2024/04/03 更新

写真a

カジムラ ヒサシ
梶村 恒
KAJIMURA, Hisashi
所属
大学院生命農学研究科 附属フィールド科学教育研究センター 森林科学部門 教授
大学院担当
大学院生命農学研究科
学部担当
農学部 生物環境科学科
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 3

  1. 博士(農学) ( 1994年3月   名古屋大学 ) 

  2. 修士(農学) ( 1990年3月   名古屋大学 ) 

  3. 学士(農学) ( 1988年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 4

  1. 森林・樹木

  2. 生物間相互作用

  3. 昆虫ー微生物共生

  4. 病虫害

研究分野 4

  1. ライフサイエンス / 森林科学  / 森林保護学

  2. ライフサイエンス / 生態学、環境学  / 生態・環境

  3. ライフサイエンス / 多様性生物学、分類学  / 生物多様性

  4. 環境・農学 / 植物保護科学  / 樹木医学

現在の研究課題とSDGs 3

  1. 昆虫と微生物の共生機構および相互作用

  2. 樹木の衰退に関与する昆虫と微生物の関係

  3. 樹木の種子生産と生物間相互作用

経歴 6

  1. 名古屋大学   教授

    2023年7月 - 現在

  2. 名古屋大学   准教授

    2010年12月 - 2023年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学   助教

    2007年4月 - 2010年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学   助手

    1998年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学   助手

    1996年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学   日本学術振興会 特別研究員(PD)

    1994年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 4

  1. 名古屋大学   大学院農学研究科

    1993年4月 - 1994年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 研究生

  2. 名古屋大学   大学院農学研究科博士課程(後期課程)   林学専攻

    1990年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 名古屋大学   大学院農学研究科博士課程(前期課程)   林学専攻

    1988年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  4. 名古屋大学   農学部   林学科

    1984年4月 - 1988年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 10

  1. 日本森林学会   社会連携委員会委員

    2020年6月 - 2022年5月

  2. 日本森林学会   中等教育連携推進委員会委員

    2019年6月 - 2021年5月

  3. 日本森林学会   第131回日本森林学会大会運営委員

    2019年6月 - 2020年5月

  4. 中部森林学会   事務局・会計主事

    2019年4月 - 2024年3月

  5. 日本森林学会   日本森林学会プログラム編成委員会委員(動物・昆虫部門委員長)

    2018年4月 - 現在

  6. 中部森林学会   部門別編集委員

    2013年8月 - 2015年7月

  7. 日本森林学会   Journal of Forest Research編集委員

    2008年4月 - 2014年3月

  8. 日本昆虫学会

  9. 日本生態学会

  10. 日本応用動物昆虫学会

▼全件表示

委員歴 9

  1. 株式会社 竹中工務店   スーパーバイザー(監修)  

    2023年5月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  2. 愛知県弁護士会愛知住宅紛争審査会   鑑定員  

    2017年7月 - 2018年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. 卓越研究員候補者選考委員会   書面審査員  

    2017年5月 - 2017年7月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  4. 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会   書面審査員・書面評価員  

    2016年8月 - 2017年7月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  5. 国家公務員採用総合職試験(森林・自然環境)試験専門委員会   試験専門委員  

    2015年7月 - 2018年7月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  6. 科学研究費委員会   専門委員  

    2012年12月 - 2014年11月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  7. 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業「広葉樹資源の有効利用を目指したナラ枯れの低コスト防除技術の開発」   アドバイザー  

    2012年8月 - 2015年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  8. 非意図的な随伴侵入生物の生態リスク評価と対策に関する研究アドバイザリーボード会合   委員(アドバイザー)  

    2008年5月 - 2011年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  9. ナラ類の集団枯損機構の解明と枯損防止技術の開発   評価委員  

    2002年1月 - 2002年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

受賞 2

  1. 日本林学会奨励賞

    1996年   日本林学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. Asian Mycology Congress 2007, The 1st prize poster presentation award

    2007年12月   Asian Mycology Congress  

 

論文 103

  1. Arboreal or terrestrial: Oviposition site of <i>Zhangixalus</i> frogs affects the thermal function of foam nests 査読有り 国際誌

    Ichioka, Y; Kajimura, H

    ECOLOGY AND EVOLUTION   14 巻 ( 3 ) 頁: e10926   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ecology and Evolution  

    Temperature is essential for the survival and development of eggs. Some anurans have evolved and developed foam nesting traits, with thermal insulation considered to be among their functions. Foam-nesting frogs tend to exhibit reproductive plasticity. For example, they oviposit on both trees and the ground. How such plasticity affects foam nest function is of major relevance and is likely related to the adaptation of foam nesting frogs. However, this has not been well studied. In this study, we examined the interaction between foam nest site, foam nest function, and egg fate using the Japanese green tree frog, Zhangixalus arboreus, and analysed how nest site differences (arboreal or terrestrial) affect the thermal function of foam nests. We compared the thermal functions of foam nests between arboreal and terrestrial oviposition sites of Z. arboreus. We artificially replaced half of the arboreal nests with terrestrial environments and recorded temperature in and outside of the experimental terrestrial nest and original arboreal nests. We also examined egg survival and hatching rates for all the nests. The results indicated superior heat insulation in terrestrial nests, with warmer temperatures inside than outside the nests, especially at night, which led to a high egg survival rate. Therefore, terrestrial ovipositing should be valid under cold weather conditions. This may be related to the evolutionary history of oviposition site plasticity of this genus, which originally had an arboreal oviposition trait but evolved into terrestrial site use owing to global cooling. Our novel insights into the evolution and adaptivity of foam nesting and oviposition site use in Z. arboreus make an important contribution to animal ecology.

    DOI: 10.1002/ece3.10926

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  2. <i>Fusarium kuroshium</i> is the primary fungal symbiont of an ambrosia beetle, <i>Euwallacea fornicatus</i>, and can kill mango tree in Japan 査読有り 国際共著 国際誌

    Jiang, ZR; Tanoue, M; Masuya, H; Smith, SM; Cognato, AI; Kameyama, N; Kuroda, K; Kajimura, H

    SCIENTIFIC REPORTS   13 巻 ( 1 ) 頁: 21634   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    This study identifies fungi associated with Euwallacea fornicatus and determines whether these fungal species play the role of primary symbiont. E. fornicatus adults that emerged from the branches of infested trees in Okinawa main island, Japan, were collected and used to isolate fungi. Fusarium kuroshium and Penicillium citrinum were the most dominant fungal associates of females and males, respectively. F. kuroshium was much more frequently isolated from the head, including mycangia (fungus-carrying organs), of females than any other body parts. We inoculated healthy mango saplings with F. kuroshium or F. decemcellulare, both of which were symbionts of E. fornicatus females infesting mango trees. F. kuroshium decreased leaf stomatal conductance and rate of xylem sap-conduction area and increased length and area of xylem discoloration of the saplings, thereby weakening and killing some. These results suggest that F. kuroshium, a mycangial fungus of E. fornicatus, inhibits water flow in mango trees. This study is the first to report that F. kuroshium causes wilt disease in mango trees and that it is a primary fungal symbiont of E. fornicatus.

    DOI: 10.1038/s41598-023-48809-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  3. How much do field mice prefer dwarf bamboo seeds? Two-choice experiments between seeds of Sasa borealis and several tree species on the forest floor 査読有り 国際誌

    Suzuki, H; Kajimura, H

    ECOLOGY AND EVOLUTION   13 巻 ( 10 ) 頁: e10636   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ecology and Evolution  

    Bambusoideae is a taxon of mass-flowering monocarpic perennials with a long life cycle. Forest ecosystems are affected by Bambusoideae seeding and death events in various ways, including an increased abundance of Apodemus spp. The utilization and preference of dwarf bamboo seeds over tree seeds by field mice remain elusive. Therefore, we aimed to determine whether field mice prefer dwarf bamboo to tree seeds. We examined one dwarf bamboo species (Sasa borealis) against four tree species with varying acorn/fruit traits (Castanea crenata, Quercus crispula, Fagus crenata, and Lindera triloba). The seeds were placed in a container in a forest among dead S. borealis culms, with an automatic camera monitoring the setup. The examined seeds were mainly foraged by two field mouse species, Apodemus speciosus and Apodemus argenteus, with preference in the following order: C. crenata, L. triloba, S. borealis, F. crenata, and Q. crispula. Our findings indicated that during S. borealis mast seeding years, predation pressure on F. crenata and Q. crispula seeds could be considerably reduced. This suggests that mast seeding might disrupt the normal pattern of survival, and seed dispersal patterns, potentially altering the forest vegetation composition.

    DOI: 10.1002/ece3.10636

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  4. Utilization of <i>Sasa borealis</i> seeds by Japanese field mouse: discovery of small-seed caching 査読有り 国際誌

    Suzuki, H; Kajimura, H

    FRONTIERS IN ECOLOGY AND EVOLUTION   11 巻   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Ecology and Evolution  

    Bambusoideae are well-known for their large-scale flowering, seeding, and death events that occur after a vegetative phase that can often last for decades. These events are a valuable resource for many animals. Their mast seeding, in particular, affects rodent populations although the causal relationship between them is speculative. Moreover, the species of animals that utilize this resource also remains unclear. Therefore, this study aimed to examine the interaction between mast seeding plants and animals by conducting a feeding test using the seeds of a dwarf bamboo species (Sasa borealis) at different seasons and in different forest types. The results revealed that two mouse species, Apodemus speciosus and A. argenteus, utilized the seeds. They both predated as well as removed and sometimes buried the seeds, exhibiting small-seed caching behavior. Furthermore, A. speciosus was found to exhibit higher seed predation at covered sites and switching to removal behavior at the more exposed, open sites, while A. argenteus showed no distinguishable trends. Additionally, A. speciosus utilized the seeds less frequently in fall than in summer, suggesting a shift in diet towards acorns when available. Collectively, the results of this study provide novel insights into the interaction between mast seeding plants and the animals that utilize them.

    DOI: 10.3389/fevo.2023.1124393

    Web of Science

    Scopus

  5. The worldwide invasion history of a pest ambrosia beetle inferred using population genomics 査読有り 国際共著 国際誌

    Urvois, T; Perrier, C; Roques, A; Sauné, L; Courtin, C; Kajimura, H; Hulcr, J; Cognato, AI; Auger-Rozenberg, MA; Kerdelhué, C

    MOLECULAR ECOLOGY   32 巻 ( 15 ) 頁: 4381 - 4400   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Molecular Ecology  

    Xylosandrus crassiusculus, a fungus-farming wood borer native to Southeastern Asia, is the most rapidly spreading invasive ambrosia species worldwide. Previous studies focusing on its genetic structure suggested the existence of cryptic genetic variation in this species. Yet, these studies used different genetic markers, focused on different geographical areas and did not include Europe. Our first goal was to determine the worldwide genetic structure of this species based on both mitochondrial and genomic markers. Our second goal was to study X. crassiusculus' invasion history on a global level and identify the origins of the invasion in Europe. We used a COI and RAD sequencing design to characterize 188 and 206 specimens worldwide, building the most comprehensive genetic data set for any ambrosia beetle to date. The results were largely consistent between markers. Two differentiated genetic clusters were invasive, albeit in different regions of the world. The markers were inconsistent only for a few specimens found exclusively in Japan. Mainland USA could have acted as a source for further expansion to Canada and Argentina through stepping stone expansion and bridgehead events. We showed that Europe was only colonized by Cluster II through a complex invasion history including several arrivals from multiple origins in the native area, and possibly including bridgehead from the United States. Our results also suggested that Spain was colonized directly from Italy through intracontinental dispersion. It is unclear whether the mutually exclusive allopatric distribution of the two clusters is due to neutral effects or due to different ecological requirements.

    DOI: 10.1111/mec.16993

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  6. キツツキ類の採餌木と営巣木の特徴を探る-枯死木を保残する森林管理指針の検討- 査読有り

    田畑 望実, 梶村 恒

    中部森林研究   71 巻   頁: 73 - 76   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  7. 菌栽培をめぐる樹木穿孔性昆虫の駆け引き:養菌窃盗性キクイムシの生態. 招待有り

    梶村 恒

    細胞   55 巻   頁: 50 - 51   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  8. Bursaphelenchus hibisci n. sp. (Nematoda: Aphelenchoididae) isolated from Ernoporus corpulentus (Scolytinae) emerged from dead Hibiscus tiliaceus (Malvaceae) twigs from Okinawa, Japan 査読有り 国際誌

    Kanzaki Natsumi, Tsujimoto Satoshi, Kajimura Hisashi

    NEMATOLOGY   24 巻 ( 1 ) 頁: 21 - 36   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1163/15685411-bja10109

    Web of Science

  9. The role of mycangial fungi associated with ambrosia beetles (Euwallacea interjectus) in fig wilt disease: dual inoculation of Fusarium kuroshium and Ceratocystis ficicola can bring fig saplings to early symptom development 査読有り

    Jiang, Z.-R., Morita, T., Jikumaru, S., Kuroda, K., Masuya, H. and Kajimura, H.

