Updated on 2023/11/08

写真a

 
KASAYA Yushi
 
Organization
Graduate School of Law Designated lecturer
Title
Designated lecturer

Degree 1

  1. 修士(法学) ( 2007.3   名古屋大学 ) 

Research Interests 5

  1. Legal Education

  2. Legal history

  3. Constitution

  4. Judicial System

  5. Cambodia

Research Areas 1

  1. Humanities & Social Sciences / Legal theory and history  / 外国法・法制史

Research History 1

  1. Nagoya University   Graduate School of Law   Designated lecturer

    2019.2

Professional Memberships 2

  1. the Association for “Societal System & Law” Studies

  2. Japanese Association of Asian Law

 

Papers 3

  1. 植民地期カンボジアにおける法典編纂(2)

    傘谷 祐之

    ICD news   Vol. 84号   page: 246 - 256   2020

     More details

  2. シンポジウム 植民地期カンボジアにおけるフランス型司法制度の継受

    傘谷 祐之

    アジア法研究   Vol. 13号   page: 125 - 135   2020

     More details

  3. 植民地期カンボジアにおける法典編纂(1)

    傘谷 祐之

    ICD news   Vol. 81号   page: 29 - 39   2019

     More details

Books 1

  1. アジア憲法集

    鮎京, 正訓, 四本, 健二, 浅野, 宜之( Role: Contributor ,  カンボジア王国(161-206頁))

    明石書店  2021.12  ( ISBN:9784750353135

     More details

    Total pages:1310p   Language:Japanese

    CiNii Books

MISC 12

  1. A Report on the Current Situation Survey of Graduates of the Research and Education Center for Japanese Law in Cambodia

      ( 9 ) page: 153 - 160   2023.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

  2. 外国法制・実務 植民地期カンボジアにおける法典編纂(3)

    傘谷祐之

    ICD news : 法務省法務総合研究所国際協力部報   ( 86 ) page: 20 - 29   2021.3

     More details

    Language:Japanese  

  3. シンポジウム 植民地期カンボジアにおけるフランス型司法制度の継受

    傘谷祐之

    アジア法研究   ( 13 ) page: 125 - 135   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  4. 外国法制・実務 植民地期カンボジアにおける法典編纂(2)

    傘谷祐之

    ICD news : 法務省法務総合研究所国際協力部報   ( 84 ) page: 246 - 256   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  5. Translation: Internal Regulation of the Constitutional Council of Cambodia

    MEAN Pichdabina, KASAYA Yushi

    Nagoya University Asian Law Bulletin   ( 5 ) page: 107 - 115   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.18999/calealb.5.107

  6. 外国法制・実務 植民地期カンボジアにおける法典編纂(1)

    傘谷 祐之

    ICD news : 法務省法務総合研究所国際協力部報   ( 81 ) page: 29 - 39   2019.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:[法務省法務総合研究所国際協力部]  

    CiNii Books

  7. An Analysis on the Personal History of the Ministers of Justice in French Colonial Cambodia (3) Reviewed

    KASAYA Yushi

    Nagoya University Asian Law Bulletin   ( 4 ) page: 29 - 42   2018.12

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.18999/calealb.4.29

  8. Translation: Law on the Organization and the Functioning of the Constitutional Council in Cambodia

    MEAN Pichdabina, KASAYA Yushi

    Nagoya University Asian Law Bulletin   ( 4 ) page: 43 - 56   2018.12

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.18999/calealb.4.43

  9. A Study of Cambodian Family Name : An Attempt to introduce the Family name system in French colonial period and its Failure Reviewed

    Kasaya Yushi

    Aichi Bunkyo University Studies in Comparative Culture   ( 15 ) page: 39 - 52   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  10. An Analysis on the Personal History of the Ministers of Justice in French Colonial Cambodia (2) Reviewed

    KASAYA Yushi

    Nagoya University Asian Law Bulletin   ( 3 ) page: 44 - 55   2017.7

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.18999/calealb.3.44

  11. Translation : Law on the Organization and Functioning of the Supreme Council of Magistracy in Cambodia

    LIM Lyhong, KASAYA Yushi

    Nagoya University Asian Law Bulletin   ( 3 ) page: 56 - 65   2017.7

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.18999/calealb.3.56

  12. An Analysis on the Personal Management System of Judges in French Colonial Cambodia

    KASAYA Yushi

      ( 272 ) page: 165 - 184   2017.3

     More details

▼display all

Presentations 6

  1. Thirty Years of the Constitution of the Kingdom of Cambodia: The Metamorphosis of "the principles of liberal multi-party democracy”

