2025/03/21 更新

写真a

カワベ ツトム
川部 勤
KAWABE, Tsutomu
所属
大学院医学系研究科 総合保健学専攻 オミックス医療科学 教授
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部(保健学科)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 1

  1. 医学博士 ( 名古屋大学 ) 

研究キーワード 2

  1. アレルギー性疾患, 呼吸器の診断, 臨床免疫 CD40

  2. 呼吸器の医学, 呼吸器の疾患, 免疫性疾患

研究分野 3

  1. その他 / その他  / 医学@医学一般@病態検査学

  2. その他 / その他  / 医学@病理@免疫学

  3. その他 / その他  / 医学@内科@呼吸器内科学

現在の研究課題とSDGs 4

  1. ペプチドアレイを用いた新規アレルギー診断法の開発

  2. アレルギー疾患でのCD40分子の役割

  3. 間質性肺炎の病態に関わるサイトカイン・ケモカインの解析

  4. 気管支喘息発症の分子生物学的解析(遺伝因子)

経歴 5

  1. 名古屋大学大学院医学系研究科 医療技術学専攻 病態解析学講座 教授

    2012年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   名古屋大学予防早期医療創成センター 教授

    2010年4月

  3. 名古屋大学医学部保健学科教授

    2009年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学医学部保健学科准教授

    2007年8月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学   研究員

    2006年10月

学歴 2

  1. 名古屋大学   医学研究科   内科学第一

    - 1994年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   医学部   医学科

    - 1987年

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 23

  1. 日本内科学会   指導医

    2017年9月 - 現在

  2. 日本内科学会 認定内科専門医   東海支部 評議員

    2010年4月 - 現在

  3. 日本内科学会

    1989年3月 - 現在

  4. 日本呼吸器学会 専門医 指導医   代議員

    2015年6月 - 現在

  5. 日本呼吸器学会

    1989年9月 - 現在

▼全件表示

受賞 3

  1. 環境大臣表彰(地域環境保全功労者表彰)

    2021年6月   環境省  

  2. 愛知県知事表彰

    2018年1月   愛知県  

  3. 2000年度アストラゼネカ喘息研究奨励助成

    2000年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 129

  1. The immune responses in CD40-deficient mice: impaired immunoglobulin class switching and germinal center formation. Immunity 1: , 1994. 査読有り

    Kawabe T, Nara T, Yoshida K, Tanaka T, Fujiwara H, Suematsu S, Yoshida N, Kishimoto T, Kikutani H

    Immunity   1 巻 ( 3 ) 頁: 167-178   1994年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/1074-7613(94)90095-7

    researchmap

  2. Protective role of CD40 in Leishmania major infection at two distinct phases of cell-mediated immunity 査読有り

    Kamanaka M, Philipp Yu, Yasui T, Yoshida K, Kawabe T, Horii T, Kishimoto T, Kikutani H

    Immunity   4 巻 ( 3 ) 頁: 275-281   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    T細胞依存性の生体防御が重要な役割を示すLeishmania感染において、Th1およびTh2細胞の働きとCD40の関与について解析し、Th1細胞の誘導にCD40が重要であることを示した。<br />
    Leishmania感染実験系を確立し基礎データの解析を行った。

    DOI: 10.1016/s1074-7613(00)80435-5

    researchmap

  3. SHIP recruitment attenuates FcγRIIB-induced B cell apoptosis 査読有り

    Pearse R., Kawabe T., Bolland S., Guinamard R., Kurosaki T., Ravetch J.

    Immunity   10 巻 ( 6 ) 頁: 753 - 760   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Immunity  

    FcγRIIB is an inhibitory receptor that terminates activation signals initiated by antigen cross-linking of the BCR through the recruitment of SHIP. FcγRIIB can also signal independently of BCR coligation to directly mediate an apoptotic response, requiring only an intact transmembrane domain. Failure to recruit SHIP, either by deletion of SHIP or mutation of FcγRIIB, results in enhanced FcγRIIB-triggered apoptosis. Thus, in the germinal center, where ICs are retained by FDCs, FcγRIIB may be an active determinant in the negative selection of B cells whose BCRs have reduced affinity for antigen as a result of somatic hypermutation. Selection of B cells may represent the sum of opposing signals generated by the interaction of ICs with the BCR and FcγRIIB through pathways modulated by SHIP.