    Microorganisms   10 巻   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.3390/microorganisms10101912

  10. Fungal Flora in Adult Females of the Rearing Population of Ambrosia Beetle Euwallacea interjectus (Blandford) (Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae): Does It Differ from the Wild Population? 査読有り 国際誌

    Jiang Zi-Ru, Masuya Hayato, Kajimura Hisashi

    DIVERSITY-BASEL   14 巻 ( 7 )   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/d14070535

    Web of Science

    Scopus

  11. How does the 120-year cycle mast seeding of dwarf bamboo affect the rodent population? 査読有り 国際誌

    Suzuki Hanami, Kashiwagi Haruka, Kajimura Hisashi

    ECOLOGICAL PROCESSES   11 巻 ( 1 )   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13717-022-00385-x

    Web of Science

    Scopus

  12. Two new insect-associated tylenchids, Sychnotylenchus hibisci n. sp. and Neoditylenchus xiphydriae n. sp. (Tylenchomorpha: Anguinidae), from Japan 査読有り 国際誌

    Kanzaki Natsumi, Kajimura Hisashi, Masuya Hayato, Akiba Mitsuteru, Ekino Taisuke, Tsujimoto Satoshi, Kosaka Hajime

    Nematology   24 巻 ( 3 ) 頁: 257 - 282   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1163/15685411-bja10128

    Web of Science

  13. Longer mtDNA Fragments Provide a Better Insight into the Genetic Diversity of the Sycamore Lace Bug, Corythucha ciliata (Say, 1832) (Tingidae, Hemiptera), Both in Its Native and Invaded Areas 査読有り 国際共著 国際誌

    Lakatos Ferenc, Tuba Katalin, Bender Boglarka, Kajimura Hisashi, Toth Viktoria

    INSECTS   13 巻 ( 2 )   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/insects13020123

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  14. Novel symbiotic association between Euwallacea ambrosia beetle and Fusarium fungus on fig trees in Japan 査読有り

    Zi-Ru Jiang, Hayato Masuya and Hisashi Kajimura

    Frontiers in Microbiology   12 巻   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fmicb.2021.725210

  15. Description of Bursaphelenchus microcarpae n. sp. isolated from Cryphalus abbreviatus emerged from Ficus microcarpa, with a report of B. carpini re-isolation 査読有り

    Kanzaki, N., Ekino T., Kajimura, H. and Degawa, Y.

    Nematology   23 巻 ( 7 ) 頁: 743 - 759   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. Recent advances toward the sustainable management of invasive Xylosandrus ambrosia beetles. 査読有り 国際共著

    Gugliuzzo, A., Biedermann, P.H.W., Carrillo, D., Castrillo, L.A., Egonyu, J.P., Gallego, D., Haddi, K., Hulcr, J., Jactel, H., Kajimura, H., Kamata, N., Meurisse, N., Li, Y., Oliver, J.B., Ranger, C.M., Rassati, D., Stelinski, L.L., Sutherland, R., Garzia, G.T., Wright, M.G. and Biondi, A.

    Journal of Pest Science   94 巻 ( 3 ) 頁: 615 - 637   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  17. Additional description and genome analyses of Caenorhabditis auriculariae representing the basal lineage of genus Caenorhabditis. 査読有り 国際共著 国際誌

    Dayi M, Kanzaki N, Sun S, Ide T, Tanaka R, Masuya H, Okabe K, Kajimura H, Kikuchi T

    Scientific reports   11 巻 ( 1 ) 頁: 6720   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-85967-z

    PubMed

  18. Earwig preying on ambrosia beetle: Evaluating predatory process and prey preference 査読有り 国際誌

    Jiang Zi-Ru, Kajimura Hisashi

    JOURNAL OF APPLIED ENTOMOLOGY   144 巻 ( 8 ) 頁: 743 - 750   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jen.12800

    Web of Science

  19. Characterization of FsXEG12A from the cellulose-degrading ectosymbiotic fungus Fusarium spp. strain EI cultured by the ambrosia beetle 査読有り 国際誌

    Sakai Kiyota, Yamaguchi Aya, Tsutsumi Seitaro, Kawai Yuto, Tsuzuki Sho, Suzuki Hiromitsu, Jindou Sadanari, Suzuki Yoshihito, Kajimura Hisashi, Kato Masashi, Shimizu Motoyuki

      10 巻 ( 1 ) 頁: 96   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13568-020-01030-6

    Web of Science

    PubMed

  20. Pathogenicity and Distribution of Fusarium solani Isolates Associated with Erythrina Decline in Japan 査読有り 国際誌

    Takashina Kuya, Chuma Izumi, Kajimura Hisashi, Kameyama Norikazu, Goto Chiaki, Kuroda Keiko

    PLANT DISEASE   104 巻 ( 3 ) 頁: 731 - 742   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1094/PDIS-01-19-0044-RE

    Web of Science

    PubMed

  21. The Essential Role of Taxonomic Expertise in the Creation of DNA Databases for the Identification and Delimitation of Southeast Asian Ambrosia Beetle Species (Curculionidae: Scolytinae: Xyleborini) 査読有り 国際共著 国際誌

    Cognato Anthony I, Sari Gina, Smith Sarah M., Beaver Roger A., Li You, Hulcr Jiri, Jordal Bjarte H., Kajimura Hisashi, Lin Ching-Shan, Thai Hong Pham, Singh Sudhir, Sittichaya Wisut

    FRONTIERS IN ECOLOGY AND EVOLUTION   8 巻   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fevo.2020.00027

    Web of Science

  22. Host selection of hematophagous leeches (Haemadipsa japonica): Implications for iDNA studies 査読有り 国際誌

    Hanya Goro, Morishima Kaori, Koide Tomoya, Otani Yosuke, Hongo Shun, Honda Takeaki, Okamura Hiroki, Higo Yuma, Hattori Masamichi, Kondo Yuki, Kurihara Yosuke, Jin Sakura, Otake Aji, Shiroisihi Izumi, Takakuwa Tomomi, Yamamoto Hiroki, Suzuki Hanami, Kajimura Hisashi, Hayakawa Takashi, Suzuki-Hashido Nami, Nakano Takafumi

    ECOLOGICAL RESEARCH   34 巻 ( 6 ) 頁: 842 - 855   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1440-1703.12059

    Web of Science

  23. Non-destructive observation of the mycangia of Euwallacea interjectus (Blandford) (Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae) using X-ray computed tomography 査読有り 国際共著 国際誌

    Jiang Zi-Ru, Kinoshita Shun'ichi, Sasaki Osamu, Cognato Anthony I., Kajimura Hisashi

    ENTOMOLOGICAL SCIENCE   22 巻 ( 2 ) 頁: 173 - 181   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ens.12353

    Web of Science

  24. Landscape-scale genetic differentiation of a mycangial fungus associated with the ambrosia beetle, Xylosandrus germanus (Blandford) (Curculionidae:Scolytinae) in Japan 査読有り

    Ito Masaaki, Kajimura Hisashi

    ECOLOGY AND EVOLUTION   7 巻 ( 22 ) 頁: 9203 - 9221   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ece3.3437

    Web of Science

    PubMed

  25. トベラ生立木に穿孔するビロウジマコキクイムシの随伴菌Fusarium solaniの病原性 招待有り 査読有り

    梶村 恒,山岡裕一,升屋勇人

    森林防疫   66 巻 ( 1 ) 頁: 10-18   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  26. Rhabditidoides aegus n. sp. an associate of stag beetles and sap flow in Japan 査読有り

    Kanzaki, N., Kajimura, H. and Okabe, K.

    Nematology   18 巻   頁: 195-208   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1163/15685411-00002953

  27. 樹液食昆虫の分布様式: とくにネブトクワガタの樹液選好性に着目して 招待有り

    梶村 恒

    昆虫と自然   51 巻 ( 6 ) 頁: 35-38   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  28. Wolbachia endosymbionts in haplodiploid and diploid scolytine beetles (Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae) 査読有り 国際共著

    Kawasaki, Y., Schuler, H., Stauffer, C., Lakatos, F. and Kajimura, H.

    Environmental Microbiology Reports   8 巻 ( 5 ) 頁: 680-688   2016年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1758-2229.12425

  29. 日本へのノクチリオキバチに対する潜在生物的抵抗要因としての針葉樹キバチ類の寄生蜂相 招待有り 査読有り

    田端雅進,前藤 薫,渡辺恭平,梶村 恒,小坂 肇,神崎菜摘

    森林防疫   64 巻 ( 6 ) 頁: 214-217   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  30. Pathogenicity of Fusarium solani associated with a bark beetle, Scolytogenes birosimensis, to Pittosporum tobira 査読有り

    Yamaoka, Y., Kuroki, D., Matsutani, K., Aoyama, T., Masuya, H. and Kajimura, H.

    Journal of Forest Research   20 巻 ( 6 ) 頁: 514 - 521   2015年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10310-015-0505-2

  31. History of the exotic ambrosia beetles Euwallacea interjectus and Euwallacea validus (Coleoptera: Curculionidae: Xyleborini) in the United States 査読有り 国際共著

    Cognato, A.I., Hoebeke, E.R., Kajimura, H. and Smith, S.M.

    Journal of Economic Entomology   108 巻 ( 3 ) 頁: 1129-1135   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jee/tov073

  32. Equilibrium frequency of endosymbionts in multiple infections based on the balance between vertical transmission and cytoplasmic incompatibility 査読有り

    Kawasaki, Y., Ito, H. and Kajimura, H.

    PLoS ONE   9 巻 ( 4 ) 頁: e94900   2014年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0094900

  33. Xylem dysfunction in Ficus carica infected with wilt fungus Ceratocystis ficicola and the role of the vector beetle Euwallacea interjectus 査読有り

      34 巻   頁: 301-312   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. Two novel ascomycetous yeast species, Wickerhamomyces scolytoplatypi sp. nov. and Cyberlindnera xylebori sp. nov., isolated from ambrosia beetle galleries 査読有り

    Ninomiya, S., Mikata, K., Kajimura, H. and Kawasaki, H.

    International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology   63 巻   頁: 2706–2711   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. Symbiotic fungal flora in leaf galls induced by Illiciomyia yukawai (Diptera: Cecidomyiidae) and in its mycangia 査読有り

    Microbial Ecology   63 巻   頁: 619-627   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  36. ナラ枯れ被害がチョウ類相に与える影響‐海上の森における調査事例‐ 招待有り

    針谷綾音,梶村 恒

    昆虫と自然   47 巻 ( 10 ) 頁: 5-8   2012年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  37. Fungi associated with Scolytogenes birosimensis (Coleoptera: Curculionidae) infesting Pittosporum tobira 査読有り

    Masuya, H., Kajimura, H., Tomisawa, N. and Yamaoka, Y.

    Environmental Entomology   41 巻   頁: 255-264   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. 低温条件下におけるAmbrosiella hartigiiの培養的変異株間の競争力の比較 査読有り

    伊藤昌明,梶村 恒

    中部森林研究   59 巻   頁: 235-238   2011年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  39. 検疫終了材を加害するファイルキクイムシの穿孔特性 査読有り

    水野孝彦,梶村 恒

    中部森林研究   59 巻   頁: 227-230   2011年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  40. Effects of asynchronous acorn production by co-occurring Quercus trees on resource utilization by acorn-feeding insects 査読有り

      16 巻   頁: 62-67   2011年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Superinfection of five Wolbachia in the alnus ambrosia beetle, Xylosandrus germanus (Blandford) (Coleoptera: Curculiondae) 査読有り

    Kawasaki, Y., Ito, M., Miura, K. and Kajimura, H.

    Bulletin of Entomological Research   100 巻   頁: 231-239   2010年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. 愛知県北東部における養菌性キクイムシ類のモニタリング調査 査読有り

    伊藤昌明,河崎祐樹,梶村 恒

    中部森林研究   58 巻   頁: 3-8   2010年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  43. キクイムシの繁殖生態 招待有り

    梶村 恒

    昆虫と自然   45 巻   頁: 17-20   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  44. 昆虫共生酵母の系統分化と地理分布:シーズ開拓のためのフロラ解析 招待有り 査読有り

    梶村 恒

    IFO Research Communications(発酵研究所研究報告)   24 巻   頁: 43-58   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  45. ハンノキキクイムシの共生菌における培養的変異株間の競争力の比較 査読有り

    伊藤昌明,梶村 恒

    中部森林研究   57 巻   頁: 293-296   2009年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  46. 高知県大中山国有林においてエタノールで誘引された養菌性キクイムシ類 査読有り

    伊藤昌明,佐藤重穂,河崎祐樹,梶村 恒

    森林総合研究所研究報告   8 巻   頁: 223-225   2009年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  47. 2009年度ホームカミングディ企画「名大キャンパスの雑木林の生物多様性を観察しよう」展示記録

    山本進一,伊藤義人,小西哲郎,中川弥智子,佐藤紳司,梶村 恒,大場裕一,西田佐知子

    名古屋大学博物館報告   25 巻   頁: 159-181   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  48. 森林における生物多様性の創出モデルとしてのキクイムシ:多様化の原動力は共生である 招待有り 査読有り

    梶村 恒

    日本森林学会誌   91 巻   頁: 421-423   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. キクイムシの生態:食性と繁殖様式に関する研究の現状と展望 招待有り 査読有り

    上田明良,水野孝彦,梶村 恒

    日本森林学会誌   91 巻   頁: 469-478   2009年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. キクイムシの系統地理学 招待有り 査読有り

    伊藤昌明,梶村 恒

    日本森林学会誌   91 巻   頁: 424-432   2009年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. Phylogeography of an ambrosia beetle, Xylosandrus crassiusculus (Motschulsky) (Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae), in Japan 査読有り

    Ito, M. and Kajimura, H.

