数式入力機能の拡張

    白井詩沙香,福井哲夫,中原敬広,中村泰之,吉冨賢太郎,宮崎佳典,古川雅子,ソヒ・カン,マルコ・ポラネンン(Trent University)

    情報処理学会第82回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢工業大学   国名:日本国  

  44. Effective Usage of Various Answer Types of Mathematics e-Learning System 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Yuko Ichikawa, Kentaro Yoshitomi, Saburo Higuchi, Yoshinori Miyazaki, Takahiro Nakahara

    2019 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yogyakarta, Indonesia   国名:インドネシア共和国  

  45. Note-Submission Function for Moodle Quiz and Collecting Pen-stroke Data 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    Special Seminar of Mathematical User Interface 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  46. 非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 IV

    古澤彰浩, 伊東正人, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎

    日本物理学会2019年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  47. 角運動量を理解する演示実験の開発II— 運動量-角運動量の相互変換の可視化

    三浦裕一, 大薮進喜, 古澤彰浩, 伊東正人, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 安田淳一郎, 中村泰之

    日本物理学会2019年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  48. 数学オンラインテストにおける手書きノート提出・ログ収集機能

    中村泰之, 中原敬広

    Educating, Learning and Assisting 研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  49. タブレット端末を用いた映像や動的オブジェクトを含むCBT物理問題の開発

    右近修治, 小林雅之, 中村泰之, 岡本英治, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 安田淳一郎, 安野史子

    日本科学教育学会第 43 回年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  50. 数学オンラインテスト問題の標準規格の提案と利用

    吉冨賢太郎, 川添充, 中村泰之, 福井哲夫, 白井詩沙香, 谷口哲也, 中原敬広, 加藤克也

    第101回日本数学教育学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  51. 数学オンラインテスト問題標準仕様MeLQSのための基本アルゴリズムの選定

    谷口哲也, 中村泰之, 川添充, 吉冨健太郎, 福井哲夫, 白井詩沙香, 加藤克也, 中原敬広

    2019 PC Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  52. 数学eラーニングシステムSTACKを用いた計算問題の誤答分析

    中村泰之, 樋口三郎, 吉冨賢太郎, 宮崎佳典, 市川裕子, 中原敬広

    教育システム情報学会2019年度第2回研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  53. NOTE-SUBMISSION FUNCTION FOR MOODLE QUIZ AND COLLECTING PEN-STROKE DATA 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    IADIS International Conference Mobile Learning 2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オランダ王国  

  54. An Attempt to Analyze Mathematical Question-solving Processes Using STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Yuko Ichikawa, Yoshinori Miyazaki, Kentaro Yoshitomi, Saburo Higuchi, Takahiro Nakahara

    30th International Conference, Society for Information Technology and Teacher Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  55. 動的オブジェクトを有するCBT物理問題の開発〜総論とパイロットテストの報告〜

    中村泰之, 右近修治, 岡本英治, 小林雅之, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 安田淳一郎, 安野史子

    日本物理学会第74回年次大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  56. 動的オブジェクトを有するCBT物理問題の開発〜科学的推論能力の評価を目的とした設問の検討〜

    安田淳一郎, 右近修治, 岡本英治, 小林雅之, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 中村泰之, 安野史子

    日本物理学会第74回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  57. 角運動量を理解する演示実験の開発 - 運動量-角運動量の相互変換の可視化

    三浦裕一, 大薮進喜, 齋藤芳子, 中村泰之, 古澤彰浩, 伊東正人, 小西哲郎, 千代勝実, 安田淳一郎

    日本物理学会第74回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  58. 非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 III

    古澤彰浩, 伊東正人, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎

    日本物理学会第74回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  59. 小テストにおけるノート提出機能と手書きノートのログ取得機能の開発

    中村泰之, 中原敬広

    日本MoodleMoot 2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  60. Effects of Interaction and Learning Distance on Cooperation in Evolutionary Games on a Multiplex Network 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Koichi Yasuake, Keiya Ando, Takahiro Tagawa

    The 7th International Conference on Complex Networks and Their Applications 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  61. Improvement of the Usability of Figures in STACK by Use of CindyScript and CindyJS 国際会議

    Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura

    The 23rd Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2018) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  62. STACK: an online assessment system for mathematics 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Yuko Ichikawa, Takahiro Nakahara, Yoshinori Miyazaki, Saburo Higuchi, Kentaro Yoshitomi

    The 23rd Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2018) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  63. ペン入力解答データ解析のための特徴量に関する検討

    中村泰之,中原敬広

    PCカンファレンス北海道2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  64. 非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 II

    古澤彰浩, 伊東正人, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎

    日本物理学会2018年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学京田辺キャンパス   国名:日本国  

  65. 数式オンラインテストの標準仕様 MeLQS に基づく問題実装

    吉冨賢太郎, 川添充, 中原敬広, 中村泰之, 福井哲夫, 白井詩沙香, 加藤克也, 谷口哲也

    第43回教育システム情報学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  66. e ラーニングの学習効果について

    深澤謙次,中村泰之,赤池祐次

    RIMS共同研究(公開型)「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  67. Intelligent Editor for Authoring Educational Materials in Mathematics e-Learning Systems 国際会議

    Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui, Kentaro Yoshitomi, Mitsuru Kawazoe, Takahiro Nakahara, Yasuyuki Nakamura, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi

    International Congress on Mathematical Software 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:South Bend   国名:アメリカ合衆国  

    DOI: 10.1007/978-3-319-96418-8_51

  68. Analyses of pen-based input data as an answer to the question from mathematics e-Learning system STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Masataka Kaneko, Setsuo Takato

    International Congress on Mathematical Software 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:South Bend   国名:アメリカ合衆国  

  69. Bayesian Inference of Students' Knowledge Based on a Potential Answer Tree of Mathematics e-Learning System STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura

    29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  70. 参加型デモンストレーションによる波動現象の学習

    小西哲郎, 大藪進喜, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 古澤彰浩, 三浦裕一, 安田淳一郎

    日本物理学会 第73回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  71. 非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開

    古澤彰浩, 大薮進喜, 小西哲郎, 齋藤芳子, 千代勝実, 中村泰之, 藤田あき美, 三浦裕一, 安田淳一郎

    日本物理学会 第73回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  72. STACKにおける解答過程の提出・採点プラグインの開発

    中村泰之, 中原敬広

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  73. Enhancement of Input Type for Math e-Learning System STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    INTERNATIONAL WORKSHOP MATHEMATICAL EDUCATION FOR NON-MATHEMATICS STUDENTS DEVELOPING ADVANCED MATHEMATICAL LITERACY 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  74. MeLQS: Mathematics e-Learning Questions Specification -- a common base for sharing questions among different systems 国際会議

    Mitsuru Kawazoe, Kentaro Yoshitomi, Takahiro Nakahara, Yasuyuki Nakamura, Tetsuo Fukui, Shizuka Shirai, Katsuya Kato, Tetsuya Taniguchi

    INTERNATIONAL WORKSHOP MATHEMATICAL EDUCATION FOR NON-MATHEMATICS STUDENTS DEVELOPING ADVANCED MATHEMATICAL LITERACY 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  75. Enhancement of Figures in STACK by Appending the Capability of Interactive Manipulations 国際会議

    Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura

    The 22nd Asian Technology Conference in Mathematics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  76. MeLQS, Mathematics e-Learning Question Specification, as a common base for sharing qestions 国際会議

    T. Fukui, K. Kato, M. Kawazoe, T. Nakahara, Y. Nakamura, S. Shirai, T. Taniguchi, K. Yoshitomi

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  77. Case Studies Using e-Textbooks Connected with a Learning Management System 国際会議

    Toshioki Soga, TakahiroNakahara, Norihito Kawana, Izumi Fuse, Tohru Kaku, Rika Saito, YasuyukiNakamura

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:カナダ  

  78. STACKにおける計算過程ノート提出機能の開発と簡易評価

    中村泰之,中原敬広

    RIMS共同研究「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  79. CindyJSによるコンテンツのWeb上での利用について

