2024/04/01 更新

写真a

イケダ モトコ
池田 素子
IKEDA, Motoko
所属
大学院生命農学研究科 動物科学専攻 動物科学 教授
大学院担当
大学院生命農学研究科
学部担当
農学部 資源生物科学科
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 農学博士 ( 名古屋大学 ) 

研究キーワード 7

  1. ウイルス農薬

  2. アポトーシス

  3. 宿主制御

  4. 宿主域

  5. 増殖機構

  6. 核多角体病ウイルス

  7. 昆虫ウイルス

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 応用昆虫学

現在の研究課題とSDGs 5

  1. 核多角体病ウイルス感染に対する昆虫細胞の抗ウイルス応答

  2. 核多角体病ウイルス感染による宿主昆虫細胞のアポトーシス制御

  3. 昆虫ウイルス増殖の分子機構

  4. 核多角体病ウイルス感染による宿主制御

  5. オオタバコガの防除を目的としたウイルス農薬の開発

経歴 9

  1. 名古屋大学大学院生命農学研究科   教授

    2014年5月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   総長補佐(人権担当)

    2011年4月 - 2013年3月

  3. 名古屋大学   総長補佐(人権(ハラスメント)担当)

    2008年10月 - 2011年3月

  4. 名古屋大学大学院生命農学研究科   准教授

    2007年4月 - 2014年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学大学院生命農学研究科   助教授

    2002年11月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学大学院生命農学研究科   助手

    1999年4月 - 2002年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 米国ミシガン州立大学昆虫学部   研究員

    1999年3月 - 2000年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 名古屋大学農学部   助手

    1994年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 日本学術振興会 特別研究員   研究員

    1991年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 名古屋大学   農学研究科   農学

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 京都工芸繊維大学   繊維学部   蚕糸生物学

    - 1986年

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 15

  1. 日本蚕糸学会   会長

    2023年3月 - 現在

  2. 日本蚕糸学会   副会長

    2020年3月 - 2023年3月

  3. 日本蚕糸学会   理事

    2017年1月 - 2019年12月

  4. 日本蚕糸学会   理事

    2015年1月 - 2016年12月

  5. 日本蚕糸学会   理事

    2012年5月 - 2013年5月

  6. 日本蚕糸学会   編集幹事

    2009年12月 - 2014年12月

  7. 日本蚕糸学会   評議員

    2004年4月 - 2012年5月

  8. 日本応用動物昆虫学会   編集委員

    2011年1月 - 2012年12月

  9. 日本ウイルス学会

  10. 昆虫病理研究会

  11. American Society for Virology

  12. Society of Invertebrate Pathology

  13. American Society for Microbiology

  14. 日本蚕糸学会   東海支部会計幹事

    1991年4月 - 現在

  15. 日本蚕糸学会   編集幹事

    2000年4月 - 2004年3月

▼全件表示

委員歴 3

  1. 第26-27期日本学術会議   連携会員  

    2023年10月 - 2029年9月   

  2. 第24-25期日本学術会議   会員  

    2017年10月 - 2023年9月   

  3. 第23期日本学術会議   連携会員  

    2014年10月 - 2017年9月   

受賞 2

  1. 日本蚕糸学賞

    2014年3月   日本蚕糸学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 蚕糸学進歩賞

    1999年4月   日本蚕糸学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 44

  1. The DEAD/H-box helicase DHX9 contributes to suppression of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus propagation in B. mori cells

    Kudome Nao, Ito Aika, Ota Ayaka, Kobayashi Michihiro, Ikeda Motoko, Hamajima Rina

    DEVELOPMENTAL AND COMPARATIVE IMMUNOLOGY   147 巻   頁: 104897   2023年10月

     詳細を見る

  2. NISES-AnPe-428 cell line derived from the Chinese oak silkworm Antheraea pernyi is permissive for multiple nucleopolyhedrovirus species from insects of four different families

    Isobe Shiho, Ota Ayaka, Takata Shiori, Hamajima Rina, Makino Shizuka, Kobayashi Jun, Kobayashi Michihiro, Ikeda Motoko