    Applied Entomology and Zoology   44 巻   頁: 549-559   2009年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. Genetic structure of Japanese populations of an ambrosia beetle, Xylosandrus brevis (Curculionidae: Scolytinae) 査読有り

    Ito, M. and Kajimura, H.

    Environmental Entomology   38 巻   頁: 1324-1335   2009年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. Effects of ingredients and structure of semi-artificial diet on the reproduction of an ambrosia beetle, Xyleborus pfeili (Ratzeburg)(Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae) 査読有り

    Mizuno, T. and Kajimura, H.

    Applied Entomology and Zoology   44 巻   頁: 363-370   2009年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. シキミタマバエの共生菌とそのゴールから分離された菌類との対峙培養 査読有り

    小舟 瞬,梶村 恒,升屋勇人,窪野高徳

    中部森林研究   57 巻   頁: 265-268   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  55. Genetic structure of Japanese populations of an ambrosia beetle, Xylosandrus germanus (Curculionidae: Scolytinae) 査読有り 国際共著

    Ito, M., Kajimura, H., Hamaguchi, K., Araya, K. and Lakatos, F.

    Entomological Science   11 巻   頁: 375-383   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. 高知県不入山国有林においてエタノールで誘引された養菌性キクイムシ類 査読有り

    伊藤昌明,佐藤重穂,河崎祐樹,梶村 恒

    森林総合研究所研究報告   406 巻   頁: 183-185   2008年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  57. ハンノキキクイムシの共生菌Ambrosiella hartigiiにおける培養的形質の地域間比較 査読有り

    伊藤昌明,梶村 恒

    中部森林研究   56 巻   頁: 67-70   2008年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  58. Taxonomic changes and new records of Japanese bark and ambrosia beetles (Coleoptera, Curculionidae, Scolytinae) 査読有り 国際共著

    Beaver, R. A. ., Kajimura, H. and Goto, H.

    Elytra   36 巻   頁: 231-239   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. Occurrence of the introduced Xylosandrus germanus (Blandford, 1894) in Hungary - a genetic evidence (Coleoptera: Scolytidae) 査読有り 国際共著

    Lakatos, F. and Kajimura, H.

    Folia Entomologica Hungarica   68 巻   頁: 97-104   2007年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  60. ハンノキキクイムシ(Xylosandrus germanus)の地域個体群間における外部形態の比較 査読有り

    伊藤昌明,梶村 恒

    中部森林研究   55 巻   頁: 63-66   2007年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  61. シキミの開葉とシキミタマバエの羽化消長 査読有り

    小舟 瞬,梶村 恒

    中部森林研究   55 巻   頁: 67-68   2007年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  62. 昆虫と菌類の共生関係からみた緑の質 招待有り

    梶村 恒

    樹木医学研究   11 巻   頁: 67-70   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  63. The first record of a new ambrosia beetle species -Xylosandrus germanus (Blandford, 1894)- in Hungary 査読有り 国際共著

    Lakatos, F. and Kajimura, H.

    Plant Protection   48 巻   頁: 359-363   2007年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:ハンガリー語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  64. 高知県鷹取山植物群落保護林においてエタノールで誘引された養菌性キクイムシ類 査読有り

    伊藤昌明,佐藤重穂,梶村 恒

    森林総合研究所研究報告   405 巻   頁: 245-248   2007年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  65. 高知県市ノ又山国有林においてエタノールで誘引された養菌性キクイムシ類 査読有り

    伊藤昌明,佐藤重穂,松本剛史,梶村 恒

    森林総合研究所研究報告   399 巻   頁: 205-207   2006年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  66. カシノナガキクイムシの交配実験 ―成虫の体サイズおよび坑道形成が繁殖成功に与える影響― 査読有り

    梶村 恒,加藤 将,小林正秀,法眼利幸,伊藤進一郎

    中部森林研究   54 巻   頁: 231-234   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  67. 養菌性キクイムシの生け捕りを目的としたトラップの開発 査読有り

    伊藤昌明,梶村 恒

    中部森林研究   54 巻   頁: 227-230   2006年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  68. Cumulative effects of mortality factors on reproductive output in two co-occurring Quercus species: which mortality factors most strongly reduce reproductive output? 査読有り

    Fukumoto, H. and Kajimura, H.

    Canadian Journal of Botany   83 巻   頁: 1151-1158   2005年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. 養菌性キクイムシの次世代生産と共生菌に与える温度の影響 査読有り

    水野孝彦,梶村 恒

    中部森林研究   53 巻   頁: 119-122   2005年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  70. カシノナガキクイムシの紀伊および京都個体群間における交配実験 査読有り

    梶村 恒,加藤 将,小林正秀,法眼利幸,伊藤進一郎

    中部森林研究   53 巻   頁: 113-116   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  71. 自然条件下におけるコナラおよびアベマキ実生の上方伸長量 -植食性昆虫による子葉および本葉の食害に関連づけて- 査読有り

    福本浩士, 梶村 恒

    中部森林研究   52 巻   頁: 97-100   2004年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  72. 人工飼料を利用したヨシブエナガキクイムシの飼育の試み 査読有り

    梶村 恒,水野孝彦,野崎 愛,小林正秀

    中部森林研究   52 巻   頁: 109-112   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  73. Seed-insect fauna in pre-dispersal acorns of Quercus variabilis and Q. serrata and its impact on acorn production

    Fukumoto, H. and Kajimura, H.

        頁: 90-93   2003年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  74. 虫と菌の共生度をはかる 招待有り

    梶村 恒

    森林科学   38 巻   頁: 64   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  75. Reproduction of the ambrosia beetle, Xyleborus pfeili (Ratzeburg) (Col., Scolytidae), on semi-artificial diet 査読有り

    Mizuno, T. and Kajimura, H.

    Journal of Applied Entomology   126 巻   頁: 455-462   2002年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  76. カシノナガキクイムシの形態の地域間比較 査読有り

    伊藤進一郎,杉浦康雄,松田陽介,梶村 恒

    中部森林研究   50 巻   頁: 87-88   2002年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  77. 養菌性キクイムシ類の生態と森林被害 招待有り

    梶村 恒

    森林科学   35 巻   頁: 15-23   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  78. キクイムシ類の穿孔様式と繁殖特性:養菌性グループを中心に 招待有り 査読有り

    梶村 恒

    日本生態学会誌   52 巻   頁: 81-88   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  79. 人工飼料を利用したカシノナガキクイムシの飼育の試み 査読有り

    梶村 恒,水野孝彦,小林正秀,笹本 彩,伊藤進一郎

    中部森林研究   50 巻   頁: 89-92   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  80. Guild structures of seed insects in relation to acorn development in two oak species 査読有り

    Fukumoto, H. and Kajimura, H.

    Ecological Research   16 巻   頁: 145-155   2001年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  81. 養菌性キクイムシの生育期間推定のための簡便法 査読有り

    水野孝彦, 梶村 恒

    日本林学会九州支部研究論文集   53 巻   頁: 111-113   2000年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  82. Effects of insect predation on hypocotyl survival and germination success of mature Quercus variabilis acorns 査読有り

    Fukumoto, H. and Kajimura, H.

    Journal of Forest Research   5 巻   頁: 31-34   2000年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  83. Discovery of mycangia and mucus in adult female xiphydriid woodwasps (Hymenoptera: Xiphydriidae) in Japan 査読有り

    Kajimura, H.

    Annals of the Entomological Society of America   93 巻   頁: 312-317   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  84. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅶ) - コナラの堅果生産量と虫害堅果数の4年間の変動 - 査読有り

    福本浩士, 梶村恒

    中部森林研究   48 巻   頁: 179-182   2000年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  85. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅴ) - 主要種の羽化脱出消長 - 査読有り

    福本浩士, 梶村恒

    中部森林研究   47 巻   頁: 93-95   1999年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  86. Seed-insect fauna of pre-dispersal acorns and acorn seasonal fall patterns of Quercus variabilis and Q. serrata in central Japan 査読有り

    Fukumoto, H. and Kajimura, H.

    Entomological Science   2 巻   頁: 197-203   1999年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  87. 森林昆虫の共生菌 -アンブロシア菌- 招待有り

    梶村恒

    植物防疫   52 巻   頁: 491-495   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  88. 愛知県産養菌性キクイムシ類の羽化脱出パターンと生存日数 査読有り

    梶村 恒

    第44回日本林学会中部支部大会論文集     頁: 165-167   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  89. Response of Japanese red pine to inoculation with a blue stain fungus, Ceratocystis piceae 査読有り

    Peng, X., Kajimura, H. and Shibata, E.

    Journal of Forest Research   1 巻   頁: 41-44   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  90. Blue stain fungi associated with Ips cembrae (Coleoptera: Scolytidae) in Japanese larch in connection with their brood development 査読有り

    Peng, X., Kajimura, H. and Shibata, E.

    Journal of Forest Research   1 巻   頁: 103-106   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. Inoculation with blue stain fungi associated with Ips cembrae (Coleoptera: Scolytidae) on seedlings of Japanese larch a Japanese red pine 査読有り

    Peng, X., Kajimura, H. and Shibata, E.

    Bulletin of Nagoya University Forest   15 巻   頁: 141-150   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  92. クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌(Ⅹ)-坑道内と人工培地上におけるAmbrosiella属菌の発育状態の比較- 査読有り

    梶村恒,岡本知子

    第44回日本林学会中部支部大会論文集     頁: 157-160   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  93. クスノオオキクイムシとアンブロシア菌の共生機構とその適応的意義

    梶村恒

    名古屋大学農学部演習林報告   14 巻   頁: 89-171   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  94. Monograph of the new species of bark beetles and ambrosia beetles (Coleoptera: Scolytidae and Platypodidae) from some tropical countries, intercepted at Japanese ports - Shizuo Ohno collection -.

    Bulletin of the Nagoya University Furukawa Museum Special Report   3 巻   頁: 1-188   1994年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  95. Electrophoretic comparisons of soluble mycelial proteins from fungi associated with several species of ambrosia beetles. 査読有り

    Kajimura, H. and Hijii, N.

    Journal of the Japanese Forestry Society   76 巻   頁: 59-65   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  96. Reproduction and resource utilization of the ambrosia beetle, Xylosandrus mutilatus, in field and experimental populations. 査読有り

    Kajimura, H. and Hijii, N.

    Entomologia Experimentalis et Applicata   71 巻   頁: 121-132   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. Fecundity of the woodwasp, Sirex nitobei MATSUMURA, in relation to its body size 査読有り

    Fukuda, H., Kajimura, H. and Hijii, N.

    Journal of the Japanese Forestry Society   75 巻   頁: 405-408   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  98. Dynamics of the fungal symbionts in the gallery system and the mycangia of the ambrosia beetle, Xylosandrus mutilatus (BLANDFORD) (Coleoptera : Scolytidae) in relation to its life history 査読有り

    Kajimura, H. and Hijii, N.

    Ecological Research   7 巻   頁: 107-117   1992年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  99. The mass mortality of oak trees induced by Platypus quercivorus (MURAYAMA) and Platypus calamus BLANDFORD (Coleoptera : Platypodidae)-the density and spatial distribution of attack by the beetles-. 査読有り

    Hijii, N., Kajimura, H., Urano, T., Kinuura, H. and Itami, H.

    Journal of the Japanese Forestry Society   73 巻   頁: 471-476   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  100. A note on the discoloration and fungal infiltration processes on wood tissues surrounding the gallery system of scolytid beetles. 査読有り

    Hijii, N., Kajimura, H. and Nishibe, Y.