    金子真隆,中原敬広,中村泰之

    RIMS共同研究「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  80. 数式オンラインテストの標準仕様MeLQSの提案と仕様書作成ツールの試作

    吉冨賢太郎, 川添充, 中原敬広, 中村泰之, 福井哲夫, 白井誌沙香, 加藤克也, 谷口哲也

    第42回教育システム情報学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  81. LMS 連携型デジタル教科書を BYOD 環境などで用いた実践事例報告

    曽我聡起, 布施泉, 中原敬広, 川名典人, 中村泰之

    日本デジタル教科書学会2017年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:青山学院大学   国名:日本国  

  82. インタラクティブなデジタル教科書の製作と 授業における実践報告

    曽我聡起, 中原敬広, 川名典人, 布施泉, 中村泰之

    2017 PC Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  83. Development of note-submitting function of mathematics e-Learning system STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    The 12th Workshop on Mathematical User Interfaces 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Edinburgh, Scotland   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  84. Authoring Quizzes with Interactive Content on the Mathematics e-Learning System STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Masataka Kaneko, Setsuo Takato

    International Conference on Computational Science and Its Applications 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Trieste, Italy   国名:イタリア共和国  

  85. 学生が自主的に考案する演示実験-より効果的な渦電流ブレーキの開発

    三浦裕一, 中村泰之, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美

    日本物理学会第72回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  86. デジタル教科書による実践とヒ ント

    中村泰之

    ボトムアップから始めるデジタル教科書を用いた授業と著作権に関する勉強会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  87. 学習コミュニティ活動における学習者行動リズムのマクロ的な特性とコミュニティの「成長」について

    安武公一, 中村泰之, 多川孝央, 田坂佳子, 北尾桃子

    第1回計算社会科学ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:学習院大学   国名:日本国  

  88. 動的幾何ソフトウェアCinderella.2で作成したコンテンツの利用を可能にするプラグインの開発

    中村泰之, 中原敬広, 金子真隆

    MoodleMoot 2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:自治医科大学   国名:日本国  

  89. Enhancement of Plotting Environment of STACK with Gnuplot 国際会議

    Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura

    21st Asian Technology Conference in Mathematics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  90. Gnuplotを用いた数学用e-ラーニングシステムSTACKの描画環境の改良

    深澤謙次, 中村泰之

    教育システム情報学会2016年度第3回研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  91. 手書き解答数式オンラインテスト環境の試作

    中原敬広, 中村泰之

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  92. 学生が自主的に考案する演示実験-音波の干渉を利用した波長の測定

    三浦裕一, 中村泰之, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美

    日本物理学会2016年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  93. Development of math input interface for mobile devices 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    The international conference on E-Assessment in Mathematical Sciences 2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  94. 最先端のLearning Analytics研究を目指して: 周回遅れのわが国の LA 研究を打破するために

    安武公一, 中村泰之, 山地一禎, 古川雅子, 梶田将司, 山川修, 多川孝央

    第41回教育システム情報学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  95. 第6回 Learning Analytics & Knowledge Conference (LAK16) 参加報告

    古川雅子, 山地一禎, 安武公一, 中村泰之, 山田恒夫, 梶田将司

    情報教育シンポジウム Summer Symposium in Shin-Hakodate-Hokuto 2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  96. LMS 連携型デジタル教科書を用いた実践授業の評価

    中村泰之, 布施泉, 中原敬広, 川名典人, 曽我聡起

    日本デジタル教科書学会2016年年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  97. モバイルデバイス用数式入力支援環境の拡張

    中村泰之, 中原敬広

    2016 PCカンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  98. インタラクティブな デジタル教科書用素材共有・作成支援システムの利用

    曽我聡起, 中原敬広, 中村泰之, 布施泉, 川名典人

    2016 PCカンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  99. STACK PROJECT IN JAPAN; ITEM BANK SYSTEM, MATH INPUT INTERFACE AND QUESTION SPECIFICATION 国際会議

    Yasuyuki Nakamura,Tetsuya Taniguchi, Kentaro Yoshitomi, Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui, Takahiro Nakahara

    13th International Congress on Mathematical Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  100. Function Enhancement of Math Input Environment with Flick Operation for Mobile Devices 国際会議

    Y. Nakamura, T. Nakahara

    The 5th International Congress on Mathematical Software 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  101. DEVELOPMENT OF A MATH INPUT INTERFACE WITH FLICK OPERATION FOR MOBILE DEVICES 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

    12th International Conference on Mobile Learning 2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポルトガル共和国  

  102. 潮汐現象に関する誤解を正すモデル実験開発

    三浦裕一,中村泰之, 古澤彰浩, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 藤田あき美

    日本物理学会第71回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  103. 学生が主体的に企画・実施する実験授業による教育効果の測定

    千代勝実, 安田淳一郎, 三浦裕一, 中村泰之, 古澤彰浩, 齋藤芳子, 小西哲郎, 藤田あき美

    日本物理学会第71回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  104. 数学オンラインテストSTACKにおける数式入力プラグインの開発

    中村泰之, 中原敬広

    MoodleMoot Japan 2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  105. 項目応答理論による自動評価機能を有した数学オンラインテスト用コンテンツバンクの開発 国際会議

    中村泰之, 谷口哲也, 中原敬広

    情報処理学会 コンピュータと教育研究会 133回研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  106. 数学eラーニングシステム STACK の数式入力の改善 招待有り

    中村泰之, 中原敬広

    日本数式処理学会合同分科会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  107. Evolutionary Games on Multiplex Networks: Effects of Network Structures on Cooperation 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Yusuke Nagashima and Koichi Yasutake

    11th International Conference on Signal-Image Technology & Internet-Based Systems 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  108. 数式オンラインテストシステムSTACKにおける手書き解答プラグインの試作

    中原敬広, 中村泰之

    PCカンファレンス北海道 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  109. デジタル教科書作成素材共有サイトの構築と展望

    曽我聡起, 布施泉, 中村泰之, 川名典人, 中原敬広

    PCカンファレンス北海道 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  110. Interactive Learning Using e-Books Connected with Moodle and Development of Sharing Environments for Teaching Materials 国際会議

    Toshioki Soga, Takahiro Nakahara, Norihito Kawana, Izumi Fuse, Yasuyuki Nakamura

    World Conference on E-Learning (E-Learn 2015) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  111. 斜面で物体を転がす実験を用いた科学的推論能力の習得と評価

    安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 中村泰之, 古澤彰浩, 藤田あき美, 齋藤芳子, 三浦裕一

    日本物理学会2015年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  112. 異なる学生集団に対する FCI調査と誤解を正す実験開発

    三浦裕一, 中村泰之, 古澤彰浩, 齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 藤田あき美

    日本物理学会2015年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  113. モバイルデバイス用数式入力インターフェースの開発

    中村泰之, 中原敬広

    第40回教育システム情報学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学   国名:日本国  

  114. STACK上でのKETpicの利用について

    深澤謙次, 中原敬広, 中村泰之, 高遠節夫

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  115. KETCindyの開発について

    高遠節夫, 阿原一志, 入谷昭, 大内俊二, 金子真隆, 北原清志, 久保康幸, 小林茂樹, 中村泰之, 西浦孝治, 野町俊文, 濱口直樹, 前田善文, 牧下英世, 松宮篤, 山下哲

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  116. MoodleとSTACKによる微分方程式,ガンマ関数,ベータ関数の問題

    谷口哲也, 中村泰之, 中原敬広

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  117. 本当にインタラクティブなデジタル教科書の活用と素材の共有

    曽我聡起, 中村泰之, 中原敬広, 川名典人

    2015PCカンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  118. LMS と連携したスマートフォン向け「デジタル教科書」の試作とその制作環境の構築

    曽我聡起, 川名典人, 中村泰之, 中原敬広

    日本デジタル教科書学会 2015 年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  119. Moodleと連携したデジタル教科書の作り方

