2024/06/12 更新

写真a

サカモト マサノブ
坂本 將暢
SAKAMOTO Masanobu
所属
デジタル人文社会科学研究推進センター 研究戦略部門 准教授
大学院担当
大学院教育発達科学研究科
職名
准教授
外部リンク

学位 3

  1. 博士(教育学) ( 2009年9月   名古屋大学 ) 

  2. 修士(工学) ( 2002年3月   電気通信大学 ) 

  3. 教育学 ( 2000年3月   愛媛大学 ) 

研究キーワード 8

  1. 教育方法学

  2. 教育工学

  3. 授業分析

  4. 職業教育

  5. 授業研究

  6. データの可視化

  7. 職業教育

  8. 教育方法学

研究分野 2

  1. 人文・社会 / 教育工学  / 授業研究、授業分析、データの可視化

  2. 人文・社会 / 教育学  / 教育方法学、職業教育

現在の研究課題とSDGs 10

  1. タブレットコンピュータを用いた授業分析ソフトウェアの開発

  2. 板書の構成の解明と保存・再現のための記述言語の開発

  3. 教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの開発-ハンドブックを主教材として-

  4. 教育実践研究の伝承と創造を支援する授業研究プラットフォームの構築

  5. 授業実践学の文化的基底に関する比較開発研究

  6. 大学生の職業的資質形成の構造変容に関する比較縦断的研究―専門学修と就労経験の役割

  7. 教育専門職の授業洞察力の向上のための授業過程可視化技法の体系化

  8. 高校生の職業観形成に関する比較教育文化的研究-日本と5か国における育て方-

  9. 授業内の教師の動きを手がかりとした教師経験と成長に関する研究

  10. 教師・教員志望の学生・研究者による共同的な授業分析に関する研究

▼全件表示

経歴 8

  1. 名古屋大学   デジタル人文社会科学研究推進センター   准教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   デジタル人文社会科学研究推進センター   准教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  3. オンタリオ工科大学   教育学部

    2023年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名:カナダ

  4. オンタリオ工科大学   教育学部   客員研究員

    2023年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名:カナダ

    researchmap

  5. 名古屋大学   大学院教育発達科学研究科 教育科学専攻   准教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  6. 愛知工業大学   基礎教育センター   准教授

    2013年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  7. 愛知工業大学   基礎教育センター   講師

    2010年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  8. 名古屋大学   大学院教育発達科学研究科 教育科学専攻   助教

    2008年10月 - 2010年3月

      詳細を見る

▼全件表示

学歴 3

  1. 名古屋大学   教育発達科学研究科   教育科学専攻

    2003年4月 - 2008年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 電気通信大学   情報システム学研究科   情報システム設計学専攻

    2000年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 愛媛大学   教育学部   情報文化課程

    1996年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

委員歴 7

  1. 日本職業教育学会   理事  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 日本職業教育学会   理事  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  3. 日本教育工学会   大会企画委員会  

    2019年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本教育工学会   大会企画委員会  

    2019年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  5. 平成31年度常滑市教育委員会点検及び評価   学識者  

    2019年 - 2020年   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  6. 日本教育工学会   編集委員会  

    2016年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  7. 日本教育工学会   編集委員会  

    2016年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文 46

  1. Presenting multiple representations at the chalkboard: bansho analysis of a Japanese mathematics classroom

    Tan, S; Clivaz, S; Sakamoto, M

    JOURNAL OF EDUCATION FOR TEACHING   49 巻 ( 4 ) 頁: 630 - 647   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Education for Teaching  

    Pupils’ ability to represent mathematical concepts in multiple ways is a central aspect of mathematical competence and communication. Thus, classroom instructions should be able to support learners in using multiple representations (MRs) to increase the quality and quantity of connections to a network of ideas. Given the importance of bansho (board writing and organisation) in Japanese mathematics classrooms, this study aimed to investigate how MRs are presented as bansho in a mathematics classroom. Guided by a coding scheme of MRs on bansho content, the analysis revealed the ways the MRs are facilitating (or hindering) pupils’ understanding. In considering the effect of the sequence and translation of MRs identified in this study, it is important to focus on these aspects of lesson design in the future. The relevant findings are also crucial to illustrate to the educators and researchers how to explore the processes involved in the use of MRs and the critical factor that contribute to the success/failure of such processes through a detailed examination of the bansho.

    DOI: 10.1080/02607476.2022.2150538

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  2. 一人一台端末利用の時代における「個性」と「個別」の再考

    坂本將暢

    中部教育学会紀要   ( 22 ) 頁: 18 - 30   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. 一人一台端末利用の時代における「個性」と「個別」の再考 査読有り

    坂本 將暢

    中部教育学会紀要   22 巻 ( 22 ) 頁: 18 - 30   2022年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  4. 学校を基盤とした協働型授業研究

    坂本 將暢

    教育方法51 教師の自律性と教育方法   51 巻   頁: 123 - 136   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  5. 一人一台端末利用の時代における「個性」と「個別」の再考 査読有り

    坂本 將暢

    中部教育学会紀要   22 巻   頁: 18 - 30   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  6. 学校を基盤とした協働型授業研究

    坂本 將暢

    教育方法51 教師の自律性と教育方法   51 巻   頁: 123 - 136   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  7. 教育のICT化に対する主観的・懐疑的で深い反省

    坂本將暢

    考える子ども   ( 410 ) 頁: 25 - 30   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  8. Comment une addition peut-elle devenir une soustraction ?: Le rôle du schéma en barres dans une leçon de mathématiques japonaise 査読有り 国際共著

    Stéphane Clivaz, Masanobu Sakamoto, Shirley Tan

    Revue de Mathématiques pour l’école   236 巻   頁: 27 - 35   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:フランス語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.26034/vd.rm.2021.1718

    researchmap

  9. オンライン教育の効果と課題

    坂本 將暢

    教育と医学   805 巻   頁: 12 - 19   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  10. 教育のICT化に対する主観的・懐疑的で深い反省

    坂本 將暢

    考える子ども   410 巻   頁: 25 - 30   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  11. 教育のICT化に対する主観的・懐疑的で深い反省

    坂本 將暢

    考える子ども   410 巻 ( 410 ) 頁: 25 - 30   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  12. オンライン教育の効果と課題

    坂本 將暢

    教育と医学   805 巻   頁: 12 - 19   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  13. Possibility of Vocational Education in Social Studies in Elementary School: Based on a Class Analysis of Local Industry in 3rd Grade 査読有り

    Masanobu Sakamoto

    Collection of Papers of AASVET 2020     頁: 188 - 195   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  14. Comparison as a lens: Interpretation of the cultural script of a korean mathematics lesson through the perspective of international lesson study 査読有り

    Sarkar Arani, Mohammad Reza; Shibata, Yoshiaki; Cheon, Ho-seong; Sakamoto, Masanobu; Kuno, Hiroyuki

    Educational Practice and Theory   42 巻 ( 2 ) 頁: 57 - 78   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7459/ept/42.2.05

    Scopus

  15. 秋田喜代美・藤江康彦編著 『これからの質的研究法 -15の事例にみる学校教育実践研究-』

    坂本 將暢

    教育方法学研究   45 巻 ( 0 ) 頁: 121 - 121   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育方法学会  

    DOI: 10.18971/nasemjournal.45.0_121

    CiNii Research

    researchmap

  16. 授業分析におけるデータサイエンス活用の可能性 : 潜在的意味解析を用いた逐語記録の分節わけの試み

    坂本將暢

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)   66 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 12   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  17. 工学的アプローチによる教育実践データの分析と意義

    坂本將暢

    日本教育方法学会第21回研究集会報告書     頁: 4 - 11   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  18. 黒板前の左右の動きに焦点を当てた模擬授業後の指導の可能性

    坂本將暢

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)   64 巻 ( 2 ) 頁: 83 - 91   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  19. 似て非なる“「生活経験を豊か」にすること”と“「生活を豊か」にすること”

    坂本將暢

    考える子ども   383 巻   頁: 36 - 40   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  20. ハンドブックを用いた教師教育プログラムの開発方法に関する事例研究

    古田 紫帆, 木原 俊行, 深見 俊崇, 坂本 將暢, 島田 希

    日本教育工学会研究報告集   18849 巻   頁: 17 - 22   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  21. ハンドブックを用いた教師教育プログラムの開発方法に関する事例研究

    古田 紫帆, 木原 俊行, 深見 俊崇, 坂本 將暢, 島田 希

    日本教育工学会研究報告集   18849 巻   頁: 17 - 22   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  22. How teachers respond to students' mistakes in lessons: A cross-cultural analysis of a mathematics lesson 査読有り

    Sarkar Arani, M. R., SHIBATA, Y., SAKAMOTO, M., IKSAN, Z., AMIRULLAH, A. H., LANDER, B.

    International Journal for Lesson and Learning Studies   6 巻 ( 3 ) 頁: 249 - 267   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. How teachers respond to students’ mistakes in lessons: A cross-cultural analysis of a mathematics lesson 査読有り

    Sarkar Arani M.

    International Journal for Lesson and Learning Studies   6 巻 ( 3 ) 頁: 249 - 267   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal for Lesson and Learning Studies  

    DOI: 10.1108/IJLLS-12-2016-0058

    Scopus

  24. How teachers respond to students’ mistakes in lessons: A cross-cultural analysis of a mathematics lesson 査読有り

    Mohammad Reza Sarkar Arani, Yoshiaki Shibata, Masanobu Sakamoto, Zanaton Iksan, Aini Haziah Amirullah, Bruce Lander

    International Journal for Lesson and Learning Studies   6 巻 ( 3 ) 頁: 249 - 267   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Emerald Group Publishing Ltd.  