    Bulletin of the Nagoya University Forest   11 巻   頁: 31-38   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  101. クスノオオキクイムシ(Xyleborus mutilatus)の共生菌(Ⅳ) - 胞子貯蔵器官(mycangia)の微細構造と共生菌の放出方法 - 査読有り

    梶村 恒,肘井直樹,金光桂二

    第102回日本林学会大会論文集     頁: 255-256   1991年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  102. クスノオオキクイムシ(Xyleborus mutilatus)の共生菌(Ⅴ) -電気泳動法によるアンブロシア菌の蛋白質分析- 査読有り

    梶村 恒,肘井直樹,金光桂二

    第102回日本林学会大会論文集     頁: 257-259   1991年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  103. クスノオオキクイムシ(Xyleborus mutilatus)の共生菌 - 越冬期と穿入・産卵期との比較 - 査読有り

    梶村 恒,肘井直樹,金光桂二

    第38回日本林学会中部支部大会論文集     頁: 153-156   1990年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

書籍等出版物 14

  1. 樹木医学入門 樹木の虫害

    梶村 恒( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 樹木の虫害)

    朝倉書店  2021年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:124-134   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  2. 樹木医学入門 菌類と媒介昆虫の共進化

    梶村 恒( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 菌類と媒介昆虫の共進化)

    朝倉書店  2021年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:136-137   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  3. 森林保護学の基礎 養菌性甲虫としてのカシノナガキクイムシの生きざま

    梶村 恒( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 養菌性甲虫としてのカシノナガキクイムシの生きざま)

    農山漁村文化協会  2021年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:97   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  4. 森林学の百科事典 昆虫-微生物共生系 査読有り

    梶村 恒( 範囲: 昆虫-微生物共生系)

    丸善出版  2021年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:118-121   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  5. 環境と微生物の事典 昆虫と共生する真菌

    梶村 恒( 担当: 単著)

    朝倉書店  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. 教養としての森林学 4講:生物多様性 -さまざま生物と森林のパートナーシップ- 森林と昆虫

    梶村 恒( 担当: 単著)

    文永堂  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  7. 菌類の事典 アンブロシア甲虫

    梶村 恒,升屋勇人( 担当: 共著)

    朝倉書店  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  8. 地球からのおくりもの-生物多様性を理解するために- 昆虫と微生物の共生:生物多様性における光と影

    梶村 恒( 担当: 共著)

    風媒社  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  9. 昆虫と菌類の関係-その生態と進化-(原著書名Insect-Fungal Associations: Ecology and Evolution, OUP, F. E. Vega, M. Blackwell編)

    梶村 恒,升屋勇人,佐藤大樹( 担当: 共著)

    共立出版  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

     これまでに日本に無かった新しい教科書(訳書)を提案した。その内容は以下のとおりである。
     昆虫と菌類は様々な関係を持っている。菌類の立場で述べれば、昆虫に感染して殺す。殺さずに体表や腸そして昆虫の体内までも生活空間として利用する。昆虫に餌として栽培される。これらの関係について、生態学的な興味から類似の書が過去にも、この本の編者であるBlackwellにより出版された。昆虫と菌類のそれぞれの関係の事例はそれだけで興味深いが、さらに本書は、生態学的な記述に加え、最近進展している分子系統学的な知見が加わって記述されているところが特徴だといえる。汎世界的に分布する寄主範囲の広い1種だと考えられてきた種が、実は複数種から成ることが判明したり、今まで菌類とは考えられていなかった昆虫の病原体が菌類との類縁性を指摘されたりという実例があげられている。さらに、昆虫の系統とその昆虫に随伴する菌類の系統が合わせて解析され、その進化の道筋が考察されるなど、昆虫と菌類の生物間相互作用の歴史を考えさせてくれる書である。

  10. 樹の中の虫の不思議な生活-穿孔性昆虫研究への招待-(編著:柴田叡弌,富樫一巳) 養菌性キクイムシ類の生態–昆虫が営む樹内農園-

    梶村 恒( 担当: 単著)

    東海大学出版会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. 生態学事典(編著:巌佐 庸,松本忠夫,菊沢喜八郎) 養菌性キクイムシ

    梶村 恒( 担当: 単著)

    共立出版  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  12. 里山の生態学 -里山の成り立ちとその保全のために,シデコブシの花咲く東海の谷間から-(編著:広木詔三) 菌類を利用する昆虫

    梶村恒( 担当: 単著)

    名古屋大学出版会  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  13. 里山の生態学 -里山の成り立ちとその保全のために,シデコブシの花咲く東海の谷間から-(編著:広木詔三) 雑木林の知られざる昆虫 - ドングリを食べる虫たち -

    福本浩士,梶村恒( 担当: 共著)

    名古屋大学出版会  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  14. 森林微生物生態学(編著:二井一禎,肘井直樹) 微生物を“栽培"する繁殖戦略 -養菌性キクイムシとアンブロシア菌-

    梶村恒( 担当: 単著)

    朝倉書店  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 153

  1. クビナガキバチ科昆虫3種の利用樹種と羽化・脱出パターン:穿孔部位をめぐる養菌性キクイムシとの関係も含めて

    髙木隆, 梶村恒

    日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  2. 野ネズミによるクリ堅果の採餌行動:大胆な毬の破壊と繊細な森林環境の選択

    梶田瑠依, 梶村恒

    第71回日本生態学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン(横浜国立大学)   国名:日本国  

  3. ウシガエル大解剖:都市緑地における食性と産卵時期

    市岡幸雄, 梶村恒

    第71回日本生態学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン(横浜国立大学)   国名:日本国  

  4. フクギの枝と葉柄に穿孔するフクギノコキクイムシの繁殖生態

    辻本悟志, 亀山統一, 辻本文香, 梶村恒

    第135回日本森林学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京農業大学世田谷区キャンパス   国名:日本国  

  5. 森林植生の空間的変化および長・短期的変化が鳥類群集に及ぼす影響

    柴山潤太, 梶村恒

    第135回日本森林学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京農業大学世田谷区キャンパス   国名:日本国  

  6. スギ・ヒノキ丸太へのエタノール注入によるキクイムシ穿孔様式の劇的な変化

    中山直紀, 梶村恒

    第135回日本森林学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京農業大学世田谷区キャンパス   国名:日本国  

  7. モリアオガエルの卵を捕食する森林性ネズミの発見:泡巣形成場所と捕食行動の関係

    市岡幸雄, 梶村恒

    日本爬虫両棲類学会第62回大会  2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東邦大学習志野キャンパス   国名:日本国  

  8. スズタケ枯死稈の存在はアカネズミ・ヒメネズミの活動性を変えるか?:ネズミ種間関係にも着目した捕獲調査とクリ堅果の供試実験を通じた枯死稈の役割の考察

    梶田瑠依, 梶村恒

    第13回中部森林学会大会  2023年10月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山県民会館   国名:日本国  

  9. 日本産クビナガキバチ科昆虫3種の利用樹種と卵・共生菌・粘液の保有状態

    髙木隆, 梶村恒

    日本昆虫学会第83回大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:佐賀大学本庄キャンパス   国名:日本国  

  10. Field mouse preference for dwarf bamboo and tree seeds: Long-period synchronized seeding and mortality of Sasa borealis may alter forest regeneration 国際会議

    Hanami Suzuki, Hisashi Kajimura

    2023 ESA Annual Meeting  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Portland Convention Center, Oregon   国名:アメリカ合衆国  

  11. 針広混交林における30年の時間変化と植生の空間分布に対する鳥類の反応

    柴山潤太, 梶村恒

    第134回日本森林学会大会  2023年3月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  12. 外国原産果樹に加害した養菌性キクイムシと変色部から検出された菌類

    宮越望, 足助聡一郎, 梶村恒, 升屋勇人, 黒田慶子

    第134回日本森林学会大会  2023年3月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  13. 林内におけるスズタケ種子の供試実験:利用する動物種の特定とその行動解析

    鈴木華実, 梶村恒

    第70回日本生態学会大会  2023年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  14. 森林性ネズミによる虫害堅果の採餌戦略:開放・閉鎖系の野外操作実験

    梶田瑠依, 梶村恒

    第70回日本生態学会大会  2023年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  15. 都市緑地の水域におけるウシガエルの季節消長と分散

    市岡幸雄, 梶村恒

    第70回日本生態学会大会  2023年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  16. 森林性ネズミは虫害堅果を識別して持ち去るのか?:加害昆虫に着目して

    梶田瑠依, 梶村恒

    日本動物行動学会第41回大会  2022年11月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡県春日市   国名:日本国  

  17. キツツキ類の採餌木と営巣木の特徴を探る-枯死木を保残する森林管理指針の検討-

    田畑望実, 梶村恒

    第12回中部森林学会大会  2022年11月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重大学   国名:日本国  

  18. モリアオガエルの産卵場所が泡巣の温度調節と卵の孵化に及ぼす影響

    市岡幸雄, 梶村恒

    日本爬虫両棲類学会第58回大会  2022年11月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学千原キャンパス   国名:日本国  

  19. イタドリに揺籃を作成するカシルリオトシブミと花外蜜腺に誘引されるアリの相互作用

    古田理奈, 井上亮太, 梶村恒

    日本昆虫学会第82回大会  2022年9月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:信州大学松本キャンパス   国名:日本国  

  20. Contrasting invasion history in two ambrosia beetles of the Xylosandrus genus 国際共著 国際会議

    Urvois T., C. Perrier, A. Roques, L. Sauné, C. Courtin, H. Kajimura, J. Hulcr, A. Cognato, M.-A. Auger-Rozenberg, and C. Kerdelhué

    XXVI International Congress of Entomology  2022年7月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Helsinki   国名:フィンランド共和国  

  21. Effects of Fusarium fungi isolated from an ambrosia beetle, Euwallacea fornicatus, on mango tree saplings

    Zi-Ru Jiang, Momo Tanoue, Hayato Masuya, Keiko Kuroda, Hisashi Kajimura

    2022年3月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  22. 国内植栽の熱帯果樹から検出された養菌性キクイムシと菌類

    宮越 望,足助聡一郎,岩川奈生,梶村 恒,升屋勇人,黒田慶子

    第133回日本森林学会大会  2022年3月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  23. イタドリがアリを多く誘引するには花外蜜腺だけでは不十分?:蜂蜜を塗ると食害は減る

    古田理奈,梶村 恒

    第69回日本生態学会大会  2022年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  24. スズタケ実生の経年形態変化と異なる林分樹種・林床環境における地上・地下の成長比較

    鈴木華実,梶村 恒

    第69回日本生態学会大会  2022年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  25. キツツキ類3種の音声録音による生息状況の把握と枯死木利用様式の解析

    田畑望実,梶村 恒

    第69回日本生態学会大会  2022年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  26. スズタケの一斉結実後における野ネズミ個体群の動態と繁殖・生息状況

    鈴木華実,梶村 恒

    2021年度日本生態学会中部地区大会  2021年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  27. イタドリにおける花外蜜腺の分布変化と吸汁性昆虫に対する生物的防御の可能性

    古田理奈,梶村 恒

    2021年度日本生態学会中部地区大会  2021年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  28. キツツキ類の音声と採餌痕から探る生息種の日周行動と枯死木選好性

    田畑望実,梶村 恒

    2021年度日本生態学会中部地区大会  2021年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  29. 宿主植物の花外蜜に誘引されるアリの防衛:宿主植物の成長・繁殖と植食性昆虫の食害に与える影響

    古田理奈,梶村 恒

    日本昆虫学会第81回大会  2021年9月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  30. Genetic diversity of the invasive sycamore lace bug, Corythucha ciliata (Say, 1832) (Tingidae, Hemiptera), in its native and invaded areas. 国際共著 国際会議

    Ferenc Lakatos, Katalin Tuba, Jenő Jakab, Boglárka Bender, Angéla Kalocsai, Alexandra Porcsin, Réka Szőke-Wittich, Hisashi Kajimura, Viktória Tóth

    The 1st International Electronic Conference on Entomology  2021年7月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  31. Symbiotic fungi of Euwallacea fornicatus (Polyphagous Shot Hole Borer) infesting mango trees in Okinawa main island

    Zi-Ru Jiang, Hayato Masuya, Norikazu Kameyama, Keiko Kuroda, Hisashi Kajimura

    2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  32. スズタケ一斉開花・結実・枯死から3年間のスズタケ実生の成長と哺乳類との相互作用

    鈴木華実・梶村恒

    第68回日本生態学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山(オンライン)  

  33. 山村におけるトビの採餌場所と屍肉利用様式

    宮島尚也・梶村恒

    第68回日本生態学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山(オンライン)  

  34. 養菌性キクイムシEuwallacea spp. が随伴するFusarium属菌のデイゴとマンゴーへの影響

    石田真結子・岩川奈生・足助聡一郎・黒田慶子・梶村恒・升屋勇人・亀山統一

    第132回日本森林学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京農工大学(オンライン)  

  35. Euwallacea属キクイムシが随伴するFusarium属菌のデイゴとマンゴーへの影響

    石田真結子・岩川奈生・足助聡一郎・黒田慶子・梶村恒・升屋勇人・亀山統一

    樹木医学会第25回大会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

  36. Fungi isolated from an ambrosia beetle, Euwallacea interjectus (Scolytinae), emerging from fig trees in Japan

    Zi-Ru JIANG, Hayato MASUYA, 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  37. キクイムシ-菌類との関係を深めてきた甲虫- 招待有り

    梶村 恒

    日本甲虫学会東京例会2018年第3回例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:国立科学博物館附属自然教育園   国名:日本国  

  38. Earwig prey on ambrosia beetle: a test for its predatory process and preference

    Zi-Ru JIANG, Hisashi KAJIMURA

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  39. Micro-CT scan of adult female Euwallacea interjectus (Coleoptera: Scolytinae) and its mycangial fungi

    Jiang Z, Kinoshita S, Sasaki O, Masuya H, Kajimura H

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  40. Multiple DNA loci for identification of southeast Asian ambrosia beetles (Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae: Xyleborini) 国際会議

    Gina Sari, Sarah M. Smith, You Li, Thai Pham, Wisut Sittichaya, Hisashi Kajimura, Sudhir Singh, Jiri Hulcr and Anthony I. Cognato

    Entomology 2017, Entomological Society of America 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  41. Biology and impact of Xyleborini ambrosia beetles in Japan 招待有り 国際会議

    Kajimura, H.