    CYTOTECHNOLOGY   73 巻 ( 4 ) 頁: 643 - 655   2021年8月

     詳細を見る

  3. Identification and characterization of Bombyx mori homologs of Bonus, Mdm2, Rad6, Sce, and Synoviolin. 査読有り

    Justine Bennette H. Millado, Rina Hamajima, Waka Sugiura, Shizuka Makino, Michihiro Kobayashi, Motoko Ikeda

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   90 巻 ( 2 ) 頁: 21 - 32   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11416/jibs.90.2_021

  4. Identification of the minimal AcMNPV P143 protein region responsible for triggering apoptosis and rRNA degradation of Bombyx mori cells

    Hamajima Rina, Ota Ayaka, Makino Shizuka, Millado Justine Bennette H., Kobayashi Michihiro, Ikeda Motoko

    VIRUS RESEARCH   276 巻   頁: 197832   2020年1月

     詳細を見る

  5. 昆虫細胞の抗ウイルス応答 招待有り

    池田素子

    ウイルス   69 巻 ( 1 ) 頁: 47-60   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2222/jsv.69.47

  6. Antiviral immune responses of Bombyx mori cells during abortive infection with Autographa californica multiple nucleopolyhedrovirus

    Hamajima Rina, Saito Aya, Makino Shizuka, Kobayashi Michihiro, Ikeda Motoko

    VIRUS RESEARCH   258 巻   頁: 28-38   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.virusres.2018.09.014

    Web of Science

    PubMed

  7. Bombyx mori homolog of tumor suppressor p53 is involved in apoptosis-mediated antiviral immunity of B-mori cells infected with nucleopolyhedrovirus

    Makino Shizuka, Hamajima Rina, Saito Aya, Tomizaki Moe, Iwamoto Asako, Kobayashi Michihiro, Yamada Hayato, Ikeda Motoko

    DEVELOPMENTAL AND COMPARATIVE IMMUNOLOGY   84 巻   頁: 133-141   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dci.2018.02.009

    Web of Science

    PubMed

  8. HCF-1 encoded by baculovirus AcMNPV is required for productive nucleopolyhedrovirus infection of non-permissive Tn368 cells. 査読有り

    Tachibana, A., Hamajima, R., Tomizaki, M., Kondo, T., Nanba, Y., Kobayashi, M., Hayato Yamada, H. & Ikeda, M.

    Sci. Rep.   7 巻   頁: 3807   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-03710-z

  9. P143 proteins from heterologous nucleopolyhedroviruses induce apoptosis in BM-N cells derived from the silkworm Bombyx mori. 査読有り

    Hamajima, R., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    Virus Res.   233 巻   頁: 70-76   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.virusres.2017.03.012

  10. Functional analysis of inhibitor of apoptosis 1 of the silkworm Bombyx mori. 査読有り

    Hamajima, R., Iwamoto, A., Tomizaki, M., Suganuma, I., Kitaguchi, K., Kobayashi, M., Yamada, H., and Ikeda, M.

    Insect Biochem. Mol. Biol.   79 巻   頁: 97-107   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2016.10.012

  11. rRNA degradation in Bombyx mori and Bombyx mandarina cells infected with heterologous nucleopolyhedroviruses. 査読有り

    Hamajima, R., Yasunaga-Aoki, C., Iwanaga, M., Imanishi, S., Kobayashi, J., Sasaki, K., Kusakabe, T., Lee J-M., Mon, H., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   85 巻   頁: 73-77   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  12. Baculoviruses: diversity, evolution and manipulation of insects 招待有り

    Ikeda, M., Hamajima, R. and Kobayashi, M.

    Entomological Science   18 巻   頁: 1-20   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  13. Identification of amino acid residues of AcMNPV P143 protein involved in rRNA degradation and restricted viral replication in BM-N cells from the silkworm Bombyx mori 査読有り

    Hamajima, R., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    VIrology   485 巻   頁: 244-251   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.virol.2015.08.008

  14. p143-mediated rRNA degradation in AcMNPV-infected BM-N cells is not associated with viral DNA replication. 査読有り

    Hamajima, R., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    J. Insect BIotechnol. Sericol.   83 巻   頁: 19-23   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  15. Chondroitinase from baculovirus Bombyx mori nucleopolyhedrovirus and chondroitin sulfate from silkworm Bombyx mori. 査読有り

    Sugiura, N., Ikeda, M., Shioiri, T., Yoshimura, M., Kobayashi, M. and Watanabe, H.