    中原敬広, 曽我聡起, 中村泰之, 川名典人

    Moodleサマーワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:室蘭工業大学   国名:日本国  

  120. RESTful Web APIとマッシュアップ技術を活用したWebコンテンツ内数式処理と入出 力及び可視化の検討

    中野裕司,永井孝幸,中村泰之,稲垣佑亮,Wannous Muhammad,喜多敏博,宇佐川毅

    第16回教育学習支援情報システム(CLE)研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  121. 大学物理学講義における学生主体型・プロジェクト型実験の実施と評価

    千代勝実, 安田淳一郎, 中村泰之, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美, 齋藤芳子, 三浦裕一

    日本物理学会 第70回年次大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  122. 物理学講義における系統的講義実験-ローレンツ力に関する誤解を解く実験

    千代勝実, 安田淳一郎, 中村泰之, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美, 齋藤芳子, 三浦裕一

    日本物理学会 第70回年次大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  123. Moodleとデジタル教科書の連携を可能にするプラグインの開発

    中村泰之, 中原敬広, 曽我聡起, 川名典人

    MoodleMoot Japan 2015 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  124. A Mathematical Model of Collaborative Learning using Differential Equations 国際会議

    Shinnosuke Nishi, Yasuyuki Nakamura, Koichi Yasutake, Osamu Yamakawa

    The 22nd International Conference on Computers in Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  125. How to Construct a Question of Linear Algebra by Mathematics e-Learning System STACK 国際会議

    Tetsuya Taniguchi, Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  126. Math Input Interface by MathDox Formula Editor for Math e-Learning System STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Yusuke Inagak

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  127. THE ANSWERING PROCESS FOR MULTIPLE-CHOICE QUESTIONS IN COLLABORATIVE LEARNING: A MATHEMATICAL LEARNING MODEL ANALYSIS 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Shinnosuke Nishi, Yuta Muramatsu, Koichi Yasutake, Osamu Yamakawa and Takahiro Tagawa

    11th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポルトガル共和国  

  128. KETCindy - Fine Combination of KETpic and Cinderella 国際会議

    Masataka Kaneko, Kiyoshi Kitahara, Yoshifumi Maeda, Yasuyuki Nakamura, Satoshi Yamashita, Setsuo Takato

    Fifth Central- and Eastern European Conference on Computer Algebra- and Dynamic Geometry Systems in Mathematics Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  129. 多肢選択問題の解答過程に対する協調学習の数理モデルによる解析

    西 進之介, 村松 裕太, 中村 泰之

    日本教育工学会 第30回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  130. 数学eラーニングのための問題共有サイトの運用とアイテム分析に向けて

    中村 泰之, 谷口 哲也, 中原 敬広

    第39回教育システム情報学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  131. 物理学講義における系統的演示実験-講義実験Webサイトの構築とその効果的活用-

    中村泰之, 安田淳一郎, 千代勝実, 小西哲郎, 古澤彰浩, 藤田あき美, 齋藤芳子, 三浦裕一

    日本物理学会 2014年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  132. Moodle2とSTACK3を用いた線形代数の問題作成例

    谷口哲也, 中村泰之, 中原敬広, 五十嵐正夫, 根本洋明

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  133. デジタル教科書における LMS のログ活用に関する考察 〜本当にインタラクティブなデジタル教科書を実現するための支援機能〜

    中原敬広, 川名典人, 曽我聡起, 中村泰之

    日本デジタル教科書学会2014年度年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  134. Mathdoxを活用したSTACKへの数式入力インターフェースの追加

    中村泰之, 稲垣佑亮, 中原敬広

    2014 PCカンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  135. 本当にインタラクティブな英語デジタル教科書の試作

    中原敬広, 川名典人, 曽我聡起, 中村泰之

    2014 PCカンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  136. Development of an e-Textbook connected with a Learning Management System and a Study of its Effective Use 国際会議

    Takahiro Nakahara, Toshioki Soga, Yasuyuki Nakamura, Masanobu Mitani, Norihito Kawana

    World Conference On Educational Media & Tecchnology (EdMedia 2014) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:フィンランド共和国  

  137. モデラスX日本語版製作について

    中村泰之, 笠潤平, 谷口和成, 村田隆紀

    アドバンシング物理2014年度ミニ・シンポジウム モデリングソフト"Modellus"の可能性 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  138. データ・サイエンスとしてのLearning Analyticsの方向性と研究上のフレームワークについて

    安武 公一, 山川 修, 中村 泰之, 隅谷 孝洋, 多川 孝央, 井上 仁

    第13回教育学習支援情報システム(CLE)研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  139. Development of an Item Bank System for the Mathematics e-Learning System STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Tetsuya Taniguchi, Takahiro Nakahara

    18th Asian Technology Conference in Mathematics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インド  

  140. Mathematical model for collaborative learning: acquiring hierarchic-structured knowledge 国際会議

    Kohei OGAWA, Yasuyuki NAKAMURA, Koichi YASUTAKE, Osamu YAMAKAWA

    21st International Conference on Computers in Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  141. Development of Portable STACK: Packaged Math e-Learning System 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Kenji Fukazawa, Takahiro Nakahara

    World Conference on E-Learning 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  142. Concurrent Use of Demonstrations and Simulations for Teaching of Basic Physics 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Jun-ichiro Yasuda, Tetsuro Konishi, Katsumi Senyo, Akihiro Furuzawa, Yoshiko Saitoh, Yuichi Miura

    12th Asia Pacific Physics Conference  

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  143. 物理学講義における系統的演示実験 -作用・反作用の理解を促進する教材開発-

    三浦裕一,安田淳一郎,中村泰之,小西哲郎,千代勝実,古澤彰浩,齋藤芳子

    日本物理学会第68回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  144. 物理学講義における系統的演示実験-シミュレーション教材の調査と効果的活用法の検討-

    中村泰之,安田淳一郎,小西哲郎,千代勝実,古澤彰浩,齋藤芳子,三浦裕一

    日本物理学会第68回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  145. 物理学講義における系統的演示実験-科学的推論能力の評価-

    安田淳一郎,小西哲郎,中村泰之,千代勝実,古澤彰浩,齋藤芳子,三浦裕一

    日本物理学会第68回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  146. 物理学講義における系統的 演示実験のための教材開発と 導入方法

    三浦裕一,安田淳一郎,中村泰之,小西哲郎,千代勝実,古澤彰浩,齋藤芳子

    大学教育改革フォーラム in 東海 2013 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  147. Moodleの完全なプラグインとなった数式評価システムSTACK3.0

    中原敬広, 中村泰之

    大学ICT推進協議会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  148. これからのe-Learningと数式処理

    中村泰之

    シンポジウム「実社会における数式処理」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神戸大学発達科学部   国名:日本国  

  149. iBooks とSTACK によるインタラクティブな数学問題集の試作

    中原敬広, 曽我聡起, 中村泰之, 三谷正信

    2012 PC Conference 北海道 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  150. Social Learning Analytics ver.2の提案

    安武公一,中村泰之,山川修

    情報処理学会 CLE研究会 第8回研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学情報基盤研究開発センター   国名:日本国  

  151. 数学教育支援統合サイト構築に向けて

    中村泰之

    CASTeXセミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  152. SOME ASPECTS OF MATHEMATICAL MODEL OF COLLABORATIVE LEARNING 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Koichi Yasutake and Osamu Yamakawa

    IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age  

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  153. 物理学講義における系統的演示実験-自由落下と放物運動の誤解と理解

    三浦裕一,安田淳一郎,小西哲郎,中村泰之,古澤彰浩,齋藤芳子,千代勝実

    日本物理学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  154. 協調学習の数理モデル化とそのシミュレーション

    小川紘平, 中村泰之, 安武公一, 山川修

    教育工学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  155. 協調学習環境を生態系としてとらえた非線形力学分析の提案

    安武公一, 中村泰之, 山川修

    日本教育工学会第28会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  156. 数学オンラインテストシステム STACK の問題作成支援ツールの開発と STACK3.0 の展望

    中村泰之, 大俣友佳, 中原敬広

    教育システム情報学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  157. iBooks Author を用いた数式表現の可能性に関する考察