    ⅩⅩⅤ International Congress of Entomology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  42. Rodent handling of insect-infested Castanea crenata acorns with or without a larval emergence hole 国際会議

    Kashiwagi, H. and Kajimura, H.

    The 6th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:中華人民共和国  

  43. Xylem dysfunction in Ficus carica infected with a wilt fungus Ceratocystis ficicola and the role of vector beetle Euwallacea interjectus 国際会議

    Kajii, C., Kuroda, K., Morita, T., Jikumaru, S., Kajimura, H. and Yamaoka, Y.

    Annual Meeting of International Academy of Wood Science 2013 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nanjing   国名:中華人民共和国  

  44. North American lace bug is a vector of Australian fungus in Japan 国際会議

    3rd meeting of IUFRO Working Unit 7.03.12 "Alien invasive species and international trade" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  45. Population genetic structure of the invasive sycamore lace bug (Corythucha ciliata Say, 1873) 国際会議

    Lakatos, F., Toth, V., Boglarka, B., Kikuchi, K. and Kajimura, H.

    3rd meeting of IUFRO Working Unit 7.03.12 "Alien invasive species and international trade" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  46. 昆虫に栽培される菌類の生態

    梶村 恒

    鳥取大学グローバルCOEプログラム「持続性社会構築に向けた菌類きのこ資源活用」公開シンポジウム「菌類のふしぎと他の生物との関わり合い-菌類の生きざまを理解し、菌類を活用する-」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  47. Ecology and management of Euwallacea interjectus (Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae) associated with Ceratocystis canker on fig trees in Japan 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sopron, Hungary   国名:ハンガリー共和国  

  48. Infection pattern of Wolbachia strains in Scolytinae 国際会議

    Kawasaki, Y., Kajimura, H., Stauffer, C. and Lakatos, F.

    4th Workshop on the Genetics of Bark Beetles and Associated Microorganisms 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:ハンガリー共和国  

  49. Nematode parasite of the Japanese woodwasp 国際会議

    Kosaka, H., Kajimura, H., Kanzaki, N. and Tabata, M.

    Ⅸ International Symposium of Russian Society of Nematologists 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月 - 2011年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ロシア連邦  

  50. 人間社会と生物のかかわり方~自然との共生~

    梶村 恒

    平成23年度東海シニア自然大学基調講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:名古屋市総合社会福祉会館   国名:日本国  

  51. Wolbachia infection is associated with sex determination and mating systems in ambrosia beetles (Curculionidae: Scolytinae) 国際会議

    Kawasaki, Y. and Kajimura, H.

    Memorial Symposium for the 26th International Prize for Biology "Biology of Symbiosis" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  52. 樹木を脅かす昆虫と微生物の関係

    梶村 恒

    第7回樹木医プロジェクト・ぎふ研修会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:やまと生涯学習センター(岐阜県郡上市大和町)   国名:日本国  

  53. Social behavior in the Japanese oak borer Platypus quercivorus (Coleoptera: Platypodidae) 国際会議

    Kobayashi, M., Nozaki, A., Ueda, A., Mizuno, T. and Kajimura, H.

    XXIII IUFRO World Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  54. Ecology of invasive exotic Asian ambrosia beetles and their symbiotic fungi 国際会議

    Kajimura, H., Ito, M., Kawasaki, Y., Mizuno, T. and Lakatos, F.

    XXIII IUFRO World Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:大韓民国  

  55. Colonization dynamics of Japanese populations of Xylosandrus germanus (Curculionidae: Scolytinae) based on mitochondrial DNA sequencing 国際会議

    Ito, M. and Kajimura, H.

    XXIII IUFRO World Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:大韓民国  

  56. Symbiotic fungi isolated from leaf galls and female adults of a gall midge in Japan 国際会議

    Kobune, S., Masuya, H. and Kajimura, H.

    International Symposium on Biodiversity Sciences "Genome, Evolution, and Environment" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  57. Phylogenetic differentiation of the alnus ambrosia beetle, Xylosandrus germanus, in Japan 国際会議

    Ito, M. and Kajimura, H.

    International Symposium on Biodiversity Sciences "Genome, Evolution, and Environment" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  58. Inbreeding of host insects can decrease cytoplasmic incompatibility by endosymbiotic bateria, Wolbachia, in the population level 国際会議

    Kawasaki, Y., Ito, H. and Kajimura, H.

    International Symposium on Biodiversity Sciences "Genome, Evolution, and Environment" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  59. 昆虫と微生物の共生:生物多様性における光と影

    梶村 恒

    第4回環境学公開講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:安城市民会館   国名:日本国  

  60. 森林における”菌昆”共生の生態と進化

    梶村 恒

    東京大学森林科学セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京大学農学部   国名:日本国  

  61. Diversity of Wolbachia-strain combination in an inbreeding beetle, Xylosandrus germanus, in Japan 国際会議

    Kawasaki, Y., Ito, M., Miura, K. and Kajimura, H.

    5th International Wolbachia Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:ギリシャ共和国  

  62. Succession of fungal flora in leaf galls induced by cecidomyiid fly 国際会議

    Kobune, S., Kajimura, H., Kubono, T. and Masuya, H.

    Asian Mycology Congress 2007 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:マレーシア  

  63. Yeasts isolated from galleries of ambrosia beetles in relation to their life history 国際会議

    Kajimura, H., Ninomiya, S., Imanishi, Y. and Nakagiri, A.

    Asian Mycology Congress 2007 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:マレーシア  

  64. IPMへのヒント―害虫化の背景にあるもの:森林昆虫と菌類の共生関係―

    梶村 恒

    第3回家屋害虫IPM基礎講座 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  65. The first record of Xylosandrus germanus (Coleoptera, Curculionidae, Scolytinae) in Hungary 国際会議

    Lakatos, F. and Kajimura, H.

    Alien Arthropods in South East Europe -crossroad of three continents- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ブルガリア共和国  

  66. Evolutionary background of the host switch of the European Trypodendron species (Curculionidae, Scolytinae) 国際会議

    The International Union of Forestry Research Organizations Joint Conference: Natural enemies and other multi-scale influences on forest insects 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  67. 昆虫と菌類の共生関係からみた緑の質

    梶村 恒

    樹木医学会第11回大会(応用環境生物学系3学会連携大会), 公開シンポジウム「これからの樹木医学」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  68. Fungi isolated from an attelabid beetle and its leaf roll 国際会議

    The 8th International Mycological Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  69. 昆虫共生菌の生態:とくにアンブロシア菌について

    梶村 恒

    平成18年度日本菌学会関東支部年次大会, 講演会「菌類の分布と生態」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  70. Pre-dispersal fruit demography of Styrax japonica in central Japan 国際会議

    The 2nd East Asian Federation of Ecological Societies Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  71. Symbiotic secrets in ambrosia beetle-fungal systems 国際会議

    Fungi and insects: their diverse relationships (main symposium) in the mycological society of America/the mycological society of Japan joint meeting 2005 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  72. Bark and ambrosia beetles (Scolytidae)-fungal interactions on broadleaf trees in Japan 国際会議

    22nd International Congress of Entomology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  73. 昆虫に運ばれる菌類の謎

    梶村 恒

    日本菌学会第48回大会,菌類と昆虫の関係を考える小集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  74. Mortality of Pittosporum tobira trees attacked by Scolytogenes birosimensis in Japan 国際会議

    The International Union of Forestry Research Organizations Joint Conference: Bark beetle biology and management from the 1960's to the 21st century 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  75. Seed-insect fauna in pre-dispersal acorns of Quercus variabilis and Q. serrata and its impact on acorn production 国際会議

    The International Union of Forestry Research Organizations Kanazawa 2003 international symposium “forest insect population dynamics and host influences" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  76. Effect of temperature on developmental time of the ambrosia beetle, Xyleborus perforans (WALLASTON) (Coleoptera: Scolytidae), rearing on the symbiotic fungal diet -developmental zero and total effective temperature- 国際会議

    7th European Congress of Entomology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  77. 葉を利用する昆虫とその共生菌―オトシブミ類を事例として―

    "高部直紀,升屋勇人,梶村恒"

    第113回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  78. 材を利用する昆虫とその共生菌―キクイムシ類とクビナガキバチ類を事例として―

    梶村恒

    第113回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  79. 人工飼育でわかったカシノナガキクイムシの行動生態

    "梶村恒,水野孝彦,小林正秀,笹本彩,伊藤進一郎"

    第46回日本応用動物昆虫学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  80. キクイムシ類の子供サイズ

    梶村恒

    日本生態学会第49回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  81. イタドリにおけるオトシブミ類3種の揺籃数の季節変化

    "高部直紀,山﨑恭子,梶村恒"

    日本生態学会第49回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  82. 人工飼料を利用したカシノナガキクイムシの飼育の試み

    "梶村恒,水野孝彦,小林正秀,笹本彩,伊藤進一郎"

    第50回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  83. カシノナガキクイムシの形態の地域間比較

    "伊藤進一郎,杉浦康雄,松田陽介,梶村恒"

    第50回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  84. フィリピンザイノキクイムシの発育零点と有効積算温度

    "水野孝彦, 梶村恒"

    第112回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  85. 養菌性キクイムシの樹幹利用様式

    梶村恒

    第48回日本生態学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  86. カシノナガキクイムシの加害対象樹種

    "伊藤進一郎, 武田明正,梶村恒"

    第49回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  87. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅷ) – 雌繁殖器官の生存過程と変動主要因 -

    "福本浩士, 梶村恒"

    第111回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  88. 人工飼料を利用した養菌性キクイムシの発育期間推定法 – フィリピンザイノキクイムシとファイルキクイムシの比較 -

    "水野孝彦, 梶村恒"

    第44回日本応用動物昆虫学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  89. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅶ) - コナラの堅果生産量と虫害堅果数の4年間の変動 -

    "福本浩士, 梶村恒"

    第48回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  90. 養菌性キクイムシの生育期間推定のための簡便法

    "水野孝彦, 梶村恒"

    第55回日本林学会九州支部研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  91. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅵ) - 堅果の食害度と発芽率の関係について -

    "福本浩士, 梶村恒"

    第110回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  92. 養菌性キクイムシの穿入様式(Ⅱ) - 材サイズと穿入孔間距離の関係 -

    "馬淵圭, 梶村恒"

    第110回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  93. 人工飼料内におけるXyleborus属キクイムシの坑道形成と次世代生産

    "水野孝彦, 梶村恒"

    第110回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  94. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅴ) - 主要種の羽化脱出消長 -

    "福本浩士, 梶村恒"

    第47回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  95. Coevolutionary interactions between ambrosia beetle and their symbiotic fungi - Potential food utilization of the Xyleborini - 国際会議

    6th European Congress of Entomology 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  96. キクイムシと菌類の共生 - その成り立ちを探る -

    梶村恒

    第109回日本林学会大会第5回森林昆虫談話会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    "宇都宮大学農学部, 宇都宮"

  97. ブナ葉における昆虫性ゴールの存在様式

    "梶村恒, 間瀬哉恵"

    第109回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  98. 養菌性キクイムシの穿入様式 - 樹種および材サイズの選択 -

    "馬淵圭, 梶村恒"

    第109回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  99. 養菌性キクイムシの人工飼育 - ファイルキクイムシ(Xyleborus pfeili)の次世代生産と孔道形成 -

    "水野孝彦, 梶村恒"

    第42回日本応用動物昆虫学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  100. 樹冠内における種子食昆虫の時空間的堅果利用様式

    "福本浩士, 梶村恒"

    第45回日本生態学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  101. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅳ) - 主要種の羽化脱出時期と生存日数 -

    "福本浩士, 梶村恒"

    第46回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  102. 堅果の成熟年数および殻斗の形態が異なるコナラ属2種の堅果成長様式と種子食昆虫相

    "福本浩士, 梶村恒"

    日本昆虫学会第57回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  103. "ヒゲジロクビナガキバチの生態~新たなる昆虫と菌類の共生系(Ⅱ) -羽化脱出成虫の体サイズ,蔵卵数,生存日数とmucusが共生菌の生育に与える影響 -"

    梶村恒

    第108回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  104. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅲ) - 樹冠層別にみた堅果の生存過程と種子食昆虫相 -

    "福本浩士, 梶村恒"

    第108回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  105. 森の物語-森のいきものたち- 菌を利用する昆虫

    梶村恒

    NHK文化センター講座 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    "NHK名古屋放送センタービル, 名古屋市"

  106. 福本浩士, 梶村 恒 (1997) 堅果の成熟年数および殻斗の形態が異なるコナラ属2種の 堅果成長様式と種子食昆虫相. 日本昆虫学会第57回大会, 九州大学大学院比較社会文 化研究科 (福岡), 1997年10月3日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年

    記述言語:日本語  

  107. 福本浩士, 梶村 恒 (1997) アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式 (Ⅲ) - 樹冠層別にみた堅果の生存過程と種子食昆虫相 -. 第108回日本林学会大会, 九州大学農学部 (福岡) , 1997年4月2日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年

    記述言語:日本語  

  108. 梶村 恒 (1997) 森の物語-森のいきものたち- 菌を利用する昆虫.NHK文化センタ ー講座.NHK名古屋放送センタービル,名古屋市,1997年3月12日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年

    記述言語:日本語  

  109. 福本浩士, 梶村 恒 (1997) アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式 (Ⅳ) - 主要種の羽化脱出時期と生存日数 -. 第46回日本林学会中部支部大会, 名古 屋大学農学部 (名古屋), 1997年10月11日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年

    記述言語:日本語  

  110. "ヒゲジロクビナガキバチの生態 ~新たなる昆虫と菌類の共生系 - 羽化脱出成虫の性比,体サイズと寄主木サイズとの関係および胞子貯蔵器官の発見 -"

    梶村恒

    第107回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  111. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅱ) - 網掛け処理による加害時期の推定 -

    "福本浩士,梶村恒"

    第107回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  112. 養菌性キクイムシとアンブロシア菌の相互関係

    梶村恒

    第107回日本林学会大会奨励賞受賞者講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    "筑波大学農林学系, つくば"

  113. 養菌性キクイムシは他種のキクイムシの共生菌を利用できるか?

