共同研究・競争的資金等の研究課題 - 原 進
-
非塑性変形方式と塑性変形方式のハイブリッド衝撃応答制御機構の開発
2025年4月 - 2027年3月
公益財団法人NSKメカトロニクス技術高度化財団研究助成(2024年度事業分)(代表者)
資金種別:競争的資金
-
第68回自動制御連合講演会
2025年4月 - 2025年11月
公益財団法人スズキ財団2025年度研究成果普及助成金(代表者)
資金種別:競争的資金
-
The IEEE Region 10 Conference 2024 (TENCON 2024) 参加旅費助成
2024年12月
公益財団法人立松財団第33回(2024年度)海外調査研究助成(倉﨑佑志君応募分)
資金種別:競争的資金
-
東海国立大学機構ものづくり教育の優秀成果物に関する米国アピールプロジェクト
2024年10月 - 2025年9月
公益財団法人麦島財団2024年度教育研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
名古屋大学全学同窓会大学支援事業(令和6年度第1回) 名大ものづくり教育における優秀な学生と成果物の米国内アピールプロジェクト(ノースカロライナ州立大学との交流協定締結40 周年記念事業の一環として)(代表者)
2024年10月 - 2025年9月
-
実宇宙機プロジェクトにおける高精度指向制御達成に向けたモーションコントロール技術の研究開発
2024年5月 - 2025年2月
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)2024年度宇宙工学委員会戦略的開発研究費(研究担当者)
資金種別:競争的資金
-
名古屋大学全学同窓会大学支援事業(令和5年度第2回) 名古屋大学宇宙開発チームNAFT 動翼を用いたハイブリットロケットのロールおよびピッチ制御の実証実験 自作エンジンでの燃焼試験の実施と推力履歴の測定(推薦者・助成金受入者)
2024年4月 - 2025年3月
-
新しいエアモビリティに対するストレス評価技術の研究
2023年11月 - 2024年10月
公益財団法人天野工業技術研究所2023年度(特別募集)研究助成金(代表者)
資金種別:競争的資金
-
令和5年度大学教育再生戦略推進費(R5-R9)大学の世界展開力強化事業「微分型成長を重視した分野横断型日米協創人材育成」
2023年10月 - 2028年3月
-
名古屋大学工学部「飛行ロボット設計製作」授業の国際展開可能性に関する調査研究
2023年10月 - 2024年9月
一般財団法人新技術振興渡辺記念会令和5年度科学技術調査研究助成(下期)(代表者)
資金種別:競争的資金
-
「空の産業革命」時代の地上社会安全を守る技術の研究
2023年4月 - 2024年3月
公益財団法人高橋産業経済研究財団令和5年度研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
空の産業革命に向けた社会受容性シミュレータの開発 -便益学習の効果について-
2023年4月 - 2024年3月
公益財団法人SBS鎌田財団2022年度物流研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
システム制御情報学会論文誌掲載費助成
2022年9月
公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団令和4(2022)年度出版助成(佐藤隆紀特任助教応募分)
資金種別:競争的資金
-
名古屋大学と岐阜大学で同時に制御工学の実験授業を行うための研究開発
2022年7月 - 2023年3月
一般財団法人放送大学教育振興会2022年度放送大学教育振興会助成金(代表者)
資金種別:競争的資金
-
「空の産業革命」時代の地上社会安全を守る技術の研究
2022年4月 - 2023年3月
公益財団法人高橋産業経済研究財団令和4年度研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
名古屋大学全学同窓会大学支援事業(令和3年度第2回) 名古屋大学宇宙開発チームNAFT スペースバルーンによる成層圏の放射線量およびオゾン測定(推薦者・助成金受入者)
2022年4月 - 2023年3月
-
内閣府2018年度地方大学・地域産業創生交付金/岐阜県航空宇宙産業生産技術人材育成・研究開発事業費補助金「日本一の航空宇宙産業クラスター形成を目指す生産技術の人材育成・研究開発」に基づく岐阜大学・名古屋大学連携科目「航空機設計開発特論」担当者向け予算
2022年4月 - 2023年3月
-
名古屋大学と岐阜大学で同時に制御工学の実験授業を行うための研究開発
2021年7月 - 2022年3月
一般財団法人放送大学教育振興会2021年度放送大学教育振興会助成金(代表者)
資金種別:競争的資金
-
これからの科学衛星・探査機ミッションを捉えたモーションコントロール技術の展開研究
2021年5月 - 2022年2月
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)2021年度宇宙工学委員会戦略的開発研究費(代表者)
資金種別:競争的資金
-