    Glycobiology   23 巻   頁: 1520-1530   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. *Degradation of ribosomal RNA in BM-N cells from the silkworm Bombyx mori during abortive infection with heterologous nucleopolyhedroviruses. 査読有り

    Hamajima, R., Ito, Y., Ichikawa, H., Mitsutake, H., Kobyashi, J., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    J. Gen. Virol.   94 巻   頁: 2102-2111   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  17. *Cloning and functional characterization of the Lymantria dispar initiator caspase dronc. 査読有り

    Kitaguchi, K., Hamajima, R., Yamada, H., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    Biochem. Biophys. Res. Commun.   436 巻   頁: 331-337   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. *Novel apoptosis suppressor Apsup from the baculovirus Lymantria dispar multiple nucleopolyhedrovirus precludes apoptosis through preventing proteolytic processing and activation of initiator caspase Dronc. 査読有り

    Yamada, H., Kitaguchi, K., Hamajima, R., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    J. Virol.   87 巻   頁: 12925-12934   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  19. *Baculovirus genes modulating intracellular innate antiviral immunity of lepidopteran insect cells. 招待有り 査読有り

    Ikeda, M., Yamada, H., Hamajima, R. and Kobayashi, M.

    Virology   435 巻   頁: 1-13   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. *Baculovirus Lymantria dispar multiple nucleopolyhedrovirus IAP2 and IAP3 do not suppress apoptosis, but trigger apoptosis of insect cells in a transient expression assay. 査読有り

    Yamada, H., Shibuya, M., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    Virus Genes   45 巻   頁: 370-379   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. *Cloning and characterization of a dronc homologue in the silkworm, Bombyx mori. 査読有り

    Suganuma, I., Ushiyama, T., Yamada, H., Iwamoto, A., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    Insect. Biochem. Mol. Biol.   41 巻   頁: 909-921   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  22. *Baculovirus IAP1 induces caspase-dependent apoptosis in insect cells. 査読有り

    Ikeda, M., Yamada, H., Ito, H. and Kobayashi, M.

    J. Gen. Virol.   92 巻   頁: 2654-2663   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. *Identification of a novel apoptosis suppressor gene from the baculovirus Lymantria dispar multicapsid nucleopolyhedrovirus. 査読有り

    Yamada, H., Shibuya, M., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    J. Virol.   85 巻   頁: 5237–5242   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Identification of a Hyphantria cunea nucleopolyhedrovirus (NPV) gene that is involved in global protein synthesis shutdown and restricted Bombyx mori NPV multiplication in a B. mori cell line. 査読有り

    Shirata, N., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    Virology   398 巻   頁: 149-157   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  25. *A single amino acid substitution modulates low-pH-triggered membrane fusion of GP64 protein in Autographa californica and Bombyx mori nucleopolyhedroviruses. 査読有り

    Katou, Y., Yamada, H., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    Virology   404 巻   頁: 204-214   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. Comparative genomic sequence analysis of novel Helicoverpa armigera nucleopolyhedrovirus (NPV) isolated from Kenya and three other previously sequenced Helicoverpa spp. NPVs. 査読有り

    Ogembo, J.G., Caoili, B.L., Shikata, M., Chaeychomsri, S., Kobayashi, M. and Ikeda, M.