    2022.7.16 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  2. カンボジアの憲法体制:「複数政党制の自由民主主義体制」からの逸脱

    傘谷 祐之

    グローバル立憲主義研究会、第3回研究会  2018.10.20 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

  3. 植民地期カンボジアにおける司法官の横顔

    傘谷 祐之

    第67回愛知法理研究会  2018.10.13 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

  4. 植民地期カンボジアにおけるフランス型司法制度の『継受』

    傘谷 祐之

    アジア法学会  2019.6.23 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

  5. フランス植民地期カンボジアにおける法典編纂

    法制史学会中部部会、第88回例会  2019.9.28 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

  6. カンボジア人の氏名について:フランス植民地期における創氏の試みとその失敗

    傘谷 祐之

    日本カンボジア研究会、第7回プノンペン部会  2018.8.25 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

▼display all

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 3

  1. カンボジア人若手研究者・実務家との協働による持続可能な法学教育・研究活動のための調査研究

    2022.4 - 2023.3

    Takahashi Industrial and Economic Research Foundation 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  2. 開発途上国出身の学生を対象とした基礎的法学教育モデルの開発-カンボジアを素材に-

    Grant number:20K01419  2020.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    傘谷 祐之, 玉垣 正一郎, レイン 幸代, 宮島 良子

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\3640000 ( Direct Cost: \2800000 、 Indirect Cost:\840000 )