名古屋大学全学同窓会大学支援事業(令和2年度第2回) 名古屋大学・岐阜大学が連携した実習型工学教育の挑戦(代表者)
2021年4月 - 2022年3月
学内共同研究
-
空の産業革命に向けた社会受容性シミュレータの開発
2021年2月 - 2023年2月
公益財団法人科学技術融合振興財団2020年度調査研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
階層化最適制御に基づいた運動と振動の制御の遠隔地同時デモンストレーション技術の確立
2021年1月 - 2021年12月
公益財団法人津川モーター研究財団第5回(2020年)助成金(代表者)
-
名古屋大学令和2年度部局横断イノベーション創出プロジェクト 先端宇宙理学ミッションおよび先端宇宙工学ミッション創出のための理工連携拠点形成プロジェクト 研究分担者
2020年10月 - 2021年3月
学内共同研究
-
日本学術振興会令和2年度(2020年度)卓越大学院プログラム「ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム」プログラム担当者
2020年9月 - 現在
国際共同研究
-
名古屋大学未来社会創造機構令和2年度未来社会創造プロジェクト予算 空の産業革命に向けた社会受容性尺度の導入(代表者)
2020年9月 - 2021年3月
学内共同研究
-
空の産業革命に向けた社会受容性シミュレータの開発
2020年7月 - 現在
国内共同研究
-
日本機械学会2020年度年次大会
2020年7月 - 2020年9月
公益財団法人スズキ財団令和2年度研究成果普及助成金(代表者)
資金種別:競争的資金
-
これからの科学衛星・探査機ミッションを捉えたモーションコントロール技術の展開研究
2020年5月 - 2021年2月
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)2020年度宇宙工学委員会戦略的開発研究費(代表者)
資金種別:競争的資金
-
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)共同研究費 宇宙機のジンバル装置や分離機構に使用されるアクチュエータの制御の高度化(代表者)
2020年4月 - 2021年3月
国内共同研究
-
日本機械学会2020年度年次大会の開催
2020年4月 - 2020年9月
公益財団法人大幸財団第37回学会等開催助成(酒井康彦実行委員長の代理で応募)
資金種別:競争的資金
-
個人寄付金(受賞副賞賞金による寄付金)
2019年12月 - 現在
-
計測自動制御学会論文集掲載費助成
2019年9月
公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団平成31(2019)年度出版助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
内閣府2018年度地方大学・地域産業創生交付金/岐阜県航空宇宙産業生産技術人材育成・研究開発事業費補助金「日本一の航空宇宙産業クラスター形成を目指す生産技術の人材育成・研究開発」に基づく企業との共同研究テーマ(1件目)
2019年8月 - 2023年3月
国内共同研究
-
内閣府2018年度地方大学・地域産業創生交付金/岐阜県航空宇宙産業生産技術人材育成・研究開発事業費補助金「日本一の航空宇宙産業クラスター形成を目指す生産技術の人材育成・研究開発」に基づく企業との共同研究テーマ(2件目)
2019年8月 - 2021年3月
国内共同研究
-
内閣府2018年度地方大学・地域産業創生交付金/岐阜県航空宇宙産業生産技術人材育成・研究開発事業費補助金「日本一の航空宇宙産業クラスター形成を目指す生産技術の人材育成・研究開発」研究担当者
2019年4月 - 2023年3月
国内共同研究
-
物流用マルチコプタードローンの着陸時転倒防止機構の開発
2019年4月 - 2020年3月
公益財団法人SBS鎌田財団2018年度物流研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)校費 客員教授配算(代表者)
2019年4月 - 2020年3月
-
これからの科学衛星・探査機ミッションを捉えたモーションコントロール技術の展開研究
2019年4月 - 2020年2月
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)2019年度宇宙工学委員会戦略的開発研究費(代表者)
資金種別:競争的資金
-
2019 4th International Conference on Control and Robotics Engineering (ICCRE 2019) 参加旅費助成
2019年4月
公益財団法人大幸財団第34回海外学術交流研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
超軽量超大出力リニアモータ実現に必要なボルト型形状記憶合金のフィードバック制御の基礎研究
2019年1月 - 2019年12月
公益財団法人津川モーター研究財団第3回(2018年)助成金(代表者)
資金種別:競争的資金
-
自動二輪車の自立制御機構に関する研究
2018年10月 - 現在