    Virus Gene   39 巻   頁: 261-272   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. hycu-hr6, a large homologous region of the Hyphantria cunea nucleopolyhedrovirus genome, as a powerful and versatile enhancer in insect expression systems. 査読有り

    Felipe Alves, C.A., Ishikawa, H., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    Virus Gene   39 巻   頁: 403-408   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. Susceptibility of the cell line Hv-AM1 from Heliothis virescens to eight selected nucleopolyhedroviruses. 査読有り

    Ogembo, J.G., Chaeychomsri, S., Caoili, B.A., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   77 巻   頁: 141-150   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  29. Susceptibility of newly established cell lines from Helicoverpa armigera to homologous and heterologous nucleopolyhedroviruses. 査読有り

    Ogembo, J.G., Chaeychomsri, S., Caoili, B.A., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   77 巻   頁: 25-34   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. Cloning and comparative characterization of nucleopolyhedroviruses isolated from African bollworm, Helicoverpa armigera, (Lepidoptera: Noctuidae) in different geographic regions. 査読有り

    Ogembo, J.G., Chaeychomsri, S., Kamiya, K., Ishikawa, H., Katou, Y., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   76 巻   頁: 39-49   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  31. 核多角体病ウイルスの宿主特異性決定機構:遺伝子獲得による宿主域拡大とGP64による宿主特異性決定

    池田素子・小林迪弘

    蚕糸・昆虫バイオテック   76 巻   頁: 115-212   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. バキュロウイルス概説-特集「展開するバキュロウイルス・バイオサイエンス」にあたって-

    小林迪弘・池田素子・勝間進・姜媛瓊

    蚕糸・昆虫バイオテック   76 巻   頁: 107-114   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  33. A recombinant Bombyx mori nucleopolyhedrovirus possessing hrf-1 gene replicates in nonpermissive Lymantria dispar IPLB-Ld652Y cell line. 査読有り

    Ishikawa, H., Ogasawara, T., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   75 巻   頁: 31-38   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. 「私の研究ノート」ウイルスと昆虫のせめぎ合い.昆虫細胞の抗ウイルス応答と核多角体病ウイルスの生存戦略.

    池田素子

    蚕糸・昆虫バイオテック   75 巻   頁: 117-118   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. Gene organization and complete sequence of the Hyphantria cunea nucleopolyhedrovirus genome. 査読有り

    Ikeda, M., Shikata, M., Shirata, N., Chaeychomsri, S. and Kobayashi, M.

    J. Gen. Virol.   87 巻   頁: 2549-2562   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  36. hycu-hr6, a large homologous region of Hyphantria cunea nucleopolyhedrovirus, is dispensable for virus replication in culture cells. 査読有り

    Nagai, S., Felipe Alves, C.A., Shirata, N., Katou, Y., Ishikawa, H., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   75 巻   頁: 57-64   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Abortive replication of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus in Sf9 and High Five cells: defective nuclear transport of the virions. 査読有り

    Katou, Y., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    Virology   347 巻   頁: 455-465   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. Accumulation of non-viral 45.5K and 44K polypeptides inversely correlates with that of viral structural polypeptides in the midgut of the silkworm, Bombyx mori, infected with B. mori densovirus type 2. 査読有り

    Sotoshiro, H., Ikeda, M., Tanaka, T. and Kobayashi, M.

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   74 巻   頁: 79-82   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Functional analysis of the baculovirus host range gene, hrf-1. 査読有り

    Ikeda, M., Reimbold, E.A. and Thiem, S.M.

    Virology   332 巻   頁: 602-613   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. Association of Sf9 cell proliferating cell nuclear antigen with the DNA replication site of Autographa californica multicapsid nucleopolyhedrovirus.

    Iwahori1, S., Ikeda, M. and Kobayashi, M.

    J. Gen. Virol.   85 巻   頁: 2857-2862   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Cloning and comparative characterization of three distinct nucleopolyhedroviruses isolated from the common cutworm, Spodoptera Litura (lepidoptera: Noctuidae) in Japan.

    Kamiya, K., Zhu, J., Murata, M., Lavina-Caoili, B.A., Ikeda, M., Kobayashi, M. and Kawamura, S.

    Biol. Cont.   31 巻   頁: 38-48   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. Host range factor 1 from Lymantria dispar nucleopolyhedrovirus (NPV) is an essential viral factor required for productive infection of NPVs in IPLB-LD652Y cells derived from L. dispar.

    Ishikawa, H., Ikeda, M., Felipe Alves, C.A., Thiem, S.M. and Kobayashi, M.