    梶村恒

    第43回日本生態学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  114. 梶村 恒 (1996) 養菌性キクイムシは他種のキクイムシの共生菌を利用できるか?. 第43回日本生態学会大会,東京都立大学理学部 (八王子) ,1996年3月31日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年

    記述言語:日本語  

  115. 梶村 恒 (1996) 養菌性キクイムシとアンブロシア菌の相互関係.第107回日本林学会 大会奨励賞受賞者講演,筑波大学農林学系 (つくば) ,1996年4月2日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年

    記述言語:日本語  

  116. 梶村 恒 (1996) ヒゲジロクビナガキバチの生態 ~新たなる昆虫と菌類の共生系 - 羽化脱出成虫の性比、体サイズと寄主木サイズとの関係および胞子貯蔵器官の 発見 -.第107回日本林学会大会,筑波大学農林学系 (つくば) ,1996年4月3日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年

    記述言語:日本語  

  117. 福本浩士,梶村 恒 (1996) アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(Ⅱ) - 網掛け処理による加害時期の推定 -.第107回日本林学会大会,筑波大学農林学系 (つくば) ,1996年4月2日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年

    記述言語:日本語  

  118. カラマツとアカマツ苗木に対する青変菌の接種試験

    "彭旭東,梶村恒,柴田叡弌"

    第44回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  119. 愛知県産養菌性キクイムシ類の羽化脱出パターンと生存日数

    梶村恒

    第44回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  120. クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌(Ⅹ) - 坑道内と人工培地上におけるAmbrosiella属菌の発育状態の比較 -

    "梶村恒,岡本知子"

    第44回日本林学会中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  121. 菌類を利用する森林昆虫 - キクイムシと菌の共進化を考える -

    梶村恒

    第2回生態学セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    "名古屋大学農学部, 名古屋"

  122. 伐採時期の異なるカラマツ丸太におけるカラマツヤツバキクイムシの発育

    "彭旭東,梶村恒,柴田叡弌"

    第106回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  123. クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌(Ⅷ) - 温度が越冬成虫の胞子貯蔵器官(mycangia)内共生菌に与える影響 -

    梶村恒

    第106回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  124. クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌(Ⅸ) - クスノオオキクイムシのAmbrosiella sp.による数種の養菌性キクイムシ幼虫の人工飼育 -

    "梶村恒,岡本知子"

    第106回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  125. アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式

    "福本浩士,梶村恒"

    第106回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  126. カラマツヤツバキクイムシの体表と坑道からの菌の分離

    "彭旭東,梶村恒,柴田叡弌"

    第106回日本林学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  127. 彭 旭東,梶村 恒,柴田叡弌 (1995) カラマツヤツバキクイムシの体表と坑道からの 菌の分離.第106回日本林学会大会,北海道大学農学部 (札幌) ,1995年4月3日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  128. 梶村 恒 (1995) 菌類を利用する森林昆虫 - キクイムシと菌の共進化を考える -. 第2回生態学セミナー,名古屋大学農学部 (名古屋) ,1995年9月22日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  129. 福本浩士,梶村 恒 (1995) アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式. 第106回日本林学会大会,北海道大学農学部 (札幌) ,1995年4月3日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  130. 彭 旭東,梶村 恒,柴田叡弌 (1995) カラマツとアカマツ苗木に対する青変菌の接 種試験.第44回日本林学会中部支部大会,信州大学農学部 (上伊那) ,1995年10月 14日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  131. 梶村 恒 (1995) 愛知県産養菌性キクイムシ類の羽化脱出パターンと生存日数.第44 回日本林学会中部支部大会,信州大学農学部 (上伊那) ,1995年10月14日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  132. 彭 旭東,梶村 恒,柴田叡弌 (1995) 伐採時期の異なるカラマツ丸太におけるカラマ ツヤツバキクイムシの発育.第106回日本林学会大会,北海道大学農学部 (札幌) , 1995年4月3日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  133. 梶村 恒,岡本知子 (1995) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌 (Ⅸ) - クスノオオキクイムシのAmbrosiella sp.による数種の養菌性キクイムシ幼虫 の人工飼育 -.第106回日本林学会大会,北海道大学農学部 (札幌) ,1995年4月3日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  134. 梶村 恒 (1995) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌(Ⅷ) - 温度 が越冬成虫の胞子貯蔵器官(mycangia)内共生菌に与える影響 -.第106回日本林学会大 会,北海道大学農学部 (札幌) ,1995年4月3日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  135. 梶村 恒,岡本知子 (1995) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌 (Ⅹ) - 坑道内と人工培地上におけるAmbrosiella属菌の発育状態の比較 -.第44回 日本林学会中部支部大会,信州大学農学部 (上伊那) ,1995年10月14日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語  

  136. Kajimura, H. (1994) Reproductive strategy of the ambrosia beetle, Xylosandrus mutilatus. Joint IUFRO Conference: Behavior, Population Dynamics and Con- trol of Forest Insects. Hawaii, USA, February 10, 1994.

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年

    記述言語:英語  

  137. 梶村 恒,肘井直樹 (1994) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌 (Ⅶ) - 胞子貯蔵器官(mycangia)内共生菌の定量化 -.第105回日本林学会大会,東京 農工大学農学部 (府中) ,1994年4月5日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年

    記述言語:日本語  

  138. 梶村 恒 (1993) アンブロシア菌とキクイムシの共生.第1回微生物をめぐる生物間相 互作用に関する小集会,熱海,1993年11月24日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年

    記述言語:日本語  

  139. 梶村 恒,肘井直樹 (1993) クスノオオキクイムシ(Xylosandrus mutilatus)の共生菌 (Ⅵ) - 数種アンブロシア菌によるクスノオオキクイムシ幼虫の人工飼育 -.第104回 日本林学会大会,岩手大学人文社会科学部 (盛岡) ,1993年4月6日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年

    記述言語:日本語  

  140. 福田秀志,梶村 恒,肘井直樹 (1993) ニトベキバチ(Sirex nitobei)とその寄生蜂.第 104回 日本林学会大会,岩手大学人文社会科学部 (盛岡) ,1993年4月5日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年

    記述言語:日本語  

  141. 福田秀志,梶村 恒,肘井直樹 (1993) オナガキバチ(Xeris spectrum)の産卵機構.第 104回 日本林学会大会,岩手大学人文社会科学部 (盛岡) ,1993年4月5日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年

    記述言語:日本語  

  142. 梶村 恒,福田秀志,肘井直樹 (1992) ニトベキバチ(Sirex nitobei)羽化成虫の体サイ ズと次世代生産能力.第103回日本林学会大会,東京農業大学農学部 (東京) ,1992年 4月2日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1992年

    記述言語:日本語  

  143. 梶村 恒,肘井直樹 (1992) 養菌性キクイムシの資源利用様式.第39回日本生態学会大 会,名古屋大学農学部 (名古屋) ,1992年4月4日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1992年

    記述言語:日本語  

  144. Kajimura, H. and Kanamitsu, K. (1992) Symbiotic fungi associated with Xyle- borus mutilatus BLANDFORD (Coleoptera, Scolytidae) and their seasonal occurrence in wood. 19th International Congress of Entomology. Beijing, China, June 30, 1992.

     詳細を見る

    開催年月日: 1992年

    記述言語:英語  

  145. 梶村 恒,肘井直樹 (1991) 養菌性キクイムシとその共生菌.第38回日本生態学会大会, 奈良女子大学家政学部 (奈良) ,1991年4月5日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1991年

    記述言語:日本語  

  146. 梶村 恒,肘井直樹,金光桂二 (1991) クスノオオキクイムシ(Xyleborus mutilatus)の 共生菌(Ⅴ) - 電気泳動法によるアンブロシア菌の蛋白質分析 -.第102回日本林学会 大会,名古屋大学農学部 (名古屋) ,1991年4月2日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1991年

    記述言語:日本語  

  147. 梶村 恒,肘井直樹,金光桂二 (1991) クスノオオキクイムシ(Xyleborus mutilatus)の 共生菌(Ⅳ) - 胞子貯蔵器官(mycangia)の微細構造と共生菌の放出方法 -.第102回日 本林学会大会,名古屋大学農学部 (名古屋) ,1991年4月2日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1991年

    記述言語:日本語  

  148. 梶村 恒,肘井直樹,金光桂二 (1990) クスノオオキクイムシ(Xyleborus mutilatus)の 共生菌(Ⅱ) - 胞子貯蔵器官(mycangia)の構造と器官内の共生菌 -.第101回日本林学 会大会,京都大学農学部 (京都) ,1990年4月2日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1990年

    記述言語:日本語  

  149. 梶村 恒,肘井直樹,金光桂二 (1990) クスノオオキクイムシ(Xyleborus mutilatus)の 共生菌(Ⅲ) - 胞子貯蔵器官(mycangia)内への共生菌の取り込み時期と菌相について -.第101回日本林学会大会,京都大学農学部 (京都) ,1990年4月2日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1990年

    記述言語:日本語  

  150. Kajimura, H., Hijii, N. and Kanamitsu, K. (1990) Ambrosia fungi of Xyleborus mutilatus (Coleoptera: Scolytidae) and their seasonal occurrence in Japan. 19th World Congress of IUFRO. Montreal, Canada, August 5-12, 1990.

     詳細を見る

    開催年月日: 1990年

    記述言語:英語  

  151. 梶村 恒,肘井直樹,金光桂二 (1989) クスノオオキクイムシ(Xyleborus mutilatus)の 共生菌 - 越冬期と穿入・産卵期との比較 -.第38回日本林学会中部支部大会,三重大 学生物資源学部 (津) , 1989年10月8日.

     詳細を見る

    開催年月日: 1989年

    記述言語:日本語  

  152. 針広混交林における30年の時間変化と植生の空間分布に対する鳥類の反応

    柴山 潤太, 梶村 恒

    日本森林学会大会発表データベース  2023年5月30日  日本森林学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    <p> 2022年の4月から12月に、愛知県北東部のスギ人工林および針広混交林で、鳥類相の調査を行った。ラインセンサス(以下センサス)(早朝、毎月上・下旬)に、音声録音(早朝・夜間、毎日)を併用した。センサスでは、6目22科44種の鳥類を確認した。その種構成をOhno and Ishida(1997)による30年前の同所でのセンサス結果と比較すると、アオバト、キバシリ、キビタキ、キセキレイなどが新たに移入していた。また、外来種であるソウシチョウも発見された。一方で、コマドリなどの一部の種は姿を消した。音声録音では、センサスの結果にないジュウイチやアカショウビンなどの他、夜行性のヨタカやフクロウを確認した。</p><p> ライン上の植生との関係をみると、スギ人工林よりも針広混交林で鳥類の種数が多く、多様度指数も高かった。この傾向は、留鳥(一年中生息している鳥)よりも夏鳥(春から初夏に渡ってきて繁殖する鳥)・冬鳥(晩秋に渡ってきて越冬する鳥)で顕著だった。また、種ごとに選好性が異なり、例えばカケスはどの植生も幅広く利用したが、エナガは広葉樹のある林分を強く選好した。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.134.0_661

    CiNii Research

  153. 外国原産果樹に加害した養菌性キクイムシと変色部から検出された菌類

    宮越 望, 足助 聡一郎, 梶村 恒, 升屋 勇人, 黒田 慶子

    日本森林学会大会発表データベース  2023年5月30日  日本森林学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    <p> 日本の温暖地では、アボカドやコーヒーノキの栽培が近年増加している。海外では養菌性キクイムシの<i>Euwallacea</i>属によるアボカド衰退枯死や、<i>Xylosandrus compactus</i>によるコーヒーの枝枯れが農業生産上の問題となっており、これらの被害には随伴菌の<i>Fusarium solani </i>種複合体(FSSC)の関与が示唆されている。本研究では国内植栽のアボカドとコーヒーノキへのキクイムシ類の加害とその随伴菌類との関係について調査を行った。鹿児島県瀬戸内町のアボカドの枯死枝からは<i>E. fornicatior</i>(あるいは<i>E. perbrevis</i>)が検出された。沖縄県名護市のコーヒーノキ枯死枝からは、<i>X. compactus</i>と<i>E. fornicatus</i>の2種を検出した。被害樹木の組織からの菌分離では、両樹種ともにFSSCに属する菌類が検出された。またこれらの菌の系統解析を行ったところ、両樹種から検出されたFSSCの中には、養菌性キクイムシと共生関係にあるAmbrosia Fusarium Clade(AFC)に属する菌類が含まれていた。AFCには樹木病害の主因となる菌種が多数含まれており、今後検出された養菌性キクイムシによるFSSCの媒介や、宿主範囲について検討する必要がある。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.134.0_648