    曽我聡起, 小森良隆, 中村泰之

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアと教育」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  158. 数学オンラインテスト STACK の問題作成支援ツールの開発

    中村泰之, 大俣友佳, 中原敬広

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアと教育」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  159. Moodle と STACK 3 による数学問題バンクの構築にむけて

    中原敬広, 中村泰之

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアと教育」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  160. iBooks Authorを用い数式表現を拡張した電子教科書の可能性について

    曽我聡起,小森良隆,中村泰之

    2012 PC Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  161. 数式自動採点システムSTACKの問題バンク構築にむけて

    中原敬広, 中村泰之

    2012 PC Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  162. 数学eラーニングシステムSTACKの問題作成ツールの開発

    中村泰之, 大俣友佳, 中原敬広

    2012 PC Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  163. DEVELOPMENT OF A QUESTION-AUTHORING TOOL FOR MATH E-LEARNING SYSTEM STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Yuka Ohmata, Takahiro Nakahara

    IADIS International Conference e-Learning 2012 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポルトガル共和国  

  164. STACKの問題作成ツールの開発とSTACK3に向けて

    大俣友佳,中村泰之,中原敬広

    日本数式処理学会第21回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  165. 物理学講義における系統的演示実験 -提示順序の理論的考察-

    安田淳一郎,齋藤芳子,小西哲郎,中村泰之,千代勝実,古澤彰浩,三浦裕一

    大学教育学会第34回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  166. 物理学講義における系統的演示実験-電磁誘導を理解させるシリーズ実験

    三浦裕一,安田淳一郎,小西哲郎,中村泰之,古澤彰浩,齋藤芳子,千代勝実

    日本物理学会第67回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  167. 物理学講義における系統的演示実験 ─提示順序の検討─

    安田淳一郎,齋藤芳子,小西哲郎,中村泰之,千代勝実,古澤彰浩,三浦裕一

    大学教育改革フォーラム in 東海 2012 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  168. 数学eラーニングシステ ムSTACKの日本語化総括と活用事例 国際会議

    中村泰之,中原敬広

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  169. 数学eラーニングシステムSTACKの日本語化総括、機能拡張、および活用事例

    中村泰之,中原敬広

    CIEC第94回研究会「e-Learningにおける数式自動採点の可能性」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  170. Math e-Learning System STAK2.2 and a Prototype of Question Authoring Tool 国際会議

    Yasuyuki Nakamura and Takahiro Nakahara

    The 19th International Conference on Computers in Education, ICCE 2011 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:タイ王国  

  171. Evolutionary Games on Multiplex Networks --Effects of Network Structures on Cooperation-- 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Yusuke Nagashima and Koichi Yasutake

    The 11th International Conference on Signal Image Technology & Internet Based Systems 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  172. Enhancement of Plotting Function of Math e-Learning System STACK 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Haruhito Amano, Takahiro Nakahara

    World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2011 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  173. 物理学講義における系統的演示実験 −回転運動の教材開発と誤解の原因分析−

    三浦裕一, 安田淳一郎, 小西哲郎, 中村泰之, 千代勝実, 古澤彰浩, 齋藤芳子

    日本物理学会 2011年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  174. 物理学講義における系統的演示実験 −提示方法の理論的な検討−

    安田淳一郎, 齋藤芳子, 小西哲郎, 中村泰之, 千代勝実, 古澤彰浩, 三浦裕一

    日本物理学会 2011年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  175. 物理学講義における系統的演示実験 −リアルタイム評価の試行−

    齋藤芳子, 安田淳一郎, 小西哲郎, 中村泰之, 千代勝実, 古澤彰浩, 三浦裕一

    日本物理学会 2011年秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  176. MapleNetを利用した教材開発とWebアプリケーション開発授業

    中村泰之

    Maple Academic Conference 2011 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  177. 数学eラーニングシステム STACK2.2 とその問題作成ツールの試作

    中村泰之,中原敬広

    教育システム情報学会第36会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  178. 数学eラーニングシステム STACK の描画機能の改善

    中村泰之,天野晴仁,中原敬広,秋山實

    RIMS研究集会「数学ソフトウェアと教育」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  179. 数学eラーニングシステムSTACKのグラフ描画機能の強化

    中村泰之,天野晴仁,中原敬広,秋山實

    2011 PCカンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  180. Graphical user interface for drawing 3D plots with KETpic 国際会議

    Yasuyuki Nakamura, Setsuo Takato

    11th International Conference on Computational Science and Its Applications 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スペイン  

  181. 名古屋大学における物理演示実験の開発と検討4

    安田淳一郎, 千代勝実, 中村泰之, 小西哲郎, 齋藤芳子, 三浦裕一

    日本物理学会 第66回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学   国名:日本国  

  182. 名古屋大学における物理演示実験の開発と検討5

    三浦裕一, 千代勝実, 中村泰之, 小西哲郎, 齋藤芳子, 安田淳一郎

    日本物理学会 第66回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  183. 大学物理における系統的演示実験に連動させた中間アンケートと期末成績の分析

    齋藤芳子, 安田淳一郎, 千代勝実, 中村泰之, 小西哲郎, 三浦裕一

    日本物理学会 第66回年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  184. MoodleとSTACKで実現する数学eラーニング

    中村泰之

    越中とやまmoodleワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  185. Mobile-learningの実践例

    中村泰之

    PCカンファレンス北海道 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  186. 数学eラーニングを実現するSTACKの日本語化と改善

    中原敬広,中村泰之,秋山實

    2010 PC Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  187. STACK とMoodle で構築する数学オンラインテスト・評価システム

    中村泰之,中原敬広,秋山實

    日本教育工学会第25回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  188. JavaとMapleの連携による物理シミュレーション教材

    中村泰之

    Maple Conference 2003 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  189. 物理教育におけるコンピュータ利用 --システム構築から現在まで--

    中村泰之

    CIEC(コンピュータ利用教育協議会)第26回研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

▼全件表示

Works(作品等) 2

  1. 理数系eラーニングシステム問題仕様MeLQS

    2018年

     詳細を見る

    作品分類:Web Service  

  2. 理数系eラーニングシステムSTACK用問題データベースMatahbank

    2013年

     詳細を見る

    作品分類:データベース  

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. マルチエージェントゲームの理論とシミュレーションによる経済情報解析

    2005年4月 - 2006年3月

    堀情報科学振興財団 研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 33

  1. 理数系eラーニングにおけるペン入力データと視線データによるマルチモーダル解析

    研究課題/研究課題番号:23K17589  2023年6月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    理数系分野のオンラインテストの解答データは、立式、計算、検討などの思考過程を経て得られた「解答結果」であるので、解答に至るまでの「思考過程」を分析することが重要である。これまで申請者が実施してきた、どのような誤答を経て正答に到達したのかという「解答過程」の分析を踏まえ、本研究では、問題文をどう解釈しているかを視線データにより明らかにし(問題解釈の分析)、どのように解法を適用しているかをノートに記述したペン入力データにより明らかにする(解法適用の分析)ことによる、マルチモーダルなラーニングアナリティクス(LA) の手法を確立し、それにより「思考過程」を明らかにすることを目的とする。

  2. 数学eラーニングのためのマルチモーダルな数式入力UIの研究と学習支援環境の構築

    研究課題/研究課題番号:23H01027  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福井 哲夫, 川添 充, 吉冨 賢太郎, 白井 詩沙香, 中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    教育DXが進められる中,数式の取り扱いが障壁となり,十分に活用できない状況にある。我々は,この問題を解決するため,仮名漢字変換のように候補を提示して入力できるキーボードベースの数式入力インタフェースの開発に成功した。しかし,超スマート社会に向け,数式入力手段も場面や目的に応じた多様な選択肢を提供する必要がある。そこで,本研究の目的は.数学教材を作成する教育者だけでなく,数学知識をデジタルに記録する生徒・学生・一般人のためにキーボード,タッチスクリーン,音声入力などマルチモーダルな数式入力UIにより数学文書編集やオンラインコミュニケーション機能を備えた数学eラーニング環境を実現することにある。