    Purpose: The purpose of this paper is to capitalize on the advantages of an evidence-based lesson analysis while proposing a method of research on teaching that offers opportunities for deeper reflections. The objective is to examine how well a transnational learning project such as this one can determine the cultural script of a mathematics lesson in Malaysia through the perspective of Japanese educators well trained in the lesson study approach. Emphasis here is on a cross-cultural analysis to view in depth the cultural script of teaching mathematics in Malaysia with particular focus on how teachers respond to students’ mistakes in a mathematics lesson. Design/methodology/approach: This paper draws on data collected by the authors in a lesson study in Malaysia that aimed to provide a cross-cultural analysis of a Malaysian mathematics lesson (grade 10) through the eyes of Japanese educators. Data retrieved should determine the cultural script of a mathematics class in Malaysia with an emphasis on Malaysian teachers’ responses to students’ mistakes in class. The cross-cultural analysis of a lesson is a comparative method that reveals the hidden factors at play by increasing awareness of characteristics in classroom situations that are self-evident to all involved members. Findings: The findings are intended to the cultural script of Malaysia in the context of “classroom culture regarding mistakes” and “mistake management behavior.” The impact on the quality of teaching and learning also discussed in relation to how it can be improved in practice from the following perspectives: the teacher’s attitudes toward student mistakes
    how mistakes are treated and dealt with in class
    and how learning from mistakes is managed. The data in Table II provide a meta-analysis of evidences of “classroom culture regarding mistakes” and “mistake management behavior” of the teacher from the Malaysian researchers and practitioners’ perspective as well as from the lens of the Japanese educators. Research limitations/implications: This study realizes that both sets of research studies value the importance of mistakes. It is important to identify the source of students’ mistakes and further learn from them. In order to reveal the overall structure of the cultural script of lessons, we need to realize that various cultural scripts are at work in the production of any given lesson. In the future, the authors hope to develop the potential of this view of culture script of teaching through cross-cultural analysis for lesson study and curriculum research and development. Practical implications: This study aims to capitalize on the advantages of evidence-based lesson analysis through the lesson study process while proposing a method of research on teaching that offers opportunities for deeper reflections. The objective is to examine how well a transnational learning project such as this one can determine the cultural script of a mathematics lesson in Malaysia through the perspective of Japanese educators well trained in the lesson study methodology. Social implications: The authors need to obtain reflective feedback based on concrete facts, and for this reason “lesson study,” a pedagogical approach with its origins in Japan, is attracting global attention from around the world. This study focuses on the discrete nature, the progression, significance, and the context of lessons. That is, by avoiding excessive abstraction and generalization, reflection based on concrete facts and dialogue retrieved from class observations can be beneficial in the process. The mutual and transnational learning between teachers that occurs during the lesson study process can foster the building and sharing of knowledge in teaching practice. Originality/value: There is currently little empirical research addressing “classroom culture regarding mistakes” which mostly represents how teachers and students learn from mistakes in the classroom. This study focuses on a cross-cultural analysis to view in depth the cultural script of teaching mathematics in Malaysia with particular focus on how teachers respond to students’ mistakes in a mathematics lesson. The following perspectives are examined: the teacher’s attitudes toward student mistakes
    how mistakes are treated and dealt with in class
    and how learning from mistakes is managed.

    DOI: 10.1108/IJLLS-12-2016-0058

    Scopus

    researchmap

  25. 授業の可能性を探るための発言記録にもとづく授業分析と可視化による教育実践データの分析

    坂本 將暢

    日本教育工学会SIG-02教師教育・実践研究レポート   2017 巻   頁: 25 - 26   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  26. 授業の可能性を探るための発言記録にもとづく授業分析と可視化による教育実践データの分析

    坂本 將暢

    日本教育工学会SIG-02教師教育・実践研究レポート   2017 巻   頁: 25 - 26   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  27. 専門職キャリア形成としての教師教育

    坂本將暢

    職業とキャリアの教育学   ( 21 ) 頁: 87 - 94   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  28. 授業展開に着目した教師の黒板前の動きに関する研究 -現職教師と教育実習生、韓国と日本の比較研究- 査読有り

    坂本將暢, 千鎬誠

    韓国日本教育学会   19 巻 ( 2 ) 頁: 129 - 144   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  29. 画像処理技術を用いた模擬授業の振り返り支援システムの提案 査読有り

    小西拓也, 澤野弘明, 坂本將暢, 中條直也, 鈴木裕利, 土屋健, 小柳恵一

    電気学会論文誌 C(電子・情報システム部門誌)   135 巻 ( 12 ) 頁: 1509 - 1516   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  30. 教員を志望する工業系大学学生の模擬授業における黒板前の動きの変化

    坂本將暢

    生涯学 習・キャリア教育研究(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)   ( 11 ) 頁: 25-31 - 31   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  31. 黒板前の教師の動きに基づく教師教育のあり方 査読有り

    坂本將暢

    日本教育工学会第 29 回全国大 会講演論文集     頁: 189 - 192   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  32. Study of Job Consciousness of Pre-Service Teacher Training Students 査読有り

    SAKAMOTO, M

    2012 8th Asian Academic Society for Vocational Education and Training     頁: 184-193 - 193   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  33. The Professional Ethics for Teachers: Analyzing the Incidents of Personal Information Leakage 査読有り

    SAKAMOTO, M, HORAI, T

    Journal of Asian Vocational Education and Training   4 巻 ( 1 ) 頁: 77-90 - 90   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  34. 非教員養成系大学の教職課程における教師教育を目指した授業分析の取り組み -プレ・サービス教育のための授業分析ツールの開発と利用- 査読有り

    坂本將暢

    日本教育工学会第27回大会講演論文集     頁: 165 - 168   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  35. 通信制高校の授業研究によるキャリア教育のあり方

    坂本將暢

    名古屋大学教育学部附属生涯学習・キャリア教育研究   ( 7 ) 頁: 73-81 - 81   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  36. 専門課程におけるキャリア教育科目を対象とした授業研究

    坂本將暢, 鈴木庸介, 柴田好章, 寺田盛紀

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)   56 巻 ( 1 ) 頁: 135 - 147   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  37. 授業研究会における初体験者と経験者の観察と報告の方法-授業研究のツール開発のための予備的調査-

    坂本將暢

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)   56 巻 ( 1 ) 頁: 19 - 29   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  38. 劇指導者はいかにして子どもたちの想像力を引き出すのか

    谷井淳一, 大谷尚, 無藤隆, 杉森伸吉, 山川法子, 坂本將暢

    ルーテル学院大学・日本ルーテル神学校紀要(2008)   42 巻   頁: 17 - 32   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  39. 子ども対象の表現活動効果測定尺度の作成と尺度を用いての演劇ワークショップの評価

    谷井 淳一, 大谷 尚, 無藤 隆, 杉森 伸吉, 山川 法子, 坂本 將暢

    ルーテル学院研究紀要 : テオロギア・ディアコニア   43 巻   頁: 49 - 62   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  40. 子どもの発言を手がかりとした授業研究の検討 -授業研究のツール開発のための調査- 査読有り

    坂本將暢, 柴田好章, 的場正美, 大谷尚

    日本教育工学会第25回大会講演論文集     頁: 103 - 106   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  41. 授業分析におけるコード利用の試みとそのための授業分析ワークシートの開発

    坂本將暢

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)   54 巻 ( 2 ) 頁: 97 - 110   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  42. 劇指導者はいかにして子どもたちの想像力を引き出すのか

    谷井 淳一, 大谷 尚, 無藤 隆, 杉森 伸吉, 山川 法子, 坂本 將暢

    ルーテル学院研究紀要 : テオロギア・ディアコニア   42 巻   頁: 17 - 32   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  43. 質的研究におけるチャート利用の意義と有効性 -ビジネスチャートに着目して-

    坂本將暢

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)   53 巻 ( 2 ) 頁: 113 - 123   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  44. 発話のリズムに着目した発話分析の手法の一提案-質的研究におけるデータの解釈とコード化の支援のために- 査読有り

    坂本將暢, 大谷尚

    日本教育工学会論文誌   30 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 49   2006年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. 子どもの思考を顕在化するための発言の分析表示法の提案-中間項を用いた授業分析による事例,概念,構想の関連構造の可視化-

    柴田好章, 坂本將暢, 石原正敬

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)   52 巻 ( 2 ) 頁: 135 - 148   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  46. 「語り」を対象とした質的研究の研究設問におけるアプローチのモデル化と「語り」の計量的な分析

    坂本將暢

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)   52 巻 ( 2 ) 頁: 81 - 92   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

書籍等出版物 10

  1. Exploring New Horizons: Generative Artificial Intelligence and Teacher Education 査読有り 国際共著

    Masanobu Sakamoto, Shirley Tan, Stéphane Clivaz( 担当: 共著 ,  範囲: Social, Cultural and Political Perspectives of Generative AI in Teacher Education: Lesson Planning in Japanese Teacher Education)

    Association for the Advancement of Computing in Education  2024年3月  ( ISBN:978-1-939797-75-9

     詳細を見る

    総ページ数:271   担当ページ:178-208   記述言語:英語 著書種別:学術書

  2. Exploring New Horizons: Generative Artificial Intelligence and Teacher Education 査読有り 国際共著

    Masanobu Sakamoto, Shirley Tan, Stéphane Clivaz( 担当: 共著 ,  範囲: Social, Cultural and Political Perspectives of Generative AI in Teacher Education: Lesson Planning in Japanese Teacher Education)

    Association for the Advancement of Computing in Education  2024年3月  ( ISBN:9781939797759

     詳細を見る

    総ページ数:271   担当ページ:178-208   記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  3. 教育方法51 教師の自律性と教育方法

    坂本將暢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 学校を基盤とした協働型授業研究)

    図書文化  2022年10月  ( ISBN:978-4-8100-2768-6

     詳細を見る

    総ページ数:181   担当ページ:123-136   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  4. 教育方法51 教師の自律性と教育方法

    坂本將暢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 学校を基盤とした協働型授業研究)

