論文 - 田代 喬
-
砂河川に生息する底生魚カマツカの河床環境劣化抑制機能の評価 査読有り
田代 喬, 勝野ちほ, 辻本哲郎
河川技術論文集 14 巻 頁: 355 - 360 2008年6月
-
Changes in fish assemblage structure with variability of flow in two different channel types 査読有り
Sagawa S., Kayaba Y., Tashiro T.
Landscape and Ecological Engineering 3 巻 ( 2 ) 頁: 119 - 130 2007年11月
-
底生動物棲み込みによる河床固化について 査読有り
田代 喬,皆川朋子,萱場祐一
土木技術資料 49 巻 ( 7 ) 頁: 52-57 2007年7月
-
流域の地質構造・地形特性に着目した河川景観の階層性の分析 査読有り
田代 喬,佐藤圭輔,中村直斗,登立公平,辻本哲郎
河川技術論文集 13 巻 頁: 279 - 284 2007年6月
-
木曽川感潮域の砂州におけるヤマトシジミCorbicula japonicaの生息場特性 査読有り
古畑 寿,河野周平,田代 喬,辻本哲郎
河川技術論文集 13 巻 頁: 171 - 176 2007年6月
-
現地型計測機器による付着藻類現存量測定とその有効性に関する考察 査読有り
田代 喬,檀上直也,辻本哲郎
河川技術論文集 13 巻 頁: 81 - 84 2007年6月
-
TASHIRO Takashi, TSUJIMOTO Tetsuro
Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering 24 巻 ( 1 ) 頁: 115 - 131 2006年5月
-
底生動物の棲み込みによる河床固化‐相模川水系中津川における現況を事例として‐ 査読有り
田代 喬,皆川朋子,萱場祐一
水工学論文集 50 巻 頁: 1249-1255 2006年2月
-
中小河川における希少魚ネコギギの生息環境 査読有り
田代 喬,佐川志朗,萱場祐一,齊木雅邦,長谷川浩二
河川技術論文集 11 巻 頁: 471 - 476 2005年6月
-
田代 喬,渡邉慎多郎,辻本哲郎
河川技術論文集 10 巻 頁: 489 - 494 2004年6月
-
ダム下流河道における河床の低攪乱化に着目した水域生態系評価に関する研究 査読有り
田代 喬
2004年3月
-
矢作川中流における付着藻類の増殖・剥離過程に関する個体群動態モデルを用いた数理解析 査読有り
田代 喬,辻本哲郎
矢作川研究 8 巻 頁: 65-74 2004年3月
-
低攪乱礫床における付着藻類剥離効果の評価とそれに基づく繁茂動態モデルの構築 査読有り
田代 喬,辻本哲郎
水工学論文集 48 巻 頁: 1537 - 1542 2004年2月
-
Tetsuro TSUJIMOTO, and Takashi TASHIRO
Hydroecologie appliquee 14 巻 ( 1 ) 頁: 161 - 174 2004年
-
河床付着性藻類群の繁茂動態のモデル化と実河道への適用 査読有り
田代 喬,加賀真介,辻本哲郎
河川技術論文集 9 巻 頁: 91 - 96 2003年6月
-
河床状態の変化に着目した矢作川中流域における河道動態とそれに伴う生息場の変質-底生魚・底生動物の分布と大型糸状藻類の繁茂に関する分析- 査読有り
田代 喬,辻本哲郎
矢作川研究 7 巻 頁: 9 - 24 2003年3月
-
掃流砂礫による付着藻類の剥離効果算定に基づいた河床撹乱作用の評価について 査読有り
田代 喬, 渡邉 慎多郎, 辻本 哲郎
水工学論文集 47 巻 ( 47 ) 頁: 1063 - 1068 2003年2月
-
個体群動態モデルの生息場評価手法への導入に関する基礎的研究 査読有り
田代 喬, 加賀 真介, 辻本 哲郎
水工学論文集 47 巻 頁: 1105 - 1110 2003年2月
-
辻本哲郎,北村忠紀,加藤万貴,田代 喬
河川技術論文集 8 巻 頁: 67-72 2002年6月
-
生活史における時間的連続性に着目した魚類生息場の評価 査読有り
田代 喬,伊藤壮志,辻本哲郎
河川技術論文集 8 巻 頁: 277 - 282 2002年6月