  3. 遠隔授業に対応したアクティブラーニング型物理学実験テーマの教育効果測定指標の開発

    研究課題/研究課題番号:23H00976  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    千代 勝実, 安田 淳一郎, 大薮 進喜, 古澤 彰浩, 小西 哲郎, 中村 泰之, 齋藤 芳子, 伊東 正人

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    大学教育において、理系実験教育ではリソース不足や過去との連続性などから、アクティブラーニング型の授業開発や教育効果測定のための指標開発が遅れている。
    そこで、(1)物理学実験の個々のテーマの教育効果測定を客観的・定量的に行うことができる標準テストの開発、およびそれをもとにした(2)対面・遠隔型授業に適応したアクティブラーニングと呼ぶにふさわしい実験テーマの開発を行う。

  4. 教育DXによる理数の学びシステムの開発と評価:学びの質の変革を目指して

    研究課題/研究課題番号:22H00085  2022年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    安野 史子, 根上 生也, 川添 充, 西村 圭一, 寺崎 一郎, 中村 泰之, 菅原 義之, 中川 正樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究は,理数教育において,デジタルの特性を活かしたデジタル教材(評価問題を含む)を学びの中に取り入れ,リアル空間(人間の思考を含む)とデジタル空間の融合となる「学びのシステム」を設計,実装し,このシステムを利用した実践を通して,性能の評価までを行い,子どもたちの探究的な学びや創造的な学びの促進,強化,向上を目指す。最終的には,このシステムを用いた実践を通し,授業設計も含めた学びの質的変革を目指す。

  5. 解答過程解析を中心とする理数系eラーニングの分析・設計・運用に関する総合研究

    研究課題/研究課題番号:21H04412  2021年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    中村 泰之, 川添 充, 吉冨 賢太郎, 樋口 三郎, 宮崎 佳典, 福井 哲夫, 白井 詩沙香, 谷口 哲也, 市川 裕子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:40820000円 ( 直接経費:31400000円 、 間接経費:9420000円 )

    数式処理と連動し、数式で入力された解答の自動採点システムが普及しつつあり、理数系のeラーニングにも様々な可能性が出てきているが、その運用は担当者の経験に基づいて模索が続けられている。本研究は、数式自動採点システムを核とした理数系eラーニングを実施する教員のよりどころとなる、理数系eラーニングの運用モデルの構築を目的とする。その目的達成のため、どのような誤答を経て正答に到達したのかに着目した(I)詳細な解答過程の分析により学習者の理解過程を明らかにし、その基盤の上で、到達目標達成のための適切な(II)理数系eラーニングの授業設計、および(III) 効率的な運用の実現の3項目について取り組む。
    数式処理と連動し、数式で入力された解答の自動採点システムが普及しつつあり、理数系のeラーニングにも様々な可能性が出てきているが、その運用は担当者の経験に基づいて模索が続けられている。本研究では、数式自動採点システムの利用を核とした理数系e ラーニングを始めようとする教員がよりどころとすることのできる、理数系e ラーニングの運用モデルの構築を目的とする。その目的達成のため、どのような誤答を経て正答に到達したのかに着目した(I)詳細な解答過程の「分析」により学習者の理解過程を明らかにし、その基盤の上で、到達目標達成のための適切な(II)理数系eラーニングの授業「設計」、および(III)効率的な「運用」の実現の3項目について総合的に取り組む。研究期間を3段階のフェーズに分け、最初の段階の2021~2022年度は、既存の学習データを元に、計算過程のペン入力データの解析も含む、解答過程を解析するための方法論を確立し、学習者の理解過程を明らかにすることを目的としていた。
    【PRTを活用した解答過程解析手法の確立】理数系eラーニングシステムとして、STACKを用い、その数式解答処理機構であるポテンシャル・レスポンス・ツリー(PRT)を活用した解答過程解析手法の確立に取り組んだ。今年度の成果としては、有向グラフを用いた解答過程の可視化を行った。
    【計算過程が記された手書きノートを利用した学習データ解析法の探究】STACKの解答提出の際、デジタルペン入力による手書きノートを提出することのできるプラグインを用いて、データ収集のための被験者実験を行い、ノートのログデータ解析法の探究を行い、項目反応理論を用いることで、ノートのデータから得られた問題の難易度、学生の能力値との関係を確認することができた。
    欧米での数式自動採点システム利用視察を予定していたが、コロナ禍による渡航制限のため、2021年度はそれが実現しなかった。2022年度においても、訪問先との調整ができず、国際会議の中での研究交流にとどまり、十分な視察を行うことができなかった。
    研究期間全体の計画は次のとおりである。3段階のフェーズに分け、(I)2021~2022年度は,既存の学習データを元に、計算過程のペン入力データの解析も含む、解答過程を解析するための方法論を確立し、学習者の理解過程を明らかにする。その結果を基盤として、(II)2023 年度~2024 年度で、到達目標に応じた効果的なオンラインテストのデザインとそれを組み込んだeラーニング設計の指針を明確にし、(III)最終年度までに設計されたeラーニングを効率的に運用するための支援システムの開発を行う。
    <BR>
    (I)に関連して、初年度じゅうぶんに実施できなかった、欧米での数式自動採点システム利用視察を行い、数式自動採点オンラインテストの問題の特徴、実施方法、運用体制などについて、視察を行うと同時に、最新の機能拡張についても意見交換を行う。また、(II)に関連して、オンラインテスト問題仕様MeLQS による問題の標準化、教材と連携したオンラインテストの問題の整備・蓄積、eラーニング設計の検討を行う。そして、(III)に関連して、問題開発者のためのオーサリング支援システムの整備、学習者のための数式入力支援システムの整備、システムの利用モニター調査、シンポジウムの企画・開催を行う。

  6. ペン入力データと解答過程を考慮したハイブリッド型学習データ解析手法に関する研究

    研究課題/研究課題番号:19K21758  2019年6月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

  7. 解答過程解析を基盤とした数式処理連動型理数系eラーニングの運用モデルに関する研究

    研究課題/研究課題番号:18H01069  2018年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:15860000円 ( 直接経費:12200000円 、 間接経費:3660000円 )

  8. アクティブラーニング型初年次物理学コースデザインと標準テストによる効果検証

    研究課題/研究課題番号:18H01065  2018年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    千代 勝実, 安田 淳一郎, 大薮 進喜, 古澤 彰浩, 小西 哲郎, 中村 泰之, 齋藤 芳子, 伊東 正人

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    15回の授業を通して体系的に教育効果を高めるための大学初年次物理学コースをデザインした。既存のコースを小単元に分解し、アクティブラーニング型授業で再構成し、また、能動的に参加する講義実験を開発し、学生の理解度と定着度を高めた。また、コースデザイン改善のためのPDCAサイクルを構築し、コースの評価と検証を行った。これらにより、学生の入学時の準備状況と教育効果の相関を評価した。
    これまでの大学初年次物理学教育では、講義と比較して、実験はアクティブラーニングとしての改善があまりなされてこなかった。そこで、講義で行う物理学実験を軸に、アクティブラーニングとしての効果を最大限に高めるための15回の授業コース設計を行い、また教育効果を測定した。個々の授業内活動だけではなく、コース全体としての教育効果に焦点を当てたことに高い教育的意義がある。