    図書文化  2022年10月  ( ISBN:9784810027686

     詳細を見る

    総ページ数:181   担当ページ:123-136   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  5. 教育と医学

    坂本將暢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: オンライン教育の効果と課題)

    慶応義塾大学出版会  2021年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:96   担当ページ:12-19   記述言語:日本語

  6. 教師のわざを科学する(姫野完治・生田孝至編著 )

    坂本將暢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 教師の「ふるまい」を科学する)

    一莖書房  2019年2月  ( ISBN:9784870742192

     詳細を見る

    担当ページ:67-76, 88-97   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  7. パワフル・ラーニング(深見俊崇 編訳)

    坂本將暢( 担当: 共訳 ,  範囲: 理解を目指した理科の授業)

    北大路書房  2017年5月  ( ISBN:9784762829703

     詳細を見る

    担当ページ:143-181   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  8. 教育工学選書II Lesson Study(小柳和喜雄・柴田好章編著)

    坂本將暢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 世界授業研究学会の研究動向 -発表題目の計量的分析を通して-)

    ミネルヴァ書房  2017年1月  ( ISBN:9784623076963

     詳細を見る

    担当ページ:209-225   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  9. 職業世界と職業生活

    坂本將暢( 担当: 共著 ,  範囲: 職業世界と職業生活)

    学術図書出版社  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:1-22   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  10. 発話を対象とした教育実践研究の多様なアプローチに関する研究 : 学習者・授業者・研究者の発言・発話記録の分析

    坂本 將暢( 担当: 単著)

    [出版者不明]  2009年 

     詳細を見る

    担当ページ:.   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC 18

  1. 黒板前の左右の動きに焦点を当てた模擬授業後の指導の可能性

    坂本將暢  

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)64 巻 ( 2 ) 頁: 83-91   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  2. 似て非なる“「生活経験を豊か」にすること”と“「生活を豊か」にすること”

    坂本將暢  

    考える子ども383 巻   頁: 36-40   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  3. How teachers respond to students' mistakes in lessons: A cross-cultural analysis of a mathematics lesson 査読有り

    Sarkar Arani, M. R, SHIBATA, Y, SAKAMOTO, M, IKSAN, Z, AMIRULLAH, A. H, LANDER, B  

    International Journal for Lesson and Learning Studies6 巻 ( 3 ) 頁: 249-267   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1108/IJLLS-12-2016-0058

    researchmap

  4. How teachers respond to students’ mistakes in lessons: A cross-cultural analysis of a mathematics lesson 査読有り

    Mohammad Reza Sarkar Arani, Yoshiaki Shibata, Masanobu Sakamoto, Zanaton Iksan, Aini Haziah Amirullah, Bruce Lander  

    International Journal for Lesson and Learning Studies6 巻 ( 3 ) 頁: 249 - 267   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:Emerald Group Publishing Ltd.  

    Purpose: The purpose of this paper is to capitalize on the advantages of an evidence-based lesson analysis while proposing a method of research on teaching that offers opportunities for deeper reflections. The objective is to examine how well a transnational learning project such as this one can determine the cultural script of a mathematics lesson in Malaysia through the perspective of Japanese educators well trained in the lesson study approach. Emphasis here is on a cross-cultural analysis to view in depth the cultural script of teaching mathematics in Malaysia with particular focus on how teachers respond to students’ mistakes in a mathematics lesson. Design/methodology/approach: This paper draws on data collected by the authors in a lesson study in Malaysia that aimed to provide a cross-cultural analysis of a Malaysian mathematics lesson (grade 10) through the eyes of Japanese educators. Data retrieved should determine the cultural script of a mathematics class in Malaysia with an emphasis on Malaysian teachers’ responses to students’ mistakes in class. The cross-cultural analysis of a lesson is a comparative method that reveals the hidden factors at play by increasing awareness of characteristics in classroom situations that are self-evident to all involved members. Findings: The findings are intended to the cultural script of Malaysia in the context of “classroom culture regarding mistakes” and “mistake management behavior.” The impact on the quality of teaching and learning also discussed in relation to how it can be improved in practice from the following perspectives: the teacher’s attitudes toward student mistakes
    how mistakes are treated and dealt with in class
    and how learning from mistakes is managed. The data in Table II provide a meta-analysis of evidences of “classroom culture regarding mistakes” and “mistake management behavior” of the teacher from the Malaysian researchers and practitioners’ perspective as well as from the lens of the Japanese educators. Research limitations/implications: This study realizes that both sets of research studies value the importance of mistakes. It is important to identify the source of students’ mistakes and further learn from them. In order to reveal the overall structure of the cultural script of lessons, we need to realize that various cultural scripts are at work in the production of any given lesson. In the future, the authors hope to develop the potential of this view of culture script of teaching through cross-cultural analysis for lesson study and curriculum research and development. Practical implications: This study aims to capitalize on the advantages of evidence-based lesson analysis through the lesson study process while proposing a method of research on teaching that offers opportunities for deeper reflections. The objective is to examine how well a transnational learning project such as this one can determine the cultural script of a mathematics lesson in Malaysia through the perspective of Japanese educators well trained in the lesson study methodology. Social implications: The authors need to obtain reflective feedback based on concrete facts, and for this reason “lesson study,” a pedagogical approach with its origins in Japan, is attracting global attention from around the world. This study focuses on the discrete nature, the progression, significance, and the context of lessons. That is, by avoiding excessive abstraction and generalization, reflection based on concrete facts and dialogue retrieved from class observations can be beneficial in the process. The mutual and transnational learning between teachers that occurs during the lesson study process can foster the building and sharing of knowledge in teaching practice. Originality/value: There is currently little empirical research addressing “classroom culture regarding mistakes” which mostly represents how teachers and students learn from mistakes in the classroom. This study focuses on a cross-cultural analysis to view in depth the cultural script of teaching mathematics in Malaysia with particular focus on how teachers respond to students’ mistakes in a mathematics lesson. The following perspectives are examined: the teacher’s attitudes toward student mistakes
    how mistakes are treated and dealt with in class
    and how learning from mistakes is managed.

    DOI: 10.1108/IJLLS-12-2016-0058

    Scopus

    researchmap

  5. 専門職キャリア形成としての教師教育

    坂本將暢  

    職業とキャリアの教育学 ( 21 ) 頁: 87 - 94   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  6. 授業展開に着目した教師の黒板前の動きに関する研究 -現職教師と教育実習生、韓国と日本の比較研究- 査読有り

    坂本將暢, 千鎬誠  

    韓国日本教育学会19 巻 ( 2 ) 頁: 129-144   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  7. 画像処理技術を用いた模擬授業の振り返り支援システムの提案 査読有り

    小西拓也, 澤野弘明, 坂本將暢, 中條直也, 鈴木裕利, 土屋健, 小柳恵一  

    電気学会論文誌 C(電子・情報システム部門誌)135 巻 ( 12 ) 頁: 1509-1516   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  8. 教員を志望する工業系大学学生の模擬授業における黒板前の動きの変化

    坂本將暢  

    生涯学 習・キャリア教育研究(名古屋大学大学院教育発達科学研究科) ( 11 ) 頁: 25-31   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  9. 黒板前の教師の動きに基づく教師教育のあり方 査読有り

    坂本將暢  

    日本教育工学会第 29 回全国大 会講演論文集   頁: 189 - 192   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  10. Study of Job Consciousness of Pre-Service Teacher Training Students 査読有り

    SAKAMOTO, M  

    2012 8th Asian Academic Society for Vocational Education and Training   頁: 184-193   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  11. The Professional Ethics for Teachers: Analyzing the Incidents of Personal Information Leakage 査読有り

    SAKAMOTO, M, HORAI, T  

    Journal of Asian Vocational Education and Training4 巻 ( 1 ) 頁: 77-90   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  12. 通信制高校の授業研究によるキャリア教育のあり方

    坂本將暢  

    名古屋大学教育学部附属生涯学習・キャリア教育研究 ( 7 ) 頁: 73-81   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  13. 非教員養成系大学の教職課程における教師教育を目指した授業分析の取り組み -プレ・サービス教育のための授業分析ツールの開発と利用- 査読有り

    坂本將暢  

    日本教育工学会第27回大会講演論文集   頁: 165 - 168   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  14. 専門課程におけるキャリア教育科目を対象とした授業研究

    坂本將暢, 鈴木庸介, 柴田好章, 寺田盛紀  

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)56 巻 ( 1 ) 頁: 135 - 147   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  15. 授業研究会における初体験者と経験者の観察と報告の方法-授業研究のツール開発のための予備的調査-

    坂本將暢  

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)56 巻 ( 1 ) 頁: 19-29   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  16. 劇指導者はいかにして子どもたちの想像力を引き出すのか

    谷井淳一, 大谷尚, 無藤隆, 杉森伸吉, 山川法子, 坂本將暢  

    ルーテル学院大学・日本ルーテル神学校紀要(2008)42 巻   頁: 17-32   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  17. 子どもの発言を手がかりとした授業研究の検討 -授業研究のツール開発のための調査- 査読有り

    坂本將暢, 柴田好章, 的場正美, 大谷尚  

    日本教育工学会第25回大会講演論文集   頁: 103-106   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  18. 授業分析におけるコード利用の試みとそのための授業分析ワークシートの開発

    坂本將暢  

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)54 巻 ( 2 ) 頁: 97-110   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等 88

  1. Possibility of using generative AI to create lesson plans that take into account student characteristics 国際会議

    Sakamoto, Masanobu

    SITE Interactive Online 2023 Conference  2024年8月8日  Association for the Advancement of Computing in Education

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:アメリカ合衆国  

  2. Possibility of using generative AI to create lesson plans that take into account student characteristics 国際会議

    Sakamoto, Masanobu

    SITE Interactive Online 2023 Conference  2024年8月8日  Association for the Advancement of Computing in Education