    DOI: 10.1016/S1074-7613(00)80074-6

    Scopus

  4. Immunosuppressive activity induced by nitric oxide in culture supernatant of activated rat alveolar macrophages 査読有り

    Kawabe T, Isobe K, Hasegawa Y, Nakashima I, Shimokata K

    Immunology   76 巻 ( 1 ) 頁: 72-78   1992年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  5. T Cell Development in Mice Lacking All T Cell Receptor ζ Family Members (ζ, η, and FcεRIγ) 査読有り

    Shores EW, Ono M, Kawabe T, Sommers CL, Tran T, Lui K, Udey MC, Ravetch J, Love PE

    J Exp Med   187 巻 ( 7 ) 頁: 1093-1101   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    T細胞受容体のシグナル伝達に関与するζ・ファミリー(ζ, η, とFcεRIγ)についてT細胞分化における意義を各々の分子欠損マウスの解析を基にして示した。

    DOI: 10.1084/jem.187.7.1093

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物 29

  1. 肺酸素中毒症 呼吸器症候群(第3版)–その他の呼吸器疾患を含めて- I II 呼吸不全、換気異常 I.呼吸不全 別冊日本臨牀 新領域別症候群シリーズ No.17

    川部 勤( 担当: 単著)

    日本臨牀社  2021年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:463   担当ページ:5   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. 気管支原性嚢胞 呼吸器症候群(第3版) –その他の呼吸器疾患を含めて- Ⅰ III閉塞性肺疾患、気管支の異常 B.嚢胞性肺疾患、気管支異常 別冊日本臨牀 新領域別症候群シリーズ No.17

    川部 勤( 担当: 単著)

    日本臨牀社  2021年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:463   担当ページ:5   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  3. 疫学コア講義、改訂第4版 臨床免疫学編 アレルギー(アナフィラキシー、薬物アレルギー、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、花粉症、アレルギー性結膜疾患、血清病)

    編集, 熊ノ郷淳, 阪口薫雄, 竹田 潔, 吉田裕樹( 担当: 共著)

    南山堂  2017年11月  ( ISBN:978-4-525-16754-7

     詳細を見る

    総ページ数:309   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  4. 「東海支部の歴史」 アレルギア 創立50周年記念特別号

    川部 勤 ( 担当: 単著)

    公益財団法人日本アレルギー協会  2017年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:4   記述言語:日本語

  5. 免疫ペディア 5章 アレルギー Keyword5 ステロイド薬

    川部 勤 (熊ノ郷 淳/編)( 担当: 共著)

    羊土社  2017年7月  ( ISBN:978-4-7581-2080-7

     詳細を見る

    総ページ数:317   記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 275

  1. アトピー性皮膚炎モデルNC/NgaマウスにおけるB細胞共受容体CD72のリンパ球における機能の検討

    安藤 梓乃, 松島 充代子,林 風月,小林 純,佐藤 光夫, 川部 勤

    第6回日本アレルギー学会東海地方会  2025年3月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. Investigation on proliferation response of lymphocytes in NC/Jic mice

    Shino Ando, Miyoko Matsushima, Fuzuki Hayashi, Hina Kawashima, Sayaka Takagi, Yuzuki Matsuda, Tsutomu Kawabe

    2024年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  3. Degranulation and expression of cytokines were modulated by diazinon in activated mast cells

    Hina Kawashima, Miyoko Matsushima, Sayaka Takagi, Fuzuki Hayashi, Nanami Yoshida, Shino Ando, Yuzuki Matsuda, Tsutomu Kawabe

    2024年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  4. <i>BRAFV<SUP>600E</SUP></i> enhances anchorage-independent growth but inhibits anchorage-dependent growth in hTERT/Cdk4-immortalized normal human bronchial epithelial cells 国際会議

