論文 - 工藤 博章
-
A System Assisting Blind Children to Acquire Spatial Awareness through Body Movement 査読有り
OHNISHI Noboru, YONEDA Takahiro, KUDO Hiroaki, and MINAGAWA Hiroki
Proceedings of The First BMES/EMBS Conference 頁: 653 1999年10月
-
Modeling Dynamical Grouping Process 査読有り
YAMAMURA Tsuyoshi, KUDO Hiroaki, OHNISHI Noboru, and SUGIE Noboru
IEEE SMC'99 Conference Proceedings II 巻 頁: 50-53 1999年10月
-
Measurement of the ability in monocular depth perception during gazing at near visual target - effect of the ocular parallax cue 査読有り
KUDO Hiroaki, SAITO Masaya, YAMAMURA Tsuyoshi, and OHNISHI Noboru
IEEE SMC'99 Conference Proceedings II 巻 頁: 34-37 1999年10月
-
A Neural Network Model of Dynamically Fluctuating Perception of Necker Cube as well as Dot Patterns 査読有り
KUDO Hiroaki, YAMAMURA Tsuyoshi, OHNISHI Noboru, KOBAYASHI Shin, and SUGIE Noboru
AAAI-99/IAAI-99 Proceedings 頁: 194-199 1999年7月
-
Correspondence Procedure for Recovery of Rigid Structure from Orthographically Projected Optical Flow -A Comoputational Aspect of kinetic Depth Effect- 査読有り
Hiroaki Kudo, Masayuki Umeda, Isao Horiba, Noboru Sugie, Tsuyoshi Yamamura and Noboru Ohnishi
Proceedings of the Fifth International Conference on Neural Information Processing 1 巻 頁: 401-404 1998年10月
-
A Neural Network Model of Dynamical Grouping Process 査読有り
Tsuyoshi Yamamura, Shin Kobayashi, Isao Horiba, Noboru Sugie, Hiroaki Kudo and Noboru Ohnishi
Proceedings of the Fifth International Conference on Neural Information Processing 1 巻 頁: 319-322 1998年10月
-
Study on the Ocular Parallax as a Monocular Depth Cue Induced by Small Eye Movements During a Gaze 査読有り
Hiroaki Kudo and Noboru Ohnishi
Proceedings of the Annual Interrational Conference of the IEEE Engineering in Medcine and Biology Society 20 巻 ( 6 ) 頁: 3180-3183 1998年10月
-
A Model of Saccade Mechanism Based on Occlusion Detection and Depth Estimation Processes 査読有り
Hiroaki Kudo, Kenya Uomori, Mitsuho Yamada, Noboru Ohnishi and Noboru Sugie
Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society 18 巻 ( 5 ) 頁: 8,3-6,1-3 1996年10月
-
Binocular Fixation-Point Shifts induced by a Limb Occlution 査読有り
Hiroaki Kudo, Kenya Uomori, Mitsuho Yamada, Noboru Ohnishi and Noboru Sugie
Proceedings of the Annual International Conference of The IEEE Engineering in Medicine and Biology Society 14 巻 頁: 1670-1671 1992年10月
-
効果的な時間特徴量と深層ガウス記述子を用いた異常音検知
小野一眞,松本哲也,竹内義則,工藤博章
電子情報通信学会イメージ・メディア・クオリティ研究会 124 巻 ( 319 ) 頁: 12 - 17 2024年12月
-
ケミカルエッチングされた多結晶シリコンウェーハ画像における畳み込みニューラルネットワークによる転位クラスタの領域分割での色ベクトル表現の効果
工藤 博章, 沓掛 健太朗,宇佐美 徳隆
第34回日本MRS年次大会 ( A1-O17-005 ) 2024年12月
-
実際のSiインゴットの結晶学的情報を用いたGANによる擬似的な三次元多結晶Si組織生成
弟子丸 拓巳,畑中 大輝,沓掛 健太朗,工藤 博章,勝部 涼司,宇佐美 徳隆
第34回日本MRS年次大会 2024年12月
-
粒界ネットワークグラフを利用したAl2O3微小球製造における原料溶融状態の推定
池田 翔太郎,沓掛 健太朗,工藤 博章,勝部 涼司,宇佐美 徳隆
第34回日本MRS年次大会 2024年12月
-
結晶方位分布を考慮した機械学習による多結晶シリコンの結晶欠陥発生予測と解析
鳥居 和馬,原 京花,沓掛 健太朗,工藤 博章,勝部 涼司,宇佐美 徳隆
第34回日本MRS年次大会 2024年12月
-
Siインゴット結晶学情報を用いたGANによる仮想的な三次元多結晶Si組織の生成
弟子丸 拓巳,鳥居 和馬,沓掛 健太朗,工藤 博章,勝部 涼司,宇佐美 徳隆
第11回応用物理学会名古屋大学スチューデントチャプター東海地区学術講演会 2024年11月
-
結晶方位を考慮した機械学習による結晶欠陥発生予測と判断根拠の解析
鳥居 和馬、原 京花、沓掛 健太朗、工藤 博章、勝部 涼司、宇佐美 徳隆
第11回応用物理学会名古屋大学スチューデントチャプター東海地区学術講演会 2024年11月
-
Siインゴット結晶学情報を用いたGANによる仮想的な三次元多結晶Si組織の生成
弟子丸 拓巳,鳥居 和馬,沓掛 健太朗,工藤 博章,勝部 涼司,宇佐美 徳隆
第1回半導体結晶技術に関する産学連携ワークショップ 2024年10月
-
結晶方位分布を考慮した機械学習による結晶欠陥発生予測
鳥居 和馬,原 京花,沓掛 健太朗,工藤 博章,勝部 涼司,宇佐美 徳隆
第1回半導体結晶技術に関する産学連携ワークショップ 2024年10月
-
GANを活用した擬似的な三次元多結晶Si組織の生成
弟子丸 拓巳,沓掛 健太朗,工藤 博章,勝部 涼司.宇佐美 徳隆
第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月
-
結晶方位分布を考慮した機械学習による結晶欠陥発生予測
鳥居 和馬,原 京花,沓掛 健太朗,工藤 博章,勝部 涼司,宇佐美 徳隆
第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月