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  3. 技術・職業教育の国際的動向と日本の位置

    坂本將暢・京免徹雄・寳來敬章

    日本職業教育学会第3回大会  2022年10月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学  

  4. 教育の科学化を志向した授業記録とのオープンエンドな対話 -なぜ授業記録を使って分析するのか-

    坂本將暢

    日本教育方法学会第58回大会  2022年10月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学  

  5. 協同的な探究における子どもの多面的・多角的な思考様式の解明 -中間項を用いた潜在的諸要因の関連構造の明示化を通して-

    柴田好章・坂本將暢・埜嵜志保・岩崎公弥子・丹下悠史・田中眞帆・王瀟・鈴木正幸・水野正朗・花里真吾・Fauzan Ahdan NUSANTARA・王芳序

    日本教育方法学会第57回  2021年9月25日  日本教育方法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城教育大学   国名:日本国  

  6. ワークショップ2:授業記録にもとづく比較授業分析 -日本の理科授業にみる学びの固有性と普遍性の探究- 国際共著

    柴田好章・サルカールアラニモハメドレザ・坂本將暢・ファウザンアーダンヌサントラ・タンシャーリー

    日本教育方法学会第57回  2021年9月26日  日本教育方法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:宮城教育大学   国名:日本国  

  7. 問題解決学習における多様な視点を有する⼦どもの思考の構造的把握~語彙の出現頻度と中間項を⽤いた⼦どもの発⾔の解明~

    岩崎公弥⼦・ファウザンアーダンヌサントラ・坂本將暢・柴田好章・石原正敬

    中部教育学会  2021年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  8. 児童・生徒主体の対話的な学習場面を特定する手法の開発と検討

    小國翔平・坂本將暢・柴田好章

    日本教育工学会2021年春季全国大会  2021年3月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  9. The Potential Contribution of Lesson Analysis to Lesson Study in Pandemic Times 国際会議

    Shirley Tan, Stéphane Clivaz, Masanobu Sakamoto

    WALS 2020 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  10. Possibility of Vocational Education in Social Studies in Elementary School: Based on a Class Analysis of Local Industry in 3rd Grade 国際会議

    Masanobu SAKAMOTO

    AASVET2020  2020年11月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

  11. 発言と解釈を接合する分析手法の提案 -日比らの授業諸要因とその関連構造にもとづく手続き-

    坂本將暢

    日本教育方法学会第56回 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  12. 中間項を用いた授業分析による発言の意図・含意・文脈の解明

    柴田好章・丹下悠史・田中眞帆・石原正敬・水野正朗・埜嵜志保・花里真吾・坂本將暢

    日本教育方法学会第56回  2020年10月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  13. 発言と解釈を接合する分析手法の提案 -日比らの授業諸要因とその関連構造にもとづく手続き-

    坂本將暢

    日本教育方法学会第56回 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  14. 中間項を用いた授業分析による発言の意図・含意・文脈の解明

    柴田好章, 丹下悠史, 田中眞帆, 石原正敬, 水野正朗, 埜嵜志保, 花里真吾, 坂本將暢

    日本教育方法学会第56回  2020年10月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  15. Enhancing Students Vocational Values through Social Studies Lessons: An Analysis of Lesson Transcript and a Visualization of Lesson's Segmentation Structure 国際会議

    SAKAMOTO, Masanobu

    WALS2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  16. Comparative Analysis of Lesson Study Approaches: A Case of Partnership between Higher Education Institution in Japan and Basic Education in the Philippines 国際会議

    AVENDAÑO, Fredie & SAKAMOTO, Masanobu

    WALS2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  17. Comparative Analysis of Lesson Study Approaches: A Case of Partnership between Higher Education Institution in Japan and Basic Education in the Philippines 国際会議

    AVENDAÑO, Fredie, SAKAMOTO, Masanobu

    WALS2018  2018年11月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北京師範大学   国名:中華人民共和国  

    researchmap

  18. Enhancing Students Vocational Values through Social Studies Lessons: An Analysis of Lesson Transcript and a Visualization of Lesson's Segmentation Structure 国際会議

    SAKAMOTO, Masanobu

    WALS2018  2018年11月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北京師範大学   国名:中華人民共和国  

    researchmap

  19. 個が生きるプログラミング的思考:主体的で対話的に学ぶ子どもの姿

    坂本將暢

    平成30年名古屋大学公開講座 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  20. 個が生きるプログラミング的思考:主体的で対話的に学ぶ子どもの姿

    坂本將暢

    平成30年名古屋大学公開講座  2018年10月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

    researchmap

  21. 新学習指導要領を踏まえた通信制高校での指導・学習のあり方

    坂本將暢

    平成30年度 中通研 放送教育研究委員会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:長野県立長野西高校   国名:日本国  

  22. 新学習指導要領を踏まえた通信制高校での指導・学習のあり方

    坂本將暢

    平成30年度 中通研 放送教育研究委員会  2018年10月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:長野県立長野西高校   国名:日本国  

    researchmap

  23. 子どもの発言の関連構造の可視化 -関連構造に着目した分節わけと話し合いの展開-

    坂本將暢・柴田好章

    日本教育工学会第34回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

  24. 教育工学的な視点に基づく大学院レベルの教師教育プログラムの開発

    木原俊行・深見俊崇・坂本將暢・島田希・古田紫帆

    日本教育工学会第34回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

  25. 子どもの発言の関連構造の可視化 -関連構造に着目した分節わけと話し合いの展開-

    坂本將暢, 柴田好章

    日本教育工学会第34回全国大会  2018年9月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

    researchmap

  26. 教育工学的な視点に基づく大学院レベルの教師教育プログラムの開発

    木原俊行, 深見俊崇, 坂本將暢, 島田希, 古田紫帆

    日本教育工学会第34回全国大会  2018年9月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

    researchmap

  27. Can the Social Studies Change Students' Vocational Values? 国際会議

    AASVET(The Asian Academic Society for Vocational Education and Training) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  28. Can the Social Studies Change Students' Vocational Values? 国際会議

    SAKAMOTO, M

    AASVET(The Asian Academic Society for Vocational Education and Training)  2018年9月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

    researchmap

  29. 工学的アプローチによる教育実践データの分析と意義

    坂本將暢

    日本教育方法学会第21回研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪教育大学天王寺キャンパス   国名:日本国  

  30. 工学的アプローチによる教育実践データの分析と意義

    坂本將暢

    日本教育方法学会第21回研究集会  2018年6月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪教育大学天王寺キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  31. 授業研究 Lesson Studiesにおける 「接客」センシングの可能性

    大谷尚・柴田好章・坂本將暢

    第5回未来社会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  32. 授業研究 Lesson Studiesにおける 「接客」センシングの可能性

    大谷尚, 柴田好章, 坂本將暢

    第5回未来社会セミナー  2018年6月4日  OPERA HMHS(人間機械協奏技術)コンソーシアム

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

    researchmap

  33. 大学における主体的・対話的で深い学び

    坂本將暢

    愛知東邦大学地域創造研究所設立15周年記念シンポジウム「アクティブ・ラーニングの視点を問う~小・中・高・大学で『主体的・対話的で深い学び』を育むために~」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋ガーデンパレス   国名:日本国  

  34. 大学における主体的・対話的で深い学び

    坂本將暢

    愛知東邦大学地域創造研究所設立15周年記念シンポジウム「アクティブ・ラーニングの視点を問う~小・中・高・大学で『主体的・対話的で深い学び』を育むために~」  2018年3月3日  愛知東邦大学地域創造研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋ガーデンパレス   国名:日本国  

    researchmap

  35. Beyond the Lesson Analysis: an Open-ended Dialogue with Data 国際会議

    SAKAMOTO, M.

    Expert Seminar in World Association of Lesson Studies 2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

  36. Beyond the Lesson Analysis: an Open-ended Dialogue with Data 国際会議

    SAKAMOTO, M

    Expert Seminar in World Association of Lesson Studies 2017  2017年11月23日  World Association of Lesson Studies

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

    researchmap

  37. Job Hunting by Undergraduate Students in Japan 国際会議

    SAKAMOTO, M.

    International Workshop Career Formations and Job Hunting Activities for Students in the Each Country: Japan, the USA, Germany, China and South Korea 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  38. Job Hunting by Undergraduate Students in Japan 国際会議

    SAKAMOTO, M

    International Workshop Career Formations and Job Hunting Activities for Students in the Each Country: Japan, the USA, Germany, China and South Korea  2017年11月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山理科大学   国名:日本国  

    researchmap

  39. Influence of the STEM Education on Vocational and Career Education in Japan 国際会議

    SAKAMOTO, M.

    13th Annual Conference of AASVET 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul in Korea   国名:大韓民国  

  40. Influence of the STEM Education on Vocational and Career Education in Japan 国際会議

    SAKAMOTO, M

    13th Annual Conference of AASVET  2017年10月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul in Korea   国名:大韓民国  

    researchmap

  41. 通信制高校の授業から考える生徒の学び・教師の学び 招待有り

    坂本將暢

    中部地区高等学校通信制教育 平成29年度 中通研・放送教育研究委員会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:刈谷市産業振興センター 302会議室   国名:日本国  

  42. 通信制高校の授業から考える生徒の学び・教師の学び 招待有り

    坂本將暢

    中部地区高等学校通信制教育 平成29年度 中通研・放送教育研究委員会  2017年10月13日  中通研・放送教育研究委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:刈谷市産業振興センター 302会議室   国名:日本国  

    researchmap

  43. 子どもの思考を把握するための実践論文を用いた訓練教材の開発

    田中眞帆, 坂本將暢, 柴田好章

    日本教育工学会第33回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

  44. 授業過程の可視化手法として板書記述言語の開発

    坂本將暢, 柴田好章

    日本教育工学会第33回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

  45. 子どもの思考を把握するための実践論文を用いた訓練教材の開発

    田中眞帆, 坂本將暢, 柴田好章

    日本教育工学会第33回全国大会  2017年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

    researchmap

  46. 授業過程の可視化手法として板書記述言語の開発

    坂本將暢, 柴田好章

    日本教育工学会第33回全国大会  2017年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

    researchmap

  47. Lesson Analysis for Developing Teacher as Researcher and Designing Efective Learning Environment 招待有り 国際会議

    SAKAMOTO, M.

