講演・口頭発表等 - 田所 敬一
-
Internal Strain Rate in Southwest Japan estimated by Block Motion Model based on Onshore and Seafloor Geodetic Observations 国際会議
Kimura, H., T. Ito, and K. Tadokoro
AGU Fall Meeting
-
Development of analysis method for ocean bottom crustal deformation by continuous observation using marine GNSS buoy 国際会議
Kinugasa, N., K. Tadokoro, Y. Terada, T. Kato, and A. Futamura
AGU Fall Meeting
-
係留ブイを用いた海底地殻変動連続観測のための音響測距試験
田所敬一・衣笠菜月・加藤照之・寺田幸博・松廣健二郎
日本測地学会第130回講演会
-
ブロック運動モデルに基づく伊豆半島周辺のテクトニクスの考察
木村 洋・伊藤武男・田所敬一・篠島僚平
日本測地学会第130回講演会
-
海洋ブイによる海底地殻変動連続観測のための解析
衣笠菜月・田所敬一・二村 彰・寺田幸博・加藤照之
日本測地学会第130回講演会
-
南西諸島海溝沿いにおける海底地殻変動観測
田所敬一・中村 衛・松廣健二郎・松本 剛・小野朋典
地球惑星科学連合大会
-
GNSSとGPS-Aデータから推定された南海トラフ沿いのプレート間カップリングと内陸変動
西村卓也・横田裕輔・田所敬一・落 唯史
地球惑星科学連合大会
-
海洋GNSSブイを用いた海底地殻変動連続観測のための音響信号処理装置の開発
衣笠菜月・田所敬一・稲垣 駿・寺田幸博・二村 彰・加藤照之
地球惑星科学連合大会
-
陸上および海底地殻変動観測データに基づくブロック運動モデルから推定される南海トラフ沿いのプレート間カップリング分布
木村 洋・田所敬一・伊藤武男
地球惑星科学連合大会
-
海域で行う高精度陸上観測の意義と問題点:銭洲岩礁GPS観測を例として
田部井隆雄・田所敬一
地球惑星科学連合大会
-
海洋GNSSブイを活用した海底地殻変動観測システムの開発
田所敬一,衣笠菜月,稲垣 駿,二村 彰,加藤照之,寺田幸博,松廣健二郎
地球惑星科学連合大会
-
Observational Results of Seafloor Crustal Deformation Near the Nankai Trough Axis 招待有り 国際会議
Tadokoro, K., M. Kado, H. Kimura, M. Kido, K. Matsuhiro
IAG-IASPEI 2017
-
GNSS buoy array in the ocean for a synthetic disaster mitigation 国際会議
The 26th IUGG 2015 General Assembly
-
High-Frequency CTD Measurements for Accurate GPS/acoustic Sea-floor Crustal Deformation Measurement System 国際会議
-
Improvement of determinating seafloor benchmark position with large-scale horizontal heterogeneity in the ocean area 国際会議
-
Analytical method of seafloor crustal deformation corresponding to the large scale ocean current region 国際会議
-
Multi buoy system observation for GPS/A seafloor positioning 国際会議
Mukaiyama, H., R. Ikuta, K. Tadokoro, K. Yasuda, T. Watanabe, H. Chiba, and K. Sayanagi
-
日本地震学会における東日本大震災対応と学界の災害・環境対応のあり方
田所敬一
地球惑星科学連合大会
-
GPS津波計を活用したGPS―音響システムによる海底地殻変動の連続観測
寺田幸博,今田成之,坂上啓,田所敬一,加藤照之
地球惑星科学連合大会
-
陸域および海域の地殻変動速度を用いた南海トラフ沿いのすべり欠損速度のインヴァージョン解析
渡部 豪・田所敬一・安田健二・藤井越百・生田領野・奥田 隆・久野正博
地球惑星科学連合大会