    J. Virol.   78 巻   頁: 12703-12708   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. Restriction of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus (NPV) replication by Hyphantria cunea NPV in a cell line from B. mori.

    Shirata, N., Ikeda, M., Kamiya, K., Kawamura, S. and Kobayashi, M.

    J. Insect Biotechnol. Sericol.   73 巻   頁: 23-33   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Identification and functional analysis of Hyphantria cunea nucleopolyhedrovirus iap genes.

    Ikeda, M., Yanagimoto, K. and Kobayashi, M.

    Virology   321 巻   頁: 359-371   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 6

  1. カイコの科学(日本蚕糸学会編)第4章カイコの病気から学ぶ

    "池田素子"( 担当: 共著)

    朝倉書店  2020年7月  ( ISBN:9784254420432

     詳細を見る

    総ページ数:210   記述言語:日本語

  2. カイコの実験単(日本蚕糸学会監修)実験26カイコの培養細胞を用いたアポトーシスの誘導

    "池田素子,山田早人(日本蚕糸学会監修)"( 担当: 共著)

    エヌ・ティー・エス  2019年  ( ISBN:9784860435981

     詳細を見る

    総ページ数:303   記述言語:日本語

  3. 最新昆虫病理学・9.4. ウイルス感染に対する生体防御

    "池田素子,小林迪弘( 国見裕久, 小林迪弘編)"( 担当: 共著)

    講談社  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. 最新昆虫病理学・6.1. ウイルスの特徴

    "池田素子,小林迪弘( 国見裕久, 小林迪弘編)"( 担当: 共著)

    講談社  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  5. 農薬バイオテクノロジー関連技術情報調査報告書

    "小林迪弘, 池田素子( 編:農薬バイオテクノロジー開発技術研究組合)"( 担当: 共著)

    1998年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    遺伝子改変昆虫ウイルス農薬研究の現状と展望.

  6. 植物保護の事典

    "池田素子( 編:本間保男, 佐藤仁彦, 宮田正, 岡崎正規編)"( 担当: 共著)

    朝倉書店  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    14.2 遺伝子操作

▼全件表示

講演・口頭発表等 6

  1. サクサン培養細胞における6 種の核多角体病ウイルスの感染性調査

    礒部詩保・浜島りな・小林淳・池田素子

    令和5年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2023年3月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  2. アメリカシロヒトリ核多角体病ウイルスIAPの機能解析

    池田素子・小林迪弘

    第9回昆虫病理研究会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  3. LdMNPV宿主域決定因子HRF-1の機能解析

    池田素子・小林迪弘

    第8回昆虫病理研究会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  4. 核多角体病ウイルスの各種昆虫細胞における感染特性

    池田素子・小林迪弘

    COE(昆虫利用研究)・動植物工場研究プロジェクト共催シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  5. マイマイガ核多角体病ウイルスの宿主域決定遺伝子 (hrf-1) の機能解析

    池田素子

    第4回昆虫病理研究会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年11月

    記述言語:日本語  

  6. Regulation mechanisms of diapause hormone on ovarian trehalase of the silkworm, Bombyx mori. 国際会議

    Japan-Canada Cooperative Workshop in Technology and Science Program 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年2月

    記述言語:英語  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 2

  1. 昆虫における抗ウイルス応答の分子機構解析

    2007年7月 - 2010年3月

    学内共同研究 

  2. オオタバコガの防除を目的とした昆虫ウイルス農薬の開発

    2005年6月 - 2008年2月

    日本学術振興会 二国間交流事業共同研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    本研究は,タイの研究者と共同し,オオタバコガ核多角体病ウイルス(HaNPV)を農薬として資材化することを目的としている.昆虫培養細胞系を用いて,HaNPVの生物学的特性を調査することにより,科学的根拠に立脚した,効果的なウイルス農薬を開発することが期待される.タイは東南アジア諸国におけるこの分野の研究拠点となっており,本研究成果は,近隣アジア諸国におけるウイルス農薬の開発と普及に大きく貢献することが期待される.