    現在、多数の留学生が日本で法を学ぼうとしている。ところが、法学教育の分野では、法学の基礎的な考え方を学習者が「自分で学び取る」ことが期待されている一方で、日本語教育の分野では、一般的な日本語教育から進んで大学・大学院での法を学ぶことを想定した専門的な日本語教育は、未成熟である。この問題を解決するために、日本語教育の専門家と法学の専門家との協働により、留学生が法学の基礎的な考え方を「自分で学び取る」ことを支援する新しい教育方法を開発する。
    本研究の目的は、開発途上国出身の留学生が、法学の基礎的な考え方、いわゆる「法的リテラシー」「リーガル・マインド」等と呼ばれるものを「自分で学び取る」ことを可能にする教育方法を開発することである。
    初年度(2020年度)には、日本とカンボジアそれぞれの国における法学教育について文献調査・インタビュー調査等を行い、それぞれの国の法学教育の現状と課題について知見を得た。その成果を踏まえ、2021年度には、「法的リテラシー」等にとって重要な要素である「論理的である」(あるいは「説得力がある」)ということの解明に焦点を当てた。具体的には、渡邉雅子『「論理的思考」の社会的構築』(岩波書店、2021年)による「論理的であるとは、『読み手にとって必要な部分が読み手の期待する順番に並んでいることから生まれる感覚である』」という指摘を参照し、カンボジアの学生にとって論理的である文章と、日本で論理的だと考えられている文章とは異なるのではないか、という仮説を立てた。そして、その仮説を検証するため、カンボジアの学生にとって論理的である文章とはどのような文章かを作文調査によって明らかにすること、および、カンボジアの学生が中等教育においてどのような文章を書くように教育されているのかを中等教育の教科書等を手がかりとして明らかにすることを試みた。また、これまでの研究成果の一部をとりまとめ、宮島良子・レイン幸代・金村マミ「法学講師と日本語講師の連携の振り返り:SCAT分析から見えてきたこと」『専門日本語教育研究』第23号(2021年12月)35-42頁、として公開した。
    2021年度には、(1)初年度(2020年度)に指摘した問題点をより具体化・明確化し、(2)その問題点を日本語での教育により克服する教育方法を検討する予定であった。しかし、2020年秋以降に日本とカンボジアとの双方において新型コロナウイルスに伴う状況が悪化し、カンボジアでは大学が閉鎖され、全ての授業はオンラインにより行われることとなった。この状況が2021年度も改善しなかったため、(1)の核心となる仮説を検証する作文調査を実施することができなかった。
    研究代表者らは、2021年4月以降、月に1-2回、オンラインでの会合を開催し、研究代表者・分担者間およびカンボジア側の研究協力者での打ち合わせを行った。その打ち合わせで話し合った内容をもとに、カンボジアの大学生の作文の書き方(構成の仕方、主張の根拠の示し方等)に関する調査を実施することを計画した。この調査は、可能であれば対面で、新型コロナウイルスに伴う状況により対面が不可能であればオンラインで実施すべく、準備した。しかし、2021年8月に予備調査を実施してみたところ、オンラインによる調査ではカンニングを事前に抑止できないこと、作文の書き方を観察するという性質上オープンブック形式には馴染まないこと等の理由で、オンラインによる調査には限界があるとの結論に至った。そのため、作文調査(本調査)はカンボジアでの大学の閉鎖が解除され、対面での調査が実施できるようになるまで延期することとした。
    代わって、カンボジアの学生たちが中等教育においてどのような文章を書くように指導されているかを明らかにするため、カンボジア側の研究協力者に依頼し、中等教育の教科書(国語)の一部や、高校卒業認定試験「議論的な作文」の採点基準等の資料を収集し、その一部を日本語に翻訳した。その内容については、現在、整理・分析中である。
    2021年度には、新型コロナウイルスに伴う状況の悪化によりカンボジアの大学が閉鎖されるなど、研究の遂行に困難があった。その後、2021年度秋以降、カンボジアの状況は次第に改善しつつある。大学での対面授業は、2021年10月に少人数での授業のみ再開され、2022年5月には多人数での授業も含めて全面的に対面での授業が再開されるに至った。そこで、2021年度に実施できなかった作文調査(本調査)を2022年度前半に実施すべく、カンボジア側の研究協力者と協力して準備を進めている。合わせて、再び状況が悪化し、作文調査の実施が不可能になる事態を想定し、中等教育の教科書や高校卒業認定試験の採点基準等の資料を用いてカンボジアの学生にとって論理的である文章とはどのような文章かを明らかにする作業も並行して行う予定である。
    これらの作業により、カンボジアの学生にとって論理的である文章と、日本で論理的だと考えられている文章との異同を明らかにした上で、2022年度後半には、カンボジアの学生が、「文章の読み手は誰か」ということを意識し、書き手ではなく読み手にとって「論理的である」「説得力がある」と感じられる文章を書くことができるようになる指導法を検討する。日本の法学教育・法教育における方法論の中から、この目的に適した方法論を精選する。その方法論を、必要に応じて、カンボジアの法学教育の現状や課題を踏まえ、さらに日本語教育学の知見を参照して、カンボジアの学生にも応用可能なように修正する。

  3. Commencement of the ASEAN Community and the Emergence of Heterologous "Constitutional" Profiles in the Region

    Grant number:17H02444  2017.4 - 2020.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Aikyo Masanori

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    This study was conducted under the auspices of the ASEAN Community, which was established in December 2015, to study the specific content and background of the constitutional principles dominating in some ASEAN countries and varying from modern constitutionalism. In this study, we have translated the constitutions of ASEAN countries and examined the constitution-making process in detail. Additionally, through taking a closer look at the coup d'état in Myanmar, China's strong-arm politics in Hong Kong and the Xinjiang Uyghur Autonomous Region, and Russia's invasion of Ukraine, the form of what this study hypothetically describes as "heterologous" has been clearly revealed. It was clearly characterized as the emergence of a new "anti-constitutionalism and anti-democracy" constitutional image.

 

Teaching Experience (Off-campus) 7

  1. アジア史II(オムニバス)(名古屋経済大学)

    2023.4

  2. 基礎セミナー「アジア法整備支援論」(名古屋大学)

    2022.4

  3. アジア史(オムニバス)

    2019.4 - 2022.3 Nagoya Keizai University)

  4. -----

    2018.4 Nagoya Keizai University)

  5. -----

    2018.4 Aichi Bunkyo University)

  6. -----

    2018.4 - 2020.3 Kinjo Gakuin University)

  7. -----

    2017.4 Nagoya Keizai University)

▼display all