    The 1st International Conference on Education, Science, Art and Technology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Makassar in Indonesia   国名:インドネシア共和国  

  48. Lesson Analysis for Developing Teacher as Researcher and Designing Efective Learning Environment 招待有り 国際会議

    SAKAMOTO, M

    The 1st International Conference on Education, Science, Art and Technology  2017年7月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Makassar in Indonesia   国名:インドネシア共和国  

    researchmap

  49. Gaps between teachers' consciousness and facts on their instructional actions: Promoting Lesson Study for Enhancing School-based Management 招待有り 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:モンゴル国  

  50. Gaps between teachers' consciousness and facts on their instructional actions: Promoting Lesson Study for Enhancing School-based Management 招待有り 国際会議

    SAKAMOTO, M

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTEMPORARY EDUCATION POLICY AND MANAGEMENT  2017年5月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Mongol National University of Education   国名:モンゴル国  

    researchmap

  51. Comparative Study of Teacher-Trainees' Standing-Position and Instructional Categories in Lessons: Case of Japan and Korea 国際会議

    SAKAMOTO, M.

    IACB & ICE Clute Conferences 2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:SanDiego in U.S.   国名:アメリカ合衆国  

  52. Comparative Study of Teacher-Trainees' Standing-Position and Instructional Categories in Lessons: Case of Japan and Korea 国際会議

    SAKAMOTO, M

    IACB & ICE Clute Conferences 2017  2017年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:SanDiego in U.S.   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  53. The Effect of Reflection Sheets focused on Standing-Positions for Pre-service Teacher Trainee 国際会議

    SAKAMOTO, M., KANEKO, D. & AVENDANO, F.

    SITE: Society for Information Technology and Teacher Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Austin in U.S.   国名:アメリカ合衆国  

  54. The Effect of Reflection Sheets focused on Standing-Positions for Pre-service Teacher Trainee 国際会議

    SAKAMOTO, M, KANEKO, D, AVENDANO, F

    SITE: Society for Information Technology and Teacher Education  2017年3月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Austin in U.S.   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  55. 黒板前の教師の動きの視覚化とその効果

    坂本將暢

    情報処理学会 第113回人文科学とコンピュータ研究会発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:愛知工業大学本山キャンパス   国名:日本国  

  56. 黒板前の教師の動きの視覚化とその効果

    坂本將暢

    情報処理学会 第113回人文科学とコンピュータ研究会発表会  2017年2月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:愛知工業大学本山キャンパス   国名:日本国  

    researchmap

  57. 授業改善への取り組み 〜情報機器の授業への活用〜 招待有り

    坂本將暢

    星城高校現職教育 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:星城高校   国名:日本国  

  58. 授業改善への取り組み 〜情報機器の授業への活用〜 招待有り

    坂本將暢

    星城高校現職教育  2017年1月6日  星城高校

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:星城高校   国名:日本国  

    researchmap

  59. 授業の観察記録を共有する授業研究会の事例と課題-観察者のメモと報告を手がかりに-

    坂本將暢

    日本教育方法学会第45回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  60. 授業の観察記録を共有する授業研究会の事例と課題-観察者のメモと報告を手がかりに-

    坂本將暢

    日本教育方法学会第45回大会  2009年9月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  61. *子どもの発言を手がかりとした授業研究の検討-授業研究のツール開発のための調査-

    坂本將暢、柴田好章、大谷尚、的場正美

    日本教育工学会第25回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  62. *子どもの発言を手がかりとした授業研究の検討-授業研究のツール開発のための調査-

    坂本將暢, 柴田好章, 大谷尚, 的場正美

    日本教育工学会第25回全国大会  2009年9月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  63. コンピュータを用いた授業分析ワークシートの開発

    坂本將暢

    日本教育工学会第25回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  64. コンピュータを用いた授業分析ワークシートの開発

    坂本將暢

    日本教育工学会第25回全国大会  2009年9月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  65. 授業分析ワークシートを用いた授業の観察記録の共有 -分析過程の明示をめざして-

    坂本將暢

    中部教育学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  66. 授業分析ワークシートを用いた授業の観察記録の共有 -分析過程の明示をめざして-

    坂本將暢

    中部教育学会  2009年6月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  67. 専門教育型キャリア教育体系の構築

    坂本將暢

    平成20年度インターンシップ推進フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  68. 専門教育型キャリア教育体系の構築

    坂本將暢

    平成20年度インターンシップ推進フォーラム  2009年1月26日  文部科学省

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    researchmap

  69. A Japanese Approach to Analysis of Classroom Activities:The Function and Vision for Sustaining Lesson Study 国際会議

    The World Association of Lesson Studies International Conference 2008 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  70. A Japanese Approach to Analysis of Classroom Activities:The Function and Vision for Sustaining Lesson Study 国際会議

    Masami Matoba, Masanobu Sakamoto

    The World Association of Lesson Studies International Conference 2008  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  71. メーリングリストの対話記録に表れた協調的な質的研究の過程の分析

    坂本將暢・大谷尚

    日本教育工学会第24回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  72. メーリングリストの対話記録に表れた協調的な質的研究の過程の分析

    坂本將暢, 大谷尚

    日本教育工学会第24回全国大会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  73. Discourse Analysis Method for Lesson Analysis 国際会議

    The World Association of Lesson Studies International Conference 2007 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  74. 子どもの発言にもとづく授業分析-中間項と発話のリズム分析を用いた解釈-

    坂本將暢

    日本教育実践学会第10回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  75. 質的データに根ざした分析プロセスの記述の検討

    坂本將暢、大谷尚

    日本教育工学会第23回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  76. 質的研究におけるコードの関係性に着目した量的分析手法の開発の試み

    坂本將暢、大谷尚

    日本教育工学会第22回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  77. 中間項を用いた授業分析事例-発言に表れる子どもの論理的思考の分析-

    坂本將暢・石原正敬・伊藤久仁香・柴田好章・的場正美

    中部教育学会第55回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  78. What does a web-based collaborative qualitative research environment bring to a research project?-Examination of its significance and implication through actual uses in a collaborative research project - 国際会議

    Qualitative Interest Group 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  79. 中間項による子どもの思考の顕在化 -事例,概念,構想の相互関連-

    的場正美・柴田好章・石原正敬・坂本將暢

    日本教育方法学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  80. 協調的な質的研究支援システムTOQCATAによる対話的アプローチ

    坂本將暢

    日本質的心理学会第2回全国大会自主シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  81. メーリングリストの対話記録を対象とした質的な内容分析方法の提案

    坂本將暢、大谷尚

    日本教育工学会第21回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  82. 発話の状態遷移に着目した発話分析の方法の提案と検討

    坂本將暢、大谷尚

    日本教育工学会第20回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  83. 発話分析のための発話のリズム分析の手法の提案と検討-質的研究の支援システムの開発を展望して-

    坂本將暢、大谷尚

    日本教育工学会第19回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  84. カルテ・座席表の電子化に関する研究

    坂本將暢・柴田好章・大谷 尚

    中部教育学会第52回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  85. 質的研究を支援するソフトウェアに求められる機能の検討

    金子大輔・坂本將暢

    中部教育学会第51回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  86. 定性推論を有したリフレクション指向の学習支援システム

    坂本將暢・香山瑞恵・松居辰則・岡本敏雄

    人工知能学会知的教育システム研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  87. 問題解決学習のための協調学習場の構造に関する研究

    坂本將暢・香山瑞恵・岡本敏雄

    電子情報通信学会情報ソサエティ大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  88. The Collaborative Learning Support in the INTERNET Learning Space 国際会議

    World Conference on the WWW and Internet 2001 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

Works(作品等) 1

  1. 教師・教員志望の学生・研究者による共同的な授業分析に関する研究

    坂本 將暢

    2011年4月
    -
    現在

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題 4

  1. Society5.0を指向した教師教育の社会的価値と人間形成的価値:日本・韓国・中国・モンゴル・フィリピン・インドネシア・ウズベキスタンの比較による職業教育的意義の解明

    2021年10月 - 2022年3月

    融合プロジェクト 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:960000円

  2. 教師の教室内の立ち位置と発言内容の関連に関する研究

    2020年10月 - 2021年9月

    第11回研究協賛 

    坂本將暢

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

  3. 共創型授業研究プロジェクト

    2020年10月 - 2021年3月

    未来社会創造プロジェクト 

    柴田好章

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:2100000円

  4. 通信制高校における面接指導と放送番組を用いた指導による質の確保と向上の可能性

    2020年4月 - 2022年3月

    坂本將暢

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:650000円

科研費 20

  1. セキュア環境における共創型授業分析の教育方法学的・教育工学的意義の解明

    研究課題/研究課題番号:22K18621  2022年6月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    坂本 將暢, 柴田 好章, 埜嵜 志保, 柴田 好章, 埜嵜 志保, 柴田 好章, 埜嵜 志保, 柴田 好章, 埜嵜 志保

