講演・口頭発表等 - 加藤 丈典
-
CHIME法とEPMA
加藤丈典
平成13年度岡山理科大学自然科学研究所主催シンポジウム
-
Effect of Mg-calcite on the petrogenetic grid in the CaO-MgO-SiO2-CO2-H2 国際会議
Kato T.
Sixth International Eclogite Conference
-
P-T path of the ultra high-pressure (UHP) marble and eclogite in the Su-Lu UHP province, eastern China 国際会議
Kato T., Cong, B. and Zhai M.
-
CHIME年代測定用ウラン標準試料の評価
日本地質学会第110年学術大会
-
PAP法から計算したBence-Albee法用補正係数
加藤丈典
変成岩シンポジウム2004
-
Assessment of correction procedures in CHIME dating
-
モナザイトのCHIME年代測定における,補正計算モデルの影響評価
加藤丈典,鈴木和博
日本地質学会第112年学術大会
-
CHIME年代測定のための実用標準物質作成方法の開発
加藤丈典,趙騰龍,鈴木和博
変成岩などシンポジウム2006
-
Comparison of EPMA correction procedures in CHIME dating 国際会議
19th General meeting of the International Mineralogical Association
-
Effect of gold caoting in quantitative EPMA: A MC study of monazite
International Symposium on Radiometric Dating Studies
-
Carbon or gold, that is the question
-
CHIME年代測定における鉛のバックグラウンド測定法の検討
加藤丈典・鈴木和博
日本地質学会115年学術大会
-
バッググラウンドの穴
加藤丈典・鈴木和博
変成岩などシンポジウム2009
-
PET分光結晶におけるバックグラウンド形状の異常
加藤丈典・鈴木和博
日本地質学会第116年学術大会
-
CHIMEの現状と利用
加藤丈典・鈴木和博
第22回年代測定総合研究センターシンポジウム
-
酸素のEPMA定量分析法
加藤丈典・Simon, R, WALLIS
変成岩などシンポジウム2010
-
CHIMEの現状と利用
加藤丈典
第23回(2010年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
造岩鉱物中の酸素の高精度EPMA定量分析法
加藤丈典, WALLIS Simon
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会
-
音響光学的可変フィルター(AOTF)を利用したイメージング・ラマン分光装置の改良 国際会議
榎並正樹, 加藤丈典, 秋元克美
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会
-
サブミクロンCHIME年代測定法の開発
渡邊正和, 加藤丈典
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会
-
木村石の再検討及び木村石の合成
焦文放,川邊岩夫,加藤丈典
2011年度日本地球化学会年会
-
CHIMEの現状と利用
加藤丈典, 鈴木和博
第24回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
中国アルタイ造山帯のデボン紀及びペルム紀のCHIMEモナザイト年代
榎並正樹, 加藤丈典, 鄭常青
第24回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
サブミクロンCHIME年代測定法の開発
渡邊正和, 加藤丈典
第24回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
名大年測センターに設置されているEPMAの分光器の性能紹介
加藤丈典
変成岩などシンポジウム2012
-
Reexamination of kimuraite: impure kimuraite and application of the theoretical equatio of tetrad effect to the REE pattern of kimuraite
Jiao Wenfang, Kawabe Iwao, Kato Taeknori
-
低加速電圧条件でのCHIME年代測定
加藤丈典
日本鉱物科学会2012年年会
-
CHIMEの現状と利用
加藤丈典・榎並正樹・佐藤桂
第25回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
サブミクロンCHIME年代測定法の開発に向けて
加藤丈典・渡邊正和
第25回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
サブミクロンCHIME年代測定法の開発
加藤丈典、渡邊正和
変成岩などシンポジウム2013
-
長崎県松浦市鷹島の海底元寇遺物に伴う岩石の来歴解明に向けた試み
加藤丈典・榎並正樹
第25回名古屋大工年代測定総合研究センターシンポジウム
-
サブミクロンCHIME年代測定法の開発
加藤丈典
日本地球惑星科学連合2013年大会
-
西南日本内帯・瀬戸内の後期白亜紀花崗岩体のペグマタイトに含まれる放射性鉱物の記載岩石学的研究
佐藤桂・皆川鉄雄・加藤丈典・牧賢志・岩野英樹・平田岳史・鈴木和博
日本地球惑星科学連合2013年大会
-
波長分散型分光器におけるバックグラウンド・ホール:PET(002)面の場合
加藤丈典・鈴木和博
日本鉱物科学会2013年年会
-
南インド産花崗岩のジルコン結晶内部のU-Th-Pb分布
佐藤桂・加藤丈典・束田和弘・鈴木和博
日本鉱物科学会2013年年会
-
CHIMEの現状と利用(2013)
加藤丈典・榎並正樹・佐藤桂
第26回(2013年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
EPMA定量分析で用いられるパラメーターの検討 国際会議
加藤丈典・JEEN Mi-Jung・CHO Deung-Lyong
第26回(2013年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
Petrological and Chronological studies on the Mogok metamorphic rocks of central Myanmar 国際会議
Maw Maw Win, KATO Takenori & ENAMI Masaki
-
Validation of physical parameters in quantitative EPMA
Kato T., Jeen, M.-J. and Cho, D.-L.