国内共同研究
-
モデル予測制御理論からのメカトロ制御における終端状態制御⼿法の理解と3次元精密位置決めへの展開
2018年10月 - 2020年9月
公益財団法人三豊科学技術振興協会平成30年度研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
大学教育と実務のギャップ解消を目指す機械工学実習型教育刷新のための調査研究
2018年10月 - 2019年11月
一般財団法人新技術振興渡辺記念会平成30年度科学技術調査研究助成(下期)(代表者)
資金種別:競争的資金
-
企業寄付金(研究室活動支援)
2018年9月 - 現在
-
2018 ASME-ISPS/JSME-IIP Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (ISPS/MIPE 2018) 参加旅費助成
2018年8月 - 2018年9月
第34回(平成30年度)公益財団法人村田学術振興財団研究者海外派遣援助(代表者)
資金種別:競争的資金
-
名古屋大学平成30年度教育奨励費 座学で集積された機械工学理論の統合化力を引き上げるプロジェクト型設計製図教育の開発(代表者)
2018年6月 - 2019年3月
学内共同研究
-
超小型人工衛星搭載用多機能デバイスの製作および効率的なシステム検証を実現する評価系の構築
2018年4月 - 2020年3月
公益財団法人JKA平成30年度機械振興補助事業補助金(複数年)(共同研究者)
資金種別:競争的資金
-
テクノ・シンポジウム名大 『機械航空女子シンポジウム』(開催協力者)
2017年12月
テクノ・シンポジウム名大助成金(公益財団法人日比科学技術振興財団)(開催協力者)
資金種別:競争的資金
-
個人寄付金(研究室活動支援)
2017年9月 - 現在
-
2017 2nd IEEE International Conference on Intelligent Transportation Engineering (ICITE 2017) 参加旅費助成
2017年9月
公益財団法人大幸財団第32回海外学術交流研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
都市環境のメンテナンスに資する垂直離着陸無人航空機のセキュアフライトコントロール
2017年6月 - 2018年5月
公益財団法人日比科学技術振興財団平成29年度研究開発助成(特別研究課題)(代表者)
資金種別:競争的資金
-
名古屋大学平成29年度教育奨励費 座学で集積された機械工学理論の統合化力を引き上げるプロジェクト型設計製図教育の開発(代表者)
2017年6月 - 2018年3月
学内共同研究
-
テクノ・シンポジウム名大 『マルチコプター2.0時代へ ~「空の産業革命」を迎えて~』
2017年2月
テクノ・シンポジウム名大助成金(公益財団法人日比科学技術振興財団)(代表者)
資金種別:競争的資金
-
名古屋大学全学同窓会大学支援事業(平成28年度第1回) 名古屋大学宇宙開発チームNAFT 宇宙教育活動の発展(推薦者・助成金受入者)
2016年10月 - 2017年3月
-
既存インフラで離着陸可能な高速航空輸送システムの開発 -高速空輸空白地ゼロに向けて-
2016年9月 - 2017年2月
平成28年度「JAXA航空技術イノベーションチャレンジ」フィジビリティスタディ(担当者)
資金種別:競争的資金
-
ハイブリッド運動量交換機構に基づいた水平方向衝撃応答制御の研究
2016年4月 - 2018年3月
公益財団法人NSKメカトロニクス技術高度化財団研究助成(2015年度事業分)(代表者)
資金種別:競争的資金
-
計測自動制御学会論文集掲載費助成
2015年9月
公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団平成27年度出版助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
簡単にオンライン実現可能で未来情報を積極的に取り込むモーションコントロールの提案
2015年8月 - 2017年3月
公益財団法人立松財団第23回(平成27年度)一般研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
文部科学省・科学技術振興機構 革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)「多様化・個別化社会イノベーションデザイン拠点 ~いつまでも活き活きと活動し暮らせる社会とモビリティ~」 抗老化ユニット(メンバー)
2013年10月 - 2016年3月
国内共同研究
-
機械的連結機構のためのバンプレス連結制御の研究
2013年10月 - 2015年9月
公益財団法人三豊科学技術振興協会平成25年度研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
The 8th IEEE Conference on Industrial Electronics and Applications (ICIEA 2013) 参加旅費助成
2013年6月