  9. ペン入力を活用したオンライン学習システムの開発と学習行動のミクロデータ解析

    研究課題/研究課題番号:17K18625  2017年6月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    中村 泰之, 高遠 節夫, 金子 真隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    オンラインテストで,解答として数式を入力する形式のシステムが注目され,数式自動採点が可能となってきた。しかし,自動採点の対象となるのは,学生が思考した結果としての解答のみであり,その解答が誤答であった場合,どこで躓いているかを十分に把握することは困難であった。そこで,本研究では解答だけでなく,計算過程など,解答に至る思考過程を記述した手書きノートを提出する仕組みを構築することを目的とし,最終的に,手書きノートを写真撮影したもの,あるいはタブレット上での手書きノートを提出する仕組み,および,タブレット上での手書きノート作成では,ノートの筆記ログを蓄積することのできる仕組みを構築した。
    オンラインテストで自動採点の対象となるのは,学生が思考した結果としての解答のみであり,思考過程までを十分に把握することは困難であった。本研究では解答だけでなく,計算過程など,解答に至る思考過程を記述した手書きノートを提出する仕組みを構築することにより,より詳細な学習者の理解を補助する仕組みを提供することができたことが学術的意義である。また,手書きノートの筆記ログを蓄積することにより,学習者の特性を把握することができ,熟達した教師であればノートを見ることによって把握できた学習者の特性をデータから推測することにより,経験の浅い教師への補助とし期待することができることが社会的意義と言える。

  10. 高大接続に資する多面的評価のためのタブレット端末を用いたCBTの総合的研究

    研究課題/研究課題番号:17H00822  2017年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    安野 史子, 中川 正樹, 伊藤 仁一, 西郡 大, 西村 圭一, 根上 生也, 木村 拓也, 林 篤裕, 中村 泰之, 島田 康行, 中村 直人

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究では、タブレット端末を用いたCBAのためのデジタル問題項目開発、システム構築、調査実施から評価までの一連の作業を行い、特に、紙筆テストでは測定できないが、CBTでは測定可能な能力へと拡張することを目指す。問題項目は高等学校学習指導要領の枠組みで開発し、紙ベースのものをデジタル化したのではなく、動画やインタラクティブな動的オブジェクトなどを含む革新的な問題である。これらの作業の結果、得られた主な知見は以下の通りである。紙ベースの問題では評価できない数学や理科の能力を評価することを可能とし、CBAのためのデジタル問題を数学と理科とも同じ視点で四つに分類することが提案できた。
    国内外において、テストのCBT化が進む中、紙ベースのものをデジタル化したのではなく、動画やインタラクティブな動的オブジェクトなどを含む革新的な問題を具備したCBTの総合的研究は、CBT導入検討のためには必須の事項であり、極めて重要かつ喫緊のものと考えられる。本研究で得られた知見は、特にわが国に相応しいものであり、これまで測定してこなかった、またはペーパーテストのみでは測定しにくかった評価についての新たなシステム基盤であり、今後の参考になるものと確信している。そのため、本研究のアウトリーチ活動として,開発問題の一部を書籍として公開する。

  11. 数学eラーニングコンテンツの標準化による異種システム間連携とクラウドサービス化

    研究課題/研究課題番号:16H03067  2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    谷口 哲也, 川添 充, 吉冨 賢太郎, 白井 詩沙香, 福井 哲夫, 中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    数学オンラインテストの問題コンテンツを異種システム間で相互利用する際,非互換性が障壁となる。この問題を解決するために,我々は,これまでに問題生成や解答判定の流れをシステムに依存しない統一的な標準仕様で記述する方針を採択した。本方針における標準仕様をMeLQSとして策定し,仕様書の作成を支援するツールを開発してきたが,本研究では新たに,仕様書から数学オンラインテストシステムの一つであるSTACKの問題への変換までを行なうことが可能な環境を構築し,線形代数の問題を題材としてMeLQSの実用性を確認することができた。
    異種システム間での問題共有のための一つの方法として,問題コンテンツの標準仕様を策定し,その仕様に基づいて問題を作成した後,それぞれのシステム用のフォーマットでエクスポートするという着想を得て,数学オンラインテストのためのコンテンツの標準仕様“Mathematics e-Learning Question Specification, MeLQS”として提案した。MeLQSに準拠したコンテンツを開発することにより,異種システム間での問題共有が可能となり,コンテンツ開発の労力を軽減できる。さらに,異種システムの開発者コミュニティ間の交流が生まれ,数学eラーニングの活用が促進されると期待している。

  12. 経験知とアルゴリズムの融合による数学オンラインテスト解答候補ツリーの自動生成

    研究課題/研究課題番号:15K12377  2015年4月 - 2017年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    中村 泰之, 吉冨 賢太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    数式の正誤評価が可能なオンラインテストにおいて,学生から提示された様々な解答に対して柔軟に対応し,適切なフィードバックを与えることができる機能を提供できるように,想定される解答候補を効率的に生成する仕組みを構築することは重要な課題である。我々は,数学オンラインテストSTACKを活用して,典型的な問題のプロトタイプを作成し,そこから機械的なアルゴリズムにより構築された解答候補ツリーとしてのポテンシャル・レスポンス・ツリーに,教師の豊富な教育経験に基いて得られた知見としての経験知をもとに修正し,適切なものを構築していくことが,アルゴリズムと経験知の最も効率的な融合であることを見出した。

  13. 数学オンラインテストの解答過程追跡型学習データ解析を基盤とした知識構築のモデル化

    研究課題/研究課題番号:26282033  2014年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    中村 泰之, 亀田 真澄, 吉冨 賢太郎, 谷口 哲也, 深澤 謙次, 安武 公一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:14820000円 ( 直接経費:11400000円 、 間接経費:3420000円 )

    eラーニングのオンラインテストの中の,近年利用が増加してきた数式自動採点システムのさらなる普及と,そのシステムに蓄積されたデータを元にした学生の,知識獲得のモデル構築を目的として研究を行った。まず,数式自動採点システムのさらなる普及のために,従来から指摘されてきた数式入力の改善を行った。具体的には,スマートフォンなどのデバイスでも数式入力を容易に行うことのできる,フリック入力方式を応用した数式入力インターフェースを開発した。また,知識獲得のモデル構築としては,オンラインテストで得られた解答データを元にして,学生の理解度をベイジアンネットワークを活用して推論を行う仕組みを提案した。

  14. 自然科学系eラーニングシステムのためのオンラインテスト用問題バンクの進化的構築

    研究課題/研究課題番号:25350353  2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    谷口 哲也, 中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    数学オンラインテストシステムの一つである STACK の,テスト用の問題を共有するシステム Mathbank を構築した。Mathbank にアカウントを持つユーザが,STACK の問題を登録(アップロード),利用(ダウンロード)することができる,問題バンクとしての機能を実現した。現在,約 200 題の問題が蓄積されている。Mathbank にアカウントを持たないユーザでも蓄積された問題を練習問題として解くこともでき,受験データを蓄積することのできる仕組みを導入した。蓄積された受験データを元にして,項目反応理論を利用することによる,問題の難易度を定期的に自動判定する機能を追加した。

  15. 一般教養としての自然科学教育のためのマルチメディアを利用した遠隔教育システム

    研究課題/研究課題番号:12040221  2000年

    科学研究費助成事業  特定領域研究(A)

    中野 裕司, 中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    自然科学教育において実験を行うことは、自然現象を具体的に色々な側面から認識することができ、その理解をたすける。ところが、特に一般教養としての自然科学に関する講義では、実験は行われないか教官の演示実験にとどまり、受講者自身が実験室で実験を行う機会はほとんどない。インターネットを利用して実験やシミュレーション実験を行うことのできる遠隔教育システムを提供することでこの点を補うことができ、さらに、放射線等の取扱に注意を要する実験も容易に扱え、いつでも、世界中のどこからでも実験が行える。またシミュレーション実験では、例えば、摩擦を無くすことで理想に近い実験条件を実現したり、実時間では速すぎたり遅すぎたりするものや、原子から宇宙までスケールの大小にかかわらず仮想実験を行うことができる。
    我々は、遠隔実験およびシミュレーション実験をWWWブラウザ上で行えるシステムをJavaを用いて開発してきた。遠隔実験、シミュレーション実験のいずれの場合も、いかに現実に近い感覚で実験を行えるかが重要である。そこで、我々はJava3D APIを利用したリアルな3次元表示を実現し、実験装置や力学系シミュレーションの進行を視点を変えて見ることができるようなJavaプログラムを開発した。また、Swing APIのJnternalFrameを利用することで、Look and Feelを含めてOS等の環境に依存しないユーザインターフェイスを実現した。遠隔実験サーバにおいてはGPIBで接続された測定機器、ステッピングモータの制御やライブカメラをJNIを利用したJavaによるサーバプログラムをLinux上で提供している。また、インターネットを通してこれらのサービスを提供するにあたり国際化も重要であり、Javaのlocale機能を利用してクライアントの使用言語にメニュー等を自動対応させた。