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    本研究の目的は(1)個人情報保護に配慮したセキュアな授業研究・授業分析環境を構築することと、(2)開発した環境で学校を基盤とする共創型授業分析を実施することである。そこで、本研究では、「セキュア環境構築班」と「共創型授業分析実施班」を構成し、毎年度9月と3月に進捗状況を細かに確認し、残された課題を明確にする。
    採択後すぐに授業研究・授業分析のためのサーバを構築し、これまでに蓄積してきた授業記録(文字・映像記録)をアーカイブ化し、同時にVPNやシンクライアント環境を構築する。新たに観察・記録した授業記録を構築したセキュアなサーバに保存しながら、共創的授業分析のテストを行う。

    researchmap

  2. 「学び続ける教師」の学習生態学:日本の教師はどこで学びえるのか

    研究課題/研究課題番号:22H00964  2022年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    河野 麻沙美, 荻野 亮吾, 姫野 完治, 坂本 將暢, 荻野 亮吾, 姫野 完治, 坂本 將暢, 坂本 將暢, 姫野 完治, 荻野 亮吾

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では,「教師の力量形成につながる学習はどのように保障されるべきか」を問いの軸に日本の教師が所与の制度,慣習,文化の中でどのように学んでいるのかを明らかにする.そのために,質問紙調査を行い,個々の教師はどこで,何を,どのように学んでいるのかを「学習実態」として,学習の文脈とともに明らかにする.また,国内の動向,海外事例との比較を通して,現在の学習環境を整理する.本研究の射程は,個人と環境の相互作用で生起する「学習」の記述である.実践研究や事例研究を通して,教師の多様な学習生態の記述・分析を加え,「学び続ける教師」に期待される「学習」はどのようにあるべきかを考察する.

    researchmap

  3. Society5.0を指向した教師教育の社会的価値と人間形成的価値:日本・韓国・中国・モンゴル・フィリピン・インドネシア・ウズベキスタンの比較による職業教育的意義の解明

    2021年10月 - 2022年3月

    名古屋大学アジア共創教育研究機構  融合プロジェクト 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:960000円

    researchmap

  4. 教師の教室内の立ち位置と発言内容の関連に関する研究

    2020年10月 - 2021年9月

    公益財団法人カシオ科学振興財団  第11回研究協賛 

    坂本將暢

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  5. 共創型授業研究プロジェクト

    2020年10月 - 2021年3月

    名古屋大学未来社会創造機構  未来社会創造プロジェクト 

    柴田好章

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  6. 「学習指導要領体制」の構造的変容に関する総合的研究

    研究課題/研究課題番号:20H00103  2020年4月 - 2025年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    植田 健男

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    戦後初めて学習指導要領が出された1947年から、その部分改訂となった1951年版に至るまでに確立、確認されていった学習指導要領そのものの意義と内容について、その到達点を改めて明確にする。そこにおいて、最も本質的な意味を託されるかたちで「教育課程」という概念そのものが生み出され、学習指導要領はあくまでもその「基準」にすぎないことが明確に確認されたことについて、改めて歴史的な回顧を行い、併せて、この時期に試行された教育課程づくりの実践やそれにもとづく教育実践についても掘り起こしを行う。

  7. 通信制高校における面接指導と放送番組を用いた指導による質の確保と向上の可能性

    2020年4月 - 2022年3月

    公益財団法人放送文化基金 

    坂本將暢

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:650000円

    researchmap

  8. 国境を超えた教育実践学の構築:レッスンスタディにおける東と西アジアの対話を通して

    研究課題/研究課題番号:19KK0058  2019年10月 - 2025年3月

    科学研究費補助金  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    サルカルアラニ モハメドレザ

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究の目的は、日本型授業研究「Lesson Study」を導入した東アジアと西アジアの対話(ローカルな知見の交流)を通して現代社会における授業実践の質向上の様相とその機能を解明し、国境を超えた「教育実践学」(グローバルな知見の創出)を構築することである。
    国際比較という「レンズ」を通して、科学的、工学的、文化的、哲学的に教育実践を問い直し、教育思想の独自性と普遍性を明らかにし、授業実践の質向上の様相とその機能(特に、知識基盤社会におけるよりよい社会の実現への教育実践の使命)と学びの本質(子どもの可能性を最大限引き出す質の高い教育の可能性)を解明する。
    本研究の目的は、日本型授業研究「レッスンスタディ(Lesson Study)」を導入した東アジアと西アジアの対話(ローカルな知見の交流)を通して現代社会における授業実践の質向上の様相とその機能を解明し、国境を超えた「教育実践学」(グローバルな知見の創出)を構築することである。すなわち、日本型授業研究「レッスンスタディ」の海外展開の成果・対話を基に、国際比較研究の新たな研究方法論を開発しながら、国境を超えた教育実践学を構築する。そのために研究課題Ⅰとして2019年度では、研究組織・プロジェクトチームを発足し、海外連携先とのネットワークをつくり、キックオフ会議を開催し。
    また、研究倫理審査のパス、文献の収集、研究機材・環境などを整備した。
    具体的に、日本型授業研究の他国への移転の可能性を確信する際に、それは、単に日本の方法が優れているからというわけではなく、例えばイランにおいては一般的に用いられていなかったテキストとしての授業記録が文化的に異質なものであったからこそ、新たな気づきを教師たちにもたらしたといえる。東アジアと西アジアの対話を通して、イランの文化的社会的背景にあるテキスト解釈と日本からもたらされた授業記録が結びつき授業研究の新しいアプローチが創出することの可能性を見出し、異なる文化のレンズ(ものの見方・考え方)から見ることを軸にした授業研究の学術的課題を明らかにした。
    新型コロナウイルス対策の影響により、予定していた国際学会(例:INVITATION AS A KEYNOTE SPEAKER AT 1ST REGIONAL CONFERENCE ON LESSON STUDY AND INVITED SPEAKER FOR THE WORKSHOP, 31st March 2020-2nd April 2020, Malaysia)や海外・国内研究打ち合わせ会などが中止や延期となった。
    レッスン・スタディを海外の教育研究者と教師に提案し、授業実施・観察・検討会を開催し、手法の改良と定着をはかる。同一教科・単元の研究授業を各国の学校で計画や実施し、授業・検討会等の記録を収集する(教科は文化の差異を考慮し、比較がしやすい理科・算数/数学を選定する)。各国の教育者の目(レンズ)から授業を検討・分析し、彼らのレンズから他の国の授業の特徴や文化構造などを分析し、自分の国の授業の文化的なコード、すなわち「The DNA of Teaching」を解明し、比較文化論的に再評価する。それらの成果をもとに、個々の国・地域の文化的実践の固有性を考慮して、国境を超えた「教育実践学」を構築する。

  9. 授業分析の学術的高度化と国際化による授業理論の再構築

    研究課題/研究課題番号:19H01627  2019年4月 - 2024年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    柴田 好章

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究は、教育実践現場を教育学的概念の発見ないしは再発見の場として位置付け、教育学の基礎研究としての授業分析の学術的高度化と国際化を図る。〈納得の学び〉や〈協同の学び〉を一人一人の児童・生徒に保証するために、社会的・文化的・歴史的な要因の相対性と普遍性を明らかにし、教育理念や教育技術の体系的な理論を構築することを目的とする。このために、【A1授業論的課題】【A2研究方法論的課題】【B1研究倫理に適合する標準プロトコル開発】【B2授業分析システムの開発】の4つの課題を設定し、研究代表者が、4名の研究分担者や研究協力者とともに、研究を遂行する。
    【A1 授業論的課題】本研究では〈納得の学び〉〈協同の学び〉のような質の高い学びを創造するために、拠りどころとなる授業論の再構築を図ることを目指している。そのために、日本の学校の授業や、今年度はモンゴルの学校の授業を中心に、収集した授業記録(逐語記録・映像記録)をもとに、授業の詳細な事実にもとづいた授業分析を行った。そして、授業諸要因の関連構造を顕在化し、社会的・文化的・歴史的要因の相対性と普遍性を検討した。特に、Society5.0を展望した授業のあり方や、問題解決学習の今日的意義について明らかにした。その成果の一部を、新学習指導要領の動向も研究代表者が中部教育学会のシンポジウムで発表し、同学会紀要などに執筆した。また、研究分担者も関連する論文を名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要に執筆した。
    【A2 研究方法論的課題】個別性と一般性を統合するために相対主義的なパラダイムや、授業諸要因の関連構造」の究明や、授業分析のための記述形式として提案されてきた名古屋大学方法学研究室の授業分析の方法(「R.R.方式」や「中間項」を含む)を、教育評価における独自性も視野に入れながら、文献に基づき検討した。また、「オントロジー」を活用した、新たな授業分析方法の開発と適用を試みた。これら成果を、中部教育学会、日本教育方法学会で発表し、名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要の論文2本を執筆した。
    【B1 研究倫理に適合する標準プロトコル開発】研究参加者への説明と同意を含む標準プロトコルを開発するための、情報収集と検討を開始した。
    【B2 授業分析システムの開発】研究情報の蓄積・配信機能と、授業分析(データ解析)の支援機能を有するシステムの基本設計の検討を開始した。システムに包含される手法の開発を進め、研究分担者が名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要に論文を執筆した。
    本研究は、理論的研究課題として2点、開発的研究課題として2点を挙げて研究を進めている。うち、理論的研究課題については、当初の計画をこえて具体的な研究成果を発表することができた。ただし、開発的研究課題については、検討を開始し今後の研究の方向性を見出すとともに、授業分析システムに関する成果の一部は発表した。以上を総合的に判断し、「おおむね順調に進展している」と評価できる。
    新型コロナウイルス感染防止の観点から、海外での研究活動や、学校での授業記録の収集に影響を受けると考えられる。これまで取得した授業記録の分析・再分析によって、これらの著しい研究の停滞をうまないよう工夫して研究を推進する。特に、中間記述言語(中間項)の研究が大きく飛躍できる可能性が見出されている。問題解決学習、納得のある学び、協同のある学びなどの豊かな学びの具体的なありようを、授業における具体的な発言記録から裏付けるための分析方法へと発展できる可能せがある。名古屋大学教育方法学研究室の中間項研究30周年を迎える2020年を一つの区切りとして、研究成果をまとめることに注力する予定である。