公益財団法人三豊科学技術振興協会平成25年度国際交流助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
一般化運動量交換型ダンパ機構を用いた惑星探査機の月面着陸制御
2012年10月 - 2013年9月
公益財団法人三菱財団第43回(平成24年度)自然科学研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2012(LIFE 2012)の開催
2012年9月 - 2012年11月
公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団平成23年度開催助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
柔軟物搬送のためのロバストパワーアシストシステムの開発
2012年4月 - 2013年3月
公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団平成23年度研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
The 37th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON 2011) 参加旅費助成
2011年11月
平成23年度太田工学研究国際交流助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
Conference on Industrial and Applied Mathematics 2010 (CIAM 2010) 参加旅費助成
2010年7月
財団法人大幸財団第25回海外学術交流研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
2009 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM 2009) 参加旅費助成
2009年7月
財団法人スズキ財団平成21年度研究者海外研修助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
衝撃応答制御の研究
2009年4月 - 現在
国内共同研究
-
新エネルギー・産業技術総合開発機構「生活支援ロボット実用化プロジェクト」(生活支援ロボットの安全性検証手法の研究開発)(研究分担者)
2009年4月 - 2014年3月
国内共同研究
-
アクセス途中で開始する非定常位置決め振動制御の研究
2009年4月 - 2011年3月
財団法人メカトロニクス技術高度化財団研究助成(平成20年度事業分)(代表者)
資金種別:競争的資金
-
柔軟構造物搬送用パワーアシストシステムの開発
2009年4月 - 2010年3月
科学技術振興機構地域イノベーション創出総合支援事業「シーズ発掘試験」A(発掘型)(代表者)
資金種別:競争的資金
-
平成20年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(豊田工業大学,サステナブル小型・軽量機械システム開発へ向けた基盤技術研究)(学外研究者)
2008年10月 - 2013年3月
国内共同研究
-
2008 International Symposium on Flexible Automation (2008 ISFA) 参加旅費助成
2008年6月
財団法人三豊科学技術振興協会平成20年度国際交流助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
アクティブ型運動量交換衝撃吸収ダンパの研究
2008年4月 - 2009年3月
財団法人豊田理化学研究所研究嘱託研究費(代表者)
資金種別:競争的資金
-
アクティブ運動量交換型衝撃吸収ダンパの研究
2007年10月 - 2013年3月
国内共同研究
-
柔軟機械構造物のパワーアシスト制御に関する研究
2007年6月 - 2014年3月
国内共同研究
-
人間の操作意図を認識して機能安全を達成するパワーアシストシステムの開発
2007年4月 - 2009年3月
トヨタ車体株式会社2007年度研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
生産工程用人間-機械系機器の機能安全を実現する非定常制御手法に関する研究
2007年4月 - 2008年3月
財団法人スズキ財団平成18年度科学技術研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
人間-機械系の機能安全を確立するための適応的非定常制御手法の研究
2006年11月 - 2008年3月
国内共同研究
-
精密工学会誌掲載費助成
2006年10月
財団法人中部電力基礎技術研究所第18期(平成18年度)出版助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
2006 ASME/JSME Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE 2006) 参加旅費助成
2006年6月