科研費 17

  1. 昆虫細胞の生体防御におけるリボソーム分解の分子機構解析

    研究課題/研究課題番号:22H02358  2022年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    池田 素子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    核多角体病ウイルス(NPV)に感染した昆虫細胞に誘導される全タンパク質合成停止のメカニズムを明らかにすることを目的として,NPV感染によって誘導されるカイコ(Bombyx mori)由来培養細胞におけるリボソームRNA(rRNA)の分解機構とその誘導機構について解析を行った.
    リボソーム分解経路の解析:NPV感染カイコ細胞では,約1,400 ntのrRNA分解断片が検出されることから,rRNA分解の実行因子はエンドリボヌクレアーゼであると予想した.カイコゲノムデータベース(KAIKOBase)を用いて,エンドリボヌクレアーゼをコードすることが推定される18個の遺伝子を選抜し,rRNA分解への関与を明らかにするため,Autographa californica NPV(AcMNPV)感染カイコ細胞におけるノックダウン解析を行った.その結果,いずれの遺伝子をノックダウンした場合もrRNA分解は抑制されず,エンドリボヌクレアーゼを特定することはできなかった.
    AcMNPVのP143と相互作用するカイコ細胞因子の探索:AcP143の機能ドメインの絞り込みを行い,325-599アミノ酸残基からなる領域(AcP143(325-599))でrRNA分解が誘導されることを明らかにした.さらに,325番目のグルタミン残基(Q325)の重要性を調査するため,Q325をアラニンに置換した変異体(AcP143(Q325A))を用いて一過性発現解析を行った.その結果,AcP143(Q325A)を発現させた細胞は,AcP143を発現させた細胞と同様にrRNA分解を誘導したことから,Q325はrRNA分解において直接的な機能を持つのではなく,AcP143の構造維持などに機能していると考えられた.AcP143(325-599)と相互作用するカイコ細胞因子を探索するため,大量発現系の構築を検討した.
    カイコゲノムの遺伝子情報からrRNA分解に関わるエンドリボヌクレアーゼの探索を進めた.18遺伝子をエンドリボヌクレアーゼの候補遺伝子として実験を進めたが,エンドリボヌクレアーゼを特定することができなかった.したがって,エンドリボヌクレアーゼを特定するために,別のアプローチを検討する必要が生じた.
    リボソーム分解の誘導機構解析を目的として,引き金となるウイルス因子と相互作用するカイコ細胞因子の探索を行った.まず,全長のAcP143を用いて大量発現系の構築を検討したが,タンパク質発現を確認することができなかった.そこで,AcP143の325-599アミノ酸残基からなる領域でrRNA分解が誘導されることから,この領域を大量発現させる系の構築を行った.まず,大腸菌によるタンパク質発現系を試みたが,標準的な方法では発現を確認することができず,さまざまな方法を試行することになった.最終的に,バキュロウイルス発現系を用いることによって,タンパク質発現を確認することができた.
    バキュロウイルス発現系を用いてAcP143の機能ドメイン(325-599アミノ酸残基)を大量発現させ,アフィニティー精製法により発現タンパク質と相互作用する細胞因子の探索を進める.
    蛍光標識したリボソームタンパク質をカイコ細胞に一過性発現させることでリボソームを可視化し,rRNA分解時のリボソームの挙動を調査する.これにより,rRNA分解が進行する細胞内の位置の特定および分解経路の予測を行う.

  2. 昆虫とウイルス間を水平伝播する寄生蜂致死タンパク質の適応的意義と殺蜂機構の解明

    研究課題/研究課題番号:21H04723  2021年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    仲井 まどか, 中松 豊, 鈴木 絵里子, 池田 素子, 石井 一夫, 高務 淳, 伊藤 克彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    エントモポックスウイルスなどの昆虫ウイルスやSpodoptera属などの昆虫のゲノムに保存されている、寄生蜂致死タンパク質 (Parasitoid Killing Factor: PKF)が、寄生蜂を殺すしくみを明らかにし、PKFがウイルスと昆虫間を水平伝播しその両者に今日まで保存されている理由、すなわちその適応的意義を解明することを目的とする。寄生蜂は、昆虫にとっては排除しなければならない宿命の天敵であり、ウイルスにとっては共通の宿主を奪い合う競争者である。本研究の成果により、昆虫と天敵の共進化における新しいパラダイムの構築を目指す。