  10. 学校を基盤とする協働型授業研究のための授業構造化システムの開発と評価

    研究課題/研究課題番号:19K02998  2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    坂本 將暢

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    2019年度から3ヶ年度の計画で、1)授業構造化システムの開発と、2)ソフトウェアの評価を実施する。
    具体的には、先行研究の調査、蓄積している授業記録の分析、授業諸要因の解明、授業構造化システムの開発、学校を基盤とする研究の実現を目指した研修に適用したシステムの評価という課題を設定し、それを遂行する。
    本研究では、国内の研究者・実践者の協力を得て、本システムの検証を行う。また、Lesson StudyやLesson Analysisに熱心に取り組んでいる海外の研究者・実践者の協力も得て、海外における研修でも本システムが利用できるか否かを検証する。
    本研究の目的は、授業構造化システムの開発と、ソフトウェアの評価を実施することである。
    2019年度は、web上で稼働可能なシステムの構築(ソフトウェアの開発)に先立ち、Excelの関数とマクロを用いた、単体のプログラムを作成した。授業分析をしている国内外の研究者や学生に、そのプログラムを使用してもらい、授業構造化システムを構築するための手がかりを得た。とくに、授業分析の初心者が多いモンゴルの研究者や学生からは、その方法だけでなく、目的や理念についての理解を得られたことが伝えられた。
    また、テキストマイニングの技術を用いて、授業記録を分析した。その結果、語の出現を手がかりに授業を分節にわけることができた。しかしながら、多くのケースを学習して最適解を出す手法では、一回限りの授業では十分な成果が挙げられないことが明らかになった。この点を改善する手法を開発する必要がある。
    当初予定の内容の一部は進め方を見直す必要があるが、全体的には順調に進めることができており、二年度目に重点的に授業構造化システムを開発する。
    本研究が設定している、1)先行研究の調査、2)蓄積している授業記録の分析、3)授業諸要因の解明、4)授業構造化システムの開発、5)学校を基盤とする研究の実現を目指した研修に適用したシステムの評価のうち、1~3は順調に進んでいる。4も当初どおり進めることができている。ただし、学校教員を対象にした調査は海外のみで、国内の調査が十分には進んでいない。この点を重点的に展開する。
    1)先行研究の調査、2)蓄積している授業記録の分析、3)授業諸要因の解明、4)授業構造化システムの開発、5)学校を基盤とする研究の実現を目指した研修に適用したシステムの評価のうち、1~3は継続して展開する。とくに二年度目は4に焦点を当てて推進する。上にも書いた通り、5のうち国内の学校教員を対象にした調査を進める。

  11. 板書の構成の解明と保存・再現のための記述言語の開発

    研究課題/研究課題番号:16K12787  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    柴田 好章

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    板書には、教師による知識の伝達のみならず、社会構成主義的な学習を進める手段としての機能がある。児童・生徒の発言を関連付けながら知識の関連構造を板書として呈示し、共有することによって、教室での集団的な思考が活性化される。その際、教室で議論されていることや、児童・生徒の発言を授業者がまとめ、整理し、関連付けるには、教師としての高い力量が必要とされる。本研究では、小中学校の授業を対象に、1)板書過程を記述・再現する可視化手法と板書記述言語の開発を通して、2)児童・生徒の話し合いを中心とする授業を分析し、3)授業における板書の役割と教師の実践知を解明した。
    板書は、日本の教育技術として世界でも注目されている。主体的・対話的で深い学びの重要性が叫ばれる中、子どもの発言を中心とする授業の重要性に改めて注目が集まっている。板書は、単に教師が子どもに伝達したい内容を書き子どもがそれをノートに書き写すだけでなく、子どもたちの発言内容を教師が書き留め、相互の話し合いを活発にさせる役割を有している。こうした質の高い教師の教育技術を対象に研究し、またデータとして蓄積するために、本研究では、板書を保存・再現するための記述言語を開発した。これにより、板書に関する基礎的応用的な研究の発展が期待できるとともに、教師の教育技術・実践知の継承に役立てられる可能性がある。

  12. 教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの開発-ハンドブックを主教材として-

    研究課題/研究課題番号:16K01110  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    木原 俊行

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    『教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブック』(以下,『ハンドブック』)を主教材とする,12の教師教育プログラムを開発した。それには,教員養成(学部),教員養成(大学院),研究者養成(大学院),現職教育,FD活動(教職大学院)に関するものが含まれている。それぞれのプログラムは,『ハンドブック』に掲げられた「変化する社会における教師像の5つの要素」や「今日の教師教育研究と教育工学研究の接点を成す5つのアプローチ」を意識して計画・実践・評価された。それらの記録をまとめた事例集を作成し,『ハンドブック』とともに,Web上で公開した。
    教師教育の実践は数多いが,その体系的な枠組みを意識して目標・内容・活動等がデザインされ,実施されているわけではない。本研究プロジェクトでは,『教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブック』を主教材とするプログラムを構想・実践して,教育工学的な視点に基づく教師教育の枠組みに即した,教師教育実践を創造し,記録し,整理した。さらに,その過程と成果及び課題を事例集にまとめてWeb上で公開した。このリソースは,教育工学の研究コミュニティのメンバーが教育工学と教師教育の接点にあたる研究や実践を開拓する際に,そのモデルを提示している。

  13. 教育実践研究の伝承と創造を支援する授業研究プラットフォームの構築

    研究課題/研究課題番号:16H03071  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    姫野 完治

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究は、国内外で開発・実践されている授業研究の方法論を調査・類型化し、教師教育において活用可能なプラットフォームとして構築することを目的とする。具体的には、4つの研究課題を遂行した。①授業研究の方法論の類型化、②授業研究の方法論および授業実践のアーカイブ化、③複数尺度による授業研究、④授業研究プラットフォームの構築である。上述の目的のもと、ことばとかたり、ふるまい、みえ、授業づくり、わざの伝承の5つの視点で授業研究について調査・研究した。その成果について、学会や論文として発表を行うとともに、科研代表者及び分担者が中心となって著書『教師のわざを科学する』を発刊した。
    教師の成長にとって授業研究や省察が重要な鍵となるが、昨今は授業研究の方法論が矮小化され、またそれ自体が継承されにくい状況にあった。本研究は、これまでに開発・推進されてきた授業研究や授業実践の知見をアーカイブ化するとともに、教員養成や現職教育で活用可能な授業研究プラットフォームを構築し、「省察的実践家」や「研究者としての教師」の高度化に寄与しようとするものであり、そこに学術的な特色と独自性があると考える。

  14. 授業実践学の文化的基底に関する比較開発研究

    研究課題/研究課題番号:15H03477  2015年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    サルカルアラニ モハメドレザ

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究の目的は、国際比較授業分析の方法を開発しながら、グローバルな現代社会におけるペダゴジーの文化的基底の様相とその機能を解明することであった。各国のペダゴジーにおけるローカル知・理論とグローバル知・理論の検討・比較の結果を基に、学習デザイン、授業観、教授法、教師観、教授技術などを基礎とした研究成果から、授業実践の背後にある心象、価値観、信念や習慣化された行動様式、およびそれらの相互関連の構造を明確にした上で、ペダゴジー・コレクトネスの構築を検討し、よりよい社会の顕在化のためのペダゴジーの働き・役割と文化的基底(cultural foundation of pedagogy)を解明した。
    ①宗教、言語、教育制度、学校文化の異なる様々な国を研究対象としたことで、トランスカルチャルな問題を明らかにできる。②実証的な検証を基礎にした比較開発研究、特に国際比較授業分析にある。③教えるということは「何であるか・何であるべきか」を国際的なディスコースと日本的なディスコースを結びつけることができる。
    具体的に、国境を越えてトランスナショナル・ラーニングの解明に向かう基礎を築くところに、本研究の意義はある(ローカル知とグローバル知が結びつく)。例えば、アクティブ・ラーニングの学校文化の創造や知識の活用は、日本において焦眉な教育課題であるが、これは形を変えて他国にも存在している。

  15. 授業内の教師の動きを手がかりとした教師経験と成長に関する研究

    研究課題/研究課題番号:26350341  2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    坂本 將暢

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    教師の黒板前の動きには、3つの特徴があることが明らかになった。1つ目は、まったく動かない状態である。これは、初期の模擬授業で見られる。子どものところまで行って、どのようなノートを書いているか、教科書のどのページを開いているかなどの様子を観察することなく、教卓を中心に授業をする状態である。2つ目は、黒板の左から右へ動くものである。動きはだいたい直線的である。黒板の右端まで行くと左端に戻り、消しながら新たに板書を始める。3つ目は、複雑に黒板前、ときには教室内を頻繁に動き回る状態である。教育実習に行くと、この状態になることが多く、教師が現場で成長していることが、新たな仮説として生まれた。

  16. 教育専門職の授業洞察力の向上のための授業過程可視化技法の体系化

    研究課題/研究課題番号:25282052  2013年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    柴田 好章

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    教育専門職の主要な力量である「授業洞察力」の向上に資するよう、授業過程の可視化技法を体系化することを目的として、(1)授業洞察力の構造の明確化、(2)既存の授業分析手法の改良と可視化手法の新規開発、(3)授業過程の可視化技法のシステム化、(4)授業過程の洞察(気付き、価値付け、説明)における可視化技法の効果の検証、(5)授業洞察力への転移の効果の検証に取り組んだ。

  17. 大学生の職業的資質形成の構造変容に関する比較縦断的研究―専門学修と就労経験の役割

    研究課題/研究課題番号:25285229  2013年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    寺田 盛紀