財団法人メカトロニクス技術高度化財団技術交流助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
科学技術振興機構大学発ベンチャー創出推進平成18年度採択課題研究開発費 光トライオードを用いた負帰還光増幅器の開発(分担開発者)
2006年4月 - 2008年3月
国内共同研究
-
豊田工業大学2006年度特別研究費(科研費申請支援) 機械構造物の機能安全を実現する非定常制御手法に関する研究(代表者)
2006年4月 - 2007年3月
-
2005 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA 2005) 参加旅費助成(2/2)
2005年7月
財団法人大幸財団第20回海外学術交流研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
2005 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA 2005) 参加旅費助成(1/2)
2005年7月
財団法人三豊科学技術振興協会平成17年度国際交流助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
豊田工業大学リサーチファカルティー制度(研究助教授/研究准教授)プロジェクト研究費及び同研究旅費 機械構造物の実用的高性能制御を実現する適応非定常制御手法に関する研究
2005年4月 - 2008年3月
-
日本機械学会論文集(C編)掲載費助成
2004年11月
公益信託加藤辰次郎記念建設機械研究開発振興基金 論文発表費用の助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
2004 Japan-USA Symposium on Flexible Automation (2004 JUSFA) 参加旅費助成
2004年7月
電気学会創立100周年記念国際会議への出席助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
平成16年度選定文部省学術フロンティア推進事業未来情報記録材料共同研究推進センター(研究メンバー)
2004年4月 - 2008年9月
学内共同研究
-
日本機械学会論文集(C編)掲載費助成
2004年1月
財団法人中部電力基礎技術研究所第15期(平成15年度)出版助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
ASME International 2003 Design Engineering Technical Conferences (2003 ASME International DETC, 19th ASME Biennial Conference on Vibration and Noise) 参加旅費助成
2003年9月
財団法人立松財団第11回(平成15年度)海外調査研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
サーボ搬送機能とパワーアシスト機能の統一的設計に基づく自走台車装置の開発
2003年4月 - 2004年3月
平成15年度公益信託加藤辰次郎記念建設機械研究開発振興基金(代表者)
資金種別:競争的資金
-
自動搬送と手動位置決めが連携するパワーアシストシステムの研究
2003年4月 - 2004年3月
財団法人立松財団第11回(平成15年度)一般研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
2nd IFAC Conference on Mechatronic Systems (Mechatronics 2002) 参加旅費助成
2002年12月
財団法人三豊科学技術振興協会平成14年度国際交流助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
Asia-Pacific Vibration Conference 2001 (APVC 2001) 参加旅費助成
2001年10月
財団法人大幸財団第16回海外学術交流研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
平成11年度選定文部省学術フロンティア推進事業未来情報記録材料共同研究推進センター(研究メンバー)
2001年4月 - 2004年3月
学内共同研究
-
2001年度豊田工業大学奨励研究費 振動する機械構造物の短い時間・距離の位置決め制御に関する研究(代表者)
2001年4月 - 2002年3月
-
Fifth International Conference on Motion and Vibration Control (MOVIC 2000) 参加旅費助成
2000年12月
財団法人大幸財団第15回海外学術交流研究助成(代表者)
資金種別:競争的資金
-
15th ASME Biennial Conference on Vibration and Noise (1995 ASME Design Engineering Technical Conferences) 参加旅費助成
1995年9月
財団法人慶応工学会国際交流援助費(代表者)
資金種別:競争的資金