    Ohashi, A; Muraki, N; Kawabe, N; Umeda, K; Katsuda, M; Tomatsu, A; Yoshida, M; Komeda, K; Minna, J; Tanaka, I; Morise, M; Matsushima, M; Matsui, Y; Kawabe, T; Sato, M

    RESPIROLOGY  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  5. Gene A, a gene increased by mutant KRAS, is a potentially druggable target for lung adenocarcinoma 国際会議

    Umeda, K; Kawabe, N; Muraki, N; Komeda, K; Ohashi, A; Katsuda, M; Tomatsu, A; Yoshida, M; Minna, J; Tanaka, I; Morise, M; Matsushima, M; Kawabe, T; Sato, M

    RESPIROLOGY  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 12

  1. 呼吸情報に基づいたマルチバイタルサイン計測技術の研究開発

    2018年4月 - 2021年3月

    戦略的基盤技術高度化支援事業 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 高親水性表層を有する多層型薬物用吸着剤の開発と呼気中薬物モニタリングへの応用

    2015年4月 - 2017年3月

    科学技術交流財団・共同研究推進事業 

    山本 敦

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 肺内部でのその場計測を可能にするカテーテルセンサの開発

    2014年4月 - 2016年3月

    キャノン財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. 動物用生体埋め込み型気流センサの開発

    2012年4月 - 2014年3月

    特色ある大学教育支援プログラム 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. 超早期診断技術開発プロジェクト

    2011年4月 - 2016年3月

    愛知県「知の拠点」重点研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 22

  1. オンライン試料前処理能を備えた流れ分析法による次世代呼気診断の開拓

    研究課題/研究課題番号:23H01993  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  2. 細径集積化センサデバイスによる肺内部での換気計測システム技術の開発

    研究課題/研究課題番号:22K12770  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    式田 光宏, 川部 勤

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究では,肺内部での呼吸メカニズムを解明することを目的とし,呼吸状態を示す二つの物理量(「流量」と「圧力」)を計測可能にする「細径集積化センサデバイスを用いた換気計測システム技術」の実現を目指す。具体的には,マイクロ工学を医学に展開し,かつセンサデバイス素材として新たに銅張積層板を用いることで,本基板上での流量センサと圧力センサの集積化を可能とし,肺内部に挿入可能な細径集積化センサデバイスを実現する。そして開発したセンサデバイスにて,肺内部での肺胞の弾性(肺の膨らみ易さ),気道内抵抗(空気の通り易さ)を計測可能にし,世界に先駆けて末梢気道での呼吸メカニズムを解明することを目指す。

  3. 治療薬物モニタリング体液としての呼気の評価

    研究課題/研究課題番号:22K05177  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山本 敦, 松島 充代子, 川部 勤, 小玉 修嗣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    ラットを使った予備実験において、呼気中の薬物量と高い相関があったのは肺での薬物濃度であった。EBAは肺胞被覆液が飛沫化して生成されるというのは定説となっており、本来は同じ濃度を示すはずである。ラットエアロゾル体積が不明なため濃度が算出できていないだけのことである。まず、ヒト呼気を使い、パーティクルカウンターで測定されたEBAの粒度分布から求まるEBA体積の妥当性を検証する。次いで、ラットEBAが測定可能な装置、あるいは測定手法を確立することで、呼気中薬物濃度の算出法を確立する。最終的には、ヒト呼気中の薬物濃度を測定することでTDMの可能性を見出す。

  4. ストレスセンシング機構を標的としたフラボノイドの細胞保護作用発動機構の解明

    研究課題/研究課題番号:20K11529  2020年4月 - 2023年3月

    松島 充代子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    フラボノイドは天然の機能性成分で、多彩な細胞保護効果を示す。本研究ではフラボノイドは共通した起点となる細胞膜でセンシングされ、普遍的な生体防御機構を誘導すると考え、細胞がフラボノイドを感知するストレスセンシング機構を探索・同定し、フラボノイドの多彩な細胞保護効果の発揮の出発点となる分子機構を解明する。