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    日米独韓の大学生の職業的資質(職業基礎力と職業観)の形成に関して、2013年と2015年の2時点(初年次と3年次)の縦断分析を比較分析を行った。
    一部の因子尺度を除き、職業基礎力はどの国の学生の場合も向上するのに対して、職業観はむしろ後退する。国比較では、ドイツの学生の語学力、技術力、アメリカの学生の仕事マネジメント力が他より高く、日本の学生はほぼすべての尺度で低くなっている。教育的要因との関連では、ドイツやアメリカの学生の学修努力、ボランティア活動経験が目立つのに対して、日本の学生はアルバイト中心の生活になっている。インターンシップに関しては、経験率との関係で効果が確認できなかった。

  18. 教師・教員志望の学生・研究者による共同的な授業分析に関する研究

    研究課題/研究課題番号:23501182  2011年 - 2013年

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    坂本 將暢

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    教師の分析視点の特徴は、教師の発問の仕方、子どもの特徴的な発言、授業全体の雰囲気だった。教師の指示や確認の回数を数え、それが多すぎるのではないかという結論を出したり、教師が主導的に授業をしている部分が生活指導をしている部分であることを明らかにしたりした。授業改善を目指した視点で授業分析に臨んでいることが明らかになった。
    教員志望の学生の分析視点の特徴は、机間指導、教師の教え方、授業展開のパターンだった。極所に注目するというより、授業全体に視点が向いている。分析方法は、複数の分析方法を組み合わせて授業分析に取り組んでいることが明らかになった。

  19. 高校生の職業観形成に関する比較教育文化的研究-日本と5か国における育て方-

    研究課題/研究課題番号:21330176  2009年 - 2011年

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    寺田 盛紀

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究は、日本と5か国(アメリカ、ドイツ、中国、韓国、インドネシア)の高校生の職業観の構造とその変化を究明し、その形成に果たす各種の教育作用とそれらの配置構造における文化的差異について、ヒヤリング調査とアンケート調査を通して明らかにしようとした。その結果、抽出され、尺度化された職業観の因子(「自己実現志向」「社会志向」「経済志向」「リーダー志向」)に関して、概して、ドイツ、日本、ついで韓国など少子化社会に直面する国の生徒のそれらが目立って低く、それに対してインドネシア、中国など途上国の生徒のそれらは高くなっていること、またその中でアメリカだけがやや異質であり、「リーダー志向」などで突出して高かった。また、どこの国も普通系の生徒の場合、第1因子や第2因子で高く、逆に職業系の生徒の場合、第3因子や第4因子で高かった。これらの傾向は、各国の教育活動や社会、家庭の文化、教育的諸関係が作用していることがいくつかの点で確認できた。とくに、家庭での仕事体験、職業高校での専門教育、校外での就業体験、普通教科での学習も若干の国、学校において積極的に寄与していたことも明らかになった。

  20. タブレットコンピュータを用いた授業分析ソフトウェアの開発

    研究課題/研究課題番号:21700810  2009年 - 2010年

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    坂本 將暢

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3120000円 ( 直接経費:2400000円 、 間接経費:720000円 )

    本研究の目的は、これまで申請者が開発してきた紙版の授業分析ワークシートをソフトウェアで実装することである。紙版の授業分析ワークシートの操作性は、タブレットPCによって実現する。具体的には、1)紙版授業分析ワークシートのインターフェースと機能を備えた、電子版授業分析ワークシート(ソフトウェア)を開発し、これを授業分析に適用して、紙版授業分析ワークシートとの操作性、共有性、分析データの蓄積/参照等の利便性、分析への有効性などの相違を明らかにすること、2)開発したソフトウェアの評価のためにワークショップを実施し、ログ分析と、利用した研究者や教師や学生へのインタビュー調査によって、ソフトウェアの意義を明らかにすること、3)教員研修やスクールリーダー対象の授業研究ワークショップで活用すること、である。

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 16

  1. Seminar on Methods of Education II

    2020

  2. Seminar on Methods of Education I

    2020

  3. 教育方法学I

    2017

  4. 教育方法学研究実習

    2017

  5. 教育方法学研究III -授業分析による授業諸要因の関連構造の究明-

    2017

  6. 教育方法学研究II -授業分析の手法開発-

    2017

  7. 教育方法学研究II -授業分析実地研究-

    2017

  8. 教育方法学研究I -授業分析実地研究-

    2017

  9. 教育方法実習

    2017

  10. 教育方法学演習II -授業分析-

    2017

  11. 教育方法学演習I -授業分析-

    2017

  12. 教育方法学講義II -授業分析の方法-

    2017

  13. 教育方法学講義I -教育方法概論-

    2017

  14. 人間発達科学II

    2017

  15. 基礎セミナー

    2017

  16. 基礎セミナー

    2017

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 20

  1. Seminar on Methods of Education I

    2020年 Nagoya University)

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

    researchmap

  2. Seminar on Methods of Education II

    2020年 Nagoya University)

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

    researchmap

  3. 『教育課程論』(非常勤講師 後期)

    2008年4月 - 2009年3月 大同大学)

  4. 現代文化学部『情報教育論』(非常勤講師 後期・集中)

    2008年4月 - 2009年3月 金城学院大学)

  5. 現代文化学部『情報教育論』(非常勤講師 後期・集中)

    2008年4月 - 2009年3月 金城学院大学)

     詳細を見る

  6. 『教育課程論』(非常勤講師 後期)

    2008年4月 - 2009年3月 大同大学)

     詳細を見る

  7. 現代文化学部『情報教育論』(非常勤講師 後期・集中)

    2007年4月 - 2008年3月 金城学院大学)

  8. 現代文化学部『情報教育論』(非常勤講師 後期・集中)

    2007年4月 - 2008年3月 金城学院大学)

     詳細を見る

  9. 教育方法実習

    名古屋大学)

     詳細を見る

  10. 教育方法学研究実習

    名古屋大学)

     詳細を見る

  11. 教育方法学研究III -授業分析による授業諸要因の関連構造の究明-

    名古屋大学)

     詳細を見る

  12. 教育方法学研究II -授業分析実地研究-

    名古屋大学)

     詳細を見る

  13. 教育方法学研究II -授業分析の手法開発-

    名古屋大学)

     詳細を見る

  14. 教育方法学研究I -授業分析実地研究-

    名古屋大学)

     詳細を見る

  15. 教育方法学I

    名古屋大学)

     詳細を見る

  16. 教育方法学講義II -授業分析の方法-

    名古屋大学)

     詳細を見る

  17. 教育方法学講義I -教育方法概論-

    名古屋大学)

     詳細を見る

  18. 教育方法学演習II -授業分析-

    名古屋大学)

     詳細を見る

  19. 教育方法学演習I -授業分析-

    名古屋大学)

     詳細を見る

  20. 人間発達科学II

    名古屋大学)

     詳細を見る

▼全件表示

 

社会貢献活動 18

  1. 令和4年度あいちラーニング推進事業

    役割:講師, 助言・指導

    愛知県教育委員会  2022年4月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  2. 令和4年度あいちラーニング推進事業

    役割:講師, 助言・指導

    愛知県教育委員会  2022年4月

  3. 中部地区高等学校通信制教育研究会

    役割:助言・指導

    2010年4月 - 現在

  4. 「豊西総合大学」講座

    役割:講師

    愛知県立豊田西高等学校  2022年11月

  5. 「豊西総合大学」講座

    役割:講師

    愛知県立豊田西高等学校  2022年11月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  6. 令和4年度あいちクラスルーム・エバンジェリスト養成研修

    役割:講師

    愛知県総合教育センター  2022年4月 - 現在

  7. 「みらいトーク」

    役割:取材協力

    松坂屋名古屋店  名大ハカセの虫めがね  2022年

     詳細を見る

    対象: 小学生, 保護者, 社会人・一般

    種別:インターネット

    researchmap

  8. 令和3年度全附連東海地区研究協議会・実践活動協議会

    役割:助言・指導

    2021年8月

     詳細を見る

  9. 愛知県指定教習所職員法定講習

    役割:講師

    一般社団法人愛知県指定自動車教習所協会  2021年5月 - 現在

  10. 県立学校における個別最適化学習に関する相談

    役割:助言・指導

    愛知県教育委員会  2021年4月 - 現在

  11. 名古屋大学ホームカミングデイ教育学部同窓会学術シンポジウム

    役割:パネリスト, 司会

    名古屋大学教育学部同窓会  名古屋大学ホームカミングデイ教育学部同窓会学術シンポジウム  2020年10月

  12. NPO法人全国通信制高等学校評価機構

    2020年4月 - 現在

  13. EdTechによる「未来の教室」創造に関する研究

    役割:助言・指導

    愛知県総合教育研究センター  2020年4月 - 2022年3月

  14. EdTechによる「未来の教室」創造に関する研究

    役割:助言・指導

    愛知県総合教育研究センター  2020年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  15. 教育シンポジウム in 名西

    役割:パネリスト

    名古屋西高等学校  愛知県立名古屋西高等学校  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 保護者, 社会人・一般

    種別:講演会

    researchmap

  16. 名古屋大学公開講座

    役割:講師

    名古屋大学  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

    種別:講演会

  17. 高等学校中堅教諭資質向上研修【後期】

    役割:講師

    愛知県総合教育研究センター  2017年4月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

  18. 中部地区高等学校通信制教育研究会放送教育研究部会

    役割:助言・指導

    2010年4月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

▼全件表示

学術貢献活動 8

  1. アジア職業教育訓練学会事務局 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2020年12月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  2. アジア職業教育訓練学会事務局 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2020年12月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  3. 日本教育工学会大会企画委員会

    役割:企画立案・運営等

    2018年6月 - 2022年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  4. 日本教育工学会大会企画委員会

    役割:企画立案・運営等

    2018年6月 - 2022年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  5. 日本職業教育学会国際部会

    役割:企画立案・運営等

    2018年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  6. 日本職業教育学会国際部会

    役割:企画立案・運営等

    2018年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  7. 日本教育工学会編集委員会

    役割:査読

    2016年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  8. 日本教育工学会編集委員会

    役割:査読

    2016年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

▼全件表示