  16. 数式検索技術を核とした数学学習援用システムの開発とその学習分析

    研究課題/研究課題番号:20K03225  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    宮崎 佳典

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

  17. 数学eラーニングのためのユニバーサルな学習環境の構築と評価

    研究課題/研究課題番号:19H01733  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    白井 詩沙香

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:11290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

  18. 「複雑系科学+計算社会科学」アプローチに基づく学習相互作用力学に関する理論的研究

    研究課題/研究課題番号: 18H01052  2018年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    安武 公一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:11310000円 ( 直接経費:8700000円 、 間接経費:2610000円 )

  19. 誤答原因判定を基礎とする学習PDCAサイクルによる数学用独習システムの開発

    研究課題/研究課題番号:17K01003  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    深澤 謙次, 中村 泰之, 赤池 祐次

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    主な研究成果は数学独習用eラーニングシステムSTACK上で利用できる、学習する上で効果的と思われる図を作成するためのツールを開発したことである。この作図ツールで作成される図は、実行時に動的に決定される関数やパラメータを用いて、学習者がこの図を対話的に操作することによって学習内容を理解させる、あるいは理解を深めさせるようなものである。このために、我々はCinderellaという動的幾何ソフトウェア用に作られたCindyScriptという言語と、ウェブ上の対話的な要素を作るフレームワークであるCindyJSを利用した。
    近年、学生の数理科目の学力の低下が指摘されており、これを放置することは、長期的には日本の技術力の衰退につながると考えられる。したがって、この研究で開発したツールを用いることで、数理科目の学力が向上すれば、その意義は大きいと考えられる。

  20. ネットワーク科学と社会物理学を基盤とするネオ・ラーニング・アナリティクスの展開

    研究課題/研究課題番号:16K12791  2016年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    安武 公一, 中村 泰之, 多川 孝央

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の目的は,(1)欧州を中心として急速に発達しているネットワーク科学と社会物理学のアプローチをLearning Analytics (LA)に導入し,(2) この新しい枠組みのもとで,「データ解析による現象の把握と理論モデルによるそのメカニズムの解明」というデータ・サイエンスとしての新しい LA の方法論的基礎となる第一歩を歩むこと,であった.
    本研究によって明らかになったのは次の2点である.(1) 協調的学習を行なう学習者の身体的リズム(加速度)には,周波数と加速度の累積分布に数理的な特性があること, (2) 協調的活動はコミュニティのネットワーク構造に強く依存すること.

  21. 学習空間の共有を可能にするLMS連携型デジタル教科書とそのオーサリング環境の構築

    研究課題/研究課題番号:15K01085  2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    曽我 聡起, 川名 典人, 中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    我々は「ボトムアップから始めるデジタル教科書」を提案し,複数の大学で実証実験を行った。実証実験の対象とした科目は,情報系科目や語学系科目,物理系科目など多岐に及ぶ。授業形式は,一般的な対面式の講義形式やゼミ形式,反転授業形式などで実施した。更に,iPadを支給する方式のほか,学生自身の端末を使う,いわゆるBYOD(Bring Your Own Devices)環境でも実験を行った。デジタル教科書はインタラクティブ要素が重要であり,画像,音声,動画などのメディアを用いるだけでなく,LMSと連動させることで授業で効果的に利用できることがわかった。デジタル教科書を利用した学生の評価は良好であった。

  22. 大学で学生に自主的に企画させる物理学体験学習と評価法の開発

    研究課題/研究課題番号:26350191  2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三浦 裕一, 安田 淳一郎, 古澤 彰浩, 小西 哲郎, 齋藤 芳子, 中村 泰之, 千代 勝実, 藤田 あき美

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    大学初年次の物理学の授業において、学生に一連の系統的な物理学実験を企画させ、物理法則を自ら再発見させる体験学習の方法と、その教育効果の測定方法を開発した。学生の自主性を引き出すため、物理法則を発見する一連の実験内容と手順を自分たちで企画させた。そのために適切な実験素材を提供し、得られた実験結果について互いに議論させ、次に行うべき実験を企画させた。このとき必要に応じて適切な忠告を行った。また学生の議論の様子を観察し、理解の進展を追跡調査した。成果は物理学会の口頭発表と論文3編で発表した。開発した実験教材を冊子にまとめて関係者に配布するとともに、英文及び和文のWEBサイトで公開している。

  23. 社会物理学的アプローチによるラーニング・アナリティクスの方法論的基礎に関する研究

    研究課題/研究課題番号:26560120  2014年4月 - 2016年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    安武 公一, 多川 孝央, 山川 修, 中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    本研究の目的は,社会物理学的アプローチに基づいて,近年注目を集めているラーニング・アナリティクス(Learning Analytics)の方法論について既存の研究の枠組みを越えたアプローチを探ることであった.本研究の結果,従来の教育工学研究/学習科学研究を越えるフレームワークとして,Complex Networks Science,とりわけ Multiplex Networks の研究が重要であることを示すことができた.

  24. 「多重ネットワーク場」における学習の相互作用力学を分析するための理論的基盤の構築

    研究課題/研究課題番号:25282058  2013年4月 - 2017年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    安武 公一, 中村 泰之, 多川 孝央, 山川 修, 隅谷 孝洋, 井上 仁

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では近年教育工学/学習科学の分野で注目され始めたLearning Analytics (LA) に対して,従来の方法論とはまったく異なる理論的アプローチを試みた研究を行なった.その結果われわれは次の成果を得た.(1) 数々のフォーラム,セミナー,研究企画セッションを立案・運営し,LAに対する新しい方法論を提唱した.(2) 協調学習行動を分析する理論モデルと研究アプローチを提唱した.(3) 従来の分析手法となまったく異なる解析方法を採用することによって,学習者行動の集計的な特性を見出すことに成功した.

  25. 協調学習理論の基本原理と構造を力学系によって数理モデル化するための基礎研究

    研究課題/研究課題番号:24650557  2012年4月 - 2014年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    安武 公一, 中村 泰之, 山川 修

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究着手以降,MOOCのような従来は見られなかった大規模なオンライン学習環境の実現,Learning Analyticsなど新しいタイプのアプローチの提唱など,新しいテーマに国際的な関心が集まるようになった.こうした動向に照らし合わせて本研究で得た最大の成果は,シナジェティクスで提唱されている「隷従原理」を学習プロセスの記述に適応することが,学習の効果を数理的に記述する上では有効であることを突き止めたことである.

  26. 大学講義で物理的概念の理解を促進させる系統的演示実験とリアルタイム評価の開発

    研究課題/研究課題番号:23501062  2011年 - 2013年

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三浦 裕一, 中村 泰之, 小西 哲郎, 千代 勝実, 安田 淳一郎, 古澤 彰浩, 齋藤 芳子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    学生が物理的概念を理解することを促進するため、講義内容と連携した系統的演示実験を開発した。
    学生が自主的に考えて論理的に物理法則に到達できるように、視覚的に明瞭な実験を開発して段階的に導入することが有効であった。論理的に考えて物理法則を自分で再発見するためには、一連の実験を計画的に配列し、各段階で適切な情報を過不足なく学生に提示することが重要であった。具体例を挙げると、開発した演示実験により「質量と重量」の違いを視覚的、直観的に理解させ、「単振り子」と「剛体振り子」の周期を比較することにより「慣性モーメントと振り子の周期との関係」を理解させることができた。