  3. 昆虫細胞における抗ウイルス応答としての全タンパク質合成停止機構の解明

    研究課題/研究課題番号:18H02213  2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    池田 素子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    核多角体病ウイルス(NPV)に感染した昆虫細胞に誘導される全タンパク質合成停止のメカニズムを明らかにすることを目的として,NPV感染によって誘導されるカイコ(Bombyx mori)由来培養細胞におけるリボソームRNA(rRNA)の分解機構とその誘導機構について解析を行った.
    リボソーム分解経路の解析:NPV感染カイコ細胞では,約1,400 ntのrRNA分解断片が検出されることから,rRNA分解の実行因子はエンドリボヌクレアーゼであると予想した.カイコゲノムデータベース(KAIKOBase)を用いて,エンドリボヌクレアーゼをコードすることが推定される18個の遺伝子を選抜し,rRNA分解への関与を明らかにするため,Autographa californica NPV(AcMNPV)感染カイコ細胞におけるノックダウン解析を行った.その結果,いずれの遺伝子をノックダウンした場合もrRNA分解は抑制されず,エンドリボヌクレアーゼを特定することはできなかった.
    AcMNPVのP143と相互作用するカイコ細胞因子の探索:AcP143の機能ドメインの絞り込みを行い,325-599アミノ酸残基からなる領域(AcP143(325-599))でrRNA分解が誘導されることを明らかにした.さらに,325番目のグルタミン残基(Q325)の重要性を調査するため,Q325をアラニンに置換した変異体(AcP143(Q325A))を用いて一過性発現解析を行った.その結果,AcP143(Q325A)を発現させた細胞は,AcP143を発現させた細胞と同様にrRNA分解を誘導したことから,Q325はrRNA分解において直接的な機能を持つのではなく,AcP143の構造維持などに機能していると考えられた.AcP143(325-599)と相互作用するカイコ細胞因子を探索するため,大量発現系の構築を検討した.
    カイコゲノムの遺伝子情報からrRNA分解に関わるエンドリボヌクレアーゼの探索を進めた.18遺伝子をエンドリボヌクレアーゼの候補遺伝子として実験を進めたが,エンドリボヌクレアーゼを特定することができなかった.したがって,エンドリボヌクレアーゼを特定するために,別のアプローチを検討する必要が生じた.
    リボソーム分解の誘導機構解析を目的として,引き金となるウイルス因子と相互作用するカイコ細胞因子の探索を行った.まず,全長のAcP143を用いて大量発現系の構築を検討したが,タンパク質発現を確認することができなかった.そこで,AcP143の325-599アミノ酸残基からなる領域でrRNA分解が誘導されることから,この領域を大量発現させる系の構築を行った.まず,大腸菌によるタンパク質発現系を試みたが,標準的な方法では発現を確認することができず,さまざまな方法を試行することになった.最終的に,バキュロウイルス発現系を用いることによって,タンパク質発現を確認することができた.
    バキュロウイルス発現系を用いてAcP143の機能ドメイン(325-599アミノ酸残基)を大量発現させ,アフィニティー精製法により発現タンパク質と相互作用する細胞因子の探索を進める.
    蛍光標識したリボソームタンパク質をカイコ細胞に一過性発現させることでリボソームを可視化し,rRNA分解時のリボソームの挙動を調査する.これにより,rRNA分解が進行する細胞内の位置の特定および分解経路の予測を行う.

  4. 核多角体病ウイルス感染細胞におけるrRNA分解による抗ウイルス応答の分子機構

    研究課題/研究課題番号:26292173  2014年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    池田 素子, 永峰 俊弘, 山田 早人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    これまでに,カイコ細胞において,核多角体病ウイルス(NPV)感染に対する抗ウイルス応答としてrRNAが分解減少することを報告した.本研究では,rRNA分解の誘導機構を明らかにすることを目的とした.rRNA分解を誘導する因子としてAutographa californica NPVのp143遺伝子(ac-p143)を同定した.さらに,誘導に関わるAc-P143のドメイン解析,Ac-P143と相互作用するカイコ細胞因子の探索,rRNA分解を誘導するためのシグナル伝達因子の探索を行った.