-
Petrological and Chronological studies on the Mogok metamorphic rocks of central Myanmar 国際会議
Maw Maw Win, Enami, M. and Kato, T.
-
EPMA定量分析における質量吸収係数の検討
加藤丈典・JEEN Mi-Jung・CHO Deung-Lyong・佐藤桂
日本地球惑星科学連合2014年大会
-
西南日本内帯・因美迸入岩類の花崗岩類の記載岩石学的・地球化学的研究
佐藤桂・亀井淳志・南雅代・淺原良浩・加藤丈典
日本地球惑星科学連合2014年大会
-
EPMAを用いたCHIME年代測定におけるX線の干渉補正の評価 国際会議
加藤丈典, CHO Deung-Lyong, JEEN Mi-Jung, 佐藤桂
日本鉱物科学会2014年年会
-
西南日本内帯東部因美併入岩類の花崗岩類のSr, Nd同位体組成
佐藤桂, 亀井淳志, 南雅代, 淺原良浩, 加藤丈典
日本鉱物科学会2014年年会
-
CHIMEの現状と利用(2014年度)
加藤丈典・榎並正樹・佐藤桂
第27回(2014年度)名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
-
PETのバックグラウンド・ホール
加藤丈典・鈴木和博
第27回(2014年度)名古屋大学年代即手総合研究センターシンポジウム
-
CHIME年代測定におけるエックス線の干渉補正モデルの影響評価
加藤丈典, Cho Deung-Lyong, Jeen Mi-Jung
日本地球惑星科学連合2015年大会
-
New contraints on the tectono-thermal history of the Ryoke Belt (Iwakuni-Yanai area, Yamaguchi Prefecture)
SKRZYPEK Etiene, KAWAKAMI Tetsuo, HIRATA Takefumi, SAKATA Shuhei, IKEDA Takeshi, KATO Takenori
-
電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)の簡易固定不感時間システムの開発
加藤丈典
日本鉱物科学会2015年年会
-
ジルコン生成に際しての4つのイベント: 土岐花崗岩体の3次元的な熱進化の解明 国際会議
湯口貴史・岩野秀樹・加藤丈典・坂田周平・服部健太郎・平田岳史・末岡茂・壇原徹・石橋正祐紀・笹尾英嗣・西山忠雄
日本鉱物科学会2015年年会
-
カンラン石中のウラン
加藤丈典
変成岩などシンポジウム2023 2023年3月14日
-
CHIMEの現状と利用 (2022)
加藤丈典
2022年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム 2023年2月24日 名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究部
-
Geoscience questions for MDDMv 招待有り 国際会議
Takenori Kato
Mineral Detection of Dark Matter and Neutrinos 2022年10月20日
-
電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)による極微量元素定量分析における不感時間補正方法の評価
加藤丈典
一般社団法人日本鉱物科学会2022年年会・総会 2022年9月18日
-
Holes in TAP 国際共著
KATO Takenori and JEEN Mi-Jung
2022年3月
-
マントル起源のカンラン石・蛇紋石に含まれるU・Th・PbのICP-MS定量分析結果
加藤丈典・小坂由紀子・淺原良浩・纐纈佑衣・道林克禎
一般社団法人日本鉱物科学会2021年年会・総会 2021年9月17日
-
電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)を用いた新生代のCHIME年代測定の要素技術:不感時間補正 国際共著
加藤丈典・陳美呈
2020年度日本地球化学会第67回年会 2020年11月19日 日本地球化学会
-
Depositional environment of graphite-bearing metasedimentary rocks and banded iron formations in >3.7 Ga Isua Supracrustal Belt, West Greenland 国際会議
Yoko Ohtomo, Takenori Kato, Tsubasa Otake and Takeshi Kakegawa
JpGU-AGU Joint Meeting 2017
-
ミャンマーMogok高温泥質片麻岩中に産するルチルのNb, Zr置換
Maw Maw Win, 榎並正樹, 加藤丈典, Ye Kway Thu
日本鉱物科学会2016年年会
-
Monazite Ages in the HT Ryoke Belt (SW Japan): Cooling Ages ? 国際会議
Skrzypek, E, Kawakami,T and Kato, T
Goldschmidt Conference 2016
-
Rb/Sr Ratio in Lake Baikal Sediment Core:the New Geochemical Proxy for East Asian Winter Monsoon Strength during Cool Climate Period 国際会議
Nara, F, Yamasaki, S-I, Watanabe, T, Tsuchiya, N, Miyahara, H, Kato, T, Minoura, K and Kakegawa, T
Goldschmidt Conference 2016
-
Petrographic and Geochemical Characteristics of Monazite and Zircon Associated with Biogenic Graphite in > 3.7 Ga Metasedimentary Rocks, Isua Supracrustal Belt, West Greenland 国際会議
Ohtomo,Y, Kato, T and Otake, T
Goldschmidt Conference 2016