    CiNii Research

▼全件表示

Works(作品等) 7

  1. 日本森林学会大会 関連研究集会 森林昆虫談話会

    2012年3月
    -
    2016年3月

  2. 里地里山①猛威を振るうナラ枯れ.NHK名古屋,ほっとイブ

    2010年11月

  3. ナラ枯れリポート.NHK,おはよう日本

    2010年11月

  4. 日本昆虫学会第68回大会 公開シンポジウム「昆虫と微生物の深遠な関係」コメント

    2008年9月

  5. 日本菌学会大会 小集会 菌類と昆虫の関係を考える

    2006年9月
    -
    2008年6月

  6. 日本林学会大会 テーマ別セッション キクイムシと菌類をめぐる諸問題:全体像を理解するために

    2003年3月

  7. 日本昆虫学会大会 小集会 穿孔性昆虫を語る会

    2002年9月
    -
    現在

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 12

  1. 樹木穿孔性昆虫とその共生微生物による森林被害と材質劣化のリスク評価

    2023年4月 - 2025年3月

    角文・鈴木環境財団助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

  2. 緑化木の病虫害に関する調査研究

    2019年6月 - 現在

    沖縄美ら島財団  国内共同研究 

    梶村 恒

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他

    配分額:550000円 ( 直接経費:500000円 、 間接経費:50000円 )

  3. 電気インパルスが生物に与える影響

    2011年4月 - 2015年3月

    学内共同研究 

  4. 森林昆虫とその共生微生物に関する研究

    2008年4月 - 2009年3月

    昭和報公会(伊藤忠兵衛基金) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. 昆虫共生酵母の系統分化と地理分布:シーズ開拓のためのフロラ解析

    2007年4月 - 2010年3月

    財団法人発酵研究所平成19年度研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  6. 森林昆虫の伝播する共生菌類の探索と影響評価―生物の多様性と進化の起源を探るために―

    2005年4月 - 2007年3月

    稲盛財団研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  7. キクイムシ類の遺伝解析

    2005年4月 - 2006年3月

    日本学術振興会特定国派遣研究者事業 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  8. 知多半島における緑化木の枯損機構の解明

    2005年4月 - 2006年3月

    東海学術奨励会平成16年度研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  9. ナガキクイムシ類の材内生態の解明:社会行動の発見を目指して

    2005年4月 - 2006年3月

    藤原ナチュラルヒストリー振興財団第13回学術研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  10. Taxonomy and biology of Asian ambrosia beetles

    2005年2月 - 2006年2月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  11. キャンパス・ミュージアム実現に向けた東山キャンパス総合自然史調査(第二次)

    2004年4月 - 2005年3月

    平成16年度赤崎記念研究奨励事業 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  12. 東海丘陵要素植物群を構成要素とする里山の保全に関する学際的共同研究

    1998年4月 - 2002年3月

    日本生命財団特別研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 18

  1. 森林昆虫の多様性研究の新展開:駆動力としての昆虫関連微生物の存在意義の検証

    研究課題/研究課題番号:20H03026  2020年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    梶村 恒, 升屋 勇人, 神崎 菜摘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:15990000円 ( 直接経費:12300000円 、 間接経費:3690000円 )

    森林昆虫の多様性を、単なる数・量の比較だけではなく、生態的・遺伝的多様性を具体的に吟味できる質の高いパラメーターも含めて解析する。着眼点は、微生物との共生が、森林昆虫の種多様性、生態的・遺伝的多様性を創出する可能性である。その中で、昆虫による共生菌の窃盗現象と、それに伴う菌類貯蔵器官の退化の真相を究明する。これらを総合して、樹木をめぐる昆虫と微生物の種分化に関わる統一理論を構築する。
    イチジク樹に穿孔するアイノキクイムシについて、共生菌(Fusarium属菌)のセルロース分解酵素を分析し、その効能を明らかにした。また、アイノキクイムシの天敵昆虫を発見し、本種を含む様々な養菌性キクイムシに対する捕食特性を実証した。
    マンゴー樹に穿孔する養菌性キクイムシ(Euwallacea fornicatus)について、羽化成虫から分離される菌類を特定した。雌は、共生菌の貯蔵器官(mycangia)が存在する頭部で、Fusarium kuroshiumが優占した。デイゴ樹におけるEuwallacea属キクイムシとFusarium属菌の関係も明らかにした。
    Xyloterini族の養菌性キクイムシについて、mycangiaのタイプと共生菌の属の対応関係に基づき、キクイムシと菌類の複雑な共進化過程を紐解いた。
    ヨシブエナガキクイムシの随伴菌類相について、分離培養とメタゲノム解析による解明を試みた。分離試験では5種類のRaffaelea属菌と1種類のAmbrosizyma属菌が検出された。それらは主たるmycangiaがある胸部以外からも検出された。メタゲノム解析では雌雄で種構成に大きな差異は認められなかった。
    ヒゲナガカミキリ属3種について、マツノマダラカミキリからはOphiostoma属2種、Leptographium属2種、カラフトヒゲナガカミキリからはLeptographium属菌2種、Grosmannia属菌1種、Graphilbum属菌1種、シラフヨツボシヒゲナガカミキリからはOphiostoma属3種が検出された。
    Seinura 属線虫の探索を行い、1新種、国内新産1種、加えて、S. caverna の2株を分離し、未記載種に関しては、S. shigaensis として新種記載を行った。
    予定していた、①供試虫の捕獲・同定と生態調査、②菌類貯蔵器官(mycangia)の探索、③菌類の分離・同定、線虫の分離・同定、④相互作用系の解明について、限定的(新型コロナウイルス感染症の影響を受け)ながらも、実施できた。
    出張できなかった調査地の⑤系統地理学的解析は断念した。また、養菌窃盗性キクイムシの生息する西表島での調査が行えなかった。
    やはり、①供試虫の捕獲・同定と生態調査を遂行する上で、新型コロナウイルス感染症による出張制限が問題である。その対応策として、現地協力者に供試虫の送付を依頼する予定である。

  2. 養菌性キクイムシ随伴Fusarium属菌の生存戦略:樹木病原菌化の条件とは?

    研究課題/研究課題番号:19H02994  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    黒田 慶子, 梶村 恒, 升屋 勇人, 中馬 いづみ

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    キクイムシ類との共生菌類について、その病原性が判明したのはナラ類萎凋病が最初である。近年はアボカドやチャ、デイゴの枯死原因が、キクイムシ類随伴Fusarium属菌であると判明したほか、マンゴーの枯死原因も共生菌の可能性がある。養菌性キクイムシと一部の樹木病原菌の間には密接な連携があると予想した。一方、樹皮下キクイムシからも近縁菌が頻繁に検出されるが強病原性を示していない。本研究ではキクイムシ類と随伴菌の生存戦略の追求によって相互の依存性を明らかにする。また、共生菌の病原性獲得の条件を検証する。
    菌とキクイムシ両者の宿主選択性の究明
    1)シイノコキクイムシXylosandrus compactusから検出されたFusarium属菌の大半はFusarium solani species complex(AFFC)所属であったが、樹種や場所により異なっていた。またEuwallacea属と共生するFusariumとは系統的に異なっていた。 2)石垣島のマンゴーの枯れ枝に生息する E. fornicatusとE. perbrevisの虫体と樹木組織からAmbrosia Fusarium Clade (AFC) に属する3種類の菌を検出した。うち1種類はデイゴの病原性菌株Is2-f4(it2)と同一で、Fusarium pseudensiformeであった。沖縄島のマンゴーに生息していたE. kuroshio成虫の頭部からAFCのF. kuroshiumが検出された。3)樹皮下キクイムシのオオハマボウノコキクイムシErnocladius corpulentusではGeosmithia属菌が優占し、希に検出されたFusarium属菌はEuwallacea属キクイムシ共生菌とは系統が異なり、偶発的な随伴関係と考えられた。
    <BR>
    Ambrosia Fusariumの病原性の確認
    1)石垣島のマンゴー起源でAFC所属の3菌株とデイゴ病原菌(it-3)がマンゴーに病原性を示し、養菌性キクイムシの樹種間移動によって病原菌感染が拡大する可能性が示された。2)デイゴに軟腐症状を起こすAFC所属菌と同一の種類が健全枝から検出され、また、デイゴヒメコバチによる虫瘤の壊死部からも本菌が検出されたことから、本病害は傷からも感染すると考えられた。3)イチジクを加害するEuwallacea interjectus(愛知県産)と共生するFusarium属菌のセルロース分解酵素を分析し、その効能を明らかにした。
    COVID-19の蔓延にともない、沖縄県への出張などに制限はあったが、接種実験およびDNA解析は順調に進められた。
    1)菌とキクイムシ両者の宿主選択性の究明:キクイムシ類生息樹木から検出されるAmbrosia Fusarium(AFC)に対象を絞り、随伴菌の近縁性と生存戦略の多様性の関係を明らかにする。
    2) Ambrosia Fusariumの病原性の確認:台湾産のキクイムシおよび随伴菌との比較のため、ナンヨウキクイムシ(Euwallacea fornicatus)(沖縄本島産)の共生菌(Fusarium kuroshium)をマンゴー苗木に接種し、その病原性を検証する。また、昆虫随伴に加えて複数の伝染方法(根系感染や傷感染)を持つ菌種に注目し、その生理・生態的特性と同様の菌種との近縁性を明らかにする。昨年度の実施予定のうち、樹皮下キクイムシと土壌についての調査が十分ではなかったため、継続して試料採集と分離を行う。

  3. 樹木病原菌と養菌性キクイムシの遭遇から協働への源流を探る

    研究課題/研究課題番号:18KK0180  2018年10月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    黒田 慶子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    1)キクイムシ類の探索
    ①沖縄県のデイゴ樹幹ではEuwallacea属の養菌性キクイムシ3種が検出されているが、台湾のデイゴにはキクイムシの穿入はなかった。②石垣島のマンゴーの枝ではE. fornicatusとE. perbrevisの穿入・繁殖を確認した。一方、台南の果樹研究所のマンゴーの枝には、養菌性キクイムシのXylosandrus discolorと、樹皮下キクイムシのHypocryphalus mangiferaeが生息していた。台南の自生マンゴーの枝では養菌性キクイムシEccoptopterus spinosusの加害があった。
    2)Fusarium属菌の地理的分布とキクイムシとの関係
    ①台湾台中のデイゴには沖縄県とは異なって軟腐症状がほとんどなく、唯一採取した箇所から4種類のFusarium属菌が検出された。うち2種類はFusarium solani species complex(FSSC)に属し、その1種はITSを含む4領域のDNA解析の結果、養菌性キクイムシと共生するAmbrosia Fusarium clade(AFC) のF. pseudensiformeと判断され、沖縄県の菌と同種と推測された。②石垣島のマンゴーの枝で、養菌性キクイムシと孔道周辺の樹木組織から検出された4種類の菌は、ITS領域の解析では仮称A2, A3, A4の3菌株はAFCに属することが判明した。デイゴの病原菌と比較すると、デイゴのit-2株とA4はITS領域の塩基配列が一致し、これらは同種か近縁であると考えられた。
    3)Fusarium属菌と随伴酵母の生理生化学的特性
    デイゴから検出された3菌株の生理学的性状を明らかにした。3菌株とも、幅広い単糖類・二糖類・三糖類、有機酸、糖アルコールを炭素源として資化できた。また、35℃では旺盛に増殖したが、37℃ではほぼ増殖しなかった。
    当初の予定通り推進した。
    研究計画では,台湾の研究者と共にキクイムシ類および随伴菌の地理的分布を調査する予定であった。しかし,新型コロナウイルス(COVID-18)の影響のため、台湾を中心とする海外調査の実施は目処が立っていない。海外調査が不可能な場合は,沖縄県下のデイゴとマンゴーに生息する養菌性キクイムシ類(Euwallacea属)およびFusarium属菌のほか,本州において同属のキクイムシの共生菌で病原性のあるCeratocystis属菌などを対象として研究を進めるが,当初の研究目的は達成できない。達成のためには1年程度の研究期間延長により,台湾での調査を実施したい。

  4. アウトブレイク前における森林昆虫とその随伴微生物のリスク評価:先見的対策のために

    研究課題/研究課題番号:17H03831  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費助成事業 

    梶村 恒

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:16250000円 ( 直接経費:12500000円 、 間接経費:3750000円 )