  5. リボソームRNA分解による昆虫細胞の抗ウイルス応答

    2011年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    池田 素子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  6. カイコ卵の休眠開始と低温受容・伝達に係わる遺伝子の単離と作用機序の解明

    2009年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    柳沼利信

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  7. 核多角体病ウイルス感染細胞が発動する全タンパク質合成停止の分子機構       

    2008年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    池田 素子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  8. 昆虫における抗ウイルス応答の分子機構解析

    2007年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    小林迪弘

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  9. 寄生バチの回避機構を利用した昆虫の生体防御システムにおける多様性の解析

    2006年7月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    田中利治

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  10. 核多角体病ウイルス感染による宿主DNA複製の制御機構の解析

    2004年7月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B),課題番号:16380040

    池田素子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  11. 休眠ホルモン情報の受容と執行の分子機構解明と応用

    2004年7月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    柳沼利信

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  12. 真核生物におけるD-アミノ酸の機能とその分子機構

    2004年7月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    吉村徹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  13. 昆虫-バキュロウイルス相関におけるアポトーシス分子機構解析

    2002年7月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    小林迪弘

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  14. 核多角体病ウイルス感染による宿主細胞周期制御機構の解析

    2001年7月 - 2003年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)(2)(一般)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    科研費

  15. 核多角体病ウイルスにおける宿主域決定因子の同定と機能解析

    1998年7月 - 2002年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)(2)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  16. 核多角体病ウイルスにおける宿主域決定の分子機構解析

    1996年7月 - 1998年1月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(2)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費

  17. 核多角体病ウイルスのレセプターの同定と構造解析

    1995年7月 - 1997年1月

    科学研究費補助金  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    科研費

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 10

  1. 専門セミナー

    2021

  2. 国内実地研修

    2021

  3. 細胞工学

    2021

  4. 昆虫病理学特論

    2021

  5. 卒業論文

    2021

  6. 昆虫科学1

    2021

  7. 微生物学1

    2021

  8. 卒業論文研究

    2021

  9. 昆虫科学2

    2021

  10. 微生物の科学

    2021

▼全件表示

 

社会貢献活動 4

  1. 日本学術会議・日本昆虫科学連合共同主催公開シンポジウム

    役割:司会

    日本学術会議・日本昆虫科学連合  公開シンポジウム「分野を越え海を越える昆虫科学」  2024年3月

  2. 日本学術会議・日本昆虫科学連合共同主催公開シンポジウム

    役割:司会

    日本学術会議・日本昆虫科学連合  公開シンポジウム「安全安心な未来の食料生産を考える -昆虫がつなぐ 2050 年の食生活-」  2023年6月

  3. 日本学術会議・日本昆虫科学連合共同主催公開シンポジウム

    役割:司会

    日本学術会議・日本昆虫科学連合  公開シンポジウム「ムシを極める」  2022年6月

  4. 日本学術会議・日本昆虫科学連合共同主催公開シンポジウム

    役割:司会

    日本学術会議・日本昆虫科学連合  公開シンポジウム「インセクトワールド -多様な昆虫の世界 II-」  2021年6月

学術貢献活動 5

  1. 第26-27期日本学術会議連携会員

    役割:学術調査立案・実施

    2023年10月 - 2029年9月

     詳細を見る

    種別:学術調査 

  2. 一般社団法人日本蚕糸学会会長 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2023年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  3. 一般社団法人日本蚕糸学会副会長

    役割:企画立案・運営等

    2019年1月 - 2022年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  4. 第24-25期日本学術会議会員

    役割:学術調査立案・実施

    2017年10月 - 2023年9月

     詳細を見る

    種別:学術調査 

  5. 第23期日本学術会議連携会員

    役割:学術調査立案・実施

    2014年10月 - 2017年9月

     詳細を見る

    種別:学術調査