  5. マクロファージを主軸とする自然免疫応答から探求する傷害組織の修復機構の解明

    研究課題/研究課題番号:20K07824  2020年4月 - 2023年3月

    川部 勤

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    マクロファージの組織の修復機転、特に死細胞を貪食処理するエフェロサイトーシスに自然免疫の環境がどのような意義を持つのか、マクロファージの他、修復機構に重要な働きをすると考えられる、傷害部位の組織構成細胞や自然リンパ球がどのように協働しているかを解明する。本研究により解明される有効な修復機構を誘導することで、組織傷害に対してより完全な修復・治癒機転の招来をもたらす。

▼全件表示

産業財産権 9

  1. 呼気ミスト捕集装置、呼気ミスト分析システム、呼気ミスト捕集方法及び呼気ミスト分析方法

    松島 充代子 加藤 祐史 東海林 秀典 山本 敦 山本 良平

     詳細を見る

    出願番号:2017-099147  出願日:2017年5月

    公開番号:2018-194463  公開日:2018年12月

    出願国:国内  

  2. 医療用流れ測定装置およびその製造方法

    川部 勤 松島 充代子 式田 光宏 長谷川 義大

     詳細を見る

    出願番号:2016-212332  出願日:2016年10月

    公開番号:2018-068667  公開日:2018年5月

    出願国:国内  

  3. 心拍信号検出装置

    川部 勤,式田光宏,松島充代子

     詳細を見る

    出願番号:2016-573411  出願日:2016年2月

    特許番号/登録番号:第6399614号  登録日:2018年9月 

    出願国:国内  

  4. 気管内挿管チューブ装着器具及びその製造方法

    式田光宏,川部 勤,松島充代子

     詳細を見る

    出願番号:2013-003749  出願日:2013年1月

    特許番号/登録番号:第6265363号  登録日:2018年1月 

    出願国:国内  

  5. 呼吸計測方法および呼吸計測装置

    榎堀 優, 間瀬健二, 川部 勤, 池田幸治, 鈴木陽久, 水野寛隆, 池口達治, 堀場隆広, 島上祐樹

     詳細を見る

    出願番号:2012-130773  出願日:2012年6月

    公開番号:2009-16848 

    特許番号/登録番号:第5838447号  登録日:2015年11月 

    出願国:国内  

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 133

  1. 生体防御学

    2021

  2. 免疫検査学II

    2021

  3. 基礎セミナーA

    2020

  4. 免疫学

    2020

     詳細を見る

    免疫機構は自己・非自己の認識によって生体の恒常性を維持しており,その乱れは病気の発症と深く関係している。抗原,抗体,補体,主要組織適合性複合体(MHC),免疫担当細胞(B細胞,T細胞,マクロファージ等),などの免疫検査学の基礎について学習する。

  5. 検査技術科学特論Ⅳ(病因系)

    2020

▼全件表示

 

社会貢献活動 32

  1. アレルギー週間事業【市民公開講座】これって常識? 〜意外と知らない大人のアレルギー〜

    役割:講師

    日本アレルギー協会東海支部  2025年2月

  2. 第73回日本アレルギー学会学術大会 市民公開講座

    役割:司会

    日本アレルギー学会  2024年10月

  3. 「気管支ぜん息と呼吸器感染症~侮れない新型コロナウイルス感染症~ 」

    役割:講師

    2024年10月

  4. 愛知県アレルギー講演会 テーマ:アレルギーは怖くない!楽しく健やかな生活へのヒント 大人の喘息を克服する!生活習慣と予防法

    役割:講師

    愛知県/愛知県アレルギー疾患医療連絡協議会  2024年9月

  5. 令和6年度成人ぜん息教室 ぜん息の基礎知識・最新のぜん息治療

    役割:講師

    名古屋市公害保健課  2024年9月

▼全件表示

学術貢献活動 1

  1. 公益財団法人日本アレルギー協会

    2016年8月 - 現在

     詳細を見る

    理事・東海支部長