  27. 数式処理システムを活用した自然科学教育eラーニングシステムの構築と教材の体系化

    研究課題/研究課題番号:22500917  2010年4月 - 2015年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    本研究の目的は,Web上での数式の扱いに重点をおき,数式処理ソフトウェアを活用した,数式評価可能なオンラインテストを含むWeb教材を開発することと,それらを用いてサーバ上にシステムを構築し,LMSとの連携を実現することによる,自然科学教育に有効な新しいeラーニングシステムの開発である。主に,LMSと連携した数学オンラインテストシステムSTACKを積極的に活用し,また,日本での活用を推進するための多言語化を実施するとともに,数式評価可能な問題を作成するための支援ツールの開発を行った。

  28. 挿図教材の実態調査に基づくTEXと数式処理を用いた教材作成支援ソフトの改良と開発

    研究課題/研究課題番号:20500818  2008年 - 2010年

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    金子 真隆, 高遠 節夫, 北原 清志, 深澤 謙次, 山下 哲, 中村 泰之, 阿部 孝之

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    本研究では、高専・大学初年級の数学を担当する教員を対象としたアンケート調査、および教科書調査によって、教材中の図の利用に関する実態とニーズを明らかにし、図利用のネックとなっていることが明らかになった3次元描画を中心に、LaTeX挿図用のCASマクロパッケージKETpicの機能を拡張して、使用環境を整備した。

  29. 数式処理ソフトウェアを応用したWeb教材開発とe-ラーニングシステムへの統合

    研究課題/研究課題番号:19500796  2007年 - 2009年

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    学習する時間・場所を選ばない教育システムの一つであるeラーニングシステムの重要な機能としてオンラインテストがある。つまり,Web上で正誤問題,多肢選択問題を解き,自動採点・成績管理を行うものである。本研究では,数式処理システムを応用して,オンラインテストに数式による解答を行い,その正誤評価を可能にしたシステムSTACKの整備を行った。これにより,オンラインテストの可能性を広げることができ,自然科学系科目のeラーニングの発展が期待される。

  30. Javaと数式処理ツールの統合型シミュレーション教材による遠隔教育システムの構築

    研究課題/研究課題番号:16500585  2004年 - 2005年

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2600000円 )

    本研究は,Javaと数式処理ソフトウェアとの連携による自然科学シミュレーション教材の開発と,それらを用いてサーバ上にシステムを構築し,インターネット上で公開することにより,遠隔教育を実現することを目的とするものである。主な実施計画としては次のとおりである。
    1.Webブラウザから実行可能な数式処理ソフトウェアを用いたシミュレーション教材の開発。
    2.数式処理ソフトウェアとJavaとの連携によるシミュレーション教材の開発。
    3.クライアントとして情報携帯端末まで視野に入れた遠隔教育システムシステムの開発
    以下に,それぞれの内容について具体的に述べる。
    1の教材の例として,数式処理ソフトウェアMapleのパッケージの一つである,Mapletsを用いた,グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を備えた教材を作成し,現在以下のサイト上で公開中である。(http://thomas.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~nakamura/Maple/App/)
    2の教材の例として,GUIを備えたクライアントのソフトウェアはJava言語により開発し,MapleNetサーバとの通信により,数値演算,数式処理,さらには数式のMathML出力などを可能にするものを開発した。また,この類の教材の簡易的なものの作成を,実際の授業でも演習として学生に課し,興味を持って取り組む学生もいた。この時に用いた解説を次のWebサイトで公開している。http://thomas.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~nakamura/NetCom/?%BD%E0%C8%F7また,Java言語と数式処理ソフトウェアの連携によるシミュレーション教材の開発において,OpenMapleというAPIを応用するアプローチを提案した。Java言語からMapleの数式処理エンジンにアクセスし,計算を行わせることによりシミュレーションを実行することができる。
    3のクライアントとして情報携帯端末まで視野に入れる場合,MapleとJSPプログラムとの連携により,最も容易に実現可能である。JSPプログラムを実行できる端末であれば利用可能であり,遠隔教育の裾野を広げるいみで,有効であると期待できる。

  31. 一般教養としての自然科学教育のための マルチメディア利用遠隔教育システムの汎用化

    2001年4月 - 2002年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究(A)(2)

    中野裕司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  32. 一般教養としての自然科学教育のためのマルチメディア利用遠隔教育システムの汎用化

    研究課題/研究課題番号:13020219  2001年

    科学研究費助成事業  特定領域研究(A)

    中野 裕司, 中村 泰之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、一般教育の中の自然科学教育に関して、WWWブラウザ上で実際の実験と仮想実験をインタラクティブに行えるシステムの汎用化を中心に行った。
    実際の実験をインターネット越しに遠隔操作で行えるシステムについては、Javaを主に利用して汎用化を図った。実験サーバは実験装置と計算機をRS-232Cで接続し、Java Communication APIを利用することで、このAPIをサポートしていればハードウェアやOSに依らずサーバを構成できるようにした。また、インターネットカメラと同等の手法で、動画配信も汎用化した。クライアントプログラムはWWWブラウザ上のAppletないしJava Applicationとして動作し、プログラム作成支援用のAPIを作成した。
    仮想実験システムについては、Java3D APIおよびSwing APIを利用して、WWWブラウザ上でリアルな3D表示による、主に力学教材となるシミュレーションをいくつか作成し、その汎用化、国際化を行うとともに教育効果について調べた。仮想実験においては、大きさのスケール、リアルタイム性ないし正確なタイムスーケルを保証することが重要であり、さらに、視点の工夫が効果的であることがわかった。異なる視点から、同じ現象を同時に観察することで、色々な法則性を実感し易くなる。また、視点を運動する物体に設定すること等、実際の実験では不可能に近い事も実現でき、仮想体験することが可能になる。

  33. 一般教養としての自然科学教育のための マルチメディアを利用した遠隔教育システム

    2000年4月 - 2001年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究(A)(2)

    中野裕司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 15

  1. 情報物理学特論

    2014

  2. クリエイティブ・ネットワーキング

    2014

  3. 物理学実験

    2014

  4. 物質情報学3

    2014

  5. 物質情報学3

    2013

  6. クリエイティブ・ネットワーキング

    2013

  7. 物理学実験

    2013

  8. 物質情報学3

    2012

  9. 物理学実験

    2012

  10. 情報物理学特論

    2012

  11. クリエイティブ・ネットワーキング

    2012

  12. 情報物理学特論

    2011

  13. ネットワークコミュニケーション

    2011

  14. 物質情報学3

    2011

  15. 物理学実験

    2011

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 20

  1. 情報環境科学B

    2010年4月 - 2011年3月 神戸大学)

  2. プログラミングII

    2010年4月 - 2011年3月 愛知学院大学)

  3. データ分析I

    2010年4月 - 2011年3月 愛知学院大学)

  4. 情報環境科学B

    2009年4月 - 2010年3月 神戸大学)

  5. プログラミングII

    2009年4月 - 2010年3月 愛知学院大学)

  6. データ分析

    2009年4月 - 2010年3月 愛知学院大学)

  7. 情報環境科学B

    2008年4月 - 2009年3月 神戸大学)

  8. 情報リテラシーII

    2008年4月 - 2009年3月 愛知学院大学)

  9. データ分析

    2008年4月 - 2009年3月 愛知学院大学)

  10. データ分析

    2007年4月 - 2008年3月 愛知学院大学)

  11. 情報リテラシーII

    2007年4月 - 2008年3月 愛知学院大学)

  12. 情報リテラシーII

    2006年4月 - 2007年3月 愛知学院大学)

  13. データ分析入門

    2006年4月 - 2007年3月 愛知学院大学)

  14. 情報リテラシー入門

    2005年4月 - 2006年3月 愛知学院大学)

  15. 情報リテラシー入門

    2004年4月 - 2005年3月 愛知学院大学)

  16. 情報リテラシー入門

    2003年4月 - 2004年3月 愛知学院大学)

  17. 情報リテラシー入門

    2002年4月 - 2003年3月 愛知学院大学)

  18. 情報リテラシー入門

    2000年4月 - 2001年3月 愛知学院大学)

  19. 情報リテラシー入門

    1999年4月 - 2000年3月 愛知学院大学)

  20. 情報リテラシー入門

    1998年4月 - 1999年3月 愛知学院大学)

▼全件表示