    樹木穿孔性昆虫を中心に、生息状況や繁殖様式などを確認した。Euwallacea属キクイムシ2種について、CTスキャンで非破壊的にmycangia(菌類貯蔵器官)の部位と構造を明らかにした。見出した器官や虫体、樹体から、菌類や線虫を分離・同定した。これらの菌類や線虫を供試木へ接種し、衰弱過程を追跡するとともに、病原性を判定した。捕獲あるいは分離した各種の生物群を様々な条件で成育させ、増殖力や相互作用を実証した。調査地間で各生物群の形態的および遺伝的な違いを調べ、系統地理学的解析を行った。以上の結果を総合して、今後マークすべき昆虫とその随伴微生物を提示した。
    昆虫と微生物が樹木を介してどのように共生関係を築いてきたか、という学術的命題に重要な示唆を与える。つまり、微生物の病原性と栄養価をめぐって昆虫類が進化させてきた繁殖戦略あるいは共生条件が明らかにできる。
    森林生態系を脅かしている昆虫と菌類の共生関係に対して、その特性に関する科学的論拠を与える。そして、現在問題となっている被害だけでなく、将来の予知と予防にも究極的に有用であり、社会的要請に必ず応えることができる。潜在的なリスクをoutbreak前に先見的に評価しておく(先手を打つ)ことは、森林保護上きわめて大きな意義がある。

  5. 齧歯類による虫害種子の選好性機構の実証:CTスキャンと揮発性成分分析を駆使して

    研究課題/研究課題番号:16K14940  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業 

    梶村 恒

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    愛知県、鹿児島県(屋久島)で、野ネズミの生息状況や種子食昆虫(ゾウムシ類、ガ類)の加害様式を調査した。アカネズミ、ヒメネズミ等の密度、体重、繁殖時期などを、各調査地の環境特性(樹種構成、下層植生、標高等)から考察した。屋久島においては、標高と体重との関連性(高い標高ほど軽くなる)が見出された。また、内部状態を透視して定量化し、匂いも分析した種子を様々に組み合わせて野ネズミに供試し、どのカテゴリーの種子を好むのか(持ち去り率、持ち去り順位)、嫌うのか(拒否回数)を判定した。
    発芽しないと思われ、無視されていた虫害種子に着目し、野ネズミに供試する実験によって、内部状態や匂いに反応した選好性の違いを見出した。野ネズミによる持ち去りのメカニズムを理解することに寄与し、森林更新の生物学的背景を問い直した。また、世界自然遺産に登録されている屋久島において、野ネズミの生息状況を標高別に初めて把握し、社会的にも興味を惹く、貴重な学術情報を得た。

  6. 共生スパイラルに着目した森林昆虫関連微生物の探索とその多様性創出機構の解明

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  7. 森林更新に虫害種子は貢献するか?:齧歯類による散布の真相解明

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  8. 養菌性キクイムシが伝播する菌類による樹木の衰退・枯死に関するアジアでの緊急調査

    2011年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  9. 鞘翅目昆虫キクイムシにおける半数−倍数性による性決定機構の解明

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  10. 外来重要害虫ノクチリオキバチのリスク管理に関する研究

    2010年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  11. 菌類と共生する昆虫の生態解明とそのリスク評価:害虫化の根源を探るための日米間比較

    2008年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    梶村 恒

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  12. ゴンドワナ起源の陸塊に隔離分布する食材性昆虫類の分子に基づく系統生物地理学的研究

    2006年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    荒谷邦雄

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  13. ナラ類集団枯死被害に関与する養菌性キクイムシとその共生菌の分子生物学的研究

    2003年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    伊藤進一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  14. 獣害によって衰退した森林生態系における生物間相互作用ネットワークの構造と機能

    2002年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    柴田叡弌

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  15. ナラ類集団枯死の原因究明と枯死機構の解明

    1999年4月 - 2002年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    伊藤進一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  16. 森林昆虫の"害虫化"をもたらす要因の解明~とくに林木の防御機構との関連において

    1999年4月 - 2002年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    柴田叡弌

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  17. 樹木穿孔性昆虫の食性分化とその生態的・進化的意義

    1998年4月 - 2001年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  18. 森林における昆虫と菌の共生機構の解明

    1994年4月 - 1996年3月

    科学研究費補助金  奨励研究(特別研究員)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 49

  1. 森林保護学

    2023

  2. 環境学入門

    2023

  3. 森林生物学特論

    2023

  4. 生命農学基盤実験(森林生物調査法)

    2023

  5. 生物情報処理演習(環境・資生)

    2023

  6. 生命と技術の倫理

    2023

  7. 生物学実験

    2023

  8. 生物環境科学実験実習

    2023

  9. 専門セミナー

    2023

  10. 卒業論文研究

    2023

  11. 生命農学演習

    2023

  12. 修士論文研究

    2023

  13. 博士論文研究

    2023

  14. 森林生物学特論

    2022

  15. 生命農学基盤実験(森林生物調査法)

    2022

  16. 森林保護学

    2022

  17. 生命と技術の倫理

    2022

  18. 生物情報処理演習(環境・資生)

    2022

  19. 生物学実験

    2022

  20. 生物環境科学実験実習

    2022

  21. 専門セミナー

    2022

  22. 卒業論文研究

    2022

  23. 生命農学演習

    2022

  24. 修士論文研究

    2022

  25. 博士論文研究

    2022

  26. 環境学入門

    2022

  27. 森林保護学

    2021

  28. 森林生物学特論

    2021

  29. 生物学入門

    2021

  30. 生物情報処理演習

    2021

  31. 博士論文研究

    2021

  32. 修士論文研究

    2021

  33. 生命農学演習

    2021

  34. 卒業論文研究

    2021

  35. 専門セミナー

    2021

  36. 生物環境科学実験実習

    2021

  37. 生物学実験

    2021

  38. 卒業論文研究

    2020

  39. 生命農学基盤実験(森林生物調査法)

    2020

  40. 森林保護学

    2020

  41. 専門セミナー

    2020

  42. 生物情報処理演習

    2020

  43. 森林生物学特論

    2020

  44. 生物環境科学実験実習

    2020

  45. 生物学実験

    2020

  46. 博士論文研究

    2018

  47. 生命農学序説現地実習

    2018

  48. 生物統計学

    2018

  49. 国内実地研修

    2018

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 3

  1. 森林保護学

    2023年9月 愛媛大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  2. 森林保護学

    2020年9月 愛媛大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  3. 物質循環学特別講義

    2012年11月 三重大学)

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

 

社会貢献活動 38

  1. 向陽高校 Global Science Camp「森林の生態系を実感する ーとくに生物間の相互作用に着目してー」

    役割:講師, 助言・指導

    2023年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  2. 東海シニア自然大学 高等科「昆虫と菌類の共生」

    役割:講師, 助言・指導

    2023年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  3. 日本樹木医会沖縄県支部研修会「樹木病虫害研究の最前線!キクイムシによる病虫害と土壌病害」

    役割:講師, 情報提供

    2023年7月

  4. 豊橋市自然史博物館 名古屋大学出前授業「共に生きる虫と菌−木や森との関係−」

    役割:講師

    2022年12月

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 保護者, 社会人・一般

    種別:出前授業

  5. 向陽高校 Global Science Camp「森林の生態系を実感する ーとくに生物間の相互作用に着目してー」

    役割:講師, 助言・指導

    2022年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  6. 東海シニア自然大学 高等科「昆虫と菌類の共生」

    役割:講師, 助言・指導

    2022年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  7. 令和3年度樹木実践技術講座「昆虫やその共生微生物の生態から樹木の健康を考える」

    役割:出演, 講師, 寄稿

    2021年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  8. 向陽高校 Global Science Camp

    役割:講師, 助言・指導

    2021年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  9. 向陽高校 Global Science Camp

    役割:講師, 助言・指導

    2020年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  10. 豊西総合大学講座

    役割:講師, 情報提供

    愛知県立豊田西高等学校  2019年11月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    生物多様性を考える-昆虫と微生物の共生からのアプローチ-

  11. 向陽高校 Global Science Camp

    役割:講師, 助言・指導

    2019年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  12. 東海シニア自然大学 高等科「昆虫と菌類の共生」

    役割:講師, 助言・指導

    2019年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  13. 向陽高校 Global Science Camp

    役割:講師, 助言・指導

    2018年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  14. 平成30年度愛知県理科教育研究会高等学校部会東西三河地区生地部会合同研修会

    役割:講師, 助言・指導

    2018年10月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  15. 東海シニア自然大学 高等科「昆虫と菌類の共生」

    役割:講師, 助言・指導

    2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  16. 向陽高校 Global Science Camp

    役割:講師, 助言・指導

    2017年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  17. 東海シニア自然大学 高等科「昆虫と菌類の共生」

    役割:講師, 助言・指導

    2017年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  18. 向陽高校 Global Science Camp

    役割:講師, 助言・指導

    2016年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  19. 豊北ユニバーシティ(大学模擬授業)

    役割:講師, 情報提供

    愛知県立豊田北高等学校  愛知県立豊田北高等学校  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    森や木をめぐる生物間の相互作用

  20. Forest Science Café

    役割:講師, 情報提供

    林業女子会  名古屋大学豊田講堂  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 市民団体

    種別:サイエンスカフェ

    人工林や里山における病害虫

  21. 向陽高校 Global Science Camp

    2015年10月

  22. あいちサイエンスフェスティバル

    役割:講師, 助言・指導, 実演

    2015年8月

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 保護者

    種別:講演会

  23. 名古屋市立向陽高等学校講演会(科学技術振興機構SPP事業)

    2013年10月

  24. 平成25年度愛知県高等学校文化連盟自然科学部専門部講習会

    2013年10月

  25. 愛知県立瑞陵高等学校「森林保護学に関する講義および実習」

    2012年10月

  26. 愛知県立西尾高等学校SPP事業「森林実習」

    2012年7月

  27. 鳥取大学グローバルCOEプログラム「持続性社会構築に向けた菌類きのこ資源活用」公開シンポジウム「菌類のふしぎと他の生物との関わり合い-菌類の生きざまを理解し、菌類を活用する-」

    2012年3月

  28. 第21回spcafe

    2012年3月

  29. 平成23年度東海シニア自然大学基調講演

    2011年4月

     詳細を見る

    人間社会と生物のかかわり方~自然との共生~

  30. 豊西総合大学講座

    2010年11月

     詳細を見る

    生物多様性を考える-昆虫と微生物の共生からのアプローチ-

  31. 第7回樹木医プロジェクト・ぎふ研修会

    2010年10月

     詳細を見る

    樹木を脅かす昆虫と微生物の関係

  32. 第4回環境学公開講演会「生物多様性を理解するために」

    2010年4月

  33. 名古屋大学ホームカミングディ 名大東山キャンパスの生物多様性を観察しよう!

    2009年10月 - 2013年10月

  34. 第3回家屋害虫IPM基礎講座

    2007年9月

     詳細を見る

    IPMへのヒント―害虫化の背景にあるもの:森林昆虫と菌類の共生関係―

  35. 樹木医学会第11回大会(応用環境生物学系3学会連携大会) 公開シンポジウム「これからの樹木医学」

    2006年11月

     詳細を見る

    昆虫と菌類の共生関係からみた緑の質

  36. 名古屋大学附属農場講演会「地球のもう一つの成功者昆虫に学ぶ」

    2006年6月

     詳細を見る

    農業する昆虫

  37. 平成18年度日本菌学会関東支部年次大会 講演会「菌類の分布と生態」

    2006年4月

     詳細を見る

    昆虫共生菌の生態:とくにアンブロシア菌について

  38. NHK文化センタ ー講座

    1997年3月

     詳細を見る

    森の物語-森のいきものたち- 菌を利用する昆虫

▼全件表示

メディア報道 12

  1. Why do tree frogs lay their eggs on the ground? (NU Research Information) インターネットメディア

    NU Research Information  2024年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  2. Why do tree frogs lay their eggs on the ground? (Eurekalert!) インターネットメディア

    Eurekalert! *TOP page  2024年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  3. モリアオガエル なぜ地上に巣? 新聞・雑誌

    中日新聞  2024年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  4. 地上のカエルの卵は樹上よりも保温され、孵化に有利 ~地球"寒冷化"時代の産卵戦略を維持?~ インターネットメディア

    名古屋大学 研究成果発信サイト  2024年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  5. 森から里への招かれざる虫とその共生菌 ~マンゴー生立木に見られる穿孔と衰弱・枯死の原因を特定~ インターネットメディア

    名古屋大学 研究成果発信サイト  2024年2月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  6. 沖縄のマンゴーを真犯人を特定 インターネットメディア

    名大研究フロントライン  2024年2月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  7. 野ネズミの採食行動にササの一斉結実が影響 新聞・雑誌

    科学新聞  2023年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  8. The fascinating relationship between mice and a plant that flowers once a century in terms of seed dispersal (NU Research Information) インターネットメディア

    NU Research Information  2023年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  9. The fascinating relationship between mice and a plant that flowers once a century in terms of seed dispersal (Eurekalert!) インターネットメディア

    Eurekalert!  2023年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  10. 野ネズミを介して、ササの一斉結実が樹木間の競争関係を変える? ~野ネズミの食の好みから新見解~ インターネットメディア

    名古屋大学 研究成果発信サイト  2023年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  11. 120年に一度の開花、結実、枯死・・・森はどうなる? インターネットメディア

    名大研究フロントライン  2023年9月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  12. 一斉結実したササの種子を、野ネズミが捕食と貯食に有効利用 ~野ネズミによるササの種子利用様式を初実証、散布行動も発見~ インターネットメディア

    名古屋大学 研究成果発信サイト  2023年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

▼全件表示